ガールズちゃんねる

場面緘黙症の方、そうだった方

321コメント2016/09/22(木) 12:01

  • 1. 匿名 2016/09/17(土) 09:09:09 

    小学校の頃そうでした。家族や仲のいい友達の前では普通に喋れるのに、ある一定の場所や場面では全く喋れなくなる。学校が本当に辛かったし、口がある意味が無いと教師に言われた時は死のうと思いました。今もやはり後遺症の様なものは残っていて、人と接するのはあまり得意ではありません。辛かった事や病気自体について話したいです。

    +667

    -12

  • 2. 匿名 2016/09/17(土) 09:10:13 

    土曜の朝から重いな

    +64

    -146

  • 3. 匿名 2016/09/17(土) 09:10:48 

    何て読むの?

    +367

    -40

  • 4. 匿名 2016/09/17(土) 09:10:52 

    根性で乗り切れ

    +18

    -146

  • 5. 匿名 2016/09/17(土) 09:10:55 

    >>1
    主さんは、どのようにして話せるようになったのですか?

    +263

    -3

  • 6. 匿名 2016/09/17(土) 09:11:42 

    場面緘黙症の方、そうだった方

    +69

    -6

  • 7. 匿名 2016/09/17(土) 09:11:52 

    人見知りとかじゃなくて?

    +39

    -104

  • 8. 匿名 2016/09/17(土) 09:12:36 

    私も喋るの嫌で黙ってたけど今はめちゃくちゃしゃべるよ

    きっかけがある。必ず変わるから大丈夫

    +496

    -56

  • 9. 匿名 2016/09/17(土) 09:12:54 

    知らない人は、これを機に「緘黙症」「場面緘黙」検索してみてください。

    +228

    -39

  • 10. 匿名 2016/09/17(土) 09:12:54 

    はぁ?
    場面緘黙症の方、そうだった方

    +56

    -254

  • 11. 匿名 2016/09/17(土) 09:12:56 

    場面緘黙症、初めて聞いた。口から生まれた、黙ってればモテるだろうにと言われてきた私とは正反対の悩みだね。

    +37

    -273

  • 12. 匿名 2016/09/17(土) 09:13:27 

    私も小中学校の時一言も話せなかった!
    うん、ううんしか言わないから、赤ベコと言われていた。家に帰ると家族には機関銃のように話していた。生まれ持った性質と思う…。
    大人になった今では話せるけど、でもやっぱり挙動不審だし社会不安障害の気はある…。

    +669

    -11

  • 13. 匿名 2016/09/17(土) 09:13:38 

    小学校の時に絶対に人前で話さない男子がいて私はそんな彼に無神経に話しかけまくってた。
    あの時はごめんなさい。

    +432

    -11

  • 14. 匿名 2016/09/17(土) 09:14:50 

    職場では一切喋らないよ
    お局の威圧感がすごくて。
    仕事のことでも話しかけたくない

    +37

    -94

  • 15. 匿名 2016/09/17(土) 09:15:00 

    同じかわかんないけど小学校の時いたなあ。全くしゃべらない子。
    先生に指されて朗読するよう言われても頑なに口を開かずっていう。声聞いたことなかった。
    成人式になって久しぶりに会ったらベラベラ話す積極的な子になっててびっくりした。

    +584

    -7

  • 16. 匿名 2016/09/17(土) 09:15:13 

    そういうこいたけどある時急に話し出していつのまにかリア充になってた。
    あれは一体なんだったのだ?

    +237

    -13

  • 17. 匿名 2016/09/17(土) 09:15:14 

    12です。ちなみに教師の風当たりも強かった。猫被りって言われたのがショックだった。無理やり教師に話すまで帰らせられないとか言われてた。その時の担任も頑張ってたのかもしれないけど嫌いだったなぁ。
    今は場面緘黙も広まって教育方法が変わったけど
    昔は理解なかったですよね

    +410

    -10

  • 18. 匿名 2016/09/17(土) 09:15:44 

    ただの借りてきた猫状態じゃ?

    +11

    -102

  • 19. 匿名 2016/09/17(土) 09:15:45 

    そういう人はたくさんいると思うし、病名がつくのは驚いた。
    その暴言をはいた教師はウンコみたいなもので、気に病む必要はない。
    私自身、人と接するのは苦手で恐怖心を感じることもある。
    でも自分はこういう人間だ、と考え無理して人とあわせようとは思わない。
    無理をしてもうまくいかないし、失敗したら余計に落ち込みコンプレックスになる。

    いいアドバイスはできないけれど、自分にとって楽なスタンスを貫けばいいと思う。

    +296

    -12

  • 20. 匿名 2016/09/17(土) 09:15:58 

    友達にいたな、小学生の時。さっきまで話してたのに、クラスのみんなの前で何か話すとなったらずーーっと黙り込んでた。うんともスンとも言わず。当時は場面かん黙症なんて言葉知らなかったから、「なんで何も言わないの?声発しないの?」とすごく不思議だった。

    本人は辛かったんだろ。まわりの「何でもいいから何か言えよっ!」って空気が重かった

    +414

    -3

  • 22. 匿名 2016/09/17(土) 09:16:26 

    小学校の学年に数人いた。
    私も人前で話すのが嫌いで、すごく気持ちが分かった。
    原因はわかってないけどストレスが関係してるみたいだね。

    +207

    -7

  • 23. 匿名 2016/09/17(土) 09:16:29 

    16さん
    場面緘黙は、環境の変化などで急にしゃべれるようになるものです。だから無理やり喋ろうとさせないでその時が来るのを待てば良いのです。

    +236

    -6

  • 24. 匿名 2016/09/17(土) 09:16:31 

    >>8
    8さんみたいに、喋るのが嫌で話さないのと、場面緘黙症は全く違うよ。
    それだと、場面緘黙の子どもが話したくないから話さないんだと、誤解が生まれるから無知な回答はやめてください。

    +360

    -12

  • 25. 匿名 2016/09/17(土) 09:17:42 

    >>21
    無学な馬鹿

    +144

    -11

  • 26. 匿名 2016/09/17(土) 09:18:21 

    >>1
    いつそのように診断してもらいました?
    私は病名がつくのが怖くてなかなか病院にいけません

    +25

    -7

  • 28. 匿名 2016/09/17(土) 09:19:49 

    ただ話さないのとは違うよ。話せないの。声が出ないの。自分でもどうにかしたいと思うけど声が出せないんだよ。

    +349

    -3

  • 29. 匿名 2016/09/17(土) 09:20:44 

    >>3
    ばめんかんもくしょう

    +185

    -1

  • 30. 匿名 2016/09/17(土) 09:21:11 

    教師でもこの症状を知らない人の方が多いんじゃないかな?
    子どもが緘黙症だったら、親が教師へ協力してもらうように理解してもらう必要があります。理解できない教師もいるけど。

    +211

    -11

  • 31. 匿名 2016/09/17(土) 09:22:15 

    それって、ただの大人しい人とは違うの?

    +12

    -89

  • 32. 匿名 2016/09/17(土) 09:23:07 

    私がそうです。
    家では話せるのに、外だと話せない…。
    親には「家でそんなにうるさいんだから外でも喋れ」と叱られてきました。
    小中は「こいつ喋らなくてキモい」と虐められてました。
    高校では虐めはなかったものの、友達は一人もいませんでした。
    現在も治らず、ADHDであることもあって一般企業の障害者枠で働いています。

    +273

    -3

  • 33. 匿名 2016/09/17(土) 09:24:22 

    息子のクラスにいるけどそう言う病気だったんだね。知らなかった。小学校〜中学同じで知ってるけど声聞いた事無いわ。高校進学して環境変わったら喋れる様になるといいな。

    +185

    -4

  • 35. 匿名 2016/09/17(土) 09:25:07 

    小学校の頃いたな
    女の子なんだけど本当に無口で発表の時もほんとに
    聞こえないくらいの声で
    話しかけても話せない子だった
    そのうち先生も気を使って読ませたりしなくなって

    でもある時にその子が住んでる団地近くの公園で
    その子が兄弟とすごく楽しそうに大声出しながら遊んでるの見た時は本当にびっくりした
    え!そんな声え?!出るの?!って
    でもやっぱ学校ではぜんぜんだったから
    もしかしたらその病気だったのかも
    今どんな大人になっているのかなー

    +304

    -5

  • 36. 匿名 2016/09/17(土) 09:26:09 

    >>34
    はい。マイナス押しました。

    +83

    -12

  • 38. 匿名 2016/09/17(土) 09:28:53 

    話せるのは親と極少数の友達だけ
    遠くに住んでる祖父母とも話せなかった
    話したくても話せない、周りに理解してもらえない…
    親に場面緘黙だと説明したけどいまだに理解してもらえないし「家で話せるんだから甘え」だと思われてる
    でも当人じゃないと中々理解できないんだろうね

    +239

    -2

  • 39. 匿名 2016/09/17(土) 09:30:48 

    >>34
    お喋りな人は本当に小さい頃からお喋りだし経験なんて関係ないわ

    +108

    -4

  • 40. 匿名 2016/09/17(土) 09:31:57 

    場面緘黙症で結婚された方いますか?
    私は彼氏いない歴=年齢です

    +130

    -4

  • 41. 匿名 2016/09/17(土) 09:32:35 

    水泳が苦手だからといってずっとそれを避けてたら泳げるようにはならない
    小さい頃からの積み重ねが重要

    +8

    -136

  • 42. 匿名 2016/09/17(土) 09:33:20 

    電話で無言になって話せなくなることがある
    でも精神的に弱ってる時だけだから場面かんもくとは違うかも

    +3

    -45

  • 43. 匿名 2016/09/17(土) 09:34:57 

    最近、一般的ではない→病気扱い、が加速しているね
    話せないからなんなの?話さないからなんなの?病気だからなんなの?
    優しくしろって?
    一般的ではない人には優しくしろって?
    それは違うでしょ

    病気だってことは昔からあるってことで、でもそれで問題が起こってる人ってどれくらいいる?
    就職出来ない、恋愛出来ない、結婚出来ない、それくらいならわからなくもないけど
    そうじゃないから病気扱いすること自体ナンセンスでは?

    だって似たような状況の
    引っ込み思案で人見知りで無口な子は性格だからスルーで
    こういった病気の人は優しくしてあげよう
    って、そりゃあないでしょう…

    +30

    -163

  • 44. 匿名 2016/09/17(土) 09:35:21 

    >>1
    家族はともかく、仲良い友達はどうやって作ったの?その子も最初は初対面だよね?コツコツやっていけばいいと思うよ。喋れない〜て必要以上に意識しちゃうと余計話せなくなるから。

    +8

    -38

  • 45. 匿名 2016/09/17(土) 09:35:26 

    私も小学校6年間一言も話せなかったです。
    周りがとやかく言っても本人が何かきっかけやタイミングがないと話すことはないだろうなと思います。私の時がそうだったので。
    同じく私の子どもも3人いますが、上の子だけが場面緘黙症で幼稚園から現在小学校3年ですが外では喋りません。
    身内の前でも、特定の人以外、話しません。
    近所の人におはようと挨拶されても顔も急に仏頂面
    になります。
    私と違うのは私の子どもは友達がいない、私の時は友達がいたので友達の前では喋れました。

    +169

    -4

  • 46. 匿名 2016/09/17(土) 09:36:07 

    親でも理解できないんだし、ガル民が理解してくれるなんて思ってないよ
    努力が足りない、甘え、とかもう聞き飽きたしウンザリ

    +216

    -2

  • 47. 匿名 2016/09/17(土) 09:37:43 

    気心知れてたり仲良くなったら思いっきり話せるようになるなら
    単に 人見知りな人 と判断します
    実際どう違うの?

    +23

    -33

  • 48. 匿名 2016/09/17(土) 09:40:03 

    私は普通に会話できるけど、
    流れで会話してるだけで本当はそんなに話したいことないから、無口な人や喋らない人って一本筋通っててかっこいいと思うけどな。

    その場に居るのが苦痛なのに、何か喋らなきゃダメだと自分を追い込むと、誰だって病みそう。

    +49

    -15

  • 49. 匿名 2016/09/17(土) 09:40:20 

    >>46
    誰も理解出来ない
    医者もしてないと思う

    +56

    -6

  • 50. 匿名 2016/09/17(土) 09:40:22 

    甘えだとか訓練が必要とか言ってる人、それ本気で言ってるの?煽ってんの?
    もし本気で言ってるなら子供産んで場面緘黙症の子を育ててみなよ。
    それがイヤなら子供作るな。クソみたいなDNAが蔓延するだけだから。

    +190

    -19

  • 51. 匿名 2016/09/17(土) 09:41:00 

    しゃべればいいじゃん
    しゃべくりは大事

    +2

    -81

  • 52. 匿名 2016/09/17(土) 09:41:46 

    +37

    -1

  • 53. 匿名 2016/09/17(土) 09:42:15 

    >>46
    改善するためにどんな努力したの?

    +1

    -27

  • 54. 匿名 2016/09/17(土) 09:42:18 

    頭カチカチの凝り固まった考え方の人は何でも根性論で済まそうとする。
    年寄りの考え方だよね。

    +122

    -4

  • 55. 匿名 2016/09/17(土) 09:42:46 

    >>43
    考えが極端。アレルギーと考えはいっしょ。
    なんでそんなに噛み付く?

    +27

    -5

  • 56. 匿名 2016/09/17(土) 09:43:11 

    >>13
    家族に緘黙症がいます。話しかけてもらって嬉しかったと思いますよ。喋らないからと存在を無視されることが一番辛いので。何を話しかけても反応が無いので、周りが話しかけなくなるのもよく分るのですが。

    +125

    -2

  • 57. 匿名 2016/09/17(土) 09:43:18 

    >>43
    話せないからなんなの?って…
    社会で生活していくうえで話せないことは致命的だよ
    友人や恋人は当然できないし、働けてもせいぜいフリーターで正社員は無理
    あなたも一度「はい」「いいえ」だけしか話しちゃいけない縛りで1日生活してみたらどれだけ大変か分かるよ

    +117

    -1

  • 58. 匿名 2016/09/17(土) 09:46:03 

    >>43にマイナスが多いって事は

    性格その他で同じような状況の人はどうでもいいから病気の自分たちは理解して

    という意味だよね
    自己中心的な人が多くてびっくりするわ…

    +6

    -52

  • 59. 匿名 2016/09/17(土) 09:46:12 

    >>43

    何かご自身に疾患でもお持ちなんですか?
    優しくして、なんてどこかに書いてありますか?

    +51

    -1

  • 60. 匿名 2016/09/17(土) 09:46:45 

    トピ主のメンタルやられてるっぽいレスが気になる

    +2

    -16

  • 61. 匿名 2016/09/17(土) 09:47:31 

    現在40歳、私も幼稚園から中学二年生まで緘黙でしたよ。
    話したくても声が出ないんだよね。ありがとうもごめんねも言えないのが辛かったな。
    話せるようになったきっかけは、クラス替えでした。ここで話さなかなったらもうダメかもしれないと、思い切って声を出しました。すごくドキドキしましたが、意外となんでもなくて、あ、こんなものなんだ!と思いました。
    今は結婚して子供がいますが、子供の幼稚園に緘黙の子がいて、そのお母さんに実は私もと告白しました。私はそのお母さんにとって、希望の光笑と言われています。
    勇気を出して、ここだというきっかけが必ずあるので今悩んでる方、頑張ってくださいね。

    +167

    -1

  • 62. 匿名 2016/09/17(土) 09:48:02 

    病名がついているのを初めて知りました。

    小学校のときに全然朗読できず発表で無言になる子がいたんだけどそれ以外の場面では話せてたから、みんな嫌でもがんばってるのに先生が特別扱いするからいじめに発展した。

    そういう病気だと分かっていたらそうはならなかったと思うけど、当時はそういう概念すらなく小学生には理解できなかった。

    +80

    -3

  • 63. 匿名 2016/09/17(土) 09:48:05 

    >>50
    訓練すれば治ることが多いと調べても書いてあるんだけど
    よく知らないで書いてる?

    +10

    -23

  • 64. 匿名 2016/09/17(土) 09:49:36 

    >>58
    緘黙のことを全く分かってない上に、ずれた発言してるからマイナスなんでしょ

    +57

    -3

  • 65. 匿名 2016/09/17(土) 09:49:53 

    この病気とか、発声障害系って周りに理解されないから苦痛だよね。
    声出てるじゃんとか、大丈夫大丈夫とか言われるけど
    何が大丈夫なんだよっていつもイライラしてしまう。
    結局他人事なんだよね…

    +97

    -7

  • 66. 匿名 2016/09/17(土) 09:50:40 

    自分に病気とは無縁の健康な生活送ってきた人って、他人の病気にきびしいよね。
    そういう人こそ自分が病気になった時に「まわりの人は冷たい。私はこんなに辛いのに」っていう人がほとんど。
    そういう人もいるんだーって程度に抑えられないのはなんでだろうねー?

    +115

    -2

  • 67. 匿名 2016/09/17(土) 09:51:27 

    >思い切って声を出しました。すごくドキドキしましたが、意外となんでもなくて、あ、こんなものなんだ!と思いました。 


    結局そういうもんでしょ
    性格(自意識過剰)の問題
    勇気だしてやってみてよかったね

    +10

    -100

  • 68. 匿名 2016/09/17(土) 09:51:42 

    同級生にいたなぁ。家族とはめっちゃ喋ってるけど学校に来るとずーっと堅く口を閉じてるから唇に歯のあとついてる子。私はそういうの知らなくて単純に自分から話すのが少し苦手な子、ぐらいの認識しかなかったからめっちゃ話しかけてた。たまーに、うん。とか返ってくるけどほとんど首振りだったな。でも、意思疎通できてたと私は思ってる。なんで声出さないんだよとかも思わなかった。ある日めっちゃくちゃ棒読みで「〇〇さん。」と言ってくれたことがある。すごく頑張ってくれたんだな…。あんま話しかけるのも気を使わせちゃうかな~これからは気をつけよう。

    +116

    -0

  • 69. 匿名 2016/09/17(土) 09:52:53 

    幼稚園、小学校の時にそうでした。家では普通に話せるのに学校に行くと声が出せなくなってしまい先生にさされた時のみ声を出す感じでした。
    親や友達に色々言われる度に苦しくてどうしたらいいのかわからず辛かったです。
    中学生になり気の合う友達が出来てから少しずつ話せるようになり、高校、社会人と成長するにつれよくなって来ました。
    でも今でも大勢の人の前で話すのは苦手です。

    なので昔の楽しい思い出はありません。ただ辛かった...

    +90

    -1

  • 70. 匿名 2016/09/17(土) 09:53:29 

    >>63
    医師の方なんですか?

    +12

    -2

  • 71. 匿名 2016/09/17(土) 09:53:48 

    話せないのよね。
    でも、話せない自分に対する罪悪感とか、無理に話させようとしてくる人へのイヤーな気持ちとか、毎日凄いストレスだと思う。

    +96

    -0

  • 72. 匿名 2016/09/17(土) 09:54:15 

    私も幼稚園の時そうでした。
    おとなしいとか人見知りとかで片付けられ、
    今、当時の事を話してもなかなか理解されません。
    小学校入学と同時に改善されましたが、やはり人と話すのは苦手ですし、家族と普通に会話する事がなぜか出来ず、甥や姪など可愛いのに一言も話した事がありません。これは後遺症なのかな、、、と思っております。

    +46

    -0

  • 73. 匿名 2016/09/17(土) 09:54:20 

    >>67
    結局て。
    あんたに何がわかんの?

    +38

    -1

  • 74. 匿名 2016/09/17(土) 09:54:52 

    雑談は全くできないけど、最低限返事と挨拶だけはしようと頑張ってます
    それでも挨拶するとき不安と緊張で死にそうです

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2016/09/17(土) 09:55:07 

    最近この人のマンガを読むまで
    そんな症状があることさえ知らなかった
    元かんもく少女は考える。
    元かんもく少女は考える。morinagaame.blog.jp

    場面緘黙症漫画中心にオリジナル漫画や絵など


    子供のときはただ単に人見知りって思われて
    なかなか気付けないっていうのわかる

    +55

    -0

  • 76. 匿名 2016/09/17(土) 09:55:12 

    >>67
    この人はなんでこんなに噛み付いてんの?なんか嫌なことでもありましたか?

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2016/09/17(土) 09:55:18 

    田中が大好きです
    場面緘黙症の方、そうだった方

    +8

    -5

  • 78. 匿名 2016/09/17(土) 09:56:05 

    >>70
    医者じゃないけど医者だって同じでしょう
    自分で研究しない限り文献などから知識を得るしかないんだから

    +1

    -7

  • 79. 匿名 2016/09/17(土) 09:56:11 

    小学校の時全校で2人いた
    20年前は自閉症って言われてた

    +31

    -1

  • 80. 匿名 2016/09/17(土) 09:56:12 

    私も家では芸人かってくらい口が回るし歌も歌うし、なんなら頭おかしい感じで頭振り回して遊ぶ時もあるけど、親戚の前じゃすごい寡黙になる。
    子供の頃から変わらない人見知りでおとなしくて何もできず母にべったりだと思われてる。三十路ですが、、、

    これも緘黙というのか。

    +32

    -7

  • 81. 匿名 2016/09/17(土) 09:56:22 

    77です。
    貼るトピ間違えました。ごめんなさい…

    +18

    -2

  • 82. 匿名 2016/09/17(土) 09:56:42 

    荒らして遊んでる人なんて放っておこう。
    構ってもらえて嬉しいから居座って荒らしてるんだから。

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2016/09/17(土) 09:57:45 

    >>67
    いかにも自分が治してやったみたいな発言ですね。
    あなたのお子様は場面緘黙症なんですか?

    +32

    -1

  • 84. 匿名 2016/09/17(土) 09:58:03 

    病名がついているのを初めて知りました。

    小学校のときに全然朗読できず発表で無言になる子がいたんだけどそれ以外の場面では話せてたから、みんな嫌でもがんばってるのに先生が特別扱いするからいじめに発展した。

    そういう病気だと分かっていたらそうはならなかったと思うけど、当時はそういう概念すらなく小学生には理解できなかった。

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2016/09/17(土) 09:59:48 

    >>78
    いや、臨床の方が多いでしょ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2016/09/17(土) 09:59:50 

    どうでもいい人とは普通に喋れるけど
    好きな人相手だと意識しすぎて喋れなくなる
    これも病気?
    なんか意識しすぎってとこがポイントな気がする

    +2

    -50

  • 87. 匿名 2016/09/17(土) 10:00:21 

    >>86
    それは恋の病です

    +58

    -0

  • 88. 匿名 2016/09/17(土) 10:03:24 

    >>43
    なんでも病気扱いはわかる。それは個性としても良いんじゃ無いの?感じる事もある。

    でもここでは主さんは同じ症状の人が情報を共有しましょうってトピで優しくしろとは言ってない。誰に噛みついてるの?

    +39

    -1

  • 89. 匿名 2016/09/17(土) 10:07:04 

    幼稚園から中学校までずっとかんもくでした。
    かんもく症は分かってもらいにくいけど、わたしの場合、不安とか緊張が強すぎて外で喋ろうとすると声が詰まると言うか、誰かに押さえつけられてる、という感覚です。
    決して好きで喋らないわけじゃないんです。

    +95

    -1

  • 90. 匿名 2016/09/17(土) 10:08:50 

    >>87
    www
    確かに、8割くらいの女子は喋れない。

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2016/09/17(土) 10:09:57 

    89さん
    本当にその通りです、、、!

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2016/09/17(土) 10:11:35 

    旦那が私の前だけでは話さない。

    +1

    -12

  • 93. 匿名 2016/09/17(土) 10:13:53 

    知人の子供が場面緘黙症です。
    知人からは、場面緘黙症だから、子供に話しかけないで!って言われますが、それはあってますか?
    いつも子供を監視して、同じ年の子もシャットアウトしてるようです。

    +2

    -35

  • 94. 匿名 2016/09/17(土) 10:13:57 

    小学校の頃いたな
    女の子なんだけど本当に無口で発表の時もほんとに
    聞こえないくらいの声で
    話しかけても話せない子だった
    そのうち先生も気を使って読ませたりしなくなって

    でもある時にその子が住んでる団地近くの公園で
    その子が兄弟とすごく楽しそうに大声出しながら遊んでるの見た時は本当にびっくりした
    え!そんな声え?!出るの?!って
    でもやっぱ学校ではぜんぜんだったから
    もしかしたらその病気だったのかも
    今どんな大人になっているのかなー

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2016/09/17(土) 10:14:02 

    ごめんね、恋愛の悩みの人はよそで相談して。
    当事者や関係者のためのトピになるといいなと思う。

    +49

    -0

  • 96. 匿名 2016/09/17(土) 10:14:39 

    私も小学生のときそうだった
    中学で転校して変わったよ

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2016/09/17(土) 10:15:26 

    こんな病名聞いたことなかったけど、確かに同じように喋らない人は何人か知ってる
    辛い人にとっては広まって認知されれば理解が進んで良いことだとは思う
    しかしコレに限らず、最近はいろんな事が病気として認知されてきて
    何に配慮すべきかわからなくなってきたのも本音
    扱い辛い人に周りが合わせるのが当たり前な世の中になり過ぎて
    病気じゃなかった人までストレス溜めて鬱になったりあると思う
    風邪の人が無理して出社するのは逆に周りに迷惑みたいに
    病気だからって、発言が必要なところで喋れないのを良しとも出来ないことはあると思う
    もちろん別に発言しなくて良い時まで、なんで喋らないの?とか無理に喋らせるようなのはおかしいと思うんだけど
    なんて言うか、周りが理解しないせいで辛いって思ってるならそれは違くて
    病気のせいで辛いんだと思うんだよね
    その辺ごちゃ混ぜになっちゃうといらん争いを生むと思うなって
    この手のトピ見かけるといつも思うな

    +49

    -0

  • 98. 匿名 2016/09/17(土) 10:17:33 

    小学校のとき、男の子でいた!
    可愛らしい男の子で、
    恥ずかしがり屋さんなだけかと
    思ってたら、そういう名前がついてるんですね!

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2016/09/17(土) 10:19:42 

    トピのタイトルの意味がわからず、何それ?くらいのノリで開きましたが、主のコメントを読んでハッとしてネットで検索してしまいました。
    私も高校のとき、部活の時だけ話せなくて、声を失ったように黙ってたことがありました。部活以外なら話せるのに、なんで話せないのかな?ってずっと思ってたんですけど、そういう症状があることが知れてなんかしっくりしました。
    もちろん、私がそういう症状だったのか今となってはわからないですが、ネットで検索したら社会不安障害とも関連あるみたいで、数年前に治療して治ったけど、社会不安障害と診断されたことがあるので、なんとなくぴったり当てはまる気がします。

    ちなみに思い当たる原因は部活内でのイジメだと思います。居場所がなくて、だんだん話すこともできなくなったような覚えがあります。

    主さん、私にとっては結構大きな発見でした!トピ立ててくれてありがとうございました!

    +40

    -1

  • 100. 匿名 2016/09/17(土) 10:20:16 


    原因

    場面緘黙症の子供の多くは、先天的に不安になりがちな傾向がある[3]。また、内向的な性格であることが多く、これは脳の扁桃体と呼ばれる領域が過剰に刺激されることによると考えられている[要出典]。この領域は、脅威の兆候を感知すると「闘争・逃避反応 (fight-or-flight response)」を引き起こす。

    場面緘黙症の子供には、感覚情報の処理に問題のある、感覚統合障害(SID)と呼ばれる障害を持つ者もいる。これは不安を引き起こし、子供は「閉鎖」させられて話すことができなくなる[要出典]。

    場面緘黙症の子供のうちおよそ20~30パーセントは、会話障害あるいは言語障害をも併せ持っている[要出典]。このことによって、子供は話すことが要求される場面でストレスを感じる。また、両親の母語が異なる子供や、言語の異なる外国に暮らす子供、幼少期に外国語にさらされた子供は、話すことが要求された言語について自信を失ってしまうことがある。いずれの場合も子供は内向的な性格を示すが、このような言葉の問題によるストレスは、子供を緘黙にしてしまうのに十分な不安の原因となる。

    場面緘黙症の原因が虐待・ネグレクト・心的外傷によるものであるとは限らない。場面緘黙症の子供は、全く話すことができない状態に症状が進行するケースもあり得るが、ほとんどの場合、場面によっては話すことができる。一方、心的外傷による緘黙は、通常、突然あらゆる場面で話すことができなくなる。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%B4%E9%9D%A2%E7%B7%98%E9%BB%99%E7%97%87

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2016/09/17(土) 10:20:28 

    >>85
    話がわかってないよね?
    文献などを読んで調べたという人が医者かと問われてるんだから
    一般的な話ではなくコメントした個人がどこで得た知識なのかという問いだよ
    個人であれば文献を読んで知識を得る人が圧倒的多数

    文献の元は臨床だけど
    そもそも文献を読んで知識を得ることに対して医者かと疑問を呈しているわけだから
    そこまで考えてないことは明白

    もちろんただ反論したいだけでよく考えずに適当に書いただけの場合は想定していない

    +0

    -8

  • 102. 匿名 2016/09/17(土) 10:20:50 

    好きな人とか旦那~とかそういう書き込みに悪意を感じる
    理解されにくいし誤解も多い症状だから仕方ないのかもしれないけどそれが原因でいじめられた経験あるからほんとに辛い
    症状が良くなった今でも社会不安なところが残ってて生きにくい
    時々むかしのこと思い出して死にたくなる

    +51

    -1

  • 103. 匿名 2016/09/17(土) 10:22:52 

    自分これだった。国語の朗読はスラスラ読めて推薦されるくらいだったけれど、自由に意見を表明していい場面ではなぜか毎回ブレーキがかかってた。自分では叫んでるくらいのつもりでも喉がつまった感じで声が出なかった。

    母親が過干渉の構ってチャンで「家族以外はみんな敵!本当はお前はみんなに嫌われてる!お前と話したい奴なんかいない!お前みたいな屑の味方は親だけ!」みたいに洗脳してターゲットを孤立させ閉じ込めるDV男みたいな感じだった。カルトやってて「○○の事は人に話してはいけない」みたいな秘密も強いられてた。

    地方の大学に進学して逃げて親の干渉から脱したらやっと人並みに話せるようになった。

    +38

    -0

  • 104. 匿名 2016/09/17(土) 10:25:31 

    >>100
    これって原因にネガティブな要因しか書かれてないけど察しが良過ぎるとかで喋らない人もいるよね?
    そういう人は病気ではないのかな?
    ポジティブな要因は個性、ネガティブな要因は病気として扱おうとしている気がしないでもないんだけど…

    +4

    -9

  • 105. 匿名 2016/09/17(土) 10:25:52 

    >>11
    自虐自慢ぶち込んできた~

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2016/09/17(土) 10:26:42 

    91 わかってもらえてうれしいです!
    わたしの場合、普通の人が発表の前とかになる緊張がずーと続いてるって感じで息が詰まるというか…もし喋ったら、周りの反応も気になるしって感じて悪循環ですよね…

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2016/09/17(土) 10:35:19 



    私は家庭環境が複雑で、人と話して少しでも余計なこと言ったら言葉尻を捉えられてボコボコにされるんじゃないかって話すのが怖くなって、そのうち話せるけど話さないのではなく話せなくなった。うん、ううんと首を振ることしか学校ではできなくなって。家では普通に話せるのに。余計なこと外で言ったら怒られると思ってしまった


    友達が急激に減って誘われなくなって
    音読の順番回ってくるのも恐怖。短い文は平気だけど長いとどんどん喉が締まってきて声が出しにくくて。幸いにもいじめられることはなかったけど、当時はどうして他の子みたいにできないんだろうって悩んでた。少し前にこれを知って、あ…これだったのかも?って思った

    +21

    -1

  • 108. 匿名 2016/09/17(土) 10:38:34 

    >>104
    察しが良すぎて話さないというのも、
    普通の人が気づかない部分に気づいて、やめとこうと"話せない"ならネガティブな要因になるんじゃないかな

    "話さない"ならポジティブな方向で個性になるだろうけど

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2016/09/17(土) 10:39:07 

    私もそうだった。
    本当は話したい、だけど校門をくぐると一言も声が出なくなる。
    そして校門をでると喉が開く感じ。
    どなたか「話しかけてごめんね」って言ってくれているけど、話しかけてくれるのはうれしい。
    逆に意思表示できなくてごめんねって思う。
    でもどうしようもないの。

    +97

    -0

  • 110. 匿名 2016/09/17(土) 10:39:49 

    そういう子いたけどクラスでは大人しいのに部活の時は特定の子を罵倒したりイジメたりして今思うとストレス溜まって他のかなあ。そういう面をみんな知ってるから関たがらなかったし厄介者扱いされてた。

    +5

    -8

  • 111. 匿名 2016/09/17(土) 10:40:15 

    >>13
    私も小学生の時うんううんしかはなせなかったけど、話しかけてきてくれるのは嬉しかったよ

    +56

    -0

  • 112. 匿名 2016/09/17(土) 10:41:21 

    こうやって病名付いてると知ると
    あー、これも配慮しないといけないやつかーとは正直思っちゃう
    病気の人が直接悪いんじゃなくて、そういうの配慮しないといけないって世の中の無言の圧力が良くない
    もちろんこう思うこと自体も本当は悪くないはずだけど、文字にしてネットに書けば他人の目に映るから大抵叩かれる
    だからまぁ、そう思いつつも、病気の辛さを汲んで結果配慮はしている人が多数だと思う
    思うのは、なんでこんな面倒な病気が世の中にはたくさんあるんだろうねって事
    やっぱり人間社会が複雑になり過ぎたって事なのかねー

    +9

    -38

  • 113. 匿名 2016/09/17(土) 10:42:57 

    クラスメイトに全く喋らない子がいたけどそういう病気だったの?本当に親しい子とは話してたみたいだけど暴言吐いて友やめされてた。
    確かに全然喋らないけど笑わせようとしたら笑ってたよ。それでも笑わないように押さえてる感じだったけど。
    あとメールでは別人のように喋ってた。

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2016/09/17(土) 10:43:39 

    >>43
    優しくしろなんて誰も言ってないし、
    無知晒して恥ずかしいひどだな

    +28

    -2

  • 115. 匿名 2016/09/17(土) 10:45:06 

    私も場面緘黙です。学校に行くのが辛いです。鼻水が出るのが恥ずかしいので髪の横の触角を鼻に垂らしています。マスクは,恥ずかしいので。身体が震えてしまい恥ずかしい支援学校に通っています

    +12

    -9

  • 116. 匿名 2016/09/17(土) 10:50:08 

    この病気に限らず、大抵こういう事の理解が進まない最大の敵はエセ患者?だと思う
    似たような感じだけど病気のせいじゃなくて、ただの気まぐれだったりする人の存在
    意外とそこには目が向かず
    患者は普通の人には理解されないと思い込んで、病気じゃない人は患者に対して正しい理解が進まないんじゃないかと思う
    完全に個人的な見解だけど

    +32

    -2

  • 117. 匿名 2016/09/17(土) 10:50:09 

    妹がこんな感じ。家では多弁なのに、家から一歩出ると無口。店員さんとフランクに話すなんて考えられないらしい。学校でも、うん。はい。くらいしか話さなかったらしい。つまらない訳ではないって本人は言ってるんだけどね。それに加えて、1人で病院や、美容院に行けない。話しかけられると何て答えていいかわからないんだって。
    もう22なのに、この先が心配です。

    +27

    -2

  • 118. 匿名 2016/09/17(土) 10:51:01 

    最近この症状を知りました。
    小一の娘が当てはまるのでたぶんそうかもと思いショックを受けました。
    家ではこんなに喋るのに外に出たとたんおとなしくなり、身をまもるかのように腕を前にすぼめて見てて辛いです。
    発達障害の気があるのかなと思ってましたが、場面緘黙症だと分かり今後どう対処するべきか、先生にも相談、理解をしてもらいたいので10月にある懇談で話をしようと思ってます。

    +42

    -0

  • 119. 匿名 2016/09/17(土) 10:55:21 

    私も場面緘黙です。発達障害もあります。学校でフリーズで汗が出て給食食べられる姿見られるのが辛いです。しかも食が細いのに減らしてくれないです最後まで無理矢理食べさせられます辛いですプール授業も無理矢理泳がされて身体が震えてしまい恥ずかしいあと

    +30

    -1

  • 120. 匿名 2016/09/17(土) 10:57:41 

    楽器のグループレッスンみたいな事をしていますが、喋らなくて意志疎通ができにくい生徒いるよ。わかったのか、わからないのか、たったそれだけの意思伝達もできない。正直やりにくいです。
    中学生くらいの年代に多いかな。なんか言われると黙っちゃう子。
    そんな病気があるのなんて知らなかったけど、楽器を習っている以上それでは通用しないから、どうにかして欲しい。ってのが正直な意見です。

    +7

    -24

  • 121. 匿名 2016/09/17(土) 10:57:45 

    あと生理終わったと思って昨日プールの授業やったら茶おりが水着から垂れて恥ずかしい誰も気づいてくれないので蚊に刺されたふりをして手で吹いてました。

    +3

    -31

  • 122. 匿名 2016/09/17(土) 10:57:51 


    私は診断されたわけではなかったけど保育園〜中1頃まで学校でほぼ話せなかった。声が出しにくくて、出ても小さくて。

    ばあちゃんが、どうして外では話さないんだ??猫かぶりか?う〜ん…しかたないね、話せないならとりあえずニコニコしておきなさい、そして"うん"か"いいえ"かだけは言いなさい他の人も困っちゃうからね
    って小2の時に言われて言われたとおり笑ってた。そのおかげかいじめられることはなかった。友達は二人くらいしかいなくて少なかったけど

    +57

    -0

  • 123. 匿名 2016/09/17(土) 10:58:05 

    わたしもそうでした。
    小学校低学年までは学校で全く喋らなかったです。

    帰りの会で、今日たのしかったことを必ず発表しなきゃいけなかったんだけど、毎回何も言えず、結局先生が「◯◯したのは楽しかった?」って聞いてくれて、それに頷くしかできなくて辛かった。

    そしてトイレも絶対入らず我慢してた。

    +41

    -0

  • 124. 匿名 2016/09/17(土) 11:02:55 

    歌うこと、絵を描くこと、作文書けない、人前で発言できないのがうちの子です。
    本人に聞いたら苦手、恥ずかしい、だそうです。
    家では鼻歌うたったり絵もたくさん描きます。例え話や空想話もたくさんします。
    だけど学校ではできないみたいで作文とかは居残りさせられて書いてます。
    こういうのも場面緘黙症なのでしょうか?

    +12

    -5

  • 125. 匿名 2016/09/17(土) 11:03:38 

    >>115
    トピずれごめんやけど、
    髪の横の触角を鼻に垂らす、ってどういう状況?触角あるの?それを鼻に垂らすって??
    なんかドラゴンボールのピッコロを連想してしまいましたwwww

    +8

    -14

  • 126. 匿名 2016/09/17(土) 11:06:30 

    小学生の頃同級生にいた。
    不思議に思っていて、胸に秘めておけばいいのに好奇心に勝てず
    わざわざ本人に聞いてしまった。
    「どうして?みんなとも友達みたいに話せば良いのにー」って。
    そんなの本人が一番分かっていて苦しんでいるだろうに、無神経な事を言ってしまいました。
    大人になった今、自分が同じような症状で悩んでいます。因果応報だな。

    +48

    -2

  • 127. 匿名 2016/09/17(土) 11:07:50 

    >>101
    小難しい事を言うでないっwwww

    +0

    -3

  • 128. 匿名 2016/09/17(土) 11:10:16 

    私は反対に、外では物凄く話すのに家に帰るとグッタリ、です。
    話すのが得意なわけじゃないのに沈黙に耐えれず、一人の人や退屈してそうなひとが気になって仕方ない。今は一人が好きな人も気を使われると嫌な人もいる、と随分セーブが利くようになったけど、喋りすぎるから外に出たくない感じがある。
    いろんな人がいますよね。

    +4

    -10

  • 129. 匿名 2016/09/17(土) 11:10:31 

    >>125
    バカにするのはよくないよ。
    症状で苦しんでる人はほんとに辛い思いしてるんだから
    場面緘黙症の方、そうだった方

    +17

    -2

  • 130. 匿名 2016/09/17(土) 11:14:23 

    子供がそうです。
    しゃべらないのが当たり前で学校でも一応意志は疏通してるらしい。
    学校も好き。休み時間は一人でボーッとしてるけど。
    親の私がこれではいけないのだけど、お母さんたちと関わりたくなくて、遊びたいとか言わないでラッキーとか思ってる。

    +11

    -4

  • 131. 匿名 2016/09/17(土) 11:21:10 

    子供が小学校高学年の時、同じクラスにたぶんその病気を持ってる子がいましたよ。

    友達とも先生ともほとんど喋らなくて、何か言いたいときは紙に書いて筆談。先生たちもその子に無理矢理話させようとしないし、授業でも指名しなかったみたい。

    クラスメイトもその子のことを特に何も言わなくて、娘もよく話しかけては筆談で返事もらってたって言ってたよ。

    卒業の頃には本人が少しずつ話をしてくれる場面が増えてきたみたいだけど、こういうのは周りの理解が本当に大切だね。本人が一番しんどいんだから。

    +39

    -0

  • 132. 匿名 2016/09/17(土) 11:24:12 

    中学の時にいた男の子で、男子と喋ってるときはめっちゃおしゃべりで声もでかいのに女子が1人でもいたり授業中になると喋らなくなる子がいた。
    クラス発表でもぽそぽそっと喋るだけで何も聞こえない。
    今思えばあの子もそうだったのかな?男子同士で喋ってるときはめっちゃ楽しそうに下ネタ話してたんだけど笑

    +4

    -13

  • 133. 匿名 2016/09/17(土) 11:24:36 

    わたしもそうだったなぁ。
    小学校低学年まで大人が怖くて話せなかった。
    授業の発表なんて地獄だよね!
    声なんて出ないし早く飛ばしてよーってずっと思ってた。
    けど幸いわたしは、友達の前ではしゃべれるから友達もいたし、なんで話さないの?って言う人もいなかったかな。
    ある日授業中にしびれをきらした担任にさ、口があるんだから話せー!ってめちゃくちゃ怒鳴られてさ、その時は本当に辛くて…めちゃくちゃ泣いたんだけど、そのおかげで話せるようになったなったんだよね。
    いまだに人見知りだし、自分の意見言うの苦手だし電話なんて大嫌いだし苦労してるけど(笑)
    けど、今は結婚もして子どももいるし、キッカケがあれば変われるよ!
    わたしは怒られたことだったけどね。
    みんなが理解してくれる日がきますように。

    +14

    -4

  • 134. 匿名 2016/09/17(土) 11:24:56 

    娘がそう。
    三学期のはじめに年賀状を学校でひとりのクラスの子にもらってた。
    返事を家で書かせて渡させたんだけど無言で差し出したのか。
    想像つかない。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2016/09/17(土) 11:25:53 

    病気であってもなくても正直、めんどくさいんだよ。
    まさか病気で黙ってるとはこっちもわからないし、そうならそうと何らかの情報がほしいんだけど。

    +9

    -21

  • 136. 匿名 2016/09/17(土) 11:29:35 

    姪がそうかも
    家では普通に話すみたいだけど、私が話しかけても首を振るぐらいで声を出さない
    大人しいな~と思いながら私はどんどん話しかけてるんだけど、話しかけない方がいいのかな?
    話しかけられるのは辛いんでしょうか?

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2016/09/17(土) 11:29:50 

    私はまだそんな病名がない頃で教師の理解もなく辛かったな。差別用語で話せない人を呼ぶ呼び名で叱られたことは一生忘れない。
    反面、大人になって教師に近い立場になって、話さない子供がいると途方にくれることもある。
    本人が、一番辛いってことを忘れたらダメだなと反省。

    +22

    -1

  • 138. 匿名 2016/09/17(土) 11:30:15 

    小学生の頃、学校や家では喋れるけど習い事の教室や塾ではいつも黙ってた
    中学生に上がってからはもっと暗くなって男子とは全く会話出来なかった
    このままじゃ駄目だと思って遠い高校へ進学、高校デビューwしてからは少しずつマシになっていった

    今でも人と話すのは得意じゃないけど、黙っていても自分が損するだけだから愛想よくしよう!と頑張ってはいます

    +12

    -2

  • 139. 匿名 2016/09/17(土) 11:30:44 

    >>129
    馬鹿になんかしてないよ。
    本当に触角の意味がわからなかっただけだよ。
    横の髪を長く伸ばしているスタイルって事だと理解しておくよ。

    +15

    -3

  • 140. 匿名 2016/09/17(土) 11:34:25 

    >>136
    話しかけられるのは嬉しいよ。
    しゃべることを強要されるのが辛い。

    +54

    -1

  • 141. 匿名 2016/09/17(土) 11:35:20 

    本人も大変なんだろうけど、周りも大変なんだよね。
    休み時間にどれだけ友達とわいわい喋ってても、
    授業になったら途端に黙る。
    みんな嫌々、恐る恐る頑張る発言、発表、歌のテストはその子だけ全部スルー。
    そのうち仲いい子の不満も貯まってくるけど、病気だからとなだめるのも周りの仕事。

    病気だから大変だったと言う前に
    いろんなひとが支えてくれてたとに感謝してほしいわ。

    +9

    -26

  • 142. 匿名 2016/09/17(土) 11:36:40 

    親戚の集まりが凄く嫌だった。
    全然言葉を発さないから、お前は「おし(差別用語)」か!口が無いのか!うんともすんとも言わないつまらない奴。って毎回責められてた。
    学校では発表の時はいつまでも発言しないから、まだ~?早くしゃべって!っといつも責められてた。
    責められてる空気でますます発言できなくなった。
    切り上げてくれる先生ならいいけど、発言するまで皆で待ちましょうって先生なら、私の発言待ちされて、皆イライラうんざりした空気で、私は頭が真っ白になって何時間も棒立ちしていたことがある。
    友達とは話せてたんだけど、高度なコミュニケーションを要する年齢(小学校高学年くらい)になってきたら段々話せなくなってきた。
    何かしゃべってよ!っと怒られて友達も離れていった。
    大人になってからも似たような感じ。

    +32

    -1

  • 143. 匿名 2016/09/17(土) 11:37:40 

    >>140
    ありがとう
    それなら良かった!
    今まで通り話しかけます

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2016/09/17(土) 11:47:21 

    >>52の動画、女の子がモデルになれるくらい美少女だったから克服できたけどブスだったら悲惨な目にあってただろうな...

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2016/09/17(土) 12:03:53 

    緘黙を良く知らず、単なる人見知りとか甘えだと言える人は本当に緘黙でなくて良かったねとしか言えない。実際はそんな甘いものじゃないし、本人も家族も凄く苦しい思いをしている。
    慣れるための練習とか言ったって、どこに連れ出しても却って黙りこんで動けなくなるのだ。

    +79

    -0

  • 146. 匿名 2016/09/17(土) 12:04:17 

    この手のトピだとよく思うのが
    理解して貰えなくて辛い=理解して欲しい=配慮して欲しいとか、優しくして欲しい
    って取っちゃうんだけど、それって私の勝手な勘違いなのかな?
    優しくしろとかそんな事言ってないって書き込みいくつかあったけど
    理解って「喋れないんだ、大変だなぁ」と心の中で思うだけで良いって事なのかな?
    でも喋るの強要しないとかは配慮する範疇だよね…
    症状に苦しんでる人がそれを発信するってのは、やっぱり配慮を求めてるって事じゃないのかなぁと思うんだけど
    なんで配慮求めてるみたいな話になると、そうじゃないってなるのか不思議なんだよな
    別に配慮してくれたら有難いです、で良いと思うんだけど

    +12

    -23

  • 147. 匿名 2016/09/17(土) 12:09:05 

    保育士だけど、うちの園にも学年に1人2人必ずいる。保護者と色々話して治る気配のない子たちは、言語病院進めてるけど、それでもしゃべれるようになった子はみたことない。
    子どもと保育士は関係が作れると、目で会話できるからいいけど小学校に上がるとき心配で心配で…。治った方の年齢やきっかけぜひ聞きたい!!

    +31

    -1

  • 148. 匿名 2016/09/17(土) 12:11:32 

    妹がそうでした。あれってきちんとした病名があるんですね。初めて知りました。
    小学5年生で転校して環境が変わって、変わりましたね、、それでも大人しいほうではあったけど友達と楽しく会話したり…今も人見知りではあるけどちゃんと対人できてますね

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2016/09/17(土) 12:12:04 

    自分の意思とは関係なく話せないのはすごく大変だと思うけど、周りはどういう風に接したらいいのかを教えて欲しい。
    イエスとノーを言うことができる人と言えない人もいるんだよね?
    周りが理解しても実際に社会で生きていくのはすごく大変だと思う。

    筆談なら話すことができるのかな?それも人による?

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2016/09/17(土) 12:12:59 

    特別扱いしろというのではなくて、そういう症状もあるんだと知られるだけでいいんじゃないですか?
    それに場面緘黙の人やそうだった人いるかということで書いてるのに、そうでない人が無理解な事かくから違いますよと言ってるだけだと思います。

    +44

    -0

  • 151. 匿名 2016/09/17(土) 12:17:11 

    娘がそうなんだけど、この病気って多くの人が大人になるまでに改善するのかな。
    中学までは義務教育だから先生方の理解や配慮も必要だと思うけど、大学や社会に出たら大変だと思う。グループワークやプレゼンテーションも頻繁にあるし、その病気だからって免除してもらえるとも限らないもん。
    今はいいけど一般の人と同じように生活していくのはだんだん難しくなっていくよね。

    +31

    -2

  • 152. 匿名 2016/09/17(土) 12:24:44 

    年少の子供のクラスにも一人います。
    子供に、なぜ返事をしてくれないのか聞かれたので、その子がいない時に「恥ずかしいのかな」と答えました。
    以後、子供も納得したのか特に気にしていないようですが、本当はなんて説明すれば良かったんでしょうか。

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2016/09/17(土) 12:31:03 

    生まれつき不安感の強い子供に多いらしい
    意志疎通は普通にできるしコミュニケーションを拒否してるわけではない
    ある特定の状況で1ヶ月以上その症状が続くことを場面緘黙という
    声だけじゃなく動作がぎこちなくなる緘動っていうのもある

    保育園の頃から場面緘黙があって一緒に通ってた姉の手をずっと握って片時も離れなかったらしい。お昼寝の時間もみんながすやすや眠ってるなか手を握ったまま一人だけ体育座りしてたって私はあまり覚えてないけど姉から聞いて、それくらい不安感と緊張が酷かったんだろうなと。
    幼稚園~小4まで学校では全く話せなくて友達ひとりもいなかったけど、小4の時に転校してきた女の子がおっとりした優しい子で変にからかったり意地悪してこなかったせいか、ほんとに少しずつだけどポツリポツリ小声でその子にだけ話せるようになったのがきっかけで少しずつ友達が出来て今は普通に人と話せるようになったよ。ただ普通といってもやっぱりいまだに不安障害みたいなところは残ってるけどね。

    +45

    -0

  • 154. 匿名 2016/09/17(土) 12:31:09 

    この病気もっとたくさんの人に知ってほしい
    私は仰天ニュース見るまで知らなかったのですが私も恐らくこの病気だったと思います
    でもこれって先天的なものなのか後天的なものなのかどっちなんだろう、、

    私の場合、生まれた時から小学校低学年までは家でも学校でも明るい子でした
    だけど小学校4年生の時、学校統合があり知らない人達が増え、それまで仲良かった友達はほとんど別の地区の学校へ行ってしまいました
    それがきっかけなのかは分からないけど4年の頃から急に喋れなくなりました
    手を挙げて発表なんかできない、班の活動も喋れない、昼ごはんも無言
    絶対に喋らないといけないといけない時だけ頑張って声を出すけど「聞こえない」とか「もっと大きい声で言って」とか
    そうやって言われるのもつらかったです
    喋りたかったけど、もし自分が喋ったとしたら『うわ喋った』とかびっくりされると思うと余計に喋れなかったです
    あと「○○ちゃん3年生までは明るかったのに、、」とか言われるのもつらかったです
    周りもびっくりするし、自分もその時のように戻りたいから、、

    それが中2まで続き、いじめにも遭い不登校になりました
    その後中学は通いませんでしたが、高校には私立だけど入れることになり、
    その頃から友達もでき喋れるようになりました
    みんなの前でとかは相変わらず緊張したけど、そこから少しずつ喋れるようになりました

    今は21歳ですが人と話すのが大好きです
    こんな風に中学時代も話せたらもっと楽しかっただろうなっていつも思います

    同じように悩んでる子がいたらやっぱり環境を変えてあげるべきだと思います
    この病気がもっと理解されますように

    +65

    -0

  • 155. 匿名 2016/09/17(土) 12:37:24 

    >>146
    本人は自分自身の問題だとわかってるからこのことに関して特別配慮して欲しいとか思ってないんだよ。
    それに他の人と少し違うから、その人はこういう人だからって人によって対応を変えるのは病気とか関係なくみんなそうじゃないかな



    こういうのがあるって発信するのは子供時代辛かったから、今もしも同じような症状で悩んでる子供が少しでも甘えとか根性論押し付けられたり批判されたりしないといいなと思って私はコメントしたよ。

    話せるけど話さない、話せないから話せない
    似てるけど全然違う。知識としてこれを知ったからどうしろとかそういうことではなくて

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2016/09/17(土) 12:43:20 

    >>141
    休み時間にしゃべれているのなら場面カンモクじゃないね。

    +4

    -8

  • 157. 匿名 2016/09/17(土) 12:51:05 

    >>145
    うちも練習として出掛けようにも本人も外が嫌いというか、同時に家が好き。
    本読んだり絵を描いたり。
    外でしゃべらないだけで色々さとってるところある。
    運動会でじいさんが張り切りすぎてうざいとか。
    服?ネットで買えるじゃんとか

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2016/09/17(土) 12:55:15 

    元々、大人しめな性格だったけど、目立つことも好きだし友達もいたんだけど、小6に県外に引っ越して、方言も全くわからなくて戸惑ってるうちにクラスの子達から嫌われてしまって、それから言葉数も少なくなって中学校の3年間はクラス内で1日一言でも喋れたらマシな生活だった。
    家では喋れるのに、外に出てしまうとどう喋ればいいのか自分でもわからなかった。
    なんで皆普通に会話出来るのかわからなかった。
    それでも、優しい子が全く話さない私に優しく話しかけてくれることもあって、返事はほとんど出来なくて会話にもならなかったけど、嬉しくて、しばらくそれを糧に過ごしたりもしてた。
    なんで話さないの?ってよく言われたけど、自分でも話したいのに、話せないのが辛かった。死にたいと思ってたのも、その頃だった。
    変わったのは高校入学。
    このままじゃ自分が辛いだけだと思って、家から遠くの学校を選んだ。

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2016/09/17(土) 12:56:26 

    保育園の時、娘と遊びたがった子がいたからそのお母さんに話しかけた。
    一度はうちに来たけど自分の家や電話番号は教えない。で、うちが転勤族だから遊んではダメと言ったらしい。
    私は園長やその親子や、うちの子供の前で怒った。
    その他も地元の人とは色々あった。
    身内がいないから娘を守りたかったんだけど、間もくが始まった時期と遊んではダメって時期とかぶってる。
    私のせいかもと思ってる

    +4

    -6

  • 160. 匿名 2016/09/17(土) 12:57:20 

    小学校の頃、教室に入ると恐怖で体が硬直して、喉も硬直して声が出なかった。
    それで自分的には頑張って話そうとするんだけど、すごい勇気出して話すと、
    「あ、○○がしゃべった!」とか男子に指摘されるから、指摘されるとそれがプレッシャーに
    なってまた声が出なくなる、の繰り返し。
    それが定着化して、周りからも「しゃべらない子」っていうレッテル貼られちゃうし、自分もその
    状態が固定化してしまう。
    なんか声を出さないということで自分の身を守ってる感じなんだよね

    +58

    -0

  • 161. 匿名 2016/09/17(土) 13:01:51 

    >>141
    こういうコメント見ると正直たまらない気分になるなあ。普通の人が当たり前にできる事がどうしてもできない。それで迷惑をかけている。
    特別クラスがある方がよっぽどいいかも。



    +25

    -0

  • 162. 匿名 2016/09/17(土) 13:09:12 

    これ、小学校低学年くらいからなる場合が多いから
    もっと認知度あがるべき
    私も小学校低学年から学校で声が出せなくなった
    クラスの男子とかに話してるところを見られて「○○がしゃべってる!」
    って言われるのが怖くて、周りに知ってる男子がいないか確認してからじゃないと
    声を出せなかった

    +37

    -1

  • 163. 匿名 2016/09/17(土) 13:15:12 

    私は幼稚園~中3ぐらいまで、学校ではほとんどしゃべりませんでした。授業中とかにあてられた時に単語で答えるぐらい。
    クラスの友達と話したいとも思わなかったし、特に仲良くなりたいとも思わず、自分はしゃべらないのが当たり前なかんじでした。
    なので学校生活が楽しかった思い出もあまりありません。もっとみんなとしゃべれたら学校生活楽しかっただろうなと思う。
    大人になった今では一応誰とでも話せるけど、あがり症で人見知りな性格です。

    +28

    -1

  • 164. 匿名 2016/09/17(土) 13:16:44 

    病名があるのはここで初めて知ったけど、小中と喋らなかった同級生がいたよ~
    毎日のように昼休みに鬼ごっこやら遊びに誘って、一緒に遊んだけど楽しかったなぁ

    交換日記もしてたよ!
    びっしり丁寧に、家で飼ってるインコの話とか弟と喧嘩した話とか書いてくれてた
    声が聴けなくても私には何の問題もなかったな
    高校に入って、急に喋るようになって明るく楽しそうで嬉しかったよ
    勇気出して変わったんだね、今悩んでる人もきっといつかは話せるんだなとここで知って嬉しい☆

    +45

    -1

  • 165. 匿名 2016/09/17(土) 13:17:01 

    私は中学校が中高一貫校の女子校になって
    自分を知ってる人がおらず、みんな1から人間関係を作る環境で
    自分が話してるところを見られても、特に何も指摘されず
    自分が話してるところって別におかしくないんだ、変じゃないんだって
    思うようになってから、教室でも話せるようになりました

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2016/09/17(土) 13:31:42 

    そういう人いたよ。まあ、性格なんだと思うよ?

    +2

    -30

  • 167. 匿名 2016/09/17(土) 13:39:15 

    >>166
    かんもくを理解してもらうより、世の中では当面はアナタみたいにまあそういう性格よねって感じに受け入れてもらうのが先とは思う。
    かんもくの人にずっと接することない人もいる。
    社会に出たらいちいち説明して回れない。
    そりゃあ理解してくれたら一番いいかもしれないけど。
    ごめんなさい、イヤミでもなんでもないよ。
    しゃべらないからと攻撃されるより、そんなもんだよねって思われるのがありがたいから。
    子供がそうなので

    +32

    -1

  • 168. 匿名 2016/09/17(土) 13:39:23 

    高校の同級生に、学校には登校するけれど誰とも全く喋らないし、体育祭とかみたいな行事には一切参加しなかった子がいたなぁ。今思うとその子、場面緘黙症だったのかも

    +22

    -0

  • 169. 匿名 2016/09/17(土) 13:43:13 

    娘が場面緘黙です。5歳です。
    療育に通って1年以上経ちますが、まだ声は出ないし、効果があるのか分かりません。
    園では理解をしてもらって、とても丁寧に対応してくれて感謝していますが、小学校にあがったら、どうなってしまうんだろうと不安です。
    家では本当によくしゃべります。
    このまま外に行けたら、友達もいっぱいできるのになぁといつも思います。
    場面緘黙を知らなかった時は、どうしてしゃべらないの?!声を出しなさい!と叱ってばかりでした。今でもじれったく思うことは多々あり、子育ては忍耐だなぁと思います。声が出せない娘も、自分の娘としてありのままを愛してあげて下さいと保健師さんに言われたことがあります。それがお母さんの役目ですよと。涙が止まりませんでした。
    この病気はとても分かりにくいので、よく、おとなしい子だねと言われます。あいさつもできないので、すみません、人見知りと場所見知りが激しい子なので…があいさつ代わりになっています。
    ここのトピで場面緘黙だったけど、話せるようになったという声があって、本当に希望の光です。娘も、もう少し楽に生活できるようになるといいなと思います。いつまでも私が守ってあげられたらいいけど…いつかは私も助けてあげられなくなるし、それまでに良くなるといいなと切に願います。

    +50

    -1

  • 170. 匿名 2016/09/17(土) 14:11:37 

    思うんだけど、子供の世界って、大人みたいに秩序がないように思えてそれが恐怖だった
    弱肉強食みたいな
    先生や親など大人の目がある場所だと秩序は保たれるけど、子供だけの世界になると
    気が強い者が好き勝手して、気が弱い者をいじめたりもする
    そういう弱肉強食みたいのを生き抜く術として、体を硬直させて、身を守っていたんだろうな

    +35

    -0

  • 171. 匿名 2016/09/17(土) 14:13:04 

    小学生のころの私だ。病名があるとは知らなかった。そして同じような人いっぱいいることにびっくりした。
    担任は相当馬鹿にしてた。今でも大嫌い。

    +38

    -0

  • 172. 匿名 2016/09/17(土) 14:18:32  ID:2GTKfhLFsD 

    主です。

    このトピ申請したのが半年くらい前なので自分自身すごくびっくりしています。

    私は高校一年生になり、環境が変わったことをきっかけに学校で喋れるようになりました。
    中学の頃と違いべらべら話すようになりました。
    ですが中学のときの人と会うと途端に喋れなくなってしまいます。

    このトピを見て、身近にいる緘黙症の人たちのことを少しでもわかってもらえると嬉しいです!

    +47

    -3

  • 173. 匿名 2016/09/17(土) 14:28:54 

    >>172
    さすがに半年前に投稿したトピは採用されないと思うよ
    今日偶然他の人が立てたトピじゃない?

    +12

    -7

  • 174. 匿名 2016/09/17(土) 14:31:45 

    タイムリーにも今場面緘黙症の子を取り上げた映画が今日から公開されてるみたいです
    「校庭に東風吹いて」という映画だそうです
    気になる方はご覧になってみてください

    +26

    -0

  • 175. 匿名 2016/09/17(土) 14:34:59 

    小学生の頃そうだった。
    皆の前で、めっちゃ担任に怒鳴られたのがトラウマ。
    自分もこうゆう病気?みたいなのがあると知らなかったし。

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2016/09/17(土) 14:40:01 

    5歳の息子が場面緘黙です。家では話せるに幼稚園では声が出せず、友達もいません。トイレに行きたいことも伝えられずいまだにお漏らししてしまうこともあります。治った方、きっかけはどのようなことでしたか?親としてしてあげられるこは何でしょうか?いつか話せるようになるのを待つしかないのでしょうか?

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2016/09/17(土) 14:44:30 

    親戚にいます。
    家族には結構過激なこと言ってるのに他人がいるとニコニコしてるだけ。
    返事は微かに頷くか首振るだけ。
    例え親戚でも同じく喋らない。
    で、帰宅して人の行動皮肉ってる。
    喋らない分観察してる。
    ごめん!超苦手です。

    +2

    -16

  • 178. 匿名 2016/09/17(土) 14:50:06 

    「おとなしいね」とか「静かだね」とか言われるのが凄くつらかった
    本当の自分はもっと喋れるのにって、、
    自分らしさを出せなくて毎日学校に行くのが憂鬱でいつも泣きそうだった
    急に喋ったらびっくりされるから自分はこのままで保ってなきゃいけない
    今日も黙っとかなきゃいけないって修行みたいだった
    年が上がるにつれ「気持ち悪い」「幽霊かよ」「誰?」とか段々エスカレートしていった
    何も反抗しないから机蹴られたり、、やめてほしいのにやめてって言えない
    友達もいないから自分を助けてくれる人なんていない、目立ちたくないのに返って目立ってしまう、休み時間は何したらいいか分からない、大人しいからいつもいじめの的
    女子が聞こえるように私の悪口言ってきたり、男子は授業中私の名前がふと出た時に「○○って誰?なんなんあいつキモすぎ」
    本当につらくて毎日吐き気してた
    親にも心配かけちゃダメだと思って一切相談しなかった
    先生なんか助けてくれない

    それで私は中2の時に不登校になりました
    自分らしさが出せないって本当につらいこと

    もっとこの病気を広めていってほしい
    そして理解してくれる人が1人でも多くなるように願ってます

    154を書いた者でした

    +54

    -0

  • 179. 匿名 2016/09/17(土) 15:04:08 

    周りから見ると理解不能で奇異にしか見えないと思うし、ずるい様に取られるかもしれません。
    本人はそれも分かっていて毎日苦しいんだけどどうしても声が出ません。
    でもやっぱり普通の人には迷惑でしかないんだなあとそういう人のコメントを見て思いました。
    1番困っていて治したいのは本人なんですけどね。

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2016/09/17(土) 15:05:05 

    私も小学校四年くらいからエスカレートしてきて、
    「影が薄い」「存在感がない」って言われるようになって、
    クラスで写真撮る時に先生が「○○さんが入ってない」って言うと「いいよ別に○○なんか写らなくても」って言われたり、「✕✕(汚い言葉)野郎」とか言われたりした

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2016/09/17(土) 15:07:55 

    ちゃんとした治療法ってないと思うから私の考える治療法

    家族以外の誰か1人とその当事者を2人きりにさせる

    その相手にはたくさん喋ってもらうようにする(過去の話や共感してもらえそうな話題)

    ところどころ「○○ちゃんもそう思う?」とか、はいいいえで答えられるような質問から始め、単語で答える質問→文章で答えなきゃいけない質問など少しずつハードルを上げていく(言えなかったら「分かんないよねーごめんね」などちゃんとフォローして話を続ける)

    会話の中に質問したくなるような話題を入れる

    「そこの旅行先で食べた料理が凄く美味しかった」→「なんの料理食べたの?」

    最後に「○○ちゃんも言って楽しかったところある?」など聞いてみる
    これで話し始めたら大成功
    もし言わなくても最後は「聞いてくれてありがとうね」と感謝の気持ちを言う→本人は『喜んでくれてよかった』と自信を持てる


    と、場面緘黙症だった私が勝手にかんがえてみました

    +38

    -1

  • 182. 匿名 2016/09/17(土) 15:10:04 

    緘黙なんて辛い事しかない。
    話せるならとっくに話してるだろう。

    +53

    -0

  • 183. 匿名 2016/09/17(土) 15:16:14 

    交換日記してたと書いた>>164です

    虐められたり、迷惑だと思われたり辛い思いをした人がたくさんいるんだね…
    私の同級生も「家の前を通ったら喋ってたよ」と噂されたり、先生にあてられたら顔真っ赤にして小さな声で返事をしてるのをクスクス笑う人がいました
    私は交換日記で普段どんな事を考えてるのか、家でどんな風に過ごしてるのかとか聞いてたから「はあ?何いってんの?○○ちゃんはけっこう面白い子なんだよ~知らないでしょ、あんたら損してるね!」と内心思ってました
    声が出せないのもその子の個性だと思って理解してくれる人が増えるといいなぁと思います
    今時交換日記は変かもしれないけど、イエスノー(頷く、首を振る)で答えられる質問をすればコミュニケーションはいくらでも取れるのになぁ

    +31

    -0

  • 184. 匿名 2016/09/17(土) 15:17:00 

    小1から2年まで緘黙症だったとおもう。
    幼稚園からガラッと環境かわったからだと思う
    一切喋らない。
    クラスメイトから「あって言って!」とも言われてた。
    家ではバリバリ喋るし、家の外で仲良いことは話して遊ぶ。
    小3からちょっとずつ慣れて喋って今では普通です!

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2016/09/17(土) 15:19:54 

    小さい頃に治ってたら人もそんなに怖くなかった..
    長年すぎて人と会うと頭が真っ白
    友達も作れない
    早めに克服すればよかった辛い、

    +21

    -0

  • 186. 匿名 2016/09/17(土) 15:27:26 

    小中の同級生でいた。
    私のいた友達グループに入りたいみたいだから一緒にいたけど、ただいるだけで話しかけてもイエスノーしか言わないし、無表情だから楽しいのかも分かんないから当時は正直言って嫌だった。
    コミュニケーション取らないのに、グループにはいたいって図々しいなって心の中では思ってたなー。

    +3

    -21

  • 187. 匿名 2016/09/17(土) 15:40:16 

    やっぱりこういう人を自然に受け入れることができるほど、この世は優しくないんだなと思った。
    家の子もずっと緘黙で苦しんできたから、「校庭に東風吹いて」の映画予告動画見たら泣けてきた。
    いつか普通に話せる日がきて欲しい。

    +32

    -0

  • 188. 匿名 2016/09/17(土) 15:41:09 

    >>183
    あなたみたいな人がいてくれると本当に救われます。
    私も頑張って声出して話したら、「いい声してるじゃん」って言ってくれたり
    普通に話しかけてくれたり、写真撮るときに一緒に写ろうって言ってくれたり
    話だしたら「おい、何か言ってるから静かに」って周りに言ってくれたり
    偏見持たずにみんなと同じように話しかけてくれたりした人達に救われました。
    今でもすごく感謝しています。

    +32

    -1

  • 189. 匿名 2016/09/17(土) 15:47:00 

    正直緘黙の人は迷惑なのかもしれないけど、何も緘黙の当事者の集まる場所で傷つくコメントしなくてもいいんじゃないかなあと思う。

    +37

    -1

  • 190. 匿名 2016/09/17(土) 15:55:00 

    >>183さんすごく優しい人だなぁ
    やっぱり学校に自分と仲良くしてくれる人が1人いるだけでだいぶ違うと思う
    多分その子183さんのこと心強かったと思うし、喋らなくても遊びに誘ってくれたり本当に嬉しかったと思う
    喋れない子って話しかけちゃ迷惑だろうからそっとしておこうって思う人たくさんいると思うけどそうじゃない
    話しかけてきてくれるのはとても嬉しいこと。ただそれに返事できないのが申し訳ないんだよね

    あと交換ノートとてもいい方法だと思った
    普段喋れない分、思ってることは沢山あるだろうからいっぱい書きたいと思うし、本人も自分の気持ちを書くこと、伝えることで楽になる部分もあると思う

    教師は場面緘黙症について知らない人多いのかな、、
    もし場面緘黙症の子がいたら教師は交換ノートしてあげてほしいし
    また同級生の子とも交換ノートさせてあげてほしいなって思った

    +30

    -0

  • 191. 匿名 2016/09/17(土) 15:56:05 

    >>188
    ありがとうございます!
    正直言うと、私のしてたことは良かったのか、本当は迷惑だったとかないかな?と今でも考える事があります
    遊びに誘うと必ず一緒に遊んでくれたし、私は勝手に楽しんでたけど、どうだったのかな?と
    毎日その子を笑わせるのが使命?じゃないけど目標でした
    変なことを言うと顔を赤くして笑いを噛み殺してて、その度に「あ!笑ってる!良かった~楽しいのかな」と勝手に満足してました
    私の方こそたくさん楽しませて貰えて感謝してます!鬼ごっこしたらめちゃくちゃ足が速くて必死で逃げたのも思い出の1つです(笑)私が出来ない事をたくさん出来る素敵な子でしたよ☆

    +34

    -0

  • 192. 匿名 2016/09/17(土) 16:03:02 

    幼稚園から中学卒業まで場面緘黙で、話せない自分が嫌で不登校になって、夜間の高校に行ったけどすぐやめて
    お酒飲んだら人と話せるってことに気づいたからキャバクラで働いてるけど、シラフになるのが怖いからずっとお酒ばっかり飲んでるし、お酒飲むな!って言われたら怖くてもう外に出られないくらい。

    もし場面緘黙じゃない私がいたら今何してるんだろうってすごく思う。

    +16

    -1

  • 193. 匿名 2016/09/17(土) 16:17:48 

    >>190
    ありがとうございます!
    優しいとかじゃなくて、普通にその子の事が知りたくて、知ってみたら面白くて大好きになっただけなんですけどね(笑)
    学校では喋らないけど、家では弟と喧嘩したり「弟いるんだ!いいね~」て日記に書くと「全然よくないよ~うるさいよ」とか返ってきたり
    周りには大人しいと思われてるけどたまに日記で見る毒に笑ったり
    声が出せないだけで、私達となにも変わらない普通の子なんですよね
    交換日記、今時あれかもだけどたとえば手紙のやり取りとかメールだったりとか、筆談でもいいし周囲が変に構えないで普通に話し掛けたら、何より自分が友達になれて楽しいのになと思います

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2016/09/17(土) 16:18:31 

    思い出した。
    うちの母親、「何かあったら学校に乗り込む」が口癖で(今でいうモンペ)、自分はそれが怖くて学校で委縮してた。学校にしょっちゅう電話してたらしい。
    学校でああ言ったとか、教室の後ろに掲示された作文の内容とかをいちいち知っていて、それを家でネタにされて、学校ではひたすらじっと大人しくしてるようになった。

    でも外で話さなくて家では話すから、親は「他人より親が好かれてるからだ」と思ってたらしく、高校卒業して実家を脱出した時は「子供の頭がおかしくなった!」って大騒ぎしてた。

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2016/09/17(土) 16:33:09 

    このトピ見て、もしかしたら自分は場面緘黙だったのかも?と思いました。
    家族と特定の友人には普通に話せるんですが、それ以外の人とは全く話せなかった。
    なんか話すのが怖いというか、とにかく話せなかった。
    今は話せるようになったけど、それでも家族や仲の良い人以外は挙動不審になる。
    病気だってわかって、ちょっとすっきりした。

    +29

    -0

  • 196. 匿名 2016/09/17(土) 17:06:08 

    私がそうでした。
    友達に仲間外れにされたのをきっかけに、友達の前、学校で話せなくなりました。
    ただ、授業で指された時だけは声が出せました。
    友達に挨拶さえ言えず、「あ」って言って!と言われたりしましたが、そんな一言さえ言えませんでした。声が詰まって出せないという感覚です。
    仲間外れにされる前と家族の前だけではずっとおしゃべりだったんですけど。
    それで10年以上苦しみ、職場も転々としていましたが、私はいい職場やいい人達に恵まれたので治せました。
    今はただの人見知りですが、声が出ないということはなく、初対面でも軽い会話はできるし、打ち解ければ普通にしゃべって仲良くなれます。
    なんやかんや言ってる人がいるけど、場面寡黙症は人見知りや無口とは違い、立派な病気です。経験者だからわかります。

    +28

    -0

  • 197. 匿名 2016/09/17(土) 17:15:36 

    >>27
    人の立場にたって物事を考えられないあなたの様な人も病名つくのかしら?

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2016/09/17(土) 17:20:45 

    >>120
    その子は緘黙かもしれないけどいつか良くなるでしょう
    だけどあなたは教える者として決定的な何かに欠けてる

    +14

    -1

  • 199. 匿名 2016/09/17(土) 17:25:49 

    前に読んだ重松清さんの青い鳥っていう短編小説の中の1番最初の話が場面緘黙症の子のお話でした
    よければ読んでみてください

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2016/09/17(土) 17:30:52 

    こうすれば良くなるという方法が確立されてないですよね…研究してる方も少ないのかもしれませんね

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2016/09/17(土) 17:38:53 

    小学校のとき全く話さない子がいたなぁ。
    でもたまに見せる笑顔がかわいかった(*´˘`*)♡

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2016/09/17(土) 17:40:40 

    進学とか環境変わると途端に治ったりするんだろうけど、話しかけてもひとことも喋らない子のことをまだ小学生のクラスメイト全員に理解して接しろっていうのも現実としては難しいよね。

    根本的な治療法があるといいなと思った。

    +32

    -1

  • 203. 匿名 2016/09/17(土) 17:42:36 

    過去に場面緘黙症だったけど今は治ったという方
    よければどうやって治ったか、きっかけなど教えていただけると嬉しいです

    +23

    -1

  • 204. 匿名 2016/09/17(土) 17:43:00 

    自分自身でも病気と知らずに悩んでる子って意外とたくさんいるのかもなぁ。
    少しでも理解が増えたらいいな!

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2016/09/17(土) 17:57:30 

    小学1~5の転校するまで学校だと全くしゃべれずいつも一人で教室で本を読んで過ごしていました。
    音読とか教科書を読むのだけはできました。決まったセリフがあるから?
    自分の考えを発言とかは全くできず、給食の時机合わせたり班ごとで何かするとか話し合いや雑談が必要な場面で一言も声を出せず笑えずにいたので周りから不思議がられていました。
    「あっていってみて」とか無理やり話させようとされたり体育の時間足の裏をみんなでくすぐってきたり…もちろん喋れず笑えず、もしここで喋ったら、笑ったらみんなはどう思うだろう?怖い。という恐怖心がすごくてどうにもなりませんでした。
    なんで自分はこうなのか、家だと普通に喋れるのに!!なんで周りの人は外で普通にお喋りができるの?とずっと不思議に思っていました。
    大人になって自分の症状を検索した時、場面緘黙症というのがでてきて自分の謎が解けました。すごく救われた気持ちになりました。

    +43

    -0

  • 206. 匿名 2016/09/17(土) 18:02:50 

    >>197
    ナイスなコメント。
    きっと病名つくよ。
    がるちゃんでのみ大きくなる人間。
    ここでしかストレス発散できないのかな
    かわいそうだね

    +10

    -3

  • 207. 匿名 2016/09/17(土) 18:03:30 

    場面緘黙症の方、そうだった方

    +0

    -6

  • 208. 匿名 2016/09/17(土) 18:41:44 

    親戚の子が、家から1歩出ると緘黙になる
    元から発達障害なのかわからないけど、家での会話も
    10歳の今でも言葉の遅れ?(言葉を探すのにものすごく時間が掛かる)があるし、
    本気で魔法使いになるんだとか言ってる
    子育て経験ないからわからないけど、普通の10歳ってどうだっけ?

    普通の小学校の周りの子とは、会話が成り立たなくての緘黙なのかなと思う

    その子の父(片親)は絶対に相談所や病院には連れてかないと断言してる
    私は母のような姉のような立ち位置だけど、何をしてあげるべきなのか

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2016/09/17(土) 18:50:14 

    小学校卒業まで緘黙
    大切なことを口頭で伝えなければならない時
    声に出すまで何時間も、時には何日もかかって
    結局言えずに苦しんだ
    最終的には長い手紙を書いて伝えたり
    回答期限に間に合わず、一方的に叱られたり面と向かって罵倒されても何も言えなかった
    先生が私が家では賑やかにしゃべることを皆の前でからかい、良い子ぶっていると周囲に虐められた
    自分でもどうして話せないのか
    どうしたら良いのかわからず自分を責めるばかりだった
    思い出したくない重苦しい思い出ばかり

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2016/09/17(土) 18:52:30 

    主です、皆さんコメント有難うございます。暖かいコメントや役に立つコメントの中にも、やはり甘えや努力の問題という方がいて少し悲しいです。

    私は言葉が喋れないだけでなく、表情を作ることも出来ませんでした。誰かが面白い事を言っても無表情無言で、今は自分ですら怖い子供たったなあと思います。けれど当時は私も笑いたかったし、面白いねと言いたかったです。でもそれをすれば周りにどう思われるだろうという過度な恐怖、不安から結局首を上下に振る位しか言動は出来ませんでした。中学生になりやっと喋っても、笑っても良いんだと思った時に場面緘黙症という病気を知りました。正直、私の気持ちに病名があって良かったと思いました、私がおかしいのは病気のせいだったんだと初めて安堵できました。
    怖かったし、喋りたかったし、笑いたかったです。あんな年齢で死について考えたくはなかったです。自分がそうだったからこそ言える事ですが、場面緘黙症は甘えや性格の問題ではありません。ちゃんとした、正式な病気です。貴方や貴方の子供が場面緘黙症になった時は、どうか自分や当事者かおかしいと思わず まずはきちんと受けとめてあげて下さい。

    +54

    -0

  • 211. 匿名 2016/09/17(土) 19:02:41 

    主さんと全く同じ境遇です、、!
    私の場合、給食も食べれませんでした。

    同じような人がいるもんですね、
    主さん、頑張って(^ー^)!

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2016/09/17(土) 19:06:27 

    同級生に一人いた。「イエス」「ノー」の意思表示もしないから、同じ班の時とか本当に困った。
    でも電話だと別人みたいにお喋りになるんで、それでまたビックリしたよ。

    当時は場面緘黙症なんて聞いたことも無かったし。

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2016/09/17(土) 19:09:30 

    5歳から小学校3年生まで場面緘黙で家を出たら一言も話せなかった。
    自分でも理由はわからないけど5歳当時親が離婚して、母親が再婚に向けて婚活していて色々な男が家に出入りしてた時期だったから心が傷ついてたのかも。
    20年くらい前だけど教師と親の理解がなくて辛かった。
    教師には「貴方のせいで迷惑してる。話せ」と毎日言われ、母親にも家で「話さない子供なんてお前だけ。明日こそ話すって言って話さない。嘘つき」と言われた。
    私だって話したいと思ってるけど、本当に話せなくなるんだよね。
    場面緘黙って強制されると逆効果なんだけど母親も教師もそんなことも調べなかったのかな。
    母親とは絶縁しました。
    場面緘黙という症状がもっと認知されて苦しむ人が減りますように。

    +44

    -0

  • 214. 匿名 2016/09/17(土) 19:12:22 

    小学校と中学校が同じだった女の子に、今思うとこの病気だったんじゃないかなという子がいました。
    同じクラスになったときはいつも一緒に過ごしてて、ものすごくシャイな子だ思って接してたけど当時は病気だなんて思わないから「この子、私といて楽しいのかな?」って不安なこともあった。

    その子は小学4年くらいまでは特に学校内では全然無表情で一言もしゃべらなかったけど、中学上がったくらいから徐々に笑顔が出てきて、少しずつコミュケーションが取れるようになって中三では「普通のおとなしい子」くらいにしゃべるようになってきた。

    高校でそれまでの過去の知る子たちから解放されたのがきっかけなんだろうけど、高校上がった直後に偶然再会したときは、友達とすごいはしゃいででその後彼氏もできたと聞いた。
    こう書いてるとやっぱ私といるのがイヤだったのかな?と思うけど、人間関係がリセットされると変わるのかも。

    +24

    -0

  • 215. 匿名 2016/09/17(土) 19:40:02 

    幼稚園から小学校高学年の途中までそんな症状だった。特定の数人の友達としか喋れない。みんなみたいに喋りたいのに喋れないのがつらかった。
    同じこと書いてる方もいるけど、「あって言って」ってしつこく言われたり、「○○が喋った!」って言われるのが恥ずかしくていつまで経っても喋れない。この気持ちは当事者にしかわからないと思う。
    同級生から電話がかかってきても喋れないから壁ノックの合図で返事してたら、親に叱られた。
    授業の発表のときだけ喋ったけど、聞こえないって言われたら涙声になり、それがまた恥ずかしくて辛かった。
    担任は決して理解してくれるような人ではなく、「○○は病気なんだぞ」って、みんなの前で私を批判する内容を話して凄く恥ずかしくて嫌だった。
    幸い周りに恵まれて、仲良しグループができてよく遊ぶようになってから、その子達に勇気を出して単語だけでも喋ることで改善していった。喋れないのに一緒に遊んでくれて嬉しかった。
    中学卒業のときクラスメイトに書く手紙の企画で、小中一緒だった人から「とても明るくなっていいですね」って書かれてあって嬉しかったな。
    今はアラサーでコミュ障気味だけど、普通に喋ることはできます。
    ただの黒歴史だったけど、今日このトピで病気だったことを知り、やっと過去の自分を受け入れられました。

    +32

    -0

  • 216. 匿名 2016/09/17(土) 20:10:33 

    高校三年まで場面緘黙でした。
    成人してお酒を覚え、場面緘黙から抜けると同時にアルコール依存性を発症しました。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2016/09/17(土) 20:13:44 

    担任とか大人の人と接する時に声が出ないのは
    中学生とかになると治っていったな
    大人も小学生に対する態度はまだ威圧的でそれが恐怖で声が出なかったけど
    中学生くらいになると大人もそこまで威圧的じゃなくなる
    それで恐怖が減って、話せるようになった
    私の場合は、子供相手だからって「声出しなさいよー」とか言われるよりも
    思春期の子供のように、ほっておいてもらったほうが
    声を出せと言われるプレッシャーが減って話すことが出来た。
    とにかく話せと言われることが恐かった

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2016/09/17(土) 20:21:46 

    息子と同じクラスに1人います。入学式の時に、初めて出席を取る時に名前を呼ばれたら元気よく返事して下さいね!って先生が言ってから1人ずつ順調に進んでたら、ある男の子が無言で先生が3回くらい呼んだけど無言のまま。緊張しちゃったかな?と先生が優しく言ってその場は収まりました。

    そして一カ月後の授業参観やその後の発表会でもその子は無言。ずっと気になってました。息子にそれとなくその子のことを聞くと「あの子は先生とか、大人がいると話さなくなるけど、僕たち子供だけだったらすごくお話するし、めちゃおもしろいんだよ!!けど、先生が来たらまた話さなくなるけどね!」と教えてくれました。

    今日このトピで、あの子はこの症状だったんだと気付きました。周りに理解がないと本人は苦しいですよね。こんな病気があるってこと「知れてよかったです。

    +36

    -0

  • 219. 匿名 2016/09/17(土) 20:22:18 

    自分も小4途中まで学校で話せなかった。
    自閉症スペクトラムもこういう症状あるらしいね。
    今でも無口で話すの苦手だし、変わり者と思われやすい。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2016/09/17(土) 20:32:26 

    >>146
    私は子供が場面緘黙なのかなと気になってるからこのトピ開いたけど、自分が場面緘黙って人はこういうので自分と同じ悩みを持つ人がいるってだけで心安らぐんじゃないかな?
    私からするとなんで優しくしてほしいまで飛躍してしまうのかがわからない
    私は自分とは違う事情がある人も理解したいから理解するけど理解したくない人は理解しないで離れればいいと思うよ

    +25

    -0

  • 221. 匿名 2016/09/17(土) 20:36:11 

    多分だけど、小学生の時そうだった。
    転校生だったから。3年生ぐらいまでそうだったような。
    ○○ちゃんって家では喋るのに学校だと喋らないね
    ってよく言われた。
    でも私にはきっかけがあったから治った。クラスの1人の子が、1人でいる私を遊びに誘ってくれた。それがすごく嬉しくてその日から喋れるようになった。その子をきっかけに友達も増えていった。
    喋れるようになるまで3年かかった。

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2016/09/17(土) 20:41:43 

    なんかの番組で太田光が中学か高校の時か一言も学校で喋らなかったみたいな過去を話してたんだけど
    案外太田さんもこれに当てはまる?

    +22

    -0

  • 223. 匿名 2016/09/17(土) 20:49:23 

    1つ上の子がそうだった

    小学生の時に男子に
    「お前の声気持ち悪い」って言われたらしく
    そっから喋らなくなったらしい

    授業のときも話さなかったみたい

    +11

    -2

  • 224. 匿名 2016/09/17(土) 21:03:58 

    近所のうちの子と同級生の男の子がそうでした。でも場面緘黙症って自分の家の中では普通に喋れるためにそこの家のお母さんは全然気づいてなくて、何にも気にしてなさそうだったので、教えてあげた方がいいかなと思ってたけど結局言い出せなかった。。息子いわく、小学校、中学校と全然喋らなかったそうです。でも地元だからなんとかなった。そして高校はやはり入学してすぐに中退して通信制に編入したそうです。。今は付き合いないけどあの子、どうなったかなぁ。。

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2016/09/17(土) 21:07:37 

    私の場合家でも話しませんでした。家庭が緊張の場所。学校も外も全部が緊張、ストレスの場所だから下痢ばっかりしてた

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2016/09/17(土) 21:22:28 

    美術の時間に絵を描く時間なのに全く書いていない男子がいて、先生がやらないと!と話しかけたんだけどずっと無視
    これも緘黙症だったのかな?

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2016/09/17(土) 21:24:16 

    小学校五年生から高校卒業するまで場面緘黙でした。
    元々人見知りな性格で、転校をきっかけでに学校では誰とも話せなくなりました。
    意思表示は首でうん、いいえだけでした。
    なんで喋らないの?って言われるのが一番嫌でした。喋ったら、みんなに「しゃべった!」とか騒がれるんじゃないかと思って結局8年間黙ったままでした。
    高校卒業後は、県外の大学に進学したので誰も知ってる人がいなかったので話せました。
    でもやっぱり最初はどうやって友達と話していいかわからず、上手く話せませんでした。それでも徐々に話せるようになって今ではうるさすぎて大学の友達に入学仕立ての頃は別人だったねと言われるレベルです笑
    8年間は本当に長くて苦しかったです。
    今は医療関係の仕事をしています。同期の子とかは普通に話せるけど、上司や患者さんとはなかなか上手くコミュニケーションが取れません。
    周りに比べると確実にコミュ障です。

    場面緘黙のかたや、子どもを持つお母さんも将来の事を考えるの不安になると思います。私もそうでした。
    きっかけがあればいつか話せるようになります。
    本人が一番苦しいです。気長に待ってあげてください。

    +31

    -0

  • 228. 匿名 2016/09/17(土) 21:27:11 

    場面緘黙症は、人見知りやコミュ症、無口な人とはワケが違うよ
    失声症のような症状で、声そのものが出ない

    そのくらいつらくて理解がないと大変な症状なのに、理解が進んでなくてただのコミュ症などという概念が広まったらまずいと思ってる

    +41

    -1

  • 229. 匿名 2016/09/17(土) 21:32:31 

    >>228
    226は当てはまる?
    なんかすごくふてぶてしい態度だったから、よく分からないけど反抗なのかな?と当時は思った
    もしテンパってる態度であれば誰かが助けに入ったと思うんだけど、態度も悪いからクラスメートも引いてしまっていた
    その子はクラスでも誰とも話してなかった、というか関わってなかった
    以前その子のうちに遊びに行った子によると家では騒いで遊ぶらしい

    +2

    -2

  • 230. 匿名 2016/09/17(土) 21:33:44 

    私も小学校低学年まで、教室で話せなかったです。
    先生に質問されても、朗読も無言…。
    声を出したくても口をパクパクするだけで、出ない感じでした。

    母に「あなたが発表しなくて、お母さん恥ずかしいから、参観日、行かなくてもいい?」って言われて傷ついたなぁ…( ノω-、)

    高学年から、急に話せるようになりました。
    きっかけは忘れちゃったけど…。

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2016/09/17(土) 21:36:21 

    小学生の時同級生でいました
    その子は目も合わせないし喋らない子でした
    私は喋らない事に疑問ももたず
    毎日、登校班が同じだったので話しかけたり
    毎日のように遊びに誘っていました
    そしたらだんだん私に慣れてくれたのか
    目を合わせて首をふって返事をしてくれる様になり
    喋ったりしないけど一緒に遊んでくれたりもして
    凄く嬉しかった事が今でも忘れられません
    そして最終的には声は聞けませんでしたが
    笑顔まで見せてくれた事を覚えています

    2年間ソコにいただけで引っ越したから
    今、どうしてるかな?元気かな?
    って、たまにその子を思いだしています


    +17

    -0

  • 232. 匿名 2016/09/17(土) 21:43:00 

    私も幼稚園で、場面緘黙でした。
    何で喋れなかったのか、自分でも分かりません。
    (聞いた話では、環境の変化で不安を強く感じた時に発症するとか…)
    子供にはからかわれるし、親や先生にも怒られたり、何より心配かけました。
    もう30年も前なので、場面緘黙なんて誰も知らなかったと思います。
    私も、知ったのは去年か一昨年にたまたまTVで見たからです。
    本人にも何で喋れないのか分からないのに、責められたってどうしていいか分からないし辛いですよね。
    もっと、場面緘黙という病気が認知されるといいなぁと思います。

    +23

    -0

  • 233. 匿名 2016/09/17(土) 21:48:57 

    幼稚園から中学生一年生まで悩んでいました。
    話したい気持ちは溢れるほどあるのに、学校に行くと自分の気持ちを声にすることが出来ませんでした。馬鹿にされたことも、仲間はずれにされたこともありました。けれど、私はまわりの人に沢山助けられました。

    一緒にやろうと声をかけてくれる優しいクラスメートがいました。他の子と変わりなく接してくれた担任の先生がいました。そして、一緒に登下校をしている友達が何気なくしてきた質問に答えられたことが自信に繋がり、徐々に会話がひろがっていきました。そのときも、いきなり話をはじめて驚いたけど、ずっと話したかったから嬉しかったといってくれました。

    感受性が強く、不安を感じやすい私にとって、こんな私でも受け止めてくれるんだと安心できる環境があったことが何よりも嬉しいことでした。

    そんな私はいま、保育士になりました。人前で話す仕事に就いています。今でも不安を感じやすい性格ですが、今までの経験があるからこそ人の気持ちを汲み取り、役立てることができると思っています。

    +26

    -0

  • 234. 匿名 2016/09/17(土) 22:00:30 

    最近、私は自分が「場面かん黙症だったんだ…!」ということに気づいた。
    幼稚園の年少~年中。家では大きな声で普通に話し、友達とも普通に遊んでた。
    でも、幼稚園に行くと、まったく声が出せなかった。家で大騒ぎして遊ぶ友達とも幼稚園では話せなかった。我ながら不思議だった。友達はどう思ってるだろう?って我ながら不安だった。
    ある日、幼稚園で帰りの会が終わり、音楽に合わせて行進してスクールバスに向かう日課があるんだけど、行進中、「トイレに行きたい」の一言が言えず、行進しながらおしっこを全部漏らしてしまって…すごく情けなかった自分でも。
    幸い、それでも周りはそっと見守っていてくれた。

    変化が訪れたのは年長になったころ。
    若い女の先生が赴任してきた。よく覚えてないけどとても信頼できたのでしょうか?その先生と話すようになり、周りの子や先生とも話せるようになった。

    小学校では、元気一杯の活発な女の子として過ごせました。
    そっと気長に見守っていてくれて、ありがとう!

    +18

    -0

  • 235. 匿名 2016/09/17(土) 22:01:15 

    私も幼稚園から小学生までそうだった
    喋らなかった時は何で喋らないの?とか
    言われるし
    喋れるようになったら
    ◯◯が喋ったとか、声出した!とか
    言われて、それが物凄く辛かったなー。

    +28

    -0

  • 236. 匿名 2016/09/17(土) 22:06:46 

    小学校6年間、とある場所だけ緘黙でした。

    たぶん、家庭がゴタゴタしてて精神的に傷付いていたのと、その場所に初めて行った時に人見知りで一言も喋られなかったのがキッカケだったと思います。
    そこに行かなくなったら、治りました。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2016/09/17(土) 22:12:29 

    私も小学生の三年生までそうでした。遊びとか家では普通なのに、皆の前とか国語の順番で読まなきゃいけない時は声が出ないんです。自分でも出さなきゃ!とは思うのですが出なかったのを覚えています。
    そんな自分が嫌で、ある時に思いきって声を出したら、何だかあんなに出来なかったのが馬鹿らしくなる位にスッキリしたのを覚えてます。
    今では、逆にウルサイと言われます(^_^;)

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2016/09/17(土) 22:17:41 

    うちの子供だ。家では本当にお喋りなのに。でも無理矢理話させようとヒステリックに怒る教師ばかり。私も面談の度に言われる。

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2016/09/17(土) 22:37:09 

    私も場面緘黙でした
    母も祖母も(あと私の弟も…)学校で話せなかったみたいなので、遺伝なのかな?
    今妊娠中で、生まれてきた子供が場面緘黙だったら…とやはり不安もありますが、一番分かってあげられるのは私だと思うので精一杯サポートしていきたいです!

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2016/09/17(土) 22:53:58 

    私も学生の頃それに近くて、家族から内弁慶と言われていた。そこまで深刻な事とはとらえられてなかったなぁ。

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2016/09/17(土) 22:56:24 

    私自身、中学生まで喋れませんでした。
    家ではうるさいくらい喋るのに、外では声が出せなくて、先生には怒られるし、同級生からはいじめられるし…当時は緘黙症なんてあまり知られてなかっただろうから辛かった。

    私の長女が緘黙症の傾向があり、発達相談に通ってます。
    家ではうるさいのに幼稚園では喋れない。周りからは『いつまでたっても挨拶できないね』とか躾の問題だと言われて、親として非常に辛い気持ちです。

    もっと緘黙症が広まって、苦しい、辛い思いをする人が少しでも減ればいいなと感じています。

    私自身、部活にのめり込むうちにだんだん周りと話せるようになり、自然と克服できたから、娘も長い目で温かく見守っていくつもりです。
    同じように悩んでいる皆さんと一緒に頑張ります!

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2016/09/17(土) 23:10:37 

    私も保育園から専門学校卒業するまで場面緘黙症だったと思います。

    後遺症か分からないけど、職場で人と話す時に、自分では普通の音量で話しているつもりなのですが、声が小さいみたいでよく聞き返されたりします。自分で出している声量と、聞こえている声量が全然違う?ような感じです。。ちゃんと聞こえるように話すと、自分ではすごく大声を出しているように話さなくてはならないので、話すのがすごく疲れます。上手く会話ができません。


    +22

    -0

  • 243. 匿名 2016/09/17(土) 23:36:00 

    私は小学校の時、こいつなんにも喋らないんだけど、と男子に皆んなの前で言われたり、発言すごろくみたいな発言強化みたいな事をやった時、殆ど進めずクラスでビリ。
    極め付けには一番仲良くしてた友達に(今思うと仲良くないね)毎日お口があるなら、お口で言って下さいと言われ、かなり嫌だった。
    卒業式の後、はじめて嫌だからやめてと言った。それから中学に上がり、同じクラスになってもその人とは喋らなかった。

    家では機関銃のように喋り、母は私の事を社交的といってました。今では子育てを通し、少し喋れるようになったものの、カウンセリングに通ってます。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2016/09/17(土) 23:48:20 

    小1~中3まで全く喋れませんでした。
    話せなくなった理由は恐らく父親のDVを見ていたのと、それと同時に両親の離婚と実の兄からの暴力かと。その内の中学校3年間は不登校。とにかく「なんで喋らないの?」ってクラスの皆から言われるのが辛かったです。担任の先生も理解してくれず、特に日直の当番が私に回ってきた時、話したくても話せなくて、どうすればいいのか分からなくて私がテンパって泣き始めると「皆頑張ってるのに〇〇さん(自分)って特別扱いなんだね」なんて言われてた。他にも「喋れないのは自分が甘えているからだよ」なんて顔見知り程度の上級生に言われた時は腹が立ちました。なんの事情も知らないくせによくそんな事が言えるなぁと。悲しくて悔しくて、泣きながら家に帰ったのを覚えています。
    こんな自分を少しでも変えたいと思い、中学を卒業してすぐにバイトを始め、21歳になり人前でも普通に話せるようになった現在では、過去の事は過去の事と割り切れるようになりました。
    今はお客様と話し合える、接客業が楽しくてしょうがないです(´ω`)

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2016/09/17(土) 23:49:23 

    小2の娘が場面緘黙症です。
    家では大きな声で話すし、おしゃべり大好き。なのに学校では発表も出来ない、音読も出来ない、先生に当てられても答えられない子です。

    ここでたまたま別のトピで緘黙症を知り、児童心理士のいるメンタルクリニックへ行き、診断が下りました。

    学校の先生に説明したところ、場面緘黙症という症状を既に知っていました。親が気付いてないケースもとても多く、先生方はきっと場面緘黙症だろうなという児童も多いそうです。案外そういう子、多いので大丈夫ですよ。といってもらえて安心しています。

    親である私は、随分と娘を叱り理解もせず本当に今までかわいそうな事をしたとおもっています。
    少しでも緘黙症という症状を知ってもらって、周りの人に理解してもらうことが本当に大切だと思いました。 

    +24

    -0

  • 246. 匿名 2016/09/17(土) 23:57:59 

    娘がそうです。
    いわゆるボスママの子供と登校班が同じでヒヤヒヤ。
    担任やクラスの子は理解してくれるが、ボスママの子にはかっこうのエサなのか喋れないのを責められ、ボスに話しても子供同士のことだから。
    喋れないからとトラブルがあって、それを言ってから親子とも無視されてます。
    喋れないからと全部うちの子がやったと先生や登校班ボランティアの人には話していて、変だなと思ったボランティアが私に話してくれて解りました。
    喋れないから子供会の活動も出来ないのに義務とボスママに嘘つかれ、やらされました。

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2016/09/18(日) 00:01:40 

    >>246です。
    全部うちの子がやったと嘘ついてたのは、ボスママの子供です。
    帰りの通学はんも、寄り道に付き合わせてうちの子供はじっと待ってたらしいけど、うちの子供が誘ってると言ってたらしく、ボスママも信じてたみたいです

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2016/09/18(日) 00:04:13 

    「喋れない」ってどういう感じなの?

    話そうとしても怖くて喋れない(心理的ブレーキが強すぎる)
    なのか、
    声を出そうと口を動かしても全く声にならない(どう頑張っても物理的に不可能)
    なのか…または他に適切な表現があるのか

    娘が学校で大きな声を出せないらしいんだけど、小さくても声が出てれば緘黙じゃないのかな?
    本人は「もっと勇気があれば出せるのに勇気の出し方がわからない」状態だと表現してます

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2016/09/18(日) 00:08:47 

    私は子どもの頃から10年ぐらいずっと場面緘黙症でした。そして息子もまた、保育園で場面緘黙症のようなかんじになってしまっています。

    自分は大人になってやっとそういう症状からなんとか抜け出せたと思ったのに、息子にもそんな症状が出るなんてツラいです。しゃべらない息子を見ていると、昔の自分を見ているみたいで嫌になります。
    他のお友達から「◯◯くんってなんでしゃべらないのー?」とか言われると、ものすごく腹が立つ。誰とでもベラベラしゃべれる子は、こんな悩みわかりっこないよなって思う。
    保育参観に行った時も、一緒にいてほとんどしゃべらない息子を見ていて悲しくなったし不安になった。
    息子が誰とでも楽しくしゃべれるようになって欲しいっていうのが一番の願いです。
    勉強や運動なんて普通にできればそれでいい。

    +30

    -3

  • 250. 匿名 2016/09/18(日) 00:11:55 

    >>246です。最後にします。すみません。
    ボスに話しても、うちの子も内面に問題かかえてるからお互い様だし、ガルちゃんでよくトピみるけど、ボスとマイルドヤンキーは本当に敵だと思う。
    かんもくをわからなくても、このトピみて、なんだなんだ?と興味を示してくれるだけでもいい。
    でも意外に子供は平気。
    家では私がキーキー怒ってたら、かあさん怒りすぎって

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2016/09/18(日) 00:19:35 

    >>249さん、論点はそこでないのは承知でレス。
    かんもくがあっても結婚して子供をもうけてるってのに安心した。
    私も参観日とか心おれる。
    運動会も自分の子供の競技が終われば役員でもなければ皆帰るけど、じーっと座ってる子供が不安で最後まで横で座ってる。
    子供は一人でいいというけど見た目仏頂面みたら安心できないもん

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2016/09/18(日) 00:24:13 

    小学生の時、学校で喋れませんでした。たまに何か言うと「しゃべった!」って言われたりして。声を発するのがとても不安でした。
    中学に入ると友達ができていくらかましになりました。
    今では接客の仕事をしています。慣れがあるなあと思います。
    会議とかで発言するのは相変わらず苦手ですが、社会生活は何とか出来ています。

    +33

    -0

  • 253. 匿名 2016/09/18(日) 00:30:10 

    >>248
    声を出そうとしても全く声にならない、のほうかなあ
    声が出てれば「緘黙」ではないけど、もし不安感が今より強くなってしまったら緘黙になってしまう場合があるかも

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2016/09/18(日) 00:39:04 

    保育園の年少のころこれだったな
    年長から少しずつ話すようになったけど、今でも苦手な人や場面では話せなくなる

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2016/09/18(日) 00:42:55 

    私は両親の前でだけ話すことが出来ません。
    学校、職場、友人、兄弟の前では普通に話せます。
    小学校高学年位から、話せなくなりました。当然親に叱られ続けてきました。。心の中で何度も話そうと練習してみるのですが、声が出ないのです。
    もう何年も親と会話出来てなくて、本当は仲良く話せたら良いのに辛いです。

    +20

    -1

  • 256. 匿名 2016/09/18(日) 00:46:03 

    私も小3の娘が場面緘黙です。
    昨年は無理解な担任だった為不登校になり、毎日親子で辛い思いをしてきました。
    幸い学年主任の先生と今年の担任が大変理解ある方であらゆる場面で娘に気を遣ってくださり、何とか普通に通学できるまでになりました。
    それでも何かあると口で気持ちを訴えることができないので度々トイレに閉じこもり、その度に呼び出されます。


    娘が1番辛く、どうしたらいいのかわからなくなっているのはわかるのですが、でもこっちも正直いつまでこんな状態なんだろう…?と不安になるのも事実。大人になってこの先やっていけるのか?と。


    しかし多数の方がご自分で克服された、とのコメントに少し希望を見出だせました。本人の強い意思と決意が必要であることは間違いないでしょうが、親としていつかそんな日がくることを信じこれからも支えていきたいです!

    +27

    -1

  • 257. 匿名 2016/09/18(日) 01:02:30 

    週一で通級行ってて、その時間は算数なんだけどいつも後で個別にきちんと教えてくれる担任には感謝です。
    もちろを通級の先生も。
    市内の学校を通級のために曜日で回ってる先生なので、ほかにもいるんだろうなあ

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2016/09/18(日) 01:03:21 

    今25歳
    ここで初めてこれに症状の名前がある事をしりました。

    振り替えると保育園から中3まで場面緘黙症
    きっかけは入院もしてて保育園入園するのが遅かった(4,5歳)接し方が分からず友達が出来ず孤立。
    先生や、一個上の子、クラスの子から叱られたり、仲間外れ、誉めて欲しかったのに適当に返される、一人になる事が多かった。などですかね。

    途中転校もあってこれで友達出来るかも!
    と思いましたが、今まで喋らなかった分、なんて喋ればいいか分からず最初は寄って来てくれたけど友達は出来ませんでした。
    たぶんおとなしい子と見られていたので苛めはありませんでした。
    でも放課後誰かと遊びたくて一緒に帰ってる子達が羨ましくていいなと思ってました。
    習い事も特にさせてもらえませんでした。

    中学の時がピーク
    入りたくない部活に入れられ、喋るのを強要され、毎朝嫌いな子に朝、電話をさせられ一緒に行かなくては行けない。休み時間はトイレの窓から空を眺めるのが日課でした。
    先生にも強要されるから発表の時間も地獄。
    給食の机合わせて食べる時間も苦痛。一言も喋れないし。

    変われたきっかけは誰も知っている人が居ない高校に入学した事。(人数少な目の定時制、自分にはちょうど良かった)
    今までのやりたかった事が出来る事(しょうもないけど髪染めたり化粧したり)、同じ趣味の人が居た事(ダンス)、話し掛けてくれる人がいて一から友達が出来る事、バイトをやり始めた、彼氏が出来た、友達が出来た、色んな事が出来るようになり、家でも狭い学校ではなく、そこ以外の場所で居場所が出来たのが大きかったと思います。

    今でも人見知りぽい所はあるし声も小さくて電話も怖いけど変わったねと言われるほど話せるようになりました。

    幼い子供のお母さん方はお子様にその子の興味のある習い事をさせるのが良いと思います。
    好きな事なら自然と話す事が出来る良い機会だと思います。
    何処かにその子の居場所を作ってあげて欲しいです。

    話し掛けてくれるのは嬉しいでも話の展開が出来ないのでつまらなくてごめんなさいと思ってましたそれ以上を強要させなければ安心して喋れます。

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2016/09/18(日) 01:08:53 

    >>256
    娘さんに何処か居場所が出来るようなその子が興味のある習い事や場所に連れてってあげて下さい!
    私は学校ではない誰かと喋れるようになると自信がついて喋れるようになりました!

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2016/09/18(日) 01:29:52 

    幼稚園から小学生まで場面緘黙症でした。
    その後遺症か大人になった今でも人付き合いがうまく行きません。
    何の試練なんでしょうね、この病気。
    原因はまったく分かりません。
    克服するのには非常に勇気がいりました。

    +24

    -0

  • 261. 匿名 2016/09/18(日) 01:34:56 

    小1〜中3まで緘黙でした。
    高校卒業後、一応就職はできたのですが…。

    周りは治ったように見えるかもしれないけど、普通にしゃべれる人とはやっぱり違うなって今も感じます。

    なんていうか、大人になった今は頭の中に話す為のマニュアルみたいのができてて、それを朗読しているだけって感じ。
    こう言われたら、こう返すみたいな。
    だから予想外の事言われると黙っちゃうし、声を出してるつもりでも「もっと声張ってよ!」とか職場で言われるし…
    一番辛かったのは、元彼に「どうしていつまでも気を使ってる話し方なの?」って言われた事。
    え?普通に喋ってたつもりなんだけど?w

    +31

    -0

  • 262. 匿名 2016/09/18(日) 01:38:32 

    今26歳で結婚して子供がいます。
    職場では◯◯さんは明るくていいねーなんて言われるけど、私も幼稚園から場面緘黙症でした。
    先生と話すこと、出席確認、音読、発表できませんでした。仲の良い友達とは話すことは出来ましたが、高学年になるにつれあの子ズルいよねって言われるようになり段々話さなくなりました。
    中学校3年間は一言も喋らなくなり、無表情で毎日1人で過ごしてました。自分は当たり前なことが出来なくて、オカシイんだと思って毎日辛かった。

    高校では今までの知り合いがいなかったのと、変わりたい!と思い喋れるようになりました。
    それでもコミュニケーション下手で不器用で苦労しました(^^;
    大学にも行かせてもらったのに、就職活動で挫折してしまいました。親には本当に申し訳ないです。面接でうまく喋れなかった。。
    自分に注目されると、ドキドキして頭が真っ白になってうまく話せなくなります。本当に自分は昔から嫌なことから逃げてばかりで駄目なヤツだなと思ってました。
    ある時ネットで場面緘黙症を知り、あ私の事だと思いました。名前があって、自分と同じような事で悩んでる人がいたことに少し救われました。

    +22

    -0

  • 263. 匿名 2016/09/18(日) 01:47:05 

    小学校中学校の同級生で、仲良い子の前では話すのにそれ以外では一言も発しない子がいた
    厳しい先生の授業で、順番に問題に答える場面で間違えたら立たされたり怒られたりするから皆必死に予習してビクビクしてたのに、その子はだんまりだから先生も当たり前のようにその子だけ飛ばしてて怒られる事も無くて羨ましかった
    今思えばその子も病気だったのかな
    でも当時は周りもあの子だけずるいって雰囲気だったな

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2016/09/18(日) 02:29:32 

    ここ読んで初めて自分の症状が知れて全部夢中で読んだ
    小学校でのあだ名は野口さん(ちびまる子ちゃんの無口キャラ)口あるの?あいうえお言ってみて?って毎日言われて辛かったな
    思い出したら悲しくなってきた。この症状がもっと知れ渡って辛い思いする子が減って欲しい

    +37

    -0

  • 265. 匿名 2016/09/18(日) 02:33:33 

    私も幼稚園から小学校まで場面緘黙症でした。(関係あるかわかりませんが話せない場面では食事もできませんでした。)
    今もそうなりそうな時は頑張って一言でも話します。喋らない変な人と思われたと思うと余計話せなくなるので

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2016/09/18(日) 03:44:19 

    読んでたら昔のつらかったことを思い出して涙出てきた
    今は話せるようになったけど、まだ上手くは話せない
    これからもずっと苦しむのかな…

    +11

    -1

  • 267. 匿名 2016/09/18(日) 04:08:42 

    >>224
    気付いてても変な風に話し広げそうなお母さんには絶対言わないし気にしてないふりするよ

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2016/09/18(日) 04:21:55 

    出席確認の時、5分くらい私のところで止まるのでなんとか返事したら先生含めクラスメイトが驚くのでますます話せなくなってた
    珍しいし迷惑もかけるのでいじめられるのもわかるけど小中時代は地獄みたいだったな
    子供特有の病気かな?今も話すのは得意じゃないけどいつの間にかマシになってましたのでこの症状のお子様をお持ちの方お母さん達、少し安心してください

    +23

    -1

  • 269. 匿名 2016/09/18(日) 04:31:07 

    >>30
    小学校教師ですが、今は現場では場面緘黙についてかなり理解が進んでいますよ!
    緘黙の子でも、学習発表会で活躍できるように、喋らなくてもよい役割を作ったり。
    低学年のうちは一切話せなくても、学年が進むにつれて仲の良い友達の前だけ話せるようになって、少しずつ話せるようになる子が多いです。(もちろん一切話さないまま卒業する子もいますがプレッシャーを与えないようにしています。)
    周りの子が馬鹿にしないように、教師が緘黙の子を責めたりせず認めていれば、子どもは柔軟なので、話せなくても仲良く一緒に遊べるようになったりします。
    緘黙の子に居心地の良い学校であって欲しいですね。

    +25

    -0

  • 270. 匿名 2016/09/18(日) 05:11:47 

    私も、あの頃迷惑を掛けてしまった人、優しくしてくれた人たちに、伝えられなかったごめんなさいとありがとうの気持ちが今でもあります。
    苦しいけど、その気持ちをなくしたら駄目な気がして、修業だと思って耐えてます。そのうちきっと上手く消化できる気がする。

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2016/09/18(日) 05:23:25 

    私もこれだった。保育園から四年生くらいまで。
    話せないのをいい事にいじめられた。
    言い返せないのをいい事にひどいことを言われ続けた。
    小さな事でもほめてくれる先に出会えて変われたかな?
    でも基本的に今も他人が怖いし信用できない。その反面、一人が平気で強い面もあるかも知れない。


    +12

    -0

  • 272. 匿名 2016/09/18(日) 05:23:36 

    小学生の頃、気分悪いこと先生に伝えられなくて体育の授業中吐いてしまったことがある。
    「保健室行ってもいいですか?」たった一言なのにね…
    後でなんで気分悪いこと言わなかったの?と担任に叱られたことが今でもトラウマ。
    クラスの優しい子が委員でもないのに何も言わずに一緒に保健室行ってくれたことだけが救いだった。まだまだ認知度低い病気だけど周りの大人の理解が進んで、今同じように苦しんでる子供が少しでも楽になれたらなって思うし、過去に病気と知らずに辛い思いしてきた人が自分だけじゃなかったとこのトピで心強く、ではないけど少しでも癒されたらいいなって思う。

    +13

    -0

  • 273. 248 2016/09/18(日) 06:13:54 

    >>253
    なるほど
    不安感を無くせばいいってことですかねー

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2016/09/18(日) 06:33:15 

    子供の頃から、自分と外の世界との間に見えない壁があるようにずっと感じていました。家族以外の他人に声を発する事は何か取り返しのつかない事になるような強い不安があって…
    自分は年と共に不安は緩和しましたが、小学生の娘も同じ症状で悩んでいて、知っている子がいない中学に上がる事にしました。私もそれまでの自分を知らない子に声をかけて友達を作った記憶があるので。


    +9

    -0

  • 275. 匿名 2016/09/18(日) 06:42:33 

    小学校にもだんまりな子供数人いたし、私もそうだった。

    私の場合は家庭教師の先生が付けられて、その先生の前では言葉が出せなかった。
    喋らなきゃ喋らなきゃって思うんだけど言葉が出せない。声も出ない。ただただ固まってた。あの空気が息苦しかった。極度に萎縮した状態。
    親と先生の日記に「こちらが話しかけると理解はしてるらしく、反応はあります」
    みたいな事書いてあって、障害児みたいに思われてるんだと思った。でもどうしようもなかったんだよねあの頃は。
    家庭教師解約したら元に戻ったので、あんなことはもう無いけど、最近場面緘黙だったって知った。

    +7

    -2

  • 276. 匿名 2016/09/18(日) 06:53:48 

    >>269
    269さん先生なんですね。
    うちの子は5年の時、卒業式で先生から「やってみようよ」って台詞を与えられたのですが、声が小さくて、役を下ろされました。
    全体の流れを止めない事のほうが大事だから、って言われたそうですが…
    うちの子はずっと喋れなくて、小さな声でも出せるようになったのは進歩なのに…チャンスをくれて有り難いのかもしれませんが、やめさせるなら最初からチャレンジさせないでほしいとも思いました。その事を思い出して本人も 度々泣いています。喋れない子に対し中途半端な配慮だったのではと不満に感じてしまいました。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2016/09/18(日) 07:19:34 

    私も学校でずっと喋れなくて、親から学校でそれぐらい喋れ!と常に怒られてた。
    転校したくて仕方なかった。
    中学の途中で、気の合う友達と出会い、自信が持てて(その友達は今でいうリア充な子)急に喋れるようになった!それからの学生生活は楽しかった。

    とはいえ、後遺症はある。友達と2人きりだとスラスラ喋れるのに、3人以上だと頭の回転が鈍くなり焦った喋り方になってしまう。
    あと、小中の同級生を見かけたくない。

    +18

    -0

  • 278. 匿名 2016/09/18(日) 07:38:09 

    >>277
    わかります!
    相手が一人なら大丈夫だけど自分入れて三人以上になると、話せなくなる。
    複数の人に可とされるよう話すのが難しいからでしょうか。

    +17

    -0

  • 279. 匿名 2016/09/18(日) 07:43:03 

    緘黙症は、精神的なもので、安心出来ないところでは無意識的に話さない。

    安心して心が開けるようになれば、話せるようになるんだよ。

    今だに、職場とか、ママ友数人居ると話せない。

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2016/09/18(日) 07:45:25 

    社会不安症の一種って精神科の先生に聞いたことあるよ。
    母子関係の不具合から起こることが多くて、自信を持たせて、心的に自立させることで克服できるかもと。
    家では家族に威張ってお姫様のように扱われていることが多いから、自分のことは自分でやるって習慣を身に付けさせることで、外でも自分のことを自分で言えるようになっていくかも。と。

    +3

    -2

  • 281. 匿名 2016/09/18(日) 07:45:32 

    親戚が多くて女の従兄妹いなかったせいか
    親戚の集まりがあると喋れなかったし
    集まりが嫌いで中学生くらいになると行かなくなった。
    今は昔みたいに集まることなくなったし、大人になってだいぶ話せるようになったけど
    やっぱり集まりは苦手。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2016/09/18(日) 08:44:26 

    小学校から中学まで一言も言葉話さない子いた

    でもそれが当たり前の風景だったからみんな不思議に思ってなかったけど

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2016/09/18(日) 09:07:31 

    緘黙症だった方に質問していいですか?

    恐らく緘黙症であろう小学生が近所にいるんですけど、地区会やスポ少などで周りの保護者にお世話になったときにもお礼の言葉が本人から出てきません。
    その子と周りの大人との関係が悪くならないよう、私は「こういうときは、ありがとうって言えたらいいよね」って言うのですが、周りの大人の空気が悪いのがわかります。本人はどうしてほしいのでしょう?
    社会で生活するには最低限の挨拶やお礼の言葉は言えてほしいけど、そっとしておいてほしいんでしょうか?そっとしておいたらいつかは治るものなんでしょうか?

    +3

    -4

  • 284. 匿名 2016/09/18(日) 09:35:47 

    家の子がこれで、幼稚園から行事の写真はどれ見ても他の子は楽しそうなのに我が子だけ表情がなく、毎日帰りに出てくる時も元気一杯の子達の中で硬い表情で一人歩く姿がとても悲しかった。

    外でストレス貯めてる分、家では一杯笑わせて伸び伸びさせる様にしている。
    外出時本人は言えなくてもその分親の自分が元気に挨拶したり話すのを見せる様にしている。最初は目を合わさず会釈や手を振るなど仕草だけでもいい。
    今では、余り面識のない病院の人とかには私が挨拶した後真似して挨拶して単純に誉められ密かに自信つけているようだ。

    これが知ってる人に話した事を驚かれるのは駄目。
    話す事の強要も逆効果。本人は自分が他人と違い変だと思ってるので、普段から恥ずかしさと申し訳なさで常にパニック状態。注目を浴びると益々できなくなる。
    外からは話さないで安住して周りに迷惑かけながら平気な顔してるように見えるが、本人は緊張の余り表情が作れないだけ。
    話さなければならないのは本人が一番分かっている。

    行動も極端に制限されるので経験不足になるから、家や安心できる場所の活動でなるべく色々体験してできることを増やすのが大事だと思う。今は話せなくても、本人が少しでも自信つけれるよう将来を見据えて諦めないようにしたい。







    +11

    -0

  • 285. 匿名 2016/09/18(日) 09:37:20 

    >>283
    もし場面緘黙症であれば、あなたの言ってることは理解していると思いますし、話しかけてくれることが嬉しいです。
    ただし本人に自分の気持ちを伝えたい気持ちがあっても、喉の奥まで来ているのにつかえて言えないのです。どうかそのままのスタンスで、暖かく見守って欲しいと思います。
    そしてお話し出来た時は「喋った!」とか「初めて声聞いた」とか言わずに何事もなく返答して欲しいと思います。
    なんで喋れないの?と聞かれた事が有りますが本人にも分からないのに答えられるはずは無く、、
    この病気の病識がもっと広まって欲しいと思います。

    +20

    -1

  • 286. 匿名 2016/09/18(日) 09:47:24 

    私は物心付いた頃から家以外で話せなくなっていたので、それが当たり前になって話す事=驚かれる事が非常に嫌でした。
    時には話せないのをいい事にからかわれたりして、言い返せないのも辛かったし自分のことが大嫌いでそれはそれは悲観的な幼少期でした。
    中学で初対面の人が増えた事により、気軽に話しかけてくれる人が居て変に思われないように声に出して返事してみたら、話しても驚かれない、ふつうに返事してもらえる事にえらく感動しました。
    それから徐々に話せるようになりました。
    今でも会話のキャッチボールは苦手だけどなんとかなっています。

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2016/09/18(日) 10:10:46 

    >>280
    >家では家族に威張ってお姫様のように扱われている

    そういう子もいるんだろうけどうちは真逆だったけど…。
    (ただ親は子供が喋れないのをいい事に外ではそういう説明してた)

    「自分のことは自分でやる」ってのはその通りかと。
    うちはずっと親の言いなりになって自己主張しないのがいい子だと思いこんでた。
    ただ、それが間違いだとわかっても、支配権を失うまいとする親と闘って自己決定権を取り戻すのは非常に難しい。
    うちは実家を出るまで無理だった。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2016/09/18(日) 10:41:43 

    昔は場面緘黙のみだったのですが、月日がたつにつれて
    話すこと以外にも緊張と恐怖がつきまとうようになっています
    車の運転、飛行機に乗る、外食、トイレに行けない状況…など
    最低限の会話はできるようになりましたが、なぜか異様に緊張する場面も増えました…
    本来楽しむべき人との食事や会話が苦痛に感じてしまい生きづらいです

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2016/09/18(日) 10:46:07 

    >>287 さん
    それが母子関係の不具合って考えられるかも。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2016/09/18(日) 10:50:46 

    >>288
    不安障害じゃない?
    カウンセリングに行ってみたらどうかな?
    改善するといいね

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2016/09/18(日) 11:44:39 

    本人甘えてる訳でなく声を出そうと思っても出なくて十分苦しんでるんだから、周りはそれでも何となく皆んなといられる様に自然に声が出せるまで待つしかないんじゃないかと思った。
    自分達が出来る事が出来ない奴と厄介払いする子供には自分の子にはなって欲しくない。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2016/09/18(日) 11:58:04 

    私は小学生のときに克服したけど、今コミュ障で、病気の延長戦上なのかなって思い当たるふしがある。
    みんなの前で発表・発言に注目されるのが苦痛
    友達が少なく付き合いは1対1しかない
    喋りやすい人としかキャッチボールできない
    4人以上の前で話すのが苦痛
    ビデオで録画された自分を見れない
    電話も恐怖だったけど、仕事でかなり克服

    みなさんはどうですか?

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2016/09/18(日) 13:44:32 

    >>283
    その子、心の中では283さんに感謝の気持ちでいっぱいだと思います。周りの大人に世話になったときにも。
    緘黙症の子はすごく素っ気なく見えるけど、放って置かれたらどうしようと内心すごく焦ってます。人前で自分から行動を起こすこともすごく恥ずかしいので、誰か行動を促してくれるとホッとします。
    「言えたらいいよね。」という言い方、とても嬉しいですが、柔らかく「ありがとうって言おう!」と促す方が響くかもしれません。
    あくまで私の場合ですが…
    283さんのような人がいてくれるから、その子は空気が悪くなってしまっても地域の集まりに来れるんじゃないかな?283さん、ありがとう。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2016/09/18(日) 13:49:30 

    学生時代、場面緘黙症でした。
    高校生ぐらいから少しずつ改善していきました。
    28歳の今では接客業もしてますし、周りの人と雑談も苦痛じゃないです。友達も少しできて、恋愛もして、結婚もしました。
    治った様に思いますが、職場の飲み会とか旦那の親戚の集まりとかは物凄く苦手です。異常なくらい緊張するんです。行ってしまえばなんともなく愛想笑いして相槌打てるんだけど、凄い疲れますね。
    今妊娠中ですが、自分の子供にはこんな思いしてほしくないです。学校行きたくなくて毎日辛かったから。
    でも理解してくれた先生、こんな私にも話かけてくれた友達、凄く感謝してます。そのことも伝えられなかったけど。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2016/09/18(日) 14:05:53 

    >>283
    他の方とは違う意見だから、人によるのかな。
    私は大雨の中、車で送ってもらって、御礼が言いたいのに言えなくて情けなかった。
    今でもその人に会うととても気まずいし、その日のことを思い出す。その人とは今は普通に会話はできるけど、その件があってか怖く感じる。礼儀のない人に思われてると思うので、苦しい。いまだにだよ。私の親も躾のできない人って思われてるだろうから申し訳ない。
    お礼を言いたいというのは本人はじゅうぶんわかっていると思うよ。
    プレッシャーを与えて、苦しむことになるだけだからそっとしておいてほしいなあ。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2016/09/18(日) 14:23:39 

    私も>>296さんと同じ意見ですね。
    指摘されると責められてる感じがして恐くなってしまうタイプでした。
    恐怖がなくなると自然に「ありがとうございます」も言えました
    その人の性格によるので難しいですね

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2016/09/18(日) 14:51:16 

    >>229
    わたしもすごくふてぶてしい態度を取っていると担任に思われて担任から嫌われました
    男の担任だから怖かった
    クラスメイトみんなの前で「誰とは言わないけどいつも仏頂面でむすっとして」って言われたり小さい声で「さようなら」って言ったけど聞こえなかったみたいで
    「あんた無視してんじゃないよ!いつもいつもいい加減にしなさいよ!」って言われたり
    そういうのを私だけに言うんじゃなくてクラスメイトに聞こえるように言われるのが辛すぎた
    無視しているわけではないんです。
    一生懸命自分自身と戦っているんです
    どうか責めないでほしい

    +18

    -0

  • 299. 匿名 2016/09/18(日) 15:15:25 

    人はいろいろな面を持ってるけど、この病気の人はそのいろいろな面を持つ事ができない
    先生に前では礼儀正しい、友達の前では打ち解けたような振る舞いに、家族には自我を解放
    みたいに使い分けができない
    先生に対して礼儀正しい人は、打ち解けた振る舞いをする姿を先生の前にさらす事ができない
    どんな場面でも礼儀正しいそのイメージを決して変える事ができないため、友達の前では黙り先生の前でのみ作った礼儀正しい自分でいる
    また逆に友達の前ではしゃべる場合、先生の前で友達のようにしゃべる事も、礼儀正しい態度で話す事もできないから黙る

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2016/09/18(日) 17:21:15 

    300げと

    +1

    -4

  • 301. 匿名 2016/09/18(日) 17:29:12 

    私自身ではないですが、夫が明らかにかんもく症だと思います。
    長年うつ病で長期に渡って抗うつ剤、安定剤、睡眠導入剤を服用しています。
    いつもニコニコ顔で柔らかい印象なので、初対面の人からは「良い人ね」と言われ、「優しい旦那さんですね」と言われますが、私も浅い付き合いだった結婚前から不思議な所があり、表面上は良いけど、お互いの本音を話さなきゃならない場面や真剣な話し合いの場になると黙りこくり、絶対に口を開かなくなって、私はかなり苦痛を強いられます。
    結婚後はとにかくだんまり状態。
    ほとんど話さなず家で過ごす人です。
    とにかく大事な話しをしだすと、だんまりが始まります。
    目線は違う所を向いていて、ずっと黙りこちらが誘導しなければそのまま返答を返すまで何分も沈黙は当たり前。
    うなづくくらいしか出来ない姿を見て、殺意すら芽生えたことが幾度とありました。
    言えるのは「うん」とか、「あ~」のみ。
    長年うつが治らず通院していますが、本当は発達障害やアスペルガー等、ただの一時的な落ち込みではないと、結婚して更に感じるようになりました。
    あと、何故か平気で事実じゃないことを言いウソが多いという状況‥。
    大事なことは、とにかく話さない。
    すごく苦痛です。
    今さらですが、病気で複雑な人と関わった代償だと思っています。

    +1

    -23

  • 302. 匿名 2016/09/18(日) 18:07:09 

    >>65
    逆だと思うよ

    自分が同じ病気を知ってる人は厳しい
    知らない人は何故か過剰に守る

    +0

    -3

  • 303. 匿名 2016/09/18(日) 18:19:47 

    みんな親から世の中には声の出ない人だっているだよ
    甘ったれるな
    と叱られて(怒るではない)育つ


    +0

    -15

  • 304. 匿名 2016/09/18(日) 18:21:31 

    つん何とかって人を引き合いに出して叱責される

    +0

    -11

  • 305. 匿名 2016/09/18(日) 18:48:17 

    つん何とか可哀想だろ!お前は恵まれてるな~みたいな

    +0

    -9

  • 306. 匿名 2016/09/18(日) 19:49:13 

    一度目は言葉でいうけど二度目三度目繰り返すなら罰を与えるとか…こんな感じじゃないかな

    +0

    -6

  • 307. 匿名 2016/09/18(日) 20:10:05 

    >>301
    それはうつの症状ではないでしょうか
    重いうつになると、大事な話のときや重要な局面で頭が働かなくなるということもあるそうです。
    どういう嘘をつかれるのか分かりませんが、重いうつは脳の機能が低下させてしまうので、事実誤認からの無意識の嘘なのでは?
    うつの人に大事なことを決めるというのはとても困難なことのように思えます。できるならお医者様に間に入ってもらった方がいいのではないかなと思います。

    かんもく症なら話の内容に関わらずなので…

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2016/09/18(日) 20:10:52 

    マイナスだけどみんなこんな感じじゃない?

    +1

    -8

  • 309. 匿名 2016/09/18(日) 20:14:11 

    人前に出ると食事できない

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2016/09/18(日) 20:18:25 

    声が高すぎて恥ずかしいっていうのは?

    +0

    -9

  • 311. 匿名 2016/09/18(日) 23:04:00 

    他の人と違う声の気するから恥ずかしい…

    +0

    -5

  • 312. 匿名 2016/09/18(日) 23:19:07 

    301
    うつ病が原因、大人の場面かんもく症もあると文献にもあります‥。
    ある一定の話題、そうなると全く話せなくなる一種の防衛本能だそうです。
    夫が主治医に相談しています。
    子供のかんもく症だけではないのです‥。
    現に我が夫がそうです。
    家族の苦痛は、自分がその立場にならなきゃなかなかわからないものです。
    変なことを書いて不快なコメントをしていたのなら、申し訳ありませんでした。

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2016/09/19(月) 07:37:39 

    緘黙症の人の殆どは幼い事からかいや茶化しを受けて育った

    +10

    -1

  • 314. 匿名 2016/09/19(月) 08:02:32 

    >>298です
    何より当時の担任がこの症状を知らなかったということが今考えると悲しいです
    あの頃の担任に会って、こういう症状があることを知ってもらって
    これからはこういう症状の子に辛く当たらないで欲しいって伝えたいくらい

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2016/09/19(月) 09:26:52 

    >>277
    ですが、まだ見てる方いますか?
    場面緘黙だった方、家族や友達に実はこんな病気だったんだよ。と打ち明けたりしてますか?
    私は家族からは否定され続けてきたからか、言えません。
    中学に出会った友人とは今でも気の合う友人ですが、実はこんな病気だったーとカミングアウトできません。
    今ここで初めてカミングアウトしたぐらいです。

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2016/09/19(月) 11:34:32 

    >>315
    >>215です。見てますよー。何回も読み返しています。みなさんのエピソードが実経験に似すぎてて、自分のコメントを探すのに一苦労でした。似たような経験をされている方がいたと知って、語弊があるかもしれないけど、安堵感があります。

    私は治ってからの約20年間、病気だったとは知らず自分はただの変わり者だと思っていたので、友人や長年付き合った人にも言ったことがありません。でも、病気だったと分かったので、これからはひた隠しにしなくていいんじゃないかって思うようになりました。機会があれば言ってみるつもり。
    でも、家族とか当時を知ってる人には言えないかな。緘黙症でよかったことなんてないんだから、それにまつわることを面と向かって思い起こしてほしくない。
    他人に迷惑をかけてばっかりの変わり者だとずっと自分を責め続け、誰にも相談できずに苦しかった。
    テレビでも取り上げられたこともあるようだし、当時の担任も親も同級生も、それを見ることによって理解してくれたらそれでいいやって思います。

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2016/09/19(月) 15:00:23 

    からかいや茶化しを受けて育つけど
    その茶化してる張本人は親だったりする人が多い

    幼いうちから何かすると馬鹿にされると教えられてる

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2016/09/19(月) 16:02:26 

    >>317
    分かります。
    もう、クラスメイトは空気な感じで扱ってくるからまだマシな方。
    私は、お正月やお盆の親戚の集まりが特に苦痛でした。
    親に「なんで家ではうるさいのに学校では一言も喋らないんだか」と恒例のネタにされてた。本当嫌だった。
    親のせいにはしたくないけど、習い事をしたいと言ってもさせてくれなかったり、髪を伸ばしたりくくったりしたかったのに、短い方がいいと常にショートだったし、ことごとく古くさい時代に合ってない育て方だった。
    自分に自信がもてるようになったらだんだん治っていく病気だと思っている。

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2016/09/19(月) 17:16:43 

    まっとうだった時に親から茶化されてそうなった
    幼いうちに、人に挨拶すると茶化され、だからといって挨拶しないと叱られる…
    みたいな

    茶化されたり馬鹿にされるのが怖いからしゃべれない
    馬鹿にされるより、叱られた方が傷が浅いので叱られるのを選ぶ…

    大人って子供が成長したり大人びるとからかって馬鹿にするよね?
    だから馬鹿にされないように必死になる

    3歳ぐらいでもうそうなる

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2016/09/21(水) 09:56:33 

    思えば、この病気って親の支配下にある状況だと治らないんじゃって思った。
    だいたいの人は中学〜高校あたりで治ってるけど、その時期は思春期で親から独立しようとする期間だよね。反抗期とかあるし。
    親や大人が理解を示してくれればもっと早い段階で治るんじゃないかな

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2016/09/22(木) 12:01:21 

    低年齢で治らない程、治り辛い状態になる

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード