ガールズちゃんねる

勉強が苦手なお子さんをお持ちの方!

221コメント2016/08/27(土) 09:29

  • 1. 匿名 2016/08/25(木) 12:06:26 

    六年生の息子がいるのですが、勉強が苦手で集中力もありません。
    習い事で国語、算数をしているのですが全く上達もなく宿題も隠したりします。
    隣につくと私もついイライラして怒ってしまい、子どもは泣きながらしていて、すごく悪循環になっています。

    中学生になったら勉強に付いていけるのか不安で仕方ありません。

    同じような悩みを持っている方いませんか?

    +262

    -22

  • 2. 匿名 2016/08/25(木) 12:07:51 

    +72

    -2

  • 3. 匿名 2016/08/25(木) 12:08:45 

    何も言わない方が、かえってやる。
    私もそうだった。

    +29

    -88

  • 4. 匿名 2016/08/25(木) 12:08:46 

    あ~苦手だった(´・ ・`)
    親にガミガミ言われて更に嫌になった!

    +204

    -8

  • 5. 匿名 2016/08/25(木) 12:09:28 

    勉強が苦手なお子さんをお持ちの方!

    +189

    -1

  • 6. 匿名 2016/08/25(木) 12:09:44 

    勉強だけが人生じゃない

    健康ならそれでいいじゃない

    +67

    -101

  • 7. 匿名 2016/08/25(木) 12:10:37 

    率先して自分からやるのが本当はいいだけどなかなかね、勉強難しくなるし

    +167

    -2

  • 8. 匿名 2016/08/25(木) 12:10:46 

    勉強が苦手というか、「頭がいい、悪い」の問題だと思う。

    小学校中学年くらいで、すでに差は開いてくる。

    ※なかには、親や塾講師の指導次第で、ぐんと伸びる子もいる。

    +301

    -16

  • 9. 匿名 2016/08/25(木) 12:11:15 

    嫌いなもんはどうしても嫌い。
    色々な進路がある。

    +167

    -2

  • 10. 匿名 2016/08/25(木) 12:11:20 

    勉強苦手=頭が悪いってこと?

    それは親の遺伝では?

    +177

    -39

  • 11. 匿名 2016/08/25(木) 12:11:28 

    しばらく、放置してみては?

    今のままだと勉強どころか、親子関係もおかしくなりそう。

    +119

    -11

  • 12. 匿名 2016/08/25(木) 12:11:50 

    個別の塾に行ってみたら?親が教えるのはお互いに大変。

    +224

    -6

  • 13. 匿名 2016/08/25(木) 12:11:55 

    >>6
    綺麗事過ぎるー。
    学力があまりにもないと何かにつけて苦労します。

    +252

    -5

  • 14. 匿名 2016/08/25(木) 12:11:55 

    いくら頑張っても遺伝はあると思う、

    +129

    -14

  • 15. 匿名 2016/08/25(木) 12:11:59 

    イライラしてる横で宿題〜??
    地獄絵図!

    +195

    -6

  • 16. 匿名 2016/08/25(木) 12:12:06 

    私も弟も勉強苦手だったけど、私は保育士、弟は美容師になって働いてます。

    今は育休だけど。

    +21

    -53

  • 17. 匿名 2016/08/25(木) 12:12:19 

    6年生で泣きならがって、少し不安ですね。
    担任を加えた三者面談をおすすめします。
    塾も合う合わないありますからね~。
    ちなみにうちは公文合いませんでした。
    公文は教室で雰囲気ガラッと変わるみたいです。

    +210

    -5

  • 18. 匿名 2016/08/25(木) 12:12:20 

    荒療治ですが、いっそ習い事も辞めさせてあげたらどうですか?
    完全に勉強に拒否反応示してるようなので、まずリセットしてみてもいいかと。

    +140

    -5

  • 19. 匿名 2016/08/25(木) 12:13:02 

    母親に似るらしいね頭の良さは。

    +55

    -48

  • 20. 匿名 2016/08/25(木) 12:13:51 

    死にたくない!

    +3

    -14

  • 21. 匿名 2016/08/25(木) 12:14:31 

    母親に似るの?
    親は国立大学でてるけど姉妹揃って高卒の我が家…。

    +213

    -9

  • 22. 匿名 2016/08/25(木) 12:14:40 

    自分も頭よくないのに子供に頭のいい高校行けとは言えない

    +172

    -10

  • 23. 匿名 2016/08/25(木) 12:15:22 

    1年生から学習習慣を身につけさせていれば、学校から帰ってきたら自分から机に向かう。

    6年生の今心配は遅いかと…
    しかも塾まで行かせていてもやらない子は惰性で行っているだけだから、お金と時間の無駄。

    +134

    -24

  • 24. 匿名 2016/08/25(木) 12:15:33 

    夏休みの宿題がまだ沢山残ってます
    もう何も言わず、放っておいた方が良いのでしょうか・・・

    +103

    -26

  • 25. 匿名 2016/08/25(木) 12:15:45 

    習い事で国語算数やっていても、ただ聞き流して全然頭に入ってない可能性もあるから自主学習の方がいいと思う。大変だと思うけど主さん頑張って。中学に入って最初の定期試験(中間)が大切だよ。

    +89

    -2

  • 26. 匿名 2016/08/25(木) 12:16:00 

    >>13
    そうかなー?
    九九もろくに言えない子が年収3千万の男と結婚して
    夫と子供に恵まれ幸せな人生送ってる子もいるよ

    +19

    -50

  • 27. 匿名 2016/08/25(木) 12:16:03 

    怒ったりするのは駄目だよマジで!!
    勉強苦手どころか拒絶するようになるよ。
    怒りたくなる気持ちは分かるけど、そういう子は褒めてのばしてあげて!

    +120

    -3

  • 28. 匿名 2016/08/25(木) 12:16:10 

    うちもそうだったんだけど、本当に褒めるところなんて無かったんだけど、ちょっとした事ですごく褒めるようにしました。
    イラッとしてしまうんだけど、そこは抑えて、とにかく叱る事を減らして褒める事を増やす。
    本当に効き目がありました。
    一進一退ありましたが、自覚を持ってそれなりにやるようになりましたよ。

    +124

    -2

  • 29. 匿名 2016/08/25(木) 12:16:29 

    ついガミガミ言ってしまいますよね。
    あたしは一年生の時はガミガミ言ってしまい悪循環でした。
    それからはお母さんは勉強ができなかったから一年生までしか教えれないからと言い、かわりにお母さんに勉強を教えてほしいと言ったら、教えてくれるようになりました。すると自分で調べては教えてくれるようになり内容もちゃんと理解しているのでいろいろ言い方を変えてみるとかしてみてはいかがでしょうか。

    +110

    -8

  • 30. 匿名 2016/08/25(木) 12:17:21 

    中学3年生の息子は不登校なので夏休みの宿題はもちろん勉強なんてやりません。口をだすと怒るし、言わなければ永遠にやりません。受験生なのに本当に心配です。

    +101

    -16

  • 31. 匿名 2016/08/25(木) 12:17:28 

    トピ主さんは、勉強が得意なんですか?男の子のお子さんの場合、地頭の良さは、母親のそれを引き継ぐという研究結果がありますよ。調べてみてください。

    +103

    -19

  • 32. 匿名 2016/08/25(木) 12:17:42 

    私がそうだった
    でも宿題だけはやってたよ

    集中的にやれるときとやれないときがある
    つまり気分にムラがある子だったので
    今考えると30分やって休んでまたやるというのが効果的だと大人になってから気づいた

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2016/08/25(木) 12:18:04 

    宿題隠すのは親に「宿題したの?」「宿題しなさい」って言われるのが嫌だからでしょうね。
    お母さん、何か別のところで息子さんを褒めてあげられてますか?
    できることや得意なことをちゃんと褒めて認めてあげてから、苦手なことを克服していけばいいと思いますよ!

    +62

    -3

  • 34. 匿名 2016/08/25(木) 12:18:35 

    >>1
    親が勉強を嫌いにさせている典型的な家庭だね
    楽しくできないの?
    宿題隠すってよっぽど勉強したくないんだよ
    勉強を無理矢理やらせてるの?
    面白いと思わせないと頭に入っていかないよ~
    もうダメ、あきらめて習い事もやめて放置しな
    その習い事公文かな?良くないよ

    +69

    -14

  • 35. 匿名 2016/08/25(木) 12:19:35 

    >>26

    主さんのとこは息子(男)だから、そこまで楽観的になれないような…

    +95

    -3

  • 36. 匿名 2016/08/25(木) 12:19:36 

    私、小学生の時のテストは100点多かったな~
    勉強ってめちゃくちゃ簡単だと思ってた
    でも中学校からは勉強する事のレベルの違いが半端じゃないよ
    1年は一緒にいた友達が勉強好きだったので一緒に勉強したりして成績良かったけど、2年でクラス変わって新しい友達と遊ぶのに夢中になってたら一気についていけなくなった
    日頃からコツコツやってちゃんと理解してないとほんと大変だと思う

    +147

    -0

  • 37. 匿名 2016/08/25(木) 12:20:13 

    基本が分かってないからじゃない?

    +44

    -2

  • 38. 匿名 2016/08/25(木) 12:20:32 

    >>26
    女の子はね、
    顔と愛嬌でカバー出来たりするけど、男は、、、

    +125

    -5

  • 39. 匿名 2016/08/25(木) 12:20:43 

    「勉強出来るだけが生きていく道ではない」とはいいつつ、やはり、最低限の事は解っていないと、一生ずっと困るのも恥をかくのもお子さん。
    「学歴」ではなく、最低限の「知識」として。一般常識として。
    よく、小学生、特に4年生以降に習う事を侮ってはいけないと言われていますし、先生も仰ります。今後の基盤となる事は、4年生以降の事が解っていないと、複雑になればなる程 更に解らなくなる。基礎は本当に大切。
    お子さん6年生さんとの事。大丈夫な気もします。親御さんも大変でしょうし 多忙でしょうし、色々とあるとも思います。でも少し付き合ってあげる事は不可能でしょうか。特に小学生の内に、共にされてあげると、意外とやろうと思える子も多いと言われているそうです。

    +68

    -0

  • 40. 匿名 2016/08/25(木) 12:21:37 

    遅いって言ってる人もいますが。
    もう仕方のないことなのだから今からできることを考えてやるしかないと思います。
    今の段階でガミガミ言っても無駄なのでちょっとしたこと『字がきれいだね』とか小さいことでも褒めてあげたらやる気スイッチが入るのではないかなー。
    がんばれー!

    +71

    -2

  • 41. 匿名 2016/08/25(木) 12:22:26 

    勉強できないっていうのは勉強が楽しくないからでしょ。なにか楽しみが見つけられれば自発的にやるよ。ゲームは自発的にみんなやるでしょ?

    どこか塾とかの体験教室とか行ってみたら?
    ネットとかで子供のための実験教室とかいっぱいあるし、子どもが楽しんでたらその塾に入れればいい。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2016/08/25(木) 12:22:59 

    のび太はアニメの世界だから0点ばかりとっていても笑い話になるけど実際こんな人いたら高校さえも行けない

    +181

    -0

  • 43. 匿名 2016/08/25(木) 12:25:37 

    国語算数のどの部分ができないの?
    例えば、漢字苦手でも感性豊かだと応用文や作文がスラスラ書けたりする。
    どこが得意でどこが苦手なのか知っておかないと進展しない。

    +38

    -2

  • 44. 匿名 2016/08/25(木) 12:26:19 

    うちの下の子もそうです
    まして親に教わるなんて事は大嫌い
    でも、うちは幸いとても良い個人塾の先生と出会う事ができて少しずつ遅れを取り戻す事ができています

    最近気がついたのですが、うちの子は親の前では良いところを見せたいみたい
    まだ3年生なので問題も簡単だし子供だましが通じているだけかもしれないのですが、答え合わせをしていく中で間違いを見つけたら、さりげなくヒントを書いてその場から立ち去るようにしています
    その間にやっているのでまた戻って確認に行くと落ち着いて訂正してあります

    +29

    -2

  • 45. 匿名 2016/08/25(木) 12:26:29 

    >>26
    そんなの稀‼︎
    我が子にそんな賭けみたいな人生送らせたいですか?私は無理です。

    +44

    -1

  • 46. 匿名 2016/08/25(木) 12:26:59 

    うちの息子もそうでした。
    スポーツをしていたので、中学になっても塾に行けるのは、せめて週一。
    テストの点は、せいぜい20点から、良くて50点。
    スポーツ推薦を狙っていましたが…
    そのスポーツもズバ抜けて上手でもなかったので。

    でも、勉強しなさい。宿題しなさい。
    とは言いませんでした。
    なぜなら、本人も勉強しなきゃいけない。とは思っている
    やる気がない訳ではない。
    というのが分かっていたので。

    ならどうするか…
    私は危機感を持たせる事と、やり方を変えてみればいい。と言う事を教えました。

    今頑張っているスポーツで、万が一怪我をして、スポーツ推薦がとれなかったら?
    テストで点が取れなかったら、他に授業態度を良くするとか、提出物をきちんと出すとか。
    そういう方法でも点が取れるよ!
    まだまだ自分の勉強で、やれる事があるはずだよ?方法は一つじゃない。
    などと。

    すると次第に、息子なりに取り組むようになり、無事にスポーツ推薦で高校に入り
    高校生の今の成績はなんと学年トップです。

    親が勉強しろと言わなくても、そのヒントを与えて自信を持たせてやれば、子供は自ら頑張ると思います。




    +81

    -27

  • 47. 匿名 2016/08/25(木) 12:27:15 

    兄弟姉妹で成績が全然違うのって何が違うんだろう?
    育て方は一緒だと思うんだよな。

    私はずっと成績がよくて、中学校では常に10番以内には入っていた(学年400人くらい)
    でも、妹は350~380番でした。
    ずっと仲が良くて、一緒に遊んでいたし、同じように塾にも通ってたのに。

    +144

    -3

  • 48. 匿名 2016/08/25(木) 12:27:40 

    勉強だけが全てではないと思います。
    うちの子も勉強嫌いで苦手で…
    私もガミガミ言うのが嫌なので褒めて褒めてましたよ〜(^ ^)
    毎日元気に学校に行って、友達と仲良くそして勉強も頑張れ!って感じでした。

    そんな子供も大学生と高校3年です。

    +10

    -10

  • 49. 匿名 2016/08/25(木) 12:28:06 

    宿題やらせるより、なんでやりたくないのか原因を探ることが先だと思います。

    +25

    -3

  • 50. 匿名 2016/08/25(木) 12:28:08 

    わかります!!うちにも勉強嫌いな子がいてまいってます。頑張って教えてはいるけど、教師じゃないから教えるといっても限界があるし。個別の塾に入れようかと考えてるけど、個別の先生って学生とか主婦とかなんですよね?安い金額じゃないから本当に悩んでます。

    +27

    -2

  • 51. 匿名 2016/08/25(木) 12:28:24 

    子どもの頃って、「大人はいいよな、勉強や宿題がなくて」って思ってませんでした?
    そんな大人が「勉強しなさい!」って言っても、お子さんは「なんで自分だけ嫌なことさせられるんだ」ってますます嫌になるだけですよ。
    「して当たり前」じゃなく、まず「宿題とかテスト、習い事が面倒だ」って共感して同じ目線に立つのも大事だと思います。

    「やらされる」のが一番苦痛ですからね!

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2016/08/25(木) 12:28:57 

    今は全部やめさせたらいい
    そして好きなことさせたらいい
    中学生になってからでも挽回はできるしなぁ
    勉強のことに触れなくなってすきなことばかりしていたら逆に不安になってきて勉強を始めるかもしれない

    あと鼻の通りは良いですか?
    悪いのであれば耳鼻科にいってみてスッキリさせるといいと思います

    +7

    -13

  • 53. 匿名 2016/08/25(木) 12:29:35 

    うちは小4女、算数、国語公文行っても進歩なく、学習障害に近いと思うのグレーなので通級教室に通い始めました。
    障害まではいかないレベルです。


    +31

    -4

  • 54. 匿名 2016/08/25(木) 12:30:46 

    >>17
    少数意見かもしれませんが、私なら小6でそれされたらプライドずたずたになります。
    だって担任の前で「この子は勉強が苦手で…」って言われるんでしょ?
    一気に親が敵に見える…。

    +36

    -9

  • 55. 匿名 2016/08/25(木) 12:31:07 

    私の親は、宿題をやらなくてもテストの点数が悪くても何もいわなかった。
    小学校の成績はほとんど1だった。
    中学からは多少やるようになったけど、基礎ができてなくて数学はいつまでも出来なかった。
    そういうわけで、自分の苦い経験から、子供にはついつい厳しくなってしまう。
    でもあんまり厳しいのも勉強きらいになるよね。
    難しい…

    +68

    -4

  • 56. 匿名 2016/08/25(木) 12:31:59 

    学校の勉強の他に「勉強の習い事」っていうのが、重いっていうのはないかな?
    私も公文行ったことあるけど、自分の学年に追い付くまでに、1日30枚プリントさせられてた(>_<)

    +21

    -2

  • 57. 匿名 2016/08/25(木) 12:33:54 

    習い事で国語と算数って学○教室?あんなの先生じゃなくてただのおばさん専業主婦だからお金と時間の無駄だよ。ちゃんとした個別指導の学習塾か家庭教師つけた方がいい。

    +61

    -1

  • 58. 匿名 2016/08/25(木) 12:34:32 

    ついイライラして怒ってしまい


    本当に心配してるんですか?
    どんどん馬鹿になりますよ?
    「ついイライラ」なんて軽く言わないでください。何をすべきかハッキリしてるじゃないですか?

    厳しいこと言ってすみません。
    伝えたかったので敢えてキツく言いました。
    お母さん次第で変わることも結構あります。頑張ってイライラしないでください。。

    +12

    -25

  • 59. 匿名 2016/08/25(木) 12:34:38 

    身も蓋もないけど
    学力は遺伝が大きいから
    親がどれだけ気を揉んでも
    できないものはできない。

    あまりガミガミ言わない方がいい。

    +28

    -9

  • 60. 匿名 2016/08/25(木) 12:34:43 

    47
    うん、だから遺伝とか時頭とか違うと思う。
    本人のやる気が一番でしょ。

    ちなみに時頭=勉強ができる頭の良さ、ってのは間違ってるけどね。

    +35

    -6

  • 61. 匿名 2016/08/25(木) 12:35:45 

    泣きながらするくらいならちょっと検査したら
    親も本人も気づいてない何かがあるかも
    健常者と同じように育ててドロップアウトしたら成人後の人生は悲惨

    +24

    -5

  • 62. 匿名 2016/08/25(木) 12:35:52 

    子どものことの悩みは、基本的に親の態度を見直すことから始めなくてはいけないって海外の研究に書いてあったよ。

    例えば夕飯の片付けを後回しにして、テレビをずっと見ていたら子どもは自然に真似て宿題を後回しにするようになるし。

    子どもは親を真似るんだよ。

    +48

    -0

  • 63. 匿名 2016/08/25(木) 12:36:04 

    >>50
    学生や主婦だと問題なの?

    +8

    -5

  • 64. 匿名 2016/08/25(木) 12:37:03 

    >10 その考え短絡的

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2016/08/25(木) 12:37:49 

    イライラされてる横で宿題なんか
    やる気になるわけないやん(´・_・`)

    +20

    -3

  • 66. 匿名 2016/08/25(木) 12:37:56 

    私はコツコツ派なので地方国公立に入りました。
    多少抜けた妹は、遊びほうけていましたが、危機感を感じて中1の秋からまともにやるようになり、私と同じ高校に入りました。
    大器晩成型だと見守られていた弟は、成人してから知的障害の手帳をもらいました。
    救える学力と、救えない学力があります。

    +90

    -0

  • 67. 匿名 2016/08/25(木) 12:38:12 

    >>17

    公文はできる子とできない子の
    差が歴然とするから
    周囲を気にする子には合わない。

    +41

    -2

  • 68. 匿名 2016/08/25(木) 12:39:49 

    イライラしてしまうと、冷静な判断をすることが難しくなってしまうよね。
    まずはトピ主さんがストレスをどうにか対処することから始めなくてはいけない。
    冷静な判断ではないと子どもを傷つけていることすら気づかない。

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2016/08/25(木) 12:39:50 

    六年生でそれはかなりまずい。

    +21

    -7

  • 70. 匿名 2016/08/25(木) 12:40:16 

    そういう勉強の習い事はやめさせてプログラミングを習わせたら?
    あれは数学の勉強にもなるし、こういうもののほうが楽しいよ

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2016/08/25(木) 12:40:38 

    母親の遺伝ってどうなんでしょう?
    私、とにかく算数が苦手で苦労しました。
    だからこそ、子供には小さい頃から遊びでタングラムやレゴ、数問でいいので毎日計算などさせてます。
    今、小6ですが学校のテストは95点以下はありません。
    あとは、私が教えられないからこそ子供に質問します。お母さん忘れちゃったんだけど、これどうやって計算するんだっけ〜??と私が出来たら子供は説明出来るくらい理解して定着していると考えています。子供が先生、親が生徒でやってみては!

    +61

    -2

  • 72. 匿名 2016/08/25(木) 12:40:40 

    >>60

    地頭だよ…

    +33

    -0

  • 73. 匿名 2016/08/25(木) 12:41:42 

    何が苦手なのかによりますよね。
    理解ができないから進まないのか、勉強以外に興味がありすぎて進まないのか・・・

    その習い事の国語と算数というのは塾ですか?
    もし学校の授業にもついていけてないなら、一度習い事の方がやめた方がいいのでは。
    塾は学校で教わることが分かったうえでの「プラスアルファ」ですから、
    余計に混乱させていると思います。

    なぜ進めようとできないのか、をお子さんと真剣に向き合って原因を見つけてください。
    原因が分からなければ修正のしようもありません。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2016/08/25(木) 12:42:22 

    公文って発達障害の子に向いているって、最近アピールしてるみたいだけど。
    特別な教育を受けた先生がいる教室だけかな。

    +20

    -2

  • 75. 匿名 2016/08/25(木) 12:42:23 

    >>60

    でも、そのやる気というのも
    遺伝はあると思うよ。

    親は自分以上のものを
    子供に求めないことだね。

    +14

    -3

  • 76. 匿名 2016/08/25(木) 12:42:29 

    中3の娘ですが期末は57人中54位でした。
    このままではヤンキー高校しか入れない...

    +50

    -5

  • 77. 匿名 2016/08/25(木) 12:43:08 

    お子さんがどこでつまづいているか、把握してるかどうか。

    算数は4年でつまづいてる子が多い。
    4年の単元を理解できてない子に、6年の問題は解けない。

    お母さんは、イライラしてないで、隣で本でも読んでいたらいいと思います。
    それで分からないところがあるなら、教える。

    イライラして怒ることが分かってる親の隣で勉強はできない。
    イライラしてすぐ怒る、姑の隣で料理したいヨメがいないのと同じ。

    +57

    -0

  • 78. 匿名 2016/08/25(木) 12:43:46 

    >>74

    自分のレベル合ったものを
    自分のペースでできるからじゃない?
    ある意味個別学習だから。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2016/08/25(木) 12:43:51 

    >>54
    そういうのって苦手になれっていう暗示をかけてるのとかわらないよね
    私も勉強嫌いな体で「勉強しろ」ってガミガミ言われてたから好きだったのに嫌いになったよー
    嫌いにさせてるのは親だよ

    +11

    -3

  • 80. 匿名 2016/08/25(木) 12:44:39 

    学校の勉強についていけてないなら、学校の勉強をしっかりと教える塾に行かなきゃだめなのは主は知ってるのかな?

    子どもがどんな勉強をしてるのか知っているのかな?

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2016/08/25(木) 12:46:02 

    >>47
    うちは姉は頭良かったけど、私は普通よりのややバカ。
    周りでもなぜか長女の方が頭良い人が多い。なんでかね?
    女の子なら頭悪くてもって言うけど、それに付け加えると、可愛いさと若さがないとつらいよね。

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2016/08/25(木) 12:47:20 

    ついイライラ
    感情的になるのって主の頭は良くなさそうだね
    とりあえず冷静になり自分と子供を客観的に見れるよう努力してください

    +5

    -14

  • 83. 匿名 2016/08/25(木) 12:47:45 

    なんでも遺伝とされちゃあ、親も大変だね

    だからトピ主さんも必死になっちゃうのかな

    +25

    -3

  • 84. 匿名 2016/08/25(木) 12:48:23 

    私も勉強嫌い、苦手で
    勉強の時間は地獄だったな
    だから子どもにもあまり勉強しろ!良い成績とれ!とは言えないな

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2016/08/25(木) 12:48:29 

    学習障害とかではないですか?

    軽度の発達障害の次男は主さんの息子さんと似たような感じでした。
    成績は悪かったのですが、5年生の時の担任と相性が良かったのか自分なりの勉強のやり方を見つけたようで急に頑張るようになりました。

    集中できないのには理由があるのかもしれません。なかなか難しいのですが、1度放っておいてはどうでしょう?

    +13

    -2

  • 86. 匿名 2016/08/25(木) 12:49:13 

    わからない→怒られる→質問できない→隠す
    に、なってるのかも。

    +48

    -0

  • 87. 匿名 2016/08/25(木) 12:49:43 

    子供が小学校行くまでは勉強なんてできなくたっていい‼︎って思ってたけどいざテストで悪い点数を返されると大丈夫だろうか、と心配になっている自分がいる。でも無理矢理勉強させるのは逆効果だと思うからあまり言わない。私も子供の頃親が勉強勉強うるさかったけど言われるのが嫌で心底勉強が嫌いになって今に至るから。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2016/08/25(木) 12:49:48 

    >>57
    ○研教室のことかな?あれはホントやめた方がいいです。うちの子も松戸市内のとある教室に通ってたけど、先生が実は大学生のときにデキ婚してて社会人経験も教員免許もない人だった。先生の娘さんが中学生になったら速攻で教室閉めたんだよ。自分の子の塾代わりのつもりだったみたい。無責任な人だよね。今は同じ地域の公文に通ってるけど明らかに学力伸びてるし先生も生徒も保護者もちゃんとしてるよ。

    +12

    -7

  • 89. 匿名 2016/08/25(木) 12:49:57 

    親の学力超えた子供の親はそりゃ楽だよ。
    勝手に勉強して好成績取って来るんだもん。
    それと同じ数、親の学力を越えられない子供がいる。
    それだけの話だよ。

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2016/08/25(木) 12:50:44 

    親は頭いいんですか?

    +6

    -3

  • 91. 匿名 2016/08/25(木) 12:50:45 

    主さん、それきっと勉強だけの問題じゃないよ。
    今は精神的にギリギリのとこで息子さんが耐えてるだけで、中学高校でちょっと悪い誘惑あると反動で一気にグレちゃうよ。

    今のうちに息子さんと意思疎通を図ってあげて!
    小6にもなればしっかりとした自我があるんだから、
    何が嫌で何が問題なのか本人の口から言えるように話を聞いてあげて!

    +48

    -0

  • 92. 匿名 2016/08/25(木) 12:51:25 

    出来上がらない課題や教材が積み上がるだけの塾は、子供のためにならないと思う。

    やり残し感しか子供に残らない。

    自分は不出来だ。としか。

    …自分の子育ての反省でした。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2016/08/25(木) 12:51:49 

    遺伝は少しは関係するけど、大半は周りの環境もあると思うよ。
    勉強を自然とできるような環境なら子どもはやるし、テレビがずっとついててメリハリもない生活をしているのならやらないでしょ。

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2016/08/25(木) 12:52:19 

    親は学校の先生だったけど、私は頭悪かった。
    中学校は、成績はクラスで下から二番目みたいな・・・。
    それでも、馬鹿な高校卒業して、就職して結婚もできた。
    今は、二人の子供がいるけど、自慢じゃないが上の子は優等生だ。
    親が優秀でも、子どもが頭わるい場合もあると思う。

    +49

    -4

  • 95. 匿名 2016/08/25(木) 12:53:31 

    >>88
    塾の講師は殆ど教員免許持ってないよ。

    +22

    -2

  • 96. 匿名 2016/08/25(木) 12:54:34 

    >>58さん
    いや、何度教えてもとんちんかんな答えが返ってくるんだよ?誰だってイライラするって。

    私の子供もはっきり言うと、頭良くない。
    何回説明しても、楽しく一緒にやってみても、厳しく言っても、何しても本人が理解出来ないんだから意味がない。イライラするし泣きたくもなるよ。

    でも。本人も何度やってもわからないんだから仕方ないって、顔では笑うようにしてる。
    一緒に頑張ろう。トピ主さんと仲間たち!笑

    +56

    -2

  • 97. 匿名 2016/08/25(木) 12:54:38 

    76
    偏差値高い高校で成績下位より、ヤンキー校で1番の方がよっぽどいいよ。

    +7

    -20

  • 98. 匿名 2016/08/25(木) 12:55:14 

    お母さん、先生が買ってる赤本をご存知ですか?
    教師の教え方が書いてある本です。それを元に教えてみるのがいいかもしれません。参考書を買うより教科書を理解出来るようにするには

    +8

    -3

  • 99. 匿名 2016/08/25(木) 12:55:43 

    2年生で既に足し算引き算壊滅的でテスト30点とかの女の子がいるんだけど、親は結構楽観的な家庭がある。
    共働きで忙しくてお兄ちゃんのスポーツの習い事の送迎もあるから勉強みてやれないらしい。
    つまずいた所からやらないとこの先ついて行けないよ。
    6年生のお子さんはどこかの学年でつまずいてて、それ以降がちんぷんかんぷんだから勉強出来なくて楽しくないんだと思う。

    +30

    -2

  • 100. 匿名 2016/08/25(木) 12:56:19 

    勉強でも何でも楽しませると伸びるよ

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2016/08/25(木) 12:57:20 

    国語と算数の習い事って、塾や家庭教師とは全然違うからねー。先生も生徒のレベルも。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2016/08/25(木) 12:57:39 

    塾の先生が、2ヶ月子供に塾に行かせてもあまり意味がなかったら、すぐにそこを辞めさせたほうがいいって言ってた。塾がその子にあってないかもしれないし、月謝の無駄だって。

    +42

    -0

  • 103. 匿名 2016/08/25(木) 12:57:44 

    >>96
    何度教えてもダメなのは教え方が悪いって自分で思わないの?
    理解できないことを子どものせいにしたらダメだと思う。イライラしてる人の子どもで頭いい例を見たことがない。

    +3

    -10

  • 104. 匿名 2016/08/25(木) 13:00:32 

    >>95

    別に教員免許もってるからって
    教えるの上手いわけではないよ。
    経験年数だと思う。

    +30

    -1

  • 105. 匿名 2016/08/25(木) 13:01:38 

    20歳と17歳の子がいます。

    同じ細胞から生まれ同じように育てても、違いはあって、
    離乳食期間が長い子と短い子がいるように、
    わりといつまでも「噛み砕いて」与えないとダメな子が、うちの上の子でした。

    算数でいえば「パターン(公式)」を覚えても取り出せない。
    何度も何度も同じタイプの問題を繰り返す必要がありました。
    下の子は、1度それを頭の引き出しにしまえば、いつでもすぐ取り出せました。
    そういうのは、塾ではなかなか手が行き届かないです。

    親の、自分自身の覚悟と根性が試されてるんですよ。
    宿題が出てるのは、親になんです。

    +67

    -2

  • 106. 匿名 2016/08/25(木) 13:02:56 

    >>97

    地元に残って高卒で就職するなら
    ビリでも進学校だよ。
    一生卒業した高校名がついてまわる。
    進学校ってだけで一目置かれるし。

    +60

    -1

  • 107. 匿名 2016/08/25(木) 13:04:03 

    公文なら分かるところまで教材を下げて負担を減らしたら?
    学研なら該当学年から進んではいないはず。
    低学年のうちに躓いているんじゃないかな。
    無理して勉強嫌いにさせたら本格的な反抗期だとどうにもならないよ。

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2016/08/25(木) 13:04:09 

    うちの旦那がそうだったみたいです。
    やれと言われると、やる気がなくなるから、勉強全くやらなかった、とのこと。親が悪いみたいな言い方でした。
    小学生の頃からテレビゲームに夢中で、宿題やらない、提出物は提出しない。たまに学校にも行かない。中学ではオール1。
    その後、医療系の資格を取れる専門学校へ行き、公務員試験を受けて、今は公立病院に勤める公務員です。今は勉強好きみたいです。
    勉強できなくても、医療系専門学校という手がありますよ!

    +3

    -21

  • 109. 匿名 2016/08/25(木) 13:06:31 

    いやいや、同じ親から生まれたからって同じ人間にはならないし、全く同じ遺伝子をもつとは限らないよ。人間の染色体は46本
    母、父から23本ずつ受け継がれるけど、組み合わせは約2万通りあるんだから。

    遺伝、遺伝言ってるけど、環境の方が強いって研究もあるよ。
    孟母三遷って言葉もあるんだし。

    +34

    -2

  • 110. 匿名 2016/08/25(木) 13:06:52 

    >>103
    私96じゃないけど、なんでも親のせいってのは違うと思う。そんな人がいるから、出来ない子供の親が追い詰められるんだよ。

    +12

    -5

  • 111. 匿名 2016/08/25(木) 13:07:21 

    息子さんは得意な事や将来やりたいことがありますか?
    そこを聞き出してうまく伸ばしてあげられないでしょうか?

    ガミガミ言って「ナニクソ!」と思い奮起するタイプと気持ちが折れてしまうタイプがいます。息子さんは後者かな?

    あまりガミガミ怒ってしまうと自分に自信がない人間になってしまいます。
    私の子どもが「折れる」タイプなので誉めて「豚もおだてりゃなんとやら。」で勉強を頑張ってもらっています。

    イラっとして怒ることなんて誰にでもありますよ~。私も。

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2016/08/25(木) 13:08:49 

    わたしも勉強が全然出来ませんでした。
    集中力が続かないという感じだったとおもいます…

    中学に入ると親が必死で鬼のように怒りながら教えてくれましたが全然ダメでした。
    結局偏差値50ない高校に入り、専門学校をでて、
    社会人として働いています。
    今でも集中力は続かない方ですが、自分の興味を持った事だけはすぐ覚えたり、資格を取ったりできる事に最近気付きました。
    なので結局は勉強するとどう楽しいとか、役に立つとか、英語だったら実際外国の方と話す機会を作るとか、そういう方法が本人が一番勉強する意味を持てると思いますよ。

    今ここで男の子の頭は母親に遺伝すると知り、
    女の子が欲しいと切に思いました…笑

    +7

    -9

  • 113. 匿名 2016/08/25(木) 13:09:14 

    >>97
    どうかな。自分で言うのも何だけど、そこそこ普通の学校で1位、2位を争うくらいだったけど、周りが頭いいやつは性格が悪いってレッテルを貼られてから馬鹿なフリしてたら本当に馬鹿になったよ。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2016/08/25(木) 13:10:07 

    子供の中で、勉強=苦しいもの ってなると嫌いになるよね。
    自分にあったやり方さえ分かれば本当は楽しいのに。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2016/08/25(木) 13:10:58 

    公文は先生によるから、見学は必須だよ!!
    うちはクソババアに当たって、頭ごなしに罵倒され、バカにされ、毎回10分ぐらいしかやらないのを、子供に集中力ないからだと言われた。
    頭に来て、すぐに公文は辞めた。そのあと佐鳴に移り、今は佐鳴全体のテストで上位に名前が載るようになったよ。
    佐鳴の先生はすごく相性が良かった。

    +19

    -1

  • 116. 匿名 2016/08/25(木) 13:11:31 

    一般的に遺伝が50%と言われる。
    後の要因は環境だけど
    遺伝子レベル高い親は
    環境を整える能力も高いから
    結局行き着くところ
    遺伝の影響が大きいんだよ。

    +24

    -7

  • 117. 匿名 2016/08/25(木) 13:11:54 

    習い事させまくったり、怒りまくったりすると取り返しのつかなくなったりするので気をつけてくださいね。
    兄が父に男だからー、と厳しくされすぎた結果、大学途中で不登校になり、引きこもりニートになりました。

    +24

    -1

  • 118. 匿名 2016/08/25(木) 13:12:04 

    >>103
    私も教え方が悪くて子どもに伝わらないのでは?と思います。

    うちでも私が教えて子どもが「?」って時は違うアプローチをします。それでもダメなら旦那にお願いして。旦那めダメなら数日その事(問題)を寝かしてから改めて教えると意外と理解したりします。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2016/08/25(木) 13:13:08 

    公文はめっちゃ勝気とか負けず嫌いの子には会うと思う。自分が1番じゃなきゃヤダ!みたいな人とか。
    でも余りにも追いつかなくなるとドロップアウトするけどね

    +23

    -4

  • 120. 匿名 2016/08/25(木) 13:13:28 

    わたしは何のために勉強しなきゃいけないのか?と疑問でしたくなかったタイプ
    一生田舎から出るな、好きな職にはつくな、一生家にいろ、外国に行くのはダメだけど英語の塾にはいけ、
    お前には将来がない、県外の大学に行かせる金はない
    これで将来へ希望を持って勉強できる子どもはいないと思うの
    主さんのお子さんも何か理由があるかもしれませんよ
    勉強勉強言う前に子どもの心を開いてみたらどうですか

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2016/08/25(木) 13:14:53 

    他の方も言ってたけど
    耳鼻科の疾患、例えば扁桃腺肥大とかで集中力が出ない場合もあるかも。

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2016/08/25(木) 13:15:44 

    兄は優秀で私は勉強大嫌いでしたよ。

    ただ受験も一週間本気出したら希望の学校に上位で入れたので毎日コツコツ真面目にやってれば兄くらい優秀だったんだと思います。

    親がいくら言っても本人のやる気とか危機感がないと勉強も頭に入らないような。

    +24

    -4

  • 123. 匿名 2016/08/25(木) 13:16:24 

    友達夫婦は夫婦どちらも高卒なんだけど、
    高校生の物理も化学も古典も数Bも英語も、なんでもどっちも教えられる。
    うちは大卒だけど、物理や数Bや数Ⅱは無理。覚えてない。

    友達は、子供と一緒にずっと同じ問題をやってた。
    期末試験も模試も受験の問題も過去問とかも全部解いてたよ。
    一緒にずっと勉強してきて、頭が現役。
    そこまで付き合えれば、なんとかなるんじゃないかな。

    +33

    -1

  • 124. 匿名 2016/08/25(木) 13:18:09 

    私が勉強苦手だから、何とも言えない

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2016/08/25(木) 13:18:50 

    誰の為の勉強で、何の為の勉強でしょう?
    小6の子が宿題を隠すのは、余程自信がないんですよ。
    嫌な事から逃れたい。
    その一心になってしまっている。

    主さん。
    ではあなたならそんな時、周りにどうして欲しいですか?
    1番好きなお母さんに、なんと言って欲しいですか?
    苦しいのは、母親ではない。
    息子さんです。
    やれやれと言って出来る子なら、とっくに出来ているはずです。

    しかし今、そうではない。
    目の前で我が子が辛い思いをしているのに、イライラするのは自分本位で考えるからです。
    ではなくて、母親としてしてやれる事はないですか?
    私は沢山あると思います。
    一度ゆっくりと時間を取って、息子さんの話しを聞いてあげて下さい。
    きっといい方法が見つかると思います。


    +10

    -12

  • 126. 匿名 2016/08/25(木) 13:19:24 

    >>54
    担任は生徒の成績わかってるから何とも思わないんじゃない。それにプライドがあるなら、勉強できない自分は許せないでしょう。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2016/08/25(木) 13:19:51 

    まさにうちの子の事だ
    受験なのに全く勉強しない。どうしたものか…。

    同じ兄弟でも下の子は言われなくても時間配分して勉強してるからテストもほぼ全部満点

    この差は何なのだろうか。同じように育ててるのに。生まれ持った性格なのかな?何でもどうにかなると思っている兄と何でもきっちりしないと納得しない弟。

    +33

    -2

  • 128. 匿名 2016/08/25(木) 13:19:56 

    結局自分の子供ですからー。
    むちゃいってもしょうがない

    言わなくてもやる子はやりますよ

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2016/08/25(木) 13:22:47 

    かわいそう過ぎる!

    私の幼少期の事かと思った。

    泣きながら我慢させられて!

    怖いお母さんと嫌いな勉強はセット!


    今でも数字や問題集はトラウマ!

    +16

    -6

  • 130. 匿名 2016/08/25(木) 13:23:06 

    ここから中1くらいまでに、親が相当の覚悟を決めないと、
    中学生になってスマホなんか与えたら、
    このタイプの子は公立の下の高校にも入れない。

    40年くらい人間やってる親が、子供の宿題への取り組みや
    勉強への理解力の無さにイライラするのだよね。
    怒っちゃだめだとわかってても怒ってしまう。
    大人がそんなにコントロールできてないのに、
    12歳の子には「12歳のいいところ」を求めるってどうなんかなと思う。

    親が本気で腹を括るときだと思いますよ。
    「その子の親暦12年」に本気見せないと、確実に取り返せなくなります。

    +31

    -2

  • 131. 匿名 2016/08/25(木) 13:23:09 

    >>97
    娘が入れそうな高校は「あそこは荒れてるから。」て担任からも友達からも反対されました。
    治安が悪い高校には入れたくないです。
    その高校でビリでもいいので、もう少しまともな高校に入れるといいなあと思ってます。
    大学は多分進学しないと思います。

    +26

    -1

  • 132. 匿名 2016/08/25(木) 13:23:19 

    親子で性格のタイプが違うのかな~?
    私は親にガミガミ言われてダメになったクチです。
    弟はそれでも頑張れるタイプで伸びました。
    両親、弟とも負けず嫌いなので怒られたらさらに頑張るみたい。
    私は見事に自己肯定感をなくしてしまいました。

    よく言われたセリフが「悔しいとかみっともないとか思わないの!」。私、「それよりもなんで出来たときに誉めてくれないのかな~?」

    まあまあ見事に正反対の性格です。

    私と息子は似ているので、どこがツボか面白いくらいわかり、まんまと私の策略にはまり勉強どうにか頑張ってくれています。

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2016/08/25(木) 13:23:32 

    問題を解かせたら、いきなり「違う!」って怒ったりしません?
    間違っていても、最低3分はほっとく。これ鉄則。

    +30

    -0

  • 134. 匿名 2016/08/25(木) 13:24:20 

    親がイライラガミガミ怒るから

    こどもは緊張しちゃって萎縮して思考が止まります。

    勉強どころではなく命の危機と判断するほど

    脳にダメージとなるストレスを与えます。




    +32

    -3

  • 135. 匿名 2016/08/25(木) 13:24:39 

    >>30
    口出ししたら怒る…だからと言って何もしないのですか??
    親としては随分無責任ですね。
    親が子供を見放したら、子供は一体誰を頼ればいいのでしょうね。

    外で犯罪犯して、人様に迷惑を掛けないよう、せいぜい家で見張っていて下さい。

    +7

    -4

  • 136. 匿名 2016/08/25(木) 13:25:53 

    お母さんの顔色を伺うために

    勉強する子になるよ、社会人になっても。

    私みたいに。


    好きな教科も苦手な教科も分からない。

    お母さんに怒られない為に

    死ぬ気で勉強しまくるから。

    +12

    -5

  • 137. 匿名 2016/08/25(木) 13:27:54 

    うちは、一切勉強しろなんて親に言われたことなかった。

    でもオール5とか難関校合格とか

    普通だったよー!

    +2

    -15

  • 138. 匿名 2016/08/25(木) 13:28:55 

    進学の時は馬鹿校のトップも進学校の底辺もやめた方がいいと個人的には思う。
    自分がその集団の中で真ん中から少し上くらいに入れるところが1番いいよ。普通の子は。

    進学校の底辺は虐めはなくとも、影で馬鹿にされることもあるよ。あんなにあいつ勉強してるのに自分達より馬鹿だとか。
    追いつかなくなると精神的にやられてくるから子も親も大変。

    +29

    -1

  • 139. 匿名 2016/08/25(木) 13:28:55 

    自分がわかったから子どもが、わかるだろう。だとイライラするかもね。
    親は何年も生きていて出来て当たり前(?)かもしれないけど子どもはこの前習ったばかりなんだもん出来なくてもおかしくないってくらいに思わないと。
    よその子どもと比べたらダメ。
    って自分に言い聞かせています。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2016/08/25(木) 13:30:34 

    怒られると勉強は楽しい事じゃないと思ってしまう

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2016/08/25(木) 13:31:10 

    お金用意しといてあげればいいよ

    偏差値42の私立高校から推薦で中の下の私立大学行ったよ


    +7

    -1

  • 142. 匿名 2016/08/25(木) 13:31:25 

    >>133
    数学の先生は、私がいくら間違ったやり方してても取り敢えず一問必ず自分で解かせてたからこれは本当。

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2016/08/25(木) 13:33:15 

    私の親は勉強に関して無関心で、私自身も親に宿題を見てもらったら怒られるので泣きながら宿題をこなしていました。勉強も嫌いで中学に上がって苦労しました。勉強を好きになったのは、勉強が楽しいと思えてからですね。理解できなかったところが理解できたり、いい成績が取れると次も頑張ろうと思えたり。結局周りが何をいっても本人のやる気がないと、勉強しないと思いますよ。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2016/08/25(木) 13:36:21 

    厳しく教えるんじゃなくて、一緒にやったらどうなんでしょう?
    実際わたしが子供の頃は親と一緒に勉強してました。たぶん小学校入った頃から。
    親が横に座って、問題文を読んでくれたり、「これどう思う?」って聞いてくれたりしてました。

    それでも中学校に入った時は、勉強のレベルが変わって慌てましたが机に向かう習慣が付いていたのでなんとかなりました。
    中学校、高校も成績良かったです。

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2016/08/25(木) 13:36:52 

    今は遊びたいんじゃないですかね?

    知人のお子さんが高校まで全く勉強せず遊び呆けてましたが、このままじゃダメだと突然気持ちを切り替えて国立大に現役合格されていましたよ。
    勉強してない間もご両親は見守ってあげていたみたいなので、突き放すことはせずに様子を見てあげてはいかがでしょうか?

    +1

    -6

  • 146. 匿名 2016/08/25(木) 13:40:11 

    お子さんがどこでつまづいているか把握できてますか?
    小学生で勉強嫌いってどこか簡単な所で理解できていないまま放置されてわからないが増えていってどうしようもなくなって嫌いになってしまうんだと思います。

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2016/08/25(木) 13:43:58 

    >>135

    見放してるなんてどこに書いてある?
    お子さんが不登校で親は色々
    苦労されていると思いますよ。

    このような人が
    生まれ持った脳の障害の病気でも
    親の育て方が悪いって
    文句言うんでしょうね…



    +0

    -0

  • 148. 匿名 2016/08/25(木) 13:49:58 

    >>138

    うん?
    進学するなら底辺高校では
    トップじゃないと無理でしょ?
    底辺高の真ん中なんて
    進学できないよ。


    +12

    -1

  • 149. 匿名 2016/08/25(木) 13:51:01 

    トピ主が自覚無しの毒親

    親が子供泣かせてる時点でアウトだよ

    +5

    -13

  • 150. 匿名 2016/08/25(木) 13:58:46 

    小学校低学年でまず勉強の習慣つけなきゃ無理でしょ。
    しかも嫌いなんて自頭悪ければ当たり前。
    朝、に少しだけ基礎やって
    帰ってきたら宿題と応用やるとか。
    ほっとくと思考停止するなら
    何が分からないかこちらが気づいて
    とにかくダラダラやらないように。

    最悪は見放して自分の好きな事思いっきりさせる方がいい。自己責任だよ。

    +8

    -3

  • 151. 匿名 2016/08/25(木) 14:01:41 

    蛙の子は蛙
    親が集中力がなく勉強嫌いならば、
    子も集中力がなく勉強嫌いになる傾向がある。
    DNAと育った環境のせい。

    +19

    -3

  • 152. 匿名 2016/08/25(木) 14:02:36 

    >>97
    レベルの高いところで劣等感を持つよりも、低いところで達成感や自己肯定感を持たせてあげたほうがいいんだろうけど、朱に交われば赤くなるということもある。
    底辺校より学力の高い学校の方が勉強する環境は圧倒的にいいよ。

    +34

    -0

  • 153. 匿名 2016/08/25(木) 14:05:03 

    主さんへ
    お子さんは、家庭学習の習慣ついてますか??
    隣でイライラするなら、他人に任せた方が
    お互いのためだと思います。
    個別塾に入れたらどうですか??
    習い事で国語と算数のお勉強をしているみたい
    だけど、身についていないと思われます。
    その時できても、多分すぐ解き方を忘れて
    しまうのだと思います。きちんと身につくまで
    復習をしないとね。
    なので、『宿題をやりなさい』の声かけだけでは
    お子さん一人で出来ないのかもしれないよ!?
    習った勉強は、忘れる前に復習させることです。

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2016/08/25(木) 14:08:11 

    >>47
    一緒ではないよ
    うちは姉は放置で勉強の邪魔をしない
    私にはガミガミで勉強の邪魔をする
    うちは明らかに違うってわかるけど多少違う
    また学校で教えてくれる先生も違うしそうなると教え方が違うだろうし

    長子は性格的に素直になりやすい
    下は生まれたときから親の取り合いをするライバルがいるため上よりはひねくれる
    あと下の子ってバカにされたりすることも多いから勝手にそういう暗示にかかる

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2016/08/25(木) 14:08:54 

    イライラしてもどうしようもない
    悪循環になるだけ

    +8

    -2

  • 156. 匿名 2016/08/25(木) 14:10:32 

    小学生の勉強は一年生からの積み重ね

    どこかで分からないまま、なぁなぁに進級した為かと。

    分からないところまで遡るべきだと思います。

    またあまりに勉強できない場合、発達障害等違う方向からのアプローチも必要かも。
    担任や教育相談、個別塾、活用すべき。

    +25

    -1

  • 157. 匿名 2016/08/25(木) 14:10:45 

    勉強なんてテレビ見ながらでも出来るんだから
    勉強はこうやらなきゃ!っていう固定観念がだめ

    +18

    -3

  • 158. 匿名 2016/08/25(木) 14:11:56 

    >>152

    友達の子供。
    ここらで一番の底辺高に進学。
    「入学式で舐められないように
    眉を剃って行かせたわ、ハハハ」

    絶対、こんなトコに我が子を
    行かせたくない。

    +52

    -2

  • 159. 匿名 2016/08/25(木) 14:13:21 

    わたしは国立大卒、旦那は専門卒
    旦那の血筋からして勉強嫌いだと思うけど、娘は今中3なので、わたしは敢えて「勉強しろ!」って言ってます
    「せめて受験が終わった時に『頑張った』って思えるくらいは勉強しなよ。結果、偏差値は気にしないからさ」と
    大学受験できないだろうから、せめて今、受験=頑張った、って思い出にできるようにしてやりたい
    ま、親のエゴだけどね

    +40

    -4

  • 160. 匿名 2016/08/25(木) 14:13:52 

    逆に小学生時代は特に公文とか行かなくても勉強はできる子でした。しかし…肝心なみんなが受験に本腰いれる中学後半からガタガタっと周りと差をつけられていきました。高校も進学校でも底辺でもない所でおしりから数えた方が、という出来になってしまった。(悪い友達とつるみ出したとかもなく、自分でも理由はわかりません。)そして大人になり特に仕事もできるわけでもなく今は普通に主婦をやってます。だからその逆パターンもあるのでは?と思ったのです。失礼しました。

    +8

    -2

  • 161. 匿名 2016/08/25(木) 14:16:04 

    やる気スイッチって、ホントにみんなついてるのかな……

    +16

    -4

  • 162. 匿名 2016/08/25(木) 14:20:28 

    親二人が。。。でも出来のよい娘がいる義弟夫婦の例がある

    +11

    -2

  • 163. 匿名 2016/08/25(木) 14:22:03  ID:gNzUDb8sv8 

    小2の息子、夏休みの宿題に口出さない事にしたんだけど、いつやるんだろう(笑)
    夏の友しか終わらしてないんだけど(笑)
    このまま放置でいいのかなー

    +16

    -10

  • 164. 匿名 2016/08/25(木) 14:29:35 

    もうね自分の事に思える。隣でイライラの親がいて、嫌々やっている勉強がさらに嫌になる。
    そのうちに机の前に座ることすら嫌な事になった学生時代。
    取り敢えず親は離れる事にして家庭教師に来て頂いたらいかがですか? お金はかかるかもしれませんが、塾と違い個人の能力です進めてくれるのと、もし低学年の問題から、やり直しになっても子供が恥ずかしい思いをしないから。 今の問題を教えてもらえのではなく、今までの学習したところを見直し、つまずいてる所を教えてもらうのが良かったです。
    初めは回数を多く来て頂き習慣がついて来たら、回数を減らしてもらえば良いと思います。 私はそれで何とか勉強をする事が出来ました。 親の怒り声もへりました。

    +7

    -4

  • 165. 匿名 2016/08/25(木) 14:36:56 

    わかっているんだけど、怒っちゃう時があるんです。褒めておだてて一緒に勉強して、でもたまに怒っちゃって、自己嫌悪。これを繰り返している。本当難しい。

    +48

    -1

  • 166. 匿名 2016/08/25(木) 14:37:27 

    >>161
    少なくとも私にはついてない

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2016/08/25(木) 14:51:51 

    脳が散らかってるんじゃない。
    段取りややり方の工夫をまだ知らないんじゃないかな。
    例えば、授業中ノートを書くのは、忘れない、または見返したら思い出すように書くけど、先生が黒板に書くモノをノートに写すだけなら、模写してるだけ。でも本人的には一生懸命なんだよね。つまり、覚え方を知らないんだ。覚える、忘れない、思い出すコトのコツを掴ませてあげた方がいいよ

    +16

    -2

  • 168. 匿名 2016/08/25(木) 14:58:01 

    >>8
    頭がいい、悪いの問題ではないと思う。
    勉強はやり方次第。
    そもそもいい、悪いとか誰が決めるの⁇

    +10

    -4

  • 169. 匿名 2016/08/25(木) 14:58:44 

    ちなみに低学年の頃はどうだったんですか? 学校から帰って来たら親はどのように子供に接していたのですか?

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2016/08/25(木) 15:00:54 

    勉強ができなかったことにもっと早くに気づいて手を打つべきだったと思うよ。
    3、4年生くらいで気づかなかったの?

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2016/08/25(木) 15:04:16 

    >>167
    何か頭がとっちらかってるってわかるかも!
    自分は一生懸命やっているけど、なんかよくわからないんだよ。 167みたいな人に教われば分かりやすく教えてもらえそう。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2016/08/25(木) 15:06:06 

    勉強やりたくてもやり方がわからないなら
    お金かけて家庭教師つけたほうがいいけど
    そもそも勉強に興味がないのなら、頭良さそうな職業を
    さりげなくいろいろ見聞きさせてやるのはどう?

    この勉強があの仕事につながるんだ~みたいな。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2016/08/25(木) 15:11:39 

    学年1位のクラスメイト、両親ともに塾の先生。
    勉強のプロが毎日勉強のしかたを教えてくれるんだから
    そりゃできないわけがないよなぁ。

    ノートの中身もめちゃくちゃきれいな子だった。

    +13

    -2

  • 174. 匿名 2016/08/25(木) 15:20:34 

    >>168

    それは綺麗事。
    もしくは元々理解力が高い人の言い分。

    どんなに丁寧に教えたって
    理解できない子はいる。
    小学校の単元テストレベルで
    点数とれないのは頭悪い。

    運動能力に差があるように
    学力だって産まれながらに
    差があるのは仕方ない。


    +31

    -1

  • 175. 匿名 2016/08/25(木) 15:30:20 

    私は勉強大嫌いで三流短大卒。
    兄と主人は勉強好きで一流大卒。
    娘は私にそっくりで頭痛いです。兄と自分の子供時代思い返すと、子供の頃から本人の意識が違う。
    母は、私には勉強勉強とうるさかったが、兄には言った事がない。
    言われる前に兄は淡々とこなしていた。
    今、母の気持ちが痛い程分かる。

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2016/08/25(木) 15:36:10 

    あまり干渉しすぎない方がいい。
    泣きながらやるって尋常じゃない気がする。

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2016/08/25(木) 15:42:43 

    >>171
    覚え方って人それぞれだけれど、丸々そのまま覚えようとしても難しいよ。先生って要点以外にも無駄に授業するし。人って集中力に限りがあるし。
    私は「要点」を、キャラクターを書いて、そのキャラクターのセリフとしてふきだしに書いてたりしたよ。だからノートは落書きみたい。でも、私だけには分かるし、キャラ書いて覚えた分見返したらすぐ思い出す。
    このように人それぞれ得意な覚え方があると思う。試行錯誤して得意な覚え方を見つければ伸びると思うよ。私はキャラにしたけど、記号にしたり、音符にしたり。色々あると思う。
    長い言葉とか、長くて言いにくいから「省略」したりするじゃない。「合唱コンクール」を「合唱コン」とか。その要領。
    あと、勉強に限らず、1つのコトをやり始めたらその1つが終わるまで次にいかないコト大事。段取りが苦手だとしたら、何かをやり始めた次の瞬間に違うコトを思い出し、同時に2つのコトが頭にあるから。
    お財布を取りに行く途中に髪型が気になりセットし直して満足してお財布忘れたり。
    途中で違うコトが気になってもその途中をやり終えてから、次にいくコト大事

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2016/08/25(木) 15:45:49 

    私親には勉強しろって言われた事ない。
    小学生の頃から自習と復習を自分からしてた。
    有名私立大学行ったけど、やっぱりみんな自分からする子が多かったよ。

    ちなみに底辺中学校だったけど、先生が無理やり勉強させようとして宿題の量がすごかった。
    それで勉強嫌になる子が多かったな。
    勉強好きな私でさえ宿題は無理やり感と量がすごくて嫌でみんなで写し合いしたなー。
    やらせすぎるのもだめだと思う。

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2016/08/25(木) 15:46:20 

    うちも勉強嫌いで小学生の頃から宿題を見せたがらず、親が行くと隠してしまう子でした
    小3で学研に通わせるも、嫌々行くようになり帰宅後暴れ出したりで一年でやめ
    それでもまだ唯一算数が得意な方だったので少しでも伸ばせたらと、本人了承のもと小5で集団授業型の塾に
    途中、1人一台パソコンに向かうID授業型に変更され、それが合わずやめ
    中学では周りに付いて行けず、中1途中から個別指導塾に通うも、あまり向上が見られず2年でやめ
    中3夏休みから嫌々でしたが集団授業型に入れた所、確実に変化が…
    毎月のテストで全国順位や志望校別順位が出され、さらに各科目ごとの成績上位者を貼り出す塾だったのが、息子をやる気にさせたのか…友達と競うようになり、この春見事第一志望に合格
    合格発表の場では、めっちゃ嬉しい…
    と涙を流してました
    地元では中の中レベルの公立高ですが、あの頃からしたら御の字

    その子に合ったやり方や相性、タイミングもあると思います。
    主さんも時にはそっと見守りながら、でも根気良く付き合ってあげて下さい。

    +27

    -0

  • 180. 匿名 2016/08/25(木) 16:33:29 

    >>136
    勉強嫌いな子の親にいうことじゃないよ。顔色伺いながらでもあなたは勉強してたんでしょ?このスレのタイトルとはちょっと違うんじゃない?

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2016/08/25(木) 16:34:11 

    私は勉強大嫌いで三流短大卒。
    兄と主人は勉強好きで一流大卒。
    娘は私にそっくりで頭痛いです。兄と自分の子供時代思い返すと、子供の頃から本人の意識が違う。
    母は、私には勉強勉強とうるさかったが、兄には言った事がない。
    言われる前に兄は淡々とこなしていた。
    今、母の気持ちが痛い程分かる。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2016/08/25(木) 17:39:50 

    お子さんもツライですね。
    もうまるっきり理解できてない上に隣でお母さんがイライラしていたら泣きたくもなりますよ。
    4年生とか5年生とか完全に理解できてるところまで戻ってまず「できる!」という自信を取り戻してあげてください。
    自信がつくとそれからの意欲につながりますよ。
    お母さんがわからないフリして教えてもらって「すごいね。〇〇君に教えてもらうとよくわかる。また教えてほいしな。先生の説明よく聞いてきてね。」などと言って教えてもらうのも手だと思います。
    がんばってください。

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2016/08/25(木) 17:51:42 

    お母さんが暇なら、教科書みせてー。って感じで一緒に勉強する。または、お母さん自身が何か資格の勉強してみるとかはどう?
    親の背中見て育つかもよ。
    勉強嫌いでも、図工や美術やスポーツが得意とかないのかな?

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2016/08/25(木) 18:05:41 

    小学生で勉強ができないって、かなり深刻に捉えた方がいいですよ。公立中学だと頭の良い子から悪い子まで一緒の授業だし、小学校の勉強を理解してる前提でドンドン進められるし…。
    勉強ができない原因を探って対策を取ってはどうでしょうか?
    低学年の基礎ができてないからか、応用問題で躓くのか、覚えなきゃいけない公式や漢字などを覚えていないだけなのか、それともそもそも学習障害があるのか。

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2016/08/25(木) 18:31:55 

    私もリアルタイムで悩んでます。小1の息子。学習障害が疑われるグレーゾーンで国語の読みが苦手。でもゆっくり読めばちゃんと答えられるし、集中さえしてれば! と、ついつい口調が荒くなります。
    どうしたらいいのか、、、。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2016/08/25(木) 18:34:11 

    今息子が中2ですが、今の定期テストって進研ゼミとか塾で努力すれば100点取れるテストになってますよ。

    息子の学年に、中間期末はほぼ毎回100点取る女の子がいます。部活も文化部で家で物凄く勉強しているそうです。
    ただ、実力テストは全く取れてませんよ。定期テストだけ点取って、内申で推薦狙いなのでしょうけど…。要するに努力すれば誰でも公立の中学校のテストは点が取れます。
    ただ実力重視の進学校には無理ですがね。

    +18

    -2

  • 187. 匿名 2016/08/25(木) 18:35:05 

    兄弟で大変な差があり、とても不思議です。
    上の子はダラダラダラダラして、受験生の今でもあまり勉強してるのを見たことがないけれど、県のトップ校の合格判定を余裕で持ってきます。
    方や下の子は、一生懸命コツコツ頑張るけど、悲しいかな地頭が違うのか、なかなか…。

    それでも、とても前向きな子なので褒めたり突き放したり色々やってみて、塾は上の子のスピード重視の塾とは違い、少人数でやる気を褒めてくれるようなところに入れました。
    少し点が上がっただけでも褒めてくれるようで、本人なりに頑張っているようです。

    主様のイライラする気持ちはとてもよくわかります。
    あった塾があればいいですね。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2016/08/25(木) 18:38:23 

    勉強ができない子は"勉強の仕方"が分からないからできない。
    重要なのは予習よりも何度も復習すること。
    赤ちゃんだって同じことを繰り返しやって頭や体で覚え成長していく。
    人の脳は繰り返すことで物事を覚える。
    本人のやる気が1番大切だけど、勉強を教える側にも問題がある。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2016/08/25(木) 18:46:36 

    私も同じ事されました。母親がドリルの採点をしてて、怒って赤いペンで大きくバツを書かれたりして最低な思い出として30歳の今も覚えてます。毎日が本当に辛かったです。暗い記憶。今も母親の事は好きじゃありません。
    とにかく、やれと言わない事、ノータッチ。やったら褒めちぎる。
    だってさ、今のやり方でうまくいってないんだから変えなくちゃ。自分がされたらって想像してみて…。

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2016/08/25(木) 19:25:44 

    勉強嫌いになったのは親のせいって書いてる人沢山いるけど、それってどうなんかなぁと思う。
    結局勉強しなかったのも出来なかったのも自分の選択であり努力不足なのに。

    +31

    -1

  • 191. 匿名 2016/08/25(木) 19:29:54 

    すごい!やればできるじゃんとほめる

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2016/08/25(木) 19:42:20 

    子どもが勉強できなくてMARCHにしか受からなかった。誰に似たのかしら…。

    +2

    -4

  • 193. 匿名 2016/08/25(木) 19:57:45 

    >>186
    テストの難易度は地域によっても学校によっても違いますよ

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2016/08/25(木) 20:06:16 

    親がきちんと見ないのが悪いって書く人がぼつぼついるけど。
    同級生は父親が私立高(公立の滑止めトップ校)の先生だったけど、知的障害と不注意型があるのかと思うほどもっさりしていて、お母さんに小1から毎日勉強教えてもらったけど、入試で入れたのは底辺高校以下の専修学校だった。
    30年前の話だけど、今ならさっさと特別支援クラスに入れた方が良かった、そんな子だった。

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2016/08/25(木) 20:27:02 

    もううちはニンジンぶら下げて勉強させてるわ

    アニメとかゲームが好きだから

    「デザイン科や創作学科のある偏差値48くらいの大学なら金出す。
    アニメ専門学校やガチF大学なら絶対に出さない」って言ってる

    公立中でどうにか偏差値50キープするので精一杯よ、はー

    +10

    -1

  • 196. 匿名 2016/08/25(木) 20:29:16 

    私はお恥ずかしながら、小学校の高学年から算数がとても苦手で、中学生の時には不登校も経験しました。
    しかし、そこでこんなところで負けてたまるか!という気持ちが芽生え勉強し始め、そこから徐々に将来こんなことをしてみたいなと思う気持ちも芽生えました。
    そして集団塾に通い始めて、素敵な先生方にも恵まれ偏差値を37から最高で70まで上げることが出来ました。
    現在は算数が大嫌いだったにもかかわらず理系に進んでおります。
    まだ小学生ということなので、何があるか分かりません。
    怒らないで、優しく見守ってあげてください。

    +17

    -0

  • 197. 匿名 2016/08/25(木) 20:37:55 

    >>16
    うん確かに勉強できなかったんだろうね
    文章がおかしいからね

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2016/08/25(木) 21:35:56 

    集中力がないということなので、まずはタイマーを使って10分勉強をさせてみてください。
    最初のうちはお母さんも一緒に。
    宿題の途中でも、10分経ったら休憩をいれます。
    休憩も10分。それを何度か繰り返します。
    休憩の間は、ゲームももちろんOK。
    勉強の始めは、算数なら九九や簡単なわり算を10〜20問毎日やります。国語なら音読。
    たいしたことやらなくても、1ヶ月程で成績はかなり上がりました。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2016/08/25(木) 22:07:16 

    中2の娘、1学期の通知表がオール2でさすがにヤバイと思ったみたいだがすぐに変わる訳もなく
    今まで1年間通っていた塾は放置型でまぁ宿題や自習ができればと通わせていたけど
    夏休みのうちに変わってくれたら、と夏期講習がある個別指導の塾に通わせたら今、週6日3時間
    通うようになった、数学のつまづいていた所を分かりやすく教えて貰え嬉しかったようで、英語も1から教えて貰ってる。
    新学期始まってからも毎日通いたいと言うので、授業料かさんでキツイけど通わせることにした。
    成績上がるの期待してるけど、プレッシャーかけちゃいけないしね。。勉強が楽しくなってくれるのが大事だね
    今、娘の塾のお迎えで待ってる最中

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2016/08/25(木) 22:42:04 

    主さんのところと同学年の女の子がいます。上には大学生の息子もいます。
    上の息子に限って言えば 小学校までは本当に賢く(笑)将来が楽しみだと思っていました。
    が 学年が上がるごとに転落。苦手な英語だけは絶対に手を付けようとしないので困りました。
    何とか他教科で底上げして(幸いなことに他教科特に数学と国語は得意でした) 中堅の高校、大学に進学しましたが やっぱり苦手なものからは逃げる習慣だけは治りませんでした。
    個別指導など親身になってくれるところを探して通わせましたが どこに行っても「先生と仲良くなる」という技術だけがたけていきました…
    それを見ていたので 下の子は幼いころから学力の底上げを狙い 塾と私と上の子でわからないところは即座に教えたりしていました。
    現在中学生程度までは終わっていますが この先どうなるか…
    うまい具合に進んでくれることを祈るだけです。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2016/08/25(木) 23:23:03 

    私自身、数学が本当に無理だった。
    16点とかとった事があって、一生懸命やっていたつもりだったから、本当にショックだった。
    中学生の時に、ついていけなくなって塾に通い出したけど、何とか30点台。

    でも、大人になってからは、手紙を書くのが上手で、絵も描くし、手芸も、編み物も上手な方です。
    文を書く才能だけで言うと天賦の才とのこと。

    勉強だけじゃなくて、他の才能がないか探ってみてはどうでしょう?

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2016/08/25(木) 23:28:01 

    まず、出来ないのか、やらないのか、でずいぶん差があると思う。
    それと、なにもかも喜び=ご褒美があって続けられるんであって、勉強の場合は分かる、解ける、が喜び。
    自分のレベルに合っていない塾や指導法の塾に通ってわからないままだと、問題も解けないし子供もつまらない、辛いと思う。
    大人でも仕事が辛いときは、膨大な量をこなすときではなく、解らないことで遅々として進まないときだから。

    うちの子供ももともと勉強という分野には全く関心興味がなく、オール3。
    高校受験で合ってる塾を見つけてやっとオール4まで上がっていま中堅高校。
    ほんと、偏差値は10くらい上がったので、やる気スイッチはあったよ。
    見ててそのスイッチは、分かるようになる、解けるようになる、偏差値が上がる、友達に誉められる。この善のループだよ。
    そしていま負のループ(泣
    なので、そろそろ英語は分かる、から始まる塾を検討中。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2016/08/25(木) 23:33:48 

    地頭の良し悪しは確かにあるけど、遺伝は関係ないような??

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2016/08/25(木) 23:37:12 

    数学学者の岡潔(オカキヨシ)さんの、春宵十話っていう本が参考になるかもしれないです。

    岡さんは、凄い数学者で、多変数函数論(←数学の論理)についての三つの問題を、解いた日本で唯一の人物です。
    とっても奇行が多い方で有名ですが、随筆(エッセイ)も沢山残しています。

    春宵十話では、勉学に励む事に関して心構えを書いていらっしゃいます。
    もともとスポーツ選手になりたかったそうですが、身体が壊れたら食いぶちを無くすので、数学者になれと親に言われたそう。


    https://www.amazon.co.jp/
    春宵十話-角川ソフィア文庫-岡-潔/dp/4044094640

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2016/08/26(金) 00:05:31 

    6年生の今まで、何も手を差し伸べてあげなかった事を後悔しても時間は戻らないので、どこでつまづいたのか親子で探してみたらどうですかね?そこからやり直しです。

    お母さんも一緒に二人三脚でしてあげてくださいね。
    ひとつずつ消化していけたら、お子さんもきっと自信が付きます!!
    出来たら必ず褒めてあげて。

    まだ中学生まで時間があるので大丈夫です。
    今、気付けたんですから、とにかく親子で一歩ずつ頑張って下さい!

    うちの長男も6年生です。
    来年はお互いに中学生のお母さんですね!
    明るく入学式迎えられるようにしましょうね(^^)

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2016/08/26(金) 02:56:28 

    頭の悪い親ほど子供を型にはめようとする
    だから伸びない
    子供が悪いのではない
    親の頭が悪いのだ
    親がかわならいかぎり無理

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2016/08/26(金) 03:05:49 

    >>190
    はいはい、あなたはできる
    あなたはえらいでちゅねー

    +2

    -3

  • 208. 匿名 2016/08/26(金) 03:09:21 

    >>111
    誉めることも怒ることもしない方がいいこもいます
    ほめる、おこるってどちらも干渉されてるってことだからそれがうざったかった
    放置するほど伸びるこもいるので覚えておいて

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2016/08/26(金) 06:32:02 

    年長の息子がいます。みなさんのコメント読んで、イライラして違う!!!といってた自分に反省しました。
    こんなんで大丈夫なのか、心配や不安があるからイライラするんだと思います。
    菩薩のような心持ちで向き合っていきたいと思います。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2016/08/26(金) 07:58:28  ID:HrbQLdth3n 

    正直…6年生の子を勉強好きや出来るようにするのは難しいです。
    なぜなら、勉強は1~3年生位の物を基礎として、少しずつ応用された内容がほとんどだからです。
    低学年の学習なんて、簡単だし別に今更やらせなくたって…と思われますが、実は結構難しいです。
    簡単だからこそ、説明して理解させるのも大変です。
    何より、6年生+今までの学習は、勉強を苦手とするお子さんには苦痛以外ありません。
    だからといって、今までの学習だけにしたら、これから先の学習に対しても不安に感じてしまい、お家の方も心配が増えますよね。
    コメントでは、親が嫌いにさせたというと方もいますが、子どもの為に一生懸命だったのだと私は思います。低学年ならまだしも、高学年になってまで子どもの勉強に一生懸命な親って少ないんですよ。大体の方が「宿題やっときな」で終わりです。付き添って教える時間、内容の難しさから、離れる親も多いはずです。だから、今までやった事は無駄とか余計なお世話だったとは思わないで欲しいと思います。
    でも、少し距離を取るのも、お互いの為に必要かもしれません。
    個別の塾、家庭教師もありです。
    また、学校に相談するのも良いと思います。
    地域によって様々ですが、スクールカウンセラーという方が月に何回か訪問する学校もあります。
    市の教育センターなどでも、カウンセリングやウィスクなどを受けられます。
    色々な方面から、お子さんの今を変える方法があると思いますので活用してみてください。

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2016/08/26(金) 10:06:33 

    >>201
    手紙を書くのが上手で、天賦の才って…。

    作家になれました、とかじゃないんだよね。
    申し訳ないけど、おだてに弱いのかと思う。

    +8

    -2

  • 212. 匿名 2016/08/26(金) 10:33:09 

    >>203

    地頭の良し悪しって
    遺伝で決まる部分多いよ。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2016/08/26(金) 11:26:52 

    なぜ勉強をした方がいいのか、理路整然と話したことはありますか?あと主さんと旦那様の学歴がもしよろしくないなら子供に勉強を強制するにも限界があるのでは。

    私は父は地元でも有名な底辺高校、母も中の下、学歴コンプレックスだったみたいで早い段階から強制されてすごく嫌でした。前向きにとらえると塾、家庭教師と教育にすごくお金をかけてくれました。

    でもトンビが鷹を生むってそうそうないのですよ。現実は日東駒専レベルです。ただまれに底辺レベルだったのに中二の最後辺りから本腰入れたら学年トップ10入れるレベルになる子もいましたね。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2016/08/26(金) 11:53:27 

    塾講師の私が通りますよ

    公文や学研、ECCなどは避けた方がよい
    大量にプリントやらされるから、一見成績は伸びるんだけど、何故そうなるのかを論理的に説明していないので比較的地頭がよい子でも中2、中3辺りでつまずく子が多い

    主さんはとりあえず、個別指導塾か家庭教師つけるのが正解(但し大学生講師は避けてもらうこと)

    勉強できない子は第一にじっと座ってられないし、第二に勉強の仕方からわかってない
    ノート指導をしてくれて、自習室使い放題、質問し放題の塾がよいと思う
    結果が出るまで最低半年はかかると思って欲しい
    最初の半年~一年は勉強の仕方、学習習慣をつけるの為の一年だと思ってグッと我慢です
    それ位学習習慣をつけるのは一筋縄ではいかない

    (但し、中学生の定期テストは割とすぐ結果出ます)

    発達障害等の可能性有りの場合は早いとこはっきりさせて然るべき対策を打ちましょう
    療育次第でかなり変わる

    中学生になる前に勉強の仕方を習っておかないと、公立中だと勉強の仕方なんてほぼ教えてくれません、

    主さんもお子さんの横で何か資格なり何なり勉強されてはいかがでしょうか、やはり親の背を見て子は育ちます

    少しでも息子さんが良い方向へ向かいますように

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2016/08/26(金) 12:06:22 

    塾講師の私が通りますよ

    公文や学研、ECCなどは避けた方がよい
    大量にプリントやらされるから、一見成績は伸びるんだけど、何故そうなるのかを論理的に説明していないので比較的地頭がよい子でも中2、中3辺りでつまずく子が多い

    主さんはとりあえず、個別指導塾か家庭教師つけるのが正解(但し大学生講師は避けてもらうこと)

    勉強できない子は第一にじっと座ってられないし、第二に勉強の仕方からわかってない
    ノート指導をしてくれて、自習室使い放題、質問し放題の塾がよいと思う
    結果が出るまで最低半年はかかると思って欲しい
    最初の半年~一年は勉強の仕方、学習習慣をつけるの為の一年だと思ってグッと我慢です
    それ位学習習慣をつけるのは一筋縄ではいかない

    (但し、中学生の定期テストは割とすぐ結果出ます)

    発達障害等の可能性有りの場合は早いとこはっきりさせて然るべき対策を打ちましょう
    療育次第でかなり変わる

    中学生になる前に勉強の仕方を習っておかないと、公立中だと勉強の仕方なんてほぼ教えてくれません、

    主さんもお子さんの横で何か資格なり何なり勉強されてはいかがでしょうか、やはり親の背を見て子は育ちます

    少しでも息子さんが良い方向へ向かいますように

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2016/08/26(金) 12:17:50 

    >>215
    すみません横ですが質問させてください
    娘が中1で、進学塾に通ってます
    学校での成績で、初めての定期テストで407点でした(500点満点中)
    順位は真ん中より少し上位

    小6から進学塾に通ってて、何度か塾のテストを受けてるんですが偏差値が定まらないんです
    一番良い時で54だったんですが、今年の夏期講習のテスト結果が45でした
    まだ気にしなくて良いのでしょうか?
    偏差値60~63位の高校を目指してるので、もう今から家庭教師の方がいいのかと思っています

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2016/08/26(金) 14:18:53 

    >>216 地域がよくわかりませんが、実績ある塾に通わせて 叱ってでも勉強させれば大丈夫だと思います。
    高校入試は自頭云々あまり関係ないです。結局やるかやらないか

    中2まで不良でも心を入れ替えて地域の最難関公立校に受かるような人も結構います。

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2016/08/26(金) 15:44:49 

    >>217
    ありがとうございます
    今は焦らず、通塾させておいた方が良さそうですね
    まだ本人のやる気が入ってないようです
    学校生活に慣れるのに必死なのかもしれません
    部活も頑張っているので
    もう少し娘の様子を見ようとおもいます

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2016/08/26(金) 16:38:24 

    >>209
    年長でイライラ親に教えられたら、学校に行く前に勉強が嫌いになるよ。
    まだ年長なら、遊びとしてでいいのでは? 地域の違いで、受験させるとかなら別なのか?

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2016/08/26(金) 18:36:30 

    結局は親が子供のことをよくわかってないんじゃない?
    性格が素直なら勉強しなさいって言われたら「やります」ってなるんだろうけど反発するタイプもいるし、この他に属するタイプも沢山いる
    見極めてどういう方向にもっていくかだし、それがワンパターンしかない親はやはり親の器量と頭の悪さだと思うよ
    あと習い事をむやみに続けさせないということ
    嫌々習ってて身に付いてないなら無駄じゃん
    キッパリ切ることも大切

    例えば
    大人になって◯◯オススメ!だから使いなよ!って言われたらなぜか萎えてしまって絶対に使わない人や
    あと音楽も趣味じゃないものをおすすめされたら逆に聞かないってこともあるし、素直に聞く人の方が少ないと思う
    勉強も似たようなところがあると思う
    でも勉強だけはこの心理を理解できない人が多い

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2016/08/27(土) 09:29:53 

    中学までは進めますので、ここでイライラしていても仕方がないと思います。
    今は勉強よりも、他のことに興味があるだけかと…。
    中学受験は視野にいれていなくても、今の息子さんの学力で入れるレベルの
    私立中へ行かせるのも手かと思います。
    うちの子がそうでしたが、小4で入った進学塾を小5の途中で辞めました。
    それは塾から野球を辞めろとしつこく言われ、野球を選んだからです。
    ですから中学は自宅で過去問をやるだけで受かる偏差値50レベルの学校へ行きましたが、
    高校受験がないのでのびのびと過ごしています。
    逆に勉強にも興味をもって、成績も上位者キープで、
    大学受験へ向けて自ら進学塾に通っています。


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード