-
1. 匿名 2016/08/17(水) 22:07:05
先日イオンで、美味しそうなドレッシングを購入したのですが、家に帰ってふと裏を見たら
『遺伝子組み換え不選別』(混入していることがあります)とラベルに書いてありました。
今まであまり気にしていなかったのですがなんだか恐くなってしまいました。
というか、遺伝子組み換えでない、という表記は見たことがあるのですが正直不選別、という表記を初めてみました。
みなさんは遺伝子組み換え食品、どのくらい気にしていらっしゃいますか?+205
-5
-
2. 匿名 2016/08/17(水) 22:07:38
気にしてない…+34
-75
-
3. 匿名 2016/08/17(水) 22:08:21
+86
-6
-
4. 匿名 2016/08/17(水) 22:08:25
一切気にした事がない+36
-71
-
5. 匿名 2016/08/17(水) 22:08:41
+5
-52
-
6. 匿名 2016/08/17(水) 22:08:52
+8
-25
-
7. 匿名 2016/08/17(水) 22:09:23
納豆は諦めてる+12
-84
-
8. 匿名 2016/08/17(水) 22:09:23
全く気にしたことがありません+25
-63
-
9. 匿名 2016/08/17(水) 22:10:01
ある程度は気にした方がいいよ。これからはもっと増えるし。自分の為家族の為。+275
-12
-
10. 匿名 2016/08/17(水) 22:10:02
大豆、豆腐、は気にするかも。書いてあるしね。
でも、組み換えだったとしても何が不都合なのかハッキリ認識してないなぁ。とりあえず体に悪いんだろうから避けておこうって感じ
+360
-7
-
11. 匿名 2016/08/17(水) 22:10:11
遺伝子組み換えってどういう意味?+206
-28
-
12. 匿名 2016/08/17(水) 22:11:06
+43
-31
-
13. 匿名 2016/08/17(水) 22:11:08
中国産もそうだけど小さい子供には出来るだけ避けるかな。外食とかはもう諦めてる。
自分はどうでもいい。でもそれ以前に遺伝子組換の納豆とか豆腐って凄く不味かった。+205
-10
-
14. 匿名 2016/08/17(水) 22:11:10
豆腐買う時は確認してます!+125
-4
-
15. 匿名 2016/08/17(水) 22:11:16
一応見てる+84
-1
-
16. 匿名 2016/08/17(水) 22:11:23
やっぱりイオンクオリティだわ+238
-8
-
17. 匿名 2016/08/17(水) 22:11:29
手遅れかもしれないけど
大きな社会問題になったりしたら
気にしようかなと思う程度+10
-24
-
18. 匿名 2016/08/17(水) 22:11:34
非遺伝子組換えはどういう意味?+16
-18
-
19. 匿名 2016/08/17(水) 22:11:36
全然気にしてない+9
-27
-
20. 匿名 2016/08/17(水) 22:11:42
豆腐とかでよく「大豆(遺伝子組み換えでない)」って表記があるけど、何も書いてないのはどうなんだろう?+243
-6
-
21. 匿名 2016/08/17(水) 22:11:51
てか言い出したらキリがないんじゃない?
遺伝子組み換えとか食品添加物とか
神経すり減らして余計に身体に悪そう+22
-45
-
22. 匿名 2016/08/17(水) 22:11:58
とうもろこし系だったら気にする。ドキュメンタリーとか出てるし
大豆はまあまあかな...オルガニックまで行かないけどまあまあ気にしてる。+12
-16
-
23. 匿名 2016/08/17(水) 22:12:00
TPPで大量に入ってくるだろうね+170
-3
-
24. 匿名 2016/08/17(水) 22:12:05
気にしない人が多いと
どんどん使用されそう+153
-5
-
25. 匿名 2016/08/17(水) 22:12:14
大豆(カナダ、アメリカ、遺伝子組み換えでない
と書いた納豆を毎日食べてる。
遺伝子組み換え
不選別
は、今まで見たことないけど、実際はわからないよね。私が食べてる納豆も組み換えかもよ。+188
-4
-
26. 匿名 2016/08/17(水) 22:12:37
>>11
自分の体に関わるから自分で調べたほうがいいよ。
調べたら食べたくなくなるけどw+16
-9
-
27. 匿名 2016/08/17(水) 22:12:40
五パーセント未満なら、遺伝子組み換えを使っていても記載しなくて良かったんじゃなかったっけ?違ったらごめん。
完全には避けられないと思う。+162
-3
-
28. 匿名 2016/08/17(水) 22:12:43
ググッてみたら?なんだかわからない人+34
-8
-
29. 匿名 2016/08/17(水) 22:12:51
そもそもイオンは信頼していない+240
-9
-
30. 匿名 2016/08/17(水) 22:14:05
遺伝子組み換えは表示が必要
していなければ表示不要だと思う
だけど使用していないとわざわざ書いているのはアピールだと思う+27
-9
-
31. 匿名 2016/08/17(水) 22:14:33
遺伝子組み換えでないものを表記するより、主さんのケースみたいに「遺伝子組み換え不選別」をちゃんと書いてあるほうが、選ぶ側としてはありがたい。+163
-7
-
32. 匿名 2016/08/17(水) 22:14:39
味噌や醤油、納豆とか、国産大豆100%使用とかなってても、本来の産地はチャイナで収穫だけ日本なら日本産にできると何年か前にミヤネ屋でしてた
+126
-3
-
33. 匿名 2016/08/17(水) 22:14:59
長い目で見たらどんな問題が起きてくるかわからない 赤ん坊には絶対に食べさせない
+59
-8
-
34. 匿名 2016/08/17(水) 22:15:06
安全だと思うから気にしてない+7
-26
-
35. 匿名 2016/08/17(水) 22:15:20
モンサント社の陰謀。
不妊の原因になったりするらしい。+202
-6
-
36. 匿名 2016/08/17(水) 22:16:00
なるべく買わないようにはしています。
なぜかというと、昔生物の先生にこれからどんな影響が出るかデータのわからないようなものは、なるべく摂らないほうが良いと教わったから。+186
-3
-
37. 匿名 2016/08/17(水) 22:16:02
>>23
大量に入ってくるというより
TPPで組み換えの表示が不要となる恐れが
あるそうです(外国は組み換えの物を売りたいから)
そうなるとさらに識別できなくなる+149
-3
-
38. 匿名 2016/08/17(水) 22:16:15
気にしすぎると外食しても気になって食事を楽しめなさそう+14
-16
-
39. 匿名 2016/08/17(水) 22:16:21
イオンの醤油がそうだよね。
絶対買わない。
+167
-8
-
40. 匿名 2016/08/17(水) 22:16:23
妊婦さんや子供に食べさせる場合は気をつけた方がいいかもね。
お腹の子や将来にどう影響が残るかわからないから。+111
-3
-
41. 匿名 2016/08/17(水) 22:16:32
>>34
安全という根拠を教えて+13
-4
-
42. 匿名 2016/08/17(水) 22:16:39
遺伝子組み換えは気をつけて行わないと生態系が乱れちゃう!+91
-6
-
43. 匿名 2016/08/17(水) 22:18:40
表示義務のない食品たくさんあるよ
不選別と表示があるだけ親切だと思う+98
-6
-
44. 匿名 2016/08/17(水) 22:18:49
除草剤かけても枯れない植物って恐ろしい
私は食べたくない
+136
-8
-
45. 匿名 2016/08/17(水) 22:18:54
一応気にする
大豆やコーンは表記されてるけど、
365日3食、遺伝子組み換え食品を食べるわけではないので、知らずに買った食材が遺伝子組み換えでも気にしない
トップバリュの商品が安いのにはカラクリがあるのよ
でも安さに負けてやっぱり買ってしまう+57
-18
-
46. 匿名 2016/08/17(水) 22:19:15
遺伝子組み換え食品の多く出回るアメリカだとこんなデータも出てるみたいだし
避けられる状況なら避けた方がいいと思う+54
-5
-
47. 匿名 2016/08/17(水) 22:19:27
こういうことを気にしないでいる人が
どんどんガンになっていく。+61
-24
-
48. 匿名 2016/08/17(水) 22:19:59
あと、油の原料や家畜の飼料に使われる穀物は遺伝子組み換えの規制がなかったと思う。
+44
-6
-
49. 匿名 2016/08/17(水) 22:21:51
ポテチね笑
組み替えなかったらどんな味するんだろ?♡+2
-12
-
50. 匿名 2016/08/17(水) 22:22:34
どんなに気にしてても最終的にはどうせガンになって死ぬ+20
-22
-
51. 匿名 2016/08/17(水) 22:22:49
異性化糖、コーンシロップ、デキストリン、菜種油、、。
表示義務のないものがおかしや加工食品に沢山入ってる。やめてくれ。。+58
-2
-
52. 匿名 2016/08/17(水) 22:23:11
モンサントの農家対象アコギな種ビジネスなんだよ
それの生産物を食えって言われてる訳
食べた人の将来なんて考えちゃいないよ
モンサント社員はオーガニック食べてるんだもん+65
-3
-
53. 匿名 2016/08/17(水) 22:23:58
>>11
害虫をつきにくくしたり、実を多くしたり、生産性を向上させるために遺伝子を組み替えた食品、主に植物のことだよ。これだけ聞くと交配させた新種の植物とかわりないように思えるけど、実際は動物の遺伝子を植物に組み込んだり、自然に交配するはずのないものを組み合わせてるから、気持ちが悪いし、安全性も疑問だし、環境にも悪い。
極端に言えば、ゴキブリの遺伝子を組み込んだ大豆なんてものもあるかもしれないのです。+103
-3
-
54. 匿名 2016/08/17(水) 22:24:01
ここ読んで気が変わった
買わない+108
-0
-
55. 匿名 2016/08/17(水) 22:25:43
一応見て買ってる。
この先何があるかわからないし、そんなに大変な作業でもないしね。
醤油、味噌、納豆、豆腐、冷凍コーンあたりは頻繁に買うし覚えてしまうかな。+20
-0
-
56. 匿名 2016/08/17(水) 22:26:12
イオンのジャムにも書いてあった
なんだか気になって開けてない+13
-4
-
57. 匿名 2016/08/17(水) 22:28:18
ガンになるぐらいじゃ済まないかもしれないよね。そのうち人類がミュータント化するかもしれない。+58
-0
-
58. 匿名 2016/08/17(水) 22:28:50
まず10年は様子みたほうがいい+39
-0
-
59. 匿名 2016/08/17(水) 22:31:48
遺伝子を操作するのは研究者の間でも、まだまだ未知の部分が大きくて
人が食べて吸収されることによって長期的に考えてどんな異常な作用や影響が出てくるか
まだ分かってないんだよ+66
-0
-
60. 匿名 2016/08/17(水) 22:32:09
初めは、強くなるから農薬減らせるというので広まった。
だけど、食べたものの遺伝子が人の遺伝子に影響を与える可能性が否定できないらしい。
科学ってまだまだわからないことだらけだね。+73
-0
-
61. 匿名 2016/08/17(水) 22:34:12
つまり遺伝子組み換え食品を広く長期的に食べさせて
どんな作用があるのか、ないのか。買う側は遺伝子組み換え研究をしてる人たちのモルモットにされてるようなもんだね+104
-0
-
62. 匿名 2016/08/17(水) 22:34:50
遺伝子組み換えをした異なる植物が交配することで思わぬ有害なものができあがることだってありうる。+25
-1
-
63. 匿名 2016/08/17(水) 22:50:32
昔、遺伝子を研究してる大学生に組換え食品の何が問題か聞いたところ、まだ人間が食べ続けてこれが問題だとハッキリわかってないところが問題だって聞いてから食べてません。
こんなの人体実験だ!+67
-0
-
64. 匿名 2016/08/17(水) 22:55:16
果糖ブドウ糖液糖
よく見るこれも原料(とうもろこしとか)は遺伝子組み換え作物かもしれないんだよね。加工後に残存してない前提であれば表示義務がない。
加工に使われるとうもろこしはほとんどアメリカ産、アメリカでは9割近いとうもろこしが遺伝子組み換え。
+49
-0
-
65. 匿名 2016/08/17(水) 22:58:45
遺伝子組み換えされた作物を飼料として与えられて育った家畜だった場合は表示義務ないよね?
そう思うと肉も怖い+24
-0
-
66. 匿名 2016/08/17(水) 23:01:24
みんなが毎日食べる小麦。
パン、お菓子、ケーキ、調味料ですら。
日本は殆ど小麦粉を輸入してるけど、これ殆どが遺伝子組換えだよ?
大豆より小麦粉気にした方がよいよ?+92
-1
-
67. 匿名 2016/08/17(水) 23:03:43
人工添加物もそうだけど、絶対食べないってことは普通に考えて無理だから、できるだけ摂取量を減らす意識を持ちたいです。
大豆製品は必ず「遺伝子組み換えでない」表示がされてるものしか買いません。それすら嘘だったらもう何も信じられない(笑)+46
-1
-
68. 匿名 2016/08/17(水) 23:08:14
気にしようよ!
気づいた時には取り返しつかないよ(´・_・`)+36
-3
-
69. 匿名 2016/08/17(水) 23:12:49
きつい農薬や除草剤でも負けない農産物を作ってるうちに、きつい農薬や除草剤に負けない害虫や雑草が現れて、もっときつい農薬や除増剤を開発する必要が出てきて、それにも負けない農産物を作って
のループ+38
-0
-
70. 匿名 2016/08/17(水) 23:18:47
TPPでアメリカユダヤは自分のモンサント社の遺伝子組み換え食品を食わせるために
「遺伝子組み換え食品」という表示自体してはいけない
という条約まで盛り込んでるからね
「tpp ユダヤ 遺伝子組み換え」で検索してみてください
+58
-0
-
71. 匿名 2016/08/17(水) 23:20:10
ちなみにファブリーズも毒性が問題になってるけど
会社はP&G ユダヤ系だよ
+56
-1
-
72. 匿名 2016/08/17(水) 23:24:50
気にします。完璧に排除はできないけど、ある程度安全で安心できるものは絶対コストがかかる。
高けりゃ安心ではないけど、安いものに安全はないと思う。上を見たらきりがないけど、やれる範囲で気を使う。その消費行動が、生産者へのラブコールだと思うから。みんな安いもの買ってたら、良い作り手は生きていけないから、結果私たちにも降りかかる。+28
-0
-
73. 匿名 2016/08/17(水) 23:26:04
そう言えば、イオンの食パンにも書いてあったよ。この前気づいて気になってたんだけど、やはり買わないようにしよう。+12
-2
-
74. 匿名 2016/08/17(水) 23:35:30
高崎山に行った時、猿の飼育員が
ある年から奇形の猿が増えたらしく原因が餌の芋を輸入の遺伝子組み替えに変えた事しか思いあたらないらしい。+71
-0
-
75. 匿名 2016/08/17(水) 23:37:49
日清製粉はアメリカの遺伝子組み換え小麦粉。
日本中で使われています。
せめて、家で手作りする料理は国産小麦粉を使いたいものです。
+78
-1
-
76. 匿名 2016/08/17(水) 23:40:48
アメリカの言いなりになってたら、「遺伝子組み換えかどうか」を表記できなくなるんじゃないっけ。
Tppってどうなるんだろうね。共和党候補も民主党候補も反対してる。+17
-0
-
77. 匿名 2016/08/17(水) 23:41:21
先日、イオンで麻婆茄子の素買おうとしたら、クックドゥーがなく仕方なく買った
トップバリューのもの。
このトピみて、箱の裏見たら
遺伝子組み換え不分別と書かれてた、、、+49
-0
-
78. 匿名 2016/08/17(水) 23:45:57
>>24
だからこそみんなもっと気にしてほしい。+14
-0
-
79. 匿名 2016/08/17(水) 23:52:53
>>75
うち日清の小麦粉です!
怖い。小麦粉まで気にしてなかった。
早速捨てるわ。+53
-2
-
80. 匿名 2016/08/17(水) 23:56:19
気にしない。豆腐とか買うときも安さで選ぶ!
ただ、福島産の野菜や果物は買わない!私はね。+1
-22
-
81. 匿名 2016/08/17(水) 23:59:34
納豆は絶対に国内産の遺伝子組み換えでないものを買ってる。
数十円高いけど、安全なものを選びたい。
とにかく買い物するときは絶対に食品表示見る。
先日、かなり急いで買い物してて、確認せず買ってしまったポテチが中国産だったときは迷わず捨てた。
+49
-0
-
82. 匿名 2016/08/18(木) 00:00:34
>>32
ごめん、何言ってるかよくわからなかった
産地チャイナで収穫日本ってどうやるの?+27
-4
-
83. 匿名 2016/08/18(木) 00:05:17
遺伝子組み換えのエサを食べ続けたマウスの体が腫瘍でぼこぼこになってる写真見た。TPPのせいで富裕層以外は遺伝子組み換え食品逃れられないよ。だから少なくすることに努めてる。
怖いのが北米産の大豆を使った納豆や豆乳。遺伝子組み換えではないとか表示されてるけどオーガニック表示があるわけではないのもあるよね。そもそも北米産でオーガニック以外で遺伝子組み換えでないものなんて存在しないよね。
パンケーキブームとかポップコーン専門店とかみんな少し目を覚ました方がいい。+85
-0
-
84. 匿名 2016/08/18(木) 00:18:51
まだ遺伝子組換食品を食べる様になって何十年も経ってないってのが怖い。
ちなみにアメリカの友人は絶対食べないよ。しかもアメリカでは殆ど売ってないらしい。
おかしいよね。
+65
-0
-
85. 匿名 2016/08/18(木) 00:23:29
遺伝子組み換えは農薬の会社が自分たちの農薬には枯れないようにするためにやってるんだよ。
だから劇薬の農薬とセット販売されている。
日本はヨーロッパに比べて規制がかなり甘いからアメリカの言いなりでじゃんじゃん輸入してる。
特に子供のお菓子には大量に使われてるよ。
加工しちゃえば表示義務ないし。
前はビールの原料にも遺伝子組み換えの物が使われてたらしいけどある偉い人が俺が飲む物に入れるな!と言ったので各社取りやめたと言う話も聞いたことがある。
結局、何も知らない弱者が犠牲になる。+40
-0
-
86. 匿名 2016/08/18(木) 00:23:59
イオンのPBの納豆がとても安いから買ってるんだけど、ふと、もしかしてこんな安いから遺伝子組み換え大豆!?と思ったらちゃんと組み換えでないって書いてあった。
「選別してません」みたいな表記は結構あるみたいだね。
主さんもイオンか…注意して見てみよう。
+15
-5
-
87. 匿名 2016/08/18(木) 00:29:46
日本では大豆、豆腐、きなこ、納豆、味噌は表示されています。
でもよく子供のお菓子に入っているコーンスターチ、とうもろこしでん粉、加工でんぷん、乳化剤、香料などはほぼ遺伝子組み換え品です。でも表示義務ありません。
今のところ砂糖は日本には入ってないけどTPPを機にたくさん入ってくるでしょう。+35
-0
-
88. 匿名 2016/08/18(木) 00:36:06
EUでは表示が免除されるのは0.9%未満。
韓国ですら3%未満。
日本は5%以下。
日本は甘過ぎ。
モンサントとビルゲイツのゲイツ財団の世界征服。+60
-0
-
89. 匿名 2016/08/18(木) 00:46:06
遺伝子組み換えのジャガイモは現在、流通してないみたいですよ。
なぜならあのマクドナルドも使用を拒否した為らしい。+19
-1
-
90. 匿名 2016/08/18(木) 00:50:35
前はとんがりコーンそうだったよね?
今は違うけど。+10
-0
-
91. 匿名 2016/08/18(木) 00:55:26
新たに変色しないリンゴや成長スピードが2倍の鮭なんかも登場するみたいですよ。
怖過ぎでしょー!
もう穀物だけではなくなるよ。
加工食品なんてほとんど遺伝子組み換えになるよ…+35
-1
-
92. 匿名 2016/08/18(木) 01:04:04
日本はもっと自国で農作物を作るべき!
こんなに輸入に頼ってる国は他にはないよ。+82
-0
-
93. 匿名 2016/08/18(木) 01:05:43
主です、いろんなご意見ありがとうございます。
お恥ずかしながらモンサント社、などこのトピで初めて知りました。
まいばすけっと(イオン系)が一番近いのでよく行きますが、気になってこの間買ったトップバリュPBのパン粉も見てみたらこちらも遺伝子組み換え不選別の品でした。
イオンて多いのかな‥
まだ独身なのですが、不妊の原因になりうるとか怖すぎます‥。+50
-1
-
94. 匿名 2016/08/18(木) 01:21:49
遺伝子組み換えと、品種改良の違いが
いまいちよくわからない。
最近の野菜や果物は、品種改良よくしているので
こういうのは、どうなんだろう?+8
-0
-
95. 匿名 2016/08/18(木) 02:05:47
>>93
私の中ではイオン=中国産、遺伝子組換のイメージ。安いのは安いなりの理由が必ずある。+33
-2
-
96. 匿名 2016/08/18(木) 02:13:28
中国産ばっか気にしてそこは気にしてなかった…というかそういうのが存在する事すら忘れてた。+13
-0
-
97. 匿名 2016/08/18(木) 02:30:04
モンサント社とカーギル社を調べてみて下さい!
かなり分かるよ+24
-1
-
98. 匿名 2016/08/18(木) 02:32:02
遺伝子組み換えは違法にするべき!
体質にもよると思うけど本当に身体に悪いよ+46
-0
-
99. 匿名 2016/08/18(木) 02:43:01
日本は遺伝子組み換え表示は5%以下ならば遺伝子組み換え表示義務ないから、
遺伝子組み換えでない と書いてても5%以下の遺伝子組み換え食品が入っていても 遺伝子組み換えでないと表示出来るからさ
果糖ブドウ糖液等 コーン油 コーン甘味料、人口甘味料、日本以外の小麦粉 、第3ビールの甘味料、カールのお菓子、パルムのアイス、日清オイリオの油、納豆についてくる醤油、国産大豆以外の有機栽培以外の大豆、キューピーマヨネーズ、味ぽん、遺伝子組み換えスーパーバナナ、遺伝子組み換え鮭、スポーツドリンク、ジュースのブドウ糖液等、人口甘味料、など調べてみるとかなりの食品が遺伝子組み換えです
スーパーの6割の食品がもうすでに遺伝子組み換えなのです!
モンサント社もカーギル社も日本をマーケットにしたから逃げられないね…
韓国産肥料を農協が米、麦、野菜に使うよ
さぁ 何食べる+55
-0
-
100. 匿名 2016/08/18(木) 02:48:01
小麦粉は元々国産しか買ってなかったけど、小麦粉までそうなってるとは知らなかった
ここ見てよかった
皆さま、ありがとう。
+24
-0
-
101. 匿名 2016/08/18(木) 02:49:41
遺伝子組み換えは人の手で遺伝子の中に毒を入れているよ
危険物取り扱う強固な施設内で、強固な防護服着て、コワすぎ
モンサント社の社員は遺伝子組み換えは食べません絶対にって発表してるし
+39
-0
-
102. 匿名 2016/08/18(木) 02:56:01
白砂糖に使われてるのは危険だから、
精製塩も危険だから、+25
-0
-
103. 匿名 2016/08/18(木) 02:58:29
世界の種を支配する物が生きられる
ラウンドアップの除草剤は危険+23
-0
-
104. 匿名 2016/08/18(木) 03:10:27
体に異物が入ると人は免疫力が下がり、アレルギー、風邪、などの生体反応が起こります。
病気になりたくないなら体に異物を入れてはいけません!
蚊に刺されたらかゆみが起こります。 妊娠したら吐き気が起こります。 花粉を吸ったら人によっては花粉症になります。
ウィルスが入ってきたら熱がでます。輸血したら吐き気やアレルギー、免疫力が下がり拒絶反応で死んでしまいます。
異物は免疫力低下、病気になりやすくなりますよ! 遺伝子組み換えは異物ですよ!+42
-0
-
105. 匿名 2016/08/18(木) 03:44:35
日本は世界一遺伝子組み換え食品食べてます!+38
-0
-
106. 匿名 2016/08/18(木) 03:45:19
自然食品食べてます+9
-0
-
107. 匿名 2016/08/18(木) 04:29:27
>>75
日清製粉のHPには不使用ですって書いてあるよ。
「使用していません。現在世界的に遺伝子組換え小麦の研究はされていますが、商業的には栽培されていません。」だってさ。+13
-6
-
108. 匿名 2016/08/18(木) 04:57:56
店舗で作っている物は近くのスーパーや、市場で仕入れているけど、工場で製造してる外食店舗では、原産地の表記は広告の意味で書いてても、マイナスなイメージになるような物は書いていない。
書いている物だけが、国産だったり遺伝子組み換えじゃないと思った方が良い。+8
-0
-
109. 匿名 2016/08/18(木) 05:41:10
産地が外国でも日本で収穫できるものがあります。菌床のキノコです。+9
-0
-
110. 匿名 2016/08/18(木) 06:32:59
デタラメ書いてる人いますね。今日本で輸入が許可されている遺伝子組み換え作物は、大豆、じゃがいも、とうもろこし、菜種、綿花、甜菜糖(砂糖)、パパイヤ、アルファルファの8品目です。
加工品には表示義務へ無いのでほとんどの商品に使わています。GMO記事’13-'14 - non-gmo-jp ページ!non-gmo-jp.jimdo.comGMO記事’13-'14 - non-gmo-jp ページ!遺伝子組換え食品なんかいらないGMO記事’12-'13GMO記事’13-'14GMOの記事'15記事へのショートカット講演情報 2015/04~講演情報 2014/09~講演情報 2014/04~講演情報 ~2013/03お問合わせ※これから書くことは、一人の農家兼環...
+26
-0
-
111. 匿名 2016/08/18(木) 06:58:26
農業関連の職業ですが遺伝子組み換えは避けられません
国内で農作物遺伝子組み換えはほとんど生産しておりませんが(食用としては)
実際国内生産物はコストが掛かります
価格面で言いましたら外国輸入品にかないません
その為利益が少なく農業に従事する後継者が激減し大規模農業化に向かっております
ただ高面積の少人数による農業は管理不足も出てしまい品質生産量の低下も招きます
このままですと日本農業の従事者数低下は安全な国内品は今以上に高価格になり
全ての国民が食べられる物では無くなって来ると思っております+30
-0
-
112. 匿名 2016/08/18(木) 07:48:08
農協韓国産肥料+23
-0
-
113. 匿名 2016/08/18(木) 08:02:26
遺伝子組み換え食品は、危ないか危なくないかで言うと、わからないんです。
どんなにえらい学者でも。
なぜなら、今はまだ遺伝子組み換え食品は人体実験の最中だからです。
その世界で唯一の実験国となっているのが日本です。
何十年かけて副作用や危険性が認められなければ、世界に広める予定です。
ただ副作用が出る確率は高い。というのがほとんどの学者の見解だそうです。
まだ独身ですが、この先の自分だけでなく、子ども、孫のことを考えて、私は食べません。+36
-2
-
114. 匿名 2016/08/18(木) 08:46:51
「遺伝子組み換えの意味は分からないけどなんか体に悪そうだしみんな避けてるから選ばない」って考えの人がほとんどで体の悪さより頭の悪さ心配した方がいいんじゃないかなと思います+8
-7
-
115. 匿名 2016/08/18(木) 08:51:17
遺伝子組み換えは、自分の畑で使わなくても周りから虫や風が媒介して運んできたりする
遺伝子組み換えを拒否してるはずの農家にとっては被害のはずなのに、なぜか訴えられてあげく敗訴するケース多数。。+10
-1
-
116. 匿名 2016/08/18(木) 09:37:10
TPPが批准されて、人権擁護法案が可決されてら日本は終了+19
-0
-
117. 匿名 2016/08/18(木) 09:38:01
こんな時代だからさ
完全に避けるのは無理だけど
何も知らずに取り続けるのと
知っててなるべく避けるでは
全然違うよね。
自分の体、子供の体を守ろう。+41
-0
-
118. 匿名 2016/08/18(木) 09:42:30
植物油脂 たんぱく加水分解物 醸造酢 酒精
でんぷん 乳化剤 デキストリン 着色料 ビタミンB2 アミノ酸 大豆粉 コーンフレーク
砂糖、コーンスターチ 人口甘味料
コーン由来 大豆由来
など一部ですが遺伝子組み換えです+15
-0
-
119. 匿名 2016/08/18(木) 09:45:47
遺伝子組み換え種子はモンサント社の特許だから、畑に遺伝子組み換えが交配してしまったら、特許侵害でモンサント社に訴えられるよ+8
-1
-
120. 匿名 2016/08/18(木) 09:45:48
ガルチャンが、何だかんだ文句言いながらイオンを利用してることがわかるトピ。+17
-2
-
121. 匿名 2016/08/18(木) 09:49:40
日本の食料自給率は低い
輸入がストップしたら、輸入がほぼ遺伝子組み換えになったら、日本の安全保証はなくなる
海外でモンサント社、カーギル社が何をしてきたか、どれだけの人達が犠牲になっているか知らない日本
+36
-0
-
122. 匿名 2016/08/18(木) 09:51:27
TPPの恐ろしさす知らない人達多いよね! 動画もかなり出てるのに+20
-0
-
123. 匿名 2016/08/18(木) 09:53:25
自殺種子+12
-0
-
124. 匿名 2016/08/18(木) 10:06:59
世界でモンサント社に対するデモが行われています モンサント社はヒラリーに献金してる
ヒラリーになったらTPP再交渉になってもっとひどい条件でTPP突きつけられるよ
日本終了+33
-0
-
125. 匿名 2016/08/18(木) 10:10:18
最近のテレビ局は、人権擁護法案も放送しないし
TPPも放送しない
日本から食料安全保証を奪って世界は何をしたいのか
優性学がすべてならば、日本人は奴隷以下だと思っているのだろう。+36
-0
-
126. 匿名 2016/08/18(木) 10:11:36
白人至上主義は嫌い+26
-0
-
127. 匿名 2016/08/18(木) 10:58:04
ビルゲイツが新たなビジネスとしてモンサント社に出資を始めたのが言わずもがな。
世界中で広がっていくんでしょうね…
バイオ産業とは聞こえがよいが人体実験。
北海道がんばって国産小麦もっと作って!+54
-0
-
128. 匿名 2016/08/18(木) 11:13:23
ビルゲイツって親日家だよね?
ロシアのプーチンさんが遺伝子組み換え拒否してるよね。
ある意味ロシアがうらやましい+40
-2
-
129. 匿名 2016/08/18(木) 11:18:30
ロシア産輸入してほしい。
ロシアは若者への農業支援もしてるみたいだし農業壊滅させようとしてる日本とは真逆だね。
ロシアが羨ましい。+33
-0
-
130. 匿名 2016/08/18(木) 11:47:30
うろ覚えだけど、フランス映画で遺伝子組換え飼料を大量に与え続けたラットに特大のこぶみたいなガンができたっていうドキュメンタリーがあった。日本でも家畜の飼料はほとんど遺伝子組換えだっていうよね。
うちは赤子がいるから、調味料等も気をつけてるけど、まー食費が高くつくよ(T_T)+19
-1
-
131. 匿名 2016/08/18(木) 12:23:31
ロシアは世界の悪と戦っている。
嫌がらせされてる+26
-0
-
132. 匿名 2016/08/18(木) 13:59:49
こういうすごく大事で全国民に関与する深刻な問題のトピは伸びないのに、おっさんグループの解散するする詐欺のトピは異常に伸びる・・。マスゴミの洗脳でお花畑が多すぎる。
きな粉も怪しいね。輸入して日本で加工したら国産でしょ。国産大豆の収穫量よりはるかに多い消費量だもんね。本物ならそれなりの値段じゃないと。
アメリカはなんでも危険なものは日本で人体実験だね。長崎、広島でご丁寧に2種類の原爆を投下して人体実験。次は遺伝子組み換え食品。次はガンの新薬か細菌兵器でもやるつもりかね。
+50
-0
-
133. 匿名 2016/08/18(木) 14:11:13
日本メディア無能+24
-0
-
134. 匿名 2016/08/18(木) 15:10:17
こんな状況だと少しづつグルテンフリーが流行るかもね。+15
-0
-
135. 匿名 2016/08/18(木) 15:19:02
中国共産党が国指導で商業栽培拡大のために
(今までもやってたはずだけど)(これからはおおっぴらに)
遺伝子組み換え推進すると書いてあったよ…+7
-2
-
136. 匿名 2016/08/18(木) 15:21:21
あと肥料の話で韓国が作ってる安い肥料(低価格優先で中身が怖いらしい)
これからその粗雑な肥料を
JAが率先して韓国とつながって日本の農家に広めていくらしい
日本の農産物が汚染されていくと農家さんが怖がってた…
+43
-1
-
137. 匿名 2016/08/18(木) 16:25:03
コーンスナックとか好きだったけどもう食べられないな。+12
-0
-
138. 匿名 2016/08/18(木) 16:32:14
>>111
日本人の食の安全を守る日本の農業従事者が減っていく。
他にも、
日本の将来を担う子どもを育てる保育士が減っていく。
お年寄りの介護をする介護士が減っていく。
どれも大変な仕事なのに低賃金。
日本、これからどうなっていくんだろう。+23
-0
-
139. 匿名 2016/08/18(木) 17:37:53
トップバリューは絶対にかわない(^^;+12
-2
-
140. 匿名 2016/08/18(木) 17:44:09
>>87
砂糖まであるの?そしたらもうスイーツ食べられなくなる。もともと白砂糖自体良くないのはわかるけど。+11
-1
-
141. 匿名 2016/08/18(木) 18:03:13
あと肉類。エサにする穀物に遺伝子組み換えをあげているところが増えてるみたい。危険な食べ物が多すぎてかなり投資しないと避けられない仕組みになってる。+13
-1
-
142. 匿名 2016/08/18(木) 18:51:27
遺伝子組み換えトウモロコシをネズミに与え続けると。。。+23
-1
-
143. 匿名 2016/08/18(木) 19:54:30
>>142
私が見たのこれです。なんでこれを人間で試すのだろう。やっぱりアメリカにとって日本人はモルモットですね。+31
-0
-
144. 匿名 2016/08/18(木) 19:57:08
こんな大事な人目に触れるべきトピがどんどんしょうもないトピにかき消されていくなんて。+24
-0
-
145. 匿名 2016/08/18(木) 20:51:03
大学で遺伝子組み換について学びました。
将来人口増加等により、安定した食糧を供給するためには、遺伝子組み換えは必要な技術だと考えています。
安全性が確かめられたらという考えもありますが食品に限らず100%安全なものなんて
無いと思います。
消費者である私達は遺伝子組み換えを全否定するのではなく、メリットとデメリットを把握する
必要があると思います。
もちろん、研究者は遺伝子組み換えのリスクを
少しでも低くなるようにしてほしいです‥
+4
-14
-
146. 匿名 2016/08/18(木) 21:01:07
餓えるよりは、一定量の生産があるほうが。
と思うと、組み換えでもいいんじゃない?+0
-11
-
147. 匿名 2016/08/18(木) 21:12:55
遺伝子組み換えは、何代も交配して続いていかないから自殺種子なんですよ!
遺伝子組み換え作物は必ず消滅する
なぜなら、自然に反しているから
遺伝子組み換えは人も、作物も、畑も殺してしまう。
世界が遺伝子組み換え作物だらけならば、世界は自殺に向かってまっしぐら!+20
-0
-
148. 匿名 2016/08/18(木) 21:15:39
>>145
ありがとう!
食品と立場は違えど、遺伝子組み換えで循環器の医療薬を開発生産してます。
メリットデメリットを考えてくれる人、もっと増えてほしい。+6
-0
-
149. 匿名 2016/08/18(木) 21:20:09
ビルゲイツって世界の人口減らす為にワクチン開発してるよね+16
-1
-
150. 匿名 2016/08/18(木) 21:23:08
ビールは遺伝子組み換えを使用してる時は表示しなきゃいけない義務あるけど
第3のビール、発泡酒は記載されなくていいから含まれてるってちょっと前ニュースになってたよね
イオンみたいに遺伝子組み換え混ざってるって書いてあるだけいいと思う
混ざってるの買わないし+8
-0
-
151. 匿名 2016/08/18(木) 21:36:43
遺伝子組み換えが安全と言ってる人は、自殺種子について説明して下さい。
安全な遺伝子組み換えって何??
自然に反して何故安全なのか?
教えて下さい+9
-0
-
152. 匿名 2016/08/18(木) 21:37:41
すごく勉強になります。
皆様ありがとうございます。
全然知らなかったし、子供もいるのでこれから気をつけます!!
+20
-0
-
153. 匿名 2016/08/18(木) 21:44:09
なんでもそうだけど、疑ってしまう。 大丈夫だよって無責任なバカにはなりたくない
すぐ信じる人も信用しない
安全安心なんてこの世界にないから
すべてが狂って見えてくる+12
-0
-
154. 匿名 2016/08/18(木) 21:47:44
すみません、どなたか教えてください。
日清の小麦粉は組換えなんでしょうか?
確か日清のサイトに組換えではないという記載があったので、今まで日清を選んでいたのですが。。+7
-0
-
155. 匿名 2016/08/18(木) 22:42:42
みなさんのコメント勉強になります!
でもこのトピあんまり伸びてないのは、やっぱり興味すらない人が多いって事だよね…
芸能人のあれやこればっかで儲けてるマスメディアに流される人々が多すぎて悲しくなります。
真剣に考えなくてはならない事は見ないふり、
昔でいう、臭いものには蓋をする国民性
+26
-0
-
156. 匿名 2016/08/18(木) 23:10:25
なぜ小麦を食べちゃいけないのか?
緑の革命で検索すると分かるよ!+6
-0
-
157. 匿名 2016/08/18(木) 23:11:25
小麦は品種改良と言う名の遺伝子組み換え+8
-0
-
158. 匿名 2016/08/18(木) 23:32:57
もう何を信用すればいいのか
何を食べればいいのか
わからんくなってきたよ+13
-0
-
159. 匿名 2016/08/18(木) 23:45:07
日清のコーンフレークは遺伝子組換えでない、の表示がありますが捨てた方が良いですか?!
パン毎日食べているので無知だった自分にかなり後悔しています…
+6
-0
-
160. 匿名 2016/08/18(木) 23:46:45
国産のお米はOKですか?
へこみすぎて
パニックになってきました。+8
-0
-
161. 匿名 2016/08/19(金) 01:13:19
表向き品種改良にして、中身は遺伝子組み換えだからね。小麦はアメリカ、カナダ
日清製粉が小麦粉遺伝子組み換えじゃないよって言っても、品種改良と言う名の遺伝子組み換えだからね!
+11
-0
-
162. 匿名 2016/08/19(金) 01:22:22
小麦を食べてアレルギー反応が起こり、病院でアレルギー検査しても小麦粉はアレル反応していないとの検査結果がでた.
なぜか?
小麦粉と遺伝子組み換え小麦粉はまったくの別物だから!!
いくら小麦粉でアレルギー検査しても遺伝子組み換え小麦粉と小麦粉は違うから陽性反応がでない!
米粉に変えてみたらアレルギー起きなくなったそう!+20
-0
-
163. 匿名 2016/08/19(金) 01:37:42
例えば納豆に遺伝子組み換えでないと記載があっても日本の法律では食材の5%以下に遺伝子組み換えをしようしても遺伝子組み換え表示義務がないので、5%の遺伝子組み換え食材は入っています。
納豆なら豆腐なら国産大豆100%じゃない限り遺伝子組み換えですよ。+10
-0
-
164. 匿名 2016/08/19(金) 01:42:33
農協が韓国産肥料を米、麦、野菜に使うそうです。
米を買うとき国産肥料を100%使っているか、生産者に聞く!
顔の見えない生産者からは食材は買わない!
+15
-0
-
165. 匿名 2016/08/19(金) 01:45:04
遺伝子組み換え鮭 遺伝子組み換えスーパーバナナ
遺伝子組み換え毛の生えない鶏
人間って恐ろしい+8
-0
-
166. 匿名 2016/08/19(金) 01:48:16
人間も遺伝子組み換え食べたら、人間の遺伝子の配列が変わるの??
もし人間の遺伝子が傷ついて変わるなら
人間も遺伝子組み換えなの??+6
-0
-
167. 匿名 2016/08/19(金) 01:52:18
遺伝子組み換え鮭はすごいスピードでかなりイルカぐらい大きくなるみたい。
その前に養殖だから大きくなる前に出荷されるけど、もし海に手違いで遺伝子組み換え鮭が逃げたら、海の生体を破壊する。
+15
-0
-
168. 匿名 2016/08/19(金) 01:55:13
養殖の魚は遺伝子組み換えのワクチンやかなりの抗生物質を注射されています。
養殖の魚は食べません+17
-0
-
169. 匿名 2016/08/19(金) 08:34:27
>>168
成長ホルモンも使ってる+9
-0
-
170. 匿名 2016/08/19(金) 09:47:12
多すぎて訳わからなくなって一周回って危険なものばかり食べてる気がする。
皆さん調味料どこの使われてますか?
おすすめあったら教えてほしいです。+14
-0
-
171. 匿名 2016/08/19(金) 10:33:53
イオンがやばいんじゃなく、プライベートブランドだからでしょ。安さが売りなんだから国産じゃ無理だよ。自分たちが中国人と同じ給料で働くなら別だけど。+15
-0
-
172. 匿名 2016/08/19(金) 13:05:29
>>170
既に出てるけど果糖ブドウ糖液とかコーンシロップ、植物油脂、菜種油とか書いてあるのはやばいと思う。異性化糖液もやばそう。
あと熱中症にスポーツドリンクとか言ってるけどそのドリンクに普通に入ってるよね。効果は違うかもだけど自分で水に塩とレモン汁少し入れて代用してる。+8
-0
-
173. 匿名 2016/08/19(金) 13:11:32
>>146
その開発者とか関係者は一口も食べてないのに、それでもそんな風に言えるの?それどころかあの人たちはペットボトル入りの水は飲まないでガラス瓶のみ飲むぐらい飲食に気を使ってるよ。
危険な除草剤に耐性のあるスーパー害虫も誕生してるんだよ。+5
-1
-
174. 匿名 2016/08/19(金) 13:18:18
>>145
そもそも遺伝子組み換え食物って飢饉対策ではなくて病気の人増やして医療系のマフィアが丸儲けして、人口削減をするために誕生したのではないですか?+17
-0
-
175. 匿名 2016/08/19(金) 13:41:21
>>174
断種ワクチンや医療マフィア、必要性なしの要らないもの売って人口削減して金儲け
人権擁護法案がヘイトスピーチ規制法に変わり
日本の政治家脅されてるのか?
+8
-0
-
176. 匿名 2016/08/19(金) 14:09:38
そのうち遺伝子組み換えかどうかの表示も禁止されるのでしょうか。食肉原産国表示、義務付け撤廃…遺伝子組み換えサーモンも 食の安全より経済利益優先 | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp「Thinkstock」より キングサーモンというと、何が浮かびますか? キングサーモンは、アラスカ、北太平洋やオホーツク海に生息していて、日本ではほとんど釣…(1/3)
+8
-0
-
177. 匿名 2016/08/19(金) 14:39:12
誰だって嫌だよ遺伝子組み換え鮭
自由は選択肢がたくさんあること。
選択肢が遺伝子組み換えだけにならない事を祈ってます。+11
-1
-
178. 匿名 2016/08/19(金) 14:51:48
農協で食材は買ってたけど、遺伝子組み換え知ってから、かなり注意して食材選んでる
なんか大変だよ、遺伝子組み換えは安全だよって家族に言われて、自分だけがキチガイみたいに言われて、家族は国を信用してるそう。
日本は大丈夫だからって
何も調べもしないで遺伝子組み換え大丈夫っていわれると、大丈夫ならば、あなたが遺伝子組み換え食材食べてねって、心で思っていだけど、最近は自分用と、遺伝子組み換え大丈夫って言う家族用に分けて作るようになった。
遺伝子組み換えアレルギーなんですとでも言ってやりたい。
+14
-0
-
179. 匿名 2016/08/19(金) 15:48:51
>>178
国を信じられるってすごいですね。アメリカのモルモットで、そりゃあ内戦とか銃の危険は今はないけど違う意味で日本は危険なのに。国民全員にのしかかる深刻な問題だって理解する人が増えるといいですよね。
うちもそうなのですがご家族、家にいるときは常にテレビにかじりついてません?私はスポーツ中継以外は見ないようにしてます。うちの家族はパナマ文書の騒動の時もベッキーベッキー言ってました。マスゴミのコントロール大成功ですよ。+17
-1
-
180. 匿名 2016/08/19(金) 17:35:19
>>179
そうです!今はSMAPの香取さんが自殺したら大変だーと言ってました?
なんか漫画とテレビが好きなんですね。
+8
-0
-
181. 匿名 2016/08/19(金) 17:45:47
>>180
うちもTPPで入ってくる外国人移民はアメリカ人だから大丈夫だってー
はぁ??って思いました。
アメリカ人は日本人の見方だからって言ってた
やっぱり会話が合わないんだよね‥
+10
-0
-
182. 匿名 2016/08/19(金) 22:04:14
>>179です。
>>180 やはり・・。うちの母もスマップの報道見てました。(笑)あんなのいようがいまいが痛くもかゆくもないのに。
>>181
別のトピでも書きましたがアメリカを変に信仰してる日本人多すぎですよね。在日と同じぐらい害があるのに。
+7
-1
-
183. 匿名 2016/08/19(金) 22:06:51
>>159
お値段いくらぐらいですか?とうもろこしはほとんど輸入ですよね。とうもろこし製品はかなり危険なにおいがします。+7
-0
-
184. 匿名 2016/08/20(土) 11:05:12
>>125
遺伝子組み換えといい福一原発事故といい、日本人はかれらと同じ人間とは絶対に思われていない
結果がどうなるかを、長い時間をかけてただ静観しているだけ
私たちはモルモットです+7
-0
-
185. 匿名 2016/08/20(土) 11:25:28
>>165
遺伝子組み換えを否定=人類の進歩を否定みたいにとらえて非難するひともいる
いや、否定はしない、弁別して進歩をつづけていけばいいだけだというひともいる
たとえどんなに賢い方法をもって進歩をつづけていこうとしても、最終的に人間は神の領域に近づこうという方向性を選択するだけだと思う
どの道をとろうとしても人間は自滅に向かうようにできている+2
-0
-
186. 匿名 2016/08/20(土) 18:56:41
遺伝子組み換えをみんなが知って反GMOしてくれたら、政治家は遺伝子組み換えなんか簡単に排除出来るかもしれないのにね。
+3
-0
-
187. 匿名 2016/08/20(土) 22:02:07
もうちょっと多くの人に関心を持ってほしかったので別トピにこちらのトピを載せました。がるちゃんでも定期的にトピが立つといいですね。日本に住んでる限り関係ない人はいないから。
TPPのせいで日本でもモンサントのやくざ栽培がまかり通るのでしょうか?虫とか風で自然に遺伝子組み換えと交配してしまったが最後、その畑も遺伝子組み換えを強要ってやつ。+7
-0
-
188. 匿名 2016/08/21(日) 03:45:59
遺伝子組み換えの油のトピたってる
植物油 コーン油なんて遺伝子組み換えの殺人油なのにね+4
-0
-
189. 匿名 2016/08/21(日) 17:53:30
>>188
出遅れたけどそっちにも貼りますね。+4
-0
-
190. 匿名 2016/09/02(金) 09:41:30
茨城県にモンサントが作ってるお米がある~
怖い+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する