-
1. 匿名 2016/07/30(土) 18:04:48
出典:stat.news.ameba.jp
養育費の受け取り、母子家庭の2割 不払いが見過ごされている背景 (西日本新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpひとり親家庭の貧困率が54・6%(2012年)と深刻だ。背景には、その8割を占める母子家庭の就労環境の厳しさとともに、離別した親からの養育費が得られていないことがある。11年度全国母子世帯等調査によると、養育費を受け取っている母子家庭は20%、父子家庭は4%にすぎない。なぜこんな状況が見過ごされているのか。海外ではどうか。養育費をめぐる法制度に詳しい福岡大法科大学院の小川富之教授(家族法)に聞いた。
■米国では、養育費不払いは犯罪との位置づけ
日本以外の多くの先進国では、養育費の取り決めが離婚時の条件になっている。さらに任意の支払いが滞ったときのために、さまざまな履行確保制度がある=表。
■養育費不払い、20年前から指摘
日本では、12年度から離婚届に、養育費取り決めの有無についてチェック欄が設けられたが、強制ではないし、内容の確認もないため実効性に乏しい。不払い時の強制執行も、離婚時に2人で公証役場に行き、養育費に関する合意書を証書で残すなどした、ごく限られた人しかできない。
養育費不払いは約20年前から指摘されてきたのに進展がないのは、日本では選挙の争点にならず、政治課題に上らないからだ。今の政権は父、母、子という「伝統的家族」に重きを置いている。国民の間にも、戦前の「家」制度に基づいた家族観は根強く、離婚で他方の親が引き取った時点で「別の家の子」となり、「養育費はその家が何とかすべきだ」と考える人が少なくない。3組に1組が離婚する時代になってもなお離婚がタブー視され、「好きで離婚したんだから」と問題が放置され、その陰で子どもたちが泣いてきた。+332
-6
-
2. 匿名 2016/07/30(土) 18:06:08
無責任+610
-6
-
3. 匿名 2016/07/30(土) 18:06:58
月一万でもいい
金額の問題じゃない
誠意の問題+851
-43
-
4. 匿名 2016/07/30(土) 18:07:47
先進国なのに、こういう所って日本は遅れてると思う
+946
-8
-
5. 匿名 2016/07/30(土) 18:08:51
養育費を支払うと契約して離婚したのに支払われないのは契約違反だもんね。
法的措置がなされないのはやはりおかしい。+910
-8
-
6. 匿名 2016/07/30(土) 18:09:28
その陰で子どもたちが泣いてきた
子供たちが一番可哀想+737
-11
-
7. 匿名 2016/07/30(土) 18:09:38
離婚するくらい信用出来ない男だから、給料差し押さえてる。
怖い、強い女とか言われるし、まぁ、そんなだから離婚するんだわとも。笑。
だけど、養育費は、私のお金じゃないもん。子ども達の為のお金。
子ども達の為なら、なんといわれても闘うよ。+954
-26
-
8. 匿名 2016/07/30(土) 18:10:09
裁判したら給料から差し押さえできるのにしない人が多いんでしょ?+415
-30
-
9. 匿名 2016/07/30(土) 18:11:13
逃げれば逃げられた方は泣き寝入りするしかない、どこにいるのかも分からないのに、養育費を請求もできない状況…結構いると思う!+399
-5
-
10. 匿名 2016/07/30(土) 18:11:15
韓国とかアメリカって給与から天引きとか出来るんだね。日本もそうしたらいいのに。
+657
-7
-
11. 匿名 2016/07/30(土) 18:11:48
略奪婚した人が前妻との間にいる子供とうちの旦那は一切逢わないから、心配無い、自分との間にいる子供は可愛がってくれるし、って言ってるのを聞いて引いた。
私ならそんな人信じられない。人としてどうかしてる。+583
-24
-
12. 匿名 2016/07/30(土) 18:11:58
昨日のシンママトピも「普通の家庭に育って普通に結婚した女性が子持ち離婚した途端に貧困に陥る」ということが言いたい記事だったね。
実際離婚する夫婦は増えてるし、養育費払わず逃げた者勝ちみたいな状況は改善する必要があると思う。
45歳シングルマザーが抜け出せない貧困地獄girlschannel.net45歳シングルマザーが抜け出せない貧困地獄 ・一家が居住する埼玉県営の団地は、家賃月1万7000円。6年前に知り合いから譲ってもらった軽自動車がある。敷地内の駐車場代は月3000円かかる。ちなみに、軽自動車は走行距離が12万キロを超えている。平日は隣市の駅前に...
+365
-7
-
13. 匿名 2016/07/30(土) 18:12:02
元旦那は不倫相手の女と出来再婚、女のしわざで慰謝料も養育費もゼロ
おまけに父親と会う事さえ許されない
どっちもいつか罰当たれ
人を不幸にしておいて自分らの子供にDQNネームつけて調子こいて幸せアピールFacebookでアップして本当ウザイ
+555
-24
-
14. 匿名 2016/07/30(土) 18:12:15
少子化だから踏み込めないんだよ
養育費払えだのなんだの言われるぐらいなら結婚しないって男多いと思う+24
-76
-
15. 匿名 2016/07/30(土) 18:12:21
差し押さえできるのに、めんどくさいとかやり方わからないとか頼らないとか言ってやらない人が多いって聞いた。
自身がいらないと思うのは勝手だけど子供のこと考えたらちゃんと払わせなよと思っちゃう。+395
-29
-
16. 匿名 2016/07/30(土) 18:13:06
親が子供育てるのは義務だから養育費払わないなら犯罪者でいいよ。
シングルへの手当も浮くし。+448
-10
-
17. 匿名 2016/07/30(土) 18:13:29
日本も裁判したら差し押さえできるよ。してないだけでしょ+228
-25
-
18. 匿名 2016/07/30(土) 18:13:38
うちの父親も私の養育費も母への慰謝料も最初の一回しか払わなかった。そのくせより戻したいとかどこに住んでるのか調べてきたり本当迷惑。+312
-5
-
19. 匿名 2016/07/30(土) 18:14:18
社会人で大学行ってた時、シンママの人がいて、家族に大学何か行ってないで子供に教育費使え!とか色々言われるって愚痴ってた・・・
男性なんかすぐ再婚して、子供ホイホイ作るくせにね。貧困の女性でシンママの人って本当に多いよね。養育費不払いの人は再婚不可の法律作って欲しい。+436
-6
-
20. 匿名 2016/07/30(土) 18:14:37
>>13いちいちFBチェックしなければいい
+78
-50
-
21. 匿名 2016/07/30(土) 18:15:11
養育費払ってくれなくて、給料天引きにしたら会社辞められた…その後の行方分からず。
そこまで養育費払いたくないのかね…因みに相手のギャンブル依存症&浮気で離婚。+414
-4
-
22. 匿名 2016/07/30(土) 18:15:27
子供が成人するまでは払ってほしい。
払わないとか無責任すぎるわ。+295
-5
-
23. 匿名 2016/07/30(土) 18:15:30
>>17
差し押さえしたとしても相手が会社辞めたら意味ないんだよ
+362
-4
-
24. 匿名 2016/07/30(土) 18:15:56
でも女側が悪いときでも男が払わなきゃいけないケース多くない?+85
-79
-
25. 匿名 2016/07/30(土) 18:16:04
離婚する時に、子供を引き取らない親から子供へ毎月自動振り込みの手続きできたらいいのにね。+237
-6
-
26. 匿名 2016/07/30(土) 18:17:44
うちも母子家庭だけど、ちょうど父が再婚した時期から払われなくなったみたい。
普通の会社員が2家族養うなんて無理だよね。+373
-24
-
27. 匿名 2016/07/30(土) 18:19:31
タバコや酒に遣う金があるなら1円でも多く養育費払えよ。私が男ならそうする。+269
-13
-
28. 匿名 2016/07/30(土) 18:19:47
実際、20年間(20才まで)目の前に居ない子供にお金を払い続けるって大変なことだよね。
それでも約束だから守れよとは思うけど。
だから、バツイチ子持ちの男と再婚を考えている女性もその点 楽観視してはいけないと思う。+370
-3
-
29. 匿名 2016/07/30(土) 18:19:59
離婚したって子供の親には変わりないんだから、払って当たり前じゃないの??
払わないのならばもちろん会う資格もない。
別れたとたん荷が下りた~ぐらいに思ってるのかしら。+280
-10
-
30. 匿名 2016/07/30(土) 18:20:06
養育費、と言いながら自分に使うDQN母親がいるのも現実でしょうが+169
-71
-
31. 匿名 2016/07/30(土) 18:21:05
>>7
かっこいい、頼もしい。
周りの無責任な言葉なんかにこれからも負けないで
父親が養育費不払いの貧困母子家庭育ちの女より+166
-5
-
32. 匿名 2016/07/30(土) 18:21:20
>>21
当然そうするよね
わかってるかどうか知らないけど離婚した男が生活できなくなるレベルまでは
お金取れない
そりゃ会社辞めて最低限食っていくだけのバイト生活選ぶよw
働いた金が無駄になるから+10
-40
-
33. 匿名 2016/07/30(土) 18:22:58
離婚率増えてきてるし、シンママや子供の貧困も問題になってる
母子家庭手当とか生活保護に頼る人ばかりでは国の財政がもたない
養育費の支払いを義務付けてきちんと払わせるのが筋でしょ
+215
-8
-
34. 匿名 2016/07/30(土) 18:22:59
少子化すすむとか意見あるけど生まれてくるかわからない子供より
今いる子供を守るためにも早く国が介入するべきだと思う+167
-10
-
35. 匿名 2016/07/30(土) 18:23:28
うちの父親も払ってないよ。毎月2万、20歳まで。という約束だったけど、払われていない。1歳になる前に離婚してるから、払ってもらえてたら500万弱あったはず。
20歳の時にあったけど、「お前は俺(父親)が死んだと聞かされて育っていると聞いていた」だと。
例え父親が死んだと聞かされていたとしても、「実際はお前生きてんだから、私名義の通帳つくってるなりの誠意見せてもいいんじゃないか?」と思った。と同時に、「こんなクズ父親と暮らしてなくてほんとに良かった」と思った。+295
-6
-
36. 匿名 2016/07/30(土) 18:23:53
そういう旦那だからこそ離婚したんだろうな〜
離婚する時は養育費なしで自分の稼いだお金だけで暮らす覚悟なしじゃ子どもが可哀想だよ+159
-10
-
37. 匿名 2016/07/30(土) 18:23:55
率直に、自分の子供だろうに信じられない。
離婚したら子供までどうでもよくなるの?
泣き寝入りしてる人もお金がないから何もしないのかな。+152
-1
-
38. 匿名 2016/07/30(土) 18:23:56
私は後妻です。
旦那の子供2人分の養育費は、旦那の給料の口座から自動送金されるようになってます。
再婚した女のせいで養育費を払わなくなったと言われるのは嫌だし、養育費のことは納得して結婚したので、絶対最後まで払うつもりです。+395
-14
-
39. 匿名 2016/07/30(土) 18:24:43
給料差し押さえできるのに、しないんじゃなくてできない時もあるんだよ+140
-2
-
40. 匿名 2016/07/30(土) 18:25:04
女が再婚してても男側に黙って支払わせたりとか、そういう問題にも目を向けて欲しい。
お互い再婚したらいくら減額するとかさ...。
養育費は大切だけど、お互い再スタートしたときにしっかり見直せるようなこともしてもらわないと人生終わる。
日本は一度でも子供つくって離婚したら再スタートが難しいお国柄ですものね。+37
-58
-
41. 匿名 2016/07/30(土) 18:26:50
犯罪じゃないんだ、知らなかった…
守られない判決なんて無意味だよ+110
-3
-
42. 匿名 2016/07/30(土) 18:28:26
子供の数や収入によって違うと思うけど平均で月4万以下が一番多いらしい
養育費は自分の子供のためのお金だし普通に働いていたらこのくらい払える額だろうに払わない人の方が圧倒的に多いなんておかしいよね
+118
-4
-
43. 匿名 2016/07/30(土) 18:28:49
養育費支払われてないです。
裁判所も、何もしてくれないから諦めてます。+105
-6
-
44. 匿名 2016/07/30(土) 18:28:55
>>24
子供への養育費は男女関係なく両方にある義務だよ。どれ位負担するかは所得に応じた割合で計算する。
養育費は慰謝料とは違うので、離婚原因を作った方とか女性は免除というものではない。+126
-1
-
45. 匿名 2016/07/30(土) 18:29:40
相手が再婚して、もう払いたくないと言って、なら、子供とはもう二度と会わせない、それでいいって流れが周り見ると多い気がする。+155
-7
-
46. 匿名 2016/07/30(土) 18:30:48
対元夫婦だから舐められてるんだよね。
元夫婦の直接交渉じゃなくて、
どっか公的機関を通すか、借金させて一括でもぎ取ったらいーんだな。と思った。+175
-3
-
47. 匿名 2016/07/30(土) 18:30:57
法律かなんかで、養育費として最大給与の3分の1まで取れる、というのが意味わからない。
そんなに取られたら生活できないよ!今は核家族化で家賃も物価も高いのに給与は安い。なのに前妻に3分の1とか多すぎる。
そういう子供を保護しすぎなせいで、みんな逃げるんじゃないの?
法律で強制的に支払わせるなら、金額の見直しが必要かと思いますけど...。正直言って、高い。+22
-85
-
48. 匿名 2016/07/30(土) 18:31:07
自分の子供って意識がないのか?+167
-6
-
49. 匿名 2016/07/30(土) 18:31:37
離婚時、相手からの作成した書面で合意してハンコを押したけど攻勢力が無いと周りに言わせれ不安で仕方なかったから嫌がる相手をねじ込めて公正証書を作った。
だけど公正証書まで作るずる賢い意地汚い女ってレッテル貼られてます。
作成当日までゴテてのらりくらりしていた元旦那の事は知らないんだよな…
公正証書まで作ったあの女って言われてます
+132
-7
-
50. 匿名 2016/07/30(土) 18:32:58
再婚したら支払わないでいいと思ってるの?明らかに負担になるほど高ければ分かるけど2〜3万ぐらい払い続けられないもん?+130
-15
-
51. 匿名 2016/07/30(土) 18:33:05
>>31
どこがかっこいいのかねぇ
さじ加減間違えると男は会社辞めてバイト生活に切り替えるよ+18
-18
-
52. 匿名 2016/07/30(土) 18:33:07
TBSでやってた番組で離婚して何年たとうとも、子供が18歳未満なら後からでも請求できる方法があるって言ってたよ。
+72
-3
-
53. 匿名 2016/07/30(土) 18:33:36
男の無責任さに怒りを覚える+115
-13
-
54. 匿名 2016/07/30(土) 18:33:37
うちの両親は特異な例で、母が事業家で父とは雲泥の差ぐらい稼いでる人だったから養育費は断った。
離婚するなら女も自分で稼げる最低限のスキルは持ってたほうがいい+37
-20
-
55. 匿名 2016/07/30(土) 18:33:43
慰謝料に養育費に払えるわけない。どっちもくれ!ってよくばる離婚妻のせいでもある。
慰謝料に養育費に家賃に生活費に働くための通勤費に...総支給25万じゃ無理です。後妻への配慮もほしい...。+20
-92
-
56. 匿名 2016/07/30(土) 18:33:49
>>49
金に汚いね、さすがガル民。
でもそういう女が勝つんだよね、最後には+17
-47
-
57. 匿名 2016/07/30(土) 18:33:57
戸籍でも住民票でも調べればわかるんだから、税金みたいに収入から何%とかいくらと決めて徴収して、子供の方に振り込んだいいんじゃないの+121
-6
-
58. 匿名 2016/07/30(土) 18:34:29
養育費の支払いを義務付けるなら、親権争いは今より熾烈になる可能性あるし別れた夫に子供を定期的に会わせる必要も出てくると思う。
離婚したい女性がそういうのを望むかどうかがネックになると思う。+49
-8
-
59. 匿名 2016/07/30(土) 18:34:39
でもシンママも再婚できるのにしないで色々な手当て貰い続けている人もいるよね〜
ズル汚いヤツをどうにかしろ!+114
-33
-
60. 匿名 2016/07/30(土) 18:35:05
>>18
それ、完全に年老いた時の介護をお願いしたいからという魂胆だよね
申し訳ないけど 薄っぺらい人ですね
離婚して正解でしたね+26
-0
-
61. 匿名 2016/07/30(土) 18:35:12
>>47
強制的に支払わせようとすれば男は自分一人が最低限生活できる程度しか稼がないっていう
最大の逃げ道がある+89
-2
-
62. 匿名 2016/07/30(土) 18:35:17
私なら旦那の両親家に行ったりなんとしてでも取る。嫌な女と思われようが関係ない。子供の為のお金だし、人生に関わる事だから。不誠実な態度取るなら地獄に落とす+98
-17
-
63. 匿名 2016/07/30(土) 18:35:29
>>56
子供のためならそのくらいしなきゃ。自分のためじゃない、子供が学校に行くためのお金だよ。+63
-10
-
64. 匿名 2016/07/30(土) 18:37:23
ない袖は振れない
これが理由だ+22
-31
-
65. 匿名 2016/07/30(土) 18:39:27
>>53
離婚はね、100対0なんてないんだよ
男も女もどっちにも非がある部分はある+53
-52
-
66. 匿名 2016/07/30(土) 18:39:53
養育費というのは
元妻では無く
子供が受け取るもの
勘違いしてる男が多い
父親なら払って当たり前+206
-5
-
67. 匿名 2016/07/30(土) 18:40:06
>>56なんで金に汚いってなるん?
あんたも払いたくないオトコなん?+28
-8
-
68. 匿名 2016/07/30(土) 18:40:28
>>65
養育費払わないのは
100%無責任でしょ+128
-10
-
69. 匿名 2016/07/30(土) 18:41:01
>>36
それ、元姑に言われた。
ええ、アンタの子ども=元旦那の給料差し押さえましたとも。
いい加減な倫理観で育てられたのがわかったので。+43
-1
-
70. 匿名 2016/07/30(土) 18:41:08
>>55
後妻への配慮?なんじゃそりゃ。
バツイチ子持ち養育費負担中…それが始めからの条件だから。+135
-12
-
71. 匿名 2016/07/30(土) 18:41:23
なんでもかんでも政策が多すぎる、税金を見直すべき!強く思うわ+27
-2
-
72. 匿名 2016/07/30(土) 18:41:55
今は簡単に離婚しちゃいますから、先の事を考えていないと思います。
ママ友でご主人様が病気になり、収入が大幅に減ったと云う理由で離婚しました。
「お金が無い!もっと、役所は支払うべきだよ」と近くにご実家があるのに、お金を貰う為にわざわざ別のアパートを借りて親に子どもの面倒を見てもらっていたママ友がいます。
母子家庭にはいろいろと補助されるから、簡単に離婚して実際にお金が掛かる時に大変になると思います。
+36
-8
-
73. 匿名 2016/07/30(土) 18:41:58
手当てもらって子供ではなく自分は小綺麗に着飾ってたり不自由感ゼロのシングルマザーを見ると元の旦那が気の毒に思う。名目は子供のための費用だけど実際どうなんだろって人もいるよね。+49
-21
-
74. 匿名 2016/07/30(土) 18:42:12
男はいいよね~
気持ちいい思いして種だけだして
逃げればそれで終わりなんだから
+145
-15
-
75. 匿名 2016/07/30(土) 18:42:36
うちも離婚した父が養育費くれなくて母がすごく苦労してた。
自分の父だけど心から軽蔑する。
養育費もくれないんじゃ野垂死ねって言ってるのと同じでしょ。+129
-1
-
76. 匿名 2016/07/30(土) 18:43:03
女も女で簡単にまた開くからこんなことになるんだよ
馬鹿な女も増えたのも原因でしょ+23
-50
-
77. 匿名 2016/07/30(土) 18:43:45
養育費と慰謝料をごっちゃにするバカ男
養育費は子供
慰謝料は無責者が受け取るもの
父親で、離婚原因の有責者なら
両方払って当たり前+127
-5
-
78. 匿名 2016/07/30(土) 18:44:08
>>51
アラフォーでバイト生活の惨めな生活に堕ちるなら上等だよ。
あなたの理論も元旦那にも元姑にも散々言われた。
+8
-4
-
79. 匿名 2016/07/30(土) 18:44:09 ID:JNkQRSOqOK
>>30
+6
-17
-
80. 匿名 2016/07/30(土) 18:45:30
馬鹿な女とか股開くとか関係ない。離婚しようが子供の人生に責任持つのは当たり前の事。人1人の人生かかってんの+124
-10
-
81. 匿名 2016/07/30(土) 18:45:46
>>55
よくばる?払わなきゃいけない金なんだから払うべき
それだけのことでしょ
後妻への配慮なんてなんでしなきゃいけないの
バツイチ子持ちってわかって結婚したんでしょ+162
-10
-
82. 匿名 2016/07/30(土) 18:45:49
まあ、ちゃんと子どもに対して愛情、責任感があって毎月養育費払ってくれるような男性なら、そもそもそんなに簡単に離婚とはならないよね。+139
-4
-
83. 匿名 2016/07/30(土) 18:46:32
>>56
あらあら。坊や叩かれたいの?
+13
-4
-
84. 匿名 2016/07/30(土) 18:46:58
>>56勝つとか負けるの問題じゃねーよ!
こんな全うな考えが無い男が日本はウジャウジャいるから税金で賄ってるんだろ
子どもをこの世に誕生させた責任なんじゃないの?+46
-7
-
85. 匿名 2016/07/30(土) 18:47:44
本当にこれ思う。
DV旦那で関わりたくないとかあって、支払われないのを諦めちゃう人多そう。
ちゃんと支払うようなちゃんとした人は、そもそも離婚することもならないんじゃないかな。+102
-2
-
86. 匿名 2016/07/30(土) 18:47:45
>>55
慰謝料払わなきゃいけないようなことしてるんでしょ?+24
-4
-
87. 匿名 2016/07/30(土) 18:48:36
子供に対して真の愛情が抱けないなら、子供を作るなって言いたい。
子供を捨てた男と結婚する女もどうかしてる。
結局自分勝手で自分が一番大事な男だよ?
不幸を増やすだけ。+91
-5
-
88. 匿名 2016/07/30(土) 18:49:04
男は現在進行形の愛してる女との子どもしか愛せないようにでもできてるの?
我が子なのに、妻への愛情が冷めたら子どもへの愛情も冷める人が多いみたい
女はだいっきらいになった旦那との子どもでも可愛いのにね+132
-5
-
89. 匿名 2016/07/30(土) 18:49:04
>>76
夫婦感でも無理矢理…ってのはあるんだよ
全てが合意の上でとは限らないからもう少し広い視野を持とうね+14
-5
-
90. 匿名 2016/07/30(土) 18:49:21
この前シングルマザーで大家族なのに、慰謝料支払われてない人いたなー。
なんで支払わないんだろうと思うわ。+32
-0
-
91. 匿名 2016/07/30(土) 18:49:38
だから連れ子を虐待するような奴と同棲したり再婚したりするのかな…
+52
-2
-
92. 匿名 2016/07/30(土) 18:50:11
>>84
そもそも離婚に100:0はないんだよ
どっちにも責任はある
+15
-28
-
93. 匿名 2016/07/30(土) 18:50:54
まぁ安易に離婚すんなって事だよ。子持ちは。
養育費を払わない男と過去に結婚してしまったんだよ。
縁を切りたきゃ諦めるっていうのもあながち間違いではないかもしれない。悔しいけどね。+19
-25
-
94. 匿名 2016/07/30(土) 18:53:07
養育費も払わない男と再婚とかしたら
次自分が離婚したとき払ってくれないの
心配なる
離婚する前提ではないけど+52
-2
-
95. 匿名 2016/07/30(土) 18:53:19
医者とかキャリアで仕事が忙しすぎて家に帰る時間がないのに
寂しかっただのなんだの言いわけして離婚して
慰謝料を分捕ろうとする金目当ての女も大概だよ+5
-16
-
96. 匿名 2016/07/30(土) 18:53:26
養育費の不払いを記録しておいて、死んだときに遺産に上乗せって出来ないもんなの?+47
-3
-
97. 匿名 2016/07/30(土) 18:54:02
私が小さい頃に両親が離婚して、養育費払う約束が結局払ってくれなかったらしい。
その後母は私たちがいるから彼氏も作らず身を粉にして働いたのに、父は再婚して家庭を持ってる。
家庭を持つんだったら払えよまじで!+154
-1
-
98. 匿名 2016/07/30(土) 18:54:35
>>89
本当にそう。女が悪い離婚ってこの世にないのでは
少なくとも日本では
100%男の責任+9
-26
-
99. 匿名 2016/07/30(土) 18:54:40
>>95
慰謝料今関係ないだろ+8
-0
-
100. 匿名 2016/07/30(土) 18:55:12
養育費は納税と同じ扱いで国が取り立ててるべき。
払わないのがまかり通るなんておかしい。
ネグレストしてるのと同じ。
子供を一人で育てながらまともに働くのも厳しいのに‥
バカ男多過ぎ+112
-8
-
101. 匿名 2016/07/30(土) 18:55:33
なんか責任は、女ばかりよね
自分の子供なのに、、
うちの離婚した父親も再婚して関わらないでオーラ
○んでほしい+71
-12
-
102. 匿名 2016/07/30(土) 18:56:37
養育費払わないような男と結婚するから離婚すんだよ
未払いも覚悟の上で離婚するんでしょ+14
-36
-
103. 匿名 2016/07/30(土) 18:57:07
>養育費は納税と同じ扱いで国が取り立ててるべき。
超少子化時代来るよ
+13
-31
-
104. 匿名 2016/07/30(土) 18:57:13
元旦那、養育費も慰謝料も一切なし。
浮気してその相手と再婚して相手を専業主婦させてるくせに。
養育費くれと言ったら私にお金をやるのが嫌って。
そのお金が子供に必要なのに。
専業主婦してる嫁ブクブク太って醜くなってる。
さぞかし良い生活してるんだろうね。
たまたまフェイスブックみてしまった。
養育費も慰謝料もないけど子供が小さい時はパパとババのとこ行きたい言うし、子供には父親の悪口一切言ってないから行かさないわけも行かず。。。
知らないおばちゃんがいたからもう行かないって言った時は涙出た。
頼る身内もいないので必死で働いてるけど生活は苦しい。
でも意地でも頑張る。+128
-14
-
105. 匿名 2016/07/30(土) 18:58:19
顔重視で中身をみないで選んじゃった女性にも非がある。+14
-30
-
106. 匿名 2016/07/30(土) 18:59:05
女も悪いよね。+25
-32
-
107. 匿名 2016/07/30(土) 19:00:46
駄目だ~、この話題は、噛みつきたくなる(TT)
養育費請求したら、守銭奴とか言われたんだよ。
なんと言われても、養育費はとったけどさ。
+112
-6
-
108. 匿名 2016/07/30(土) 19:01:27
>>104
家裁に養育費の支払い申請したらいいんじゃないかな?
強制執行で差し押さえとかしてくれるみたいだよ
取りあえず、自治体の無料の弁護士相談に行ってみたらどうでしょう+30
-4
-
109. 匿名 2016/07/30(土) 19:01:50
子供は母親に引き取られるのが必ずしも幸せとは限らないからね。世間では母親が有利で父親は養育費で負担ってなってるけどズル汚い女っているから、必ずしも養育費もらえない=かわいそうってならないな。養育費のことを知らない子供には気の毒だけど。+20
-21
-
110. 匿名 2016/07/30(土) 19:01:56
これは女性が再婚したら養育費はどうなるの??+14
-2
-
111. 匿名 2016/07/30(土) 19:02:35
>>104私も同じだよ。お互い頑張ろうね(≧∇≦)+9
-1
-
112. 匿名 2016/07/30(土) 19:02:41
同じ会社にバツイチ子持ちの男いるけど「うちは円満離婚だから養育費払わなくていーのw」ってヘラヘラしながら言ってたよ。
円満離婚て何だよ。
そもそも円満じゃねーから離婚するんだろが。+135
-7
-
113. 匿名 2016/07/30(土) 19:03:02
>>65
離婚の非がどちらが重いか?ってはなしではないよね。
子どもに対する責任感の問題だと思う…+68
-4
-
114. 匿名 2016/07/30(土) 19:04:40
>>109
子供を育てるのにいくらかかると思ってんのかしら?
養育費が負担てw
それだけじゃ子供は育てられませんよ+31
-9
-
115. 匿名 2016/07/30(土) 19:04:49
友人が離婚してシンママになったけど養育費もらってないって聞いた。元旦那自己破産しちゃったからって。
「でもおかげで強い母親になれたよ、ガッハッハ」
それはいいことだけど「ガッハッハ」はやめようか。+4
-31
-
116. 匿名 2016/07/30(土) 19:05:41
>>114
じゃあ離婚しなきゃいいじゃん+18
-13
-
117. 匿名 2016/07/30(土) 19:06:17
>>110
子供の父親であることは変わらないから
母親が再婚しようと
養育費を払う義務は変わらない+73
-4
-
118. 匿名 2016/07/30(土) 19:07:31
私は後妻だけど、旦那は離婚してから毎月養育費を払ってるけど、たまに支払いが遅れたときは連絡してくるのに、離婚してから子供には会わせてもらえてない…
養育費だけ払わせて会わせないのもなんだかモヤモヤする…+47
-35
-
119. 匿名 2016/07/30(土) 19:08:12
離婚すると金銭的に辛いけど離婚したい理由がDVだったり命に関わる場合もあるからね。
女は不利だよ。+64
-5
-
120. 匿名 2016/07/30(土) 19:08:45
>>116
何離婚するのが悪いという話にすり替えてんの?
養育費を払わない男が8割もいるっていう話なんですけど・+41
-11
-
121. 匿名 2016/07/30(土) 19:09:01
>>115
ガッハハ
うちも自己破産したけど、養育費は税金と一緒で
免れないのよ。
元旦那は、免れると思って、お気の毒~みたいなメール送ってきたけど…
女の子はね、負けるケンカは売らないの。
ガッハハ。+91
-9
-
122. 匿名 2016/07/30(土) 19:09:59
>>118よっぽど酷い父親だったのかな+20
-4
-
123. 匿名 2016/07/30(土) 19:10:41
>>118
それは酷い
それこそ家裁に提訴出来るでしょ
旦那さんに、子供に会いたいという強い気持ちがあるんならね+42
-4
-
124. 匿名 2016/07/30(土) 19:11:08
104です。
離婚時に子供を渡さない、身よりのない私には裁判しても勝つ、子供を取るか慰謝料取るか言われて
子供を取ったから。
この10年、昼は会社員夜はホステスして必死に育ててきた。
でももう夜は働けない。
あと数年頑張る。
旦那とその家族絶対許さない。+53
-7
-
125. 匿名 2016/07/30(土) 19:11:58
>>104
法的手段に出ないのは何故?+14
-2
-
126. 匿名 2016/07/30(土) 19:12:02
>>118
裁判したらいい。子どもに本気で会いたいならね。+32
-4
-
127. 匿名 2016/07/30(土) 19:15:09
>>124
だから
慰謝料と養育費は別なんだけどな~
養育費とは、離婚して子供を引き取らなかった方の親が
子供を育てる為に必要な費用の一部を負担する事+54
-0
-
128. 匿名 2016/07/30(土) 19:18:41
旦那バツイチ。前妻との間に子ども1人。
養育費の支払いや面会等納得して結婚しました。
養育費は毎月3万振込み。
時々、前妻から養育費の前借りの連絡があります。
使用用途尋ねると返信ないとのこと。
前妻はご両親と実家住まい。子どもの費用で足りないならば、まずご両親に相談しますよね?前借り理由も述べず、こちらに頼むのは何故?自分の遊ぶお金なのかなぁと
モヤモヤします+15
-48
-
129. 匿名 2016/07/30(土) 19:20:02
養育費って
親としての義務なのに
勘違い男多すぎ+90
-5
-
130. 匿名 2016/07/30(土) 19:20:48
>>117
そうなの?再婚したら書類上父親は再婚相手になるから養育費の義務はなくなると思ってた。+5
-17
-
131. 匿名 2016/07/30(土) 19:21:01
>>128
たった3万円で子供を育てて頂いているくせに+86
-18
-
132. 匿名 2016/07/30(土) 19:24:02
月4万で20年貰ったとしても960万だけ、少ないね。+66
-6
-
133. 匿名 2016/07/30(土) 19:24:25
>>130
再婚しても養子縁組しないと
父親は元夫のままだよ
養子縁組した場合
再婚相手と元夫双方に義務が発生するから
割合とか話し合って決める
+35
-1
-
134. 匿名 2016/07/30(土) 19:24:49
養育費貰ってない友達本当に多いよ。
私もバツイチ組だけど養育費が少しでも遅れようものなら社会的制裁を加える準備は万端なので向こうもこの8年怠った事は無い。
やっぱり離婚する時は根回しは大事。+64
-4
-
135. 匿名 2016/07/30(土) 19:28:45
何度も何度も考えた。
養育費請求の裁判おこすこと。
守銭奴と言われたし、俺が仕事辞めたら裁判費用無駄だ。裁判おかさなかったら払ってやるとも言われた。
「払ってやる。」で、私の中のゴングがカーン。
養育費払うの嫌さで、仕事辞めるなら、諦めつくし、それでいいやと裁判しました。
差し押さえて正解だったと思っている。+98
-2
-
136. 匿名 2016/07/30(土) 19:31:11
養育費を強制にすればこちらの不利にならないように親権守りつつ離婚して他の人と再婚すればおそれほど金に困らない人生送れそう。+4
-1
-
137. 匿名 2016/07/30(土) 19:39:22
文句いうくらいなら子供を引き取るな!+14
-28
-
138. 匿名 2016/07/30(土) 19:40:43
逆に父子家庭で元妻は養育費ちゃんと払ってるの?+80
-0
-
139. 匿名 2016/07/30(土) 19:42:34
離婚したとはいえ
子供に対する愛情はないのかな?
あるなら心配で払わずにいられないはず
+28
-1
-
140. 匿名 2016/07/30(土) 19:45:03
>>139
多種多様なんじゃないのかね
子供がいくつの時に別れたのかとか状況はどうかとか+6
-2
-
141. 匿名 2016/07/30(土) 19:45:56
>>138
常識あるない奴!頭悪そう!+4
-5
-
142. 匿名 2016/07/30(土) 19:46:22
妻がよほど悪くて別れるケースもあるかもしれないけど
子供には罪がない+28
-3
-
143. 匿名 2016/07/30(土) 19:46:32
公正証書作ったけど支払われなくて強制執行かけたら会社やめられて行方不明。居場所突き止めようにも住民票も戸籍謄本も元夫婦じゃ取れない。居場所がわからなきゃ裁判や調停もできない。探偵に頼むのも母子家庭にそんな余裕ない。個人でやるには限界があるから法律で決めてほしい。+108
-2
-
144. 匿名 2016/07/30(土) 19:50:32
子供を育てるのは女の役目で男はひたすら無責任に種ばらまいてるだけ。+11
-9
-
145. 匿名 2016/07/30(土) 19:54:12
>>135
あなた凄いよ!+7
-1
-
146. 匿名 2016/07/30(土) 19:54:48
>>137
義務を果たせと言っているだけなのに
文句と受け取るとはね
+32
-5
-
147. 匿名 2016/07/30(土) 19:58:58
日本では協議離婚が9割を占める
とソースに書いてあるけど、これって養育費未払いだけじゃなくて、そもそも最初からそういった取り決めすらしてない人も含まれてると思うよ。
経済力の有無に関わらず、養育費いらないから関わりたくない、子供には会わせないと言っちゃう人もいる。
約束したのに途中から払われなくなった場合、色々調べて請求する方法もあるのに面倒くさいとか分からないで済ませちゃう人もいるのは、根本的には離婚するほど嫌いな相手と「関わりたくない」っていう気持ちがあるのも事実だと思う。
(もちろんちゃんと取り決めしているの払わないのは相手が悪いけど)
養育費=子供との面会権とか、元配偶者に払う慰謝料と混同したり、勘違いしてる人が多過ぎる。
もう終わらせた家庭だからと途端単にお金を渋って払わない人も多過ぎる。
だから2割しか受け取ってない
何が言いたいかと言うと、子供を持った以上離婚したからといって完全に無関係になれる訳ではないということを双方自覚した上できちんと養育費を取り決めて離婚するべきだと思う。
+39
-0
-
148. 匿名 2016/07/30(土) 20:05:54
父親側の不払いばかりが問題になるけど、父親側が親権を得た場合の母親の支払いは更に低くて8%しかないんだよね。+44
-1
-
149. 匿名 2016/07/30(土) 20:09:20
日本ってこういう国だから。娘に「いらない子」と暴言をはく妻…それでも夫が「親権」をとれない理由girlschannel.net娘に「いらない子」と暴言をはく妻…それでも夫が「親権」をとれない理由 (抜粋) 子どもに暴言をはく妻に代わって、夫が親権を取れるのでしょうか?近藤公人弁護士に詳細な解説をしていただきました。 A. 親権の判断では、「母性優先の原則」というハードルが...
+23
-1
-
150. 匿名 2016/07/30(土) 20:10:38
>>145
ガッハハ。笑。
まぁ、結局、仕事を辞めなかった元旦那の最低限の責任感に感謝します。
+12
-2
-
151. 匿名 2016/07/30(土) 20:11:35
>>23
こういう時こそマイナンバー活用してほしいね。会社辞めて転職してもマイナンバーでわかるようにすれば逃げられないのに。
税金みたいに、どこへ住もうが逃げようが逃れなられなくすればいいんだよ。+88
-4
-
152. 匿名 2016/07/30(土) 20:20:17
父親が親権取りにくいのはしかたがないんだわ
大昔は女性の権利が低くて、離婚しても女性が一方的に不利益こうむって子供も何もかも夫が持っていくのが普通だった
そしたら子供がまともに育たなくなったっていう前例が実際にあったんだよ
父親面する割にまともに子育ても出来ない男だらけなんだから仕方のないこと
ただ、ちゃんと子供の面倒を見るまともな男性が馬鹿を見るのは確かに納得できないわな・・+24
-3
-
153. 匿名 2016/07/30(土) 20:27:24
>>148
4%だよ。+4
-0
-
154. 匿名 2016/07/30(土) 20:28:58
>>3
アホか。月1万で何すんの?+12
-9
-
155. 匿名 2016/07/30(土) 20:30:20
男は何があたても払うべき。
女性の浮気が原因で子供に会わせなくてもの。ちなみに女性にも養育費や慰謝料を、払う場合もあるみたいだけど、女性に金を払わせるなんて言語道断だよ。
+1
-30
-
156. 匿名 2016/07/30(土) 20:32:05
>>8
弁護士費用、50万払って公正証書作って離婚した。みんな、そんなに払える?最初から料金知ってたら私も諦めてたかもしれん。+13
-0
-
157. 匿名 2016/07/30(土) 20:32:31
>>148なんで女が男に金を払わないといけないの?+3
-22
-
158. 匿名 2016/07/30(土) 20:33:24
男全体が逃げ腰。+11
-8
-
159. 匿名 2016/07/30(土) 20:33:51
変な人が、混ざってるね。
+15
-1
-
160. 匿名 2016/07/30(土) 20:34:26
口座差し押さえしたくても、自分で勤務先や口座を探さないといけない。
どっちも変えられたらわからない。こんなときの為に、マイナンバーを活用してほしい。
公正証書まで作ったのに、結局なにの役にもたたなかった。離婚して引っ越したりしてると大変だよ。
子供に会いたがるなら、面会権をたてに払わせられるけど、そうでない場合はそのままだもの。+40
-1
-
161. 匿名 2016/07/30(土) 20:34:36
>>15
相手の住所の所在地の裁判所で調停からやるんだよ。知らんやろ。+5
-0
-
162. 匿名 2016/07/30(土) 20:36:04
>>24
子供のものだから。+4
-0
-
163. 匿名 2016/07/30(土) 20:36:44
養育費の話になると当然面会の話も出るんだけど、なぜか女側は養育費と面会は別問題、養育費は子供の権利っていう人が多いけど面会も子供の権利なんじゃないの。
日本は単独親権しか認められず、親権を取れなかった方は会わせてももらえない等、子供との関係が希薄になるのもこの問題に関係してると思う。+51
-2
-
164. 匿名 2016/07/30(土) 20:36:54
まさに自業自得。職場にシングルいるけど見下す対象でしかないわ。
+1
-18
-
165. 匿名 2016/07/30(土) 20:37:04
>>27
男だったら、1円でも嫌な女には払いたくない。+11
-10
-
166. 匿名 2016/07/30(土) 20:39:35
>>30
実際の数字を言わないと無意味。
シンママの2割しか受け取ってなくて、その内、好き勝手やってるの何人?
+6
-1
-
167. 匿名 2016/07/30(土) 20:41:29
弁護士会の参考値で月2万はおかしいやろ。
+1
-1
-
168. 匿名 2016/07/30(土) 20:41:29
>>165
養育費は子どもに払うのやで。+20
-1
-
169. 匿名 2016/07/30(土) 20:42:24
>>38
あんた、関係ないやん。
旦那の話やろ。+4
-3
-
170. 匿名 2016/07/30(土) 20:45:15
私は給料差し押さえできるように調停離婚しました。
相手は面倒だしおおごとにしたくないから…と協議離婚を希望しましたが、これだけは譲れない‼と押し通しました。
今は子どものこと可愛がっているし会いたいからキチンと払うって気持ちがあるだろうけど、この先彼女ができたり再婚したりした場合、その気持ちがどう変わるかわからないですしね。
確かに調停はいろいろと準備したり裁判所に出向いたりと小さな子どもがいる私にとっては大変でしたが、調停委員の方がとても親切にこちらが有利な条件になるようにと話を進めてくださり、調停にして本当によかったなと感じました。
+32
-4
-
171. 匿名 2016/07/30(土) 20:45:26
やはり離婚しても経済力のある男がいいわ+23
-2
-
172. 匿名 2016/07/30(土) 20:45:38
>>44
義務っつーのは口先だけ。
払わなかったら捕まえる?差し押さえって、金融資産だけやん。納税はテレビでも何でも持っていくやろ。
不都合はシンママに押し付けてる。+3
-3
-
173. 匿名 2016/07/30(土) 20:46:51
>>46
めっちゃ良いこと言うやん。
安倍氏のブレーンに推薦する。+4
-0
-
174. 匿名 2016/07/30(土) 20:49:04
高校生のときに、父が私宛に送金毎月してた銀行からの通知の葉書を見てしまった。
月に1000~2000円だった。
私のこと覚えててくれたんだじゃなくて、高校生のバイトでも払える金額って…と思い、母がどんだけ頑張ってるかわかってるのかなって悔しくなった。
成人してから母に聞いたら、一円も使ってないからあげるよって言われた。いらないって言って断ったからそのお金はわからない。
私は父には育ててもらってない。
私は母を尊敬してます。
父親だって本当は義務があるんだから、取れるものは取った方がいい。
母子家庭のお母さんたち、頑張ってください。
トピずれすみません。
+87
-7
-
175. 匿名 2016/07/30(土) 20:50:51
>>54
離婚の形も色々あるよ。+5
-0
-
176. 匿名 2016/07/30(土) 20:53:08
>>58
離婚したい女性って何?
子供がいて離婚したい女はおらん。
どうしようもない理由だよ。
性格の不一致とか思ってんの?+9
-11
-
177. 匿名 2016/07/30(土) 20:54:11
>>65
バカか。+6
-3
-
178. 匿名 2016/07/30(土) 20:59:12
坊主 で養育費をまともに払えないなんて、ありえません〜
+5
-0
-
179. 匿名 2016/07/30(土) 21:02:07
高い費用掛けて公正証書作成しても、逃げるときは逃げられると聞いたことがあるよ。
ひとまず離婚して養育費を払ってない場合再婚出来ない制度にしてほしい+63
-2
-
180. 匿名 2016/07/30(土) 21:02:48
>>170
とても賢いですね
お子さんと頑張って生きていってください
+8
-1
-
181. 匿名 2016/07/30(土) 21:12:24
>>165
子供に払うんだよ!+13
-0
-
182. 匿名 2016/07/30(土) 21:12:40
>>72
その女に言えば?
まともな人間もいるよ。+3
-2
-
183. 匿名 2016/07/30(土) 21:15:30
友人が協議離婚で養育費については公正証書作ったけど、数年で逃げられたらしい。
向こうは転職したみたいで現在の勤務先がわからず差し押さえも不可能。
それ以上のことは手続きも大変だし、裁判になっても必ず取れるとも限らないし、友人は友人で養育費もらってる時からあれこれ理由をつけては面会不履行という後ろ暗いところもあって諦めモード。
多分そういう人たくさんいると思う。+8
-1
-
184. 匿名 2016/07/30(土) 21:16:29
仮に社会保障番号制度がもっと浸透したら、逃げたとしても追跡できるし、支払わない罰則として運転免許停止や追徴金なんかの措置もしやすくなるかもね
いつになるかはわからないけど
罰則としての再婚禁止は平等権の侵害とか騒がれそうだから無理かな+1
-4
-
185. 匿名 2016/07/30(土) 21:16:31
>>76
通報した。+7
-1
-
186. 匿名 2016/07/30(土) 21:18:13
うちの父も一年くらいで払わなくなって、母がこのままだと裁判おこすと伝えに行ったら殴られそうになったらしい
父には新しい彼女もいたし変な請求書も送り付けられてた
もし裁判で勝っても逆恨みされて将来子供に危害が加わるかもしれないと思って手を引いたらしい
ストーカーやDV関連の殺人も、警察に行っても結局殺されてしまった例が多々あるし子供を抱えた身だと相手と直接交渉するのは怖いと思う
母親や子が介入しないで、未払いが数ヵ月続いたら自動的に警察から出頭命令が出て
行かないと逮捕するくらいしないと改善しない気がする
+45
-2
-
187. 匿名 2016/07/30(土) 21:18:59
私はそれが怖いから今、調停中。
平気で携帯番号変えるし、逃げる気マンマンなのが見え見えだから、絶対に払ってもらえる様に法的措置をとるつもり。
でも突然消えたら探しようがないのが現状。
一括でくれないかな。+29
-1
-
188. 匿名 2016/07/30(土) 21:24:44
マイナスでしょうが私の夫は出会った時既にバツイチ子ありで、元奥様が二人のお子さんを引き取られています。
夫は毎月 一人5万の養育費を送金していますが元奥様との取り決めで、離婚以来 7年間一度も会っていないようです。
奥様にもお子さんにも お会いした事はありませんが…私自身仕事好きで子供を望まないのもあり、この先何かあった時 夫の子供二人にできる限りの事をしたいと思っています。
実際に父親らしい事ができないのだから、せめてお金くらい払うのが義務です。
その気持ちが無いのならば、バツイチ子ありの人と一緒になってはいけないと思う。+52
-6
-
189. 匿名 2016/07/30(土) 21:25:25
>>96
できるよ。
学費とかも請求はできる。+4
-0
-
190. 匿名 2016/07/30(土) 21:27:59
払い逃げを防ぐために、義理両親とかを保証人にして不動産とかに抵当権設定したいよね+21
-2
-
191. 匿名 2016/07/30(土) 21:37:48
>>155>>157
こんな事言ってる奴が養育費は子供の権利だ!とか言ってたらクッソ笑うわ
女でも相手に養育を頼むなら子供の為にお金払えよ
なんて言うと男認定されるんでしょうね+10
-1
-
192. 匿名 2016/07/30(土) 21:38:30
>>133
再婚相手との特別養子縁組なら、前夫との親子関係は消失するんだよね?確か。
未就学児限定だけど。+1
-2
-
193. 匿名 2016/07/30(土) 21:41:20
うちも離婚して4年経つけど、ちゃんと決めた金額払ってくれたのは1年、次の1年は、減額したけど、払ってくれていた。それ以降は払ったり払わなかったり…、ここ1年は一切支払いないし、連絡すら無視される。
公正証書作ったけど、仕事は転々としてるみたいだし、県外にいるし、連絡つかないから、あきらめた。
公正証書作る時、俺を信じられないのか(支払わなくなると思うのか)と言ったのは誰だよ(怒)
+32
-1
-
194. 匿名 2016/07/30(土) 21:47:15
出費は痛いけど、探偵雇って勤務先特定できるよ。
勤務先特定したら、強制執行できるよ。
逃げるが勝ちの風潮が許せない。+40
-2
-
195. 匿名 2016/07/30(土) 21:49:31
女性も男性もバリバリ働いて子育てもできる社会になればいいのに。
日本がまだ男尊女卑なのが強いのは女性の方もまだ女は家事育児とか
養って貰って当たり前って意識がある人が結構いるからなのも
原因の1つだと思う。+14
-11
-
196. 匿名 2016/07/30(土) 21:49:54
離婚して3年。去年養育費差し押さえた。
元夫から養育費払うから離婚してって言ったのにちょくちょく遅れるから。
裁判所に書類出し終わったとき、「差し押さえは毎月お願いします。」と言われてビックリした。
供託金として裁判所内の施設が預かりますので、毎月差し押さえて取りに来てください、と。
こういうの、知ってる?
借金取りと同じ扱い。
自分の子でしょ?自分の子供がお世話になってるんだから、土下座してでもお願いして受け取ってもらうのが親としての姿。
本当に女って社会的になめられてるね。+10
-5
-
197. 匿名 2016/07/30(土) 21:51:18
>>195
自分ができもせんのに言うなよ。+7
-3
-
198. 匿名 2016/07/30(土) 21:52:56
私も今、調停中です。
夫は、自営業なので給料を証明できない事に困っています。給料が少ない!って調停で証明したいみたいですが、養育費はきっちり貰えるようにします。
妊娠中なので、不安が沢山ですが…頑張ります。
しかし、男は無責任な奴が多い。+35
-8
-
199. 匿名 2016/07/30(土) 21:54:53
>>197
私は元旦那より年収が多かったのであちらの有責でしたが
慰謝料なしで養育費もなしで離婚して子供育ててます。
貿易系の専門職です。+10
-1
-
200. 匿名 2016/07/30(土) 21:57:10
>>190
別居中に、生活費請求の調停して裁判所に金額決めてもらったんだけど、中々払ってくれなくて、向こうの両親宛に「生活費払ってください、差し押さえになりますと伝えて」って、はがき何回か送った。
そのときが一番死にたかった。とても親切にしてもらってた。+3
-2
-
201. 匿名 2016/07/30(土) 21:59:17
>>4
だったら片親ではなく共同親権にも改めないとね。
(大概母親側に有利な裁定になるし)
親権を取られて養育費だけ負担なんて理不尽。+10
-8
-
202. 匿名 2016/07/30(土) 21:59:27
奥さんのが稼いでる家庭も多いからねー
うちの元夫はフリーターだったわ+0
-0
-
203. 匿名 2016/07/30(土) 22:01:10
>>198
何で離婚したいのかな。
子供は旦那さんの子なんでしょ?
小さい子いるのに離婚したら、保育園とか授業参観とか泣くよ。+1
-16
-
204. 匿名 2016/07/30(土) 22:03:11
>>196
そうなの?
私は、差し押さえて相手方の会社から私の通帳に振り込んでもらってる。
お金もらいましたよーって裁判所に毎月書類提出してる。
振り込み手数料差し引かれるのが、地味にモヤモヤするけど、仕方ないね。+8
-2
-
205. 匿名 2016/07/30(土) 22:03:54
>>201
なんで?+2
-5
-
206. 匿名 2016/07/30(土) 22:05:30
>>1
何で赤ちゃんいるのに離婚したって聞かれて、失踪したって答えると、みんな言葉を失うね。
いなくなってから1年ずっと子供と死ぬことしか考えなかった。
記憶が無い。+21
-1
-
207. 匿名 2016/07/30(土) 22:05:39
>>203
理由は、まあー色々あるんです。
性格の不一致もあるし、同居で夫が自分の家族をかばう所やお金に細かい事などなど…。+6
-3
-
208. 匿名 2016/07/30(土) 22:08:09
>>206
死ななくてよかったよー。そんなあほうの為に死ぬ事ないよね。
私も、あほうの為に死ななくてよかった。+19
-2
-
209. 匿名 2016/07/30(土) 22:08:39
>>203
後、夫は自分の子供だと認めていません。
今、別居中なのですが。子供の事を考えていないし、ストレスにもなるので離婚を考えています。
もちろん、お腹の子には悪い気がありますが自分の我が子を見捨てる男には父親になってもらう気になれません。+8
-0
-
210. 匿名 2016/07/30(土) 22:12:37
相手が会社員なら、給料差し押さえとか出来るから楽ですよね。
うち、元旦那とは養育費について調停したけど、自営業だし差し押さえも難しくて、元旦那もごねて調停員も「諦めた方が楽だよ」と養育費を諦めるのを進める始末。養育費を払うくらいなら、俺が子供を引き取ると親権争いにまでなりそうだったし(離婚理由はDVで、警察に通報した書類等もありなので確実な事実)
1年調停で揉めました。
結果は、泣き寝入り。養育費0で今後いっさい関わらないで終わりになりました。何の為の調停だったのか。こんな場合もありますよ。+33
-3
-
211. 匿名 2016/07/30(土) 22:13:28
日本のバツあり男はこんな無責任なのが多いのか…
+35
-6
-
212. 匿名 2016/07/30(土) 22:14:14
元夫から元嫁や子供への養育費の事はいろんな意見があってなるほどなぁと思いました
逆に夫が子供を引き取った場合はどうなんでしょうか?
女は男より収入が少ないから払えないのは当たり前で済んじゃうの?
みなさんが言うように自分がお腹痛めて産んだ子供だから離れてても養育費払うのは当たり前?
+11
-3
-
213. 匿名 2016/07/30(土) 22:16:01
>>212
当たり前だよ?+22
-1
-
214. 匿名 2016/07/30(土) 22:18:21
私は養育費は絶対に毎月貰えない、逃げられると分かっていたので、弁護士さんにお願いして一括で貰うようにしました(養育信託を利用していますが)
条件が合う人は絶対に一括で貰えるように弁護士にかかるべきです!!+23
-1
-
215. 匿名 2016/07/30(土) 22:18:22
>>212
男が親権とった場合、女は男以上に払わないらしい。
払う割合は男20%に対して女は4%。
もちろん女は男ほど稼ぐのは難しいというのはあるだろうけど、気持ちさえあれば払える範囲で払うはず。
クズな男が多いというけど、クズな女も相当多い。+49
-6
-
216. 匿名 2016/07/30(土) 22:21:38
>>212
離婚調停で決定した事なら女でも男でも親なんだから当たり前でしょ
人としてあり得ない
+16
-1
-
217. 匿名 2016/07/30(土) 22:28:31
最初から不払いの男は問題外だけど、最初は払ってたのにだんだん払ってもらえなくなったという人たちは父親に子供を会わせてたのか気になる。+25
-1
-
218. 匿名 2016/07/30(土) 22:28:32
理由がDVやギャンブルで借金なんかなら即離婚だけど、そうじゃない微妙な理由でちょっと嫌になったら離婚する風潮にも問題があると思う
離婚するならまず仕事と住まいとある程度の蓄えが無いと
こんなに無責任男だらけなのに、相手に全て依存するのは危険+17
-2
-
219. 匿名 2016/07/30(土) 22:31:43
>>217
妻側が元夫の文句を吹き込んだりして子供を洗脳して面会拒否させるケースも多いんですよ+20
-6
-
220. 匿名 2016/07/30(土) 22:31:50
私の兄は元嫁が勝手に兄のカード使って兄を借金地獄にさせた上に働かず一銭も返さないのが原因で離婚したから離婚時に養育費払わないっていう約束で収まった。
元嫁は買い物依存症で子供にはボロ服着せて自分ばっかり着飾ってるから養育費渡しても全て服に費やされるんだろうなと思うと…
それでも何も知らない元嫁周りでは兄が悪い扱いになってる。結局自分に都合の悪い事は周りに話さないから。
ちなみに私の父は養育費払う約束したのに一切払わず逃げたおかげで母はかなり苦労してた。父の事は親とは思えません。
+22
-3
-
221. 匿名 2016/07/30(土) 22:32:58
>>217
私の場合だけど払ってた期間と支払わなくなってからも数回は会ってた
父親に女ができて会うのを断られてそれっきり
支払いもそれっきり+6
-1
-
222. 匿名 2016/07/30(土) 22:39:11
子供が来年20歳になります。
離婚して12年、元旦那からは遅れることは何度かあったけど養育費をずっと毎月2万払ってくれていました。
離婚理由は転職癖(結婚生活7年で6回転職)と、その為にいつもお金なくてギスギスして夫婦仲が悪化したことでした。
とにかく離婚したいが先だったから、親権だけとって口約束で決めた養育費、公正証書もないままの協議離婚。
しかも私の実家は新幹線使う距離で子とは5年くらいは会わせてなくて、連絡も取ってなかったけど、
毎月払ってくれてることにお礼が言いたかったのと、子がちょうど元旦那の住む場所の近くに遠征試合に行くタイミングで、近況と試合会場教えてお礼も言えました。
それからたまに写真や試合動画を郵送したりしながら、長くて3ヶ月遅れたことがあったけどそれでもまとめて払ってくれて、
数年前に、再婚するから郵送は止めてと告げられ、「お前と離婚したら仕事辞めても生活できなくなるから嫌でも辞められなくなった。今はずっと続けている。子もしっかり育ってるから3人にとって離婚はよかったと思う。再婚するし安月給だから養育費くらいしか出来ないけど必ず払うから」
と言われ、会えない子の為にずっと払い続けてくれてることはやっぱり感謝しかないし、
こっちも払ってくれてる恩を返す為に立派に育てなきゃって励みになったし、子も問題なく育って大学も行けたから安堵してる。
父親だから当たり前かもしれないけど、ちゃんと払ってくれたら感謝するし、有難いと思う。+55
-4
-
223. 匿名 2016/07/30(土) 22:45:16
>>217 >>219
そういう場合もあるよね。
だから一概に端から見ただけでは父親だけを悪いって判断することは断定できないなと思っちゃう。+13
-2
-
224. 匿名 2016/07/30(土) 22:50:32
>>204
それは相手の会社に決定権があるんですよ。
うちも振り込みしてもらっています。
問合せしたときとかに、相手の会社の人がいつも嘲笑するのが嫌です。会社と言っても公務員です。
家族の前からいなくなっても、どこかで公務員やれるんですね。
+2
-1
-
225. 匿名 2016/07/30(土) 22:52:07
>>208
ありがとう。+2
-0
-
226. 匿名 2016/07/30(土) 22:52:35
>>222の続きですが、
3ヶ月遅れた時は不安で、このまま止まるのでは?と思ってたけど、
1ヶ月くらいは急かさず、催促せず様子見る(何らかの理由で振り込みに行けないのに催促されるとやはり腹がたつみたい)
2〜3ヶ月遅れた時点で、
「いつもありがとうございます。おかげて子供もスポーツに勉強に頑張っています。養育費、3ヶ月振り込みが無かったのですが、お忙しいと思いますし時間がとれた時でいいのでよろしくお願いします」
のような下手に感謝の言葉を添えてたら、必ず数日内、遅くても1ヶ月以内には遅れた分も入ってました。
それでも払わない人もいるだろうけど、連絡とれるうちは出来るだけ下手に感謝、丁寧に、子は貴方の養育費のおかげで元気だよってことを伝えた方が払う側も気持ち良く払ってくれやすいかな。
カツカツですぐ払えっていうのは抑えた方が良いかも。+13
-3
-
227. 匿名 2016/07/30(土) 22:54:57
自分ら親で決めた約束事なんだからちゃんとしてあげてほしいな
ただでさえ子供は離婚で傷ついてるのに、さらに要らない子みたいな扱い受けて可哀想+10
-1
-
228. 匿名 2016/07/30(土) 22:55:08
国から妻側へ養育費支給して
相手の男から国が徴収する形にすればいいのに。
間に入ってもらえれば罰することも簡単。+13
-10
-
229. 匿名 2016/07/30(土) 22:56:02
>>210
マイナス間違いです、すみません。
そういう人多いですよ。
同じような友人は離婚してから子供がかわいいから復縁しようと言われました。
氏ねばいいと思います。
自分の子じゃないって言った口で、子供がかわいいと言える神経は理解不能。+1
-1
-
230. 匿名 2016/07/30(土) 23:06:32
>>212
子供を父親に渡す母親の気持ちってどういうんでしょうねって考えてたら、私もそれでも夫や子供が幸せなら私の気持ちは犠牲になってもいいって思ってましたね。
私の場合、もし、向こうに渡していたら、養育費と言うより、面会や泊まりに来たりする時の費用やまとまったお小遣いを定額で子供にあげたかも。
でも、「妊娠中に失踪するような無責任な夫は、きっと子育て出来ない、全部祖母に押し付ける」と説得された。+4
-0
-
231. 匿名 2016/07/30(土) 23:10:54
離婚の問題って、必ず「女も悪い」「なんで結婚する前にわからなかったの?」とか言い出す人が出てきますよね。
同じ女性でもこんなもんです、日本は。
確かに、女が悪い離婚もあるでしょう。
でも、DVや借金まみれで離婚しても「あなたも悪い」って酷です。
見る目ないのは馬鹿かもしれないけど、悪いのは男性側ですよね?
あと、子供に対するDVとかでなく、子供には良い父親だったなら、子供が「会いたい」といえば会わせてあげて欲しいです。
お金貰ってるなら尚更。
ちなみに、うちは経済的DVで暴言もありました。
「夫は疲れているから」となんでも我慢していたんですが、夫がその態度が気に入らないといきなりキレて。
子供には優しいので今でも会わせています。
一銭も貰っていませんけど。
子供が会いたがるので、父親を奪ってしまったので、仕方ありません。
お金貰えないとか、子供が「愛されてない」と思うかもしれねいので、一生教えないつもりです。
ただ、自分で気が付いたら擁護はしません。+7
-13
-
232. 匿名 2016/07/30(土) 23:10:59
>>220
親兄弟にも離婚の本当の事は話さないよ。
+2
-0
-
233. 匿名 2016/07/30(土) 23:11:08
息子のお嫁さんは孫が赤ちゃんの時、息子の同級生と不倫して慰謝料は払えないけど、赤ちゃんには母親が大事だし、養育費は要らないから別れて欲しいと言った。その後不倫相手と再婚、子供作ったのに離婚したらしく、今更養育費をくれと言って来た…。息子は毎月払ってるけど、男の人だけが一概に悪いと言われたら辛いです…。+29
-4
-
234. 匿名 2016/07/30(土) 23:18:44
私は成人してますが、私と弟が小学生の時に母が離婚し、母子家庭になりました。
小学生の頃は、まだ理解出来てませんでしたが高校生になると養育費のことも分かりました。
うちは、成人するまで2人分の養育費を払う約束だったのにほとんど払われませんでした。
母が苦労してるのに、馬鹿な元父親は許せませんね。このトピ拝見して、すごく共感してます。+12
-0
-
235. 匿名 2016/07/30(土) 23:24:21
決められたことを守らないのは悪い、という前提は当然あるものとして、
日本の場合、父親の権利があまりに軽くてその割に金だけ払えって風潮が強すぎるのも
取り決めをきちんと守る動機を薄くしてるような気がする。
以前は離婚のときに母性優先のほかに、継続性の原則が重視されてたんで、
母親が事実上連れ去ったような場合でもそのことが既成事実化されて
そのまま親権は母、ってことになって、父親に暴力とかの素行面の問題がない場合でも
面会は監視付きで月2時間とか酷い扱いだった。
同じことを海外でもやらかした人が結構いたらしくて
日本人女性は誘拐犯、なんて汚名を着せられたこともあった。
近ごろは親権の原則が変わってきたらしくて寛容性の原則ですでに判例もある。
寛容性ってのは、簡単に言うといかに子供との関係でもう一人の親を排除しないか。
その判例では母親は面会は月一回何時間監視付き、みたいな条件を出して
父親にかなり制限を課す条件を出してたけど、
父親の方は、相手が希望するだけ面会を認め監視もしない、という条件だった。
結果、父親の方がもう片親に寛容で排除してないということで親権は父になった。
こうやって父親の方も親権を得る場合が増えてって、母親も寛容に面会が認められるってなったときに
では養育にかかる費用の半額はもう片親の責任だから、ということで
多くの女性が養育費支払いの責任を求められてちゃんとできるか、
というのは今から考えといた方がいいのかもしれない。+18
-0
-
236. 匿名 2016/07/30(土) 23:25:40
私は養育費受け取ってるけど、元夫には恨みも無ければ感謝もしない。何も考えないのが、お互いの為には一番いいんじゃないかなと思って。
養育費は子供の為。
大好きだった気持ちは忘れないし、そこには感謝。ケンカも1回もしたことなかった。何を考えようともう夫は戻っては来ない。
本音は、早く金持ちと再婚して養育費は差し押さえ外して、元夫の自由意思で送ってもらえるようになりたい。
自分で働いて稼ぎたいのは山々だけど、子供まだ小さいし、次の子供欲しいし。6月の保育園の授業参観で最初にパパの歌ってのを歌わされる子供に、前を向かなきゃって思わされた。+0
-18
-
237. 匿名 2016/07/30(土) 23:28:50
>>233
でもその子はあなたの息子の子供で
あなたの孫だよ
元嫁に対する気持ちとは別問題だと思う+2
-12
-
238. 匿名 2016/07/30(土) 23:29:24
離婚する時は、夫に一括で養育費を払ってもらうべきですね。
手持ちがなければ、自分の親(夫の親でも勿論いいけど)に借金してもらって。
利息は無し、月4万の返済、なら毎月養育費払うのと同じでしょ。
もし支払われなくなったら、それは他人同士のお金の貸し借りだからちゃんと法が適用される。+3
-11
-
239. 匿名 2016/07/30(土) 23:30:06
離婚した男と養育費のやり取りでつながっているのも
嫌だからあえてもらわないって女性も多い。
+5
-1
-
240. 匿名 2016/07/30(土) 23:32:01
>>212
払うのが当たり前だと思う
男とか女とか関係ない
養育費は収入に合わせて金額を設定するんだし
低収入だとしても、低収入なりに子供の為に払うべき+19
-0
-
241. 匿名 2016/07/30(土) 23:35:05
>>237 いえいえ。それをどうこう思っているのではありません。平等とは何かを考えていたのです。+2
-0
-
242. 匿名 2016/07/30(土) 23:35:12
>>220
何で父親が子供引き取らなかったんだろうと思ってしまう
そんな母親でも裁判(調停)で勝て無いの?
それとも面倒で裁判しなかったの?+5
-1
-
243. 匿名 2016/07/30(土) 23:36:56
生活保護で色んな女と子供作りまくって
一切養育費払ってないクソ男がいる。
子供作る元気があるなら働け。+17
-3
-
244. 匿名 2016/07/30(土) 23:40:57
ふだん義両親と私たちは別世帯なんだから干渉するな!って人が多いのに、離婚話になると義両親が保証人になれとかいう人結構多いのね。
なんだかなぁ。
双方成人した大人が自分たちの意思で結婚し、離婚するんだから親を巻き込むなよと思うけど。+19
-4
-
245. 匿名 2016/07/30(土) 23:41:50
>>215
男が親権取れるような案件の場合
まともな母親じゃ無い確率が高いから
単純に比較できないと思うよ
それくらい日本じゃ母親信奉が強い
子供が判断力の有る年で、子供が父親を選んだケースでも
母親というだけで子供を捨てたと言われるんだから
中山美穂とか昔マモーミモーやってた人とか+4
-2
-
246. 匿名 2016/07/30(土) 23:41:56
裁判もそんなに簡単じゃないよ
相手の住所いるし
相手の住所方の裁判所に行かなきゃ
いけないし、
ましてや、公正証書なければ
簡単じゃないって言われたよ+10
-0
-
247. 匿名 2016/07/30(土) 23:47:59
>>242
私も思った
それって子供共々捨てたって事なんじゃ?って+3
-0
-
248. 匿名 2016/07/30(土) 23:56:16
1円たりとも払ってくれません。
離婚に揉めて別居中にも
婚姻費用の請求しましたが応じず。
離婚が成立してからも私が借金を払い
電話代も払う始末でした。
元旦那は職人ですが、年収が500超えてます。なのに払ってくれません。
可愛い、可愛いと言うくせに。
来年小学校でこれからお金もかかるのに
何もしなくて父親面してイラっとします。
私が男なら黙ってでも払う。
口座に入れるなりなんなりする
その為に自分は仕事しかしない。+4
-2
-
249. 匿名 2016/07/30(土) 23:57:39
>>192
え?
消失しないよ
戸籍上も、あくまでも実父と養父だよ
+6
-0
-
250. 匿名 2016/07/31(日) 00:10:04
公正証書作っても
相手側が再婚して家計がきついと減額あります。
しばらく養育費が入金されない期間があって
元夫の実家へ連絡したら家裁から封書が届きました。
公正証書作成した時と現状が違うので養育費半額になりました。
再婚した元夫の現在の生活の方が優先だった。
納得できずにいたけど
20歳まで養育費を払ってくれた元夫に今は感謝しています…+5
-0
-
251. 匿名 2016/07/31(日) 00:14:06
離婚したら配偶者は元妻・元夫になるけど、子供がいる場合元母・元父になるわけじゃない。
養育費を放棄する人達は、こうやって文字や言葉にして伝えなきゃわからないのかな。+17
-2
-
252. 匿名 2016/07/31(日) 00:17:06
結局、公正証書作って離婚しても未払いになったときに相手が仕事先を変わっていたり、自営だったりすると無意味。こっちが仕事休んで裁判所行ったりしないといけない。転職してた場合についてはこちらが新たな転職先を弁護士なりなんなり雇って探さないといけない。その費用もこちら持ち。
払わない者勝ちっておかしいよ。アメリカみたいに運転免許更新できないとかにすればいい。
+34
-1
-
253. 匿名 2016/07/31(日) 00:18:14
最初は払うけど、ほぼ100%は
支払わない
女性と違って男性の方が
再婚するのが早いから
だいだい、別れた旦那から
教育費だの、慰謝料だの
もらえるとおもったら
大間違いだよ
離婚するした人に言いたい
結婚前、貯金してなかったの?
結婚したときは、まさか
離婚するなんておもいもよらなかった
事でしょう。人生シュミレーション
なんて、あてになりませんから
離婚する前に言い訳をしないで
貯金しましょうね+12
-23
-
254. 匿名 2016/07/31(日) 00:26:13
以前テレビでドキュメンタリーでやってたよ。
離婚したけど養育費が払われなくてギリギリで生活してる母子家庭。
元旦那の方は再婚したからこっちの生活もあるので払えませんとか。
別の元旦那は元奥さんにお金を使われるのやだ。
子供の為には使わないだろうからとか言ってた。
ゲスだなー。法律でどうにかしてほしい。
+40
-6
-
255. 匿名 2016/07/31(日) 00:31:39
すみません。私の主人はバツイチで元奥さんの方に子どもが二人育ててもらっています。
主人は養育費は払っていません。
離婚後1度も払っていないそうです。
離婚理由は奥さんの方が不倫して別れたいといって主人が家を追い出されたそうです。
今元奥さんは新しいご主人との間にも二人の子どもが出来て家族6人で暮らしているそうです。
最低な考えだとは思います。今、私たちにも生活があります。今嫁としてはやはり払ってほしくないです…。+28
-29
-
256. 匿名 2016/07/31(日) 00:36:53
本当に養育費をきちんと払うつもりがあるなら、借金してでも一括で払うべきだと思う。
それを提案されて拒否するって、借金返済の義務からは逃げられないけど養育費の支払いは逃げられるかもしれないからなんじゃないの。
妻から夫に500万貸し、それを養育費として一括で妻に支払うって手順を踏むだけで、事実上養育費を支払わせる法的義務が発生する。+9
-8
-
257. 匿名 2016/07/31(日) 01:00:41
養育費払う払わないっていうか、そもそも離婚する事態にならないのが1番だよね。
離婚する前提で結婚する人たちなんてそうそういないだろうし。
離婚が問題視されず、養育費未払いが問題視されてるのって、なんかよくわからない。
結婚とか家族って一体なんなんだろう。+12
-2
-
258. 匿名 2016/07/31(日) 01:07:58
養育費未払いが無くなれば
ひとり親家庭への税金投入も今よりは減りそう(というか本来の正当な額になりそう)+24
-1
-
259. 匿名 2016/07/31(日) 01:15:18
うちの旦那は元嫁が子ども1人引き取ってるから養育費払ってる。
進学とかの時も上乗せして渡してるけど、向こうが買う予定の物が相場より高くて、その分請求してくる金額も高い。
「そんなんじゃ何も買えない!」とかって言うけど、そんなの離婚してようが結婚してようが、身の丈にあったものしか買えないでしょ…といつも思う。
しかも買ったものの写真見せてって言っても、理由つけて見せてこない。
離婚原因は元嫁だったみたいだし、シングルのまま別の男の子どもつくってるし、そういう人には「子どもの権利!」って言われてもなーって思う。+32
-4
-
260. 匿名 2016/07/31(日) 01:24:26
これって、元夫の給与が少なかったり貯金がなかったりで払えないと、仕方ないって感じで見過ごされるんだよね..+8
-0
-
261. 匿名 2016/07/31(日) 01:29:29
無い袖はふれません
お金がないから刺激しないように…と調停員に言われたのだけど、それでも子供の為にって面会交流は続けようとする元旦那が大嫌い。+20
-1
-
262. 匿名 2016/07/31(日) 01:29:37
>>255
元嫁の不倫だし、新しいお父さんいて、お互い新しい家庭ができてるんなら払わなくていいんじゃない?法律上はダメだろうけど..
新しいお父さんいるのに、あなたの旦那さんが2家族養育するのもキツイ気が..ましてや子供がいたら。+16
-1
-
263. 匿名 2016/07/31(日) 01:41:45
>>249
特別養子縁組なら、消失しますよ。
けど、ただの離婚~再婚で特別養子縁組はほぼないと思います。
あと、再婚した場合の養育費ですが、養子縁組しなければそのまま元夫に養育費の支払い義務があります。
しかし、養子縁組した時点で子供を養育する優先順位が収入が低く養育が十分に出来ない場合を除いて元夫から現夫に変わります。なので、割合とかではなく何かしら養育出来ない事情がない限りは現夫が養育、だと思いますよ。+3
-2
-
264. 匿名 2016/07/31(日) 02:11:15
>>255
旦那さんが無くなった時
子供たちには相続権があり
支払われなかった分の養育費が上乗せされる事も覚悟した方が良いかと思います
お子さんたちが請求してこない可能性も有りますが
没交渉で情も無い様な関係の場合
請求する事の抵抗を感じないかも知れませんね+14
-0
-
265. 匿名 2016/07/31(日) 02:14:09
>>264
すみません
亡くなった時の間違いでした+5
-0
-
266. 匿名 2016/07/31(日) 02:17:38
離婚後、知らずにすぐ、会社辞めてた。
元々、養育費は払いたくないどころか子供名義の貯金まで折半しろとかふざけた事言ってきたから、払うなんて思ってもないけど。
+12
-1
-
267. 匿名 2016/07/31(日) 02:23:16
沖縄の男なんて養育費払わんやつばっかりだよ。+10
-2
-
268. 匿名 2016/07/31(日) 02:26:35
>>242
1度は兄が引き取るといい子供を連れてきたのですが元嫁が兄の会社の人と繋がり泣きわめき子供は絶対に渡さない自分が育てる!と仕事場に乗り込んでくる始末で精神病持ちなので全く話も通じずもう関わりたくもないと思ったのと、何せ借金のせいで裁判を起こす暇も金もないとの事で諦めたようです。
その後実家に「子供が死んだ」と嘘の電話をしてきたり、私にまで子育てが大変だからどうにかしろと連絡してくる始末でした。
女が作った借金ですが名義は兄なので実質兄の借金なのでもし裁判をして勝てたかどうかは分かりません。+5
-3
-
269. 匿名 2016/07/31(日) 02:35:38
こういうことがあるかもしれないっての考えて
妊娠したけど正社員の仕事辞めずに育休取った。
かなり辞めようか悩んだけどね。
やっぱ人間1人育て上げるには最悪の事態も予想してなきゃ。自分1人でも育て上げるんだって覚悟はしてる。
結局旦那は他人だからね。どんだけいい人でも何があるかなんて分かんない。+9
-9
-
270. 匿名 2016/07/31(日) 03:26:18
>>268
そこで必死になるか、ならないかが男と女の違いの様な気がする
精神病患者で、浪費癖がある人に子供を渡せないって思わない
お金がないから仕方ない
そう納得するのが、男だな~って思った
+6
-2
-
271. 匿名 2016/07/31(日) 03:31:22
特殊な例だけど、うちの旦那ほんと人が良すぎて、
バブル期に別れた前妻の子一人に対して、
毎月十万、ボーナス月は二十万も渡してるよ。
別れる時に車も家もあげたらしい。
これだけあれば養育費と国からの母子手当?や控除使って毎月食べて行けるから、前妻は働く気さらさら無いらしい。
もう「前妻業」って職業だよね?
…後妻の私は、共働き小梨賃貸住まいです。
+14
-10
-
272. 匿名 2016/07/31(日) 03:37:38
>>263
母親が再婚しても
養育費支払いの義務が実父から無くなる事は有りません
養子縁組した場合、養父にも養育の義務が発生しますから
減額するかどうかは話し合いになります
月に2~3万というケースが多く
実際は養父の負担の方が大きい訳ですから
減額しない事も有ります
そして再婚したら、もう養育費は要らないというケースが最も多いです
俳優の谷原慶介さんがそうです
長女は奥さんの連れ子で養子縁組した養女ですが
元夫、いしだ壱成さんからの養育費は拒否したそうです
+2
-2
-
273. 匿名 2016/07/31(日) 03:40:52
>>271
前妻にあげている訳では無いので
根本的に考え方を改めた方が良い
でも子供が成人すれば
もうその義務も無くなる
でも相続権は残る
子持ちと結婚する場合
色んな覚悟が必要だよね
+13
-2
-
274. 匿名 2016/07/31(日) 04:14:51
会社で総務経理してますが、年末調整の時に「養育費は扶養控除にならないの?」と相談されたことがあります。
確かに、母子家庭は色々と法的な優遇・配慮があるのに、養育費を払う側には無いですよね。
最近は男性も給与が上がらないから、真面目に払ってる方は大変だと思う。
+11
-0
-
275. 匿名 2016/07/31(日) 05:25:02
周りの子持ちのシングルマザーは、みんな元旦那から養育費を一銭も貰ってない。
だから、お子さんの進学状況が悲惨な人もちらほらいる。
子作りだけしかしないとか、犬や猫以下のクズとしか思えない。
アメリカでは、女性は3回離婚したら一生働かなくて良い、と言われているほど養育費の支払いが法律でも義務化していて、至極当たり前のこと。
アメリカ追従のくせに、日本は全くそういう所は取り入れない。
本当に面白いね。アメリカかぶれのくせに。+15
-9
-
276. 匿名 2016/07/31(日) 05:45:08
>>275
将来を考えないで一時的な性欲だけで生きてる無責任な
男女が一定数いるからね。
それなりの企業で働いてるけど正社員で離婚は殆どない。
派遣で入ってくる人は大抵がシングルマザー。
真面目に人生考えてる人の離婚は少ない。+11
-6
-
277. 匿名 2016/07/31(日) 06:10:19
略奪奥って前の奥さんへの対抗心すごいよね。旦那がほしかったっていうより元奥への嫌がらせ目的かってほど。+8
-6
-
278. 匿名 2016/07/31(日) 06:29:10
嫁、愛人に生活費を支払ってる不倫男はよっぽどいい男だよね。+0
-2
-
279. 匿名 2016/07/31(日) 06:39:06
まずは共同親権を日本でも採用すればいいのに!母親が引き取っても会わせないケース多いし、幼児虐待とかが離婚理由でなければ父親にも育児に参加させるべき!法律以前に、不倫しても海外は共同親権あるから養育費払うのが当たり前って土壌があるんじゃない?+14
-0
-
280. 匿名 2016/07/31(日) 06:40:47
小4から母子家庭だけど、父は毎月手渡しで養育費持ってくる。
母「こういうの払わない人多いからねーその点えらいよ」
父「払わない人だっているんだぞ?」
性格の不一致とやらで離婚した両親のこの言葉に悶々とする日々...
払わない人がいるから払ってる人はえらい??感謝しろと?
笑っちゃうよね。(笑)+20
-4
-
281. 匿名 2016/07/31(日) 06:51:43
結婚してても養育費出さないのはいるからね。
うちの亡くなった父。遺族年金と生命保険入ったからよかったみたいだけど、年金も生命保険も母が保険料払ってた。+3
-2
-
282. 匿名 2016/07/31(日) 07:14:51
イギリスでは、行政が養育費をはらわない男性の職場におしかけて、給料を差し押さえるらしい。離婚した男性には警察より恐れられているそうだ。日本は何故そこまでやらないのか…。+11
-3
-
283. 匿名 2016/07/31(日) 07:49:45
養育費なんて支払うような旦那じゃないから
離婚しなくちゃいけなくなったのでは
不倫・暴力・ギャンブル・働かない・・・最低男+10
-1
-
284. 匿名 2016/07/31(日) 08:10:34
>>268
そんな女に大事な子どもを渡せたことにびっくりです。+6
-1
-
285. 匿名 2016/07/31(日) 08:15:37
でもアメリカは養育費払うかわりに子供たちの面会が基本。
日本は子供に会わせたくないのに養育費払えはむしがよすぎる+20
-3
-
286. 匿名 2016/07/31(日) 08:15:55
うちの母は、給料差し押さえの申請をしてきちんと払ってもらいました。
しない人は無知すぎるし、他力本願すぎる
子供のこと考えたら、もっとちゃんと考えて生きていった方がいいんじゃない?+5
-5
-
287. 匿名 2016/07/31(日) 08:29:07
ちょっと前に、金融機関と裁判所が連携して養育費の差し押さえを口座からできるようにするとかって記事あったよね??あれはどうなったの?+6
-1
-
288. 匿名 2016/07/31(日) 08:31:43
>>284
ここで何言っても状況を分かってもらえる訳ではないので仕方ないですが自己愛性人格障害であまりにも凄いもんですからこちら側の人間も精神的におかしくなりそうなレベルだったのでどうしようもなかったんです。裁判で子供を全員引き取ろうものなら冗談抜きで殺されるんじゃないかと思うレベルでした。+2
-1
-
289. 匿名 2016/07/31(日) 08:49:27
>>59
再婚して虐待や子供が傷つくのが心配はあるよね。+1
-0
-
290. 匿名 2016/07/31(日) 08:53:00
うちも養育費ゼロです。
離婚する時に、年金分割の為に公正証書作ったけど、その文言に、養育費月8万とか払う気ない癖に入れるけど?とか調子よく言ってきて虫酸が走った。
自営に転じたばっかりで逃げる気満々なのをわかっているから、そんな所でもカッコつけるヤツは滑稽でしかなかった。(何に対する見栄?)
確実に取れる所で手を打った。そしてさっぱり縁を切る。
+0
-0
-
291. 匿名 2016/07/31(日) 08:57:40
>>288
いろんな事情がありますよね。
自分が同じように脅されたので、子どもを連れて県外に転居して、裁判離婚。
殺すと言われた発言も親権不適格者の証拠として提出。
殺されなかったのは運がよかったかな。+1
-0
-
292. 匿名 2016/07/31(日) 09:06:51
>>276
それなりの企業…
医療関係はシングル率高いです。経済力があるかどうかでは?
まぁ。私も自分の回りの狭い範囲の事しかわからないですけどね。+0
-0
-
293. 匿名 2016/07/31(日) 09:22:55
養育費の支払い率と親権持ってる親がもう一人の親に子供をちゃんと合わせてる率の相関が知りたい。+5
-0
-
294. 匿名 2016/07/31(日) 09:25:53
お金のことだけを考えると、命に関わるような身体的危害を受けた場合を除いて、子供がいる場合は感情が理由での理由はするべきじゃない。
夫婦が冷めきっていようが、子供には関係ない。それを感じさせないように仕事として家庭を持続するべき。
職場では、嫌いな人とも仕事をするわけだから家庭での子育ても同じ。
子供を産むということは自分を半分犠牲にする覚悟がないと。
人を育てるということはそういうこと。+6
-0
-
295. 匿名 2016/07/31(日) 09:32:52
>>293
相手方が会いたいって言わないし、子どもも会いたいって言わないのはどうですか?
+3
-1
-
296. 匿名 2016/07/31(日) 09:33:05
>>272
だから、養子縁組をした場合、って書いてありますよね?
養子縁組をした場合、養育の優先順位が現夫が第一になりますよ。
そして、養子縁組をした現夫に養育能力のない場合は実父が養育する義務があります。
つい数日前に弁護士さんから伺ったので間違いはないはずですが。+3
-0
-
297. 匿名 2016/07/31(日) 09:53:30
養育費なんか、妊娠した時からもらってない
生活費だけで元旦那の取ってくる給料は消えていたから、養育費まで回らず、自分が働いて得た給料から、健診代や、病院までの交通費を出していた
離婚する時に30万ちょっと貰っただけ
養育費なんか払える奴じゃなかった+0
-1
-
298. 匿名 2016/07/31(日) 09:58:21
>>274
養育費は条件さえ満たせば生計を一にする物として控除対象になると思うけど?
その条件も扶養義務の履行とか成人までの期間限定とか至極当たり前のことで、別に厳しくもなんともないから、きちんと払ってる人はほとんど認められると思う。+0
-0
-
299. 匿名 2016/07/31(日) 10:31:19
>>292
医療関係って看護師でしょ?
元々気が強くて結婚には向かない人が多いよね。
中途半端な年収で離婚が多い職種だよね。+6
-2
-
300. 匿名 2016/07/31(日) 10:36:30
自分に彼氏ができたからと言って子供を会わせてくれず、お金だけ振り込めっていう人もいる。養育費は払い続けるから会わせて欲しいと言っても会わせてくれない。非情すぎる。+7
-1
-
301. 匿名 2016/07/31(日) 10:54:14
>>299
ハズレ。笑。+2
-2
-
302. 匿名 2016/07/31(日) 10:55:42
アメリカは養育費の取り立ても厳しい代わりに、面会権の履行についても相当厳しい。
勝手に引っ越しもできないし、子供の髪の毛を切ることすら了承が必要。
アメリカみたいに強制取り立てしろっていう人は、そういう面もきちんと見なくてはいけないと思う。
子供は会わせたくないけど、アメリカ並みの取り立てをしろなんて言う主張は通らない。+11
-3
-
303. 匿名 2016/07/31(日) 10:55:47
自分が男だったら元嫁の口座になら支払い続けるの嫌になってくるかも。ちゃんと子供に使われてるかわかんないし!
ぶっちゃけ、養育費一人3万とか母子家庭で必要?いろいろ免除やら手当あるし一律1万5千円とかにすればいいのに。
母子家庭優遇され過ぎ!!+13
-28
-
304. 匿名 2016/07/31(日) 10:57:42
アメリカアメリカ言うけどアメリカは面会が条件だし、そのまま誘拐ってケースもあるからね。
取り戻したら逆に誘拐で訴えられたケースもあるから。+10
-0
-
305. 匿名 2016/07/31(日) 11:05:29
>>169
世の中には別れた旦那の彼女やら再婚相手が「払いたくない!」ってこともよくあるから、再婚相手がちゃんとしてるってけっこう大事だと思うよ。+7
-1
-
306. 匿名 2016/07/31(日) 11:13:04
養育費を払わないのは女性の方がはるかに多い
日本では親権がほとんど、母親側に行く
夫の面会すら許さない母親も多い
男女の紛争になると、100%男性側が悪いとする前提で話す
悪い癖をやめましょう
男女関係だとすぐに思考停止に陥る癖もやめましょう+28
-7
-
307. 匿名 2016/07/31(日) 11:13:58
私の場合、私と子供への暴力と浮気。
離婚を申し立てた時からの殺意を含むストーカー行為により
警察等に守って頂くほどでしたから、
慰謝料や養育費は0。悔しいです。
養育費を貰うと接見希望を認めないといけないので、勿論弁護士さんに断るしかなかった。
日本は本当に犯罪者に緩い。
被害者が生きにくいです。
一つだけ風の便りで
元旦那が自損事故で、膝下麻痺になり車椅子生活に一生なったと聞いて
心底ホッとした。
因果応報だと思いました。
+25
-2
-
308. 匿名 2016/07/31(日) 11:27:48
真面目にやっている母子家庭の方はごめんなさい。でも、この2割っていうのは嘘だと思う。現にうちは旦那の元嫁に毎月15万支払ってますが、あちらは役所には1円も貰っていないと申告して母子手当満額受給です。+14
-12
-
309. 匿名 2016/07/31(日) 11:35:59
養育費も払わないなんて、育児放棄して子供死なせるバカ親と一緒じゃん
だったらそういう子殺しの犯罪者と同じ扱いにしないと+5
-11
-
310. 匿名 2016/07/31(日) 11:36:25
>>305
うちは、旦那が前の奥さまに嘘付いてましたよ。
お金の管理は旦那だったので、養育費もしっかり払っていると思っていましたが、じつは払って居なくて前の奥さまには「今の嫁がダメだと言うから渡せない」と全て私の責任にされてました。
こういう場合もありますよ。+14
-3
-
311. 匿名 2016/07/31(日) 11:36:50
まず、離婚するような結婚したことを反省するべきじゃないの?
安易に結婚するから、これだけ離婚が増えてるんでしょ
自分のことを棚にあげて文句ばっかり。+19
-4
-
312. 匿名 2016/07/31(日) 11:38:37
>>308
八割は責任感じて払ってるからね。
二割の無責任男を選び子供まで産んでしまった
見る目のない女の末路。
逃げずに子供の権利の為に闘って下さい。+2
-6
-
313. 匿名 2016/07/31(日) 11:44:30
私も向こうが浮気、モラハラ、ギャンブル依存の末離婚を拒否されて、調停で離婚して養育費もとりつけたんだけど、、
月一面会で子供にあってるときもそんなに楽しそうにしてないし、携帯ばっかり見ていて、義母のためにしてる面会みたいで
面会の意味すら感じなくなったとき
面会日に子供が風邪引いて延期を頼んだら
逆上されて、
お前の子供の管理がなってない
母親失格だ
挙げ句の果てに、 実家まで帰ってきた交通費を出せとか言い出した。
もう無理だなと思って養育費もいらないから子供にも会わないでくれって言ったきり
まじで一度も連絡してこないし、
本当に子供のことどうでもいいんだなってかんじ。
義母には会いたい会いたい催促きたけどそれなら子供たちのこと思って金払えって言ったら
連絡ぷっつり。笑
そこそこ裕福なくせに会いたくてたまらない可愛い孫のためにお金出せないんだってドン引き。
離婚される男もその親も所詮そんなもん+14
-5
-
314. 匿名 2016/07/31(日) 11:51:50
月に三万程度で、自分の血縁者が育成されてんだから払えよと思う。しかし、そんな感覚がないので、やらないのが男。+12
-4
-
315. 匿名 2016/07/31(日) 11:56:13
わたしの知り合いは離婚してすぐ、そのとき流行っていた新車を買ってたよ。まだまだ乗れる軽自動車を持っていたのに急に乗り換えたから、養育費アテにしての購入が目に見えて少し引いた。子どもが居るから乗用車が必要で買ったのかもしれないし、真実はわからないけど。+6
-3
-
316. 匿名 2016/07/31(日) 11:57:23
>>313
浮気性やギャンブル依存はある程度付き合えば結婚する前にわかる。
どうせ中身知る前に出来ちゃって結婚せざる終えないってのが
殆どでしょ。
両成敗+6
-5
-
317. 匿名 2016/07/31(日) 12:10:02
解放されて良かったね‼+2
-0
-
318. 匿名 2016/07/31(日) 12:14:08
別れる女にお金出すより
これから一緒になる女の為にお金使いたいのかな?
私は子供いなかったから仕方ないけど
全然もらえなかったよ(ノ_<)+4
-6
-
319. 匿名 2016/07/31(日) 12:26:04
裁判したところで取り立ての力が
ない事をもっと知ってほしい。
仕事辞めたらどこからも取れない。
日本はシンママに厳しい。
まじくそ男。天罰下れと願う。+8
-8
-
320. 匿名 2016/07/31(日) 12:28:39
養育費払ってくれる男なら離婚しない。払わない糞男だから離婚になったんだ!!!+13
-3
-
321. 匿名 2016/07/31(日) 12:48:48
でも養育費って結局母親の娯楽費や化粧代とかに回っちゃうから払いたくない気持ちもわかる
シングルマザーのうち、本当に養育費を子供のために使ってる人ってどのくらいいるの?
役所の奴等もDQNギャルママやヤンキーには甘く(逆らうと怖いから)どう見ても若くて健康で働けるのに児童扶養手当てや生活保護を簡単に受けさせるから不正需給ばっか
それで本当に生活の厳しい人にはバカにした態度で税金巻き上げるだけ巻き上げて生活保護は受けさせない+18
-2
-
322. 匿名 2016/07/31(日) 13:09:45
子供のためとか言うけどさ…離婚する時点で女もしっかり稼げる仕事についておくべきだと思う。もちろん男側もしっかり支払うべき金額は渡さないといけないけど。
私の父は再婚で後妻の間に私が生まれた。元嫁はアルバイトで定職に就いていなかったし、養育費とは別に何かとお金を要求してきた。まずは定職に就けよと思ってた。+10
-1
-
323. 匿名 2016/07/31(日) 13:20:17
まぁ子供の為じゃなく養育費を明らかに自分の為に使っちゃうような母親もいるから何とも言えんところ。学費とか教材費の引き落としは全部父親の口座から、+@で払いたければ任意で母親の口座へ養育費を振り込むって感じならどうだろう。
しっかし男親は、自分の子供の為に何かしてあげたい、せめてお金だけでもって気持ちにはならないもんなのかね?+8
-4
-
324. 匿名 2016/07/31(日) 13:25:53
周りの話だけど、婚姻中に妻の義務を果たしてないような人ほど権利権利とうるさい気がする。
あんたの子供なんだからと言うけど、実際会わせてもらえなかったりしてる状態で払い続けるのって本当大変だと思う。
向こうから払おうって気になるようにしむけないと。
会うのも嫌だっていうなら、養育費もらわない覚悟で縁を切ればいい。
そもそも子供に関心がないような男なら、なぜ産んだと聞きたい。+11
-2
-
325. 匿名 2016/07/31(日) 13:26:22
>>47
現妻にとっては赤の他人でも、夫は養育義務のある実の子供なんだからしゃーないよ。家計において一番大きく占める支出は結局子供関連なんだし、養育費が最大で1/3ってまぁ妥当かなぁと思う。
男は自分が責任持ちきれないだけの子供を作るべきじゃないし、バツ有男と結婚する女もその辺は覚悟して一緒にならないと。+9
-2
-
326. 匿名 2016/07/31(日) 13:26:55
公正証書を作成しても調停しても、結局民事には強制力はないのです。裁判所が、養育費払いなさいといっても、強制執行の判決がおりても、それに従わず逃げる男がたくさんいます。
逃げても犯罪にはならないので、結局は払われず泣き寝入りですよ。面倒な裁判までお金かけてしたのに、許せない。法律をかえるべきです。+6
-4
-
327. 匿名 2016/07/31(日) 13:34:14
母子家庭の深刻な貧困問題に、養育費の不払い…。
日本では未だに、こうした現状が問題として解決していないのに…
なのに安易に結婚・離婚するアホな夫婦が後を経たないから。
夫婦が互いに、クダラナイ結婚生活を後悔して苦労するのは自業自得だけど、そんなバカな両親に振り回される子供だけが被害者。
+5
-0
-
328. 匿名 2016/07/31(日) 13:39:42
316.
2年付き合い出来婚でもないし
女捨てずにいつも綺麗にして家事も手を抜かず仕事もして、仲良くしてましたが、
影で浮気と賭け事してましたが。。
両成敗って言葉使いたかったの?
貴方馬鹿みたい。+4
-7
-
329. 匿名 2016/07/31(日) 13:45:15
でも実際
養育費貰ってるから生活に余裕出て
母親でマツエクやネイルしてる人いるよ。
なんだかなぁって思うけどね、それも。
子供の学費免除とか
制服現物支給とかの方が良いんじゃないかと思う時ある。+15
-0
-
330. 匿名 2016/07/31(日) 13:49:53
養育費の支払いは面会とは関係ない、って人もいるけど、それは対価とされてないだけで(自分の子供に会うのに対価を設定しないのは当たり前)、両方の責任が等しく問われるべき、って観点がないほうがおかしいと思う。
対応する責任といえば、自分が払ったお金の使途の内訳がわからない、というのも変。
元配偶者が自分の遊興費とか目的外のことに流用してたって知る術がない。子供のため、というのであればこれは正しく管理される必要があるのに親権者の手元でブラックボックスになっている。
養育費を払わないことは確かに悪い。だけど悪いことを、悪い悪いと非難するのは簡単。
本当に必要なのは、子供との面会の自由が権利として保証されるとか、お金の使い道がちゃんと情報開示されているとか、そういう公正さの担保じゃないの。そこまでやって相手のモラルハザードを問題にできる。+6
-1
-
331. 匿名 2016/07/31(日) 14:00:10
うざー。+1
-1
-
332. 匿名 2016/07/31(日) 14:01:11
>>47
今の法律や前妻との子供への養育費がわかってて結婚したんじゃないの?
なのに、今さら文句言ってんの?+3
-0
-
333. 匿名 2016/07/31(日) 14:04:28
養育費の振込みの為の子供の口座を作って、母親が自由に使えないようにするべきだよ。
子供一人で月5万の養育費をもらってた人が、車検代を養育費で払ったりあればあるだけ使って、いざ進学の時になったら、元旦那さんが養育費とは別にお金を出さないせいで子供は進学も出来ないと責め立てたり、結局その子は就職したけど、きちんと毎月毎月養育費を子供が成人するまで支払ってもらっても、母親が貯金を全くしないで食いつぶすだけだと意味ないなって思う。
+13
-0
-
334. 匿名 2016/07/31(日) 14:05:33
この調査結果見たら、むしろ元父親よりも元母親の方が養育費を払っていないようなんだけど。+14
-1
-
335. 匿名 2016/07/31(日) 14:06:43
>>328
なんか、言葉使いといい
>>313の内容を読む限りは
やっぱり、どっちもどっち。
逆に、変なプライド捨ててお金の為に会わせてみたら?
夫が子供を傷つけるならダメだけど。+3
-1
-
336. 匿名 2016/07/31(日) 14:08:14
>>334
本当にそう。
払わない夫がクズ男なら
払わない妻はクズ女+8
-0
-
337. 匿名 2016/07/31(日) 14:15:47
元父親の養育費の不払いが問題視されるのは当然だけど、さらに元母親はそのわずか5分の1しか払えていないのか。
これはむしろ元母親こそ糾弾されるべき。
何で元父親だけが槍玉に上がるのか理解できない。+9
-0
-
338. 匿名 2016/07/31(日) 14:20:53
養育費を月にいくらとかじゃなくてもっと細かく決めればいいんじゃないのかな。
食費や日用品は母親が負担するけど、学費や保険料については父親側が負担。
母親が支払ってる家賃や車の維持費については子供の使用分に相当する金額を双方で折半するとかさ。
決める時は細かくて面倒臭いだろうけど、本当に子供に使われてるのか不信感があるから払いたくないという言い訳は少なくとも成り立たなくなると思う。+3
-1
-
339. 匿名 2016/07/31(日) 14:47:38
元シングルマザーで再婚してます。再婚したことを元夫も知っている。子供が望むタイミングで面会。まだ毎月養育費を貰ってるけど、当たり前だと思っています。
今の夫も再婚ですが、元奥さんとの間のお子さんには養育費を支払っていません。
夫は元奥さんの実家近くに建てた家のローンを一人で支払っている。月に10万近い。
元奥さんの意向で面会はない。
離婚は、元奥さんから切り出したようだけど、夫婦関係がギクシャクしてしまった事が原因だと思われます。夫にも原因はあると思う。
私は養育費を支払わない夫にモヤモヤするけど、実際に支払うとなれば抵抗があると思うし、複雑。
+3
-5
-
340. 匿名 2016/07/31(日) 14:54:55
>>339
おかしくないです?
自分は貰うの当たり前で渡すのは当たり前じゃないんですか?
お子さんと今のご主人が養子縁組したなら、今のご主人がお子さんの養育義務が生じるので、基本的には前のご主人からは養育費(頂かないのが一般的です。また、前のご主人が再婚して新しく家族が出来た場合には養育費の減額も出来ます。
自分はよくて人はダメなんて酷い考えですね。+7
-2
-
341. 匿名 2016/07/31(日) 14:57:20
旦那死んで年金で暮らしたい。+2
-1
-
342. 匿名 2016/07/31(日) 15:05:12
>>13
女の仕業って、どういう経緯でそうなったの?+0
-1
-
343. 匿名 2016/07/31(日) 15:12:59
離婚後半年で養育費払われなくなったけど
仕事して家事育児してたら
あっという間に3年過ぎてた。
きっと、養育費差し押さえの裁判したくても
時間がない人もたくさんいると思う。
弁護士に頼むと高いし、
自分で書類の準備等全部するのも大変。
そんな時の為にも公正証書は
離婚する前に作っておいたほうがいいです。
裁判起こさずにすぐ給料、財産差し押さえることができるので。
法務局で安く公正証書作れるそうです。+1
-0
-
344. 匿名 2016/07/31(日) 15:13:24
>>339
その家には元奥さんと子供が住んでるのかな?
だったら月に10万円というローンは養育費に相当すると思う。
仮に夫有責での離婚で養育費も込みとしても世間一般の相場からすると破格では。+5
-0
-
345. 匿名 2016/07/31(日) 15:14:38
>>344です
養育費込みではなく慰謝料込みの間違いです+0
-0
-
346. 匿名 2016/07/31(日) 15:16:13
離婚してしまうような人を選ぶからこうなるんだよ。私の周りの離婚したシンママたちはデキちゃった勢いで結婚したから特に男が覚悟せず結婚してる。デキ婚が悪いんじゃなくて男がきちんと養うということを理解してない人が離婚してると思う。+6
-0
-
347. 匿名 2016/07/31(日) 15:51:29
>>343
公正証書作ったからといって、すぐに差押はできませんよ。
執行文を付与してもらって、それを裁判所に持って行き、申請をしなければなりません。給与を差し押えるには勤務先が分かっていなければいけませんし、口座の場合は銀行の支店名まで把握している必要があります。
そして裁判所は、執行文を相手方に送るだけで、実際給与天引きの手続きなどはしてくれません。執行されたあとは、自分で相手の勤務先に連絡をとり交渉しなければいけません。
+0
-0
-
348. 匿名 2016/07/31(日) 16:31:46
親権のない男に養育費まで払わせようなんてただの女の傲慢だな。
男に親権がある場合、女は払わないでいるのが物語ってる。
親権を片親しか持てないなら、養育費払える方が親権を持つのが筋。
親権持ちたい、養育費払いたくない、でも一緒にいたくないというわがままを押し通したいなら別居して子供と暮らすしかないのに、私だけが親権持ちたいという女の感情を優先しておかしな離婚させてる裁判所がアホ。
ハーグ条約を履行して共同親権を認めれば、別居しても自由にまた結婚できるのに、どうしても親権を独占した日本の女。
こういう傲慢な女はもっと苦しめばいい。+7
-0
-
349. 匿名 2016/07/31(日) 16:41:02
>>65
私の元パートナーは痴漢で捕まりました。
その数時間前には私と性交渉もあり夫婦生活や周りからは羨ましがられるほどの仲の良い夫婦でした。
これでも100対0は無いと言い切れますか?高島礼子さんのこともあります。
なんでも両者に非があるとは言い切らないで下さい。+1
-1
-
350. 匿名 2016/07/31(日) 17:03:37
そもそもお金絡みで離婚したなら
養育費払うわけないよ。
女絡みなら他の女に使うからまた養育費払うわけない。家族裏切る奴はやっぱり払わない。
+1
-0
-
351. 匿名 2016/07/31(日) 17:16:35
>>348
言い方悪いけど大半が子供が金づるなんだよね。
老後の保険含めて。
社会復帰してもたいして稼げないから元夫からの養育費と
国の保護が元嫁の生活費となる場合が殆どじゃない?
実家に出戻りノウノウとパートだもんね。
そりゃ必死に親権取りに行くよね
+9
-1
-
352. 匿名 2016/07/31(日) 17:20:18
身も蓋もないこと書くけど、そもそも真面目に働いて養育費払ってくれる人なら、離婚しないわよね。離婚の時のイヤな思いするぐらいならって、耐えて何も言わない人が多いんじゃないかな。+2
-0
-
353. 匿名 2016/07/31(日) 17:49:16
男ってすげー楽だよね。
嫁が若い内だけ楽しんで30過ぎたらポイ。
養育費なんて払わなくてもいいからね。
差し押さえなんて50万かかるのに、口座に5万しかなかったら目も当てられない。
+3
-6
-
354. 匿名 2016/07/31(日) 17:52:03
>>321
同感。
離婚してすぐ男作る人も沢山いるよね+2
-1
-
355. 匿名 2016/07/31(日) 18:18:58
>>308
不正だと分かってるならちゃんと通報してね+2
-1
-
356. 匿名 2016/07/31(日) 18:26:52
>>321
でもそのシンママとやることやって子供作ったのは自分なんだよね・・・+2
-1
-
357. 匿名 2016/07/31(日) 18:31:18
>>334
割合でいくとそう
ただ母子家庭の数は父子家庭よりはるかに多いから、計算すると元父親の方がすごい数になる
まあ父親母親関係なくどっちにしろ情けないことだけど+1
-3
-
358. 匿名 2016/07/31(日) 18:49:54
養育費の受け取りは何も母子家庭だけに限らないよね。父子家庭でも離婚した母親から養育費の不払いの話がよくあるけど何故か報道しないよね。
何故女性が払う側で不払いの場合は報道しないのだろうね+5
-1
-
359. 匿名 2016/07/31(日) 18:53:25
マイナンバーできたからもし給料差し押さえ逃れで会社辞めても、裁判所がマイナンバー使って転職先調べられるようになるんじゃない?
+2
-2
-
360. 匿名 2016/08/08(月) 16:19:18
だって奨学金ですら支払わない世の中だよ…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する