-
1. 匿名 2016/05/24(火) 17:31:40
震源想定域の広い範囲で「ひずみ」という地震を引き起こす力が広い範囲で蓄積されていることが初めてわかった。また東海地震の震源域の南西側や1940年代に発生した南海地震の震源域の沖合でも「ひずみ」が蓄積されていたという。
最悪で33万人の死者が出る南海トラフ巨大地震のような海溝型地震の場合、「ひずみ」が多く蓄積されているほど大きな地震や津波を引き起こすとされ、この研究結果が発生メカニズムの解明に役立つのではと期待されている。
+523
-28
-
2. 匿名 2016/05/24(火) 17:32:30
こ、こわすぎる・・・+2239
-21
-
3. 匿名 2016/05/24(火) 17:32:42
怖いね+759
-14
-
4. 匿名 2016/05/24(火) 17:32:44
話が難し過ぎてわからない、、、+1682
-40
-
5. 匿名 2016/05/24(火) 17:32:54
四国ヤバいな+1463
-12
-
6. 匿名 2016/05/24(火) 17:33:02
恐ろしすぎる+541
-16
-
8. 匿名 2016/05/24(火) 17:33:09
よし、帰ったら避難セット見直そう+712
-17
-
9. 匿名 2016/05/24(火) 17:33:12
最悪33万人というのが想像できなくて恐い+1924
-14
-
10. 匿名 2016/05/24(火) 17:33:13
もう地震やだーー!+1504
-13
-
11. 匿名 2016/05/24(火) 17:33:15
本当怖い!!
ヤダよ〜!!+805
-11
-
12. 匿名 2016/05/24(火) 17:33:19
四国・・・+762
-16
-
15. 匿名 2016/05/24(火) 17:33:24
こわい神様助けて+868
-41
-
16. 匿名 2016/05/24(火) 17:33:25
>>4
私も…
とにかく地震来ないでってだけ+732
-16
-
19. 匿名 2016/05/24(火) 17:33:52
やっと上がった。遅かったね。+415
-16
-
20. 匿名 2016/05/24(火) 17:34:02
四国在住です
本当に怖い:(´◦ω◦`):+1221
-22
-
21. 匿名 2016/05/24(火) 17:34:06
これ九州も結構強く揺れるかんじ、、、?+866
-22
-
22. 匿名 2016/05/24(火) 17:34:10
逃げようないじゃん。
どーするん?
来たら実際話さ。。+730
-21
-
23. 匿名 2016/05/24(火) 17:34:21
熊本地震の後、震源が中央構造線に沿って徐々に四国の方に移動してるのがすごく気になる…
+950
-18
-
24. 匿名 2016/05/24(火) 17:34:25
北海道って安全なのかな?+43
-261
-
25. 匿名 2016/05/24(火) 17:34:45
私は正直助かる気しない。+1413
-35
-
26. 匿名 2016/05/24(火) 17:34:58
こんな話に怯えてるほど毎日楽じゃない。
+892
-51
-
27. 匿名 2016/05/24(火) 17:35:01
何なの、これは
最後の「期待されている」って、なに?
プラスな話なの?笑+586
-33
-
28. 匿名 2016/05/24(火) 17:35:06
+86
-474
-
29. 匿名 2016/05/24(火) 17:35:09
本当に怖い・・・+380
-9
-
30. 匿名 2016/05/24(火) 17:35:16
もう本当怖い
いつきてもおかしくないのかな?
地震って誰も恨めないから余計つらい…+1052
-25
-
31. 匿名 2016/05/24(火) 17:35:28
やっぱそろそろデカイのくるの?(;゜0゜)
こわいけどその時何処に居るかもわかんないし、、
備蓄とかするくらいしか思いつかない(・_・;
+775
-19
-
32. 匿名 2016/05/24(火) 17:35:32
津波が来たら
四国は全部飲み込まれる恐れあるのか+657
-60
-
33. 匿名 2016/05/24(火) 17:35:41
四国の方とかはもうあきらめるしかない気持ちなのですか?これだけ確実に危ないとわかっていてもそこで生きていくのですか?30メートル越えの津波なんて四国海側は逃げ場がないじゃないですか。+907
-130
-
34. 匿名 2016/05/24(火) 17:35:48
怖いけど、いつ来てもおかしくないんだよね。
日ごろから備えをしておくくらいしかできない。
【防災】大地震に備えよう【再確認】girlschannel.net【防災】大地震に備えよう【再確認】今日、南海トラフが来るんじゃないかとちょっとした騒ぎになっていますね。 ただ怯えるだけじゃなく、改めて防災の確認をしませんか? 電気、水道、ガスが止まるほどの大地震が来ると想定して、何をしとけばいいのかみんなで...
+366
-13
-
35. 匿名 2016/05/24(火) 17:36:01
とりあえずこんだけヤバイヤバイって言われてるんだから、できるだけの事はして無事でいてくださいね、四国のガル民(T_T)+1090
-14
-
36. 匿名 2016/05/24(火) 17:36:05
どこで起きてもかなりの被害が出るね……
死者33万人って…やばすぎる+707
-11
-
37. 匿名 2016/05/24(火) 17:36:07
ああやだな…怖い。いくら備えたって限界があるし結局は運なのかなとも思う。+703
-8
-
38. 匿名 2016/05/24(火) 17:36:13
もう九州やめて…ボロボロよ@熊本+595
-47
-
39. 匿名 2016/05/24(火) 17:36:25
ありえない話じゃなくなってきたな...+788
-158
-
40. 匿名 2016/05/24(火) 17:36:32
最早神頼みしかない…+1231
-38
-
41. 匿名 2016/05/24(火) 17:36:43
でもこれが分かったからって、災害の被害は防ぎようが無いよね?
家を売って遠い他県に一族ともども移り住むとか無理じゃん。
それこそ学者と国がひずみそのものを解消してくれなきゃ無理だよ…+1103
-48
-
42. 匿名 2016/05/24(火) 17:36:53
特に西日本は甚大な被害になると思う。
東京もダメージは大きいと思うし。
それ以外でも日本の経済、物流等は麻痺で実際日本終焉だと思う。
東日本大震災や熊本の復興も出来てないのに次はトドメになると思うよ。+1167
-53
-
43. 匿名 2016/05/24(火) 17:37:06
最近、揺れると「ついにきたか」と
不安半分 諦め半分+993
-13
-
44. 匿名 2016/05/24(火) 17:37:08
>>17
冗談でもそういうこと言わないで
あたし四国だから+732
-41
-
45. 匿名 2016/05/24(火) 17:37:34
南海トラフで地震が起きたらどこが一番危ないの?
東京は?+533
-33
-
46. 匿名 2016/05/24(火) 17:37:38
まず圧死が多いんだから、やる事は備蓄じゃなくて耐震補強だって言うけど、津波ってどうすればいいのか…+715
-14
-
47. 匿名 2016/05/24(火) 17:37:45
首都直下も言われてるし、本当にどうなるんだろう。怖い。+551
-17
-
48. 匿名 2016/05/24(火) 17:37:45
怖い以外の言葉が無いよ
+528
-9
-
49. 匿名 2016/05/24(火) 17:37:56
>>1
一番見たいひずみの多いところが色濃すぎて見えねぇよ+565
-14
-
50. 匿名 2016/05/24(火) 17:38:00
>>41それは無理だからどうにか故郷を捨てるしかない。それ以外の選択肢は危険地域にはない。酷だが。+163
-25
-
51. 匿名 2016/05/24(火) 17:38:01
ここでお気楽なコメントしてる人間に
地味にイラっときている「沈む地域」住みだよ。近くの人居ますか?
あとさ、冗談でも>>18みたいな事を、コメント出来る神経がわからない。とりあえず通報しといた+392
-58
-
52. 匿名 2016/05/24(火) 17:38:05
ひずみがあると近々地震があるって話?
+31
-37
-
53. 匿名 2016/05/24(火) 17:38:07
近年大きい地震や災害の頻度が多すぎる。これじゃ本当に日本が壊れてしまう。+412
-2
-
54. 匿名 2016/05/24(火) 17:38:08
夕べ、小さかったけど飛び起きた+415
-14
-
55. 匿名 2016/05/24(火) 17:38:16
うちは中央構造線の真上に建ってるマンションなの+226
-7
-
56. 匿名 2016/05/24(火) 17:38:18
どーゆー意味??難しくて理解できない。。+95
-30
-
57. 匿名 2016/05/24(火) 17:38:36
で、どうすれば良いの?+222
-7
-
58. 匿名 2016/05/24(火) 17:38:42
でも、南海トラフより周期的には首都直下のが凄い可能性大なんだけどね…。因みに首都直下時にエレベーターに閉じ込められたら数の多さから一番遅いところで救助に1週間以上かかるそうですよ。圧死も怖いけどエレベーター内で餓死とか一番怖いね。+936
-14
-
59. 匿名 2016/05/24(火) 17:38:46
蓄積って…こわすぎ。+206
-3
-
60. 匿名 2016/05/24(火) 17:38:48
今日地震雲見たよ、Twitter検索したら結構みんな見てた+44
-63
-
61. 匿名 2016/05/24(火) 17:38:52
高知在住だけど、南海地震が起きた場合
津波到達時間は3分~16分。
津波の高さは16m~34m
だめだ・・・ 逃げる時間なんてなさそう・・・+615
-13
-
62. 匿名 2016/05/24(火) 17:38:58
これさ、オリンピックと重なったら
ヤバすぎるね…+733
-8
-
63. 匿名 2016/05/24(火) 17:39:00
こういう、報道される地域ほど何も起きなくて、
何も言われていない地域で大災害、というのが、
これまでのパターン。+871
-16
-
64. 匿名 2016/05/24(火) 17:39:07
避難グッズを揃えて、あとは運命に身を委ねるしかないんだな・・・+250
-8
-
65. 匿名 2016/05/24(火) 17:39:25
>>45
東京は直接被害は少ないけど、直下型が刺激されるだろうね、他人事じゃない+390
-8
-
66. 匿名 2016/05/24(火) 17:39:27
出来る地震対策や備えはしようと思う+123
-9
-
68. 匿名 2016/05/24(火) 17:39:41
どこに家を買えば良いのか悩む。
私は海の側でのんびり自然とともに暮らしたいのだけれども。+378
-24
-
69. 匿名 2016/05/24(火) 17:39:56
プルプル(;゚;Д;゚;)不安
ひたすら 不安
+212
-11
-
70. 匿名 2016/05/24(火) 17:40:17
ねずみ+12
-81
-
71. 匿名 2016/05/24(火) 17:40:29
オリンピック開催中に大災害が起こったらどうするの?
他地域だったら、救援とかどうするの?
どっちを優先するの?+370
-6
-
72. 匿名 2016/05/24(火) 17:40:41
四国在住でビルに囲まれたマンションに住んでます
倒壊したら逃げ場ないわ…
死ぬなら即死がいい…
+538
-7
-
73. 匿名 2016/05/24(火) 17:40:46
正直、運だよね+543
-6
-
74. 匿名 2016/05/24(火) 17:41:03
>>18
本当に不謹慎。来るかもわからない。来る頃にはもっと技術が発達して最小限の被害で済むようになってる時代かもよ。
+43
-28
-
75. 匿名 2016/05/24(火) 17:41:07
怖い。
子供だけは助かって欲しい。+897
-23
-
76. 匿名 2016/05/24(火) 17:42:02
え、いつかの話か。27日が危ないとか聞いたからまだ先なのか...良かった+9
-73
-
77. 匿名 2016/05/24(火) 17:42:14
怖いなぁ。
最近地震に敏感になり過ぎて疲れる。+452
-3
-
79. 匿名 2016/05/24(火) 17:42:22
>>67
私は大阪だけど、何処でも起こってほしくない!+613
-7
-
80. 匿名 2016/05/24(火) 17:42:49
熊本出身の関西住みです。先々週に弟が帰り家族の無事を確認してきて安堵した所です。高齢の祖父と祖母も元気でした。多くの、本当に多くの皆様のご支援に感謝していました。この場をお借りするしかないのですが、ありがとうございます!
がまだせ、がまだせ熊本!+695
-32
-
81. 匿名 2016/05/24(火) 17:43:02
33万人って、ほとんどが津波被害かな。
どうやって助かる?+376
-7
-
82. 匿名 2016/05/24(火) 17:43:15
北海道は比較的地震少なそうだけど、基本的に日本全国いつどこで巨大地震が起きてもおかしくないんだよね
過去に日本で発生した地震の最大震度をまとめたマップが話題girlschannel.net過去に日本で発生した地震の最大震度をまとめたマップが話題 同サイトでは、地図を作成するにあたり参考にした文献一覧も公開。信頼の置ける文献を元に作成したとしながらも、地図自体に科学的意義がない可能性もあり、あくまで参考情報程度に見てほしいとしていま...
非常持ち出し袋の見直ししてみます…+316
-5
-
83. 匿名 2016/05/24(火) 17:43:29
>>67
こんなコメントにプラスついてるのが疑問だわ。
何処でだって起きて欲しくないでしょうよ。+299
-7
-
84. 匿名 2016/05/24(火) 17:43:31
17日に来るとか22日に来るとかネットで騒いでたから、その日は1日生きた心地しなかったよ。
子供から離れなかった。+412
-37
-
85. 匿名 2016/05/24(火) 17:43:51
サミットやオリンピック時にデカいのがきたらどうなるんだろう。+250
-3
-
86. 匿名 2016/05/24(火) 17:43:59
この前の5月17日とかを信じてて食料、日用品買いだめしてたが日に日になくなってきた、、、給料日前だけはやめてくれい!+96
-50
-
87. 匿名 2016/05/24(火) 17:44:15
高知に住んでます(TдT)
熊本の地震以降やっと震災グッズを揃え始めました。これからの人生常にこの南海地震に怯えながら生きていくのが辛い(;_;)
ガル民の皆様いつも楽しかった…。
有難う…。+458
-17
-
88. 匿名 2016/05/24(火) 17:44:16
>>61さん
コメント マイナスつけさせてもらいました
知り合いの実家も四国の海の前にあります
彼の自慢は故郷の海と空が綺麗だと言います
どこで起きてもおかしくはないのですが、四国の方々も無事でいて欲しいと願いを込めてマイナスにしました
気を悪くされたらごめんなさいね
+20
-131
-
89. 匿名 2016/05/24(火) 17:44:21
私は死にたいっていう気持ちはありませんがいつ死んでもいいとは思っているので大丈夫\(^^)/+30
-90
-
90. 匿名 2016/05/24(火) 17:44:23
私は三重県ですけど、ひずみが少なく、津波の心配も無い場所なのでちょっと安心しました。こうやって油断している人から死んでしまうんですよね、分かってますよ。+388
-29
-
91. 匿名 2016/05/24(火) 17:44:27 ID:vbuCXeoJEk
>>17
なんかイラっとした
四国在住の人からしたら生きるか死ぬかなんですけど+401
-16
-
92. 匿名 2016/05/24(火) 17:44:36
真夏日の避難グッズは何がいいでしょうか?
経験者っているのかな?+169
-6
-
93. 匿名 2016/05/24(火) 17:44:48
>>17
四国なくなるぐらいなら九州、近畿、中国地方もなくなりますから+54
-101
-
94. 匿名 2016/05/24(火) 17:44:50
ここにも不謹慎狩りが居るね
+84
-35
-
95. 匿名 2016/05/24(火) 17:44:51
少しずつ小出しにひずみを戻してー地球さん。+625
-2
-
96. 匿名 2016/05/24(火) 17:45:16
もう安全な場所なんてどこにもないのかもしれないね
どんなに備えてても限界はあるし最後は結局は運かもしれないけど、今できることはなんでもやっておこうと思う+234
-5
-
97. 匿名 2016/05/24(火) 17:45:17
地震来る前に海底探査の時かなんか、せめて巨大地震を緩和出来る処置とか出来ればいいんだけどなぁ
コンクリートをプレート境界線に流し固めるとかw 断層の上をコンクリートで固めて地盤強化するとかw 少しだけでも何とか出来ないのかな(´;ω;`)+463
-40
-
98. 匿名 2016/05/24(火) 17:45:20
つい最近、家の耐震補強工事したばかりなのに熊本みたいに2回きたら無理だろうなぁと思うと辛い。+219
-8
-
99. 匿名 2016/05/24(火) 17:45:24
そういえば、22~27日に東海にデカイ地震が来るって
どっかのおばさんが予言してたよ~
前回の地震トピにも貼ってあった+20
-96
-
100. 匿名 2016/05/24(火) 17:45:30
+1012
-21
-
101. 匿名 2016/05/24(火) 17:45:30
静岡県が死者約10万人で一番被害が大きいと言われてる。私は静岡県の海側に住んでるので確実に死にます。周りに高い建物もないし、本当にこのような記事が出る度に恐ろしくて冷や汗が出ます。+544
-9
-
102. 匿名 2016/05/24(火) 17:45:32
いつも「想定外」だから、内心こんなものはアテにならないと思ってる。+307
-9
-
103. 匿名 2016/05/24(火) 17:45:33
みなさん
ヘルメットとホイッスルねー。+176
-4
-
104. 匿名 2016/05/24(火) 17:45:47
地震本当怖い。
予想で33万人なんて……。
やだよ。+280
-4
-
105. 匿名 2016/05/24(火) 17:45:51
>>90
三重県の人ならもうちょっと見栄を張っていいんですよ!なんつって(^O^)+9
-119
-
106. 匿名 2016/05/24(火) 17:45:58
少ないけど活断層もろ被りだ。覚悟しなければ。from滋賀+118
-6
-
107. 匿名 2016/05/24(火) 17:46:02
>>67
最低だね+103
-8
-
108. 匿名 2016/05/24(火) 17:46:27
今出されてる南海トラフの被害予想ってけっこう上側が震源の時の分しかないよね?
九州住みなんだけど、もしもっと大分よりが震源になった場合は最大の津波の高さとか変わるよね?
いろんなところが震源パターンでまた被害予想とかハザードマップ出して欲しい。
じゃないと今の時点での「ここまで逃げれば津波はこない」しか知らないから、震源が違うことによってまた想定外の津波になって死亡者が増えるよね、東日本の時といっしょ。+279
-1
-
109. 匿名 2016/05/24(火) 17:46:53
晴れてれば愛媛県が見える大分県の某所(海沿い)に住んでる…
高台が見当たらない…
津波がきたらとにかくひたすら海と反対の方向へ逃げるしか無理
大きな高い建物も無いし
備蓄は常日頃からしてるけど、いざって時に逃げ切れるかどうか…
結構な震度で揺れて、尚且つ津波が襲ってくるってなれば、もうパニックになってしまうと思う+199
-2
-
110. 匿名 2016/05/24(火) 17:47:02
いま生理中で死にそう。
こんな時に来たら地獄だわ。+228
-24
-
111. 匿名 2016/05/24(火) 17:47:25
+201
-4
-
112. 匿名 2016/05/24(火) 17:47:26
南海トラフも怖いけど首都直下型も怖い
エレベーターで餓死とか想像しただけでお腹痛くなってきた+435
-4
-
113. 匿名 2016/05/24(火) 17:47:29
>>90
三重県南部は危ないんだよね。しかもリアス式海岸だし…+85
-6
-
114. 匿名 2016/05/24(火) 17:47:52
ちなみに話題になった未来人の発言を
あくまでネット民が予測したものですが
6.18もしくは7.18、8.31に何かあるそうです
それ以降は来年2月
信じるか信じないかはあなた次第ってやつですね
信じてないけど気にしています+16
-159
-
115. 匿名 2016/05/24(火) 17:47:53
余計なもの捨てようかな
今のうち。。。
うちボロ屋だからアウトだわ。+223
-2
-
116. 匿名 2016/05/24(火) 17:47:53
わたし一発で死ぬのかな〜
by徳島在住+106
-26
-
117. 匿名 2016/05/24(火) 17:48:13
いつくるかわからない恐怖。後悔しないように生きなきゃ。+234
-3
-
118. 匿名 2016/05/24(火) 17:48:24
今週あゆのライブで静岡(/_;)
南海トラフきたら静岡やばいみたいだから怖いよー(/_;)(/_;)+12
-107
-
119. 匿名 2016/05/24(火) 17:48:39
何処かが無くなるってことじゃないと思う。日本全体が歪みそうじゃない?+214
-3
-
120. 匿名 2016/05/24(火) 17:49:17
一気にドンッとこないで
震度1~3くらいのを小出しにして欲しいわ+923
-9
-
121. 匿名 2016/05/24(火) 17:49:18
タンスとか捨てたよ。危ないから。断捨離だよね。震災後のゴミも問題でしょう。
しまう収納が出来ないなら、捨てるようにして、
取り付け棚がつけれなかった食器棚は固定してあるし、食器棚の中は滑り止めを敷いて、食器が動かないよいようにしてある。+262
-3
-
122. 匿名 2016/05/24(火) 17:49:26
日本どうなるかな?
オリンピックまでに来そう...+108
-15
-
123. 匿名 2016/05/24(火) 17:49:32
未来人なんてもういいよ
いないよそんなもの+470
-10
-
124. 匿名 2016/05/24(火) 17:49:42
結局わたしは怖いしか言えない…こりゃ死ぬな+136
-4
-
125. 匿名 2016/05/24(火) 17:49:45
北方領土返してもらって全体的に北側に移動しようよ+238
-18
-
126. 匿名 2016/05/24(火) 17:49:51
死ぬのは怖いけど、運よく生き残っても生活とか政治面でも日本はやばい気がする、、、
+576
-8
-
127. 匿名 2016/05/24(火) 17:49:52
昨日の夜も小さいけど地鳴りのような不気味な縦揺れがあった。縦揺れのがやばい感じがして怖い。+182
-3
-
128. 匿名 2016/05/24(火) 17:49:54
>>67 四国の人になりすまして叩かれたくて言ってるんだろうけど、さそういうのやめようよ、どこで大地震起きたっておかしくないんだからさ、悪趣味だよ+173
-6
-
129. 匿名 2016/05/24(火) 17:50:20
南海トラフ、絶対来るって言われてるよね。
怖い。
+248
-5
-
130. 匿名 2016/05/24(火) 17:50:28
つい先日、大分県中部が震源地なのに大分県どころか九州は揺れずに高知県の一部と広島県の一部が震度1で揺れてた
地震て本当に怖いね
震源地から離れてたってこうして揺れたりしてるんだもん
本当にいつどこがどう揺れるかわからないから気を付けていかなきゃだね
避難経路とか備えとかきちんと考えなきゃだね+204
-1
-
131. 匿名 2016/05/24(火) 17:50:37
いやーほんとに東北の津波見たわけだから、四国の人は大袈裟なくらい備えたほうがいいよ
ダメだとか言わないで本気で対策立ててみてよ、絶対死ぬって事ないよ+502
-6
-
132. 匿名 2016/05/24(火) 17:50:40
みんな生きてくれ+469
-5
-
133. 匿名 2016/05/24(火) 17:50:49
綺麗事だけど、誰も亡くなってほしくない。+788
-3
-
134. 匿名 2016/05/24(火) 17:50:51
南海トラフは今一番の危険度↑だろうけど、それ以外もまだまだ充分危ないプレートは沢山あるからな。+267
-4
-
135. 匿名 2016/05/24(火) 17:50:52
消費税増税とかしてる場合じゃない+597
-10
-
136. 匿名 2016/05/24(火) 17:50:57
今の建築基準の建物で都市部がどれだけもつか?
被害を少なくするには何をしたらいいんだろう。
+108
-3
-
137. 匿名 2016/05/24(火) 17:51:00
どうせなんもないでしょ。この前だって地震起きるとか言われてた日何にもなかったし。あったとしてもまだまだ先の話でしょ+12
-75
-
138. 匿名 2016/05/24(火) 17:51:14
地形が変わっちゃうんじゃないかってくらいの地震なのかしら
生きて助かったらラッキーってくらいの確率なのかな+230
-4
-
139. 匿名 2016/05/24(火) 17:51:23
四国行ったことないから行ってみたかったのに…+23
-75
-
140. 匿名 2016/05/24(火) 17:51:28
横だけど土佐清水の人いますか?+17
-15
-
141. 匿名 2016/05/24(火) 17:51:38
いつになったら完璧に地震予測ができるようになるの
これだけ技術は進歩しているのに…
無駄な事にお金を使わないで、本当に必要な事にお金使ってよ!!+611
-12
-
142. 匿名 2016/05/24(火) 17:51:40
まあでも、話半分で聞いといたほうがイイよ。 取り敢えずオリンピックまでは持つんだろうしさ。+10
-43
-
143. 匿名 2016/05/24(火) 17:51:49
南海トラフ巨大地震が起こったら静岡が被害が1番大きいと言われてる
怖いです+256
-5
-
144. 匿名 2016/05/24(火) 17:51:55
津波がこわいね+180
-2
-
145. 匿名 2016/05/24(火) 17:52:06
人工地震でいつでもやれるからこんな記事無意味
3.11だって熊本だって人口
落書きのHAARPという文字だけ意図的にニュース文字に上げないのと
HAARPとは何か?を伝えないマスコミ見ててわかるでしょ
+34
-92
-
146. 匿名 2016/05/24(火) 17:52:21
静岡毎年旅行に行くのに+16
-41
-
147. 匿名 2016/05/24(火) 17:52:28
地震が来るって言われてる地域以外だって
いつ来るか分かんないのに
自分の所は外れてるってお気楽なコメントしてる人何なの。
日本に住んでたらどこでも起こりうる。+436
-9
-
148. 匿名 2016/05/24(火) 17:52:36
前に四国があるけど、山口県はどうなるんだろ?+24
-25
-
149. 匿名 2016/05/24(火) 17:52:48
火災が起きないように一人一人気をつけようね。+264
-2
-
150. 匿名 2016/05/24(火) 17:53:03
もう地震で死んじゃうかもしれないなら、仕事辞めて、貯金も使って、好きなことしちゃえばいいかなって思ったりするけど、、その勇気も無い。+318
-4
-
151. 匿名 2016/05/24(火) 17:53:03
地震、原発、津波と併せて考えると、もうどうしたらいいかわからないしんどい+184
-2
-
152. 匿名 2016/05/24(火) 17:53:14
>>4
何がわからないのかわからない+15
-10
-
153. 匿名 2016/05/24(火) 17:53:32
未来人だか何だか知らないけど、この状況で仮に言われてる日に地震がきても当たりましたぁ!ってならないよ。いつきてもおかしくない。+153
-3
-
154. 匿名 2016/05/24(火) 17:53:57
寝る部屋とリビングには高い家具とか置かないようにしようね。+213
-0
-
155. 匿名 2016/05/24(火) 17:54:06
四国には、10分位滞在したことがある。+6
-66
-
156. 匿名 2016/05/24(火) 17:54:25
当面の食料は用意した?+34
-6
-
157. 匿名 2016/05/24(火) 17:54:31
>>141
予知が出来ても、発表しないんじゃ無いかな?そういう重要情報は金持ちだけで共有して、貧乏人は死ぬまで働いて納税する運命よ。+321
-7
-
158. 匿名 2016/05/24(火) 17:54:39
>>120
M9で1回の地震を小出しにして発散しようとしたらM7で1000回の地震が必要+296
-3
-
159. 匿名 2016/05/24(火) 17:54:41
ガラスにも気をつけて。+121
-4
-
160. 匿名 2016/05/24(火) 17:54:58
旦那が楽観的&死ぬ時は死ぬみたいな意識だから腹立つ
生きるか死ぬか、じゃなくて助かった時の避難生活の過酷さを考えてほしいわ
その時の為に用意してるのに!
とりあえず栄養が偏りそうなのでマルチビタミンのサプリを避難袋に入れといた+323
-11
-
161. 匿名 2016/05/24(火) 17:55:17
先週だか、5/17に南海トラフ地震が来るらしいとかいうトピがあったけど、本当にそういういい加減な事を言うインチキ予言者はやめてほしい!
今は日本中どこでも地震のリスク抱えてるんだから。不安感を煽るだけ煽って、本人は楽しんでるんじゃないの。+367
-10
-
162. 匿名 2016/05/24(火) 17:55:17
日向灘で大きな地震が起きたら南海トラフの引き金になるとかテレビで見た。最近はどこで地震が起きたのか、定期的にチェックしてます+175
-2
-
163. 匿名 2016/05/24(火) 17:55:26
津波は本当にこわい。
私東京すみだったけど、3.11の時は仕事中で帰ってテレビ見た時の津波の映像が衝撃過ぎて泣いた、、、
なに、普通に仕事してるんだろう私って暫くは呆然としてた。
あれは体験した人しか変わらないと思うけど。生きる可能を広げる為にも対策は本当に大事だと思った。+374
-4
-
164. 匿名 2016/05/24(火) 17:55:41
>>157
映画にありそう。
でもほんと、そういうのあるかもしれないよね。+11
-3
-
165. 匿名 2016/05/24(火) 17:55:57
>>153
いつ来てもおかしくないって言ってて日付当てられる人がいないんだから
偶然でも釣りでも連続して当ててたら気にする人も出てくるよ
迷惑...+79
-4
-
166. 匿名 2016/05/24(火) 17:55:59
沿岸部の人は高台までの道を
障害物想定して走ってみて。+141
-2
-
167. 匿名 2016/05/24(火) 17:56:17
ニュースになったりこうしてトピが上がる度にビビってるけど、備えるしか方法ないじゃん+122
-1
-
168. 匿名 2016/05/24(火) 17:56:42
>>158
>>120です。まじか・・・M7でも家屋倒壊してるのに・・・それ1000回て・・・+197
-6
-
169. 匿名 2016/05/24(火) 17:56:47
>>141
それどころか311は事前に管も小沢もその他政治家は知っていたけど何もしなかった
もちろん自民政治家も知っている
関東民を韓国と中国に移民させる計画もあったけど、それは管が断ったのはせめてもの良心が残ってたんだろう+9
-44
-
170. 匿名 2016/05/24(火) 17:56:54
>>145
HAARPについて今日テレビでやってたよー
まさかあんたが落書きしたんか!?+72
-9
-
171. 匿名 2016/05/24(火) 17:57:02
プレートの境目部分にしかひずみがたまってないのかと思ってたけど
陸地にもたまってるんだね怖い
山梨県と滋賀県のところもひずみがあるんだ+70
-2
-
172. 匿名 2016/05/24(火) 17:57:06
>>161
あれね、南海トラフ来るんじゃなくて未来人が来るってだけだよ
オカ板住民以外の(特にツイッターの若者)が
未来人が来る→何かある?→南海トラフ!
ってしただけ+213
-3
-
173. 匿名 2016/05/24(火) 17:57:09
出口確保できるようにしないと。+23
-4
-
174. 匿名 2016/05/24(火) 17:57:25
田舎の方って本当に高い建物ないよね。
なんか鉄骨むきだしでもいいから、たくさんの人がのぼれるようなもの作らないといけないと思う。+263
-1
-
175. 匿名 2016/05/24(火) 17:57:36
>>94
直撃地域に住んでる人もこのトピ見てるんだよ
南海トラフは必ず来るんだから過敏になるのは当たり前でしょ?
考えてわからない?+59
-8
-
176. 匿名 2016/05/24(火) 17:57:41
皆が死んで生き残った方がよっぽど怖いな私は
+342
-5
-
177. 匿名 2016/05/24(火) 17:57:42
地震雲、恐いながらもネットで上がっている
ページを見に行き、後悔。
九州~静岡が多く、関東でもチラホラ。
見えてから3日くらいが危険とかって。+97
-17
-
178. 匿名 2016/05/24(火) 17:57:50
マイホーム買わない方がいいのかな。+224
-9
-
179. 匿名 2016/05/24(火) 17:58:24
すでに家建ててたり家庭がある人は簡単に逃げられないね
自分ひとりなら四国~静岡在住であれば鳥取島根あたりに引っ越すと思う+127
-8
-
180. 匿名 2016/05/24(火) 17:59:11
南海トラフ地震きたら
日本は終わりだろと思ってます
+41
-33
-
181. 匿名 2016/05/24(火) 17:59:18
予知とか予言とか言ってる場合じゃないよ。
地震は今日くるつもりで備えてください。+164
-0
-
182. 匿名 2016/05/24(火) 17:59:27
知り合いで、国依頼で、地層を調べてる人が居るけど、地震は確実にくるって言ってる。
ただ、いつ起きるかはこればかりは相手が自然だからなんとも言えないんだって、、、
もしも、地震が起きる可能性が高くなった時は政府は極秘で身を守る手段を取るらしいよ。
酷いよね、、、
まあ、そんなもんだよね。+494
-7
-
183. 匿名 2016/05/24(火) 17:59:27
>>100
それやったら普通にデカいテント買うわ+91
-4
-
184. 匿名 2016/05/24(火) 17:59:33
>>170
やるわけないじゃん
そのTVではアメリカの地震兵器って詳細説明したの?してないでしょ?+6
-8
-
185. 匿名 2016/05/24(火) 17:59:34
大地震がいつ来てもおかしくないって言われてるのに、各所にある原発はどう備えてるの。+267
-2
-
186. 匿名 2016/05/24(火) 17:59:45
子供だけは守りたい。+242
-13
-
187. 匿名 2016/05/24(火) 18:00:26
修学旅行が心配だ。+73
-8
-
188. 匿名 2016/05/24(火) 18:00:28
三重県民です。 海側に住んでいるので津波来たらが来たら家が確実に流されます。
覚悟しとかないといけないと思っていても考えてるだけでつらくなります。+168
-3
-
189. 匿名 2016/05/24(火) 18:00:29
あははは
地震が怖くて日本人やってられっかってーの!!!+16
-77
-
190. 匿名 2016/05/24(火) 18:00:52
>>169
関東民を移民させるとか…
意味わからないコメントすんのやめてー+65
-8
-
191. 匿名 2016/05/24(火) 18:00:58
やっぱり家具は固定したほうがいいのか?なんだかんだでやってないんだけど。+125
-4
-
192. 匿名 2016/05/24(火) 18:01:05
頻繁に揺れて、エネルギー発散しといてほしいよね。
四国は普段はあんまり地震こないのかな?
いきなりきたら怖いよね。+154
-4
-
193. 匿名 2016/05/24(火) 18:01:11
ベッキーがどうこう言ってる場合じゃない
何らかの対策を少しでも考えなきゃね
+234
-3
-
194. 匿名 2016/05/24(火) 18:01:36
津波が来る地域の人はなんか神社とかあるでしょ?
昔の津波到達場所と関係あったりするから、古文書調べて確認して+210
-1
-
195. 匿名 2016/05/24(火) 18:01:38
>>137
未来人とかのオカルト話と混同してるやつは真性の馬鹿?+19
-7
-
196. 匿名 2016/05/24(火) 18:01:40
>>126
そうだよね。
会社があるか、仕事があるかも分からす生活の再建に目処が立たないんじゃないかと思うと不安でまたまらない。+13
-1
-
197. 匿名 2016/05/24(火) 18:02:00
愛媛住みです。
毎日毎日不安で怖いです。。。
子供3人まもれるかなって・・・+233
-5
-
198. 匿名 2016/05/24(火) 18:02:10
>>189
地震怖いよ?怖くないわけないじゃん
災害にあったこと無いでしょあんた
+63
-3
-
199. 匿名 2016/05/24(火) 18:02:44
ひとりひとり、がんばって
絶対に無事でいてください。+209
-0
-
200. 匿名 2016/05/24(火) 18:02:51
和歌山南部住みです
南海トラフきたら諦めます+34
-7
-
201. 匿名 2016/05/24(火) 18:02:58
自然にはかなわないけど
ガルちゃん民、生き延びようね‼︎
+215
-5
-
202. 匿名 2016/05/24(火) 18:03:05
熊本の時、大分まで伸びたし、昔は熊本から愛知まで伸びた事あるみたいだし、もうどこも安心できない+116
-4
-
203. 匿名 2016/05/24(火) 18:03:12
てか、未来人の話は外でするのやめてほしい
信じる人はオカ板に集まるし
信じない人に言っても無駄って知ってるから拡散したりもしない
5月の訪問も、18日に南海トラフが来るなんて一言も言ってないのに
勝手に解釈してパニクって拡散されて
拡散した奴は、詳しく調べもせず嘘つき呼ばわり
Twitterとか害でしかない+180
-3
-
204. 匿名 2016/05/24(火) 18:03:44
家財道具に埋まらないように
対策してください。+31
-2
-
205. 匿名 2016/05/24(火) 18:03:51
いずれ来るってずっと言われてるから今更どうでもいいけど夏にくるのだけは一番やだー。できれば春か秋。タイミング大事よ〜。+146
-11
-
206. 匿名 2016/05/24(火) 18:03:58
トラフの場合は海洋の断層にハープ&小型水爆を仕掛けて起こすので
建物より津波のほうが恐ろしい事になると思う
加えて原発放射能+18
-23
-
207. 匿名 2016/05/24(火) 18:04:05
地震保険には入ってますか?+52
-7
-
208. 匿名 2016/05/24(火) 18:04:42
日本は地震大国だからね。津波を避けられれば生き残れる可能性は高いと思う。
取り敢えず海沿いの人は内陸側に引っ越そう。
一階に住んでる人は2階以上に引っ越そう。
最悪怪我しても、酸素が届いて息が出来れば何とかなるかもしれない。+176
-5
-
209. 匿名 2016/05/24(火) 18:04:51
>>17
四国在住の人が見てることくらい分かるやろ??+97
-2
-
210. 匿名 2016/05/24(火) 18:04:53
原発のほうが怖いよ+63
-7
-
211. 匿名 2016/05/24(火) 18:04:56
地図では大丈夫そうな場所でも
用心してください。+92
-0
-
212. 匿名 2016/05/24(火) 18:05:01
もう本当原発止めて!
+178
-9
-
213. 匿名 2016/05/24(火) 18:05:14
避難リュック完璧に近づきつつあるけど
めっちゃ重くて呆然とする。
火事場の馬鹿力とやらに期待するしかない。+226
-5
-
214. 匿名 2016/05/24(火) 18:05:31
東北在住だけど、もう震災なんてこりごり
馬鹿言うんじゃないよって言われるだろうけど、神様やめてー!って神頼みもしたくなるし、これ以上大規模震災が日本の何処かで起こるならいっそのこと、一瞬で日本全体が沈んで誰も苦しむことなく列島ごと無くなってしまえば良いとさえ思ってしまう…+220
-16
-
215. 匿名 2016/05/24(火) 18:05:33
日々地震に用心して暮らしていくのも苦しいね。+155
-1
-
216. 匿名 2016/05/24(火) 18:05:40
熊本近隣の県だけど
頻繁に揺れすぎて、
家がきしむだけで
ビクッとなってしまいます…
+149
-1
-
217. 匿名 2016/05/24(火) 18:06:01
でも東日本大震災の時だって、海沿いから逃げて助かった人もいれば、内陸部で亡くなった方もいる。
自分の力ではどうしようもない事に怯えるより、今出来る事をやるしかないよね。
九州なんて火山はあるけど、地震に関してはほぼ他人事のように余裕かましてたのに、熊本がまさかの震度7だからね。+280
-5
-
218. 匿名 2016/05/24(火) 18:06:07
保険もトラフの場合対応されるまで数年掛かるとかの状況になりそう。+86
-2
-
219. 匿名 2016/05/24(火) 18:06:21
地震専門家の言うことはまったく当てにならない
日本史上最大の東日本大震災も完全にノーマークだったし
何十年も前から地震専門家が指摘してる静岡伊豆の地震は全然来なくて風評被害甚大
東日本大震災の後、地震専門家がしめした地震発生地域にまったく熊本は入っていなかった。
原発とかは地震専門家に相談あったはずなのに活断層の近くとか津波到達地域につくっちゃってる。
何一つあたってない地震専門家
+329
-1
-
220. 匿名 2016/05/24(火) 18:07:04
猛暑になんて来たら熱中症でばったばった倒れる人いそう。+214
-2
-
221. 匿名 2016/05/24(火) 18:07:19
海のない県なのに、自宅がこの赤い線上にある。
南海トラフだけが唯一 予知できる地震なんだよね??+28
-5
-
222. 匿名 2016/05/24(火) 18:07:33
この前の未来人に振り回され、覚悟を決めてました(´・・`)
結局何もなかったけど、水や非常食を準備したし、もう来るなら来い!って感じです。あとは運だと思ってます。
私の周りもみんな、もう来たら仕方ない!一応覚悟だけはしてる、とみんな言ってます。
そんな高知県民です。+166
-9
-
223. 匿名 2016/05/24(火) 18:08:00
土砂災害はどうしたらいいんだろう。+26
-3
-
224. 匿名 2016/05/24(火) 18:08:02
南海トラフが来る前に、地震予測がぴったりできるようになってほしい。
33万人が亡くならずに済むんだよ。
お願いします。+357
-3
-
225. 匿名 2016/05/24(火) 18:08:42
奈良にも津波きますか?
海がないので安心して家たてちゃったが。+23
-5
-
226. 匿名 2016/05/24(火) 18:09:20
南海トラフは30年以内に90%以上の確率で来るって言われてるからみんないまから対策しとこう!+194
-2
-
227. 匿名 2016/05/24(火) 18:09:22
愛知県の蟹のはさみみたいになってる下側のところに住んでます
津波きたらまじで沈むと思う
家族やペットがみんないなくなるなら、一緒に死にたい。+156
-2
-
228. 匿名 2016/05/24(火) 18:09:29
>>191
熊本だけど家中に設置してた太い突っ張り棒、みんな吹っ飛んだよ。
ただ家具がいきなり落ちてくるまでの時間の猶予が生まれそうだからやっておいても損はないよ
42型のテレビも勢いよく倒れて来たよ。もう怖いのなんのって
+251
-1
-
229. 匿名 2016/05/24(火) 18:09:40
今東海地方のニュースでちょうどやってる。+21
-0
-
230. 匿名 2016/05/24(火) 18:09:41
すごい初歩的は話なんだけど、南海トラフが来ると静岡から西の西日本がすごいことになるの?
東日本は大丈夫なの?+6
-24
-
231. 匿名 2016/05/24(火) 18:10:02
>>221それは東海地震だよ+11
-0
-
232. 匿名 2016/05/24(火) 18:10:17
未来人ではないですが断言します。がるちゃん民の方々は絶対に死にません。そういう世の中+21
-17
-
233. 匿名 2016/05/24(火) 18:10:37
33万人じゃなくて32万人か。+2
-11
-
234. 匿名 2016/05/24(火) 18:10:48
227
わたしもその地域に住んでるよ
ご近所さんだね。
助かろうね‼︎+98
-2
-
235. 匿名 2016/05/24(火) 18:11:03
145にマイナスがついているけど、
ちきゅう号の調査地域が地震になることが多いとか…ちきゅう号の乗組員がインタビューで「人工地震を起こしている」と言った物がYouTubeにあるとかネットで見ました。
人工地震について噂があるのは事実で、マスコミが一切取り上げないのは不思議だなと思います。
+199
-13
-
236. 匿名 2016/05/24(火) 18:11:18
実家が徳島。
家族や親戚友達が死ぬかもしれないと考える毎日。怖い。+95
-5
-
237. 匿名 2016/05/24(火) 18:11:26
地震はくるではなく起こるものだから言葉には気をつけて。
パニックになるからあまり報道しないのに、ニュースで報道してたってことはよっぽど?
+122
-12
-
238. 匿名 2016/05/24(火) 18:11:57
>>217 熊本じゃないけどその言い方なんかイラっとした。+44
-20
-
239. 匿名 2016/05/24(火) 18:12:13
海上保安庁の調査というところが今までとは違う何かを感じる
かなり良くない何かがわかってのお知らせなのか…
+237
-1
-
240. 匿名 2016/05/24(火) 18:12:27
大津波の影響で
亡くなる人が多くなるって事?
対策してるのかな。。。+54
-0
-
241. 匿名 2016/05/24(火) 18:12:35
徳島です怖すぎる+73
-0
-
242. 匿名 2016/05/24(火) 18:13:01
>>227
海抜わかる?+9
-1
-
243. 匿名 2016/05/24(火) 18:14:18
>>234そうなんだ! なんか頼もしいな
怖いけど、みんなで生き残りたいね!+25
-1
-
244. 匿名 2016/05/24(火) 18:14:23
備えは十分にして、できるだけ楽しんで毎日を過ごすわ
いつかはくるんだから気にしてても仕方ない+58
-1
-
245. 匿名 2016/05/24(火) 18:14:56
津波何十メーメルとか……怖すぎる……しかも到達まで時間が短い……逃げる時間もない。
どうやって、対策すればいいのか分かんない。+65
-1
-
246. 匿名 2016/05/24(火) 18:14:56
>>235
そもそもなんのために人工地震起こすの?
人工地震説を否定してるわけではなくて、すごく疑問。+210
-5
-
247. 匿名 2016/05/24(火) 18:15:14
>>244
くるじゃないよ。+4
-13
-
248. 匿名 2016/05/24(火) 18:15:19
33万人に入っている自信がある…+64
-8
-
249. 匿名 2016/05/24(火) 18:15:21
トイレや風呂場がマシらしいね。+14
-8
-
250. 匿名 2016/05/24(火) 18:15:37
昨日関東であったよね+38
-1
-
251. 匿名 2016/05/24(火) 18:15:39
四国って地震のイメージないけど、それだけひずみがたまってるってこと?+75
-2
-
252. 匿名 2016/05/24(火) 18:15:54
>>225
津波はなくても倒壊や火災は注意+29
-2
-
253. 匿名 2016/05/24(火) 18:16:00
もう何言ったって地震は起きてしまうもの。南海トラフだけじゃなくて日本中どこにいたって地震は起きる。
今できることをするしかないよ+125
-1
-
254. 匿名 2016/05/24(火) 18:16:04
四国は高知県が全域で被害を被る。。
雨だって(台風も)高知だけバカみたいに集中豪雨になる。
怖すぎ(;_;)+132
-2
-
255. 匿名 2016/05/24(火) 18:16:13
家にいる時って外出た方が良い?+32
-4
-
256. 匿名 2016/05/24(火) 18:16:19
ガスや電気のモトも切ってね。+32
-3
-
257. 匿名 2016/05/24(火) 18:16:26
ダメだ、、こういうニュースを見てしまうと怖すぎて何もやる気が出なくなる。。見る前は地震の事を忘れていたのに。常に頭の片隅に地震が来るかもしれないと思っていた方がいいね。
でも怖がっていて毎日楽しいことも楽しめないのはダメだよね。+201
-6
-
258. 匿名 2016/05/24(火) 18:16:41
地震は実は予知出来るんじゃないかなって思ってる。
アメリカのNASAあたりが高度文明な宇宙人と情報共有してるとか。日本はアメリカの財布だし、国家の危機が迫れば助けるんじゃないかな?と、勝手に妄想して安心してる。
+112
-24
-
259. 匿名 2016/05/24(火) 18:16:47
南海トラフ起きたあとの誘発地震はどうなの?あと原発、津波
+86
-1
-
260. 匿名 2016/05/24(火) 18:16:51
紀伊水道って四国?分からないけど震源地多い
+8
-11
-
261. 匿名 2016/05/24(火) 18:17:06
南海トラフに限らず今はどこで起きてもおかしくないからなぁ+101
-0
-
262. 匿名 2016/05/24(火) 18:17:34
>>258
そういうのはあるだろうね
一般人が想像できることは
トップはもう既に実行してることがほとんど+71
-5
-
263. 匿名 2016/05/24(火) 18:17:36
>>255
何とも言えないよね。
頭上注意。
ヘルメット用意。+29
-2
-
264. 匿名 2016/05/24(火) 18:17:58
シンプルにシンプルに!
地面が大きく揺れる→物が倒れる→物に当たらないように
海水が流れてくる→高い方に移動する
怖いとか死ぬとか一旦やめよう+295
-2
-
265. 匿名 2016/05/24(火) 18:18:23
一階は潰されるから二階ならって、二階だって潰す立場なんだからダメージ受ける。やはり外か?
+40
-1
-
266. 匿名 2016/05/24(火) 18:18:25
愛知住みで小学生の子供が二人います。とりあえず避難グッズはある程度揃えてありますが、実際地震がおきたらもうなるようにしかならないんですよね。流れに身を任せるしか。友達に話すと
「そんな夢も希望も無い…」
と呆れられますが。どうにか大きな地震が起きないことを祈るだけです。+105
-2
-
267. 匿名 2016/05/24(火) 18:18:46
四国に住んでます。
震災を経験した関西、東北、熊本の人たちも、他にも沢山の人がアドバイスしてくれてる。
これは準備しておいた方がいい、これは必要、不必要。
無駄にしたらダメですよね。
怖いけど備えだけはしっかりして、生き延びたいです。
+138
-0
-
269. 匿名 2016/05/24(火) 18:19:58
>>41
元々そこに住んでる人は仕方ないよね。
でも、私は仙台だけど震災の前と比べると地元に残る人と
東京からUターンで帰ってくる人が多くなってると感じる。
親世代も子供が高校を卒業して大学または就職を考えた時に、
『これから地震が来るであろう東京には行かせたくない』
あと『地元の人と結婚してほしい』って親が多い。
実際に経験してるからこそ、わざわざ地震がくるリスクの高い東京にいく必要はないって考える人が多い。+99
-4
-
270. 匿名 2016/05/24(火) 18:20:18
>>268
バカなの?
信じられない+46
-7
-
271. 匿名 2016/05/24(火) 18:20:31
線の上なんですが…詳細下さい海保さん(゚o゚;;
何か曖昧にされると余計怖い…+44
-2
-
272. 匿名 2016/05/24(火) 18:21:02
備えてても家が潰れたり出先だと意味ないよね+110
-2
-
274. 匿名 2016/05/24(火) 18:21:58
例え大地震が来てたとしても、被害が少なく死者は出ないでほしい。+152
-3
-
275. 匿名 2016/05/24(火) 18:22:42
原発は大丈夫なのかな
こんな小さな島国で、必ず地震があるのにあっちこっちに原発なんていらないのに
日本に住めなくなるよ+151
-0
-
276. 匿名 2016/05/24(火) 18:24:00
不謹慎なコメントは通報しましょう
レスしちゃダメ+97
-1
-
277. 匿名 2016/05/24(火) 18:24:14
>>227
1人でも多く助かってほしいな。+37
-1
-
278. 匿名 2016/05/24(火) 18:24:19
兵庫に住んでるけど、大丈夫かな?
+25
-3
-
279. 匿名 2016/05/24(火) 18:24:25
>>268
アホすぎて笑ってしまった。
こんな奴がいるとは、、+17
-7
-
280. 匿名 2016/05/24(火) 18:24:29
私はやりたいことがあるから22歳までに上京したいと思ってるけど、
実際に直下型地震が来た時に「地元に残っていればよかった」と後悔しそうなのが怖い。
その時に上京したことを後悔しないほどいい出会いや思い出が東京でできればいいけど…+35
-11
-
281. 匿名 2016/05/24(火) 18:25:21
これはサバイバル
本気出して+25
-2
-
282. 匿名 2016/05/24(火) 18:25:25
地震は来るんではなく起こるもの。本当に不謹慎すぎる。
+5
-15
-
283. 匿名 2016/05/24(火) 18:25:30
>>268
馬鹿じゃないですわ。
税金無駄遣いの政治家にパナマ文書、若者は夢を持てないし、こんな国一度滅んで再建したほうがいい気がする。+15
-46
-
284. 匿名 2016/05/24(火) 18:25:50
これだけ大きいと対策って言われても引っ越ししか無いじゃん・・・+135
-5
-
285. 匿名 2016/05/24(火) 18:26:44
何で南海トラフは予測出来るのに東日本大震災、熊本地震は予測出来なかったんだろうね。
不思議~+251
-1
-
286. 匿名 2016/05/24(火) 18:26:54
>>273
罰ゲームじゃん、それ。+6
-0
-
287. 匿名 2016/05/24(火) 18:27:00
>>222
同じく。
もう腹を括るしかないよね@室戸
+25
-0
-
288. 匿名 2016/05/24(火) 18:27:14
宮崎もかなりやばい、海抜低いところ多いから+37
-3
-
289. 匿名 2016/05/24(火) 18:27:44
南海トラフで、大好きな日本が大変なことになるなんて考えただけで涙出てくる。
お願い、起きないで。
四季のある美しい日本が、助け合いのできる心優しい日本人が大好きなんです。+326
-14
-
290. 匿名 2016/05/24(火) 18:27:47
海が無くても、大きな河川に囲まれていたら危険じゃない?地盤も弱そうで、今の地域が心配。+71
-1
-
291. 匿名 2016/05/24(火) 18:28:07
>>283
真性の馬鹿だね。可哀想に。+9
-3
-
292. 匿名 2016/05/24(火) 18:28:40
>>191
固定してもムダそうだけど、
数秒なら耐えてくれるかも。+9
-1
-
293. 匿名 2016/05/24(火) 18:29:03
>>280
地元だってどうなるか分からないよ。+6
-3
-
294. 匿名 2016/05/24(火) 18:29:38
こーいうときこそ言霊だよね。
南海トラフは起きません!
大丈夫!大丈夫!+397
-10
-
295. 匿名 2016/05/24(火) 18:29:43
>>269
わかる。
うちは子どもがまだ小学生だけど、大学生になる頃まで地震がなかったら逆に年々リスクが上がるから、
よっぽどのことがない限り東京には出してあげたくない。
家族や友達、全員ダメになるならまだしも、
子どもだけ地震に遇って助からなかったとか悲しすぎる。+77
-6
-
296. 匿名 2016/05/24(火) 18:29:58
>>222
未来人に振り回されって…自分は被害者だって思ってるんだね
私も信じてたわけじゃないけど、自分でちょっと調べれば「5月17日に南海トラフが来る」なんて一言も言ってなくて、ツイッター民が「~らしい」の噂レベルのことを調べずに拡散してるだけってわかるでしょ
あなた被害者じゃなくてただの 馬鹿 だよ+74
-14
-
297. 匿名 2016/05/24(火) 18:29:59
トラフの意味は?
+26
-0
-
298. 匿名 2016/05/24(火) 18:30:22
地震の事考えると今日も酒飲んで寝るかって思う。
別に死ぬのは地震だけとも限らないしね。+39
-3
-
299. 匿名 2016/05/24(火) 18:30:26
中国地方の海近くに住んでます。津波で死ぬの嫌だな…+20
-2
-
300. 匿名 2016/05/24(火) 18:30:53
熊本地震の時、速報で「あと2分で津波が到達します!逃げてください!」というニュースが流れたけど、2分でどうやって逃げるんだろう?と、震えた。
結局津波は来なかったけど、本当に来た場合怖い‼+206
-0
-
301. 匿名 2016/05/24(火) 18:31:06
22日〜27日、6月6日は東海あたり注意
みたいなの出回ってるからこわい……
噂で終わって欲しい
何も起きませんように(;o;)+13
-34
-
302. 匿名 2016/05/24(火) 18:31:23
この間の未来人?の件で
避難所とか海抜確認して
4日分くらいの食料とか
準備してみたけど
不安で仕方ない。
なにしても自然の力には
勝てない+73
-3
-
303. 匿名 2016/05/24(火) 18:31:32
日本の象徴の人たちは地下シェルターがあるからいいね。
+141
-4
-
304. 匿名 2016/05/24(火) 18:31:48
トラフって来るんだ。どっから?
+11
-4
-
305. 匿名 2016/05/24(火) 18:32:21
>>293
地元は札幌なんですが、直下型起きたら影響しますか?流通とかは影響しそうですが。+3
-13
-
306. 匿名 2016/05/24(火) 18:32:29
いやん!(T ^ T)
あれの最中にきたらどうしよう(T ^ T)+10
-48
-
307. 匿名 2016/05/24(火) 18:32:30
愛媛に住んでますが予測されてるまんまに来たことがないからあんまりあてにしてないけどな
+13
-3
-
308. 匿名 2016/05/24(火) 18:34:03
ここできれい事書いててもどーせ大阪に来たら、大阪ざまあwwとか言うんだろ糞がる民+21
-36
-
309. 匿名 2016/05/24(火) 18:34:24
直下って真下。首都だと人多いし道も狭いから被害も拡大。札幌?知らないよ。道も広いとこあるし
+23
-2
-
310. 匿名 2016/05/24(火) 18:34:57
怖いお怖いお(^ω^)+6
-30
-
311. 匿名 2016/05/24(火) 18:35:49
北海道から応援してます!みなさん頑張ってください!!+7
-68
-
312. 匿名 2016/05/24(火) 18:35:52
みんなー!何かあったら広島に逃げて来んさい〜!
PM2.5が怖くなければね!+11
-34
-
313. 匿名 2016/05/24(火) 18:36:31
>>269
仙台にまた地震がくるかもしれませんよ。
原発だってあるし。
私の周りには仙台から疎開してきた人は、もうもどらないと言っているし、私も実家が熊本の益城町なので、今こちらで引き取っています。
離れていたからこそ助けられるのもありますよ。+41
-5
-
316. 匿名 2016/05/24(火) 18:36:50
何はともあれ、家族や友達や大事な人が一緒なら腹をくくるしかないよ。
一番悲しいのは、単身赴任してる人とか地元が遠くて近くに身内がいない人でしょ
自分だけ助からなかったらって考えると、寂しすぎる。+127
-5
-
317. 匿名 2016/05/24(火) 18:36:57
>>308
ねらー脳どもと一緒にすんなやks+13
-8
-
318. 匿名 2016/05/24(火) 18:37:37
>>313
来るんではなくおこる。
+2
-16
-
319. 匿名 2016/05/24(火) 18:37:40
地震なんかに怯えて生きていけるか。
何があっても生きて生きて生き抜いてやる。+159
-0
-
321. 匿名 2016/05/24(火) 18:38:30
不謹慎な話ですが、地震の話しがでたりすると、引きこもりの方とかどう考えてるのかなと思います。実際被災地の中にもいたでしょうしね。知り合いにいるんですが、ネット繋がりですがね。人が沢山いるとこになんかいけないから、諦めるとかいってたから、返答すらできませんでしたけど。+51
-1
-
322. 匿名 2016/05/24(火) 18:38:52
地震の予知なんて当てにならない。
東日本大震災予知してた人なんていた?
過去にそれ級の地震があったってのは分かっているけど、
それがいつ起こるかなんて実際全く分からんでしょ。+82
-5
-
323. 匿名 2016/05/24(火) 18:38:53
海の近くだから建物に挟まれたら圧死か溺死で終わりだ。
建物から出られたらチャリこいで裏道使って山に行けるけど。家の食料備蓄も流されるな。
+28
-2
-
324. 匿名 2016/05/24(火) 18:39:04
東日本大震災の教訓があるからもし来たらみんなすぐに高いところに逃げるよね
それだけは教訓をいかせていいこと?かも+79
-1
-
325. 匿名 2016/05/24(火) 18:40:22
三重県民です。 海側に住んでいるので津波来たらが来たら家が確実に流されます。
覚悟しとかないといけないと思っていても考えてるだけでつらくなります。+40
-4
-
326. 匿名 2016/05/24(火) 18:40:40
仙台はもうあと50~100年ぐらいは地震来ないと思うよ。
東日本であれだけの地震きて、その前(2008年)に直下型も起きてるから。+13
-26
-
327. 匿名 2016/05/24(火) 18:41:39
>>323
浮き輪とビート板を用意しとけば?
あとサーフィンの練習を始めようぜ〜。+7
-34
-
328. 匿名 2016/05/24(火) 18:41:52
いつどこに地震がくるかも実際にはわからないし、その時自分がどこにいるのかもわからない。
備えることはもちろん大切だけど、あとは運だよね。
今不安になり過ぎていても その時 はわからないから、出来ることをして、腹括って生きていくしかないかなと思う。+34
-0
-
329. 匿名 2016/05/24(火) 18:42:03
地震が来なくても田舎はいやだなーーー
都市圏で安全なところあればいいのにーーー+15
-30
-
330. 匿名 2016/05/24(火) 18:42:14
一瞬の出来事だからなにかおきても理解することなく死にそう!津波なんて実際見たら怖くて固まってしまうだろうな
平和な時間のまま止まってほしい+109
-2
-
331. 匿名 2016/05/24(火) 18:42:21
>>316
自分だけ助からなかったら…ってのもおかしくない?
私は子どもだけでも助かってほしいけど。
+49
-11
-
332. 匿名 2016/05/24(火) 18:42:25
>>325
素朴な疑問。津波って今に始まったことじゃないのに何故?分かってて住んでるんですか?ってかそもそも何故、宅地?+7
-30
-
333. 匿名 2016/05/24(火) 18:42:42
>>327
クソおもんないねんけど。+10
-11
-
334. 匿名 2016/05/24(火) 18:42:57
怖いけどいろいろ想像してシュミレーションしておくのも大事。
親が津波被災したけど、父はパニックになって動けなくなり足まで水に浸かる中、母が檄を飛ばして我にかえらせたとか。
一瞬で動けるようにしておくのが大事みたい。+142
-0
-
335. 匿名 2016/05/24(火) 18:42:57
>>323
圧死が一番まし 溺死はいやだ
なによりいちばん嫌なのは焼死…+188
-1
-
336. 匿名 2016/05/24(火) 18:42:58
最近地震について色々調べてたけど、2年位まえに
九州の断層?の活動が活発になってるからいずれ九州に地震がくるかもって言われてたんだね
人間の感覚だと数日~数ヶ月単位で予測しないとあてにならないって言われるけど
地震に限っては長いスパンで見ないとだめだね+100
-1
-
337. 匿名 2016/05/24(火) 18:43:06
ざあまみろとか思う人いるんだね...
いい思い出ないなら仕方ないのかもしれないけど、いくらなんでもざまあみろってひどいもんだね。+145
-4
-
338. 匿名 2016/05/24(火) 18:43:08
岡山在住です。
日本一安全だと言われている県でも、南海トラフはさすがにやばいと感じてる。
来年家建てるんだけど、建ててからでかい地震は嫌だし、かと言ってこのボロアパートで圧死も嫌だわ・・・+86
-6
-
339. 匿名 2016/05/24(火) 18:43:14
津波が期限な箇所が宅地の日本
+1
-5
-
340. 匿名 2016/05/24(火) 18:44:11
津波が危険な箇所が宅地の日本
+4
-3
-
341. 匿名 2016/05/24(火) 18:44:13
>>311
奥尻の地震も突然来たからわからないよ。
本当に予測もつかないところに突然来るじゃん、地震て。+27
-1
-
342. 匿名 2016/05/24(火) 18:44:36
>>284
国は南海トラフへの対策として「移住」を進めてます+53
-0
-
343. 匿名 2016/05/24(火) 18:44:52
子どもたちだけは絶対守らないと死んでも死にきれないわ+123
-4
-
344. 匿名 2016/05/24(火) 18:45:07
地震は来ません。起こるものだから。来ると起こるは全く意味が違う。
+2
-36
-
345. 匿名 2016/05/24(火) 18:45:37
南海トラフは30年以内に起こると子供の時から聞いてるから、20年以内、10年以内と変わってもいいのに、なぜいつも30年以内と言われるの?+246
-1
-
346. 匿名 2016/05/24(火) 18:45:45
>>100
うちの親が三河地震で被災したときは
藁だけは豊富にあったので自分とこの田んぼの真ん中にそういう家を建てたみたいよ+35
-0
-
347. 匿名 2016/05/24(火) 18:45:56
17さん、
四国無くなりそうとか言わないでください。
四国4県全て転勤などで住んでます、30年です、四国が大好きです。+161
-5
-
348. 匿名 2016/05/24(火) 18:46:12
>>338
岡山のどのあたりに住んでるか知らないけど南部だと津波来るよ+9
-2
-
349. 匿名 2016/05/24(火) 18:46:17
>>101
わたしも静岡の海側に住んでます。お近くかもしれませんね。南海トラフ、確実にヤバい位置です。+17
-4
-
350. 匿名 2016/05/24(火) 18:46:34
東日本大震災の被災地に住んでいた若い人たちって、
福島とかの人はもう二度と戻らない!ってキッパリ諦めてるのに、
宮城の人は「もう地震はこないだろうから安心」みたいな感じで住んでるよね。
仙台駅前とかすごい開発進んでて商業施設次々に建ってる。
地震起きるかどうかなんて誰にもわからないのにね。+61
-3
-
351. 匿名 2016/05/24(火) 18:46:38
>>332
地域に根ざした職に就いていたり、もともと祖父母の代から土地受け継いでたり、自営やってる人だっているよ
何故そんなとこ住んでるのって聞くとか想像力無いですね。アスペなんですか?+118
-15
-
352. 匿名 2016/05/24(火) 18:47:19
地震に腹立ってくる〜ぅ。いい加減やめろ!
+81
-2
-
353. 匿名 2016/05/24(火) 18:47:40
大丈夫!
なんだかんだ結局こないから!+40
-12
-
354. 匿名 2016/05/24(火) 18:47:52
>>337
理不尽な犯罪やりそうなタイプだよね恐ろしい
+5
-1
-
355. 匿名 2016/05/24(火) 18:47:52
ヘルメットいるかな?
用意してないんだけども。+26
-2
-
356. 匿名 2016/05/24(火) 18:48:19
四国って本州と陸で繋がってないから、何かあってからでは逃げれないよね。
近くに高台がない場合、引っ越すしかないよね( ; ; )+53
-2
-
357. 匿名 2016/05/24(火) 18:48:22
和歌山県南部に住んでいます。
ド田舎で沿岸部しか栄えてない地域でほぼ町は津波に飲み込まれる町がほとんどだと思います。
人口少ないのに死亡率が高い町も近くにあります。
高台移住したいけど、海とすぐ後ろには山に囲まれており、土地もない。
山も大事だけど、もうこうなりゃ山を削って
みんなで高台移住したい、、
だって高台の逃げる建物すらないんです、、
大勢の人が亡くなるの分かってて、何故高台の避難所がほとんど無いんでしょうか、、+103
-2
-
358. 匿名 2016/05/24(火) 18:48:27
備蓄はしているけど倒壊したり燃えたら意味がなくなるな。
寒い時期も大変だけど暑い時期に避難生活になったら例え助かっても生きるのが厳しい。冷房の効かないところに沢山の人、食べ物もすぐ腐るし害虫も凄いことになる。
せめて夏だけは来てほしくない。
+144
-2
-
359. 匿名 2016/05/24(火) 18:48:34
>>296
被害者だなんて思ってません...
ほんとに馬鹿だったなーって思ってます。恥ずかしいです。
でもそれだけ怖かったんですよ、「この日に来る」って言われたら。+48
-3
-
360. 匿名 2016/05/24(火) 18:48:45
赤いところ全部がいっぺんにくるんじゃなくて小分けで来てほしいね。+37
-0
-
361. 匿名 2016/05/24(火) 18:50:22
アメリカに戦後も虐殺されつづける日本国民
なにがオトモダチだよ鬼畜白豚がw+13
-21
-
362. 匿名 2016/05/24(火) 18:50:55
青森震度4+44
-2
-
363. 匿名 2016/05/24(火) 18:50:56
青森で震度4+43
-0
-
364. 匿名 2016/05/24(火) 18:50:57
地震が来るのは止められないけど、みんなが無事でいてほしい!!!!+22
-4
-
365. 匿名 2016/05/24(火) 18:51:27
まだ死にたくないけど、自分がもし生き残れても大切な人達が死んでしまったら、それも耐え難く辛い。
無理なこととはわかっていても、地震なんて起こらなければいいのに。
+90
-2
-
366. 匿名 2016/05/24(火) 18:51:31
>>326
自分の住んでいる地域だけはもい絶対に大丈夫なはずというコメントほど浅ましいものはない。
そういう人ほど、次の被災地に期待し恐怖を煽る。+44
-2
-
367. 匿名 2016/05/24(火) 18:51:40
驚くことでもなかろう。
四国、東海だけ不気味なぐらい静かで、その他の地域は揺れまくってるし…。
東海地震もいつ来ても…といわれ、かれこれ20年以上経過。
三重住みだけど心の準備はできてます。
+110
-0
-
368. 匿名 2016/05/24(火) 18:51:54
>>364きれい事やめろカス+3
-42
-
369. 匿名 2016/05/24(火) 18:52:03
>>357
本当にそう思う。何年も前から言われてるんだから県での対策が必要だよね!
個人で津波ぬ備えるのには限度がある。+22
-1
-
370. 匿名 2016/05/24(火) 18:52:17
保険って大事だけど、30万規模が亡くなる地震が来た場合
補償はどうなるのか?っていつも思う。+128
-0
-
371. 匿名 2016/05/24(火) 18:53:16
>>356
逃げれないどころか、橋が壊れてしまったら救助も物資も全く届けられない。
橋の耐震性は万全なんだろうか。+28
-0
-
372. 匿名 2016/05/24(火) 18:53:38
今青森揺れたね+22
-0
-
373. 匿名 2016/05/24(火) 18:53:39
30万人か…そのなかに絶対自分も含まれてるわw+26
-1
-
374. 匿名 2016/05/24(火) 18:53:45
青森だどメッチャ揺れた―
ストーブ急いで消したよ!+79
-2
-
375. 匿名 2016/05/24(火) 18:53:46
>>358
東日本の時、結構凍死してたよ。+25
-0
-
376. 匿名 2016/05/24(火) 18:53:52
津波が来る地域に住んでますが、
備蓄なんて出来ない。衣服類やオムツ等は車につんでおけるけど、食べ物や水は車には暑くて置いておけないし。゚(つД`)゚。
玄関に食べ物系のリュック置いてるけど、重たいし小さい子供連れて、パニックになってる中
重たいリュック背負って逃げれるか不安。+85
-1
-
377. 匿名 2016/05/24(火) 18:53:54
>>348
まさに、南部です。
海沿いではないし、山も挟んでるけど津波来るかな?+6
-0
-
378. 匿名 2016/05/24(火) 18:54:47
最悪で33万人っていうのはやっぱ津波被害だろうねぇ。
+123
-4
-
379. 匿名 2016/05/24(火) 18:54:55
被害が大きければ個々への補償は少なくなるでしょう。+5
-1
-
380. 匿名 2016/05/24(火) 18:54:59
九州だけど怖い。
タンス貯金があるから銀行に入れとこうかな。+18
-2
-
381. 匿名 2016/05/24(火) 18:55:20
え!ストーブ!?
半袖短パンで寝っ転がってガルちゃんしてるで、こっちは。+300
-2
-
382. 匿名 2016/05/24(火) 18:55:28
浮き輪を準備しなきゃだわ♡+2
-25
-
383. 匿名 2016/05/24(火) 18:55:38
ガルちゃんで紹介されてた地震予測の強震モニタのやつ
青森の震度4のときも、なにも無かったから、意味ないのかな?+0
-5
-
384. 匿名 2016/05/24(火) 18:55:46
>>374
青森ってまだストーブつけるほど寒いんだね+233
-0
-
385. 匿名 2016/05/24(火) 18:55:52
死ぬ覚悟はできている
+7
-7
-
386. 匿名 2016/05/24(火) 18:55:54
このサイトで津波とか被害想定確認できるからしてみたらいいかも
南海トラフ地震の被害想定:朝日新聞デジタルwww.asahi.com南海トラフ地震の被害想定に関する朝日新聞デジタルの特集ページです。お住まいや仕事場などの市区町村を選ぶと、予想される最大震度や最大津波高、被害想定などが表示されます。
+48
-2
-
387. 匿名 2016/05/24(火) 18:55:57
>>326
そう言い切れないのが自然災害の恐ろしい所。+11
-0
-
388. 匿名 2016/05/24(火) 18:56:00
昨日のニュースで子を抱えた母が仮設住宅なのか
何かの補償なのかを役人の所に申し出たら
「被害が少ないので対象外」と断られていた。
その母「住むアパートは危険なので立ち入り禁止」
になっていると困った顔で答えていた。
これが大規模地震の場合、補償云々の話ではない
ほどになるだろうから、すごく深刻。+127
-2
-
389. 匿名 2016/05/24(火) 18:56:46
準備はできた。
私は海外に逃げまする。+26
-6
-
390. 匿名 2016/05/24(火) 18:56:50
私は諦める。助かる気がしない。助かるとしても、更に不況の中生き抜けない。
+73
-0
-
391. 匿名 2016/05/24(火) 18:56:57
どんなときでもあげ足とって意地悪なこと言う人っているね...
みんな地震は怖いし起こらなければいいと思うでしょ。+76
-0
-
392. 匿名 2016/05/24(火) 18:57:09
>>283
国と人の命は全く別。+2
-2
-
393. 匿名 2016/05/24(火) 18:57:38
東北地方で地震あると東日本大震災の余震かなと思い、西日本で地震あると南海トラフかなと思う。+46
-0
-
394. 匿名 2016/05/24(火) 18:57:48
ここに地震きてほしいとかざまあみろとか思ってる人いるんだね
人間として終わってる+145
-3
-
395. 匿名 2016/05/24(火) 18:59:46
私、四国の西南に住んでます。
西側と南側真っ赤だ…+41
-0
-
396. 匿名 2016/05/24(火) 18:59:50
地震の時は食べ物や自販機の飲料などが無料になるけど日常で困窮してても無料にならないよね勝手だね+6
-20
-
397. 匿名 2016/05/24(火) 18:59:51
そのうち全く予測してないとこにくるよ
そんで永遠にトラフトラフ騒ぎ続けて病気で死にそう
今を楽しく生きるしかない!+121
-0
-
398. 匿名 2016/05/24(火) 19:00:02
>>318
この際どうでもよいではないか。+14
-1
-
399. 匿名 2016/05/24(火) 19:00:23
>>377
私に聞かれてもわからないけど県や市のHPに被害想定載ってるから
自分の該当地域の調べてみたらいいかも。
太平洋に接してないとはいえ瀬戸内海あるし、
最悪の想定だと南部は震度6強で3mの津波だね。+7
-0
-
400. 匿名 2016/05/24(火) 19:00:30
備蓄の話ですが、
熊本では高カカオチョコが品切れしました
私は普段から好きで食べてるんですが、
ようやく開いたスーパーに行ったら72%と86%のが
ことごとくなかった
何軒も回ったからその店だけの問題じゃないと思います
恐らく皆少しでも血流良くするために買ったのかな!?と推察します
+28
-8
-
401. 匿名 2016/05/24(火) 19:00:39
>>394
普段さんざん地域叩きしてるくせになに言ってるの?わたしはしたことないからとかバレバレな嘘はいいからね+7
-12
-
402. 匿名 2016/05/24(火) 19:01:03
なんでこんないい国が地震大国なんだろうか…
というかそもそも地震ってなんなのよ!!地震なんて存在しなければよかったのに!
って訳のわからん怒りが込み上げてくる+254
-6
-
403. 匿名 2016/05/24(火) 19:02:14
地震きたら不安でもガルちゃんやらない
+1
-3
-
404. 匿名 2016/05/24(火) 19:03:25
青森は今14度(><
昨日は26度・・・
日によって凄い寒暖差です。
梅雨時期だと6月でもストーブ使ってます。+110
-3
-
405. 匿名 2016/05/24(火) 19:04:29
>>401
私はしたことないけどー
性格歪むからね
可哀想な奴+3
-4
-
406. 匿名 2016/05/24(火) 19:06:01
>>400
チョコレート効果の品切れは、地震が起きる前のある番組で紹介されてからそうなりました。熊本じゃないけど、私の勤め先のお店にも中々回ってきません。
+56
-0
-
407. 匿名 2016/05/24(火) 19:07:39
小分けに消費してくれよ..
なんで一気にくるかなぁ+87
-2
-
408. 匿名 2016/05/24(火) 19:09:37
沈みそうに見えるけど、四国全ては津波に飲み込まれないよ
高知と愛媛の間に山があるから、高知徳島は津波で一部しずんでしまうかもしれないけど、
愛媛はほとんど津波の被害がないレベル
でも回り込んでくるから時間差で軽い津波はあるかもね
地震おきませんように
+118
-2
-
409. 匿名 2016/05/24(火) 19:10:48
非常用にヘルメット欲しい。
でも地震が来ても
かぶるのが恥ずかしくて使わないかも。+9
-29
-
410. 匿名 2016/05/24(火) 19:10:53
>>378
そうでもない。
津波被害も甚大だけど、家屋倒壊、土砂災害、原発被害に
火災による被害。まさに未曽有の大地震になる予想だから
色んな想定がなされてます。
33万人も少なく見積もってます。
大学などによるモデルハウスを使った火災実験も自分は
甘いと思ってる。
実験はキレイに整備された路上だけど都市部で路上は障害物もあるし
地震の際は倒壊した家屋や物で延焼も広まりやすく、火災に巻き込まれる可能性も
高いと思う。
要は色んな想定をして避難することを心がけて欲しい。+47
-1
-
411. 匿名 2016/05/24(火) 19:10:55
職場が高層階だからもしも崩れたらと思うと怖くて仕事どころじゃないわ
東日本以降、震度3や4でも身構えてしまう+25
-0
-
412. 匿名 2016/05/24(火) 19:12:29
わー。こわい。+5
-0
-
413. 匿名 2016/05/24(火) 19:13:04
比較的地震が来ないと言われている北海道に、もし本土の機能が働かなくなった時用になんらかの政治的役割ができる様な措置はされてるのかな、、
南海トラフきたら、東京だけじゃなく大阪も被害すごいよね。+38
-2
-
414. 匿名 2016/05/24(火) 19:13:36
>>406
そうなんですね、失礼しました
スーパーで横にいた方が
「エコノミークラスにいいってよ!」と
言っていたので鵜呑みにしてしまいました+9
-1
-
415. 匿名 2016/05/24(火) 19:13:42
8~9階 34m 高知県黒潮町(8分) 高知県土佐清水市(4分)
33m 静岡県下田市(13分)
31m 東京都新島村(12分)
28m 三重県志摩市(6分)
25m 高知県須崎市(15分) 高知県宿毛市(8分)
約6階 24m 徳島県美波町(12分) 高知県室戸市(3分)
19m 浜岡原発(5分) 愛知県豊橋市(9分)
18m 和歌山県串本町(2分)
17m 三重県尾鷲市(4分)
4~5階 16m 東京都大島町(20分) 浜松市(5分)+33
-0
-
416. 匿名 2016/05/24(火) 19:14:46
>>28
ほどほどの地震がこまめに来るより、
ひずみがたまりにたまって壊滅的なのが1回来た方がいい?
それって守られてたことになるかな?
自然現象だから、こないということはありえない
ぜんぜんこない方が危ない+16
-0
-
417. 匿名 2016/05/24(火) 19:16:27
綺麗ごとだけど、江戸時代とかでも大地震で津波が起きても助かってる人が沢山いる。みんな後世に記憶を残してくれてるよ。今の時代の私達もどうにか生き残って後世の人たちに記憶を残していくしかないよ。まあ来ないのが一番だけど。昔の人とか救助とかもっと大変だったし、過酷だったと思う。+164
-1
-
418. 匿名 2016/05/24(火) 19:17:31
>>415
数字がヤバすぎてなんか信じられないね+66
-1
-
419. 匿名 2016/05/24(火) 19:17:52
>>414
もしかしたら熊本では口コミで広がってるのかもしれませんね。確かに効果ありそう。
+6
-5
-
420. 匿名 2016/05/24(火) 19:18:32
33万人とかとてつもない数字だね、スマトラ沖地震は22万人だっけ?未だにアメリカ人観光客5000人が行方不明とか書いていてビックリした・・・+86
-2
-
421. 匿名 2016/05/24(火) 19:19:18
この記事見てたらちょっと大きめの揺れて
めっっちゃビビった〜〜泣泣泣
@熊本市内+49
-2
-
422. 匿名 2016/05/24(火) 19:19:23
2分とか逃げる時間がない
+60
-2
-
423. 匿名 2016/05/24(火) 19:19:37
宮城住みです。
地震の日は、津波予想があるのに今までは大きいのが来なかったからと逃げなかったり、荷物を持って逃げようと道路が渋滞し亡くなった方が多かったです。
また、あの日は一度目の津波から数時間後家の様子を見に行った人達が、2度目の津波で多く亡くなりました。
とにかく、最低限の持ち物で、車ではなく自転車などで逃げること、地震から数時間たってもなるべく家に戻らないこと。家族との合流場所を決めておくこと。
続きます
+146
-1
-
424. 匿名 2016/05/24(火) 19:19:57
同じ島国でもイギリスとか全く地震がないらしくて羨ましいわ・・・・・・・・・不公平じゃ。+110
-1
-
425. 匿名 2016/05/24(火) 19:20:45
2分で18mの津波到達とか地震おさまる前に来ちゃうじゃん+73
-1
-
426. 匿名 2016/05/24(火) 19:20:50
これだけの大地震の津波じゃ、ビルの何階以上とかじゃなくて高台に逃げないとダメだよね…+16
-0
-
427. 匿名 2016/05/24(火) 19:20:50
日本海中部地震で凄まじい横揺れを経験 小学校の校庭が地割れ
東北大震災でも恐ろしい横揺れを経験 信号機等がもげていた看板も落ちる
そして熊本大震災 震源地住まいにより直撃 縦揺れの恐怖を味わう この世の終わりかと思った
自分の大地震に出会う運命が悔しい
+98
-2
-
428. 匿名 2016/05/24(火) 19:20:53
さっき青森?かどっかで
地震あってまた今熊本で
地震って速報出たけど
どうなってるの?!
あちこちで起こりすぎだよ!!
怖い((((;゚Д゚)))))))+110
-0
-
429. 匿名 2016/05/24(火) 19:20:58
修学旅行が心配+3
-4
-
430. 匿名 2016/05/24(火) 19:21:07
そろそろ引っ越すかな
危険地帯に住んでるから+4
-1
-
431. 匿名 2016/05/24(火) 19:21:20
地球の年齢からしたら、この先地震が起きるのが1年後でも100年後でも、0.0005秒の違い位(いやもっとかな?)しかないのかもしれないよね。でも人間は寿命短いからその100年の違いが大きいんだけど。
+68
-1
-
432. 匿名 2016/05/24(火) 19:21:45
>>425
東日本が3分くらい揺れてたから最悪の場合揺れてるときに津波来る+64
-1
-
433. 匿名 2016/05/24(火) 19:22:33
ど、どど、どっかーん!+3
-23
-
434. 匿名 2016/05/24(火) 19:22:38
もういい加減にしてよ+23
-2
-
435. 匿名 2016/05/24(火) 19:23:11
>>427
今はどちらでしょう?
さしつかえなければ+58
-2
-
436. 匿名 2016/05/24(火) 19:23:35
地下にシェルターとか作ったらどうじゃろうか?高台なんて間に合わないし。+8
-4
-
437. 匿名 2016/05/24(火) 19:23:39
備蓄、最近本気で始めました。
自宅に2週間分(買い物に行かなくて済むように)、車に3日分、津波で3メートル浸水予想の会社に7日分。
車と会社は水、そのまま食べられる缶詰、アルファ米、野菜ジュース、えいようかん、身体拭き等。
自宅は水、お茶、箱の缶ジュース、そのまま食べられるのが3日分と、カセットコンロのボンベ多めで調理できるよう乾麺や缶詰等少しずつ集めています。
被害広範囲だと、物資も届きにくそう。
持ち物シンプルにしたいけれど、備蓄は手厚くして安心したい。
+61
-1
-
438. 匿名 2016/05/24(火) 19:24:32
鳥肌が止まらない(`;ω;´)
北が動くと、西が動き
西が何回か動くと東も動く
繰り返してる、エンドレス。
お願い地球、
パワー溜めないで、徐々に発散してくれ‼+114
-1
-
439. 匿名 2016/05/24(火) 19:24:33
日本に安全な場所はない…
地震なんて何処にくるか分からない。+37
-0
-
440. 匿名 2016/05/24(火) 19:24:54
熊本の地震でも思ったけれど
多くの命を奪ってるのは地震そのものじゃなくて
津波や関連死なんだよね…
震度3位を小出しで、ひずみを散らして欲しい。
+129
-2
-
441. 匿名 2016/05/24(火) 19:25:03
はやく地震感知システム向上して欲しい
家や財産とか贅沢な事いわないから
死者が一人もでない時代が来てほしい
それこそ最大の贅沢だけど…+66
-2
-
442. 匿名 2016/05/24(火) 19:25:05
地下シェルター..水攻めに遭いそうでコワい..しかも出入り口に瓦礫が押し寄せたら閉じ込められそう。
+102
-0
-
443. 匿名 2016/05/24(火) 19:25:27
>>436
衝撃に強くて波に浮くシェルターあるよ
300万くらいするけど
危ないって言われてる地域の自治体で設置してるところある+37
-0
-
444. 匿名 2016/05/24(火) 19:26:17
ヘルメット1個足りないから買い足すか。
お金があったら安全な住居に引っ越したい。+25
-0
-
445. 匿名 2016/05/24(火) 19:26:26
南海トラフは必ず津波来るのかな。
津波と重なりませんように‼︎+30
-1
-
446. 匿名 2016/05/24(火) 19:26:27
熊本だけど、久々に地鳴りからのグラグラきました
身構えちゃったよ
慣れるわけない、怖いよ+110
-4
-
447. 匿名 2016/05/24(火) 19:26:45
大阪も地震少ないなんて言われて安心してる馬鹿がいるけど、過去を調べたら大地震と大津波が来てますよ。碑も立てられます。
一部だけど↓
波の勢いは、普通の高潮とは違うということを、今回被災した人々はよくわかっているが、十分心得ておきなさい。犠牲になられた方々のご冥福を祈り、つたない文章であるがここに記録しておくので、心ある人は時々碑文が読みやすいよう墨を入れ、伝えていってほしい。
安政2年(1855年)7月建立
地震って自分が生きてるあいだに来ないからじゃ全然あてにならないんだよね。何百年単位で見ないと…+85
-1
-
448. 匿名 2016/05/24(火) 19:27:07
お願い、子供を守って>_<+33
-7
-
449. 匿名 2016/05/24(火) 19:27:18
>>338
私も岡山市です。実家が南区なので津波心配です。私も今住んでるアパートやや古いので引っ越し考えてます……+10
-0
-
450. 匿名 2016/05/24(火) 19:27:36
>>445
海の底の地面が跳ね上がるので絶対に来ます+14
-0
-
451. 匿名 2016/05/24(火) 19:27:49
どうせ来ないって
40年後くらいじゃない?+10
-30
-
452. 匿名 2016/05/24(火) 19:28:03
病みそう。+77
-0
-
453. 匿名 2016/05/24(火) 19:28:09
被害が予測されている地域の人は、避難所などの情報収集をする。
適切な避難所がない場合は市町村に問い合わせたり、要望を出す。
+8
-0
-
454. 匿名 2016/05/24(火) 19:28:38
続き
家族と待ち合わせ場所を決めずにいて、家族が家に帰ってくるかもしれないからと家で待っていて亡くなった方も本当にたくさんいます。
そうなると戻らなかった家族は一生後悔します。
ちなみに、鉄筋の3階屋上も足元は水に浸かりましたので。鉄筋の高い建物がないときはとにかく自転車などで遠くへ。川からも離れてください。
あ、あと地震から3分くらいは水がまだ出るので津波がこない場所の方はお風呂に水を溜めてください。
ちなみにどうでもいいかもしれないですが、電気も水もなにもかも止まっていて、携帯も通じなかったのであの大震災の時はあまり情報がなく、日本中が津波でなくなってしまったかと思っていました(;_;)+243
-1
-
455. 匿名 2016/05/24(火) 19:28:39
いろんな想定して備えるしかない。+10
-1
-
456. 匿名 2016/05/24(火) 19:28:46
もしこの記事に信憑性があるならば
政府はきちんと発表しでほしい。
…パニックになることは防げないかもしれないけどそれでも国民全員が知る権利があり、国は知らせる義務があると思う‼︎
+155
-1
-
457. 匿名 2016/05/24(火) 19:29:22
ぶっちゃけ私は大地震に津波が来たらもう無理だわ。震源地じゃないのにテレビの緊急地震速報聞いただけで胃が痛くなって薬飲んでるし。+98
-0
-
458. 匿名 2016/05/24(火) 19:29:27
さっきから北と南とで揺れあってるね。
怖すぎるー>_<+66
-0
-
459. 匿名 2016/05/24(火) 19:29:37
韓国に移住する?
移住希望:+
日本残留:-+6
-146
-
460. 匿名 2016/05/24(火) 19:29:38
静岡の海沿いに嫁いで今年から住んでます。
夫の実家が水産系の会社を営んでいるので引っ越しもできません。仕事中に地震きたら確実に津波にのまれます。
まだ子供はいませんが、もしできたらちゃんと守れるか不安です。
夫や夫の家族は、昔から地震くるって言われてるけど来たことないし、そのときはそのときだよとしか言ってくれまさん。本当この手の記事は冷や汗出るぐらい怖い。。+115
-0
-
461. 匿名 2016/05/24(火) 19:29:39
なんかそろそろだな。ほんと。+40
-6
-
462. 匿名 2016/05/24(火) 19:30:07
+36
-3
-
463. 匿名 2016/05/24(火) 19:30:14
>>451
あんたは既におばはんだからその頃いないかもしれないけど、私はふつうにまだ生きてるわ+34
-9
-
464. 匿名 2016/05/24(火) 19:30:31
愛知県って危ないですか?+31
-2
-
465. 匿名 2016/05/24(火) 19:30:42
日本海側は安全なんだよね?+2
-21
-
466. 匿名 2016/05/24(火) 19:31:21
もし自分の住んでる地域に被害がほとんどなかったとしても、33万人もの方が亡くなったら、笑って暮らせなくなる。
みんな傷つく。+242
-3
-
467. 匿名 2016/05/24(火) 19:32:05
>>463
あんたなんかどうでもいいよ+5
-18
-
468. 匿名 2016/05/24(火) 19:32:14
>>454
私は関西済みなんだけど阪神大震災経験者が同じこと言ってた
日本が壊滅したと思ってたって(現地には全く情報が入ってこないため)+89
-1
-
469. 匿名 2016/05/24(火) 19:32:16
千葉だけど夜揺れたね
茨城沖だったかな
全国的に危険な気がする+64
-2
-
470. 匿名 2016/05/24(火) 19:32:50
昔の人、大変だったね、わたしらは少しは進歩したのかな(´_`)+46
-1
-
471. 匿名 2016/05/24(火) 19:32:52
>>462
5月だというのに真夏日連発だしフラグ立ちすぎ!+49
-2
-
472. 匿名 2016/05/24(火) 19:33:11
まあ、場合によるけど震災がきてもほとんどの人は生き残る
備えさえしておけば、乗り切れないことじゃないはず+14
-1
-
473. 匿名 2016/05/24(火) 19:33:29
>>465
津波が来ないという意味では安全かもしれないけど
最悪の場合、原発がどうにかなって日本全体が危ない
もんじゅがあるところ震度5~6くらいだしね+23
-2
-
474. 匿名 2016/05/24(火) 19:33:44
巨大地震来たらそのあいだに中国とか責めてきそう+44
-6
-
475. 匿名 2016/05/24(火) 19:34:42
>>466 生活に影響でるよねきっと。東北の時も東北が工場だったものはいっとき買えなかった。マイルドセブン吸ってたけどいっときなかったもんなぁ+17
-2
-
476. 匿名 2016/05/24(火) 19:34:44
津波はとにかく高台へ全力疾走ね!+15
-0
-
477. 匿名 2016/05/24(火) 19:35:00
家鳴りでミシッときても地震か!?と身構えてしまう。もういやだよー+113
-0
-
478. 匿名 2016/05/24(火) 19:35:37
日本海側は静かだね。+4
-3
-
479. 匿名 2016/05/24(火) 19:36:04
33万人とか消防や自衛隊や警察の人だけじゃ手に負えんでしょうね。。。。。。救助できない人が多々いると思う。+68
-0
-
480. 匿名 2016/05/24(火) 19:36:07
近所に高台なんてねーよ
+77
-0
-
481. 匿名 2016/05/24(火) 19:37:15
地震もこわいけど、阿蘇山、富士山も規模のでかい噴火したらヤバイって昔から言ってるよね。なんだかんだ普通に生活していくしかない。+46
-1
-
482. 匿名 2016/05/24(火) 19:38:27
前回は南海トラフの時に富士山噴火してたはず+23
-3
-
483. 匿名 2016/05/24(火) 19:38:29
10年前に言われてた確率と今言われてる確率が変わってない
熊本も阪神も東日本も結局予想外
予測で当たるのは余震だけ
地震学者って必要?+86
-3
-
484. 匿名 2016/05/24(火) 19:38:56
>>427
リアル地雷女だね(^o^;)+4
-12
-
485. 匿名 2016/05/24(火) 19:39:19
>>471
猛暑の夏の次の年あたりが危ないらしいよ+9
-1
-
486. 匿名 2016/05/24(火) 19:39:43
こないだ熊本の時に津波警報きたから避難所行こうかと思ったら、避難所が海から近いとこだった。結局津波こなかったからよかったけど、地震と津波はほぼセットだろうし、避難所行く時って地震か噴火がほとんどだろうから場所変えて欲しい。+39
-2
-
487. 匿名 2016/05/24(火) 19:39:52
マジで来ないで欲しい
私四国住みだもん
怖過ぎるよ+72
-0
-
488. 匿名 2016/05/24(火) 19:40:24
>>451
どうせって40年後なんて年金生活で働けもしないのに中途半端に生き残ったら目もあてられない。+37
-0
-
489. 匿名 2016/05/24(火) 19:40:42
>>456
それはおそらくしないだろうな
政府は経済活動が滞ることを何よりも恐れているから
東京の被害想定も抑えめの発表になっているのもそのせい+13
-0
-
490. 匿名 2016/05/24(火) 19:40:53
青森じゃないけどストーブ付けてるよ
朝晩はまだストーブいる
夜は冬布団+毛布で寝てるし+28
-0
-
491. 匿名 2016/05/24(火) 19:41:18
それを調べたところで
何が変わるの?
それよか、いつ地震が来るか
分かった方が良いんだけど…+7
-0
-
492. 匿名 2016/05/24(火) 19:41:32
災害の想定とか当てに出来ない
東日本のときも想定外想定外って
南海トラフの津波も想定の何倍の高さとかになりそう。。。+30
-0
-
493. 匿名 2016/05/24(火) 19:41:35
とにかく全力でがんばろうよ。+29
-0
-
494. 匿名 2016/05/24(火) 19:41:48
ロボットとか人工知能とか未来的な開発進めるのはいいけど、それよりもまず災害があった時により多くの人が助かるような物を開発して欲しい。
+96
-1
-
495. 匿名 2016/05/24(火) 19:41:56
おそらく、三角形の縄文式住居が一番地震に強い構造だと思う
縄文人はだてに何万年も日本列島に住んでない
台風にも強いと思う+120
-2
-
496. 匿名 2016/05/24(火) 19:42:43
東宮はもうだめだから、なまず殿下の秋篠宮様が皇室をとりしきるようになれば、災害はだいぶ収まると思うよ。
まじめだし、祭祀もちゃんとしてくれるはずだから。+10
-28
-
497. 匿名 2016/05/24(火) 19:43:04
>>402
え、良い国??+4
-18
-
498. 匿名 2016/05/24(火) 19:43:15
関東だけ震源地予想からブッツリ切っているのは
事前に余計なパニックを起こさないためだよね。
どう見ても東京も大きく揺れると思う。
+91
-1
-
499. 匿名 2016/05/24(火) 19:43:19
津波とか、全部
想定されてるほど酷くないといいな。
案外大丈夫だったねーってなるといいな。
+178
-2
-
500. 匿名 2016/05/24(火) 19:43:51
>>465
それで日本海側は安心という神話を打ち破ったのが「日本海中部地震」です。
津波被害ありました。
北海道南西沖地震(奥尻沖の地震)も日本海側と言えましょう。
日本に安全なところなどない。
だからもんじゅが危険じゃないかって言われてるのよ。+43
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
最悪で33万人の死者が出る南海トラフ巨大地震の震源想定域で「ひずみ」という地震を引き起こす力が広い範囲で蓄積されていることが海上保安庁の調査で初めてわかった。海上保安庁は2006年以降、静岡沖から宮崎沖の南海トラフ巨大地震の震源想定域内の15地点で、海底の地盤の変動について観測しその結果を発表した。