-
1. 匿名 2013/12/03(火) 17:45:58
ありますか?
私は、先日小学校の面談があったのですが、先生が「この前配ったお便りにも載ってた思うんですけど…」と分かってること前提で話してきた時に、お便りの内容なんて正直全部は覚えてなくて…母親失格だなーと凹みました!
下の子もいるから、覚えきれない。先生ごめんなさい(T_T)+130
-12
-
3. 匿名 2013/12/03(火) 17:48:31
その代表でーす出典:up.gc-img.net
+463
-12
-
4. 匿名 2013/12/03(火) 17:48:40
何度もありますが子どもと一緒に成長できればなと思います。+348
-5
-
5. 匿名 2013/12/03(火) 17:49:14
そんなのしょっちゅう
ちゃんと読んでも、忘れる+265
-7
-
6. 匿名 2013/12/03(火) 17:49:26
生理前とかに強く怒りすぎて子供に申し訳ない…+433
-13
-
7. 匿名 2013/12/03(火) 17:49:27 ID:NznDHAWbH1
子どもの学年を知らなかった事。
+9
-171
-
8. 匿名 2013/12/03(火) 17:49:49
むしろ合格だ!と思ってるお母さんが一番おそろしい+444
-9
-
9. 匿名 2013/12/03(火) 17:50:02
不妊治療中です
母親になる資格がない=母親失格
だから、妊娠しないのかとくじけそうです
ネガティブなコメントすみません。+264
-54
-
10. 匿名 2013/12/03(火) 17:50:06
運動会でなかなか我が子を見つけれない時w+210
-21
-
12. 匿名 2013/12/03(火) 17:50:24
私は母親として自信満々!とか思ってる方がこわいよね+266
-11
-
13. 匿名 2013/12/03(火) 17:51:25
9さん
そんなことはないですよ
ただネガティブなのはあまり
いいことではありません
気楽に考えていたら
きっと赤ちゃんきますよ
頑張ってくださいね
+261
-14
-
14. 匿名 2013/12/03(火) 17:51:34
子供の顔見ないで
スマホに夢中になってる時(涙)+472
-32
-
15. 匿名 2013/12/03(火) 17:51:42
寝坊したとき。子供の朝ごはん適当にほぼ冷食のお弁当を持たせ…
寝ぼけながら反省するけど、時間が経つと「しょうがないかー」と思う瞬間。+188
-10
-
16. 匿名 2013/12/03(火) 17:54:45
手抜きの弁当って持たせてからかなり凹む!
でも次は気合いいれてキャラ弁作りました♪+69
-15
-
17. 匿名 2013/12/03(火) 17:54:53
叩いちゃったとき+290
-22
-
18. 匿名 2013/12/03(火) 17:56:10
子育て14年目、誇れる事は何もなし(´`:)
息子よすまぬ。+185
-7
-
19. 匿名 2013/12/03(火) 17:56:51
子どもがベットで独り静かに泣いてた時
気づいてあげられなくてごめんなさいと
反省しました+254
-8
-
20. 匿名 2013/12/03(火) 17:57:03
仕事帰りに、家に帰りたくないなー、飲みに行きたいなー、ご飯作るの面倒くさいなー、と思うとき。+220
-12
-
21. 匿名 2013/12/03(火) 17:57:13
ネットに入り浸ってる+157
-13
-
22. 匿名 2013/12/03(火) 17:58:10
初めての子育てで、何もかもイライラして旦那と子供を義母に預けて実家に帰ってしまった!
子供に縛られない自由時間があるって改めて素晴らしいと思った。でも一週間もしないうちに寂しくて帰ってきたけど…まだまだ自分が一番な所が母親失格だなぁ+55
-145
-
23. 匿名 2013/12/03(火) 18:00:09
子どもが高校受験の冬、周りの保護者はみんな子どもにインフルエンザの予防接種をしていた。しまったうちはしていない!と、気づいたときはもはや受験目前。
なんとうかつな…
感染せずに無事合格。ホッ…
二人目、三人目の時は、早めにインフルエンザにかかってしまいました。+45
-17
-
24. 匿名 2013/12/03(火) 18:01:12
感情に任せて怒ってしまった時。
いつも子供の寝顔を見て反省の毎日です(;_;)+339
-6
-
25. 匿名 2013/12/03(火) 18:01:33
もともと人の顔や名前を覚えるのが苦手な私は、
小学校に通う2人の息子の友達の名前がなかなか覚えられません。
その子のお母さんの顔も覚えていない事があって、挨拶し損ねてしまったり・・・。
なんとか改善したいです。+128
-7
-
26. 匿名 2013/12/03(火) 18:06:02
他のお母さんと自分を比べてしまう
そして自分の子供と他の子供も比べてしまう
人は人なのに…なんか優れたお母さんや子供見てたら嫉妬してしまいます(´・_・`)+160
-9
-
27. 匿名 2013/12/03(火) 18:06:27
10
私は見つけられないどころか、違う子見て大きくなったなぁー。パシャパシャ!って時あるよ(笑)
マンモス園で500人近くいるからなかなか見付けられない〜!+29
-6
-
28. 匿名 2013/12/03(火) 18:07:40
寝顔見てたらちょっかいかけちゃう!+21
-13
-
29. 匿名 2013/12/03(火) 18:09:32
こないだ知り合ったママさん。
午前も午後も公園に行き、お菓子も全部手作り。
絵本はたくさん与えるが、おもちゃは最低限だけ。
テレビも時間を決めて1日30分まで、夜は19時までに必ず寝かせてると。
家事も完璧にこなすそうな。。
ビックリしました((((;゜Д゜)))
それに比べて、グータラ母なわたし(^^;
料理はアレルギーがあるから割りとしっかり作るけど、あとの家事は適当だし。
朝も弱いし、テレビも一緒になって見まくってるし。
もうちょいしっかりしなきゃなぁー。。+236
-11
-
30. 匿名 2013/12/03(火) 18:10:10
子どもの前で主人とケンカしちゃった時
子どもの不安そうな顔を見て反省+173
-7
-
31. 匿名 2013/12/03(火) 18:10:21
小2の娘がお店でおもちゃ買ってとゴネてしつこいから買わない!と叱った時
「じゃあママは私なんか産まなきゃ良かったじゃん!」
と唐突に言われた事。
何でそうなるの⁉︎とも思ったけど、娘がそんな風に思ってしまった事が何より悲しくてお店で思わず自分が泣いてしまいました。
娘には産まなきゃ良かったなんて思った事も口にした事も1度たりともありません。
自分の命より大事な娘にそんな事を思わせて居たのだと悲しくてなりません。+177
-17
-
32. 匿名 2013/12/03(火) 18:17:18
自分の感情で叱ってしまった時。
寝顔をみながら罪悪感でいっぱいになります。
でも今日も必要以上に叱ってしまいました。+211
-5
-
33. 匿名 2013/12/03(火) 18:20:45
子供にいじめはダメと言いながらガールズちゃんねるで誹謗中傷していじめをしている時
+18
-55
-
34. 匿名 2013/12/03(火) 18:22:33
1人目出産後の母乳。どうしても嫌だった。なんか母親の愛情を与えるよりも、
自分が動物のメスみたいな気がして…。動物が乳をやる姿が頭に浮かび…。
自分も豚や犬と変わりない?!とか。産後鬱だったのかな。+42
-100
-
35. 匿名 2013/12/03(火) 18:22:45
私は不妊治療で男の子を授かりました。
あんなに、望んだ事なのに、
子供が泣き止まないと怒鳴ってしまったり。。
そのたびに、母親失格だなぁとへこみます。
でも、子供を一緒に成長しないと!
子供が泣き止み、ママ大好きーって抱きついてきた時、
本当にごめんねと反省ばかり。
話は、ずれてしまいますが、
虐待やらのニュースを見るとこんな奴、本当母親失格だ!!と怒りを覚えてしまいます。
こんな人達に赤ちゃん出来ず、本当に望んでいる夫婦に赤ちゃんって授からないの??と強く思います。+147
-20
-
36. 匿名 2013/12/03(火) 18:23:15
私、完璧な母親ですって人いるの?
毎日、自問自答してる( ̄^ ̄)
子育てに結果も結論もない、と、思っているけど。ずっと、親だから!
+100
-3
-
37. 匿名 2013/12/03(火) 18:23:44
31さん。
そうですね、自分の命より大切ですよね。
自分ばかり責めないでくださいね+49
-5
-
38. 匿名 2013/12/03(火) 18:28:31
自分の母親がガルちゃんやってたら嫌だな
+58
-27
-
39. 匿名 2013/12/03(火) 18:30:28
2歳になったばかりの息子が怒られ慣れてしまい、おこっても無反応な時、すごく反省します。
後、ずっと一人遊びをいい子にしてる時、したのこにかまけすぎて構ってあげてないから一人で居るのに慣れてしまったんだな…と反省します。+69
-5
-
40. 匿名 2013/12/03(火) 18:40:10
まさに今そうおもってる。
もし娘を生んでなかったらどうなってるんだろう、今ごろ。とか思うと‥
こんな親でごめんね‥+42
-7
-
41. 匿名 2013/12/03(火) 18:40:53
男女の双子がいます
顔はそっくりなのに
女の子は気が強く
男の子は気が弱いので
たまにですが、
女の子同士だったら?
男の子同士だったら
どうなってたんだろうとか
たまに一卵性双子ママが
うらやましく思うことが(涙)
でも仲直りすると
やっぱり二卵性の双子で
良かったなあと思います
+17
-22
-
42. 匿名 2013/12/03(火) 18:43:34
子どもが小さい頃は"この子を残して死ねない"って思ったけど、今はこのままパラサイトでずっと面倒みさせられるのかって考えると"早く死にたい"って思ってしまうとき。+23
-35
-
43. 匿名 2013/12/03(火) 18:44:03
子供の成績が悪いこと。自分の教育が悪かったんだなと。
成績優秀な子供のいるお母さん、きっとお母さんも
優秀なんでしょうね・・私はダメだわ。
+71
-8
-
44. 匿名 2013/12/03(火) 18:44:50
7さん
マイナスついてるけど同じくです。
幼稚園入園の年が計算すればするほど、わからなくなって何歳からプレ保育に通えばいいのか問い合わせしてました。
+13
-16
-
45. 匿名 2013/12/03(火) 18:47:06
シングルマザーです。子供四人居ますが、長男(当時14)に下の子達を任せて彼氏とデートしてました。子供をほって彼氏の家で同棲もしてました。子供なんて産まなきゃ良かったと思った程彼氏にハマってました。でも彼と大喧嘩して破局し家に帰った時に子供達は嬉しそうに出迎えてくれました。その時この子達をほったらかしていた事を後悔しました+15
-226
-
46. 匿名 2013/12/03(火) 18:49:44
夕飯が納豆ごはん+58
-12
-
47. 匿名 2013/12/03(火) 18:53:57
つわりにくじけそうになるとき(泣)(´・ω・`)+46
-7
-
48. 匿名 2013/12/03(火) 19:01:30
10ヶ月の子供と、毎日ずっと一緒。子供は可愛いんだけど、時々一人になりたい...と思ってしまいます。
旦那は仕事で毎日遅いし、夜は心細い。
+174
-2
-
49. 匿名 2013/12/03(火) 19:01:32
夫が不倫の果てに私達を捨てて女と暮らすために出ていったとき、自殺未遂した事。
今はなんとか立ち直って、子供達と穏やかに暮らしてますが、本当に母親失格な行動だったと反省しています。+116
-9
-
50. 匿名 2013/12/03(火) 19:01:35
自分のやりたい事を優先したくなった時+48
-4
-
51. 匿名 2013/12/03(火) 19:02:46
本当に母親失格の人は、それに気付いていない
+55
-1
-
52. 匿名 2013/12/03(火) 19:06:29
みなさんに質問
風邪をひいたくらいで実家に何日も泊まって育児を実家の親に任せるというのはどうなの?
何かと理由つけて実家に帰ってきて育児をしないようにしてる人がいるんだけど+5
-29
-
53. 匿名 2013/12/03(火) 19:07:14
自分の機嫌で怒ってしまったとき。+51
-1
-
54. 匿名 2013/12/03(火) 19:11:00
子供を叱った事がないこと。
10ヶ月の娘なんですが、どんな時に叱るべきなのかも分かりません。
泣きやまないから?
物を壊したから?
離乳食を食べないから?
買い物中に泣き出したから?
叱った所で、ちゃんとこちらの言ってる事が分かるのか、それすらも分からないです。
「叱りすぎて反省...」というママさんは、ちゃんと母親している証拠だと思いますよ!
+13
-24
-
55. 匿名 2013/12/03(火) 19:20:07
添い乳しながらガルちゃんに夢中になってるとき+52
-1
-
56. 匿名 2013/12/03(火) 19:26:22
健常に産んであげられなかったことです。
10歳になり自分の病気も気付いてるのに、その病気に対しては文句一つ言わないこと…
本当は嫌で嫌でしょうがないはずなのに。
小さな子供に気を遣わせて…最低な親です。+54
-3
-
57. 匿名 2013/12/03(火) 19:27:19
52
気持ちはわかりますが、世の中には若い元気な祖父母がいてね、孫を喜んで預かるケースも多いんですよ~
義妹はそんな感じの育児してます。甘えすぎ!入り浸るな!と心の中で言ってます。
一方、私の実母は元気だけど家庭的じゃないから、孫は可愛いけど世話はお断りタイプ。
こればかりは、いくら気になっても、他人が口出す問題じゃないと思ってます。
+29
-3
-
58. 匿名 2013/12/03(火) 19:29:32
54
これからですよ。これからいくらでも、自分も叱れる母親だったんだな・・と実感できます。+26
-0
-
59. 匿名 2013/12/03(火) 19:42:46
トピ主です。
皆さんのお話共感出来るものばかりで、親近感が湧きます(o^-^o)
54さんは穏やかに育児されてるんだろうなぁ~と感じました。羨ましいです(*^^*)
うちは一人目は赤ちゃんのうちからイライラして怒鳴ったり、思い出すだけでも最悪な母親すぎて…。
一人目の育児程、後悔してることはないです。
出来ることなら、やり直したい!!
赤ちゃんの頃の写真を見てはそう思います。+31
-1
-
60. 匿名 2013/12/03(火) 19:51:59
一人暮らし20歳です。
今は上京していてなかなか母にあえませんが、金銭面体調かなり心配してくれます。
それだけでほんとに充分だし、きついときも母のメールを見るとがんばれます。
うちの母は、いたって普通です。
怒られたこともたくさんあるし、叩かれたことなんかたくさんあリます。
でも、母がわたしは世界で一番大好きです。
みなさん、母親失格とか思わないでください。
お母さん産んでくれて、育ててくれてありがとう。
親ってほんとに子供にとっては絶対な存在ですからね。+64
-0
-
61. 匿名 2013/12/03(火) 19:52:29
54
10ヶ月なら叱る場面なくて当たり前ですよ。
私も一人目を初めて叱ったのは1歳過ぎて、テーブルに登った時。叱るというか「躾」ですが。
魔の二歳です、気づいたら叱ってばかりになるのは・・
+36
-0
-
62. 匿名 2013/12/03(火) 19:54:00
子育てに疲れた時、
この子達は私が産んだ(生を与えた)んだから、私の手で生を終わらせることも許されるだろう…と自分勝手で最低な考えが浮ぶ事。
まだ幼児乳児だから母親と一体感があってそんな事考えるのかな。
自殺願望ってほどではないけど消えてしまいたいと思うことは多々あるし。
子供達は可愛いよ。でも叱り方とか躾って難しい
いつかこの子達産んでよかった。子供達は私の元に生まれて良かったって思うときくるのかな…不安+41
-7
-
63. 匿名 2013/12/03(火) 19:55:11
54
まだ10ヶ月なら、むしろそれが当たり前かと思いますよ。+33
-0
-
64. 匿名 2013/12/03(火) 20:02:14
54さんが何を言ってるのか、わからないのですが・・・+10
-15
-
65. 匿名 2013/12/03(火) 20:04:40
感情のまま叱りつけてしまって、子どもが怯えた目をして泣いてるとき。
自分も子どもの頃に散々同じ思いして、自分が親になったら絶対しないと決めてたのに…子どもに本当に申し訳ない…+41
-1
-
66. 匿名 2013/12/03(火) 20:06:20
すいません、54です。
まだこれからなんですね。
「子供を叱れない母親」が増えていると聞くので、もしかしたら自分もそうなんじゃないかと思ってしまって...。
意味不明ですいません+33
-5
-
67. 匿名 2013/12/03(火) 20:12:58
14
ここの主婦達みんなそうなんじゃないの?
+3
-3
-
68. 匿名 2013/12/03(火) 20:16:59
64さん、分からないなら分からないで結構です。
スルーしてください。
+16
-6
-
69. 匿名 2013/12/03(火) 20:17:22
息子の障害を受け入れるのに時間がかかったこと。
うちの子に限ってって思いが強くて。もっと早く受け入れてもう少し早く療育してあげたかった。
お母さん好きって言ってくれる息子が愛おしいです。+39
-1
-
70. 匿名 2013/12/03(火) 20:24:46
29さんのママ友さんみたいな人いる。
自己嫌悪に陥るから付き合ってない。
そんな私は 仕事から帰ってご飯も作らずソファで寝てしまってた。
高学年の息子 ごめんね。
私は 母親失格です。+18
-1
-
71. 匿名 2013/12/03(火) 20:28:56
幼稚園ママ達との親子でのハロウィンパーティーが嫌で、無理やりその日は用事を作って、行かなかったこと。
子どもは喜ぶから参加した方がいいんだろうけど、どうしてもパーティーの類いが苦手。+71
-2
-
72. 匿名 2013/12/03(火) 20:30:07
中学生の息子が今、高熱出して寝込んでるのだけど、体調も心配だけど、明日病院に行くのイヤだなぁって思ってる…。ひどいよなぁ…。
+37
-3
-
73. 匿名 2013/12/03(火) 20:44:44
私は元から声が大きいのですが、子供を叱る時は余計に大きくなってしまい子供が怯えるのが分かります。
叱った後は「もう怒ってないからね!ママは○○のこと大好きだよ」と必ず言うようにしてますが、その時に子供がものすごい笑顔で「ママごめんね、○○もママが大好きだよ」と言ってくれて毎回泣きそうになります。
なるべく叱らないようにしたいのですが、自分の感情にまかせて叱ってしまいこの子は私の子供で幸せなのかなと考える毎日です。+48
-0
-
74. 匿名 2013/12/03(火) 21:01:49
私が変顔したら怖がったので、面白くて更に変顔して泣かせてしまった時…
子供からしたら、いつも知ってるママの顔が変貌したらそりゃ怖いよね…。
+6
-7
-
75. 匿名 2013/12/03(火) 21:11:45
マイカクですが不倫しちゃったとき。+7
-20
-
76. 匿名 2013/12/03(火) 21:31:17
やっぱり自分の気分で叱ってしまった時、寝顔を見ながら泣いて謝ってます。大好きなのに、すごく大事なのに…うまくいかない時がある。
必ず抱きしめて、愛情が伝わるように努力中です。+35
-0
-
77. 匿名 2013/12/03(火) 21:42:36
生理前、トゲトゲしてちょっとしたことで怒鳴ってしまい自己嫌悪になります。+22
-0
-
78. 匿名 2013/12/03(火) 21:44:06
自分の機嫌で怒ってしまうとき。本当に反省する…+21
-0
-
79. 匿名 2013/12/03(火) 21:46:28
皆さん、同じですね。
子育ては、親育て。
ゆっくり頑張りましょう!+11
-0
-
80. 匿名 2013/12/03(火) 21:47:38
52.57
その場合って、母親も実家にいるの⁇それとも子どもだけ預けてるの⁇それによって話が違う気が…
近くに住んでたらたくさん実家に帰った方が親も喜ぶんじゃないの⁇
うちは雨の度、夫が休みの度にどちらの実家にも行って、みんなでごはん食べたりしてるんだけど…とくに夫の両親は仕事してないからヒマみたいで。
甘えすぎですかね⁇これこそ自覚のない母親失格⁉+10
-3
-
81. 匿名 2013/12/03(火) 21:47:54
いつも母親として足りてない気がしてる
他のママ達がすごく立派に見える+50
-0
-
82. 匿名 2013/12/03(火) 21:52:41
一歳児の母親ですが、朝昼晩おやつを家で与えるときに、子供さえいなければゴロゴロ出来るのにって思う時、自分に悲しくなります。+20
-3
-
83. 匿名 2013/12/03(火) 21:55:55
まーいつも思ってますよ(゜ロ゜)
自分優先にしてるとことか、感情のままに怒鳴りちらす。手をあげていた時期もありましたが、
自分もですが、されてきたことは叩き込まれるので何の躊躇もなく出来てしまうもので。
息子が自分そっくり、(短気、怒鳴る,手を上げる,)
になってしまったのを見てこの先これで悩まないでほしいと!つくづく思い、意識して叱ったり手を挙げるのを堪え我慢して対応する日々です。
ダメな母親ですよ。私を見たら底辺の母親に見えると思います?ちゃんとやってんの???って。
でも、宝物です。+21
-1
-
84. 匿名 2013/12/03(火) 21:57:41
私は子供三人のしつけ
旦那のしつけ
ワンコのしつけ
全てにおいて失敗してます
もう一度やり直せたら
上手くできそうなんだけどなぁ〜+17
-0
-
85. 匿名 2013/12/03(火) 22:00:00
80
52、57ではないけど、うちは実家が近いので週1で行きます。
親に孫を見せに行くのも親孝行だと思ってます。
子供も親も嬉しそうだし、そんな姿を見てる私も幸せです。まだ子供達が小さい今だからこそ沢山会わせてあげたい。
私自身も祖母の家に遊びに行くのが楽しみだったし、
今でもいい思い出ですよ(^-^)
当たり前ですが、実家に帰った時は家事は進んでします。+10
-3
-
86. 匿名 2013/12/03(火) 22:01:01
80さん
私もどちらの両親も近くにいるので、週2は子供だけ預けて自分は帰り、自分だけの、時間です。
義両親も孫だけの方が気を使わず済むし、
甘えっぱなですが。今はそれで上手くいっていると思ってます。気兼ねなく、頼れる場所がある事が今の時代恵まれてるのでしょうね!+9
-3
-
87. 匿名 2013/12/03(火) 22:14:09
仕事でかえりがおそくご飯作りながらグズグズな子どもたちが可哀想でご飯前にマクドナルドのハッピーセットを食べさせたこと2回。ごめんね、と思いながら子どもたちは大喜びでしたが。その後遅れながらも作ったご飯はもちろん食べてくれませんでした(泣)+18
-0
-
88. 匿名 2013/12/03(火) 22:14:11
みんな頑張ってるなぁ〜私ももっといいお母さんになれるように頑張ろうo(^_^)o
+9
-0
-
89. 匿名 2013/12/03(火) 22:14:47
49
いやいや、あなたは母親失格なんかじゃない!
不倫して平気で家族捨てて出てった糞旦那は父親失格だけどね!他人事ながらいつかバチが当たって苦しめと思います。
あまりしょいこまないで頑張ってくださいね。+28
-0
-
90. 匿名 2013/12/03(火) 22:18:36
今まで何度もありすぎます。+5
-0
-
91. 匿名 2013/12/03(火) 22:22:52
寝る前に、お菓子催促に負けてついついお菓子をあげちゃう時(´;ω;`)+19
-0
-
92. 匿名 2013/12/03(火) 22:23:06
今、2人目妊娠中。
上の子と、余り年を離したくなくて、病院に通ってまで欲しかった第二子。
実家は遠く、普段は1人で面倒みてます。
欲しくて妊娠したのに、今、下の子が産まれてきて、1人で面倒見れるのか不安で仕方ありません。
上の子が今、2歳でちょうど2人でおでかけしたり、子育てに余裕が出てきたのに、また新生児のお世話が出来るか、産まれてくるのが怖いです。
弱い母親で申し訳ないです。。。+16
-5
-
93. 匿名 2013/12/03(火) 22:35:19
45
よく書けたな。
そーゆートピでも限度がある。
気分悪い。びっくりするわ。+9
-2
-
94. 匿名 2013/12/03(火) 22:41:31
犬好きで8年になる大型犬飼ってます。息子は1歳、8年不妊治療してやっと授かった我が子なのにその8年一緒にいるペットの方が好きだと感じた時。念願の我が子だったはずなのに、我が子が泣き叫ぶと、普通の親では感じないはずなのに私はかなり不愉快になります。病院に行っても特に言われない、我が子可愛いは可愛いのに。+11
-3
-
95. 匿名 2013/12/03(火) 22:45:11
45は釣りであってほしい+9
-0
-
96. 匿名 2013/12/03(火) 23:13:11
80
そう思います
親孝行と自立は 分けて考えましょう+2
-0
-
97. 匿名 2013/12/03(火) 23:14:21
夜とか、子どもが、くずって寝ないとき、、、+7
-3
-
98. 匿名 2013/12/03(火) 23:21:07
子どもが、ぐずって、寝ないとき。旦那といつも、子どもの前で、大喧嘩をするとき。+3
-2
-
99. 匿名 2013/12/03(火) 23:31:01
45は美奈子か?+12
-1
-
100. 匿名 2013/12/04(水) 00:05:18
45
それって虐待だよ+12
-0
-
101. 匿名 2013/12/04(水) 00:21:24
明日こそは怒鳴らないようにしようと思っていても、どうしても思うようにいかずイライラして怒鳴ってしまいます。子供が風邪をひいてぐずり、薬も拒否。体調が悪いから仕方ないと思っていても、睡眠不足の上家事も思うようにすすまず怒鳴ってしまい自己嫌悪。ダメな母親です。+12
-0
-
102. 匿名 2013/12/04(水) 01:04:48
子供と一日二人っきりで居るのが辛い。
イライラして発狂しそうになる。家計的に働かなくても大丈夫(住宅ローンはあるけど)だけど保育園預けてパートに出てる。少し離れる方が愛情が保ててしまうから息子には申し訳ない。+15
-2
-
103. 匿名 2013/12/04(水) 01:07:57
うちの親のことだよ。
母親は専門卒で資格取ったはいいが、ほとんど働かず高卒の父親と勤めてる会社のネームバリューで結婚したからなにも自信もって人に言えることなんかしてないくせに、私には
「勉強しろ!(近所のババア連中に自慢の種、姑に対する復讐)」
「金、金、金!世の中結局カネ!」
「近所の人に対する罵詈雑言の捌け口」
「就職くらい自分の考えで動きたいのに、志望先を散々父親と寄ってたかってけなす。(普段仲悪いくせにこういうときだけ阿吽の呼吸)」
「女のくせに独り暮らしなんか絶対許さん!(奴隷が居ないと困る)」
「娘が女として輝くのは許せない」
「夜の飲み会は10時には帰ってこい!(付き合いとか場の空気とかぶち壊し)」
もうお願いだから手を離せよ!目の前から消えろよ!+7
-2
-
104. 匿名 2013/12/04(水) 01:20:55
子供が騒いでても叱らない母親は失格だと思う
+16
-0
-
105. 匿名 2013/12/04(水) 01:58:27
こういう時間に子供が寝てからガルちゃんやってるママさんたちはいいけど子供の前でスマホ長々と弄ってるママさんたちは見てるとイラつく。
そんで子供にゲームやりすぎとかアホか。
外で子供といる時にスマホ長々と弄ってるのみっともないからやめた方がいいよ。
出来れば家でも子供の前ではやめてほしい。
+19
-1
-
106. 匿名 2013/12/04(水) 02:03:38
45
中学生の子供に、下の子の面倒みさせて彼氏と同棲+0
-5
-
107. 匿名 2013/12/04(水) 08:27:52
今までそれなりに頑張って育児してきて、息子のこともほんとに大切にしてきたけど、この夏、頭の上に突如巨大なクマンバチが出現したとき、4歳の息子を守らずに自分だけダッシュしてしまった。。死ぬほど虫が嫌いと自覚はしていたけど、まさか私が息子を守らないなんて…と今でもショック。+6
-1
-
108. 匿名 2013/12/04(水) 08:41:23
34さんにたくさんマイナスついてるのが悲しい。
そんな風に思うことがマイナスなのかな?
私も動物みたいって発想にはならなかったけど、授乳の時なぜか気分が悪くなりイライラすることがありました。
産後はホルモンバランスも整ってなくていろんな鬱症状が出るし、そう思いたくないのにそういう感情になってしまうのなんとなく理解できる。
34さん自身が母親失格だなんて思いませんよ。+12
-0
-
109. 匿名 2013/12/04(水) 08:53:55
不倫相手とラブホでHに夢中になり過ぎて、保育園のお迎えに遅れた時+3
-14
-
110. 匿名 2013/12/04(水) 09:15:21
子供の夜泣きが連日続き、ついイライラしてうるさいなぁってブツブツ言ってしまったり、トントンする手がバシバシ強くなってしまう時。
(ギリギリ手加減するくらいの理性はあるのに)
子供だって眠れなくて辛いんだ、こんな時期は今だけだ、安心させてあげなきゃ…
そんなこと頭では分かってるのに、穏やかで優しいママになりたいのに自分に余裕がなくてイライラしてしまいます(T_T)+23
-0
-
111. 匿名 2013/12/04(水) 10:00:56
94さん
私も12年一緒にいるネコの方が可愛いって思ってましたよ。
初めての育児で責任感とか寝不足で疲労がたまっていて1年半位は、あんまり自分の子供が可愛いって思えなかった。
その事でまた悩んだり…。
でも、もうすぐ2才になるので余裕も出来て、今ではすごく可愛いー!って毎日思ってます!+7
-0
-
112. 匿名 2013/12/04(水) 10:11:30
未婚で産んで生活保護もらってパチンコして保育園に迎えに行く時。新しいパパを見つけてあげたいと思う。+0
-11
-
113. 匿名 2013/12/04(水) 10:50:57
自分の気分で子どもに厳しくしたり、
寛容になってしまうことがある。
+4
-0
-
114. 匿名 2013/12/04(水) 10:54:05
34さん、108さん。
私もなんで34さんにマイナスかわかりません。
産後鬱だと思うけど本当に辛いですよね。
自分がミルクタンクになった気分でした。
+5
-0
-
115. 匿名 2013/12/04(水) 10:55:05
親なのに他のママ友を疎外したり
ネットで人の悪口書き込んだり、叩いたり
親同士の事情で
子どもの世界に口だしたり
親である前に一人の人間として
未熟な人が世の中にあふれてますな。+6
-0
-
116. 匿名 2013/12/04(水) 11:08:24
45は二度と同じ過ちを犯さないでね。
子供たちは笑顔で迎えてくれたけど、心のしこりは一生消えないと思う。
うーん。。。。やっぱ来年には再犯かな。
ここまでのバカ、変われないでしょ。+4
-0
-
117. 匿名 2013/12/04(水) 11:47:41
自分の感情で怒る時。
泣いた子供を見て
自分にもイライラして
必要以上に怒ってしまった時
後から
こんなお母さん嫌だよね。って思う
でも好きだと言ってくれる子供。
ごめんね。+7
-0
-
118. 匿名 2013/12/04(水) 12:04:42
60さん、いいお母さんなんですね。それに、いい娘さんだ!
私の母親も完璧じゃなかったし、やれることを精一杯やってくれたとは
思うけど、時には感情に任せて怒られたこともあるし、
手をあげられたこともあるし、そうかと思えば甘やかされたこともあり・・・
でも、私も自分の母が大好きです。
孫を産んでくれたことが一番の親孝行よ、って言ってくれた時には涙出ました。
子供にそんな風に感謝される母親になりたいです!+4
-0
-
119. 匿名 2013/12/04(水) 12:46:10
娘二人成人しています。
ゲーム大好きだし、掃除洗濯手抜きだし(><)
食事だけはしっかり作りましたが。
それでも二人とも警察にお世話になる事もなく、普通に仕事をして生活費も入れてくれていて、家が一番落ち着くと言ってくれる娘達に感謝しています(^-^)
親も子供と一緒に成長していくものです。
若いお母さん達頑張って!+7
-1
-
120. 匿名 2013/12/04(水) 12:56:15
息子が邪魔になってしまい、殺して埋めたとき。
まだ発覚していない
(´;ω;`)
ごめんね+1
-14
-
121. 匿名 2013/12/04(水) 13:15:29
幼稚園に持たせるものを結構な頻度で忘れてしまう。前の日にしっかりプリント見て準備するのに抜ける事がある…それが原因で園で娘が泣いたと聞いて暫く立ち直れなかった。+4
-1
-
122. 匿名 2013/12/04(水) 13:40:33
120
冗談だよね?
あなたがした事は殺人だよ。+9
-1
-
123. 匿名 2013/12/04(水) 14:00:03
みんなそれぞれ気づいてるし、最後は子供が大好きって思ってるんだからダメ親じゃないよ!少しの失敗は誰にだってあるから頑張ろう。…私も落ち込むけど、みんなのコメみたら元気でた!!ありがとー♪+4
-1
-
124. 匿名 2013/12/04(水) 14:03:15
釣られちゃダメーー!+7
-1
-
125. 匿名 2013/12/04(水) 14:04:28
73の書き込みを読んで、自分の昔を思い出しました。
怒鳴られたり、ビンタで鼓膜を破られたり、束縛もあったし、
凄い未熟な母親(高齢出産でしたが)に育てられ、ずっと嫌っていたけど。
何かあった最後には抱きしめて好きって言われた記憶があったから、愛情を実感しながら生きて、ずっと親子で居られました。
今、祖母になった母が、性格も丸く寛容になったところを見て、
手を差し伸べようと思う事ができます。
子供を生んだ位では、急に何か悟ったり大人になる事もないし、親の素質や資格が全員にあるとは限らないけど、
親も子供との関係の中で、手探りで成長していくのだと
実親の姿を通して思いました。
ちょっと今、泣きそうですw+5
-0
-
126. 匿名 2013/12/04(水) 14:15:08
45みたいな親、居るわ。
平日はスーパーの惣菜食べさせて9時に寝かしつけたら夜遊び。
週末は祖母に預けて遊び。
あげく、小学生の息子が祖母になつき過ぎて自ら親を捨てて帰らなくなった。
それをいい事に、今度は男と同棲。病院で子供を見かけて可愛くなったから、赤ちゃん欲しいなんて言ってて呆れる。
私含め、周りの女友達はみんな去って、男からも、結婚はあり得ないって言われながらもしがみついてる。
女ってだけで、誰でも親にはなれるけど、子供はペットじゃない。いっそ、免許制にしてくれ。+7
-0
-
127. 匿名 2013/12/04(水) 15:11:15
122
124
釣りではありません。
裏の山に相方と一緒に埋めました。
行方不明の扱いです。
本当に後悔しています。
なぜあんなことしたのだろう(;_;)+1
-15
-
128. 匿名 2013/12/04(水) 15:38:52
127
釣りで書いたとしても最低。
もし本当に殺して埋めたなら
自首したら?
一生苦しめばいい!+10
-1
-
129. 匿名 2013/12/04(水) 15:58:15
128
私は127じゃないけど。
あんたこそ自首したら?
冷たい人だね。+2
-12
-
130. 匿名 2013/12/04(水) 16:14:23
??
とりあえず、通報すれば良いの??+4
-2
-
131. 匿名 2013/12/04(水) 16:14:28
なぜ128が自首?
129意味不明ですね。+12
-1
-
132. 匿名 2013/12/04(水) 16:27:16
131
五月蝿い、死ね糞女。+0
-13
-
133. 匿名 2013/12/04(水) 16:29:28
別れた元旦那の悪口をついつい息子の前で言ってしまう事、不倫した女選んでうちらを捨てた事がどうしても許せなくて(-_-)その度に申し訳ない気持ちになります。+5
-2
-
134. 匿名 2013/12/04(水) 16:36:35
離婚して実家に戻りました。
母が家事等はしていて私は手伝う程度で母子家庭とはいえ恵まれている方だと思っています。
春から保育園なのでそれまで子どもとゆっくり過ごそう!優しくしよう!と思っているのに自分の都合で怒ったり、夜中の夜泣きの時イライラして雑に抱っこしたりで寝顔を見て反省しています。
産まれた時はそれだけで幸せだったのに、毎日一緒に居られるとこにだんだん慣れているのかもしれません。
私を必要として泣くのなんてあと数年でその後はウザったく思われるのだから、今のうちだけですよね(´・_・`)
長くなりましたが、ここを見て自分だけじゃないんだ、、と思い楽になりました。
みなさん、子育て頑張りましょうね\(´ω` )/+7
-1
-
135. 匿名 2013/12/04(水) 19:09:19
産後うつって都合のいい言葉。
育児したくないだけじゃん
+1
-7
-
136. 匿名 2013/12/04(水) 19:12:40
派手に寝坊して、子供が泣きながら走って学校行ったとき…(T_T)+2
-0
-
137. 匿名 2013/12/04(水) 19:44:40
54が面白い。+1
-0
-
138. 匿名 2013/12/04(水) 20:14:38
子供にはイライラしないのですが、旦那にすごくイライラして喧嘩を見せてしまう。
旦那相手だと感情のコントロールが出来ず泣いたり怒鳴ったり…
そんな部分も含め自分が大嫌いで消えてしまいたいと思いなが生きている。
こんなことではダメだと思うのに強くなれない。
このままでは子供の人生の邪魔をしてしまう。
母親失格。
人間失格。+2
-0
-
139. 匿名 2013/12/06(金) 12:10:27
とうとうリスカした
やっぱり旦那に対して駄目だ。
子供にはイライラしないのに…
本当おかしい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する