-
1. 匿名 2016/03/28(月) 10:32:41
今思うと、自分が放置子だったのでは?という人いますか?
放課後はいつも公園かお友達の家に行っていました。大人になり、もしかして迷惑だったのかな?と思い、恥ずかしくなります。+531
-8
-
2. 匿名 2016/03/28(月) 10:34:21
子供は悪くないよ+513
-5
-
3. 匿名 2016/03/28(月) 10:34:39
放置されてたの私だ+132
-53
-
4. 匿名 2016/03/28(月) 10:36:14
春休みだから、奴らが現れないように毎日祈っている。
追い返すのもストレス。
週1くらいなら良いんだけどね。+309
-34
-
5. 匿名 2016/03/28(月) 10:36:26
子供は悪くない。過去を思い出して恥ずかしくなる必要ないよ+438
-6
-
6. 匿名 2016/03/28(月) 10:37:20
主さんは夜遅くまで外で遊んだり友達の家にいたりしたの?+30
-5
-
7. 匿名 2016/03/28(月) 10:38:01
どのレベルまでなんだろ
田舎だから毎日のように友達と外で遊んでたけど、別に放って置かれてたとは思ってない+288
-7
-
8. 匿名 2016/03/28(月) 10:38:02
私の知人で不倫相手を家に連れこみ、子供の3人追い出してた人がいました+26
-23
-
9. 匿名 2016/03/28(月) 10:38:57
母子家庭でしたので
母親は昼も夜も働いていて、さらに彼氏がいて夜の仕事が終わってからそのまま彼氏の家に泊まったりしていたので
本当に放置されていました
兄妹がいたので1人じゃなかっただけヨカッタですが、自分が母親になった今、
母親の行動はなおさら理解できません
再婚した母親とは絶縁しました+581
-5
-
10. 匿名 2016/03/28(月) 10:39:11
出典:blog-imgs-48.fc2.com
+4
-19
-
11. 匿名 2016/03/28(月) 10:40:40
放置子だったと思う。
親が子供にチョー無関心。
何時に帰ろうが怒られたことはない。
いじめられっ子で友達もそんなにいなかったから、近くの公園とかでフラフラしてた。+352
-5
-
12. 匿名 2016/03/28(月) 10:40:43
放置子…だったのかな?
自分も周りも親が共働きだったから何とかなったけど。
放課後はその友達と遊んでた。+74
-6
-
13. 匿名 2016/03/28(月) 10:40:58
>>8
私の幼馴染もそうだった
お母さんの彼氏がくると出されていつもうちに遊びに来てた+133
-2
-
14. 匿名 2016/03/28(月) 10:41:08
放置子だったんだなーと今考えれば思います。
長々と友達の家に居座ったりとかはなかったけど、よくお邪魔はしてたな。
あの頃の友達のお母さんすみませんでした。
+359
-7
-
15. 匿名 2016/03/28(月) 10:42:51
親が共働きの産物です+199
-16
-
16. 匿名 2016/03/28(月) 10:43:12
>>7
ほんとそれだよね。
うちもど田舎で、母はほとんど家にいたんだけど
外で友達と遊ぶのが好きで大抵家にはいなかったよ。
自分が放置子だと思ったことないな。+113
-20
-
17. 匿名 2016/03/28(月) 10:44:01
共働きは寂しい想いをする子供を増やすだけ。+210
-73
-
18. 匿名 2016/03/28(月) 10:44:14
昔は今よりも多かったと思う
私が子供の頃は鍵っ子という言葉がよく聞かれたな
うちは両親共働きで早くても18時までは親は帰ってこなかった
けど私は外で遊ぶより家で本を読んでるのが好きだし、友達はみんな学校はさんで反対方向に住んでる子ばかりだったから放置されてても家で一人で過ごしてたな+203
-3
-
19. 匿名 2016/03/28(月) 10:44:49
しつこくなければ、そんなに迷惑じゃないと思います。
嫌なのは何度断ってもしつこくチャイムを押したり、庭に居座る子ども。+236
-8
-
20. 匿名 2016/03/28(月) 10:45:09
悪くないから大丈夫だよって言われて安心できる人って居ないと思う
大人になって気付くんだから。
わたしも誰かの家に行ってばかりだったな。絶対向こうは迷惑してた+187
-5
-
21. 匿名 2016/03/28(月) 10:45:12
ちょっと違うけど三姉妹の末っ子だったから世話をするのは姉達。
私はお母さんにかまってほしかったのに。
寂しかったな
+70
-11
-
22. 匿名 2016/03/28(月) 10:46:04
学童に預けられてたけど
(確か夏休みも何日かいた記憶がある)
人見知りで仲のいい子はあまり出来なかったから
一人ででも家にいたかったなぁ…+92
-5
-
23. 匿名 2016/03/28(月) 10:46:21
母子家庭で母親が典型的なADHDでアスペルガーだったので家も散らかってて放置状態でした
いまでいったらネグレクトとかいうんでしょうね
小学校も中学校も学校の先生だけが頼りでした+201
-5
-
24. 匿名 2016/03/28(月) 10:47:16
>>23さん
頑張りましたね(;;)+184
-3
-
25. 匿名 2016/03/28(月) 10:47:26
>>7 >>16
家に居場所がない放置子と
家に居場所があって、自分が好きで遊びに出てる子とは違うと思いますが…。+297
-3
-
26. 匿名 2016/03/28(月) 10:49:41
20~30年前で、しかも田舎だったら、道で遊んでもそれほど迷惑じゃなかったんだろうね。
今は道路で遊ぶのはアウトだけど。
他人の家の前で奇声あげて遊ぶ放置子、殺意がわく。注意しても無視だし。+95
-17
-
27. 匿名 2016/03/28(月) 10:50:29
>>25
16です。確かにそうかもしれませんね…(^^;+14
-4
-
28. 匿名 2016/03/28(月) 10:50:35
昔のほうがそういうの緩かった
今じゃあり得ないってなるかもしれないけど子どもだけの世界だったよね。今は親ありきの付き合いって感じ+105
-6
-
29. 匿名 2016/03/28(月) 10:51:24
年少時から筋金入りの放置子だったけど
インドアだったからよそのお宅に物理的に迷惑はかけてなかったと思う
でも近所の人、心配してくれてただろうな
みんなよくがんばって大きくなったね、自分をほめよう+213
-5
-
30. 匿名 2016/03/28(月) 10:52:30
今考えると自分は放置子だったと気づいた。
いつもひとりだった。
近所の工場のおっさんが唯一の友達で廃材おもちゃに遊んでた。
タイムマシーンで戻ってしこたま遊んで励ましてあげたい。
+244
-4
-
31. 匿名 2016/03/28(月) 10:53:02
>>11
読んでて胸にグッときてしまった。
子供の頃の11さんを抱きしめてあげたいよ。+26
-13
-
32. 匿名 2016/03/28(月) 10:54:13
母子家庭で腹違いの兄弟もいっぱいいてお母さんは毎日飲みに出かけるし私が腹を立てて家出した時も家出したことにすら気づいてもらえなかった
母親の愛情を知りません+206
-3
-
33. 匿名 2016/03/28(月) 10:54:35
>>16
自分がそうしたくて、すすんで外で遊んでたんでしょ?
それなら放置されてたと言わない。
外であそぶのが好きで楽しんでたんでしょ?
+101
-7
-
34. 匿名 2016/03/28(月) 10:57:14
小学生時代、近所に住んでた友達が
放置子でしょっちゅう家に居座ってた。
その子の上のお兄さんが重度の障がい抱えてるみたいで、親がお兄さんの世話でつきっきりだから寂しかったんだって。+158
-4
-
35. 匿名 2016/03/28(月) 10:57:55
毎回共働きがどうとかって話が出るけど、専業でも子供に関心がない母親も本当にいるよ。
特に団地住みとか生活保護家庭。+163
-21
-
36. 匿名 2016/03/28(月) 10:58:51
たまり場にされる家ってあるんだよね
親も子どもに甘いんだか無関心なんだから分からないけど、そうなったら終わりだと思う
中学時代近所の住人からうるさいってクレーム来てたよ+79
-4
-
37. 匿名 2016/03/28(月) 11:00:08
親が共働きで常にほったらかし。
鍵っ子でもなかった。
親が帰るまで家は開かないから、ランドセルを納屋のような場所に
置いて親が戻るまで外をふらついてたな。
遊ぶ子がいる時はいいけど、一人だとキツイよねー。
+117
-2
-
38. 匿名 2016/03/28(月) 11:01:41
うちも比較的放置気味だったけど、今更過去振り返って辛かったとは思わない。
うちの近所に親に捨てられた子の施設があったので、どんな環境であれ施設ではなく親の元で育ててもらったことが有り難いです。+17
-18
-
39. 匿名 2016/03/28(月) 11:02:31
両親は共働きだったんだけど、家に帰れば必ずおばあちゃんがいた。
一応居場所はあったんだけど、これは放置子ではないですか?
+48
-29
-
40. 匿名 2016/03/28(月) 11:03:47
うちは放置子の溜まり場になってたわ。
私と妹のクラスの放置子が3人ずつ位集まってた。お菓子もゲームもたくさんあっし、母親が専業主婦でずっと家に居たから
恰好の溜まり場だったみたい。
毎日来られて迷惑だったけど、ジャイアンみたいなのが一人いて断ったら意地悪されるから断れなかった。+42
-7
-
41. 匿名 2016/03/28(月) 11:04:26
見てくれる身内がいるなら放置子じゃないと思う。+138
-4
-
42. 匿名 2016/03/28(月) 11:05:24
>>41
>>39
なるほど。
ありがとうございます。+5
-0
-
43. 匿名 2016/03/28(月) 11:07:09
1です。
友達が○時までいいよ!と言った時間には帰っていましたが、お菓子を持って行くことはあまりありませんでした。
友達がOKなら一緒に100円くらい駄菓子を買って食べたりでしたね。
自分の家が汚かったので、よそのお宅に行くばかりでした。+96
-1
-
44. 匿名 2016/03/28(月) 11:07:10
放置されてた身としては、周りで一番羨ましかったのが
土曜日に午前中で学校終わったらお母さんと買い物行くんだ~ってやつ。
服買いに行くんだ~とか、仲良さそうで羨ましかった。
うちなんて洋服一緒に選んだことなんて一度もないよ!
買い物は邪魔だから連れて行ってもらえなかったしね。+170
-2
-
45. 匿名 2016/03/28(月) 11:08:20
私も今思うと放置子だったんだなと思う。あの頃のお友だちのご家族に謝りたい。
姉もいたけど、姉とも仲良くなかったし。
共働きでも、きちんといけないことや人のお宅に上がるときのマナーを教えてもらってる子は放置子じゃないよ。
学校や放課後、子供がどう過ごしてるか関心を持って聞いてくれる親もいるから、そういう家は友達でもきちんとしてた。
私は、日中私がどう過ごしてようが無関心で聞かれたことも無かったからやりたい放題だった。
ただ、お金はあったのか、やりたいと言ったお稽古はやらせてくれた。私は家にいたくないからお稽古をたくさんしたけど、殺りたくてやった訳じゃないから全然上達しなくてフェードアウト。
親も特に上達しなくても無関心。無限のループ。
今の時代、共働きの家庭が多いと思うけど、毎日30分で良いから子供の学校でのことや放課後の話を聞いてあげてほしい。
+140
-3
-
46. 匿名 2016/03/28(月) 11:08:56
>>39
そんなこと言ったら共働きや母子家庭の子はみんな放置子になっちゃうよ笑+32
-9
-
47. 匿名 2016/03/28(月) 11:11:36
私も母子家庭で母親はデパート勤務で休みが平日
母親の休みの日には彼氏(同じ職場の人で妻子いる人)がうちにくるので
学校から帰ると鍵しめられてる
仕方ないから友達の家で時間潰してました
シフト合わせていたんでしょうね
母親が仕事の日も帰宅もせず朝帰りって日もある
基本いつも友達の家か公園、図書館に行ってました
彼氏の奥さんからうちに電話きて私にまで色々言ってきたので辛かったな…+155
-2
-
48. 匿名 2016/03/28(月) 11:11:37
>>30
わかる!
私もあの頃の自分と遊んであげたい
とにかく誰かとお喋りしたかったな
お花とか見ても綺麗だねって言える相手がいなくて寂しかったなぁ+131
-0
-
49. 匿名 2016/03/28(月) 11:12:23
お友達の家に誘われて行くのとアポなしで押し掛けるのは全然違うよ。放置子は後者だよね+84
-1
-
50. 匿名 2016/03/28(月) 11:16:16
両親共働きで、1人で家に居るのが嫌で、ずっと児童館で過ごしていました。児童館のおばさんのお手伝いをして、おせんべいとかもらって喜んでいた。掃除や片付けをして役立ってるつもりだったけど、おばさんの愛情だったんだな、と今は思います。+144
-1
-
51. 匿名 2016/03/28(月) 11:18:19
友達なんだけど母子家庭の実家戻り
一応敷地内に祖母祖父は居るけど、帰ってきて遊ぶのは本家ではなく離れの家
母親は仕事なので帰りは5時半くらい
ある日その友達にタバコをすすめられ、もちろんわたしは断ったけど堂々と吸い始めた
そこに母親が帰ってきて自分もとばっちりを受けるはめに。
子ども怒る前にタバコを扱える場所に置いて出掛けるなよ。迷惑+27
-8
-
52. 匿名 2016/03/28(月) 11:18:29
放置子とまでいくのか分からないけど、うちはオモチャを買ってもらえない家で、遊びに来てもつまらないからってお友だちが遊びに来なかった。
いつもお友だちのお家にお邪魔するばかり。おやつやお土産を持たせてもらってお邪魔していたわけではないし、お友だちの親には嫌がられていたんだろうなと今になってすごく感じる。
自分の娘には同じ思いさせたくないな。+90
-1
-
53. 匿名 2016/03/28(月) 11:18:46
>>35
私が子供のころ、うちの近所は専業の放置子たくさんでした。
学区内に自衛隊の官舎があったのですが、同級の友達はみんな一軒家の私の家にたまってました。
私がみんなの家にも行きたいって言っても「お母さんうちにいるけど、うちは狭いし汚いしお母さんがだめっていうから」とのことで一回もお邪魔したことはないし、友達の親がうちの親に挨拶来ることもなかったです。+57
-4
-
54. 匿名 2016/03/28(月) 11:20:05
まえに小学3年のときに携帯持たされ
門限が夜の11時だったって人いたわ。
有り得ない。+79
-1
-
55. 匿名 2016/03/28(月) 11:21:17
>>54
うわ~そこまでいくと虐待じゃない
有りえませんね+69
-2
-
56. 匿名 2016/03/28(月) 11:23:04
放置って言われるとちょっと違う気もするけど。
私らのために働いてくれてたし。
ただ。
放課後7時くらいまで家に誰もいない生活。
それ故に一人の遊びが得意になって、今でも好んで一人暮らしをしている私を否定するような言葉を向けられると許せない。
けっこう訂正するまで本気で怒る。+91
-1
-
57. 匿名 2016/03/28(月) 11:26:29
小学生までは鬼のように厳しかったのに、中学校入ったあたりから完全に無関心で放置されていた。
どこに泊まろうが朝まで帰らなくても全く心配されない。
私の行動もどんどんエスカレートして、彼氏の家に泊まったりが普通になっていった。
反対に姉のことは過剰に心配して、何でもやってあげて言うこと聞いて甘やかしてた。
私は自分でこのままではいけないって思って何とか持ち直したけど、姉は30過ぎても引きこもりのニートで自分のことは何も出来ない。将来面倒見ろと言われている。
縁切りたいです。+100
-3
-
58. 匿名 2016/03/28(月) 11:26:51
子供は悪くないんだよなー。
子供の友達の放置子、すごいかまってほしいオーラがすごいもん。寂しいんだよね。
もっと寛大にならないとなってここ見て思えた。
あのオバちゃんちょっと厳しかったけど、優しかったなって覚えててもらえるようなオバちゃんになろう。+143
-6
-
59. 匿名 2016/03/28(月) 11:28:21
>>58
優しいな…(;ω;)
+119
-5
-
60. 匿名 2016/03/28(月) 11:30:04
母子家庭でスナック勤務の母親。兄と私と妹。
毎日千円置いていくだけ。
当時はコンビニとかなかったから、カップラーメンばっかり。
ある日、妹が熱を出し「ホットケーキ食べたい」と泣き出し、仕方なく作ったらひっくり返す時に左顔面を大火傷。母親に電話したけど、その日は帰ってこず。翌朝、学校の先生が慌てて病院連れて行ってくれた。一生恨んでます。+189
-3
-
61. 匿名 2016/03/28(月) 11:31:05
>>23さん、私も一緒だ
辛かったよね
でもなんとか生きてこれたよ
+11
-1
-
62. 匿名 2016/03/28(月) 11:31:38
>>58
子供は地域で育てるみたいな時代は、あなたみたいな人がたくさんいたんだと思う。
私も器大きく持とう。+66
-7
-
63. 匿名 2016/03/28(月) 11:32:05
私は鍵っ子でおひとり様大好き。
比べるのはおかしいんだけど、甥っ子は春から5年生なのに、お母さんが働いてなくて、その上でなるべく家を空けないようにしてるので、一人で過ごすことがほとんどないらしい。
だから一人でいるのは大嫌いらしい。
私みたいなのもどうかと思うけど、甥も少しくらいは一人で過ごせるようになってほしい気もする。
なんでもホドホドがいい。+19
-21
-
64. 匿名 2016/03/28(月) 11:32:41
同じく。父子家庭で無関心で、お友達のお家言ったり夜ご飯までご馳走になってしまうことがあったけど、今思うととてつもなく迷惑だったんじゃないかと本当に恥ずかしいし申し訳なくなる、と同時に優しくしてくださったその気持ちに感謝しかない+130
-4
-
65. 匿名 2016/03/28(月) 11:33:23
>>47
ひどい話だね…
今、お母さんとはどういう付き合いしてるの?
自分だったら、この汚物がっと罵ってしまう。+36
-2
-
66. 匿名 2016/03/28(月) 11:35:03
今思えば放置子だったな
母子家庭で母はスナック務めだったから夜一人だったし
朝ごはんを親が作ってくれるものだというのを、小1の時に知って
すごく驚いたのを今でも覚えている
授業が終わっても帰っても、学校のトイレで宿題したりしてた
自分の子供には同じ思いは絶対させたくないです+95
-1
-
67. 匿名 2016/03/28(月) 11:39:15
今思い返すと放置子だったかも。
一人っ子、父子家庭。ばぁちゃんはいたけど…。
友達とも遊んだけど一人でもよく遊んだわ。
そのせいか大人になった今
別に一人でも寂しいとは思わないし
一人でどこでも行ける。
人がいると煩わしいまで思える。+42
-8
-
68. 匿名 2016/03/28(月) 11:39:31
放置されてたのかな??
共働き、当時まだ学童が無かったので自宅で一人で居た。
友達と遊ぶより自宅でぼんやりしてたな。友だちの家を夜遅くまで渡り歩いたりしなければ「放置子」とは呼ばれないのかな?+32
-2
-
69. 匿名 2016/03/28(月) 11:39:41
うちはゲームもオモチャも無い上に汚い、もちろん菓子も無い
人を呼べない家だったんだと思う。
大人になった今でもゲームに全く興味が無い。子どもが自分から欲しいっていえば購入を考えようと思う+30
-3
-
70. 匿名 2016/03/28(月) 11:43:15
共働きでも、土日の学校行事には来てくれる親はたくさんいた。うちは母親が子供に無関心だったから、中3の運動会の日にお弁当を作ったらお友だちと日帰りで旅行に行った。二つ上の姉は家で寝てて、父親だけが仕方なく来てくれた。
私は下の子だったから、家族で参加する運動会の最後なのにと悲しかった。
基本、母親は学校の行事や部活の応援には来てくれなかった。進路についても聞かれたこともないし、話してもふーんって感じ。
父は出たがりな人で色々と役員を引き受けてくるけど、家ではTVばかり見てて、話しかけるとうるさい!TVが聞こえない!と怒られてた。
家にいたくなかったから、いつも放課後うろうろしてた。でも、田舎だったからか、悪い人に声かけられたりもせず、何とか無事に成人しました。+77
-1
-
71. 匿名 2016/03/28(月) 11:45:20
ウチは良く子供が集まる家でオヤツも出してるけど、放置子でも物凄くマナーの悪い子と大人しくて行儀よい子がいる
マナーの悪い子は出禁!
貫く勇気と根性が無いと、子供は預からない方がいいよ+53
-2
-
72. 匿名 2016/03/28(月) 11:45:56
母子家庭で なおかつ数日〜2週間くらい帰らないというプチ家出を月に何度かする母だったので(ほぼいないんだけどね)、
私達兄弟は 家に子供だけなことが多かった。今なら児童養護施設行きだったと思う。
まるで映画の「誰も知らない」みたいだった
でもそれが異常なこととも気づかなかった。友達の家に入り浸ることもなかった
弟は髪も伸びっぱなしだし、きっと私達は不衛生だったんだな。
そのときは それが普通で 周りの大人に母親の悪口言われるのが嫌だった
あまり家にいなくても母親が好きだった
口では愛情を伝えてくれていたから。
でも母の口癖は
「私だって女として幸せになりたい」だった
今、私が家族をもち、子供を育てて思うけど、母のようになりたくないということ。
子供置いて何日も帰らないなんてありえない。
私が子供のときも周りの人はほとんど気付かないフリ。
唯一覚えてるのは、遠足の時、友達のお母さんが私の分もお弁当作ってくれたのが嬉しかったし美味しかった。
家にお母さんがいる友達が羨ましかったな
+165
-0
-
73. 匿名 2016/03/28(月) 11:47:22
>>58
心がけは素晴らしいけどほどほどにしたほうがいいよ。姉がまさにそうやって張り切ってたんだけど子どももそれが当たり前と思えばどんどん遠慮が無くなるから。いまは姉も働きに出たり子どもを外に遊びに行かせたりしてるよ。
子どもの為になることをしてあげるのが良いと思います。+26
-3
-
74. 匿名 2016/03/28(月) 12:05:23
春休みは辛い(..)
息子の友達が朝は10時きっちりに来て午後は1時きっちりに遊びにくる
息子がお昼ご飯何食べたー?って聞いたらお昼はほぼ毎日カップラーメンみたいだし
息子の弟のDS独占して使うから返してって言ったら今使ってるからヤダ!って言うし(..)
そういう事するなら家で遊ぶ事はできないからもう帰ってって言ったら「はぁー」ってため息つきながら返してくるし
もうイライラして耐えられないので今日から旦那の実家に1週間ほど帰ります
+94
-4
-
75. 匿名 2016/03/28(月) 12:05:30
首からネックレスみたいに鍵をぶら下げてました。
寂しいから街をウロウロして近所の子供達に気持ち悪がられてました。
変質者には話しかけられるし、かと思うと可愛いお姉さんに連れ歩かれ、あげく警察にごやっかいになった事もあります。
5歳やそこらの話なのに、鮮明に覚えてるし、割と冷めた感じで自分を見てました。
可愛くない子供だったっ思います。+82
-0
-
76. 匿名 2016/03/28(月) 12:06:28
自営業で母も忙しく、私も放課後はと外にいましたね。
下の兄弟が産まれる度に祖母の家に預けられていました。
幼稚園もその関係で1年半くらいしか行ってません。
そこには従姉妹も住んでてイジメられましたね。
+12
-1
-
77. 匿名 2016/03/28(月) 12:09:35
うちも今思えばってゆうのはあるかも
全然少ないですけど
お母さんがパチンコばっかりで
いつも帰って来なかったのはあった
昼間とか菓子ぱんだったりばあちゃんとこ
行ったりしてたかなーと+11
-2
-
78. 匿名 2016/03/28(月) 12:19:36
診断もされてないのに
ADHDとかアスペルガーとか無責任に言うのやめて
ただの、なまくらか精神病かも知れないのに+29
-4
-
79. 匿名 2016/03/28(月) 12:24:22
>>34
そのお友達の気持ちわかる。私も妹が障がい児で親は妹ばっかりでした。
小さい頃から色々と我慢させられて本当に寂しかったです。+14
-3
-
80. 匿名 2016/03/28(月) 12:25:08
ここってどんなトピなの?
昔放置されてました~寂しかったです~っていうだけのトピ?+22
-15
-
81. 匿名 2016/03/28(月) 12:32:42
子供のころは家には誰も遊び相手はいないから1人遊びしてた。
同級生と学校で集まって遊ぶとかの輪にもあんまり入れなかったから近所の赤ちゃんのいる家にいつも行って1歳児とかと遊んでた小学生時代。
休みの日は親に連れられてパチンコ屋で1人遊び。そこで同じよーに放置されてた子と友達になってたっけ…
そんな人生なら産まないで欲しかった。+30
-3
-
82. 匿名 2016/03/28(月) 12:39:58
>>80
放置子だった人ってことなので、そうじゃない?
少なくとも、親の立場で放置子が遊びにくるのでイライラしますってトピではないね
+62
-2
-
83. 匿名 2016/03/28(月) 12:41:20
どんな環境で育とうが一人立ちした後の人生決めるのは自分自身でしょ。
私も共働きでどこもつれてってもらえなかったし鍵っ子で放置されてたけど、親を恨んだことはないし、いい年こいていまだに被害者ぶってるの見ると腹が立つ。
親だけのせいじゃなくて自分の甘えと弱さもあるでしょ。
反面教師にしたり今は前向いてしっかり生きてる人には好感持てるけど。+6
-29
-
84. 匿名 2016/03/28(月) 12:44:32
>>65
47です
その人とは私が中学入学頃に別れて
しばらくして違う彼氏ができて
今度は夕ご飯作ってからはほとんど毎日出歩く様になり、朝帰りも頻繁
ほどなく、「新しいお父さんと新しい家に住めるよ」と。
家ができてから一緒に住みましたが
うまくいかず、再婚相手からは
「お前の父親になりたいわけじゃない、働くよえになったら出て行け」と言われて
社会人になってから1人暮らししてます
年賀状のやりとりくらいで付き合いはほとんどないです
母親からはたまに遊びに来いと言われますが、行く気になりません+67
-2
-
85. 匿名 2016/03/28(月) 12:51:01
放置子…確かに子供が悪いわけじゃないけどさ(悪いのは親)
だからって、預かったりは軽々しくしない方がいい。
上でどなたかが言ってましたが よっぽどの貫く勇気と根性?がないと…
うちの子の友達がモロ放置子です。親は朝から晩まで居らず、団地に住んでいているのですが送りに行った時に見たらメチャクチャ汚かった! こんな環境で子供育ててんの?!って感じ。
何回か預かったら、毎日やって来ては入り浸り やりたい放題。
あじをしめたのか?終いには放題子の兄弟まで来るようになったよ。
結局は我慢できずに出禁にしましたが。
中途半端に受け入れてしまった事を反省しました。
面倒見る気がないなら、受け入れない方がいいと思う。
+109
-0
-
86. 匿名 2016/03/28(月) 12:53:58
家に誰か居ても子どもに関心が無いなら同じ
親側の意見はトピに沿った内容だから無関係ではないと思います。
そういう思い出を語ってるだけで親に全てをダメにされたって話をしている訳では無いでしょう。
ただひたすらにあの頃の自分が恥ずかしいって気持ち。それだけですよ+20
-1
-
87. 匿名 2016/03/28(月) 12:59:17
親が共働きで、放課後に児童館や学童いくのは放置子とはいわないんじゃないの?
本当の放置子って専業や兼業に関係なく子供に対して無関心でほったらかしにしてる事でしょ?私は今兼業で今年から子供が学童いくけど周りから放置子だと子供が言われてたらつらいわ。+45
-3
-
88. 匿名 2016/03/28(月) 13:01:08
>>73
その通り!
私は放置子側だったけど、お金持ちで権力も地位もある家の子とお互い寂しい境遇で仲良くなった。
その子とはずっと仲良かったけど、私がその子の母親に教えてもらった。
最初は遠慮ばかりしていたら「子供のくせに遠慮ばかりで可愛くない」と言われ、遠慮しないようにしたら「遠慮を知らない可愛くない子」になった。
まだ7歳だった私には、その子の家に入り浸る事自体が恥ずかしい行為だとわからなかった。
恥ずかしい事に自分の母親でもない人に甘えてしまっていた。それを理解したので、すぐに一線ひくように心がけました。
どうか、可哀想に思わず教えてあげてください。
子供でもちゃんと理解します。
そして、あの時のおばちゃん、面倒かけて本当にごめんなさい。
+64
-1
-
89. 匿名 2016/03/28(月) 13:01:38
放置子三姉妹に親友!と思われてて、小学生のころは大変でした。
ウチに来たらすぐに押入れを開ける→欲しいものを物色→しつこくねだる。
これが毎回。
休みの日も、朝早くからうちのドアをガチャガチャ、開けるまで続けられました。
三姉妹の祖母がどこかに用事がある時、うちの母に車出すのを当たり前のように頼んできた時は、さすがに私がキレて、関わるのをやめました。
放置するのはいいけど、最低限の躾はしてほしいです。+67
-1
-
90. 匿名 2016/03/28(月) 13:07:05
誰と付き合いがあってどこにお邪魔してるのか親が把握していれば問題はない
行きっぱなしならたまにうちに招くとかお菓子を持たせるとかあった方がいいでしょうね
+9
-2
-
91. 匿名 2016/03/28(月) 13:09:44
放置子は悪くないし、
自衛のために放置子を追い返したり
無視したりした他の家庭のお母さんも
何も悪くない。
唯一悪いのは、放置子の親。
放置子本人も恥ずかしく思う必要なんか
ないから、自分に冷たくしたよその
お母さん達も恨まないであげて欲しい。
+57
-3
-
92. 匿名 2016/03/28(月) 13:14:01
いちばん恥をかくのは子ども
大人はいい顔するだけではいけない
+28
-0
-
93. 匿名 2016/03/28(月) 13:18:27
>>87
学童は放置子じゃないよ。
学童の前後によその子の家に入り浸ってるとかでなければ。
放置子って、本来その家の母親(か父親)が
子供にしてあげるべきこと(快適な
衣食住の提供、安全の保障、話をきく、
遊ぶ、関心をもつ、子供に時間を割き
愛情をかける、安心感を与える)を
しないで、それらに飢えた放置子が
よその家に突撃するのを放置してる
親の子供のことだと思う。
学童に行かせたり、常識の範囲で
お互いさま程度に自宅や友達の家で
遊ぶのを許したり、ちゃんとお金を
払って親がいない間は塾や習い事に
行かせたりしてるなら、放置子じゃないよ。+54
-1
-
94. 匿名 2016/03/28(月) 13:19:32
>>9
家と同じだ。家も昼夜働いていていつも親戚の家で母親の帰りをずーっと待ってた。いつも遅いからお母さん大変だな。と思っていたけど夜遅かったのは男といたみたいで、なんともいえない気持ちになった。勿論男作るのはいいんだけど、中学で知らない男と家族風呂とかお父さんって言えとかキツかった。 弟は馴染めても私は馴染めなくて私だけまた親戚たらいまわしで暮らしてた。母子家庭で母親に感謝しないといけないのに、心の奥で許せない気持ちもある。親不幸な娘です。+31
-2
-
95. 匿名 2016/03/28(月) 13:26:02
言い方は悪いけど、野良猫問題と同じなんだよね。
飼う覚悟がないならエサを与えてはダメ。
遊びに来た他家の飼い猫なら、飼い主さん公認ならたまにエサを与えても入り浸ったりはしないけど、野良猫は死活問題だから。
やっかいなのは、放置子は食べ物や
おもちゃや冷暖房だけでなく、
母親なみの愛情を赤の他人に求めること。
子供好きで寂しい独居老人の家にでも行ってくれれば、
誰も嫌な思いをしないのに、わざわざ
母親のいる家庭を狙うんだよね。
認知のない入居者専用の老人ホームなんかは、放置子との交流スペースを作ればいいのにと思う。+66
-8
-
96. 匿名 2016/03/28(月) 13:32:18
>>74
一度、怖い大人に男の人に
怒鳴ってもらった方がいいよ。
はっきり迷惑なんだよ!帰れ!
警察呼ぶぞ!と怒鳴らないと
永遠に執着されるよ。
もう少し大きくなると盗みもするし
中途半端に長引かせると逆恨みされる。
放置子はそりゃあ被害者だけど、
ひねくれてしまってタチの悪い子も
残念ながらたくさんいる。+63
-0
-
97. 匿名 2016/03/28(月) 13:37:04
友人は
家にいてもつまらない
お母さんが大黒柱で他の兄弟があんまりよくなかったので
よくうちに来ていて7時過ぎまでいたわ
居場所がない子であまり強く言えなかったよ+10
-1
-
98. 匿名 2016/03/28(月) 13:40:51
>>95
言いたい事もわかるし、理解できるけど
さすがに野良猫は言い過ぎ。
母親のいる家庭を狙ってくるとか。
友達になるから遊びに来てるわけだし、狙ってやってるわけじゃないだろうに。
+20
-31
-
99. 匿名 2016/03/28(月) 13:42:56
私は放置子というか、母親に遊んでもらえなかった。大人しかったから、誘ってもらえない時はいつも1人で遊んでた。
ちょっと離れて住んでること遊びたいって言っても面倒くさいからダメとか。
幼稚園の卒園式も面倒くさいとか言われたw
お兄ちゃんには全然態度違って色々やってあげてたのにな。
お母さんに抱きしめられたーとか、遊んだ話をしてる子が凄く羨ましくていつも空想して遊んでた(´・_・`)
+50
-1
-
100. 匿名 2016/03/28(月) 13:48:53
>>76
そのいとこ側の人間でした。
長期休みの度に共働きのいとこが長期滞在。
こっちの事情にお構い無しで来られても、正直困る。
76さんとうちのいとこは違うけど。
悪いのは身勝手に預ける親だよね。+19
-0
-
101. 匿名 2016/03/28(月) 13:57:49
現放子にイライラしてる人が書き込んでるけどトピ違うよー。+17
-8
-
102. 匿名 2016/03/28(月) 14:02:30
はい!子どもを産んでから
気づきました笑
宿題を見てもらったことも
なにかを教えてもらったことも
怒られたこともあまりない。
通りで勉強できなかったわけだ。笑+51
-1
-
103. 匿名 2016/03/28(月) 14:09:09
放置されてたし、いじめられっ子だったから、ほとんど一人で家にいた
本とか漫画を読んでだらだらしてた気がする+25
-1
-
104. 匿名 2016/03/28(月) 14:09:38
幼い時の記憶がろくなもんじゃなかった
家の中は荒れ果てブタ箱
片親は袋麺を箱買いで月に1箱置いてく
今で言う育児放棄
電気ガス水道も止められている
唯一の袋麺の粉を舐め歯にこびりつく麺を食べる
畑から野菜と果物盗んだり
お店でパン1つ盗む
他所の家で食べたりオモチャ盗んだり
善悪の判断は皆無だった
このような不敏な子供はいます
私がそうだったし
見かけて助けられるならすぐ通報してあげてほしい
+83
-3
-
105. 匿名 2016/03/28(月) 14:21:42
>>45
とても似ています。
私も習い事は何でもやらせてくれたけど、親が「どうだった?」なんて聞いてくれないから、続かない。ひとつも身に付かなかった。
おやつは用意されていないけと、お金は持っていたので買い食いしていた。小学生のくせにお友達におごったりしていたら、お友達の親が「あの子と遊ぶな」って言ったらしくて、学校の後に遊ぶ子がいなくなった。
自分に子供が出来て、両親が許せなくなり絶縁しました。+54
-2
-
106. 匿名 2016/03/28(月) 14:25:08
ちょっと違うけど三姉妹の末っ子だったから世話をするのは姉達。
私はお母さんにかまってほしかったのに。
寂しかったな
+4
-3
-
107. 匿名 2016/03/28(月) 14:31:05
ほったらかしにされると、家での躾らしい躾とか教育っていうものがなくて
分からないことだらけだった。
人の感情も分からないから人付き合いも苦手だし、
勉強しなくたって何も言われないから、あまり真面目にやらなかったし
毎日ただ生きてるってだけ、それだけ。
大人になって困るのは自分だけで、なんで親は自分を産んだのかなって思う。
+44
-1
-
108. 匿名 2016/03/28(月) 14:35:33
今思えば放置子っていうかネグレクトでしたね。殺さないでくれてありがとう。と思う程度。
TVと辞書のお陰でかろうじて人みたいな暮らしができてる。
小学校あがってからは図書館か木の上で過ごしてたけれどその前はウザがられつつ他所の家のお世話に・・・わかってますよ。嫌われてるの。良く親に「もっとまともな家の子どもと遊びなさいよ!」って言われたけど、まともな家の子どもは「あの子と遊ばないで。」って言われてんだよ(笑)。
まだ昭和のご時勢は相手してくれる大人も多少いまして。個人商店のおじさんおばさんにはお世話になりました。変質者にも良く狙われましたが。
自分の子どもは!って思っているけどウザがられてます(汗)。+45
-0
-
109. 匿名 2016/03/28(月) 14:43:23
私は親が専業でしたし、放置子ではありませんでしたが、友達同士お互いしょっちゅう家に遊びに行ったり来たりしていました。
昔(30年近く前)は、今ほど近所の子が遊びに来たりする事を迷惑に思う人少なかったと思いますよ。近所の人同士子どもに関心持って面倒みたりしてたから。
+8
-4
-
110. 匿名 2016/03/28(月) 15:01:24
鍵っ子だったけど学童にも行ってたし放置子か微妙なところ。
でも他の子の家にはよく行ってた…嫌がられても分からなかったな。
あの頃の家の人や友だちごめんなさい。
迷惑だっただろうなあ…
すごく申し訳なくなる…
子どもとしては本当に寂しいの気持ちだけなんだよね。
誰でもいいから、叱って欲しかったな。
気づかなかった自分も悪いけど…
変質者にもよく会ったし、痴漢にも会った。いじめもうけた。よく無事で生きてるなあ…+46
-1
-
111. 匿名 2016/03/28(月) 15:15:59
母は専業主婦だったのに外で遊べと家の前の道路に放置された。自転車、サッカーボール、キックスケーターなどを使って道路で遊んでた。近所の皆様すみませんでした。+28
-1
-
112. 匿名 2016/03/28(月) 15:22:11
両親共働きで、記憶のほとんどが常に家か家のまわりにひとりぼっち。
ピアノも英会話も習っていたが母親が早く家に帰って来たら邪魔だったから行かせた、と大人になってから言われ驚いた…好きでも何でもなく通っていたので当然何も身に付かず。
学校も私だけ遠くの私立通わされていたので、近所に知り合いも友達も一人もいなかった…
今思い出すと、母に遊んでもらった事や話しかけてもらった事もほぼナイ!!宿題や勉強は?なんて聞いてもらった事も一度もなかった。。+35
-1
-
113. 匿名 2016/03/28(月) 15:27:30
アル中だった母は夕方から飲み始め、飲み屋が開く時間になると行ってしまいいつも深夜まで弟と二人。父は仕事が忙しくいつも日が変わってからの帰宅だったのでその事を知りませんでした。父が知ったら怒るので、母が帰ってくる前に父が帰ってきたらどうしようと弟と心配しながら待っていた…心配なんかしてやる事なかったのに。酔っ払ってストーブの前で寝て火傷した時にはなんで起さないんだって怒られた。今思えば私達は全く悪くないのに。庇わず父に話していればよかった。同級生の家で飲んだくれて暴れられた時は学校で話されたらどうしようと生きた心地がしなかった。話さないでいてくれた男の子、ありがとう(T ^ T)
愚痴になりました。
私も弟もお酒は飲みません。
+50
-0
-
114. 匿名 2016/03/28(月) 15:34:24
112
反動なのか、自分が母親になった今は常に子供が心配で、子供が家にいる時間だけが唯一安心して過ごせる。何でも聞きすぎるし、話しかける、お説教のようなものも止まらなくなる。
子供はうっとおしく感じるようで、家で過ごすよりすぐにお友達の所や家に遊びに行ってしまう!
ご迷惑だと何年教え続けても、100%言い聞かせる事は難しく、まわりのお母様方には、放置と思われているかも知れない!(>_<)
いつもスミマセン‼ご迷惑だった場合、いつでも追い返して下さい<(_ _)>+14
-6
-
115. 匿名 2016/03/28(月) 15:38:16
自営業だったので自宅に居る事は多かったけど、今思えば精神的に放置子でした。母は殆ど家事をしませんでした。でも外面の良い親なのて傍から見たら何の不自由も無く育った恵まれ子でした。
結婚して今は結局、情が薄いので何年も親に会っていません。
言える事は不良にならずに良かったな〜と思う事と、トピ主さんの様にご近所の大人に沢山迷惑かけたかも?とも思いながら、その方々に育てられたと感謝してます。
+25
-1
-
116. 匿名 2016/03/28(月) 15:58:31
放置子じゃないのかもしれないけど、うちは会話のない家庭で、兄がいたら理由もなく殴られたりしていたから家にいたくなくて友達の家に長居していた。親は外面が良くて帰るように言うけど、家に帰っても居場所がなくて帰りたくなかった。親はそんなこと全く気付いてなくて自分はしっかり子育てしたって言ってるけど、放置子の話を聞くと自分のことみたいで辛くなる。+28
-1
-
117. 匿名 2016/03/28(月) 16:02:02
家庭でほとんど会話がないから、超ド田舎で両親はなまりまくりなのに私は標準語しか話せない。両親とは会話はないし、TVが友達だったから。
たまに実家に帰ると両親が何を言ってるか分からないことがある。+33
-0
-
118. 匿名 2016/03/28(月) 16:13:20
>>107
放置されて躾もされないと人の感情が分からなくなるというの、今なら理解できる。
思春期になるまで他人の感情とかに鈍かったった。今でも人間関係で苦労することある。
アスペやADHDではないよ。(診断を受けたことあり)
トピずれだけど今子持ちの人、お子さんにちゃんと他人の感情を思いやる躾してあげてください。+29
-0
-
119. 匿名 2016/03/28(月) 16:14:09
同僚を思い出した。
娘が小4になって学童に行けなくなり、家の鍵を渡したら、家に友達を連れ込んで溜まり場にしたから、鍵を取り上げ、友達の家に遊びに行くのも禁止、家の玄関の前でずっと待たせてるって言ってた。
親は7時頃帰るんだけど、真っ暗でも家の前で座って待ってるんだって。
他にも、中学生になったらなったで、弁当箱を洗わないから弁当作るのやめたとか、高校になってからは一度も学校行事(三者面談すら)に出てないとか、色々言ってた。
その子が、自分の思った通りに行動しないと我慢できない、という感じ。
さも、「その子が悪いから」という体で話すんだけど、私はドン引き。
一方その妹の方は、猫可愛がりしてて、夕方暗い中外で待たせるのはかわいそうだと、中学受験させたりしてた。
でも、その姉妹に会ってみると、姉の方が良い子で、妹の方が人を小バカにするような子だった。
どうなったんだろうな、あの姉妹。+47
-0
-
120. 匿名 2016/03/28(月) 16:32:16
小学生から中1まで母子家庭だった。
母は男を連れ込んだり帰ってこなかったりだった。その男に何度もげんこつで叩かれたりしてた。毎日ご飯を作ってくれた記憶はない。遊んでもらったことも一緒に買い物にいった記憶もない。遠足とかお弁当が必要な日はコンビニとかのお弁当のおかずをお弁当箱に詰め替えて持たせてくれてた。毎日お風呂に入らなくても怒られず、洗濯も自分でしてたし制服のアイロンかけも自分でしてた。友達の家に夕飯食べさせてもらいに行ったり無断で泊まりにも行ってた。お腹空いて貯金箱からお金はだして駄菓子屋でお菓子食べてたら「泥棒」って母に叩かれ怒られた。電気代払ってない時はひとり暗くさむい部屋にいた(電気が通ってないとお湯も出ない)
ある日「いらない」と母に言われ父方の祖母の家に無理やり連れていかれ母とは音信不通になった。20歳の時に母の姉(叔母)からガンでみう亡くなりそうだから来てと言われて行った。痩せ細ってしゃべることも出来ない姿だった。傍らにはあの当時の男がいて「何しにきたんや」と言われた。母の姿と言われた言葉がショックで悲しかった。1週間ももたず亡くなった。
今私は35歳。あの当時の記憶は悲しすぎて覚えていることも少ない。でもとてもさみしかった。非行に走る勇気もなかった。結婚して夫もいるけどこの過去は話してないしこれからも話さない。
書き込んでるだけで涙がでてきます。+120
-0
-
121. 匿名 2016/03/28(月) 16:39:11
完全なる放置子でした。
両親(母は継母)共に酒が大好きで、行きつけの飲み屋の近くに家とは別にアパート借りていたらしく、2日帰ってこないなんて当たり前でした。
私が小学1年くらいからなので、当時は兄がいれば料理してくれたけど、いなければ近くの食堂でツケでごはん食べたりしてました。よく頑張ったな自分。
ただ、ひとりでいる時間が長かったので、完全にマイペースが染み付き、今でも人に合わせられないです。+27
-1
-
122. 匿名 2016/03/28(月) 16:40:53
私が子供の頃放置子だったから、
今現在いる放置子を人ごとと思えない!
よく放置子について書き込みとかもあるけど
放置子を人間の屑かのように色々かくのを見ると凄く悲しくなる。親が悪いのにね。
もし自分が悪く言った放置子が誰かに誘拐さらて殺されたらどう思うんだろう。かわいそうって想うのかな?それともそんな状況になっても放置子を悪く言うのかな!+25
-6
-
123. 匿名 2016/03/28(月) 16:42:31
>>120
わかるよ、わかるよ。
辛かったよね。私も辛かった。
+26
-1
-
124. 匿名 2016/03/28(月) 16:52:07
うちの町内にも放置児います。その子のパパは国内外出張の多い人で留守がち、ママは中国人で国への仕送りの為夜のお仕事をしてるのでその子は夜1人のことが多いみたいです。我が家は子供の学年がかなり離れてるから害はないけど、同じ学年の子供の家に夕食時間になってもお風呂の時間になっても居続けてホント困っていると話してました。もちろん癖になると困るから、かわいそうだけどご飯はその子には食べさせなかったそうですが、それでも居たそうです。家に帰っても1人だからさみしいんだろうけど、受け入れてしまったら毎日来そうで怖いとみんなその学年のママたちは家にその子を入れないようにしているそうです。+24
-1
-
125. 匿名 2016/03/28(月) 17:04:12
放置子かー。
その子は悪くないのにね。
確かに中途半端に受け入れるのはダメだけど、他の子は家にいれてその子だけダメってのはな〜。
私ならその子だけじゃなくてみんないれないよ。
だってそこでそこ子と他の子で差をつけたら我が子からしたらこの子だけはこういう扱いしていいんだって思ったりしたらいやだもん。
誰も家には入れない、でもあまりにも見ててかわいそうな状況なら学校とか児童相談所に相談するかな。+12
-5
-
126. 匿名 2016/03/28(月) 17:06:03
>>123
120です。ありがとうございます。そのコメントでさらに泣いてしまいました。+14
-1
-
127. 匿名 2016/03/28(月) 17:15:41
>>125
嫌味ではなく、こういう人の家には
放置子ウェルカムの旗でも立てて、
放置子はその旗がある家にだけ
行くように指導すれば誰も傷つかないのにね。
+21
-1
-
128. 匿名 2016/03/28(月) 17:26:24
>>127
本当そうだよね。
やっぱり、逃げ場は作ってあげたいよね!+17
-0
-
129. 匿名 2016/03/28(月) 17:56:21
私も放置子だったかも。今思い出すと恥ずかしい事沢山ある。
そういえば友達の家にはお母さんが必ずいた。
うちは両親共働きで誰も家にいないし「今日学校どうだった?」なんて聞かれた事は一度もない。
つぐないのつもりなのか、今ベタベタして来て困ってる。もう遅い。+35
-1
-
130. 匿名 2016/03/28(月) 18:14:20
広島の中本さんていう女性。真似はできませんが心から尊敬します。中本さんは子供たちにご飯を作り続けただけではなく、居場所を作り、話を聞いてあげて・・・どれだけ多くの子供が救われたでしょうか。
30年以上も非行に走る子供たちに食事を作ってきた「広島のマザーテレサ」が素晴らしい - NAVER まとめmatome.naver.jp少年犯罪が話題になることが多い昨今ですが、広島に非行に走る子供たちを30年以上にわたり支えるボランティアに携わる女性がいます。
+29
-0
-
131. 匿名 2016/03/28(月) 18:32:35
>>83
恨まれるようなことされてないだけ。
大人になってからじゃ取り返しのつかないことだってあるんだよ。
共働きだから、鍵っ子だから、放置子だからってみんながみんな今を
苦しんでるわけじゃない。人の人生簡単に語れない。
それぞれの育った環境、親だってみんな違うんだから一緒くたにしない
方がいいよ。
+11
-2
-
132. 匿名 2016/03/28(月) 18:35:16
親が「朝起き会←宗教」に入ってる子は、かなりの確率でなる。
なんせ、放置育児を朝起き会は推奨してるから+17
-1
-
133. 匿名 2016/03/28(月) 18:44:50
親に見放された子供ってかわいそうだなと、ここのコメント読んで
つくづく感じた。
勝手に産んでおいて面倒見ないって、子供に恨まれても仕方ないよね。
そういう自分も行き場のない子供だったので、普通の家庭が本当に羨ましいです。
親の温かい愛情ってどんなものか一生知ることがない人間もいるんだな、世の中には。+28
-0
-
134. 匿名 2016/03/28(月) 18:44:55
>>83
共働きの鍵っ子ってだけで放置子とは言わんよ!
本当の放置子ってのは愛情をかけてもらえない、
子供に無関心ってのが放置子って言うんじゃないの?
そりゃー共働きの鍵っ子ってだけじゃ親を恨まんでしょ。+16
-0
-
135. 匿名 2016/03/28(月) 18:46:23
>>9さんと同じような感じで放置されていました。
母子家庭のため水商売で生計を立てていたのですが、当時私小学校中学年の頃からしばらく妹2人とともに放置子でした。
彼氏ができればすぐに母単身でその人の家に転がり込み、自宅に帰ってくるのは週に1回とかザラ。
食費だけは最低限もらっていたので、パスタ茹でたりレトルトのカレーを買ってきては妹たちに食べさせたりと同じようなメニューでやり過ごし・・・。小学生時代から鍵っ子だったのですが、所謂鍵っ子の珍しい地域で育ったので周囲の友人のお母さんたちからはいつも好奇の目(心配してくれていた?)でみられていました。
しかし、彼氏と別れたら何もなかったような感じで家に戻ってきて、外面のいい母親面するのが幼心に気に入りませんでした。
その後本気だった元彼にフラれた母は元カレの家の前で薬のオーバードーズで自殺未遂。その頃私は中学生になっていましたが、学校を巻き込んで騒ぎになり先生たちには本当に良くしてもらいました。
年の離れた父親のわからない弟が1人できて以降は特定の人はいないようですが、当時のことを思い出すたびに自分で自分がかわいそうに思えます。育ててくれたことは感謝しますが、あまり関わり合いになりたくありません。
長文失礼しました。+43
-0
-
136. 匿名 2016/03/28(月) 18:58:28
>>135です。
放置だけではなく、なにかと気に入らないことがあればすぐ殴られたり蹴られたりもしていました。
何かで叱られていた時、包丁で風呂場の隅に追いやられたことや顔面がパンパンに腫れるまで殴られたこと、食事中疲れすぎてうとうとしてしまったときに真正面から顔を蹴り上げられたこと・・・小学校時代担任の先生には何かと気にかけてもらっていましたが周りの大人が何をしてくれるでもなく、叔母(母の妹)も私たちが虐待まがいのことをされていたのは知っているのに手を差し伸べてはくれませんでした。今になって「あの頃は色々あったから、○○(私)には幸せになってほしい」とかいう始末。
今一気に思いだしてしまいました。普段当時の記憶がほとんど出てこないのは、無意識に記憶を押さえつけているのでしょうか?+38
-1
-
137. 匿名 2016/03/28(月) 19:20:41
72>>です
ここまで読んで今の時代の放置された子、どうしたらいいんだろうと思ったけど、
周りが受け入れるにも限界もあるし、根本から問題解決にならない
やはり、学校や児童相談所に連絡して、親がネグレクトだってことを知らせたほうがいいのかもしれない
程度があるかもしれないけど、父親が出張がちで、母親が中国人で夜働きにでてると言ってたうちとか、夜に子供ひとりはダメだよね
うちもそうだったけど、ヘタしたら死んでたなと思うこと沢山ある。
そうなってからでは遅いからね、親に子供をほったらかしてるよと、自覚させることから始めないと。
+7
-1
-
138. 匿名 2016/03/28(月) 19:29:49
>>136
そうかもね。
私もここ読んでるうちに どんどん思い出してきた
記憶に蓋、しといたままでいいかな
思い出すの、しんどい。
そういや、母が連れ込んで しばらくうちにいた男にレイプまがいのこともされた
目が覚めて抵抗したらやめてくれた
顔ベロベロ舐められて 下着の中もいじられて気持ち悪くてこわくて声も出なかった
まだ小学生の頃の話。これは放置子とは違うかな?
とにかく今は、自分の家族が大事。
自分の子供がなにより大事だよ
絶対 母親みたくならない。
恨んではいないけど 同じことはしたくない。+30
-0
-
139. 匿名 2016/03/28(月) 19:45:33
>>138
でも精神的には放置子だよ!それ犯罪だし虐待だよ。放置子って結局、親の関心を得られないとか愛情を受けられないとか、そういう事だと思うよ!+16
-0
-
140. 匿名 2016/03/28(月) 19:49:51
昔の子は皆放置子になっちゃうよ
皆、放課後は外に出て遊んでたよ
誰かの家に行ったり+1
-15
-
141. 匿名 2016/03/28(月) 19:51:29
放置子だったからみんなのコメントすごくわかる!
友達の親から嫌われてただろうな。
+17
-0
-
142. 匿名 2016/03/28(月) 19:52:39
放置子なんて言葉は他人の子を家に招きたくない親が作っただけ+0
-16
-
143. 匿名 2016/03/28(月) 19:56:30
私はそうだったかも。
母がきらいだった。たからかな?友達の母親もなんか苦手で自宅には殆どいかなかったよ。
かなりの人見知りで「お邪魔します」が恥ずかしくて言えなかったからって理由もある。
+6
-0
-
144. 匿名 2016/03/28(月) 20:04:04
私も恥ずかしい。
そんな私が子供達連れて用事をこなしてると恥ずかしいよ。
どう思われてるんだろうかって。+4
-1
-
145. 匿名 2016/03/28(月) 20:06:27
>>127
私、放置子ウェルカムの旗立てたいわ
いつも妄想してる
虐待のニュースがあるたびに隣に住んでたら招き入れたのにって+14
-5
-
146. 匿名 2016/03/28(月) 20:21:00
放置子を子供の頃の自分と重ねて見てしまう
放置子を抱きしめてあげたい
そうしたら自分も救われる気がする+15
-1
-
147. 匿名 2016/03/28(月) 20:48:22
>>139
138です
ありがとう
旦那はもちろん、誰にも言ったことないから、ここで言えて、虐待だと認めてもらったら、なんだか涙出てきたよ
蓋してた気持ち、吐くといいのかもしれないなあ。
139さん、本当にありがとうね。
+18
-0
-
148. 匿名 2016/03/28(月) 20:58:53
>>145
ただ、今の法律だと、放置親が通報したら誘拐になっちゃうんだよね。
認定放置子、認定放置子ウェルカム家庭、
みたいな制度があればいいのに。
+14
-0
-
149. 匿名 2016/03/28(月) 21:24:12
家が荒れ果てていたってよく見るけど、みんなは掃除しなかったの?小2の頃くらいから掃除とかはするようになった。
鍵開けて、家帰って、掃除機かけて、皿洗って、ご飯炊いて、洗濯物が干してあるから取り込んで、アイロンして、近所ブラブラして、必ず500円置いてあるからそれで夜ご飯買いに行ってた。+9
-15
-
150. 匿名 2016/03/28(月) 21:28:31
放置子でネグレクトでした。食事は給食だけの日もありました。土曜日は給食がないから調味料を舐めて空腹を紛らしてました。母は不倫していて育児、家事どころでなかったみたいです。与えない事で徹底的に私を支配してきました。愛情に飢えてたから色んな人に迷惑かけてきたと思います。生きていて申し訳なく思います。+13
-1
-
151. 匿名 2016/03/28(月) 21:46:11
両親、自営の共働き(飲食店)。ばあちゃんも手伝ってた。みんな毎晩9時まで帰らなかったな。
妹と仲良くお留守番してたけど、夜になると近所のネコ数引き放し飼いしてる家の敷地に勝手に侵入してネコを触ってた。その家灯りが付いてて住人の声やTVの音も聴こえるのに、構わずに勝手口の方まで入り込んでた。
今思うと、凄いことしてたなぁ。
+6
-1
-
152. 匿名 2016/03/28(月) 21:51:39
>>147
いえいえ、とんでもないです。
ここは何でも吐き出せる場だから人に言えない事はどんどん吐き出したほうがいいよ。+4
-0
-
153. 匿名 2016/03/28(月) 21:52:51 ID:Rs6sJPE1dU
みなさんの体験談、読んでいるだけで涙が止まりません。
私は父親の病気でかなりの貧乏育ちで、正直恨んでいましたが、愛情だけはもらっていたんだなぁと心から思えるようになりました。
ここに書き込むことが出来る方は無事に自力や他力で大きくなったんですね。
本当に良かった。育ったことに誇りを持ってください。+17
-4
-
154. 匿名 2016/03/28(月) 21:53:10
五歳の時から一人で家で留守番してたよ
ご飯はカップ麺とかおにぎりとか、パン。
寂しくて泣いてたけど、親に涙は見せなかったな。+11
-0
-
155. 匿名 2016/03/28(月) 22:00:38
物心ついた頃には3つ4つ離れた兄達と外を遊び回ってました。
幸い親の仕事場が家の敷地内だったので完全にスルーされながら近くで遊んでました。
夜も両親は疲れきってすぐ寝てしまうので祖母とお風呂に入り祖母と寝ていました。
でも両親が頑張ってるのは見ていたので放置されてたかもだけど感謝してます。+3
-0
-
156. 匿名 2016/03/28(月) 22:03:12
>>154
わかる!
親には絶対涙見せなかった!
寂しくても 甘えたことなかった
可愛げのない子供だったと思う
私は小学生でご飯は炊けたので、レトルトの中華丼を茹でて 食べることが多かったな。朝はツナ缶に醤油。
だから痩せっぽっちだったわ〜+9
-0
-
157. 匿名 2016/03/28(月) 22:19:46
幼稚園の頃から鍵っ子でした。
帰りは、いつも友達と帰ってたから
母親が迎えに来てくれる他の子が羨ましかった。
小学生の時は学童も通ってなかったから、
夕方まで友達の家で遊んでた。
友達と遊べない時は、1人でブラブラ歩いてた
熱出しても、母親は仕事に行って1人で留守番
生活の為に働いてるんだから、しょうがないと思ってたけど寂しかったな〜+8
-0
-
158. 匿名 2016/03/29(火) 01:07:03
>>9
辛い経験したのに病まずに素敵なお母さんになったんですね!
強いよ+2
-1
-
159. 匿名 2016/03/29(火) 01:13:43
今思うと凄く迷惑だったとおもうけど
よく、余所で晩御飯を御馳走になっていました。
私のことを嫌う大人もいましたが(汚いものを見る目の人)
優しく接してくれた大人もいました。
本当に今でも感謝しています。
自分もその方たちのような優しい大人になれるよう心掛けています。+12
-2
-
160. 匿名 2016/03/29(火) 02:23:58
共働き&休みの日はパチンコ。
困った時はパチンコ屋に電話して呼び出してもらったこと多数!
ディズニーランド1回連れて行ってもらったくらい。人生で2度目のディズニーは結婚してから。
遠出した記憶なし。
あるのはお父さんの実家に(山梨)正月や夏休みに泊まりに行ったこと。
それ以前だと入園前にゴタゴタあって群馬でばあちゃん家に預けられてた(静岡に住んでた)。
姉は幼稚園休んでた。
+8
-0
-
161. 匿名 2016/03/29(火) 02:25:33
大学生の時、居酒屋でバイトしてたんだけど、賄い時間になると近所の子供が何人か賄い食べに来てた。
店長の話では、近所のスナックのママ達の放置子とのこと。食べたらすぐに帰る子もいたけど、何度か怒られて自分の食器を洗うようになったよ。
私も放置子だったから、ごはんくれて叱ってくれる店長はすごいと思ったよ。普通は面倒だから無視するよね。+21
-0
-
162. 匿名 2016/03/29(火) 03:24:02
>>150
生きていて申し訳なくなんて思わなくていいよ!
何一つ悪いことしてないじゃない
辛い中すごくがんばって生きてきてえらいよ!
+7
-0
-
163. 匿名 2016/03/29(火) 05:00:39
母子家庭で母親は毎日家におらず、
平日はもちろん土日も
学校以外はずーっと1人でした。
母親はヘビスモだったので
家のそこらじゅうにタバコや
ライターが散乱しており、
火をつけて遊んだりしてました。
よく火事にならなかったなと
今では思います。+12
-0
-
164. 匿名 2016/03/29(火) 09:00:58
9さん
私も母子家庭で、母はスナックで働いてました。ときどき男の人が泊まりにきたり。
幼稚園のときから、夕方出勤する母をバス停まで見送り夜はひとりぼっち。
火曜サスペンスの始まりの音楽が怖かった。
あまり手料理を食べた覚えもなく、褒められたり遊んだり抱っこされた覚えもない。
子どものころの私、本当に可愛そう‥+11
-0
-
165. 匿名 2016/03/29(火) 09:52:09
すごいタイムリー!
寝起きで幼少期の時出会った変質者のこと思い出して朝からダークな私が通りますよ
今思うと母親が私に関心がなかったんだよね
歳離れた兄らが居て、私は予定外だったみたい
あんたが生まれたから好きな仕事が出来なくなったのよ!このブサイク!って言われて育った
幼稚園から帰ったら、部屋にいないでって言われてた
たぶん兄らのPTAのお知らせを作ってたんだと思う
続けたかった仕事に似てるから好きだったんだろうな
祖父母と同居で居れば一緒に遊んでたけど、居なかったら外で遊ぶ
ただ父親が厳しくて敷地内から出るなと言われてたんで庭で遊んでた
道路に面してたから近所のおばちゃん、頭おかしいお姉さん、そして変質者が毎日現れてた
変質者は敷地内には入ってこないから触られたりはしないけど、あそこ見してとか言ってくる
私はわからないからその通りやってたんだよね
そんなある日変質者話してる時祖母が帰ってきて、なんだおめえはあああ!って追っ払った
その後祖母が母親に怒鳴りつけて、またその後母親にあんたのせいで!ってすんごく怒られた
嫁姑関係は前から悪いがもっと悪化
あんたのせいで!って言われる毎日
そしてそれから私は外に出してくれなかった
小学校上がってやっと外出許可もらえて友達の家に遊びに行ったけど、今思うと本当恥ずかしいし放置されすぎ
小3の時友達の祖母に挨拶しないで上がり込んだらものすごく怒られた
私躾されてなかったんだな
それからは祖母に言って友達の家に持ってくお菓子をもらって、友達のお母さんや祖父母に挨拶してから上がるようになった
そして高学年になったら母子家庭の子が、
お母さんの彼氏が来てるから家に上がれないの、一緒に遊んで!ってのもあった
今思うとかなり放置子エピソードがありすぎる
昔から放置子なのに箱入りってのもあって、
兄らが結婚したら両親は独身の私にべったり
当時母親は祖母と祖母の肩を持ってた父親にイラついて私に当たってたんだと思う
まあ兄らの方が好きだったってことは事実だけど
今は母親と仲が良い
しかし変質者に答えてた私アホだわ、、+7
-0
-
166. 匿名 2016/03/29(火) 09:53:41
母子家庭なのに
何日も帰ってこない母親。
たまに帰ると
部屋はタバコとお酒の瓶が散乱。
こたつの上がこぼれたお酒で汚れてくっついて、なかなか拭き取れなかった
あるときはテレビが割れてるときもあった
掃除も洗濯もいつも私。
お金は置いててってくれたから、
ご飯は近所でお惣菜買って、ご飯を自分で炊いて、まだ幼い兄弟に食べさせてた
当時は気付かなかったけど、
小学生の時の写真見ると、どれも悲しそうな顔してる。
笑顔の写真も心から笑ってない顔。
よく可愛げのない子と母に言われて、私は愛嬌ないタイプだなと分析してたけど、今になって思うけど子供らしさがなくなったのは、親のせいかもね。
そんな境遇だったことは
だーれにも言わずにいるので
旦那も知らないし、恥ずかしくて言えない。
親に反抗して弁当がまずいとか言ってる人見ると 作ってもらってるのに 贅沢だなとおもったもんだよ
今は自分の子供と旦那と普通に、
普通に本当に普通に生活出来てることが本当に幸せです
とりとめのない話でごめんなさい
+15
-0
-
167. 匿名 2016/03/29(火) 17:56:34
母親、専業主婦だったのに、一度も遊んでもらったことがない。
ママゴトとかお母さんとやりたかった。
今、こどもを育てていて、昔の悲しかった感情を思い出す。
私は私の子供と一杯一緒に遊んであげる。
母親とは縁を切った。+3
-0
-
168. 匿名 2016/04/25(月) 02:04:45
放置子と言いますか、
姉、弟は蝶よ花よと育てられてきましたが、
私はネグレクト状態でした。
風邪引いても放置、いじめも放置、
さすがにインフルや軽い入院なんかは入退院は来るけど
お見舞いは無し。
お食い初め、七五三、誕生日、入学式、卒業式、
参観日、七五三、成人式、受験、就職、全て一人切りの放置。
おめでとうもプレゼントも無し。
家ではいないもの状態だったので、
高校卒業期に全くの他県に引っ越して今は順風満帆ですが…。
唯一、親身に可愛がってくれていたのは
母方の妹夫婦、父方の兄夫婦、隣の家の老夫婦でした。+0
-0
-
169. 匿名 2016/04/25(月) 02:08:44
高校を中学を卒業間近に、
母は浮気相手と駆け落ち、父は蒸発のように離婚が決まり
一人っ子の私は
母からの貯金+父からの貯金と手切れ金?+父方の両親からの慰謝料?
で、全寮制の学校へ進学。
お金はバイトしてるから贅沢しなきゃ、問題ない。
でも一番欲しかったのは
お金でも物でもなく、両親からの愛情だった。切実に。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する