ガールズちゃんねる

自治体の乳児検診での疑問

98コメント2016/03/22(火) 18:35

  • 1. 匿名 2016/03/17(木) 16:53:35 

    10ヶ月検診で、離乳食は大人と同じ味付け後に取り分け、お湯で薄めろと指導がありましたが、煮物など味がしみ込みますし、いくらお湯でうすめても濃く感じ、実行してません。

    他にも疑問に思う指導はありましたか?

    +28

    -100

  • 2. 匿名 2016/03/17(木) 16:54:22 

    モンペうざっ

    +30

    -70

  • 3. 匿名 2016/03/17(木) 16:54:45 

     
    自治体の乳児検診での疑問

    +8

    -8

  • 4. 匿名 2016/03/17(木) 16:54:56 

    別で作った方がいいと思う。
    味もそうだし、油も使うしね

    +273

    -8

  • 5. 匿名 2016/03/17(木) 16:55:26 

    文句あるなら独学でやれば?

    +110

    -51

  • 6. 匿名 2016/03/17(木) 16:55:50 

    大人の味付けをする前に取り出すと思ってた。

    +474

    -2

  • 7. 匿名 2016/03/17(木) 16:55:59 

    でも、じゃがいもとかは
    潰してお湯を加えて煮ると
    少しは薄まったよ。
    物によるんじゃないかな?

    +139

    -6

  • 8. 匿名 2016/03/17(木) 16:56:41 

    トピ主不快だわ

    +18

    -91

  • 9. 匿名 2016/03/17(木) 16:57:22 

    つまりは、離乳食に力を入れ過ぎると疲れてしまつから、臨機応変にってことよ(´・_・`)

    +496

    -5

  • 10. 匿名 2016/03/17(木) 16:57:23 

    適当でいいんでないかい。

    10ヶ月のとき、子供に何を食べさせてたかなんて、
    正直もう覚えてすらないもんなぁ。

    その時は、たぶん必死だったと思うけど。

    +315

    -2

  • 11. 匿名 2016/03/17(木) 16:57:37 

    >>8 どの辺が?

    +33

    -13

  • 12. 匿名 2016/03/17(木) 16:57:50 

    検診って成育の目安になるし、それをハズレると指導されたー!
    個人の自由じゃない!というモンペが必ずいる

    +35

    -12

  • 13. 匿名 2016/03/17(木) 16:58:40 

    >>1
    指導されたわけじゃないけどそーやってるわ。
    大人の料理に水溶き片栗粉でトロミつけるだけ。
    大きいのは細かく切って。
    やっぱ味濃いよね〜

    +69

    -4

  • 14. 匿名 2016/03/17(木) 16:58:40 

    >>2
    >>5
    >>8

    同じ人?すごく厳しいね!

    +91

    -6

  • 15. 匿名 2016/03/17(木) 16:58:51 

    同じく10ヶ月検診にて、RSウイルス、インフルエンザ大流行の時期に、支援センターに行くことをごり押しされました。
    もう少し流行りが落ち着いたら・・と言うと、
    「お母さんがそんなんじゃ子供に悪影響よ!」
    と・・・。

    +251

    -5

  • 16. 匿名 2016/03/17(木) 16:59:07 

    離乳食みたいなことはいちいち気にしない。子どもにあわせたり、自分がいいと思った方法を選んでる。

    +149

    -6

  • 17. 匿名 2016/03/17(木) 16:59:40 

    保健師の方の意見が人によって違うから余計混乱する。

    +232

    -3

  • 18. 匿名 2016/03/17(木) 17:00:10 

    その指導した人が間違えているか、主さんが勘違いしているのではないですか?
    大人の味付けをする前に取り分けるような指導はされると思いますが。

    +147

    -5

  • 19. 匿名 2016/03/17(木) 17:00:32 

    味噌汁とかじゃないの?
    カレーにしたときはカレー粉いれる前の野菜とか
    揚げ物ならまだ食べれないから、他に用意するとか
    頭でっかちになると疲れますよ

    +103

    -5

  • 20. 匿名 2016/03/17(木) 17:00:37 

    指導というか3歳児の集団健診の時、保健師さんの話にじっとして聞けなかったら「この子は多動かもしれませんね。こんなに落ち着きない子は見たことない」と言われました。確かに落ち着きはないけどその位の子供ってそうじゃないのかなぁと疑問に思いました。

    +248

    -19

  • 21. 匿名 2016/03/17(木) 17:00:56 

    何かイライラした人が多いね

    +90

    -3

  • 22. 匿名 2016/03/17(木) 17:01:33 

    小さな田舎町で9,10ヶ月検診の時に8人しかいなかったからか、1人ひとり自己紹介させられた。

    +151

    -6

  • 23. 匿名 2016/03/17(木) 17:02:36 

    おかしなこという保健師は、昭和からタイムスリップしたんだと思って無視無視!

    +198

    -2

  • 24. 匿名 2016/03/17(木) 17:02:50 

    主は気にしすぎじゃない?ただのアドバイスでしょ
    あげあしとりみたい

    +36

    -21

  • 25. 匿名 2016/03/17(木) 17:03:16 

    うちの双子。体重の事を事細か言われ、ミルクの量を減らせ、増やせ、1日50gづつは増えすぎです!
    と、毎週のように家庭訪問され、それがプレッシャーで、ただでさえ日中は初めての育児でいっぱいいっぱいで1人で双子を見てたのに、それが原因でノイローゼになってた。
    間に受けない方がいい事もある!!

    +274

    -3

  • 26. 匿名 2016/03/17(木) 17:05:14 

    >>22
    それやだね。
    友達作りなさい、って強制されたみたい。

    +132

    -6

  • 27. 匿名 2016/03/17(木) 17:06:02 

    トピ主さんは、真面目で子育てに一生懸命なのかなって思う。

    +89

    -6

  • 28. 匿名 2016/03/17(木) 17:06:04 

    真面目なかたなんですね。
    私も始めのほうこそ離乳食大百科みたいな本を参考にしましたが、
    レパートリー増やしたいときに見る以外は本棚で眠ってます。

    味濃いかな〜と思ったら、具材の量を半分にして、他の薄味おかずで総量を補ってました。
    子供って食べムラ多いし、お腹の中で帳尻合えばいいんですよ、たぶん。
    テキトーなアドバイスですみませんσ(^_^;)

    +115

    -2

  • 29. 匿名 2016/03/17(木) 17:07:28 

    正直、保健師の言ってることって全てが正解じゃないよね!?
    でもそれを鵜呑みにする人もいる。
    もう少し気を付けて話しして欲しい。

    +160

    -5

  • 30. 匿名 2016/03/17(木) 17:07:33 

    トピ主です。>>18さん、普通そうですよね?私もびっくりして聞きなおしました。
    事前アンケートで、
    大人の料理からの取り分けはしてますか?
    とあり、私は、味付け前に取り分けできるものはしている、と記入しましたが、カレーや刺激物以外は全て味付け後にとりわけしましょうと言われました。
    理由は「大人と同じものを食べさせたほうが赤ちゃんも喜ぶ」そうです・・。
    今後また検診があるので、何を言われても動揺しないように事前に知りたいと思って質問しました。


    +86

    -8

  • 31. 匿名 2016/03/17(木) 17:09:22 

    >>30
    変だね(^-^;
    理由がまたおかし過ぎる…

    +142

    -1

  • 32. 匿名 2016/03/17(木) 17:09:27 

    豆腐を60gも食べさせるなんてやめた方が良い、と。

    何でもパクパク食べる10ヶ月くらいの頃でした。お豆腐大好きな娘は60gの小パックくらいペロッと食べてるのに、まさか反対されると思いませんでした。

    +100

    -9

  • 33. 匿名 2016/03/17(木) 17:11:28 

    ちょっと相談しただけで深刻に悩んでる人みたいにマークされる。
    わたしは息子の成長で悩んでる母親ってなってる。
    初めての子だし、母乳足りてるか、体重の増え、身長の伸びは大丈夫か分からなくて聞いただけなのに悩んでるって資料に書かれてマークされてて…
    もう相談しにくい。

    +187

    -4

  • 34. 匿名 2016/03/17(木) 17:12:26 

    発達障害の診断とかって難しいんだろうね…
    確かに、はやめに療育したらいいんだろうけど、
    ほんとはなんともないのに変に不安あおるような言い方する人も中にはいる。
    一人目の子で、保育園やプレにも行ってない人とかだと、けっこう気にしてしまうと思う。
    親があれ?って気づいたり、なにか不都合が出てきた場合に親の方から相談して、あとは医者の診断で十分だと思うけどね。
    なんか保健師さんが無駄に不安にさせてる気がするよ。みてると。

    +115

    -7

  • 35. 匿名 2016/03/17(木) 17:12:31 

    予防接種について
    定期も任意も受けてるけど、天気や体調によって予定が数日狂ったことがあり
    (例えば一ヶ月後に2回目を受けるべきなのに、40日後になった、みたいな)
    四ヶ月健診で「資料に書かれた通りのスケジュールでやってください」と怒られた
    別に全く受けてないわけでもないのにそんなに言われなきゃいけないことなのかな…
    熱があったり大雨で行けない日なんていくらだってあるし、
    肝心の医師には「次は大体このくらいの週で。来られるときでいいですよ」って言われてるのに
    「他のお母さんはちゃんとやってます」って言われたけど、そうなの…?

    +138

    -2

  • 36. 匿名 2016/03/17(木) 17:13:03 

    >>32
    私も似たようなことは言われました。
    1歳半検診で、毎日納豆ご飯を食べると言ったら、同じものばかり食べるとアレルギーになるかもしれないからと。
    私は普通に納得して、2日おきくらいにしましたが。
    ダメならその理由も教えてほしいですよね。

    +79

    -1

  • 37. 匿名 2016/03/17(木) 17:13:30 

    >>18

    大人用の味付けしたものを
    お湯で薄めるやり方は
    育児サイトや本に出てますよ。
    保健師さんは
    「そうしなさい」ってことではなく
    「そういうやり方もある」
    と言いたかったのでは。

    +91

    -0

  • 38. 匿名 2016/03/17(木) 17:15:52 

    1人目の時は真面目に作ってたけど2人目からはそんな真面目に作ってなかったなぁ。
    気にしすぎるとストレスになっちゃうよ。
    多少 手抜いても大丈夫!

    +68

    -1

  • 39. 匿名 2016/03/17(木) 17:17:23 

    6ヶ月になる我が子。検診でやる、ハンカチテストを家で試したんだけど、何回やっても寝返りしてハンカチを落としてしまう。大丈夫なのかな…?

    +4

    -6

  • 40. 匿名 2016/03/17(木) 17:17:33 

    >>35
    小児科の先生とコミニュケーションとれてたら良いんじゃないですか?

    +33

    -1

  • 41. 匿名 2016/03/17(木) 17:19:03 

    健診で保健士は教科書通りのことしか言わないし
    、何相談しても重く受け止めすぎるかそのうち何とかなる!で軽くあしらわれて終わり。

    子供育てたことあんの?ってオバサンもいるし。偏った考え方の人もいるし。やたら気持ち悪い猫なで声のオバサンもいる。

    うちの市の育児相談なんてあてにならないだろうなと思って悩み事あっても利用しようなんて考えたことない。

    +55

    -8

  • 42. 匿名 2016/03/17(木) 17:25:19 

    保健師さんたちってこっちが真面目に堅めの姿勢で検診うけてると「あんまり決め決めじゃなくて大丈夫」とか「真面目になりすぎてもいっぱいいっぱいになるよ」とか言ってくるけど、
    次の時にちょっと気抜いて反応薄めにしたら「二人目だからテキトーなのかな?」とかってサラリとサゲてくる。
    その場の親の雰囲気で適当なこといってんのはお前だろwと思う。
    どうせ表面的ならとことん表面的に、測定とチェックだけして早く帰らせてくれー

    +93

    -5

  • 43. 匿名 2016/03/17(木) 17:25:51 

    主さん叩いてる人同じ人?うざいなぁ

    +23

    -6

  • 44. 匿名 2016/03/17(木) 17:27:32 

    いかにも若い保健師さんに当たったらちょっとがっかりする。
    言うことも分かってる事ばかりでマニュアル通りって感じだし、子育てした事ないんだろうな…って思ってしまう。

    +67

    -8

  • 45. 匿名 2016/03/17(木) 17:31:18 

    子供がアレルギーですが、同じののばかり食べてアレルギーは聞いたことがありません。皮膚からの感作とセミナーで習いました。

    +14

    -13

  • 46. 匿名 2016/03/17(木) 17:34:29 

    頑張ってるのはわかるけど、教科書通りのことしか知らなくて経験も浅いなら、そのありのままで全然いいんだけどね。
    下手にわかってる風のアドバイスしなきゃいいのに。

    幼稚園の先生でも、新卒の先生って初々しくて、面談でなにか相談しても一応セオリーは答えて、あとは「すみません経験浅くて」って態度だよ。
    でも後日ベテラン先生に相談して、回答してくれたりする。
    そういう方がよっぽど印象いいし、頼りにもなる。また相談にのってほしいって思う。

    +64

    -4

  • 47. 匿名 2016/03/17(木) 17:34:35 

    うちの息子が3歳半の市の集団検診で保健師さんに「落ち着きがありませんね、お母さんは心配じゃないですか?今日は検診の後に専門の先生にみてもらいましょうね」と勝手に決め付けて話をされました。
    わたしは子どもだから元気に走り回ってるだけかな〜?って気にしてなかったんだけど、保健師さんに言われたら「うちの子多動なのかな?」とか変に不安になった。
    結局、専門の先生からは多動ではないから大丈夫と言われて安心したけど、その後も保健師さんから「月に一度の療育的なものにきた方がいいよ!」とさんざん言われて、なんかな〜…って感じだったよ

    +96

    -7

  • 48. 匿名 2016/03/17(木) 17:34:40 

    うちの子、病院や検診みたいな事が大嫌いで、大泣きします。
    話をしたりなだめたり、抱いてあやしたり、他の子は平気そうだし、泣いたとしても早めに泣き止んだりしているから肩身も狭くて、検診等に行くのは億劫です。

    3才児検診でも大泣きして「病院いやだ~!病院大嫌いだよぉ~」って泣いてるうちの子に保健師さんが「ここは病院じゃありませーん!」と言い、先生にも「〇ちゃん!ここは病院じゃないからね。病院ではありません!」とキツめに言われました。

    泣きそうでした。

    離れてイスに座ってたら違う保健師さんが来て優しく声をかけてくれて、子供が警戒したら遠くから絵本を子供に見せて、笑顔で接してくれました。

    それからだんだんと怖い先生ばかりじゃない、嫌だなって事も頑張ってお口を開けたりするだけですぐに終わるって事がわかったみたいで、前みたいに泣かなくなりました。
    優しい保健師さん、ありがとうと思います。

    長文失礼しました。

    +72

    -5

  • 49. 匿名 2016/03/17(木) 17:35:47 

    >>34
    確かにそうですよね

    マニュアルがあるんだろうけど

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2016/03/17(木) 17:35:53 

    10ヶ月検診時、夜何度も起きて大変です。どうしたら起きませんかねぇ?と言ったら、しょうがない〜みたいな回答でした笑
    まぁそうだけど…

    +37

    -6

  • 51. 匿名 2016/03/17(木) 17:42:39 

    >>50
    先輩ママに相談しても「そのうち寝てくれるようになるよ!」とか言われますしね^_^;

    でも母親ってその日が辛くて相談してるから「こうしたら効果あったよ!」とか、具体的な案とか「大変だよね!いまメッチャ頑張ってるんだね!」って同意?してほしいだけな時もある。

    自分でも答え求めすぎてなんか我が儘だな…って思ったことあるけど、その時は本当にそれしか見えてなくて育児に必死だった。

    +44

    -3

  • 52. 匿名 2016/03/17(木) 17:44:51 

    何でなんですか?と疑問を質問したりしてみてはどうでしょう
    私は納得したいから聞いちゃいます
    保健師も最新の知識ある人と古い人いますし、資格あっても子育て経験ない人だっていますから真に受けないでいいと思います

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2016/03/17(木) 17:53:50 

    この地区の担当保健師は、お母さんはどう思いますか?って聞いてくる
    こう思ってます云々答えると、それに沿った話をしてくれて、はっきりアドバイスしてくれる

    他のお母さんは、別にないと答えたら
    そうですかで終わったらしいし
    こちら次第なんだろうなって印象

    苦情とかもあるのかも

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2016/03/17(木) 17:55:20 

    とにかく否定ばかりしてくる人がいたなー。
    ハイハイをしなかったんだけど、
    「内向的な性格なのかも~」と私が言えば
    「この年齢で性格が決まるなんてことは絶対にない」

    離乳食の食べが悪く、でも成長は問題なかったので、
    「あせらずこの子のペースで頑張ります」と言えば
    「そんなのんきな事言ってたらダメ!」

    夜泣きがあるのであるとだけ答え(もう余計な事話す気になれなかった)、授乳してますかと聞かれたので、してませんと答えると
    「泣いてるのは不安だから。授乳で安心させてあげて」
    でも、してると答えたら、「だから離乳食のたべが悪い」といわれた気がする。

    +52

    -3

  • 55. 匿名 2016/03/17(木) 17:56:09 

    >>32さん
    うちの子も豆腐をよく食べるので何も考えずたくさん食べさせてました。
    でもいつからか湿疹が出るようになって気になって調べたら、大豆製品や乳製品等はアレルギーが出やすく負担にもなるから規定の量以上食べさせないように気を付けなければいけないそうです…
    体に良さそうだし~とあまり気にしてなかったですが、体に合わせた量があるんだなと反省しました。
    お子さんはアレルギーは大丈夫そうですが、そういった意味で保健師さんは止めたのかなぁと思いました。ちゃんと理由説明して欲しいですよね(>_<)

    +50

    -2

  • 56. 匿名 2016/03/17(木) 17:58:53 

    私の住んでる所は集団検診、予防接種の時間帯が必ずお昼寝の時間と被る。
    子供の数より保健師さんの数の方が多く、こんなに人数いるか??って毎回思う。

    +34

    -1

  • 57. 匿名 2016/03/17(木) 18:02:25 

    うちの娘は少し話すのが遅かったみたいで、一歳半健診で指摘された。
    親の私からしたら全然気にしてなかったし、周りの人にも言われたことなかったんだけど、保健師さんにしつこく言われて逆に気になった。
    そんな娘も特に問題なく、春から六年生です。
    不安をあおるような言い方やめて欲しい。
    初めての子育てだったらなおのこと不安だよね。

    +44

    -5

  • 58. 匿名 2016/03/17(木) 18:05:48 

    1歳未満の取り分けメニューって
    味付け前の物(出汁で煮た物)を取り分けるんじゃないの?
    例)カレーのルーを投入する前の茹で野菜
    味噌汁の味噌を入れる直前の物
    で、1歳頃からすこーしずつ味を付けていくんじゃないの?

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2016/03/17(木) 18:07:10 

    25
    毎週家庭訪問⁉︎それはかなり迷惑…。
    大変でしたね(T_T)

    +37

    -3

  • 60. 匿名 2016/03/17(木) 18:23:25 

    先日3ヶ月検診に行ってきました。
    病院で診てもらう1ヶ月検診がほんっとに何の参考にもならないことばっかり言われたから、自治体主催の検診にワクワクして行ったら…同じレベルでガッカリです。
    哺乳瓶嫌がるって言ってるのに、「たまにらパパに預けてミルク飲ませてもらって、ママもリフレッシュしてね!」とか言われて、流れ作業なんだなーと思いました。

    +39

    -3

  • 61. 匿名 2016/03/17(木) 18:34:18 

    >>22
    うち1歳健診のとき30人くらいいたのに自己紹介させられたよ。
    そんな時間あるならさっさと健診始めて欲しかった(笑)

    +27

    -1

  • 62. 匿名 2016/03/17(木) 18:37:28 

    >>35
    私はすべりこみでロタワクチン打ったので、けっこう狂いましたよ。
    でも何も言われませんでした。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2016/03/17(木) 18:40:51 

    10ヶ月。卵アレルギーで、医師から「ボーロや卵入りパンなどから与えてください」と言われてるのに、
    「おやつはまだあげないでください。卵の黄身からあげてください」
    え!?医者の指示なんですけど、と言っても、「でもおやつは・・・」
    あきれた。
    なにかあって責任とれるのかな。

    +47

    -4

  • 64. 匿名 2016/03/17(木) 18:42:39  ID:NLHwnmXHYy 

    >>45
    それは勉強不足です
    アレルギーには二通りあり
    抵抗力の弱い時に出るアレルギーと
    リミットがきてアレルギーになる二通りがあります
    リミットのアレルギーは
    果物、甲殻類など様々あり
    一度出てしまうと食べれなくなります
    うちは上の子が抵抗力の弱いアレルギー
    下の子はリミット型アレルギー
    上の子は今では食べれるようになりましたが
    下の子は一生食べてはダメです
    と診断されました
    呼吸困難を起こすせいでしょうが

    まだ小さいうちに同じものばかり食べさせるのは
    私も反対しますよ

    +27

    -3

  • 65. 匿名 2016/03/17(木) 18:43:37 

    腹立たしい保健師は必ずいる。
    聞き流すのも大切。ママが一番我が子をわかってる。
    困り事を相談するも、ネット検索で閲覧済みのわかりきった答えしかかえってこないこともある。

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2016/03/17(木) 18:46:09 

    酷い乳腺炎で2ヶ月で卒乳になり、子供に申し訳ない気持ちになっているときに、『ミルクは、子牛のものだから人間が飲んだらお腹壊します。赤ちゃんが可愛そうだから出なくても、口に含ませなさい‼』って、乳幼児検診の時、保健師の公演みたいので話されました。今は、ミルクも品質が良いし、元気に育つから大丈夫だよ!って医者から言われたのに…。ものすごくモヤモヤしました。
    大人の健康診断の指導でも思ったけど、保健師ってあまりモノを知らないと思いました。
    保育園の時は、保育士に雑談程度で相談したら、大事になり後日、園長、保育士、私の三者面談になり困惑したことがあります。気軽に話すことは止めようと思いました。

    +29

    -4

  • 67. 匿名 2016/03/17(木) 18:50:29 

    離乳食を全くたべない赤ちゃんで栄養士さんからのアドバイスはありきたりなもので全て試したものでした。
    逆に進めてみては?と10ヵ月で全卵を勧められた。アレルギーが怖いので自分の中で卵は1歳過ぎてからと思っていたので聞き流しました。それに甥が同じ役所の栄養士さんに早めるように勧められて食べさせたら、卵アレルギーになったんです。もちろん体質もあるけど、三大アレルギーを早めるのはあんまり良くないと思うんですよね…
    1歳前に食べさせないより1歳後にアレルギーで食べられない方が大変。民間の栄養士さんにも卵は1歳過ぎまで待っててもいいよ、他のタンパク質だってあるからと言われてやっぱり!と思いました。民間の栄養士さんの方がマニュアルがない分、臨機応変というか本音が聞けて良い気がします。

    +2

    -11

  • 68. 匿名 2016/03/17(木) 18:50:35 

    1歳検診で、授乳はそろそろやめましょうと言われたのですが、卒乳にするつもりだったので疑問に残ってます。
    保育園の予定もなし、夜泣きもなし、離乳食の食べも良いのになぜ?
    なんとなく理由は聞けず・・・。

    なぜだかわかりますか?みなさん言われましたか?

    +15

    -3

  • 69. 匿名 2016/03/17(木) 18:52:47 

    歯の検診も大事だけど、耳鼻科の検診も加えてほしい。
    小さい子って、中耳炎なりやすいし、耳垢とるの大変だし。

    +45

    -2

  • 70. 匿名 2016/03/17(木) 19:01:05 

    >>68
    最近は離乳の時期はお母さんと赤ちゃんで決めてねって方針ですよね。
    母子手帳もその項目は何年も前に消されたような…
    今時わざわざやめましょうって言うのは、なにかこだわりある保健師さんなんですかね。

    人前での配慮とかはまた別の話だし、卒乳を目指しておられるならそれでいいと思う…というか、最近は事情がない限り無理矢理やめない方が普通だと思います。

    +20

    -2

  • 71. 匿名 2016/03/17(木) 19:07:05 

    もうじき一歳になります。
    うちも物によっては取分けして水につけておいたものをあげてますよ~。

    煮物は最初の一日目は味付け前のものですが、二日目は上記の方法です。
    味噌汁は、出汁で煮たものをあげたり、出汁をごはんにかけたりしています。

    サツマイモやカボチャは、輪切りにして蒸かした後、冷蔵。味つけしてないのは、これくらいです。

    水炊きも楽でいいです。

    +3

    -6

  • 72. 匿名 2016/03/17(木) 19:09:15 

    1歳半健診で離乳食の記入があったからメニュー記入したんだけど、たまたまその日の朝食で旦那のお弁当の残りの卵焼きが3分の1あったからメニューに入れたら居残りで栄養指導された!!3分の1じゃなくて1個全部食べさせてくださいって怒られたよ。そんなに怒らなくても‥‥

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2016/03/17(木) 19:21:13 

    うつ伏せとかハイハイの指導はうるさかったような記憶があるな~
    んなこといってもうつ伏せ嫌いな子は嫌いなんだよね
    その場では一応指導はうけといたけど、再検査みたいの行くほど気にならなかったので行かなかった。

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2016/03/17(木) 19:29:35 

    下の子の離乳食教室で保健師に
    上の子が卵アレルギーだったので、この子も心配だから卵をあげるタイミングに悩むと相談したら、様子を見て少しずつあげて下さいと言われました。
    まぁそれしか言いようがないとは思うんだけど、こんな感じで誰でも答えれそうな事ばっか返ってくる職員ばかりだからもう何も聞かんと思いました。

    +3

    -7

  • 75. 匿名 2016/03/17(木) 19:40:50 

    その時その時の担当によって一気に変わるからこちらは困る。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2016/03/17(木) 20:19:30 

    検診の際、子供だけではなく保護者も見ると聞いたことがある。
    観察が必要な家庭は定期的に訪問する様に話を持って行くんだって
    若い親御さんや貧困家庭なんかも対象

    +11

    -3

  • 77. 匿名 2016/03/17(木) 20:31:13 

    >>34さん

    私もそう思います。
    ウチの息子も2歳児健診の時に、この時点での望ましい言葉の発達ではないと保健師にマークされ、また2歳半になったら確認の連絡しますと言われました。
    それ以降、月1の仲よしサークルのお誘いの電話も毎回掛かってくるようにもなってしまいました。
    こちらとしては、言葉は遅い子は遅いよと聞いていたし、まだそこまで気にしていなかったのに色々プレッシャーかけてきて、正直ほっといてくれ!という気持ちになります。
    相談したらしたで大した言葉くれないし…。

    +15

    -3

  • 78. 匿名 2016/03/17(木) 20:59:03 

    <<64

    どの論文に書かれているのですか?
    知りたいです。
    勉強不足でした。

    +3

    -5

  • 79. 匿名 2016/03/17(木) 21:02:21 

    >>64
    アンカーついたかな?
    論文知りたいです。

    +1

    -5

  • 80. 匿名 2016/03/17(木) 21:12:14 

    >>33
    私も新生児訪問のときに心配事はないかと聞かれて、
    「自閉症や発達障害は、ある程度大きくならなきゃ分からないんですよね。
    心配な気持ちはあるけど、今から気にしたって仕方ないですもんね〜」と言っただけなのに、
    何かチェックを入れられたのかその後の健診で「そんなに悩まないで」とか
    「このお母さんは自閉症のことで思い詰めてます」みたいな言われ方をした

    多分悩んでるお母さんへのフォローを!っていう取組みだろうし、
    本当に悩んでる人には有り難いのかもしれないけど私はちょっと嫌だった…

    +18

    -2

  • 81. 匿名 2016/03/17(木) 21:19:33 

    3ヶ月検診で体重が少ない!と散々言われ、電話でどのくらい体重が増えたかと逐一確認までされた。うちの子、早産で低体重だったのでって言っても、この月齢ではこのくらいはないと!と枠にはめたことしか言ってこない。私も気になってノイローゼになりそうだった。
    小児科で相談したら、ゆるやかではあるけど曲線に沿って増えてますので心配いりませんと言われ、ほっとした。
    どうしてあんなに不安をあおるようなことを言うんだろうと今になって思います。

    +22

    -2

  • 82. 匿名 2016/03/17(木) 21:50:23 

    超低体重児だった我が子。
    離乳食の相談を4ヶ月検診の時に相談したら、そのことは主治医と相談してくださいって。
    何相談しても赤ちゃんはそんなもんですよ。とか。
    高い金もらってるくせに。

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2016/03/17(木) 21:59:28 

    10ヶ月検診が13時からだったので眠くなってしまって、いつものように笑ったり遊んだりできなかった息子を見て、保健師が自閉症を疑ってきました。
    家での様子を伝えてもいまいち信じてもらえず、再健診になりました。
    こんなものなんですか?

    +17

    -2

  • 84. 匿名 2016/03/17(木) 22:11:21 

    1ヶ月検診で自宅訪問があった時に、泣いたらとりあえずおっぱいをあげているというと
    「おっぱいは3時間おき位だから泣いても違う理由かもしれない。抱っこしてあやさないと」
    と言われ、すぐにおっぱいをあげることが悪いことのように感じてしまい、それからは3時間経っていなかったら泣いてもおっぱいをあげず、抱っこばかりしてた。
    でも赤ちゃんは全然泣き止まなくて、ずーっと泣いててノイローゼになるかと思った。

    手探りで分からないことだらけの育児だから、保健師さんに言われると変なプレッシャーを感じてしまうんだよね…

    +20

    -2

  • 85. 匿名 2016/03/17(木) 22:19:41 

    向こうも仕事だから、何かしら言わなきゃいけないんだと思うんだよね。でも「心配なことなどはないですか?」「ないです」「家族の協力はありますか?」「はい」「んじゃこの調子で頑張ってね!お疲れ!」でいいやん。質問攻めにして揚げ足とらないでほしい。

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2016/03/17(木) 23:07:15 

    保健師さんは子どもばかり見てるわけではないし、
    知識も定期的に更新しているわけでもない。
    不安に思ったら小児科医に相談してください。

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2016/03/17(木) 23:37:54 

    >>59さん
    ありがとうございます。家が近いのもあり、しょっちゅう訪問&電話攻撃…
    日中は1人で双子育児してるの分かってて電話とか本当にうざかったです!
    しかも、家庭訪問の日は、何故か義母まで帰ってきて、2人で母乳が出なくて赤ちゃん可哀想だの、体重が少しでも平均以下だとちゃんと飲ませてる?だの、増えたら、増えすぎだ!赤ちゃんに負担がかかる!と大袈裟に言われ、訪問の日は帰ったあと1人で泣いてましたね。
    向こうも、仕事だから何でしょうが、教科書どおりに、ピッタリ成長するか!個人差があって当然だろ!!
    と、今なら言えます!笑

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2016/03/18(金) 01:40:57 

    いつもはちゃんと出来るのに健診の時に限って出来ないとかないですか?
    13時とか14時とかお昼寝させてる時間にやるのやめてほしい

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2016/03/18(金) 03:04:06 

    >>68
    わかる、中年以降の方ほど
    そろそろ離乳をと薦めてくる。
    うちは赤ちゃん9ヶ月ですが
    中年保育士に「まだおっぱい飲ませてるの?そろそろ卒乳したら?」と言われた。
    ほぼ老人の男性内科医に「もうおっぱいはいらないよ」と言われた。
    なぜ?ときくと「離乳食で色んなもの食べて、口を成長させていくため」と言われた。

    昔と今は違うのにな、と解せない気持ちになった。
    授乳することの弊害が特にない今は、このまま行こうと思ってる。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2016/03/18(金) 05:36:48 

    ある!何ヵ月健診か忘れたけど息子の耳がつぶれたみたいになっていて。相談したら、「あぁ、ねぐせでもついたかな?」と言われた。
    「はぁ??」とあきれたけど、まぁ、気にしないでいようと思っていた。自分でいろいろ調べたら「袋耳」という、手術でなおるものだった。
    中学になり手術して見た目は全く気にならなくなった。
    もっと早く治すべきだった。
    ねぐせってなんだよ。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2016/03/18(金) 05:42:28 

    一歳半検診で歯のことを相談したら
    「かかりつけの歯医者さんに聞いてください」
    と返ってきた。
    一歳半でかかりつけの歯医者なんてないし、
    検診の意味あるの?

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2016/03/18(金) 09:25:59 

    保健師さんは、同年代の乳幼児を何百何千と見るから学校の先生と同じでとりあえず普通に育っているのはスルー。

    明らかに逸脱している、あるいはちょっと要注意、さらに親が心配している子どもに関してはチェック入れるかな。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2016/03/18(金) 10:15:28 

    保育園で食事作る仕事してました。
    離乳はだしの味のみ。
    離乳とアレルギーは必ず別で作ってました。
    2歳以上は薄味。
    先生たちのは後から味を濃くしてました。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2016/03/18(金) 11:25:53 

    個人的な意見です。

    私も保健師免許持ってるが、そんなえらい人ではないよ。

    検診なんてほんの一瞬で子供をみるわけだし。

    困ったことがあったら
    かかりつけの小児科のDRに聞いたほうがいいと思う。
    小児科DRのほうが医学的な知識量が多いから.

    保育絵とか幼稚園に通っているなら
    そちらの先生方に相談をしてもいいと思う。

    保育園とか幼稚園は
    毎日継続的にお子さんを見ているわけだから
    そっちのほうが信ぴょう性がありそう。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2016/03/18(金) 16:29:03 

    このようなトピは、しっかりしたエビデンスを持った人の発言ではなく、
    あやふやな知識でそれらしく書いている人がいて不快。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2016/03/18(金) 16:32:54 

    ウチの自治体は3ヶ月くらいの検診と9ヶ月くらいの検診は市内の病院でやれるけど、どちらも泣いてしまったからなのか、かなり適当でビックリしたよ。普段の診察の前にやる聴診器とか口見る一連の流れやってあとは問診。
    ○○ができるかとか細かくチェックされると思ったし診てほしかっただけにガッカリ。
    多分健診内容とか保健師さんのレベルって自治体によって大きく違うと思う。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2016/03/18(金) 17:18:49 

    適当ではなく、ポイントを押さえてやっています。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2016/03/22(火) 18:35:03 

    みなさんありがとうございました。
    トピ主です。
    臨機応変になら良かったのですが、こうしろと言われたので疑問でした。
    他にも、
    週3ほど朝はパン食になると言えば、「毎回3食ごはんにしてください」
    手づかみメニューは作ってますか?→1日1回は作ってます→「毎食1品は作って下さい」
    お茶はコップであげて下さい、夜中の授乳はやめて下さい・・・
    と、かなり今疲れてます・・・・。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード