-
1. 匿名 2016/03/04(金) 13:42:14
職場で自分のスマホを充電している同僚がいてびっくりしました。
これってなしですよね…?+383
-1087
-
2. 匿名 2016/03/04(金) 13:43:03
私も会社もみんな充電してるよ+1566
-152
-
3. 匿名 2016/03/04(金) 13:43:11
慣れてくるとどうでも良くなる
最初は信じられなかったけど+721
-63
-
4. 匿名 2016/03/04(金) 13:43:13
それはなしだわ+159
-250
-
5. 匿名 2016/03/04(金) 13:43:17
電力泥棒ですね。+540
-171
-
6. 匿名 2016/03/04(金) 13:43:38
わさど早めにきて暖とってた!ドケチばばあ+17
-203
-
7. 匿名 2016/03/04(金) 13:44:15 ID:SYosfmfayJ
コンセントで充電してる人はみたことないですが、部長がUSBで充電してたのでみんなもしてました。+591
-38
-
8. 匿名 2016/03/04(金) 13:44:24
同僚も何人かやってる
初めはびっくりした+367
-68
-
9. 匿名 2016/03/04(金) 13:44:42
職場でダンス。
私の同僚の女の子みんな昼休みに踊り狂ってるんだけど…+565
-42
-
10. 匿名 2016/03/04(金) 13:45:04
壁のコンセントはないけど、PCから電源取ってみんな充電式してるよー。+635
-38
-
11. 匿名 2016/03/04(金) 13:45:05
震災の時にみんな困ったので、うちの職場では充電も大丈夫ですし、仕事中も身につける様に言われてますよ。+521
-23
-
12. 匿名 2016/03/04(金) 13:45:07
職場によるとは思うけど、私は仕事で個人のスマホ使う職場にいるので、基本オッケーです
職場からの連絡事項も全部グループラインなので充電なかったら困るし、社員でもバイトでも充電してる人いる+432
-25
-
13. 匿名 2016/03/04(金) 13:45:09
スマホを会社で充電はないけど、個人的な通販を親にバレたくなくて配達先を職場にしたことはありました。ご免なさい。+314
-59
-
14. 匿名 2016/03/04(金) 13:45:17
会社用のスマホならありだけど、自分用のはなしだと思う。+264
-165
-
15. 匿名 2016/03/04(金) 13:45:43
先輩が堂々と充電してた。先輩だから誰もなんにも言えないでいる。+157
-26
-
16. 匿名 2016/03/04(金) 13:46:41
注意されたことないな+252
-26
-
17. 匿名 2016/03/04(金) 13:46:57
先輩から視界に入らないでくださいって言われた…
仕事できる人だけど、尊敬できない。+347
-25
-
18. 匿名 2016/03/04(金) 13:46:58
お弁当にカップの納豆持参
+443
-59
-
19. 匿名 2016/03/04(金) 13:46:59
>>10
それはありだと思う。
あくまでも会社PCの「オプション」だから。+27
-23
-
20. 匿名 2016/03/04(金) 13:47:10
気にし出したらすごいイライラするんだろうけど
すごい小さなことだと思うよ。
目くじら立ててたらキリがない+225
-21
-
21. 匿名 2016/03/04(金) 13:47:13
パッと見たらネットしてる人がいた+220
-20
-
22. 匿名 2016/03/04(金) 13:47:21 ID:15kt7VUpNI
え、みんなしてるよ、
充電がない方が仕事にならないし。。+381
-48
-
23. 匿名 2016/03/04(金) 13:47:34
盗電にならないの?+183
-70
-
24. 匿名 2016/03/04(金) 13:47:35
うちもゆるいから充電は皆やってる。
交通費精算がチャージ代で出来る。
とくにどこへ行ったかの証明はいらない。経理部長が
『信用してるから。』と言ってるからいいんだけど私は納得いかない。
私用で使ってる人絶対いる!+438
-13
-
25. 匿名 2016/03/04(金) 13:47:36
>>5
うちの会社は普通だよ。
だだ、セキュリティでパソコンに直接繋げるのはNG。
電力泥棒って言ったら、トイレの手洗いも水道代泥棒ってなるよ。。+66
-144
-
26. 匿名 2016/03/04(金) 13:47:46
会社のパソコンで彼女に送るネックレス
注文してた同僚がいます。
会社に届いてみんなビックリ。+363
-21
-
27. 匿名 2016/03/04(金) 13:47:48
ロッカーでカブトムシを飼うこと+89
-39
-
28. 匿名 2016/03/04(金) 13:48:15
私の会社もしてるけど会社で支給されてるスマホだから充電してても気にならなかった
パソコンの電源つけてるのと同じ感覚+210
-12
-
29. 匿名 2016/03/04(金) 13:48:24
スマホ充電は全然あり
仕事でも使ってる端末だし+233
-25
-
30. 匿名 2016/03/04(金) 13:48:58
職場の飲み会で上司の顔(社長にも)に落書きしてる女がいた
普段から調子に乗ってる人なんですが、さすがに
無礼講とは言ってもやりすぎじゃない?と引いてしまった。社会人として常識なさすぎ〜+344
-18
-
31. 匿名 2016/03/04(金) 13:49:21
前の職場での話だけど、副店長が暇だからと美容院に電話予約して、早退して行ってた。+274
-5
-
32. 匿名 2016/03/04(金) 13:49:31
トイレから戻ってきて
猫が危篤なので帰らせてください
…
トイレになにしに行ったの?
+39
-137
-
33. 匿名 2016/03/04(金) 13:49:37
会社から支給されたスマホじゃなく、私物のスマホを隠すことなく充電してる人がいて図太いなと思った。+220
-73
-
34. 匿名 2016/03/04(金) 13:49:58
別にきちんと仕事してれば、人を傷つける行為とかじゃないなら気にしないけど?
+37
-30
-
35. 匿名 2016/03/04(金) 13:50:05
>>26
それ、きっと不倫相手へのプレゼントです。+237
-7
-
36. 匿名 2016/03/04(金) 13:50:10
私物の充電は、マナーとしては、なしでしょう。
口には出さないけど、軽蔑はするかな。
+172
-91
-
37. 匿名 2016/03/04(金) 13:50:17
エステサロンなんだけど、店長が出勤して朝シャンする
+46
-27
-
38. 匿名 2016/03/04(金) 13:50:27
病院で仕事してた時に医師が外来の空き時間にパソコンでポーカーしてた時かなあ
喋りっぱなしだから、 パソコン横に飲み物あるのも衝撃でした+9
-46
-
39. 匿名 2016/03/04(金) 13:51:18
>>32
トイレでケータイ確認したから分かったんじゃなくて?+199
-6
-
40. 匿名 2016/03/04(金) 13:51:38
スマホの電池が切れて連絡取れない事の方がヤバイ
まあ職種にもよるでしょうけどね+222
-7
-
41. 匿名 2016/03/04(金) 13:51:41
>>1
会社によるとしか。
うちはWEB系の会社で自分のスマホをシステムやページ検証にも使う事あるから充電してます(会社用スマホもあるけど、台数があまりないから)
完全に私用なら良くないとは思うけどね+94
-7
-
42. 匿名 2016/03/04(金) 13:51:45
仕事の休憩中にノンアルコールのお酒はありですか?+13
-126
-
43. 匿名 2016/03/04(金) 13:51:50
スマホ充電は本当は良くないことだと思ってるけど皆当たり前にしてる
私もしてるけど、一応堂々と見えるようにはやらない
上からハンカチ置いたり…+35
-36
-
44. 匿名 2016/03/04(金) 13:52:17
気にしないこと
自分がいけないと思うならやらないだけ
目に余る行為なら上から注意はされる
仕事に差し支えるとか常時安否確認のため
許容されている職場もあるからね
+96
-6
-
45. 匿名 2016/03/04(金) 13:52:21
そのくらいいいでしょって言う人もいるかもしれないけど
以前勤めてた職場で同僚のオバサンが暇なとき爪切りするのが
どうにもイヤだった
接客&事務なので、さすがにお客さんがいたり忙しい時はしないけど
暇なときにやり始めて職場にパチーン、パチーンと音が鳴り響く('A`)+347
-19
-
46. 匿名 2016/03/04(金) 13:52:23
お客様用の高いお茶を飲んでる人。
お茶作って、たまたま残った分を飲むのはいいけど、朝来て
自分のマグカップに注いでいく。
その茶っぱ…会社のお金で買ってるんですけど。+328
-21
-
47. 匿名 2016/03/04(金) 13:52:57
ロッカーを棲家にすること。
よく立って寝られるものですね。不思議…。+33
-13
-
48. 匿名 2016/03/04(金) 13:54:09
>>24
私用で使ってる人がどれくらいいて、いかほどの金額になるのか知らないけど、
「自分もやりたいけどやってないこと」をやってる人に対してそうやっていちいちつっかかる『私はルール守ります』みたいな人ってちょっと苦手。
別に自分が損してるわけじゃないでしょ?それが改善されたら給料上がるほどの交通費なの?+44
-83
-
49. 匿名 2016/03/04(金) 13:54:36
家庭のゴミを会社のコンテナに捨てていた事。
会社の経費で自分のものを買っている。+191
-10
-
50. 匿名 2016/03/04(金) 13:54:37
ロッカーのうえがフィギュアだらけ+54
-14
-
51. 匿名 2016/03/04(金) 13:54:44
それ学校や電車内でもやってる人いますよね。+7
-3
-
52. 匿名 2016/03/04(金) 13:55:21
>>45
それは嫌!
電気ドロボーとかどうでもいいけど、そういう音って不快+46
-7
-
53. 匿名 2016/03/04(金) 13:55:34
>>10>>19
PCから充電して大丈夫なんて、セキュリティゆるゆるの会社なんだね
普通情報漏えいの恐れがあるから、ACアダプタのみOKってところがほとんどだと思うよ+158
-11
-
54. 匿名 2016/03/04(金) 13:55:36
会社で使うスマホや私物で仕事関係で使うならオッケーだと思うけどプライベートで充電はあり得ないよ+61
-20
-
55. 匿名 2016/03/04(金) 13:55:48
スマホ充電でも文句
柔軟剤でも文句
今度はハンドクリームやヘアオイルでも臭いと文句
そういうおばさんのが加齢臭臭いわ
お局思考の文句おばさん迷惑+64
-36
-
56. 匿名 2016/03/04(金) 13:56:37
職場で爪切るのやめて欲しい。
爪の欠片が飛んできそうで嫌だ。+202
-9
-
57. 匿名 2016/03/04(金) 13:56:49
>>37 別にいいんじゃない?店長だし+15
-12
-
58. 匿名 2016/03/04(金) 13:57:00
奥さんの写真をパソコンの壁紙にしてた人。+11
-36
-
59. 匿名 2016/03/04(金) 13:57:18
昔の話だけど、後輩が会社のパソコン私物化!通販やブログの更新。通販は履歴消してなくて、上司に翌日叱られてた。+88
-2
-
60. 匿名 2016/03/04(金) 13:57:25
本当はよくないと思うけど普通に使ってた(^^;;
1つの充電器が会社に置いてあってそれをみんなで交互に使ってました!上の人も下の人も。笑+21
-4
-
61. 匿名 2016/03/04(金) 13:57:25
気分悪いと言ってはトイレや外に行く人
しかも長時間
早退すれば?と言っても「大丈夫」と言ってトイレor外
帰って欲しいと心から思う+205
-4
-
62. 匿名 2016/03/04(金) 13:57:56
職場によると思う自宅でやるのが常識でしょうが被災地のせいか特に震災後は常に充電が満タンじゃないと精神的に不安
震災後は職場で充電を推奨してくれるてるし全く問題なしです+38
-8
-
63. 匿名 2016/03/04(金) 13:58:16
>>54 古いと思うよ。そういう考え方。+11
-33
-
64. 匿名 2016/03/04(金) 13:58:47
うちは上司が緊急時の連絡とれなくなると困るから、パソコンで充電していいから、電源きってることがないようにって言われたなぁ。
デスクにいるときならいいけど、外にいるときはもちろん、建物でかいから、移動中とかね。+10
-2
-
65. 匿名 2016/03/04(金) 13:59:20
会社のPCでがるちゃん。
ダメですよ。その書き込み、リアルタイムでお局さんにスマホで読まれています。+140
-3
-
66. 匿名 2016/03/04(金) 13:59:30
私は会社に対してたけど
個人情報(給料口座)lineで送ってって言われた時は正直嫌だった。+128
-6
-
67. 匿名 2016/03/04(金) 13:59:38
>>58 公序良俗に反するものならともかく、それぐらい好きにさせてやれ+10
-7
-
68. 匿名 2016/03/04(金) 14:00:28
少し違ったらごめんなさい…入社してそうそう、幽霊に憑依されたってやめていった人がいた。
ん〜やっぱり憑依されちゃったら仕方ないのか?笑+92
-6
-
69. 匿名 2016/03/04(金) 14:01:39
出張報告だすとき交通費、宿泊代の領収書添付がいらないから
出張先で仕事終了したら勝手に解散して遊びにいったりしている
禁止されているのに納得いかない+13
-11
-
70. 匿名 2016/03/04(金) 14:01:43
昼食に納豆たべる人。臭いプーン。+54
-8
-
71. 匿名 2016/03/04(金) 14:01:47
社長と社員3名の小さな会社だったが、
会社の金で応接セットを買ってそれを社長の自宅用にして
自宅で使っていた応接セットを会社に運んだ
社長のセコさにあきれた+123
-10
-
72. 匿名 2016/03/04(金) 14:02:44
自転車通勤の人が
風が強いので
雨なので
休みます。…ダメでしょ!笑+141
-5
-
73. 匿名 2016/03/04(金) 14:03:08
>>7
部長クラスでそんなことしてるの?ありえないw
こういう認識の人達が年金情報やら、個人情報漏えいの事件起こしてるんだよね+24
-8
-
74. 匿名 2016/03/04(金) 14:03:15
震災以来、充電器持ってくるようになりました。うちの会社は普通に充電してます。
逆に禁止してる会社の方が何かあった時不安じゃないでしょうか?+59
-15
-
75. 匿名 2016/03/04(金) 14:03:22
>>63
古いとかそういう問題じゃ無いでしょ
今時ガラケーみたいにそう簡単に充電減らないし、電池減るなら充電用のパックのやつ持ってきたらと思う+47
-18
-
76. 匿名 2016/03/04(金) 14:03:28
職場のPCに直接接続するのってセキュリティ的にどうなのよ+107
-5
-
77. 匿名 2016/03/04(金) 14:03:49
みんな充電してるよー
流石に床に置いてたら邪魔だけど充電くらい許してあげなよ+26
-28
-
78. 匿名 2016/03/04(金) 14:04:05
え、充電とか普通にしてるけど。
震災のとき以来充電が如何に大事か身にしみて感じてるから。+23
-22
-
79. 匿名 2016/03/04(金) 14:04:15
本出したり講演したりの副業
一応規定では副業は禁止なのに自慢してくる奴がいる
ばれちゃえばいいのに+29
-3
-
80. 匿名 2016/03/04(金) 14:04:24
>>63
古いとかじゃなくて、社風なんだと思うよ。
会社それぞれでいろんな社風があるからね。
その会社で許されるなら、その会社内のみでなら許されるし、
その会社で禁止なら、その会社でしてはいけない。
それは、状況の異なる不特定多数のユーザーが、各々の会社に当てはめて考えればいいこと。+49
-1
-
81. 匿名 2016/03/04(金) 14:05:08
お前の電気使ってる訳じゃないのに文句言う人って何なの?+20
-34
-
82. 匿名 2016/03/04(金) 14:05:18
そんなこと気にする人いるんだ。
普通だと、思ってたけど。+23
-19
-
83. 匿名 2016/03/04(金) 14:05:34
電力も福利厚生に含まれてまーす+14
-23
-
84. 匿名 2016/03/04(金) 14:05:58
先輩に目の前で名前検索されて、これって○○ちゃん?って言われたこと。
気になることがあるなら直接聞いてほしいし、芸能人以外検索かけたことなかったからビックリした。+39
-1
-
85. 匿名 2016/03/04(金) 14:06:45
+164
-10
-
86. 匿名 2016/03/04(金) 14:06:53
会社での非常識を語るトピなのに
トピ主の例題そのものがインパクトありすぎて会社での充電のトピになってる
+122
-4
-
87. 匿名 2016/03/04(金) 14:07:26
こういうの泥棒とか言う人の会社って
福利厚生ないの?+17
-28
-
88. 匿名 2016/03/04(金) 14:08:08
>>86いやだってコンセントからならまだしも、
USBをPCにぶっ差してやってるから大丈夫でしょーなんて
それこそ非常識な人が多くてびっくりだもんw+82
-11
-
89. 匿名 2016/03/04(金) 14:09:12
PCに接続しても
電源用だとデータ通信できませんから。+11
-32
-
90. 匿名 2016/03/04(金) 14:09:59
ババアって暇なんだよね
だから自分に関係ないことに目くじらたててごちゃごちゃ言ってる
無趣味、友達がいない、男に相手にされない+16
-44
-
91. 匿名 2016/03/04(金) 14:11:58
>>89
傍から見たらどっちも同じ+26
-8
-
92. 匿名 2016/03/04(金) 14:12:33
>>91
そういうの無知っていうんだよ
+19
-14
-
93. 匿名 2016/03/04(金) 14:12:58
>>69 禁止されてる理由にもよるけど、就業時間過ぎてるんだったらその後の行動を拘束するのはどうかと思うけど+8
-2
-
94. 匿名 2016/03/04(金) 14:13:09
>>90
こういう人間が出てきて世も末+32
-7
-
95. 匿名 2016/03/04(金) 14:14:26
禁止されてるのにやってるならまだしも、禁止されてないなら、
USB使おうがコンセント使おうがその会社の自由でしょ。なんで非常識とまで言われるの?+101
-14
-
96. 匿名 2016/03/04(金) 14:15:03
仕事で携帯使うならわかるけど
使わない仕事の人ってそんなに充電なくなるのかな+36
-4
-
97. 匿名 2016/03/04(金) 14:15:13
>>92なにが無知なのか
情報を扱う会社なら、USB充電にはうるさいよ+55
-4
-
98. 匿名 2016/03/04(金) 14:15:44
>>65
読まれてないから。+0
-2
-
99. 匿名 2016/03/04(金) 14:16:41
>>80 ほな、社風が古いんやない?+0
-6
-
100. 匿名 2016/03/04(金) 14:17:21
>>97
データ通信出来ないUSBコードがあるの知らないんでしょ、無知じゃん。+8
-23
-
101. 匿名 2016/03/04(金) 14:18:39
スマホ依存な人ほど、肯定的な感じがする。+43
-8
-
102. 匿名 2016/03/04(金) 14:18:43
>>75 言ってもわからない人にはわからないんだよねー頭固いなぁ+4
-8
-
103. 匿名 2016/03/04(金) 14:19:49
>>100
だから傍から見たら充電してるのも、データ抜き取ってるのも同じに見えるでしょ?
”USB充電”を許容すると、どっちも容認することになるんだよ+78
-4
-
104. 匿名 2016/03/04(金) 14:20:19
>>101 何そのイメージ
憶測で言うのもどうかと思うよ。
滅多に使わないからこそ充電なくなりかけるまでしない人もいるだろうし+6
-12
-
105. 匿名 2016/03/04(金) 14:21:13
限定品を開店前に買う社員。
懲戒免職だよ普通。+100
-2
-
106. 匿名 2016/03/04(金) 14:22:22
>>102
否定だけして意見は言わない
まるで政治家みたい+6
-4
-
107. 匿名 2016/03/04(金) 14:22:51
消費動向調査と言いつつ私物の買い物に行く役職定年された方。+7
-0
-
108. 匿名 2016/03/04(金) 14:22:54
今の会社も前の会社もユルかったので、充電は当たり前にしてました。
ネットも。
もちろん、忙しいときに仕事しないでってのはまずいけど、夕方おやつを食べながらYahooをチェックするくらい、全然アリです。
下っ端からお偉いさんまでみんなそうですから。+40
-8
-
109. 匿名 2016/03/04(金) 14:23:15
分煙されてない職場。
同僚が喘息になった…
転職した方がいいかな+100
-1
-
110. 匿名 2016/03/04(金) 14:23:26
>>48 また突っ掛かってる人居るわ~って読んでたら私のコメへの事だったーーw
職場でこれってどうなの?って思った事書いただけです。お気に触った様で、すみません。+10
-1
-
111. 匿名 2016/03/04(金) 14:24:01
>>85 良い悪いは別にして、カロリーとか栄養面とかいろいろ不安+5
-1
-
112. 匿名 2016/03/04(金) 14:24:05
>>95
本当会社の常識ってびっくりする位
会社によって違うよね。
一括りにしちゃうのは世間知らずで
世間一般では非常識な人+36
-1
-
113. 匿名 2016/03/04(金) 14:25:05
>>110 ドンマイ笑+8
-1
-
114. 匿名 2016/03/04(金) 14:25:31
>>103
ああそうですか。あなたの文章が言葉足らずで通じてませんでした、すみません。
まああなたの会社では禁止されていればいいと思いますよ。+4
-17
-
115. 匿名 2016/03/04(金) 14:25:42
タバコ休憩に30分
トイレに30分
知り合いにあって話し込んで30分帰ってこない
店長だから誰も注意できない+112
-2
-
116. 匿名 2016/03/04(金) 14:27:24
>>109 喘息みたいにはっきりわかることじゃなくてもどんどん体内は劣化していくし、もし妊娠を望んでるなら妊娠に気づく前に流産する可能性とかもあるし、副流煙なめたらあとで恨んでも怨んでも取り返せないことが起こりますよ+41
-0
-
117. 匿名 2016/03/04(金) 14:27:35
退職時に備品持ってったやつ。
窃盗ですって言ったら退職祝い変わりだよ!ケチくせぇな!って切れられた。
これありなの?ないよね?+137
-5
-
118. 匿名 2016/03/04(金) 14:27:53
>>115 店長なんだしいいんじゃない?+9
-20
-
119. 匿名 2016/03/04(金) 14:28:38
管理者や管理職でもないんだからほっとけば?
コンプラに沿って仕事する大企業やエリート職場で働けばそんなことないと思うけど+12
-5
-
120. 匿名 2016/03/04(金) 14:29:52
営業マンは当然だよ仕事を取るツールなんだから
事務職の人が当たり前のようにするのは理解したくない+34
-2
-
121. 匿名 2016/03/04(金) 14:30:00
休憩時間の10分前にトイレとか手洗いにいく人
私はいつも見てますよ+6
-45
-
122. 匿名 2016/03/04(金) 14:30:35
なんかギスギスした人が多いね+64
-7
-
123. 匿名 2016/03/04(金) 14:31:07
常識とかどうとか、別に他人がしてることにいちいち目くじら立てるのが意味わからん
何か迷惑被ることならともかく+11
-7
-
124. 匿名 2016/03/04(金) 14:31:10
うちの営業さん、仕事中たまにイヤホンで何か聞いてる
ありえない+7
-14
-
125. 匿名 2016/03/04(金) 14:31:59
紫色のパッツンパツンのボディコンワンピに黒のテカッとしたレギンスにピンヒール。
いくら販売でも周りは制服の落ち着いたフロアでそれやるバカがいるのかと皆で唖然。
年齢も新卒ならまだしも20代後半だった。
何を注意しても素直に聞き入れない子だったなぁ…仕事とプライベートの区別がつかない子だったのだろーか。+42
-3
-
126. 匿名 2016/03/04(金) 14:32:47
>>110
世の中、いろんな人がいるから。+9
-1
-
127. 匿名 2016/03/04(金) 14:33:42
>>121 それ見てどうするの
休憩時間じゃないとトイレ行ったらダメなの?
休憩時間の1時間前に行こうが10分前だろうが同じでしょ。そんなに悔しいの?+72
-10
-
128. 匿名 2016/03/04(金) 14:36:38
ランチ休憩の3分前に出て行って、ちょっと遅れて帰ってくる人がいる。
内心おくれてんじゃねーよと思ったりもするけど、
私もこうしてガルちゃんしてるんだったー、人の事いえねーって思う。+63
-3
-
129. 匿名 2016/03/04(金) 14:37:14
>>77
その電気代はみんなが必死で生み出した売上から経費として出ていくんですよ。
結果、私事で会社に損失を与えてるってこと。
その損失がなければ、利益が上がって、自分達の給料やボーナスに反映されるって、分かる?+26
-23
-
130. 匿名 2016/03/04(金) 14:38:36
>>129
その反映された分は家での充電で消える分だけどね+19
-18
-
131. 匿名 2016/03/04(金) 14:38:40
某役所なんだけど、
そこでは、必ず総務課に、自分のハンコ(100均でいい)を預けなければいけないんだって。
やりたい放題だよね。+42
-4
-
132. 匿名 2016/03/04(金) 14:38:44
>>122
一日のほとんどを職場で過ごすんだもん、一旦「ん?」ってのがあると目につくもんよ。+25
-0
-
133. 匿名 2016/03/04(金) 14:38:59
スマホの充電は職種によるな。
完全内勤の一般事務の人が堂々と充電してるのはどうかと思う。
通勤時と昼休みぐらいしかいじらないのに(ていうかそうじゃなきゃいけないのに)会社で充電しなきゃならん理由がどこにあるの?って。
社用携帯はもちろん、私用携帯でも会社関係の連絡が入る可能性がある人は充電していい。
+34
-7
-
134. 匿名 2016/03/04(金) 14:40:31
Amazonからの荷物を職場宛に届ける人がいてかなり腹が立った。
しょっちゅうだったから。中身も仕事に絶対に関係の無さそうなものだったし。あんたみたいに暇じゃないんだよ!取りに来たとき思いっきり愛想悪くしてやった。+51
-10
-
135. 匿名 2016/03/04(金) 14:41:21
>>128
わかる。うちにも朝と昼の始業に3分は遅れてくるbbaがいてたまに居眠りしてる。
このksbbaって思ってるけど私もガルちゃんやってるわ。
今度からイギギしないようにするわ。+9
-3
-
136. 匿名 2016/03/04(金) 14:43:57
>>81 自分に迷惑がかからなければOKとかそういう問題じゃないだろ?
あんたはそういう基準で生きてるのか知らないけど、モラルってないの?+18
-6
-
137. 匿名 2016/03/04(金) 14:44:34
>>134今は職場のほうが受け取りやすい時代なんだよ
あまり頻繁なのはちょっと困るけど、そんな怒ることじゃないと思うよ+32
-19
-
138. 匿名 2016/03/04(金) 14:44:52
>>136
>>95+0
-0
-
139. 匿名 2016/03/04(金) 14:45:18
>>129
んあぁ〜?
1円、2円の電気代がどう自分達の給料やボーナスに反映されるって〜?(嘲笑)+7
-26
-
140. 匿名 2016/03/04(金) 14:46:37
>>121
え、休憩時間に入るまでトイレも我慢しろって?ちょっとおかしいんじゃないの?あなた+69
-11
-
141. 匿名 2016/03/04(金) 14:46:39
>>139 同意。本当にそれで一人当たり5千円でも増えるなら、誰もやらないんじゃない?+10
-7
-
142. 匿名 2016/03/04(金) 14:47:27
充電していたら39歳不倫中の独身女上司に「非常識でしょ!」と怒られた。
さすがに私が非常識な事をしたと反省はしましたが、不倫してるお前が非常識という言葉を使うな!と思った。+53
-28
-
143. 匿名 2016/03/04(金) 14:47:49
>>136
そういうあなたは、清廉潔白なの?+6
-5
-
144. 匿名 2016/03/04(金) 14:48:59
なかなか本題のコメントでない上に、出てもすごい叩かれてる笑笑+29
-0
-
145. 匿名 2016/03/04(金) 14:49:20
トイレくらい自由に行かせてやれよ・・・+88
-6
-
146. 匿名 2016/03/04(金) 14:49:22
前の職場だけど、喫煙者は好きなとき勝手に10分20分タバコ休憩取ってた
上の人間に「タバコ休憩取った分、昼休憩を減らせ。休憩は一日一時間!」と注意は受けたが喫煙者はこれを無視
さっさと辞めて本当に良かった+69
-0
-
147. 匿名 2016/03/04(金) 14:49:42
>>139
10人やったら10円、100人やったら100円。
分かる?+16
-14
-
148. 匿名 2016/03/04(金) 14:49:48
ナオミとかなことかでも
広末いつも私用のラインとかしてるやん
+8
-12
-
149. 匿名 2016/03/04(金) 14:50:58
>>147
100人やって100円で、それを100人で割って、一人あたり1円ボーナスが上がりますか。そうですか(嘲笑)+22
-18
-
150. 匿名 2016/03/04(金) 14:51:19
>>90は、無意識に自分のこと表現してるんだよね、きっと...(笑)
暇なババアで、誰にも相手にされずに、ここでごちゃごちゃ文句付けてるんだよね?
+6
-0
-
151. 匿名 2016/03/04(金) 14:51:47
100人で100円の無駄を叩きまくってそれを利益に計上するような会社ってどんな会社よw+16
-7
-
152. 匿名 2016/03/04(金) 14:51:54
>>147 何人いる会社?
1000人やっても千円だよ笑
その程度の浮いた金、いちいち社員に還元しないよ。備品や開発費に回すことのほうが優先事項なんだから+17
-15
-
153. 匿名 2016/03/04(金) 14:52:57
それより無駄な電気消した方がよっぽど経費削減できるのでは。
あと無駄な残業減らすとかね。+27
-5
-
154. 匿名 2016/03/04(金) 14:54:44
公私混合したり非常識な人がいるから禁止事項が増える+56
-1
-
155. 匿名 2016/03/04(金) 14:56:57
出勤してまずはタイムカード押して
ゆっくり着替えて微妙に始業時間過ぎてから仕事始める人
帰りも仕事終わって着替えてからタイムカード押して帰る人
なんかもやもやする。+103
-6
-
156. 匿名 2016/03/04(金) 14:57:02
充電してる仕事の出来るやつと、充電はしないけど仕事出来ないやつ、どっちが会社に必要とされるか。
もちろん前者です。仕事ができればいいんですよ。+17
-19
-
157. 匿名 2016/03/04(金) 14:57:58
昔会社の独身寮に引越しの手伝いしに行ったら食堂のおばちゃんが食堂を私物化し、孫が普通に走り回って遊んでた、おばちゃんは友達?嫁?とお茶飲んでた
私が上司に言ったらクビになったんだけど、気に入らない人の食べれない物聞いてわざと次の日出したりするおばちゃんだったみたいで住んでる人に感謝されたw+64
-1
-
158. 匿名 2016/03/04(金) 14:59:33
会社から支給されてるiPhoneだから普通に充電してる+18
-2
-
159. 匿名 2016/03/04(金) 15:01:36
会社用のパソコンで
アダルトサイトを見る!
私のパソコンに幼児ポルノの
画面がそのまま残ってて、
支店長に言いに言ったら、
「俺はちゃう!俺ちゃうで!」
「誰やー!出てこい!」ってなって。
犯人は地味な営業(40・独身)。
休日出勤の時に見てたらしい。
結局自ら退職したけど、
気持ち悪すぎる。+103
-0
-
160. 匿名 2016/03/04(金) 15:05:05
経費ケチって穴開きパンチや電卓何度申請しても買って買ってもらえなくて仕方なく自腹で買った。退職する時持ち帰ろうと思ったら引き継ぎした人にないと困ると言われ仕方なく差し上げた。なんだかなぁ+110
-4
-
161. 匿名 2016/03/04(金) 15:05:27
前の副支社長、会社でよくソリティアしてた。
超大手総合商社だし、給料なんて100万単位でもらってたはずなのに…。
暇だったみたい。+39
-1
-
162. 匿名 2016/03/04(金) 15:07:23
>>160
そこは「私が自費で買った物です」って言って持って帰れば良かったのに。+130
-2
-
163. 匿名 2016/03/04(金) 15:07:30
職場のプリンターでプライベートの写真をプリントする男性がいた。
年末には残業して年賀状印刷してた。信じられない。+117
-5
-
164. 匿名 2016/03/04(金) 15:07:40
私用の携帯は各々が携帯バッテリー用意して充電するべきだと思う。
値段が安いから福利厚生で良いじゃん、とかそういう問題じゃないと思うなぁ。+36
-8
-
165. 匿名 2016/03/04(金) 15:07:42
就業時間に、しゃべってばかり。
残業時間になって「忙しい、忙しい」と仕事する人。
口がうまいから、
残業している=忙しいと上に解釈されて、
周りに仕事が振られる。
結果、
就業時間に収まるように、残業しないで帰れるようにやりくりしている
人が仕事が増える。
腑に落ちない。+108
-0
-
166. 匿名 2016/03/04(金) 15:09:20
>>163
1,2枚ならまだしも年賀状はすごいね。
でも私用でコピーとかプリンターならたまに使っちゃう。+51
-4
-
167. 匿名 2016/03/04(金) 15:10:08
>>164
禁止されてるならそうすればいいのでは?
禁止されてない会社にまで文句いうのはおかしいのでは?+9
-3
-
168. 匿名 2016/03/04(金) 15:10:14
私はしないけど
がるちゃん民の一部は電力泥棒当たり前なんだな。
+23
-6
-
169. 匿名 2016/03/04(金) 15:10:24
今日平日ですよ。
今昼間ですよ。
みなさん休日ですか?専業主婦ですか?+4
-14
-
170. 匿名 2016/03/04(金) 15:10:36
>>137
しょっちゅうと書いたのに。あまりにも頻繁と同じ意味じゃない?
+4
-0
-
171. 匿名 2016/03/04(金) 15:16:39
うちの親、いらなくなった事務椅子や什器を
うちに持って帰って使ってました。
これってセーフ?
+15
-4
-
172. 匿名 2016/03/04(金) 15:17:59
美少女フィギュアを飾ってる人
聞いてもいないのに『これを作った造形師の○○さんが…』ってウザイ
本当は造形師なんてどうでもいいくせに…+9
-1
-
173. 匿名 2016/03/04(金) 15:18:18
>>163
もう辞めてるけど私の上司にもいた!
毎年モノクロでシックだなーっと思ってたらモノクロプリンターで印刷していやがったwww+41
-0
-
174. 匿名 2016/03/04(金) 15:21:00
>>167
私もそのつもりだよ。
禁止されてなければ、これってどうなの?なんて同僚に思われないだろうから、禁止されてる会社を前提でコメントしただけ。+9
-2
-
175. 匿名 2016/03/04(金) 15:21:59
>>171
要らないものとはいえ家財的なものになるから、総務部の管理の人がOKって言えばいいけど、黙って持ってきてるんならアウト。+8
-0
-
176. 匿名 2016/03/04(金) 15:23:08
充電でヒステリックおこしてるBBAなんなの?+18
-25
-
177. 匿名 2016/03/04(金) 15:23:53
昔バイト先の休憩所で携帯を充電してたら店長に注意されたな、、、
みんな充電してたのにたまたま見つかって私だけ注意されて、充電しちゃダメなんて思わなかったからそのときは本当ケチだなと思った。
トイレの水とかと一緒でそれは使っていいと思うけど。
その店のために頑張って仕事するの馬鹿らしくなって辞めた。+2
-29
-
178. 匿名 2016/03/04(金) 15:24:14
後輩の女が仕事中ずーーーーーーーっと爪食ってるんだけど音がかすかに聞こえてくるので地持ち悪い!
こういうのって言います?てか職場云々の問題じゃない気がするwww+59
-1
-
179. 匿名 2016/03/04(金) 15:24:51
私事務方で会社で宅配便の受取係みたいなもん。
何年か前、おツボネが自分に何の断りもなしに、
通販の自分の趣味の買い物を、毎週のように受け取らされた。
会社の方で受け取る方が都合がいいのは分かるけど
何かしら受け取ってる自分に申し訳ない態度くらいとっても
良かったんじゃないでしょうか?
一回だけだったまだしも、何回もよ。
今でもこの事良く思ってません。+61
-2
-
180. 匿名 2016/03/04(金) 15:27:33
>>175
多分ちゃんと断ってると思うよ。
なんだか2人3人がかりで運ばなきゃならないものもあったし(´・ω・`;)+9
-0
-
181. 匿名 2016/03/04(金) 15:29:14
>>177
色々学べてよかったじゃん。+6
-0
-
182. 匿名 2016/03/04(金) 15:29:43
>>180
じゃあ心配ご無用だ♪+7
-0
-
183. 匿名 2016/03/04(金) 15:31:29
>>66
私も上司に給料用の指定口座作った報告した時
何か申請書とか書くのかなって思ってたのに
通帳の支店名や番号載ってるところ写メってLINEで送ってって言われました。
旦那さんに言ったら、それダメだろ?って言われた。私もダメでしょ!?って思いました。
今は何でもLINEで報告なんですね。
業務報告、欠勤連絡、遅刻連絡。
私は一昔前の人間なので慣れないです。+32
-2
-
184. 匿名 2016/03/04(金) 15:32:46
仕事中に手を洗いたくなったら社内の水道を使うのと
同じレベルで考えていいんじゃないかなぁ?+6
-23
-
185. 匿名 2016/03/04(金) 15:35:17
まあ、家で充電しとけよとは思うけど。+53
-4
-
186. 匿名 2016/03/04(金) 15:35:43
タイムカード押した後にトイレ行くのもケチつけられるのかね、充電許さないっていってる人は。+4
-26
-
187. 匿名 2016/03/04(金) 15:39:26
私用のコピー、プリンターにはマイナスが付いてないけどそれはOKなんだ?
なぜ充電だけ目くじら立てられるのか。+10
-16
-
188. 匿名 2016/03/04(金) 15:39:47
子持ち主婦のフォローに疲れたトピがありましたが
学生時代のアルバイト(販売業)
ほとんど学生でしたが
一人子なし主婦さんが‥
主婦さんはいつも早番
学生は皆遅番
主婦さんは結婚してるから
早く帰らなくてはいけないので早番のみだそう
何で?子供もいないのに?
家庭を優先するなら専業主婦になればいいのに
130万円以上働いていて保険にも
入っていたようだし‥ご主人が薄給だったのかな
学生組は納得できずある日皆一斉に退職しました。+11
-29
-
189. 匿名 2016/03/04(金) 15:40:05
仕事中にデスクで朝ごはんを食べてる人がいて最初びっくりした+10
-22
-
190. 匿名 2016/03/04(金) 15:42:23
車通勤の人はみんなお店から少し歩くところに毎月定額払って駐車場借りるんだけど
遠いから、遅刻しそうだったから、雨の中歩きたくないから
の理由で客用の駐車場に止めちゃう人。。
+37
-2
-
191. 匿名 2016/03/04(金) 15:42:48
ドラッグストアにて
新品のマニキュアを開けて、試し塗りしてるバイトの先輩がいた
テスター置いてなかったけど、開封した物を売り場に戻したら駄目じゃないのかな・・・
+69
-3
-
192. 匿名 2016/03/04(金) 15:43:17
BBAほど平気で電力泥棒するもんだな。+9
-16
-
193. 匿名 2016/03/04(金) 15:43:58
お昼食べそびれたからってデスクでご飯食べる人…はまぁいい。
豚キムチラーメン食べたやつには閉口した。
いちおう休憩室あるんだからそこで食べろや!くせぇ!!+41
-1
-
194. 匿名 2016/03/04(金) 15:45:42
>>187
心理学とかのいい研究テーマになりそうだが、どうだろう。+5
-4
-
195. 匿名 2016/03/04(金) 15:47:29
大した仕事もせずに、権利ばかり主張する輩は面倒くさい。
+27
-1
-
196. 匿名 2016/03/04(金) 15:49:58
>>187
??
これってどうなの?な投稿に対するプラスは自分も非常識だ思うじゃないの?
+8
-3
-
197. 匿名 2016/03/04(金) 15:55:37
家族の写真が待ち受けすごくいいと思う!
変なドアップとかセクシー写真でなければ!!
私は先輩が大学時代のミスコン優勝写真(ご自身の)をデスクに飾ってたのが、ないなと思いました。
+29
-1
-
198. 匿名 2016/03/04(金) 15:57:33
>>1
ありでしょ。
どうせ低い給与しかもらえないんだからさ。
+0
-8
-
199. 匿名 2016/03/04(金) 15:57:58
>>5
古い考えのおばさんはうるさいよ+0
-9
-
200. 匿名 2016/03/04(金) 15:58:45
>>9
下手くそなダンスは見苦しいとでも言っとくべき+6
-1
-
201. 匿名 2016/03/04(金) 15:59:17
>>21
普通やるよ+4
-2
-
202. 匿名 2016/03/04(金) 15:59:58
>>30
よくクビにならないね
みんなから嫌われてるよね
その子+7
-0
-
203. 匿名 2016/03/04(金) 16:00:43
>>32
猫が死のうがどうでもいいわ+3
-18
-
204. 匿名 2016/03/04(金) 16:00:45
私の会社では、定時には給湯室の清掃は終わっていて、
みんなマイマグとか個人的な洗い物は自分でやってから帰っている。
そんな中で、わざわざ清掃が入る前(定時の30分前くらい)にシンクにマイボトルを置いて、
清掃の人に洗わせている人が居る。
なんだかなぁー。+66
-1
-
205. 匿名 2016/03/04(金) 16:01:48
>>45
おばさんで
さらにそれってキモい+4
-1
-
206. 匿名 2016/03/04(金) 16:02:43
>>204
で、その個人的な洗い物の食器洗剤は会社のなの?私物のものを持参してるの?+5
-7
-
207. 匿名 2016/03/04(金) 16:02:53
>>71
よくある話+5
-0
-
208. 匿名 2016/03/04(金) 16:03:22
8:30始業で8:29にタイムカードを押して、更衣室で着替えて仕事フロアに8:35位に来て、そこから前日の申し送りのノートのチエックして8:40位からやっと業務に入るアラフォーの一番新米パートのおばちゃん。
何回上司から注意されても治らない。
他の部署の人からも失笑の的。
それで仕事が人並みにこなせるならまだいいが、入職6ヶ月程度の業務もこなせない。
これってアリ!?
+40
-7
-
209. 匿名 2016/03/04(金) 16:04:01
>>204
うわっ。それは引くわ。+13
-1
-
210. 匿名 2016/03/04(金) 16:06:48
うちの会社は禁止になってる
充電しなきゃいけない時は専用の場所があるからそこでやることーってさ
無断でその辺のコンセントで充電したら怒られます…+22
-1
-
211. 匿名 2016/03/04(金) 16:15:13
学生時代某ファッションビルで働いていました。
社員もパートも、自分の携帯電話ポケットに入れて
暇な時はメール‥
これっていいの?
私は個人ロッカーに入れていたけど‥
甘いところだなーと+42
-0
-
212. 匿名 2016/03/04(金) 16:20:18
暇さえあればタバコ吸いに行く奴
みんな平等に休憩時間があるのにそいつのタバコ休憩だけは暗黙の了解になってる
上司のお気に入りだからって調子に乗るな!+53
-0
-
213. 匿名 2016/03/04(金) 16:23:04
たいした仕事もしてない。
ごみ捨ても他人まかせの部署がある。
何様?+10
-0
-
214. 匿名 2016/03/04(金) 16:27:58
「節約のために、充電は家でしないで会社でするようにしてる」
はアウトだと思うけど、
「しまった、充電きれちゃう!」の場合はいいんじゃないの?と思う。+39
-12
-
215. 匿名 2016/03/04(金) 16:39:26
休憩なし4~5時間のパート勤務なのにトイレに行ったついでに煙草を吸う人!
トイレの近くに喫煙所があるからって…
トイレに行くのは問題ないけど煙草はどうなの?+43
-1
-
216. 匿名 2016/03/04(金) 16:46:38
スーパーの話
見切りした商品を倉庫とかに隠しておいて仕事帰りに買って行く人!普通に売り場に並べて、帰りにまだ残ってたら買うか見切りする時間分かってるんだから休みの日に時間合わせて買いに来いよ!
レジの人にチクられてやらなくなったと思いきや、売り場の全然違う商品の入ってる棚の奥に隠してた!お客さんから「奥にこんなのがありましたよ」と言われてびっくりです!生きてて恥ずかしくないのかな?+45
-1
-
217. 匿名 2016/03/04(金) 16:50:08
>>1
BYODという言葉でググることをオススメします。
世の中ではそういう流れもあるので、一概に良し悪しを決められる話ではありません。
あなたの会社の契約や規則で、私物のスマホを持ち込むなとか、充電するなとか、そういう制約があるのなら、その同僚が社内規定に違反した、ただそれだけの話。それを一般論としてアリかナシかなんていう風に、話を広げるのはナンセンス極まる。
+4
-11
-
218. 匿名 2016/03/04(金) 16:56:25
会社で口を開けば、自分の子供の話ばかりする。+34
-0
-
219. 匿名 2016/03/04(金) 17:00:34
エアコンの風が寒いからと、風よけに、日傘を机の上で広げて、仕事する+41
-1
-
220. 匿名 2016/03/04(金) 17:01:05
飲み会の会費が派遣から役員まで同じなこと。+55
-0
-
221. 匿名 2016/03/04(金) 17:07:05
夏になるとトップスはキャミソール1枚、もしくは短パンから生足を出す40歳オーバーのおばさん(独身)がいる。
制服のない職場だけど、これってどうかと思う。
確かにスタイルはいいから自信があるみたいだけど、血色が悪くカサカサした肌を露出しても全然きれいに見えない。おばさんの谷間なんて見たくないし。
プライベートでご自慢のプロポーションを見せる人がいないのかなw+50
-1
-
222. 匿名 2016/03/04(金) 17:10:57
先輩にむかってタメ口。相づちがほとんど、うん。
はなしだな〜と思いました。+41
-2
-
223. 匿名 2016/03/04(金) 17:12:06
職場で自分のスマホを充電は
厳密には電気泥棒ですけれど、部門長とかの了承を得ていれば問題ないですよ。+18
-0
-
224. 匿名 2016/03/04(金) 17:12:32
少人数のクリニックで働いてるんだけど、スタッフルームに夏休み中小学生の子供を朝から自分が帰るまで連れてきて保育園がわりにしてるおばさん。私たちみんなのスタッフルームなのになんの相談もなく。
保育園に預けてる方の子供が熱だして迎えにいったあともスタッフルームに連れてきて寝かせてる。感染する病気のときも。勿論なんの断りもない。
そのおばさんの友達のおばさんも、中学生になる娘をなんの断りもなくスタッフルームにあげて待ち合わせしてる。私たちの着替えガン見!いくら女の子でも嫌だ。
なんかよほどのことがあって、先に断って来てるならいいけど、自分の家気取り。
院長と友達だからって仕事しない二人だけどそういうことだけ強気。説遇もできちゃいないけど中年だから年の功で出来てるとすさまじく勘違いしてる。
物がなくなっても困るし各自でロッカーのかぎかけてたら、私たちの子供がなんか盗むとでも?!って逆ギレ。もうやめたい。難しい検査や仕事全部私たちに丸投げだし最悪。
院長がつまらないからこうなってるんだけどね。
+51
-0
-
225. 匿名 2016/03/04(金) 17:19:32
保険会社だけど
所長がマネージャー親子の遅刻黙認。
本当はいちいち書類出さなきゃいけないのに
週の半分遅刻とかおかしいでしょ。+28
-1
-
226. 匿名 2016/03/04(金) 17:25:23
退職して、わずか2週間で出戻ってくるM・Oさん
へたれですね。+8
-9
-
227. 匿名 2016/03/04(金) 17:29:04
普通にみんな充電してる
入ったときはびっくりしたけど、ラッキーて感じにしかおもわなかった。+5
-10
-
228. 匿名 2016/03/04(金) 17:30:24
職場の備品を持ち帰る人。それは窃盗です。そしてそれを周りに配って口止めする。分かっていて貰ったやつも窃盗です!+34
-1
-
229. 匿名 2016/03/04(金) 17:30:29
>>155 法令では制服に着替える時間も仕事とみなす例があるんですよ+17
-4
-
230. 匿名 2016/03/04(金) 17:34:37
>>170 いや、だから批判されてないじゃん
よく読んであげて(;^_^A+2
-0
-
231. 匿名 2016/03/04(金) 17:36:36
終業時間に無駄口(仕事と関係ない私的な内容)たたいてる人
それを聞いてる優しい人が周りから「私語が過ぎる」と注意され無駄口持ちかける人は注意されていない事
肝心の仕事のほうは彼女より後に入った人のほうが同じ未経験者でも早く覚えていってる
+9
-5
-
232. 匿名 2016/03/04(金) 17:37:17
出社してすぐ病院に行って午前中仕事しない人なんなの?
午前休取ればいいのに有休減るから一旦出社してるらしい。
あざといわ
仕事中に病院行ってお茶して帰ってくる人もいる。
そもそも本当に病院行ってるのかも謎!+33
-2
-
233. 匿名 2016/03/04(金) 17:37:21
会社のWi-Fiのパスワード調べて
自分のスマホで
Wi-Fi使ってる人がいたこと
それってありなの?
ビックリ!!!+18
-7
-
234. 匿名 2016/03/04(金) 17:46:08
>>226さんが仕事出来ないから復職させたんじゃない?+6
-4
-
235. 匿名 2016/03/04(金) 17:53:02
私用の携帯充電しても大した金額じゃないから良いって言うなら、
役所がもし充電禁止されてなかったら、公務員も普通に充電して良いんだよね?
会社の経費を私用で使うってそういうことだよ。+46
-5
-
236. 匿名 2016/03/04(金) 17:59:20
>>204
ありえない。ビックリした。+3
-0
-
237. 匿名 2016/03/04(金) 18:03:20
>>30
やらせる上司も上司だね〜
やられて喜んでんじゃない? プライドないのかな?
周りの客も引いてたんじゃない?みっともないね
きっとバカが多い会社なんだろう+6
-0
-
238. 匿名 2016/03/04(金) 18:22:39
立ち仕事だったんだけど、いかにも具合悪そうで青い顔してて、陰で座って休憩。大丈夫?早退したら?って言っても帰らない。時給でみんな同じ条件なのに、そんなんで給料もらおうなんてズルすぎる。+25
-2
-
239. 匿名 2016/03/04(金) 18:32:39
とある財閥系総合商社はグループ会社含めスマホ充電禁止だった。
1人1日1円電気代✖️従業員数から考えると年間億超えと試算が出ているのと、私物スマホ充電の為に会社がそれを負担する合理的理由がないからとの事。
その会社にとって億超えであっても屁でもないんだろうけど、私物に金を出さないと明言してるから、不満言ってる人いなかった。ちなみに震災時充電池は各自に配布されていて、充電器はコネクタが合わない可能性があるから自前。
大した金額じゃない、給料に反映されるわけじゃないしって言ってる人は、少額だからといって自宅の電気から勝手に充電されても怒らないのかなー、と思う。+36
-3
-
240. 匿名 2016/03/04(金) 18:43:40
会社が私物スマホ充電してもOKと言ってるなら構わないと思うけど、はっきりと言われてないのであればやらないかな。OKと言われてない以上、少額であろうが電気泥棒と言われても返す言葉もないしね。+25
-0
-
241. 匿名 2016/03/04(金) 18:44:07
ロッカーに納豆ふりかけ常備してる人がいて、レンジでチンしたホカホカご飯の上に掛けて食べるから臭い事臭い事・・・・(T . T)
指摘したら笑ってごまかされた。
どうしたらいいの?+20
-0
-
242. 匿名 2016/03/04(金) 18:46:10
接客業なんだけど、妊娠初期の同僚がマタニティバッチ付けて仕事したいと言い出した。
どんだけ頭の中お花畑なんだろか?+49
-6
-
243. 匿名 2016/03/04(金) 18:46:26
会社のプリンターで風俗の割引券を印刷してて、そのままにしてた営業さん・・
先輩にこっそり言ったら、「いつものことよ~」って言われてびっくりした若かりし頃。
今じゃそんなことくらいでは動じないババアになってしまった(笑)+16
-0
-
244. 匿名 2016/03/04(金) 18:53:55
スーパーの寿司屋でバイトしてた時。
パートのおばさんが寿司ネタしょっちゅう盗み食いしてた(笑)
一応新鮮なネタで売ってる店なのにそんなことしてるから他のテナントさんですらそこの寿司食べない。+13
-1
-
245. 匿名 2016/03/04(金) 19:00:20
デイサービスで送迎の時自分の電話で連絡させられるから、充電してもオッケーです。したらダメというなら充電なくなって客に電話出来ないから。+1
-1
-
246. 匿名 2016/03/04(金) 19:02:44
車のメーカー直営店のスーツの接客店員が
無造作ヘアだったとき。
自分が先輩だったら、注意すると思う。+0
-1
-
247. 匿名 2016/03/04(金) 19:10:17
職場のパソコンでコンサートチケットの予約をしている人がいました。+18
-4
-
248. 匿名 2016/03/04(金) 19:16:38
上司からの了承の上で、みんな充電してます
お菓子も普通に食べてるし
厳しい会社にはいたくないので私にはちょうどいいです
+5
-8
-
249. 匿名 2016/03/04(金) 19:17:35
ネットサーフィンなんてよくしてます+8
-1
-
250. 匿名 2016/03/04(金) 19:21:02
受付なんだけどオープン前に「子供でバタバタしてて朝ごはん食べそこねちゃったぁ」と受付の席で調理パン出して食べ始めた同僚
15秒ほどで完食し歯にパンがついたままオープンした+10
-1
-
251. 匿名 2016/03/04(金) 19:21:36
充電泥棒どころか社有車からガソリン、
タンクから灯油盗んでた団塊の世代がいた。+27
-1
-
252. 匿名 2016/03/04(金) 19:23:51
特定の席から時おり、爪をパチンパチンと切る音がしてサブイボ立つ。多分フロアで一番エライおじさん。抗議の意味でそちらをジーーと見つめる+21
-0
-
253. 匿名 2016/03/04(金) 19:26:06
お客さんからの電話でイライラしていた先輩
受話器を投げるように切り、死ねと切ってから言っていた
それを隣で私が電話していたお客さんに電話ごしに聞こえてしまい、大変なことになった。
腹立つことはあるけど、口や態度に出さないでほしい。+60
-0
-
254. 匿名 2016/03/04(金) 19:31:54
仕事では、私物のスマホをほとんど使わないのに、いつも充電しているお局様。仕事のことで使った時に、文句タラタラだった。
+5
-0
-
255. 匿名 2016/03/04(金) 19:36:28
職場のオババ様が、会社で個人的に使用する文房具や、自分の飲み物を会社受け取りにしている。
注文は多分会社のパソコンからしている。
受け取るのも、ダンボールを片付けるのも、他人任せ。いい加減にしろよ!+20
-2
-
256. 匿名 2016/03/04(金) 19:46:29
定年退職した夫、50代で双子の姉だか妹、大学生の息子
大型スーパーですが、このような家族や親類がパートやバイトで働いているという人がいます。
いずれも私と同じ部署にいる50代のベテランのパートさん達で、定年退職の旦那と大学生の息子に至っては彼女達と時間帯は違うものの同じ部署にいます!シフト表に夫婦や親子揃って名前が載っているとう(笑)上司もやりにくいだろうなと思います。
私だったら自営業でもないのに家族や兄弟で同じ店で働くなんて絶対嫌です。皆さんはどうですか?
平気→プラス
無理→マイナス+1
-21
-
257. 匿名 2016/03/04(金) 19:57:47
上司がインフルにかかり、まだ出てきちゃダメなのに出勤。+43
-0
-
258. 匿名 2016/03/04(金) 20:12:51
以前に働いていたイベント会社は現場の従業員の飲食代やそこで必要になった備品なども経費で賄われていたのですが、それをいいことにみんな自宅で食べるものや私物として使う文房具などの雑貨まで経費として申請していました。
私は経理事務担当なので従業員さんが経費として申請するレシートの処理もしていたのですが、あまりにも私用のものが多く少し厳しくすることにして、「これは申請出来ません。」と突っぱねたら「お前はどの地位にいるんだ?」と言われた。
とても小さな会社だったので毎月売上・案件も少なく「このままでは経営が成り立たない」と感じた社長の指示でしたことだけど、社長は肝っ玉が小さく、「厳しすぎるのでは!?」と抗議してきた従業員に「◯◯(私)さんが会社のためにと考えてくれたことだから…」と私の判断にした。
社長も社長だし、このご時世飲食代が賄われるだけでもありがたい話なのにそれに感謝すらしない従業員を見て「ここで働いても何も得られない」と思い退職しました。
幸い、同じような思いから嫌気をさして個人経営に切り換えた人のところでお世話になり大好きなイベント業は今でも続けられてますが、その会社は従業員解雇・経営を大幅に縮小したそうです。
+17
-0
-
259. 匿名 2016/03/04(金) 20:18:36
上司が忙しそうなフリしていつもネットショッピングしてる。
誰よりも他人に厳しく自分に甘い。
真面目にしてくれー+27
-0
-
260. 匿名 2016/03/04(金) 20:18:57
>>232と被るけど、ランチタイムはがっつりとって、それ以外の勤務時間中に通院とか、私用の銀行とか行ってきっちり定時に帰る子持ち連中。
その他の人達は通院とかしても、その分サービス残業とかしてるのに。
子育て大変アピールも凄いし、残業免除も家庭の都合優先で休み沢山取るのも当然、さらに私用で勤務時間まで使って当然ってドヤ顔。。
+36
-2
-
261. 匿名 2016/03/04(金) 20:23:57
こういう人多いですよね…
慣れて自分が染まらないようにしたい(; ̄ェ ̄)+10
-1
-
262. 匿名 2016/03/04(金) 20:25:17
会社のデスクをピンク色系の小物や薔薇柄のグッズでピンクハウスにしている35才のオバサン社員がいます!パソコンの横には鏡が立ててあったり・・・自分の家でピンクハウスにして下さいと言いたい‼気持ちが悪い‼+12
-7
-
263. 匿名 2016/03/04(金) 20:26:43
うちは、メルカリやってる人が居ます。
誰も注意しないから、困った。
暇なときはまだいいけど...
やめてほしい
+13
-0
-
264. 匿名 2016/03/04(金) 20:37:01
数日働いて数ヶ月病休とる人。
それを繰り返してる。
精神病んでたら何でもしていい不思議
なんで辞めないんだろう?
+31
-2
-
265. 匿名 2016/03/04(金) 20:42:17
医療職なのに仕事中に自分の携帯音消さない。
みんなで使うデスクに置き、常にピコピコなる。
うるさい、迷惑です。
せめて音消せよ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!+23
-1
-
266. 匿名 2016/03/04(金) 20:44:05
仕事中にものすごいデッカイ声で爆笑している人を見ると引く
しかもヒーッヒーッって引き笑いで聞いてるこっちも不快
もう少し周りの環境見てから会話したらって思う+35
-0
-
267. 匿名 2016/03/04(金) 20:46:56
パソコンのデスクトップ画面が自分の子供
私生活と職場を混同しすぎ+33
-6
-
268. 匿名 2016/03/04(金) 20:51:22
お台場にあるテレビ局
ネット見まくり遊んでいるようなもの
年に何回か社内で盛大な飲み会も
あんな毎日ですごい給料もらって…
本当にチャラいゲスイ人間しかいない
嫌悪感しかない+13
-2
-
269. 匿名 2016/03/04(金) 21:04:46
休憩時間に、髪をカラーリングしていた奴がいた。その姿でウロウロし、気の弱い上司は「おっ、髪染めてんのか」と言っていた。+39
-1
-
270. 匿名 2016/03/04(金) 21:11:03
設定温度がエコじゃない。寒いって言う人もいるのに真夏に18度とかにする。
自分の金じゃないから?職場の備品を無駄遣いしまくり。
ボールペンなんて1度書いたら無くして、またすぐに新しいの出してるし。
なんだろーね?
アラフォーアル中じじい。大嫌い。
+9
-1
-
271. 匿名 2016/03/04(金) 21:13:28
灰皿の掃除を非喫煙者のパートさんにさせてること。
他のごみと違って粉塵による害もあるし、喫煙者たちがみんなでするべきでは?と思うので意見したら、社員の癖にパートの味方するのか?!と言われた。意味不明。
パートさんは、私のためにスミマセン。パートなんで良いんですよと言ってたけど、なんか納得いかないので私も交代ですることにした。私も吸わないけど。
あり得ない量なんだよね。吸い殻が。普通じゃない。しかも綺麗に吸わないからテーブルに灰こぼれまくり。こんなんなのに、自分はマナー守ってる!モラルがあると豪語してるんだから信じられないよ。それなのに、中国のpm2.5が怖いんだって。潔癖だから人の吸い殻捨てられないんだって。人格疑うレベル!+70
-3
-
272. 匿名 2016/03/04(金) 21:16:35
本部長が事務の女性を全員集めてお茶会w
休憩室や食堂でなく、仕事してるフロアでおっ始めやがったw
営業職は全員ドン引きですよ。。。
どこにでもいるのかもしれないけど、会社の女性を私物化するおじさんはどーかと思うわ。+20
-0
-
273. 匿名 2016/03/04(金) 21:26:52
年末に退職した会社のはなし。
取引先から急用な電話かかってきて喋ってても15分したら電話を途中で切る。
会議してても15分しか集中しない。
資料みんなで作ってても15分でイライラしはじめる。
あとはやっといて!あとはよろしく!そういって煙草を吸いに行く喫煙者の集団14名。
15分仕事して15分煙草休憩。その繰り返し。だから仕事が進まない。それにイライラするみたいで休憩している間進めておけと言われる私たち。不公平だと思い皆で議題にあげてみたけど、
お客さんのことを考えて。取引先のことを考えて。平等じゃないと嘆く前に出来ることがあるはずだよ。お客さんのことを第一に考えたらそんなこと言えないはずだよ?と理不尽な言葉で諭された。
お客さんのことを第一に考えたら早く仕事を皆でやろうと思うはずでそんなに休憩なんかできません。休憩しまくってるあちらに諭すべきでは?と主任が言ったら、屁理屈言う女は可愛くない!とのこと。
バカらしくなって喫煙しない社員みんな揃って退職しました。まあ、7人しかいないんですけどね(笑)
+19
-2
-
274. 匿名 2016/03/04(金) 21:30:34
昨年秋にパートの新婚女性が一人入社したんだけど、入社から二週間後に妊娠3ヶ月である事が判明。つわりがひどいからとの理由で1ヶ月足らずで退職しました。あまりにも無計画すぎる!+27
-5
-
275. 匿名 2016/03/04(金) 21:36:37
会社から支給される交通費。
わざと遠回りルートで申請して実際より多くもらってたヤツ。
しかも車通勤で月極駐車場代借りた方が安いのにそれさえもケチって近所のパチ屋の駐車場に不法駐車。
定期とかのコピー提出ない会社だからやりたい放題。
私は家が近いので交通費なしだからバイク通勤、ひどい雨の日なんか濡れまくり。
たった家から勤務先まで2~3キロの距離でこの差、納得いかんわ(-.-)
+22
-1
-
276. 匿名 2016/03/04(金) 21:43:34
>>48
交通費を適当にやってるってだめじゃないですか笑。金額が多かったりして、私用がばれたら交通費じゃなくて、給与になって、源泉所得税かかりますし、、
それ税務調査入って、突っ込まれたら証明できない。そういう会社って、色んなことが適当だから、どんどん他にもでてきそう、
会計事務所で働いてるんで気になりました、あなたの発言。+12
-0
-
277. 匿名 2016/03/04(金) 21:46:30
雇われる側は基本図々しいよ。
自分で会社をもってお給料払う側になればよくわかる。
会社がしてくれたことは当たり前。
そうじゃないことは文句。
たいして仕事出来ない人ほど文句や主張は多い。
給料もらう以上はしっかり仕事も、こなさないとね。
自分の家だった絶対やらない無駄使い。
会社では平気でやったりするからね。+42
-0
-
278. 匿名 2016/03/04(金) 21:51:35
勤務時間中に別の工場に行っていたはずなのに、全然違う場所の電車で痴漢の現行犯逮捕されていた人がいた。+8
-0
-
279. 匿名 2016/03/04(金) 21:56:44
派遣、もちろん時給制。
昼間暇そうにしてるくせに、終業1時間前から急に忙しいふりして残業。
一日中忙しくして定時に上がる自分がバカみたいだった。+29
-0
-
280. 匿名 2016/03/04(金) 22:01:49
毎日休憩を30分多く取ってる店長。
30分×20日=10時間。
あとは、残業代目当てで仕事もせずに毎日1時間以上居座る。。
月にこれだけ給料泥棒してると思うと腹立つ、、(>_<)+17
-1
-
281. 匿名 2016/03/04(金) 22:10:02
TRFのダイエットエクササイズDVDを昼休みにやる。
横でどたどた うるさいです+14
-1
-
282. 匿名 2016/03/04(金) 22:11:07
え? 普通じゃね?
それがダメって、どんな職場なの?+0
-12
-
283. 匿名 2016/03/04(金) 22:16:05
隠れてスマホいじって、お菓子食べてるオバさん
見える位置にいるから腹立つ。仕事してよー
ここは家じゃないから、我慢しろ+20
-1
-
284. 匿名 2016/03/04(金) 22:16:24
飲食店ホールじゃないからって香水つけてくるおばさま
長くいるから誰も注意しない
げんなりするわ~+7
-0
-
285. 匿名 2016/03/04(金) 22:23:22
入社一ヶ月未満の新人が大きなあくびして、先輩の私に向かって「めちゃくちゃ眠いんですけどー!眠くないですか?」と聞いてきたこと。
デスクワークだから眠くなるとは思うけど、先輩に言っちゃダメでしょ!と思ってしまった。+28
-2
-
286. 匿名 2016/03/04(金) 22:24:56
え、みんな細かいんだね。うちの会社、みんなしてる。爪切りも、充電もネット通販も、もちろん休み時間だけど。充電はないと連絡とれないから必要だし。
うちの上司は外出して帰ってきたら散髪してた。さすがにそれにはビックリした(笑)+6
-5
-
287. 匿名 2016/03/04(金) 22:25:22
何がいけないのかわからない。
お茶飲んだりトイレ使うのと同じ感覚だよ。福利厚生の一部。+1
-13
-
288. 匿名 2016/03/04(金) 22:26:34
炊飯器でご飯を炊くバカ女+10
-0
-
289. 匿名 2016/03/04(金) 22:32:10
空腹になると、悪阻が起こるらしいので、一日中お菓子を食べ続けながら、仕事をする。+14
-3
-
290. 匿名 2016/03/04(金) 22:38:31
前の会社ではゆるゆるでみんな充電してたけど、今の会社では許されない雰囲気。してる人いたけど部長に呼び出されて私物充電するなんてありえないだろ!ガン!て机叩いてた…
社風ってほんとにある。前の会社の方が合ってたな…+9
-2
-
291. 匿名 2016/03/04(金) 22:38:37
毎日のように、職場に来て早々
帰りたーいと言ってる人。何にも言わずさっさと帰れ。
周りの気分も滅入る。あと苛々を態度に出す人
周りに伝染して嫌な空気になる+31
-1
-
292. 匿名 2016/03/04(金) 22:40:48
爪切りや耳掃除は家でやってほしい
ほんと気持ち悪い+27
-0
-
293. 匿名 2016/03/04(金) 22:44:12
二日酔いでご出勤。酒の臭いプンプン
ろれつも回っておらず
午前中、使い物にならず何しに来たのか+10
-0
-
294. 匿名 2016/03/04(金) 23:02:53
充電してても怒るわけでもなく注意するわけでもないけど、あーこの人はそういう人なんだなって目で見るようになる。いわゆる仕事ができる人、尊敬できる人で充電してる人は見たことない。反面教師にはなるよね(^^)+26
-4
-
295. 匿名 2016/03/04(金) 23:07:08
結婚式の二次会用のDVDをいかにも仕事してます風で作成してる人がいた。
有給がもうないからって朝30分早く来てそれを残業として当ててて本当に早く来てることは誰もしらない…
倒れて寝てる時間も引いたら残業チャラですから!と言いたい+13
-0
-
296. 匿名 2016/03/04(金) 23:29:14
子持ちばかり休みを優先的に聞かれて子持ちは遠慮しない。
+20
-2
-
297. 匿名 2016/03/04(金) 23:36:51
小学校の先生がまつエク,茶髪,赤のカーディガン+3
-8
-
298. 匿名 2016/03/04(金) 23:38:58
就業時間に外出して食事、エステ、美容院、ネイルに行くアパレル店長。欲しいものはなんでも経費で購入。社長の愛人だからやりたい放題。ありえない。+15
-0
-
299. 匿名 2016/03/04(金) 23:39:07
休憩から戻ってきたと思ったらトイレに行く。
しかも毎回(°_°)
で休憩時間オーバー。
時間は守ろうよ(´・_・`)
+23
-3
-
300. 匿名 2016/03/04(金) 23:42:30
職場で自分の親の事を「お父さん」、「お母さん」とか夫の事を「旦那さん」なんて呼ぶのやめて欲しい。「社長さん」とか論外。+11
-1
-
301. 匿名 2016/03/04(金) 23:49:41
皆、モバイルバッテリーの存在知らないの??+12
-3
-
302. 匿名 2016/03/04(金) 23:51:10
無駄に残業していて大変アピールする人。手伝いますと言っても、私にしかできないんで!と言われる。
しまいには、休みの日にも夕方から来て仕事始めてる。
自分だけが忙しくて大変、プライベートもないオーラを出されてめんどくさい。+31
-4
-
303. 匿名 2016/03/04(金) 23:55:05
#235
公務員は全部税金だからね、普通の会社で充電する電気代とは全然違うわ。公務員がやると迷惑+13
-12
-
304. 匿名 2016/03/04(金) 23:55:37
子持ちのパートの人が定時前にいつも帰ると、
『お疲れ様!^^』と子育てと両立して頑張ってるね〜お疲れ様だね〜
うちも子供がいるから、大変なの、わかるよ〜定時前に帰っていいよ〜的に言うのに、
子供のいないパート人が定時に帰ると、
『お疲れ様‥』と怒り気味、もっと働けよ、定時に帰るなよ、
子供いないんだろっ〜的に言う上司。
求人広告にも、子育てと両立して頑張ってる働いてるパートの方がいますって出すのです。
これ、本当の話です、被害妄想じゃないです。
+36
-4
-
305. 匿名 2016/03/05(土) 00:02:03
コンセントからなら充電オッケー。
Usbはセキュリティ上ダメ。
会社から携帯支給されてないけど、出先とか個人携帯使わざるを得ないから、充電ぐらいは別にいい。+4
-0
-
306. 匿名 2016/03/05(土) 00:03:15
今年の一月下旬に退職した所は、自分のスマホを充電するのはダメでした。でも中には研修室で自分のスマホを充電している人もいましたね、上司に注意されていましたが。
今の職場は、「仕事用のパソコンはフル充電するように。スマホも職場の延長コードに繋げて、充電していいよ」と言われています。私はまだ研修中ですが、ゆくゆくは外勤も任されるので…携帯型バッテリーの準備について考え直します。とは言え、最近iPhone(会社用はまた別に支給されます)の充電表示が可笑しいんだよな…29%から12%へガクッと減ったことあったし…修理に出さなきゃ(-。-;+0
-0
-
307. 匿名 2016/03/05(土) 00:09:24
完全にプライベート用の携帯を、共有スペースのコンセントでしょっちゅう充電してる上司。そのコンセントは業務上使用する用途もあるから、当たり前のように使われたら凄い迷惑。何で家で充電してこないかな?+15
-0
-
308. 匿名 2016/03/05(土) 00:11:18
社員で携帯充電はわかるけど、パートで女子更衣室で携帯充電あり得ない。それ以上に自転車のバッテリーを充電してるパートおばさん!もっとあり得ない!+8
-5
-
309. 匿名 2016/03/05(土) 00:30:52
産休中に会社に来てずーーーーーっと世間話してる人。
話し相手になってる人も30分以上時間を無駄にしてる。
そして30分残業してお金もらってたり。+31
-1
-
310. 匿名 2016/03/05(土) 00:32:49
中途で入ってきた女性社員(24歳)。
この職種(化学の研究系ですが、結構肉体労働)を希望して自ら志願してきたのに、実際に仕事が始まると立ち仕事が辛いだの重いもの持てないだの他部署のお局様に怒られて病んだだの言って、鬱病のフリして4日間くらい無断欠勤。
会社もそこでクビを切ればよかったのに、本人のワガママを聞き入れ研修期間中に飽和状態の事務に異動になりました。
一度ワガママが通用したのをいいことに、やりたくない仕事は断るようになり、周囲の人間もそいつが病んでいると思っているので気遣って特別扱いです(=o=;)
ちなみに前の会社をやめた理由は、異動で楽な部署から残業の多い部署に変わったからだとか…
本人は楽な事務に異動してダラダラ仕事やって好きなだけ残業つけて帰ってます。
私は新入社員なのですが、真面目にやってる自分たちがバカらしくなります。+19
-2
-
311. 匿名 2016/03/05(土) 00:36:15
職場での恰好がガングロギャルメイク&ファッション 内勤事務だからいいのか?
すごく大事な仕事がある月曜日に体調不良だと休んで、水曜にようやく出勤したと思えば
同僚同士で私語して「土日遊んだら体調崩した」と話しているのにはさすがにキレそうになり
上司に言いましたが、以前いくら叱ってもダメだった、もうすぐ異動させるから我慢してくれと
言われ何も対応せず。ありえない…
+16
-0
-
312. 匿名 2016/03/05(土) 00:38:18
自分の机にあるコンセントはOKだけど、パソコンのUSBはダメでした
USBに繋ぐとシステム室が感知して「あなた業務用以外の用途でUSB使ってますね」と警告メールが来ます+10
-0
-
313. 匿名 2016/03/05(土) 00:40:44
役職ついてるのに、仕事中ケータイ禁止なのに携帯チェック。休憩長く取って平然としてる。人には厳しいのに自分に甘い。
状況把握できてない。
そんな奴ばっかり。+8
-3
-
314. 匿名 2016/03/05(土) 00:45:34
私は二台持ちだから、スマホ切れても安心。
ガラケーは1週間以上もつ。
でも正直持ち歩きには面倒くさい部分もあるから、皆にオススメはしないけど、
スマホ1台の人は、モバイルバッテリー持っとけばいいのに。
職場以外でも、一つあれば便利だよきっと。
安いのならAmazonで1500円くらいで売ってるよ-。
+11
-0
-
315. 匿名 2016/03/05(土) 00:54:53
私用のスマホしかない
そのスマホに
店長から仕事のメールや電話がくる
会社で充電okだとおもう+15
-0
-
316. 匿名 2016/03/05(土) 00:58:40
スマホの話ばかりだね+18
-1
-
317. 匿名 2016/03/05(土) 00:59:37
職場で金魚を飼い始めた人がいた。
自分が海外旅行とか行く時は勤務してる人にエサやりや水替えを頼む。
上司も注意せずやりたい放題。
自称動物好き、飼い犬が死んでペットロスになったとか言ってたが、金魚は死んだらすぐ次のを買う・良くない飼い方(途中で増やすなど)をして、まるでオモチャみたいに扱っていた。
次は職場(接客を主とする仕事)で猫を買いたいとか言っていて本当に呆れた。
結局退職時金魚は置いたまま。もの好きな別のスタッフが同じように飼い続けて本当にどうかと思う。+12
-1
-
318. 匿名 2016/03/05(土) 00:59:49
>>219です、
そうですか、やっぱりおかしいですか。
ちなみに、顔を向き合わせて、6人向かい合わせのデスクです、
何も言わず、突然、ジャンプ式の大きな黒い長傘を開けて、頭にかぶせてます。かなりビックリします。
席を変えるとか、上着を着るとかじゃダメなんですかね。
でも、一番ビックリするのが、誰も何も言わないことです。
+9
-0
-
319. 匿名 2016/03/05(土) 01:01:01
余裕でしてる。上司もしてるし、誰もなんも言わないし、同期も私もしてるww
+6
-1
-
320. 匿名 2016/03/05(土) 01:02:54
仕事中に子供と頻繁に電話をしている人
緊急なことがそんなにあるのかって思う+16
-2
-
321. 匿名 2016/03/05(土) 01:05:01
北国の築50年の建物で、仕事しています。
真冬は18時以降、凍結防止の為に水を落とします。
その後、3時間くらい残業させられる。
トイレに行けない状態での残業は、かなりのストレスです。
これってどうなの?+12
-0
-
322. 匿名 2016/03/05(土) 02:02:17
いいんじゃない?充電くらいー+2
-8
-
323. 匿名 2016/03/05(土) 02:05:17
仕事中
メールチェック、お菓子ほうばる、明らかにずる休みをする、人に厳しいなど+4
-1
-
324. 匿名 2016/03/05(土) 02:26:57
トイレですればいいのにデスクの上で化粧。
リップ塗り直すぐらいならまだ許せるけど、すっぴんなのに退社後に合コンだからってフルメイクして本当に下品だった。
しかもいい歳したオバサン。
+22
-0
-
325. 匿名 2016/03/05(土) 02:33:28
産業廃棄物の業者にお願いしていたので、自治体のごみ捨てよりも分別も曜日もとても緩かったのですが、それをいいことに自宅から使わなくなった子供用の椅子やおもちゃを持ってきて捨ててた主婦パートさんを見たときは呆れた。
厚かましすぎ!!!+8
-1
-
326. 匿名 2016/03/05(土) 02:48:18
>>7
うちも昔はUSB経由だったけど最近はスマホ使用者が多いからウイルス感染を防ぐためコンセント経由での充電に限り認められるようになったよ。+2
-1
-
327. 匿名 2016/03/05(土) 02:50:13
隣の席の人が会社でプライベートの
ボランティア活動。
会社のパソコン使ってフェイスブック開いてプリンター使って印刷して、残業までして。
そんなのボランティアじゃないし
ただの給料泥棒、家でやれ
とドン引きしたことある+16
-0
-
328. 匿名 2016/03/05(土) 03:37:22
>>25
トイレの手洗いが水道代泥棒って発想力がおかしい+13
-0
-
329. 匿名 2016/03/05(土) 03:38:36
休憩時間でもないのにタバコを吸いに行くこと+8
-2
-
330. 匿名 2016/03/05(土) 03:42:05
>>303
♯つけられるならアンカー>>つけて+5
-0
-
331. 匿名 2016/03/05(土) 04:39:01
チャリ通勤に切り替えたくせに、未だに定期代を貰ってる人。
これって横領にあたらないの?
私が勤めてる会社は小さーい会社で、ゆるゆるなんだろうけど、入社した時に定期代を申告すれば、それ以降は領収書無しでも定期代申請出来るの。+10
-2
-
332. 匿名 2016/03/05(土) 04:49:09
ランチに外に出て、ランチビールを飲んでる人がいた。
グラス一杯くらいのビールなら酔っぱらいはしないだろうけど、万が一、その「いい気分」が原因で注意力がいつもより下がってしまい、結果重大なミスをしでかしてしまったら…っていうリスクを考えたら、普通の神経じゃ出来ないと思うんだけど…。+12
-5
-
333. 匿名 2016/03/05(土) 05:10:39
そんな批判するってことは
みんな自分の家でしか充電しないんだね
会社だから、って区別もどうかと思うけど。
じゃあ、逆に友達の家泊まりに行って、
充電ないのと同じだよね?
充電するなら電気代ちゃんと払うんだよね?
そこまでごちゃごちゃ言ってる人たちの方が
ケチだと思うけど。+4
-18
-
334. 匿名 2016/03/05(土) 05:30:30
>>333
会社が許さなきゃ横領になるんだよ
それを筋違いの友達の家とか例えに出した上にケチだとかなんだとか理屈にもならないもの捏ねて
+22
-2
-
335. 匿名 2016/03/05(土) 07:25:43
同僚と結婚したからって、ドヤ顔で夜の生活語る人
仕事中に、昨日のHが~とか聞きたくないよ。
本気でオエー鳥浮かんだもん。+16
-1
-
336. 匿名 2016/03/05(土) 07:30:33
うちの会社は女性社員は制服着用なのですが、足元にビジュー付き(スワロフスキーみたいなキラキラしたやつ)のタイツを履いてる人がいてビックリした。
ちなみに50歳近い女性です。+6
-4
-
337. 匿名 2016/03/05(土) 07:39:40
>>333
厳密に言えば、許可がなきゃ会社も友人宅も横領。
友人宅で充電しても友人が訴えないのは、あくまであなたが友人で、泊まりの場合は充電が必要な状況だとわかっているから。単に数時間友人宅に遊びに行った時に特別な事情(充電が切れたとか)もなく充電していたら、少し残念な人に思われると思う。
会社で訴える・横領にならないのは、少額だから黙認している部分が大きいけど、
充電させてる側の「少額だからいいよ」と、
充電させてもらう側の「少額だからいいでしょ」は、全く意味が違うと思うけどね。+17
-3
-
338. 匿名 2016/03/05(土) 07:53:20
福祉の仕事してるけど、利用者さんの休憩時間に隣でスマホいじってる職員がいる。あくまでも利用者さんの休憩であって職員の休憩ではないのに、、、、。先輩職員がそんなだから、新人も当たり前になってて呆れる。+5
-1
-
339. 匿名 2016/03/05(土) 08:00:46
勤務時間中に子供の懇談会に行って、さらにくそ忙しい12月末に、優雅にクリスマス休暇取っている上司がいました。
その人は、部署で一番長い、いわゆるお局様だったので、誰も何も言えなかったけど、
転勤して、すぐに退職した。
たぶん、新しい部署で同じことして、相当反感買ったんだと思う。+5
-1
-
340. 匿名 2016/03/05(土) 08:25:21
社内のうわさ話っていうのはよくあるんだけど、数人の人が他の社員の病気や収入や待遇について吹聴してること。
うわさ話程度なら、ほーって聞けるんだけど発達障害が発覚した!とか辞めた人がガンだったとか、不妊治療してるから部署移動になったとかもうペラペラ話し捲るのが不快でしょうがない。
その男性社員も大概おかしいんじゃないか?ってくらい態度は悪いし人の見た目の欠点とか子供みたいにバカにして楽しんでるし。
フェイスブックで得意先の書類混ぜたままチケットの写真撮ってあげるし。
多分その人も何かしらの病気だと思うよ。
みんな適当に聞き流してるけど、さすがにこういう個人情報の流し方はどうかと思うわ。
+10
-0
-
341. 匿名 2016/03/05(土) 08:27:10
>>303
財源が違うのは当たり前。公務員だったら許せないだろうから例えにあげたんだと思う。
同僚や会社からしたら、あなたが公務員に対して思うことと同じだよ。
自分のお金じゃないのに何で平気で使うの?って。+11
-0
-
342. 匿名 2016/03/05(土) 08:55:38
>>327
わかります。読んで思い出しました。
昔の職場で、
プライベートではハードなボランティア活動をしてる先輩がいたのですが、
職場で全く仕事しない。
一日中、携帯見てる。あまりに仕事しないので、誰も仕事をふらなくなった。
入社当時の私は、この人に、一応仕事教えてもらってましたが(サボり方も)、
ある時、
そのボランティ活動にプライベートでも連れて行かれました。
しばらく一緒に活動していたのですが、
あまりにも、そのボランティア、しんどすぎて、
会社で仕事する気に全くなれないほどでした。
どうりで、この人、仕事しないんだ、なるほど〜と感心しましたが、
会社に、お金もらってるんだから、こんなこと、真似しちゃいけないわ!と我にかえり、
そのボランティ活動をやめたい、と先輩に言うと、
半泣きの顔をされました。半泣きになる理由がわからない。
それ以来、ボランティアやってる人が、善人とは限らないな、と学びました。+9
-0
-
343. 匿名 2016/03/05(土) 09:27:35
販売をしています。
うちのお店は基本休憩時間以外は携帯を見る事は出来ないのですが、私より年下ですが先輩の女は、今行きたいライブのチケットの当落発表が気になるので見てきますと行って、携帯を見に行きます。何度もやります。ついでにtwitterも見てきましたと言います。仕事終わるまで我慢出来ないのか‥と呆れます。+6
-0
-
344. 匿名 2016/03/05(土) 09:37:51
レジでバイトも社員もスマホみてキャッキャしてる、いくら平日の暇な時間とはいえ
誰かクレーム入れてほしい+3
-1
-
345. 匿名 2016/03/05(土) 09:41:01
トイレに何回も行く奴がいます。生理現象だからしょうがない事ですが、毎日、今日お腹痛いです‥と言い訳をしています。毎日言っているので、もう信用していません。休憩時間の10分くらい前にトイレに必ず行くのですが、休憩時間にトイレに行く時間が勿体無いので、仕事中に行って休憩時間は休憩したいと言っていて、確信犯的に仕事中にトイレに行っている事が判明しましたが、社会人として常識がないと言うか、休憩時間にトイレに行くのが普通だと思うのでただのさぼりにしか感じません。1日に何度も行くので、15分くらいの休憩時間にはなってるはずなので、他のスタッフは彼女の行動に嫌悪感しかありません。+1
-6
-
346. 匿名 2016/03/05(土) 09:57:09
販売業ですが、暇な時にミッキーなどのキャラクターをメモに絵で描いてうまく描けたからと言って勝手にレジに貼ってる女がいた。自分のレジやデスクならわかりますが、みんなが使うレジに貼ってて、しかも仕事せず絵を描いてたって事がバレるのにこいつアホなんだなと思った。+6
-0
-
347. 匿名 2016/03/05(土) 10:03:32
お客様の顔見て、ブスとか言ってレジの中で笑ってるスタッフがいます。
そのお客様のレジを私がすると、よく笑わずにレジできましたね。とか言ってきて、職場のというより人間としてクズすぎて嫌な気持ちになります。+10
-0
-
348. 匿名 2016/03/05(土) 10:11:29
夕方17:00になると、
営業サイドデスクで、『さあ飲もうか』
と営業さんや事務員さん達が、冷蔵庫からお酒とおつまみを出してくる。
毎日、大笑いの酒の宴会が始まる。
夜20:00頃、真すぐ隣の企画室で忙しくみんな仕事してるところに、
社長が、『まあ1杯飲んで』
と赤い顔をして酒のコップとおつまみを持ってきたので、
次の日、辞表を出した。+4
-1
-
349. 匿名 2016/03/05(土) 10:31:28
コメント見ていてゾッとした。充電しちゃだめとか食べ物がどうだとか、、。外資勤務の自分からしたら、何にも気にならないし、まず誰かがやってたからやる、やらないという考えがない。。日系怖い。+5
-11
-
350. 匿名 2016/03/05(土) 10:37:11
私用スマホ会社で充電してるわ。+1
-4
-
351. 匿名 2016/03/05(土) 10:37:38
とても親しくしていた同期が社内の男性と不倫していることに気づいてしまった。
年末あたりから何かおかしいな、と感じてはいたけど、昨日あることがあって確信した。
その男性は奥さんも子供もいるし、同期はそのことも知ってる。
会社の外で会ってるのも色んな人達に目撃されて噂になってる模様。
私は今月末に退職するけど、素知らぬ顔して辞めていくべきなのかな…
同期とは退職後もたまにはご飯でも行こうって話してたけどそんな気にもなれない。
トピずれ失礼しました。+0
-3
-
352. 匿名 2016/03/05(土) 10:48:35
>>349
あなたのコメント見てゾッとした。
+12
-4
-
353. 匿名 2016/03/05(土) 11:24:06
去年末から3月末までで退職者8名。
うち、音信不通でこなくなった人3名、出勤2回で妊娠したからやめた人が1名。
介護です。+5
-1
-
354. 匿名 2016/03/05(土) 11:32:53
ノロノロ仕事して、残業する人ほんとムカつく。どんなに暇な時でも残業してるんだけど。+12
-0
-
355. 匿名 2016/03/05(土) 11:34:37
生協の届け先を会社にしてる人達がいる。
しかも仕事中に次頼むもの選んでます。+5
-0
-
356. 匿名 2016/03/05(土) 11:38:45
電気ドロや通勤費ドロなど民間の会社には結構こういう人多いよ。
でも、残業や育休,有給などの時は「法律を守れ」と騒ぎ労働局へ通報。
会社はそういう人を何とかするため全体のルールを厳しくするなどするしかない。
結局は、一部のバカな従業員のために他の従業員が被害を被る。そしてベアアップしない。+10
-0
-
357. 匿名 2016/03/05(土) 11:49:31
自分が得する事はなあなあで済ませて、
自分が損する事は権利!権利!って叫ぶ人多いね+10
-0
-
358. 匿名 2016/03/05(土) 11:53:41
アルバイトの子が夏だからって
へそ出しトップス、ダメージデニム(かなり肌の露出部分多い)面接後にやったらしいネイルはゴテゴテで長いし携帯で話しながらオフィスに入ってきた時。
いくら私服の職場でもTPOはある訳で。
普通の事務職ですよ。
しかも上司にちょくちょくタメ口。
これは若いとかゆとりとかじゃなく
親の躾もあるんだろうなと思った。+5
-0
-
359. 匿名 2016/03/05(土) 12:22:22
ご自由にどうぞ、であっても常識的な範囲で利用したりもらったりするのが世の暗黙の了解なのに、禁止を明言されてないってだけで、何でここまで態度でかくなれるのかが謎。+6
-0
-
360. 匿名 2016/03/05(土) 12:25:26
家庭の事情もあるよ。スマホが切れたら連絡手段がなくなる家族もいるんです。
家族に障害者がいないとわからないとおもいますが、この間充電なくなりそうになり職場で充電したら怒られたので、切れそうになるの気がつかなかったのは、いけないかもしれないですが、+3
-5
-
361. 匿名 2016/03/05(土) 12:35:57
そんなに困る事情があるなら、なんでモバイルバッテリーを自分で用意しておかないの?
始めから人に頼って、そこで自分の事情出してくるのはおかしいよ。
もし用意した上で故障で仕方なくって言うなら叩く人はいないと思うよ。+19
-0
-
362. 匿名 2016/03/05(土) 12:36:27
週1~2で、洗車。
たまに、ワックスまでかけちゃう本気洗車。
洗車するなと、ケチ臭いことはいわないから
ちょっと回数減らしてほしい。
水道代がね…。
+4
-0
-
363. 匿名 2016/03/05(土) 12:42:19
勤務中にずっとパスドラやっている上司がいた。
自分はすることがないから隣の席で必死で仕事している部下にどーでもいいことを延々と話していた。
私はその人に嫌われていたから話しかけられることは無かったけど。
+2
-0
-
364. 匿名 2016/03/05(土) 12:44:14
ゆるすぎた前職場。
充電とかみんなやってたし、勤務時間内にコンビニで買い物、朝ごはんも勤務始まってから食べる人3人いて朝から臭い充満。
タイムカードなしだから遅刻者多数、誰も注意しない。
社長、部長がいない時は定時後に課長は酒買ってきて飲んでたよ。+2
-0
-
365. 匿名 2016/03/05(土) 12:59:04
>>53
そういう会社は連絡ツールにLINEを使ってるところがあるよね。会社に情弱しかいないのかも。+0
-0
-
366. 匿名 2016/03/05(土) 13:17:27
私語
本当にうるさい
黙れボケ!って注意したくなる
直接注意はダメだって言うので上司に言って改善お願いしてます+4
-0
-
367. 匿名 2016/03/05(土) 13:19:19
スマホは業務連絡に使うので充電してる。
それより営業が個人的な飲食代や
買い物、チャージ代を経費で落としてる。
あり得ない得意先の名前使って。
勤務中の病院、床屋も当たり前。
軽蔑してる。+1
-0
-
368. 匿名 2016/03/05(土) 13:20:05
>>85
まじで笑
それすごいな笑+0
-0
-
369. 匿名 2016/03/05(土) 13:25:32
みんなスマホ充電したりするけど新人が一言もなく堂々と充電してるのは、えっ?と思う。+2
-4
-
370. 匿名 2016/03/05(土) 13:28:41
喫煙ルームが一つ下の階にあるからか、誰よりも早く休憩に入り、誰よりも遅く戻る喫煙者の同僚。
休憩時間以外にもしばしば消えるのでタバコ吸いに行ってるんだろうな。
些細なことなんだけど、塵も積もれば…で気になってしまう。+1
-0
-
371. 匿名 2016/03/05(土) 14:06:25
>>369
純粋な疑問なんだけど、みんなに習って充電するのにどういう一言が必要なの?+0
-1
-
372. 匿名 2016/03/05(土) 14:27:19
充電器忘れてしまったら、充電しても良いのではないでしょううか?+0
-1
-
373. 匿名 2016/03/05(土) 14:30:05
>>27虫が湧くよ
+0
-0
-
374. 匿名 2016/03/05(土) 14:31:21
社員がゴミ置き場に隠れて携帯弄ってる+0
-0
-
375. 匿名 2016/03/05(土) 19:26:25
私用のスマホの充電は許容範囲なのかな?
この前の昼休みに休憩室でおばさんパートが充電させてもらっていいかな?
と、聞きながら充電した時、誰も返事しなかったよーうちの職場は。
非常識ですね感が漂ってた
年齢層が高いせいかな?+4
-0
-
376. 匿名 2016/03/05(土) 19:36:09
>>349
へ?
私、外資系3社目だけど、日系企業より厳しいよ。
利益下がると、途端に照明少なくしたり、廊下のレンタル・グリーン減らしたり。
3ヶ月下がり続けたときは、文房具の回収&規定数の配布された。
でも、その甲斐あって、今はその時の倍の利益だけどね。+2
-0
-
377. 匿名 2016/03/06(日) 06:08:23
>>9
他の方に迷惑掛かって無かったら良いのでは?+0
-0
-
378. 匿名 2016/03/09(水) 00:26:08
毎日1時間コンセントを使用し5V、0.5A供給でスマホの充電を行ったとして、電気代は30日で3円程度+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する