- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/02/03(水) 00:51:15
出典:image.news.livedoor.com
「高齢者は適当な時に死ぬ義務あり」84歳曽野綾子発言がブーメランに ネットで「あなたからどうぞ」 : J-CASTニュースwww.j-cast.com作家の曽野綾子さん(84)が「週刊ポスト」のインタビュー記事で語った「高齢者は『適当な時に死ぬ義務』がある」との主張がネット上で大反発を受けている。 高齢者は権利や機会を若者に譲り、死と向き合うべきだ――そんな「生き方」の主張だったが、「あなたからどうぞ」など厳しい意見が相次いでいるのだ。(略)「高齢者は『適当な時に死ぬ義務』を忘れてしまっていませんか?」との問いかけで始まり、曽野さんは「『いくらでも生きたい』は傲慢」「権利を『求め倒し』、医療を『使い倒し』、他人を『頼り倒す』ことは肯定されない」との持論を展開する。
この記事の前提には、1月24日付け産経新聞朝刊1面に掲載された曽野さんのコラム「小さな親切、大きなお世話」があった。90代の病人がドクターヘリによる救助を要請した話を持ち出し、「利己的とも思える行為」と批判。
負傷の程度でけが人の治療に優先順位をつける行為「トリアージ」を例にしながら、「生きる機会や権利は若者に譲って当然だ」「ある年になったら人間は死ぬのだ、という教育を、日本では改めてすべき」と主張した。また、ドクターヘリなど高度な医療サービスについても「法的に利用者の年齢制限を設けたらいい」と踏み込んでいる。
+457
-684
-
2. 匿名 2016/02/03(水) 00:53:17
巨大なブーメラン
まず自分から実践しないと説得力なし+2653
-127
-
3. 匿名 2016/02/03(水) 00:53:27
あなたからどうぞ+2111
-122
-
4. 匿名 2016/02/03(水) 00:54:08
死ぬ義務はないわ!
何言っでんの?このばぁさん!
+1912
-237
-
5. 匿名 2016/02/03(水) 00:54:11
若い人が言ったらもっと叩くくせに+1415
-57
-
6. 匿名 2016/02/03(水) 00:54:15
死ぬ義務ってなんですか?義務って、、、+1832
-114
-
7. 匿名 2016/02/03(水) 00:54:22
これはネット民が正論だね。+1098
-125
-
8. 匿名 2016/02/03(水) 00:54:26
思ってても言ってはいけない+1563
-81
-
9. 匿名 2016/02/03(水) 00:54:36
でわでわ、あなたからどうぞ!+976
-148
-
10. 匿名 2016/02/03(水) 00:54:46
+370
-99
-
11. 匿名 2016/02/03(水) 00:54:57
もうお亡くなりになられたけど手塚治虫みたいな国の宝にも同じことを言うのかねえ。
特別な才能の持ち主なら例外というならとんだ選民思想で吐き気がするけど。
その点についてどう思うか聞いてみたい+1252
-118
-
12. 匿名 2016/02/03(水) 00:55:04
「適当な時」っていつ?
変な人+1244
-81
-
13. 匿名 2016/02/03(水) 00:55:10
具合が悪くなった時は、是非ご自分で実践して下さいね。+1111
-58
-
14. 匿名 2016/02/03(水) 00:55:10
この人の言うところの高齢者って何歳から?+1056
-34
-
15. 匿名 2016/02/03(水) 00:55:19
お前が消えろ!+469
-129
-
16. 匿名 2016/02/03(水) 00:55:36
+390
-30
-
17. 匿名 2016/02/03(水) 00:55:38
他人の死についてとやかく言うべきじゃないと思うが。
死はとてもデリケートな問題だしね+965
-43
-
18. 匿名 2016/02/03(水) 00:55:44
年齢なんて関係ない。
身寄りないから、安楽死を認めてほしい。
+1069
-23
-
19. 匿名 2016/02/03(水) 00:55:50
この人の適当な時っていくつなの?+396
-30
-
20. 匿名 2016/02/03(水) 00:55:56
ここ数年、ひどい発言が多すぎるな
マスゴミが発言の一部を切り取って記事にしているから誤解もあるのかもしれないが…。作家・曽野綾子「岩手中2いじめ事件の被害者がいじめる側になっている」と週刊ポストで掲載され物議girlschannel.net作家・曽野綾子「岩手中2いじめ事件の被害者がいじめる側になっている」と週刊ポストで掲載され物議 曽野綾子 曽野綾子さんは週刊ポストの中で、イジメの被害者にあった中学2年の男子生徒が、今は加害者をイジメていると発言。加害者の生徒4人は「暴行」や「強...
+500
-22
-
21. 匿名 2016/02/03(水) 00:56:19
まさに老害+620
-66
-
22. 匿名 2016/02/03(水) 00:56:32
老害代表
あなたからどうぞ、さあ+674
-59
-
23. 匿名 2016/02/03(水) 00:56:35
安楽死を合法にして+752
-20
-
24. 匿名 2016/02/03(水) 00:56:44
自分はしっかりしてる
と言いたそう+524
-33
-
25. 匿名 2016/02/03(水) 00:56:45
高齢でも生きていてほしいと思う家族だっているのにヒドイ言い草+596
-74
-
26. 匿名 2016/02/03(水) 00:56:54
曽野さんは、自虐ネタ好きなんだよ。
昔から講演では「年寄りには親切にしないでください。親切にするからボケるんです」って言ってった。
みんなが言えない正論を身を挺して公言しているんだよ。
私は好きだよ。+1203
-239
-
27. 匿名 2016/02/03(水) 00:57:06
安楽死制度してくれれば老人なったら死んでもいいよ+704
-18
-
28. 匿名 2016/02/03(水) 00:57:08
安楽死推奨の話は取り上げて欲しいけど
ドクターヘリの例と絡めて挙げるのはおかしい+441
-35
-
29. 匿名 2016/02/03(水) 00:57:25
別に高齢者じゃなくてもいいよ
安楽死みとめようよ
若者で死にたい人のほうがいっぱいいるでしょ
+630
-46
-
30. 匿名 2016/02/03(水) 00:57:31
死ぬときが適当な年齢。+297
-14
-
31. 匿名 2016/02/03(水) 00:58:04
まーでも一理あるよね。
私なら90歳にもなってドクターヘリ要請してまで生きたくないもん…
でもそういうのは口にすべきことではないかな。+1190
-49
-
32. 匿名 2016/02/03(水) 00:58:05
これ、正論
健康な高齢者ならともかく、認知やら介護で手のかかる老害増えると本当に経済圧迫
医療費凄いことになってる
だから、医療費も上がりつつるよね
高齢者が生きるってそういうこと
もう、親の介護に疲れたよ
高齢出産で生まれた子なんてもっと可哀想
こんなに辛い介護を若いうちからしないといけないんだもん
この人を否定する人は、実際介護疲れしてない人の意見だよ+1551
-108
-
33. 匿名 2016/02/03(水) 00:58:08
この人もあちらのお国の方ですか?+31
-251
-
34. 匿名 2016/02/03(水) 00:58:23
20年前、この人の本で中学の感想文書いた過去を、黒歴史と呼ぶことにするよ+54
-167
-
35. 匿名 2016/02/03(水) 00:59:15
人の尊厳とか命の重さを軽視した言動。+69
-173
-
36. 匿名 2016/02/03(水) 00:59:18
長生きしたい人は本人の自由だから
いつまでも生きて楽しんでいいけど
もう死にたい人は楽に死ぬ権利あってもいい+795
-13
-
37. 匿名 2016/02/03(水) 00:59:32
適当な時に死ぬ義務
忘れてしまってませんか?
意味がわからん!+98
-132
-
38. 匿名 2016/02/03(水) 00:59:38
義務もなにも、人間 皆、生まれてから死に向かって生きてるんじゃん?
生きることこそ、死への近道!
+168
-58
-
39. 匿名 2016/02/03(水) 00:59:57
ではあなたも適当な時に死んでもいいですね?+150
-61
-
40. 匿名 2016/02/03(水) 01:00:03
ひいばあちゃんと同い年。まだまだ元気でいてほしいし、「じゃああなたから」とか、冗談でも聞いたら辛い。+195
-71
-
41. 匿名 2016/02/03(水) 01:00:35
接客業だけど、本当に高齢者(ジジイ)は勘違いするから怖い
営業スマイルと社交辞令が通じないのかしらないけど
いつまでもしつこく話しかけてくる
気持ち悪いです+586
-66
-
42. 匿名 2016/02/03(水) 01:00:43
ならお前がさっさと死ねや+56
-121
-
43. 匿名 2016/02/03(水) 01:00:47
以前にも歯に衣着せず失言を繰り返しているのに、擁護する人がいるんですね。
高齢者は適当な時に死ぬ義務あり、は共感できるけどね+268
-59
-
44. 匿名 2016/02/03(水) 01:00:50
こういう思想は怖い。
最初は高齢者でも次は障がい者やニートなど死ぬべきだという極端な考えに発展しそうで。
思想の発展は発言者の本来の意図とは外れて捻れてしまうことだってあると思うからね+287
-89
-
45. 匿名 2016/02/03(水) 01:01:07
この人、以前も、は?って思うことを言ってた。
ノーベル賞を獲った素晴らしい人も90歳を超えていますが…面と向かって同じことを言えるのかな?
+193
-68
-
46. 匿名 2016/02/03(水) 01:01:15
なんか、殺伐とした話だね。古いもの、だけじゃ無くて、その内、壊れたものや、維持するのに大変なものも、そう言われる時代になるのかもね。+177
-22
-
47. 匿名 2016/02/03(水) 01:02:15
死神も聞いたら呆れそう。+77
-50
-
48. 匿名 2016/02/03(水) 01:02:20
姥捨山の時代にでも戻られたら如何でしょうか?+159
-48
-
49. 匿名 2016/02/03(水) 01:04:15
あなたからどうぞの前に現在84歳
今まで一度も高齢者のサービスを受けたり
立場を利用した事がないということですよね?
そしてこれからもないですよね?+234
-41
-
50. 匿名 2016/02/03(水) 01:04:20
この方はキリスト教じゃなかったっけ?
自殺いいの?+111
-24
-
51. 匿名 2016/02/03(水) 01:04:24
これはマザーテレサでも助走付けて殴りますわ+69
-48
-
52. 匿名 2016/02/03(水) 01:05:01
まあでも人は自分のことは棚に上げるのが普通だからね。
この人の言うこともわからなくはないよ。
お年寄りにばらまき政策をし、高度な医療で延命に延命を重ね、若者はお金がない、結婚できない〜って時代なわけだし。
まぁハッキリとは誰も言わないし(言う必要があるかもわからないけど)若い人が言えば目上になんてこと言う!ゆとりが〜若者のくせに〜年寄り大事にしろ〜
こういう高齢の方が言ってもお前からどうぞ〜とかなるわけだもんね。
そもそもお年寄りはだいぶ手厚く大事にされてるよね?みんな高齢者は大事に長生きばんざい!って刷り込まれてきたんだから。
でも命の期限みたいなものは人に決められる筋合いはないよね。本当に必要な治療か?とか、最期の時にどの程度まで医療にすがるかみたいなところは各々で考えておくべきくらいな言い方にすればいいのに。
+254
-12
-
53. 匿名 2016/02/03(水) 01:05:08
現代の姥捨て山論なのかね?+26
-7
-
54. 匿名 2016/02/03(水) 01:05:36
こんな人に限って重病になった時、大学病院の高い個室に入って高度医療を受けてそうな気がする。
+178
-28
-
55. 匿名 2016/02/03(水) 01:05:38
老人の炎上商法...南無阿弥陀+11
-8
-
56. 匿名 2016/02/03(水) 01:06:32
いやでも、介護されなきゃもう生きていけないような高齢者は本心・・・って感じ。
介護なんて人生潰される。+365
-9
-
57. 匿名 2016/02/03(水) 01:07:43
歳を取っただけで自分で自分を殺すなんて出来ないよ
老老介護で追い込まれたりよほどの事情がないと+17
-9
-
58. 匿名 2016/02/03(水) 01:08:10
+41
-4
-
59. 匿名 2016/02/03(水) 01:09:10
>>51さん
ギャグセン高いw
秒殺すなやwww+11
-25
-
60. 匿名 2016/02/03(水) 01:10:03
いや結構正しい
別に救助ヘリを使うなとは言わないけど、使うことによって助かる若い命が助からないこともあるだろう
自己中心的になってる老人への戒めでしょ+399
-19
-
61. 匿名 2016/02/03(水) 01:10:35
このバーさん
自分だけは違うって勘違いしてんのかな?
ほんま!
こいつこそ老害じゃね?+30
-67
-
62. 匿名 2016/02/03(水) 01:10:52
転んで足を骨折して痛みで吐きそうになっても、腹痛でのたうちまわっても病院に行かない覚悟がおありなんですね
さすがだわー+28
-54
-
63. 匿名 2016/02/03(水) 01:12:30
あんたが言うなと思うけど、一理ある!
祖母が90で介護してるけど家族中迷惑。これから施設に入るけど、父(65)の年金が食い潰されそうで可哀想。私は離れたとこに住んでて妊娠中だけど祖母のことがあり里帰り出来ないし。+304
-25
-
64. 匿名 2016/02/03(水) 01:12:38
曽根さんは老害じゃなくもっと若い頃からこんな感じ+122
-6
-
65. 匿名 2016/02/03(水) 01:12:46
う~~ん。
道徳の問題になっちゃうね。
((ごめんなさい。
…ちょっとだけ分からなくもない。))+208
-10
-
66. 匿名 2016/02/03(水) 01:14:35
私は今年米寿になる祖母はじめ家族と毎日一緒に働いてるんだけど、普通に一人前以上に祖母が一緒に働いて頑張ってくれてるから本当に助かってるのよ。
そんな祖母にある日突然何かあったらやっぱりドクターヘリとか救急車呼ぶよ。祖母がいなくなったら寂しい上に本当に困ってしまう。。。
うちは変わった例だとしても高齢者だからという理由だけでドクターヘリ呼ばずに死ねみたいなこと言われると本当に腹立つ。+39
-49
-
67. 匿名 2016/02/03(水) 01:14:54
ほんとガルちゃん民って誰にでも噛みつくのな
普段老人安楽死に+が一杯ついてたりするのに
ここではこの人に賛同するひとが全然いないおかしさ+203
-32
-
68. 匿名 2016/02/03(水) 01:15:09
自分は高齢者だと思ってないんだろな
お元気だね+32
-43
-
69. 匿名 2016/02/03(水) 01:15:24
ウチの伯母は90歳の時、元気で『私が年を取ったらねぇ~』と言っていた。
自分が年寄りだと言う自覚がなかったよ。元気で自分の事を自分で面倒見れる人は
年を取った自覚ないのでは?曽野綾子さん貴女と同じですね。
そして、こう言う人が一番厄介なんですよ。+113
-31
-
70. 匿名 2016/02/03(水) 01:17:19
曽根さんはお考えのある方なので、
一思想を言っただけでしょう。
人の死についてとやかく言うべきではないとは
思いますが、延命治療とか、
高齢になってまで臓器移植とかして
生きようとしている人のことをいってるんじゃないの?
別に年取ったら自殺しろっていってるわけじゃないでしょう。+327
-18
-
71. 匿名 2016/02/03(水) 01:17:23
安楽死が認められててその選択ができるならこの発言もわかるけど、ちょっとヒドイよ…+17
-16
-
72. 匿名 2016/02/03(水) 01:17:57
この人は度々こういう想像力と思慮に欠けた主張をするよね。アパルトヘイトを美化したコラムなんか世界中から非難されたし。
震災の被災者に対してはこんなことも。
「私は、未だに答えのない疑問を持っているんです。「避難所が寒くて凍えそうだ」「低体温症で体調を崩している」「温かいものが食べられない」という報道がありましたが、あれはなぜ? そこらじゅうにあんなに薪があるじゃないですか。瓦礫の処理が大変だと言っていますが、どうして木片は燃やさないんですか。 同じ高さの石を三つ積めば竈(かまど)ができるんです。そこに、あれだけ燃やすものがあるんだから、あとはどこからか鍋を拾ってくればいい。私だったら、あそこで薪を集めて食事をつくります。」
津波で海水やヘドロをかぶった木片がそう簡単に燃えるとでも?レジャーでキャンプやってるわけじゃないんだからそんなに元気でいられない人もいるでしょうに。+115
-34
-
73. 匿名 2016/02/03(水) 01:18:17
結婚にしろ出産にしろ何にしろ十人十色・人生いろいろなように、人によって適当な時期ってのも千差万別なのよ。死ぬ死なないということまで適齢期設けられたらもうやってられないわ。死ぬ時位自分で身の振り方を決めさせてよ。+16
-7
-
74. 匿名 2016/02/03(水) 01:18:27
価値観押し付けちゃダメだけど、こういう考えもあると思う。うちのおばあちゃん100歳まで生きたけど、悲しい通り越してホッとしたって親が言ってたのを思い出した。私は死を悲しんでもらえるうちに死にたいし、将来私の介護で子供が疲弊していくのは嫌だな。+326
-5
-
75. 匿名 2016/02/03(水) 01:19:00
>90代の病人がドクターヘリによる救助を要請した話を持ち出し、「利己的とも思える行為」と批判。
でも、同居の家族が何の措置も施さなかったら、何かの罪に問われるんじゃないの?+69
-16
-
76. 匿名 2016/02/03(水) 01:19:43
平日の公共施設なんて高齢者ばかりだよ
寝たきりになって人の手を借りるのも迷惑だけど
若者が必死になって働いて払ってる税金で時間を潰して延命してるだけ+243
-10
-
77. 匿名 2016/02/03(水) 01:20:15
マイナスになりそうだけど…
私は、この人の言いたい事も分かるよ。
個人資産もないのに、借金だらけの日本の予算(年金・医療費・福祉費・その他)を食いつぶし、足りない分は若者に税金という形で徴収してまで生きる価値のある老人が、この国に一体どれ位いるのかって事だよね。
(裕福ではないので、国に頼らざるおえないけれど、大切な人に長生きして欲しいという気持ちも勿論分かります。)
この人自身は資産家で国に頼ろうと思ってないから、ブーメランになってるとは思ってないと思うよ。
+329
-17
-
78. 匿名 2016/02/03(水) 01:22:46
いや、年寄りは既に具合悪くなって救急車呼んでも、病院から拒否られるからね。
救急車乗っても病院決まら無くて発車出来ない。なんてザラよ。
家族としは、結構その場になったら切ないし、辛いもんだよ。+15
-25
-
79. 匿名 2016/02/03(水) 01:22:50
人様に迷惑かけてまで長生きするのはちょっとな…+223
-5
-
80. 匿名 2016/02/03(水) 01:24:01
本当に皆んなから愛されて、家族を大切にしてきたお爺ちゃん、お婆ちゃんもいる。
そういう人で80歳でも現役の方もいる。まだまだ必要とされてる。
死ねというの?
どこで線引きするの?自分は?
+31
-50
-
81. 匿名 2016/02/03(水) 01:24:02
インタビューのあとすぐに切腹すれば伝説になれるのに。+21
-46
-
82. 匿名 2016/02/03(水) 01:25:29
高齢者が他人に救助してもらったりとかのケースでしょ
文脈読み取れない人多いみたいだけど
その通りじゃん、みんなだって胃瘻とか不要だと思うでしょ?
こういう当然の意見を批判するから安楽死の議論が全然進まないんだよ+284
-11
-
83. 匿名 2016/02/03(水) 01:25:35
年金制度が破たんする理由わかるよね?
金もないのに無駄に長生きするからだよ?
働いてないのにバスとか無料なんだよ?+257
-22
-
84. 匿名 2016/02/03(水) 01:25:36
うちは祖父も祖母も痴呆になって長患いして大変だったけどこんなこと他人に言われたら腹立つ。みんな迷惑かけたくてかけてるんじゃないよ。「もうしんどい、辛い、申し訳ない、死にたい」と思いつつも「まだ生きたい」と矛盾した気持ちでいるんだよ。+16
-38
-
85. 匿名 2016/02/03(水) 01:27:00
女芸人同士で『ブース!』と言い合ったり、
馬鹿同士で『ばーか!』と言い合ったり、
次元は違えど、
自分も同じ立場だからこそ言える事だってある。
+136
-11
-
86. 匿名 2016/02/03(水) 01:28:38
私が高齢になったら延命治療を拒否して、家族に迷惑や負担をかけずに死にたいと思ってる。
今は。。。
しかし本当に高齢になった時に、そんな思考力や判断力が残っているのか不安。
心臓が動く限り、延々と生きていそうな気もする。みんなそうでしょ?+123
-11
-
87. 匿名 2016/02/03(水) 01:30:05
周りに迷惑かける前に死にたいって思っててもそのうちそのうちって先延ばししてる間にすっかり呆けて周りに迷惑かけながら長寿全うってパターン多そう。
何才になったら安楽死希望とかそういうのあればできそうだけど現実には難しいんじゃないかなぁ?+83
-0
-
88. 匿名 2016/02/03(水) 01:30:36
>>62
そういうケースの話じゃないじゃん
頭悪すぎるわ+84
-3
-
89. 匿名 2016/02/03(水) 01:31:04
認知症の祖父がいるからこの人の言ってることわかるなぁ。
適当な時期って認知症とか病気になったらってことでしょ。
そうなれば下手な延命治療はやめましょうってことじゃない。
祖父は入院してるけど1ヶ月8万。4人部屋でみんな同じくらいの治療費だろうから4人で320万の儲け。
わけがわかってないずっと寝てるだけの人に点滴や胃瘻して320万とかボロい商売だよね。
高齢者は一割負担だから320万円のうち72万×4人=288万円が税金から出てる。
祖父は年金も月換算18万くらい貰ってるので月90万税金から補助してもらってまーす。
こんな老人多いんでしょ。
若い人が頑張って働いて収めた税金がこういう老人に消えていってる。
+305
-12
-
90. 匿名 2016/02/03(水) 01:32:03
「高齢になったら死ぬ義務があり」
言ってることには一理はあります。
では、どんな方法で死ねば良いのか?
曽野先生教えて下さい。
上手に生きるより、上手に死ぬ方が難しいです。
+149
-13
-
91. 匿名 2016/02/03(水) 01:33:39
半分わかる、だって公園に平日の昼間行って
じいちゃんばあちゃんの話聞いたら
医者でどうしたこうしたばかりだもんね
でもw
くくくww
変なばあさん 過激+31
-16
-
92. 匿名 2016/02/03(水) 01:34:46
母がお年寄りのことを「年寄りが」と言ってて
何かそれがどうも好きじゃなくて。
「その言い方は失礼じゃない?」と言ったら
「お母さんも年寄りだから言えるんだよ」と答えてたのを思いだした。+150
-0
-
93. 匿名 2016/02/03(水) 01:35:41
85の人の言葉とは思えない。
心なさすぎる。+9
-44
-
94. 匿名 2016/02/03(水) 01:36:12
病院行ったら老人だらけ
しょっちゅう自力で来れるんだから元気じゃないの
高齢だからあちこち病気になって当然
仕事を休んできた会社員や赤ちゃんや子供連れたお母さんが優先でしょ
+215
-14
-
95. 匿名 2016/02/03(水) 01:37:12
これw
久しぶりに爆笑したww
だって ヨボヨボの自分のおばあちゃんが
朝起きて
「年寄りは死ななきゃね!」
って語りだしたら
もう。。。笑うしかないじゃんw+24
-22
-
96. 匿名 2016/02/03(水) 01:38:27
路上でクモ膜下出血でも起こしてポックリ逝け老害+15
-45
-
97. 匿名 2016/02/03(水) 01:39:50
ドクターヘリ使うほどの僻地に住んでる老人ならそれまであまり医療費使ってないだろうから最後ぐらいいいじゃんか。どういう状況か知らんけど。+26
-18
-
98. 匿名 2016/02/03(水) 01:40:13
延命措置は、家族が決断を迫られることが多いよね。
元気なうちに本人が意思を伝えないと、延命措置をしないことに、家族が罪悪感を抱くかもしれない。+118
-1
-
99. 匿名 2016/02/03(水) 01:41:34
痴呆の父を看取ったから、みんなの言う事はわかるけど…
なんか、嫌な時代になったなぁ~何十年後、自分はすっぱり死ねるのかなぁ~+85
-5
-
100. 匿名 2016/02/03(水) 01:41:47
家族は、高齢者がどんな悲惨な状態になっても、家族なんですよ。
家族によって死に対する感情が違う。
もうこれ以上良くならないと分かっても、家族ならではの、死という恐怖を感じるし
お互い辛いのに、できれば生きていてほしい、という
矛盾した感情を私は持ちます。
世話が地獄の様に大変なのに、そう思う人間もいるんです。
この人は本当に人を愛した事があるのかな。
持論は自分だけに言い聞かせればいい。+24
-45
-
101. 匿名 2016/02/03(水) 01:41:50
>>93
85だから言えるんだよ
これを20台の人が言ってごらんよ
+129
-3
-
102. 匿名 2016/02/03(水) 01:43:06
キリスト教のはずなのに酷いね
大竹しのぶもキリスト教だけど自由奔放
身内や大事な人には長生きしてほしいって思うけどね+12
-27
-
103. 匿名 2016/02/03(水) 01:43:10
自分が歳とって死ぬ間際になってからしか分からないこともあるだろうな。+55
-2
-
104. 匿名 2016/02/03(水) 01:43:16
ては、あなたが実践してくださるんですね?+9
-30
-
105. 匿名 2016/02/03(水) 01:43:19
32
介護疲れでイラついてるね、+2
-26
-
106. 匿名 2016/02/03(水) 01:44:00
この人の言葉にすこしでも同意共感できると思う人は、老いの怖さを身近に感じてない人。
こんな風に社会の足手まといだと言われる年よりは、いつから年寄りなのさ。
いつから死ねと言われるのさ。
今若くて年寄りを他人だと思えてる人も、
今と変わらぬ気持ちのまま、ある日、
もう自分は年寄りカテだったんだと気づくんだよ。
境目なんかない。
それを、死ぬ義務?
若い人の命を押し退けるように生にしがみつく特殊な年寄りには言えばいい。
でも大多数の年寄りとその身内、
そしてこれから老いることを少しずつ理解し始めた人達には
トランプ並みの馬鹿げた暴論でしかない。
老害といういう言葉を振りかざす人、
いつかその言葉の意味を思い知るときが来るよ。
+25
-73
-
107. 匿名 2016/02/03(水) 01:44:59
一回、老人介護施設で働いてる人に
「いらない新聞紙ございますか?
じゃなくて、いらない老人お引き取ります
っていう車が徘徊してたらどうする?」
って聞いたら
「どんなに遠くに車が走ってても
その車に乗せてみせる」
って言ってた。
だから曽根さまは、ちゃあんと
そういう介護職の若者が苦しんでいることを
わかってて楽にしてあげようとしてる
そういう優しいばあ様だと思うよ+189
-23
-
108. 匿名 2016/02/03(水) 01:45:08
祖父と祖母が相次いで倒れ、約15年介護してきた母を見てるから何とも言えない。
2人が亡くなった後『悲しいけど正直ほっとした部分もある。本当にきつかった』と言ってた。
その家族その家族で辛さも違うから。
それは違うとか周りが言う問題ではないよね。
+215
-1
-
109. 匿名 2016/02/03(水) 01:45:58
この人 言うこと支離滅裂
言って良いこと、悪いことの区別がつかず
ボケが始まったのでは?
作家・曽野綾子「岩手中2いじめ事件の被害者がいじめる側になっている」と週刊ポストで掲載され物議girlschannel.net作家・曽野綾子「岩手中2いじめ事件の被害者がいじめる側になっている」と週刊ポストで掲載され物議 曽野綾子 曽野綾子さんは週刊ポストの中で、イジメの被害者にあった中学2年の男子生徒が、今は加害者をイジメていると発言。加害者の生徒4人は「暴行」や「強...
+14
-41
-
110. 匿名 2016/02/03(水) 01:46:06
これは介護を経験したかしてないかで意見が変わる。
特に認知症の介護を経験すると思ってはいけないのに、早く○んでくれとかこの人が○ねば楽になるのにとか思ってしまう。
会議殺人する人の気持ちがわかるようになる。
実行はしないけどね。
ボケてなくても、頭はしっかりして身体が不自由な人の介護でも大変。
介護するために仕事やめたり仕事減らして自分の時間を犠牲にして入浴介助したりトイレ介助したりしてるのに
あんたがもっと頑張ってくれれば私は毎日風呂に入れるのにとか言われる。+218
-3
-
111. 匿名 2016/02/03(水) 01:47:04
この人、右翼女だよね
個人の権利より、国家や組織の利益が
大切ってタイプ+8
-55
-
112. 匿名 2016/02/03(水) 01:47:31
たとえ、安楽死が認められて、臓器移植みたいに生前から意思表示出来る世の中になっても、
残された家族が拒否って、ひっくり返す事だってあるからね。+69
-0
-
113. 匿名 2016/02/03(水) 01:50:30
>>102
受洗しただけの名ばかりクリスチャンとか、信仰心がうすいんじゃないの?それか、ずれた考えを持ってるか+6
-21
-
114. 匿名 2016/02/03(水) 01:50:44
介護が辛いということと
年よりは死ねという話はまるでちがう。
介護で苦しんで、いっそいなくなってくれればと
心に浮かぶのは共感できる。
介護の苦労を家族にかけて、いっそ死にたいと泣き崩れる年よりの気持ちも。
でも年よりの癖に高みから
自分以外の年よりは身の振り方をわきまえろみたいな上から目線の言葉を公に出す
このくそばばあの理屈はこれっぽっちもわからん。+21
-48
-
115. 匿名 2016/02/03(水) 01:52:31
身寄りやお金がなくてそこら辺で野垂れ死にされるのも迷惑なので
特定の病院で安楽死できて灰にしてもらえたらいいと思う
日本だけだよ、これだけ寝たきり老人いるのは
+163
-8
-
116. 匿名 2016/02/03(水) 01:54:17
>>106
これに共感しない人は介護や看護の経験がない人じゃない?
私は老いを感じてるしあちこち不調も出てきてるけど
それは死に向かっての準備なんだと思ってるよ
曽野さんのこの件に関しては共感する+150
-11
-
117. 匿名 2016/02/03(水) 01:54:18
80代の親の介護に疲れて殺害した60代の子供って事件、結構あるよ+162
-2
-
118. 匿名 2016/02/03(水) 01:57:26
この人を批判してる人の中で本気で非難してる人もいれば、
ただ叩きたいだけで正義語ってるかのような人もいるね。
+96
-4
-
119. 匿名 2016/02/03(水) 01:57:26
産まれる時は似たようなもんでも死ぬ頃にはみんな状態は千差万別。こんな雑な表現では共感する人もいるだろうけど傷つく人もいるよ。とにかくいつもいつもこの人は雑。+17
-10
-
120. 匿名 2016/02/03(水) 01:57:40
いくつでもどんな姿でも、苦痛をなくして生きててほしいと思ったよ。私は。
こんな発言絶対許せない。+8
-40
-
121. 匿名 2016/02/03(水) 01:58:05
昭和の頃だったら
「うーん、難しい問題だ。」
平成の今
「それもアリかな。」
日本の将来ってあまり期待されてないのかな。+105
-4
-
122. 匿名 2016/02/03(水) 01:59:07
ペットの安楽死でも受け入れるのに大変な心労なのに、まして身内の死や延命拒否だからね。
結局、辛い決断するのは家族!
日本人には本来、こういう考えを受け入れる下地が無いからね。+51
-5
-
123. 匿名 2016/02/03(水) 01:59:17
家は母方の祖父はガンで亡くなったけど、延命治療はしないって本人がはっきり意思表示してたから本人の意向に従ってしなかった。
父方の祖父は認知症になってしまったから延命治療するかしないか家族が決めるしかなくて、
父と叔母は最初はしないって決めてたんだけど、
延命治療するかしないかを決断しないといけなくなったときに、迷いなくすることを選択したよ。
本人の意志がわからないと、土壇場で家族が延命治療しない選択をできないことがある。+86
-2
-
124. 匿名 2016/02/03(水) 02:00:36
年寄りに無駄な延命治療は止めた方がいいとかやったらまあ、そうかなとは思うけど、老人一括りして死ぬ時期を、、とかは
元気な老人達はえっ?ってなるでしょーに。+36
-9
-
125. 匿名 2016/02/03(水) 02:01:01
これは現在そこそこ元気な年寄りが自分自身の戒めとして心中に留めるべきことで他人に強いることではない。+29
-9
-
126. 匿名 2016/02/03(水) 02:02:28
>>106
老いの怖さは身近には感じていないかもしれないけど、社会の足手まといにされてる感は若者の方が強いと思う。
長生きしただけなのに自分の時の価値観でしか物事を理解しようとしないし、自分は年寄りだから偉いと思ってる人が多すぎる。+101
-6
-
127. 匿名 2016/02/03(水) 02:04:42
キリスト教国は自力で飲み食いできなくなったら治療打ち切りがデフォ。
胃ろうしてまで延命させる日本は老人虐待国家って言われてるよ。
+158
-3
-
128. 匿名 2016/02/03(水) 02:06:26
嫌味ではなくてこの方がどんな手本となるような死に際を示してくれるのか期待してます。+13
-14
-
129. 匿名 2016/02/03(水) 02:06:28
でも、こうやって弁えているお年寄りには長生きしてもらっても構わないよ。
未来ある若者よりまず自分な老害はいらね。+88
-4
-
130. 匿名 2016/02/03(水) 02:08:21
高齢者が日本の税金たくさん使ってる人のは確かだからね。
この人の意見全否定はしない。
老老介護で殺人事件になってるニュース見ると、死ぬ権利認めてくれたら殺人者にならずに済んだのかなと思ってしまう。
もちろんケースバイケースだから高齢者善意が早く死ねばいいという問題ではないけど。+134
-3
-
131. 匿名 2016/02/03(水) 02:10:10
この人は書くことや発言するのが仕事だからね
日本は死について高齢者に語るのがタブーみたいなとこあるから
こういう意見を通じてそれぞれ真剣に考えるといい
そして早く安楽死の議論を始めてほしい
オランダやスイスみたいに+119
-3
-
132. 匿名 2016/02/03(水) 02:13:34
介護で苦労された方が言うならわかるけど、税金がーと言ってる人には共感できない+7
-33
-
133. 匿名 2016/02/03(水) 02:15:37
え~でも実際そうだと思ってしまうけどねぇ。。。!
優しい爺さん、婆さんは違うけど、
ただの意地悪ジジイ、ババアは
長く生きてたって周りが迷惑してるのが本音でしょ。+133
-4
-
134. 匿名 2016/02/03(水) 02:18:10
へー、この人は津波で被災すれば湿気た瓦礫で火を起こして竃で煮炊きするんだ。放射線の強い場所には年寄りが行くべきと主張するあなたは率先して行くんですよね?そして最後は迷惑かけずにポックリ逝くんだ。凄いね。でもそれ全部空想だよね?私でも言えるわ。+10
-36
-
135. 匿名 2016/02/03(水) 02:21:30
安楽死が認められてないから、痛みにのたうちまわっても病院に行かずに耐えて死んでねってことよね
この人は安楽死の議論をしましょうってことではないのよね+6
-30
-
136. 匿名 2016/02/03(水) 02:22:39
この人は産休育休にも反対なんだよね。他人に迷惑かけるな、自分で何とかしろがモットーなのかな。お元気だね。+15
-10
-
137. 匿名 2016/02/03(水) 02:22:46
>>134
全部空想じゃないよ。+8
-5
-
138. 匿名 2016/02/03(水) 02:23:23
>>32
プラス100押したい。
うちは義母の介護ですが
子どももまだ小さくダブルケアです。
寝たきりで、本人も頭が変になってることに時々気付くらしく辛そう。
あの時、コロッといっていたほうが
本人もまわりも幸せだったのでは?と思うことがあります。
+151
-2
-
139. 匿名 2016/02/03(水) 02:27:08
そりゃ誰だってポックリ逝きたいさ。でもそううまく逝けないこともあるでしょう。+78
-1
-
140. 匿名 2016/02/03(水) 02:31:15
>>134
曽野さんは慈善事業で世界中の危険な所に率先していってるよ。
で、現地でとんでもないものも飲み食いしてるよ。
最後のポックリはわからないからノーコメント。+72
-3
-
141. 匿名 2016/02/03(水) 02:31:28
過度な延命治療や介護は本人も家族も辛いからね・・・+112
-0
-
142. 匿名 2016/02/03(水) 02:33:37
「高齢者は適当な時に死ぬ義務あり」かぁ…。「覚悟」くらいならわかるけど「義務」って言われると強すぎるし反感かいそう。+47
-4
-
143. 匿名 2016/02/03(水) 02:33:55
みんな軽々しく言うけど、自分が高齢者になったこと時のことを想像してみてほしい
配偶者や友人が亡くなって、一人きりになって、周りから「もう十分でしょ、そろそろねぇ」って言われて、死にたいのにそれでも死ねない、人生の最後にこんな辛いことってないよ
+77
-8
-
144. 匿名 2016/02/03(水) 02:39:31
義務は言い過ぎだと思うけど
少子高齢化が加速していく中、世界一平均寿命が長いと言われている日本。
年金問題などもっと色々考えて対策しなければ
これからの日本はどうなるのか。+102
-0
-
145. 匿名 2016/02/03(水) 02:40:33
キリスト教徒なのにひどいとか言ってる人いるけど、
キリスト教徒でこんな考えの人たくさんいるよ。
この意見がこんなに叩かれるのは非キリスト教国の日本ならでは。+80
-3
-
146. 匿名 2016/02/03(水) 02:40:40
いやいや、死が目前ってくらい歳とったら心も弱るから「私はいいから若者を優先して」なんて毅然としていられないと思う。曽野綾子でもね。+10
-21
-
147. 匿名 2016/02/03(水) 02:46:14
好きな時に死ねるなら、誰も悩んだり苦労しないよ。自分が立派に死んで手本を見せてみろ。義務とやらをね!+8
-20
-
148. 匿名 2016/02/03(水) 02:47:27
義務ではなく権利が欲しい。
認知症にかかり何もわからなくなり、家族に迷惑かけてダラダラと生き続けたくない。+148
-1
-
149. 匿名 2016/02/03(水) 02:47:49
津波被災者に対する発言でもそうだけど、他人が理由があってできずにいることを怠慢と決めつけるのは傲慢だと思う。みんな一生懸命生きてるのに。+16
-7
-
150. 匿名 2016/02/03(水) 02:48:11
曽野綾子の経歴やバックボーンをよく知ってる人と
この記事だけ見て反応してる人の話が、全く噛み合っていないね。
+86
-3
-
151. 匿名 2016/02/03(水) 02:53:35
うちの祖母94だけどまだ料理したり掃除したり身の回りの事したり元気です。
死ぬ義務って何ですか?私は祖母に長生きして欲しいです!+22
-53
-
152. 匿名 2016/02/03(水) 02:59:11
>>151
そういう人に死ねとは言ってないよ
よく読んでみな+111
-2
-
153. 匿名 2016/02/03(水) 03:08:48
じゃあアンタが真っ先に「死ぬ義務」を遂行すればいいじゃんw+7
-38
-
154. 匿名 2016/02/03(水) 03:09:24
>>150
そうそう
そして曽野綾子を知らない人が多いことに少し驚いた+82
-4
-
155. 匿名 2016/02/03(水) 03:15:09
一定の年齢になったら自殺しろというのか?はい、失言発言、クビ〜+4
-47
-
156. 匿名 2016/02/03(水) 03:27:23
頭湧いちゃった系老人+6
-48
-
157. 匿名 2016/02/03(水) 03:35:48
その適当な時期に安らかに死ねるなら選ぶ人も多そうだけど、それが出来ないからこうなってる訳で
老人を責めるのは間違ってる+14
-9
-
158. 匿名 2016/02/03(水) 03:43:50
介護の問題も分かるけど、命の大切さは老人でも子供でも同じだよ。
こんなこと公言しては反論かうのは当たり前。+13
-33
-
159. 匿名 2016/02/03(水) 03:55:53
尊厳死の事かと思ったら、死ぬように義務付けろとかこの人おかしい+16
-28
-
160. 匿名 2016/02/03(水) 03:56:13
おじいちゃんおばあちゃんもいつ死ぬかわからん1日1日を一生懸命、生きとるわ。
適当な時に死ぬ義務って何?
自殺しろって言ってんの?
頭おかしいんじゃないの?
本気で腹立つわ!
+13
-41
-
161. 匿名 2016/02/03(水) 04:09:21
同意できる部分はあるけど、もうちょっと良い言い方なかったの?
高名な作家さんなんだから、商売道具の文章力は有効に使おうよ…+33
-7
-
162. 匿名 2016/02/03(水) 04:11:32
この人に賛成する訳では決してないけど、言いたい事もわかります。長生きしたり寿命を無闇に延ばす事がいい事だとは私は言い切れません。私は、相応の歳で死にたいです。+125
-3
-
163. 匿名 2016/02/03(水) 04:17:10
社会的に活躍してそうな婆さんがウィットに富んだことを言ってるつもりで良い気になってる時って大抵面白くないよ。自分だけでウケてると勘違いして悦に入ってるのがまた年寄り臭くて痛々しい。だんだん頭の回転も鈍くなってくるんだから少しは謙虚に年取ることを覚えないと。「適当なときに云々」よりも行き恥をさらすなと言いたい。伝えるべきことがあるなら、真剣に正確に万人に理解させるように話すというのが、ある程度地位のある人間の責任じゃないの?+9
-27
-
164. 匿名 2016/02/03(水) 04:23:52
一部分だけ切り取った記事から誰かの発言の真意をくみとることは難しい+73
-3
-
165. 匿名 2016/02/03(水) 04:43:12
道徳的には生きる事が一番の事なんだろうけど、年寄りはほんとに老害だと思う。文字通り老害だよ。年金もそうだし、最近認知症の方の起こす事故事件が増えててどうにかなんないのかなって思うわ。一番最悪なのは、年寄りの起こした事故で若い人が巻き込まれて亡くなることだよ。それにたいていお店とかで図々しかったり問題起こしたりするのは年寄りだしね。のくせして「これだから今時の子は〜」って言う。書き込んでていらいらしてきた(笑)これだから老害は〜(~_~;)
ちなみに私は適正寿命(笑)で死にたいです+71
-12
-
166. 匿名 2016/02/03(水) 04:47:30
私はおばあちゃんがそんなこと言い出したら全力で留める。何言ってるだこの人。+10
-34
-
167. 匿名 2016/02/03(水) 04:56:51
別に死なんでもいいが小説や政治活動のようなクリエイティブな発想が必要なものこそ若い人にどんどん活躍の場を譲ってやれよと思う+26
-3
-
168. 匿名 2016/02/03(水) 05:07:19
そう言う考えもあるのね…+12
-1
-
169. 匿名 2016/02/03(水) 05:08:01
わからなくもないな。+62
-5
-
170. 匿名 2016/02/03(水) 05:10:57
人として自立できなくなったらそろそろ良いんじゃない?って話だよね
同意するよ+119
-6
-
171. 匿名 2016/02/03(水) 05:12:26
まぁ病院とかに行くと必ずジジババのせいでかなり待つしね…+51
-7
-
172. 匿名 2016/02/03(水) 05:31:53
キリスト教だから選民思想あるんだよ。持てる者、美しい者、正しい者のためにそうでない者を否定する。+7
-21
-
173. 匿名 2016/02/03(水) 05:40:10
日本女性の平均寿命は87歳を突破!世界の長寿の女王として20年以上も君臨してる。
これ以上寿命を伸ばすのはどうかと。
健康マニアも良いが、もっと好き勝手に生きてもいいよ
タバコに酒、太っても良い。
じゃないと将来、孫や子供達に負担がかかる、100万人が平均87歳から89歳になったら300万人の若者の税金が消える。
そのお金を子供を生んだ家庭に振ったほうが日本の為になる。+89
-4
-
174. 匿名 2016/02/03(水) 05:46:35
死ぬのは義務とは思わないけど、長生きが美徳とは思わない。
+93
-1
-
175. 匿名 2016/02/03(水) 05:47:55
キリスト教と仏教の違いがよく分かった+3
-9
-
176. 匿名 2016/02/03(水) 05:52:22
この人を擁護してる皆さん
先ず、ご自分のお爺ちゃん、お祖母ちゃんから実践して下さいね。+5
-39
-
177. 匿名 2016/02/03(水) 06:13:21
タイトルの「あなたからどうぞ」に吹いちゃった!
言って良いことと悪いことがあるんだと何故わからないんだろ〜+11
-22
-
178. 匿名 2016/02/03(水) 06:20:50
なら、安楽死を認めてください。
私はあなたみたいな歳まで生きたくない+29
-5
-
179. 匿名 2016/02/03(水) 06:22:17
>>172
釣り?
それとも中学生?
+9
-2
-
180. 匿名 2016/02/03(水) 06:28:49
私は同意。
まだ若いのに介護生活始まったら大変よ?なんのために生きてるんだろうとさえ思うだろうよ+96
-2
-
181. 匿名 2016/02/03(水) 06:35:38
相方が死んだら私も死んでいいや…
寂しいもん+51
-1
-
182. 匿名 2016/02/03(水) 06:43:55
曽野さんの意見に激しく賛成。
寝たきり老人ばかりの病院で働いている。
食事も排泄も風呂も自分で出来ずに管に
繋がれて、何年も天井見てるだけの人が
たくさん。
何のために生かしてるんだろう、と常々
思っている。
自分で自分のこと出来る老人ならどうぞ
人生謳歌してくださいと思うけど。
ただ呼吸するだけで、何も生産せず、医療費
食い潰すだけの老人には逝ってもらいたい。
+157
-4
-
183. 匿名 2016/02/03(水) 06:46:37
自分は適当な時期に死にたいって思ってても、
大切な人達には長生きしてもらいたい。+13
-2
-
184. 匿名 2016/02/03(水) 06:47:54
悪いけど祖父母 父母は早く亡くなってもらうに限る
私も子供に迷惑かける前に死にたい+57
-5
-
185. 匿名 2016/02/03(水) 06:50:49
みんなわかってないんじゃないかな。消費税があがるのも、マイナンがはじまるのも、
移民問題が検討されるのも、超高齢化社会で税収が全然足りてないからだよ。
老人の医療費、これが莫大。保険って税金だからね。
今は国債を発行して国民の貯蓄を食い潰して、辛うじてまわっている現状。
+99
-2
-
186. 匿名 2016/02/03(水) 06:51:11
>>182
そういう人は自分で義務行使できないけどどうするの?
あなたがその時を決めるの?+4
-9
-
187. 匿名 2016/02/03(水) 06:53:32
曽野綾子、昔はいい作品書いてたのに、
どうしてこんななったんだ。
よく読んでたからショック。+9
-31
-
188. 匿名 2016/02/03(水) 06:53:36
この人結局聖心出のお嬢様で、人生の地獄を味わった事がないんだよ。だから言える発言たなーと、何冊か本読んで思った。+8
-29
-
189. 匿名 2016/02/03(水) 06:54:38
では、先陣をきってお願いしますm(__)m+6
-24
-
190. 匿名 2016/02/03(水) 06:55:01
ブーメランって本当にあるね
先ずは貴方からお手本を!
ど~ぞ、ど~ぞお好きなタイミングて逝って
押すなよ〜
押すなよ〜
てなるわな
+6
-29
-
191. 匿名 2016/02/03(水) 06:57:04
とりあえず胃瘻、金満主義の医者の金満のもとになっている胃瘻。
欧米では禁止されている胃瘻、これは早急に税金の投入をやめるべき。
自分のお金でできる人だけで。+123
-1
-
192. 匿名 2016/02/03(水) 06:59:40
曽野さんのご意見も一理あると思うけど、ご本人のお歳で説得力に欠けるよね。+6
-17
-
193. 匿名 2016/02/03(水) 07:03:16
自殺しろって事ではではなくて、お金の掛かる医療を自ら望むのは如何なことかと私も思うよ。
実際、田舎の提携病院から運ばれてドクターヘリはで運ばれてくるのは80代以上の高齢者ばかり。一刻を争う事態ではなく山道を一時間以上救急車で運ぶのが困難だからという理由。
ヘリ一回飛ばすのに数十万~百万くらい掛かる。もちろん公費。利用者は一円もかからない。正直勿体ないなあと思いますよ。+116
-2
-
194. 匿名 2016/02/03(水) 07:04:10
健康寿命過ぎたら、過剰な治療は受けずに自然に死んでいくのが良い。
そういう意味だと思うので同意する。
昔の人は、死んだ時は枯れ木のようだったとか。そうありたい。
病院で寝たきりで、点滴受けながらぶよぶよになった体で死んでいくのは嫌だ。
健康寿命が長くなるように、ボケないように、運動するわ。+116
-1
-
195. 匿名 2016/02/03(水) 07:08:07
自分でドクターヘリ呼ぶお年寄りなんてほとんどいないでしょ。
その人を大切に思う家族が、緊急搬送やお金のかかる治療を望むんでしょ。
目の前で家族が倒れても、「死ぬ義務があるからねー」と放っておけということ?+12
-23
-
196. 匿名 2016/02/03(水) 07:08:28
え?自分も含めての意味でしょ。
賢い方なのだからそんな皮肉も込められてると思うけど。+93
-1
-
197. 匿名 2016/02/03(水) 07:08:37
高齢者に高度医療なんか必要ないよ。人は死ぬべき時がある。積極的な治療をせずに痛みを緩和
したり穏やかに死を迎えられるような治療をすれば良い。自分も身内もそうすれば良いと思ってる。
安楽死とか自殺しろとか、意味を履き違えてる人が一杯いるね。別に自立している元気な高齢者を殺す必要ないでしょ。
+117
-3
-
198. 匿名 2016/02/03(水) 07:12:00
>>195
そりゃそうだ。もう寿命なんだからドクターヘリなんて呼ぶな。
呼ぶのだったら自分のお金で呼ぶと。+29
-3
-
199. 匿名 2016/02/03(水) 07:13:48
年齢関わらず、長年意識がないような医療費使いっぱなしの人は延命措置止めろってことだよね。
怖いわ。+6
-25
-
200. 匿名 2016/02/03(水) 07:15:24
ドクターヘリは半額負担を義務付けするといい。
公費というのがひっかかる。+45
-6
-
201. 匿名 2016/02/03(水) 07:15:42
寿命かどうかは誰が線引きするの?+7
-4
-
202. 匿名 2016/02/03(水) 07:17:23
>>200
田舎や島はヘリじゃないと病院に行けないこともあるよ。+13
-4
-
203. 匿名 2016/02/03(水) 07:17:33
>>199
私のあなたの思考の方が怖いわ。
勘違いの正義に酔ってそうで・・・。
どうして死を受け止められない?どうしても言うなら自分のお金でお願いします。+30
-8
-
204. 匿名 2016/02/03(水) 07:20:21
>>186
182です。
他人への決定権は当然ありません。
自分が毎日思っていることを吐露しただけです。
まだ健康で自立できている実父には、俺の時は
絶対無駄な延命はするな、と頼まれています。
言われた通りにしてあげたいです。+31
-1
-
205. 匿名 2016/02/03(水) 07:22:57
わたしはこの人に賛成だわ
安楽死制度がない健康状態でもないのに延命治療してもしょうがないよね+113
-4
-
206. 匿名 2016/02/03(水) 07:26:20
>>201
年齢で線引きすればいい。そして基本は自分のお金というスタンスで。
+4
-9
-
207. 匿名 2016/02/03(水) 07:26:33
賛成の人は当然家族を見送ったことあるんだよね?+37
-8
-
208. 匿名 2016/02/03(水) 07:26:52
>>172
キリスト教って、持てる者、美しい者、正しい者のためにそうでない者を否定するの?
逆じゃないの?
あなた、キリスト教徒だけじゃなくて、古代ギリシア人やニーチェまで
全方面に喧嘩売ってるね。+8
-2
-
209. 匿名 2016/02/03(水) 07:31:50
反対の人は、当然老人介護したことあるんだよね?+82
-6
-
210. 匿名 2016/02/03(水) 07:32:59
まま、そうあせんないで
人の寿命を決める国なんて終わってるから+2
-11
-
211. 匿名 2016/02/03(水) 07:34:57
84歳なら自分だって十分に高齢者でしょ
言ってる事は私も賛成だけど、
自分を棚に上げて、自分は高齢者に入ってないとでも?
+5
-24
-
212. 匿名 2016/02/03(水) 07:35:25
高齢の入院患者には生活保護受給者も結構多いし、意思の疎通無く経管栄養のみで生かされてる高齢者も多数いる。もういいんじゃないかと思ってしまう..その分を若い人に回して欲しい。+68
-3
-
213. 匿名 2016/02/03(水) 07:35:39
義務は言い過ぎ+21
-5
-
214. 匿名 2016/02/03(水) 07:36:16
ありますよー
正直自分の親でももう死んで欲しいと思った
介護の壮絶さは経験してみないと分からない
私も老いさばらえてまで長生きしたくありません
+84
-3
-
215. 匿名 2016/02/03(水) 07:37:06
賛成の人ほどいざとなると死にたくないとほざく+11
-28
-
216. 匿名 2016/02/03(水) 07:37:14
胃瘻等、延命が正義なんて国が終わりに向かいつつあるんだよ。
若者の負担、自殺率が飛び抜けて高い国がね。+89
-0
-
217. 匿名 2016/02/03(水) 07:42:44
たしかに少子化の上に高齢化、医療の発達でなかなか死なない世の中、みんな健全で自分でなんてやってのける高齢者ならいいが、痴呆、徘徊、暴力、寝たきり本当周りがこまる。
2025には700万人五人に一人が痴呆になる。ホームにはいれればいいが、これからは老老介護で手のつけようがない老人ばかりになるだろう。痴呆になった本人も本当は迷惑かけたいはずがない。けど死ねない。
言いたいこともわかるが難しい問題+23
-0
-
218. 匿名 2016/02/03(水) 07:48:35
介護されてまで生きたり、認知症で迷惑かけてるのに長生きしたり。
私はそうなりたくないし、世話するのも嫌。
ひどい人間と思われてもいい。
そこに多額のお金をかけるのも嫌だわ+82
-3
-
219. 匿名 2016/02/03(水) 07:52:49
>>50
キリスト教は延命治療だめじゃなかった?
この人はその話がしたいのかな。+8
-1
-
220. 匿名 2016/02/03(水) 07:53:54
>>208
>>172って無知なんじゃなくて、わかって嘘ついてると思う。+3
-0
-
221. 匿名 2016/02/03(水) 07:54:02
>>50
カトリック信者です。
自殺はカトリックの教えでは絶対許される事ではありません。もし信者が自殺した場合は教会では葬儀はしてもらえませんね。
実際、昔自殺した信者がいましたが、
教会で葬儀はしませんでした。
+9
-0
-
222. 匿名 2016/02/03(水) 08:03:39
この人のいじめの被害者に対するコメントひどすぎてもう…。死ぬほど苦しんで実際に死を選んだ人にかける言葉がそれか。+9
-7
-
223. 匿名 2016/02/03(水) 08:04:03
>>221
キューブラー・ロスの最期の苦悩についてどうお思われますか?+1
-0
-
224. 匿名 2016/02/03(水) 08:04:36
「義務」じゃなくて「覚悟」ならここまで批判されなかったかもね。
延命治療の考え方を変えればだいぶ高齢者医療は改善されるんじゃないかな?+58
-0
-
225. 匿名 2016/02/03(水) 08:06:25
>>222
難民問題についても日本は受け入れるべきではないし、仮に受け入れなくてはならなくなったとしたら難民は底辺として扱うべき
みたいな主張をしてたな+7
-0
-
226. 匿名 2016/02/03(水) 08:07:19
言いたいことはわかるけど、生まれる時と死ぬときは
自分で決められないよ。
自分は延命治療したくなくても、家族にしてみたら生きていてほしいという
気持ちは簡単に捨てきれない、と聞いたことがある。
自分だけで決められることではないと思うが。
自分もカトリックだけど、曽野さんと旦那の三浦さんは共感できないわ。+17
-8
-
227. 匿名 2016/02/03(水) 08:10:23
67歳の母がよく「老人は…したほうがいい」みたいに年寄りをdisるんだけど、一体老人というのはいくつからなのか、この記事みてますます分からなくなった。
+19
-1
-
228. 匿名 2016/02/03(水) 08:10:24
義務、ではなく、自由や選択と言えば良かったのに。
むかしこの人の作品読んでたなー
捨てよ。+7
-12
-
229. 匿名 2016/02/03(水) 08:12:27
>>227
団塊の世代の方はまだ自分のこと若いと思っていますよ。実際に若い人より元気がある人多いし
一般的には後期高齢者になる75歳からなのかな?
+8
-1
-
230. 匿名 2016/02/03(水) 08:13:53
死ぬ義務って言い方はちょっとね(^_^;)
でも言い分は一理あると思う。
医療が発達したからこそ、死ぬに死にきれない状況の人も多いと思う。
介護で寝たきりで生き延びてるとかさ。
かと言って死ぬのもやっぱ怖いし、自分の親だったら苦しんで欲しくないし…
医療が発展したからこそ、安楽死の選択も早急に考えるべきではないかな?
高齢者は死ぬ義務というよりも死を受け入れる姿勢が必要なのは確かだと思う。+78
-0
-
231. 匿名 2016/02/03(水) 08:14:35
何かの本で福祉国家では延命治療は虐待にあたると考えてる国もあるって読んだよ。
+60
-0
-
232. 匿名 2016/02/03(水) 08:15:03
発言主の年齢→84歳はまだ適当な年齢ではないってこと?
それともこのお婆ちゃん、自分だけは例外なのかな?(笑)+7
-13
-
233. 匿名 2016/02/03(水) 08:16:35
祖母が脳梗塞になった時に、医者にそのまま帰宅するように言われたことあった。超高齢者だったから。
自分の身内が高齢者であることを原因に適当にあしらわれても、涼しい顔をしていられるんだろうか?
+5
-18
-
234. 匿名 2016/02/03(水) 08:17:28
やっぱり人間ピンピンコロリが一番だよね
痛い苦しい体の自由効かない意識がないで治る見込みなく老い先も短いなら生きてたくない
人生なんの楽しみもなさそうだし、家族に金銭的肉体的精神的に負担かけて苦しませたくない+47
-0
-
235. 匿名 2016/02/03(水) 08:17:57
言い方が極端だけど…、ちょっと分かるかな…。
介護をしてるけど、ご飯の味が分からなくなってきて、でも生きる為には食べないといけない。味のない食事。
瞬間的な楽しさはあるだろうけれど、もう亡くなってる家族に会いたい会いたいって辛そうで。
でも世の中はやたら医療が発達して寿命が伸ばされて。
それは幸せな事なのだろうか…とは思うかな。+72
-0
-
236. 匿名 2016/02/03(水) 08:18:31
>>212
若いなら、自分で働いて稼ぎなよ。+2
-7
-
237. 匿名 2016/02/03(水) 08:18:56
どちらか一方しか助けられないなら高齢の老人より
若い人をと心の中で思うのは勝手だけど
それを声高に発言するのは違うわ
自分が高齢老人の立場の時に「若い人を先に」って
言える人間になりたいと思うけど強要するのはおかしい
「法的に利用者の年齢制限を設けたらいい」
苦しがってる人の前で”あなたは80過ぎてるから
ドクターヘリも救急車もよべませんよ”って言えないわ
そして年齢制限って・・命の価値を誰が決めるの?
年齢でドクターヘリの利用だけを制限するのも変だわ
離島の人が差別されてしまう
平等にするには通常の救急車の利用も含めないとね
言いたいことは全く理解できないわけではないけど
ドクターヘリの利用制限は不適切だったね
もう少し考えてから発言して欲しいね。+12
-16
-
238. 匿名 2016/02/03(水) 08:20:33
言いたい事は分かる
健康な状態じゃないなら生きてる方も看てる方も辛いからね
でも言い方が悪いよ(笑)+29
-0
-
239. 匿名 2016/02/03(水) 08:20:39
医療の発達で老衰で死にたくてもなかなか死ねない時代になってきましたからね。
+54
-1
-
240. 匿名 2016/02/03(水) 08:22:49
楽する物が開発されて便利だけど、ボケを早めるだけなんだよね。
柔らかい食べ物は美味しいけど、噛む力が弱くなったら筋力衰えるし。
便利➡楽➡脳も筋力も使わない➡使えなくなる
➡ボケる➡徘徊➡怪我する➡寝たきり
+33
-0
-
241. 匿名 2016/02/03(水) 08:23:49
それであれば、尊厳死を国が認めてくれないことにはどうにもならないのでは?
お年寄りになったら、体力のあるうちに自殺しなさい。ということでしょうか。(体力が低下したり、ぼけてしまっては自殺もできないので)そんな世の中は悲惨ですよ。毎日、どこかの家で首つりが行われるようになってもいいのでしょうか。
「人様のお世話にならないと生きられないor寝たきりになったら、尊厳死します」というようなカードを持ち歩ける世の中になり、施設や病院で苦しまないような方法で亡くならせてほしいです。+42
-3
-
242. 匿名 2016/02/03(水) 08:24:04
自分のときは延命するかしないか元気なうちに事前に家族と話し合うとかしとかないとな…
家族も悩むだろうし
+16
-0
-
243. 匿名 2016/02/03(水) 08:24:41
>>238
政治家もだけど、死についての発言についてどうやって殺してやるかとかあれは生きているといえるのかとか
言い方悪い人多すぎるよね。本人は問題提起のつもりで言ってるのかもしれないけどバッシングされて
政治も死についてどうするか考えられなくなってるのがなぁ+9
-1
-
244. 匿名 2016/02/03(水) 08:26:35
では安楽死、尊厳死の実現はよ+22
-0
-
245. 匿名 2016/02/03(水) 08:27:44
>>244
前に麻生太郎が国がヤルのは後味が悪いみたいなこと言ってた+11
-0
-
246. 匿名 2016/02/03(水) 08:28:26
延命治療より緩和ケアをとかは思う。死ぬこと=悪
みたいになって、いろいろな医療を施されて生かされてる事でかえって尊厳が失われているのでは?って。
少しでも長くとかではなく、最後にどれだけ楽に幸せに生物として自然にって方を考えていく社会になってほしい。+75
-0
-
247. 匿名 2016/02/03(水) 08:29:28
皆分かっちゃいるけど、それを言っちゃおしまいさ。+5
-4
-
248. 匿名 2016/02/03(水) 08:31:35
>>246
大賛成です。+27
-0
-
249. 匿名 2016/02/03(水) 08:33:19
この人の発言の、
「権利を使い倒し」「人に頼り倒し」とか、
ほとんどが金によって解決されますよね。
たとえ税金を使っても高額納税者だったら、他人から文句を言われる事もないし…
曽野先生には自分の経済力に自信があり、家族に迷惑はかけない裏付けがあるので「自分は違う」と思っているのでしょう。
+9
-5
-
250. 匿名 2016/02/03(水) 08:35:21
考えるきっかけに、なるんでは
見ない、触れない、考えない時代も終わり
議論すべき事だと思うの
+30
-2
-
251. 匿名 2016/02/03(水) 08:37:04
だから、自分のお金で延命するなり、ヘリ呼ぶならいいんだよ。
それを『101歳だからって、人の命を見殺しにするのか』
とか言って、100万の税金を使わせる。
これが正義なのか?って事をよく考えて欲しい。
貧困ビジネス、高齢者ビジネスで、儲けるようなサイコパスにはわからないか?
+73
-12
-
252. 匿名 2016/02/03(水) 08:37:54
90過ぎても自分で自分のことができればいいんだけど、
何歳でも自分で自分のことができなくなって家族や他人の世話になるなら生にしがみつかず適当なところで、とは思う+79
-4
-
253. 匿名 2016/02/03(水) 08:39:39
長く長く認知症で日中デイサービスを利用しながら自宅介護してた97の祖母を年末にやっと看取りました。
母や母の兄達も祖母のデイサービス利用に消極的(頭にも無かったと思います。)で、私が居る事への甘えがあり、祖母の介護は孫の私に殆ど押し付けられてました。
介護の事で幾度と無く母といがみ合いデイサービスに入れなきゃ@してやる!発言も幾度と無く口にしました。
叔父を自宅に呼び出し夜中いっぱい叔父に暴言を浴びせる姪。その暴言を黙って聞くしかない母と叔父。私も母も介護で精神がズタズタになってました。
デイサービスにやっと通い始めても、夜は自宅介護。私も何とか結婚して妊娠、出産しても介護は終わらず毎日が苦痛でした。
死@はまだか!まだかなのか!?と考える日々を悶々と抱えながらこの年末にやっと看取り残りは育児だけになりました。
祖母も早い死を願ってましたが、義務だ!さぁ!@ね!とは思いません。
祖母の介護をした事で得た事もあります。早く介護よ終われ!と内心思いますが、
高齢者は適当に死ぬ義務がある!!を口に出す事も、高齢者に義務だ!義務だ!とは押し付けたいとも思わないです。
いつから高齢者の義務になったのですか?日本にそんな法律ありましたっけ?
義務だったらこの世に介護される高齢者は1人も居ないですよね?
何で私は叔父や母にあんなに暴言を吐いたのでしょうか。
増野綾子氏の発言は理解に苦しみます。+14
-35
-
254. 匿名 2016/02/03(水) 08:40:30
言いたい事はよくわかるなー。作家なのに筆が鈍ったのかしら?言い方が良くないから理解が得られないんだと思う。
高齢の父を癌で亡くし、アルツハイマーの母が介護施設のお世話になっている私には理解出来ます。
全ての人に賛同してもらうのは難しいだろうと思うけど。
人としての尊厳を失ってまでも生き続け、命を全うするというのも場合によっては残酷だよ。
+68
-3
-
255. 匿名 2016/02/03(水) 08:43:06
中には“最初からちゃんとコメント読んでみなよ”と思うコメントもあるね(呆)+31
-6
-
256. 匿名 2016/02/03(水) 08:43:21
自分ももちろん含めた上で言ってるんでしょう?
なんでみんなそんなむきになってるのかわかんない。
体調崩してまわりに迷惑かけてしまう状態になったら、ってのがまず前提なんじゃないの?
+52
-7
-
257. 匿名 2016/02/03(水) 08:45:55
これは自虐的に言ってんじゃないの?
もしこれを藤田ニコルが言ったら
大爆発でしょ?w+17
-5
-
258. 匿名 2016/02/03(水) 08:46:08
世間に貢献してきた高齢者より、働けるのに働かない生活保護受給者をどうにかした方が、経済的に無駄が無くなると思うけど。
+21
-3
-
259. 匿名 2016/02/03(水) 08:46:41
かなり昔に書かれたこの人の本を読んだら、高齢者ではなく入院かどこかの施設で療養している髪の長い幼い少女の事について書いてあった。
今だと看護師さんは忙しいからはじめから物理的に無理だと思うけど、とにかく世話をする係りの人がその女の子の髪の毛を毎朝解いてやっていたそうだ。
髪が長いから細い髪の絡まりを解くのにとても時間がかかる。
曽野綾子は小さな女の子が入院し、髪の毛を伸ばすことは慰めなのかもしれないが、施設の人は忙しく手が足りない中でそれは切るべきだと言っていた。
それを読んで厳しいけどなるほどと思う気持ちもありいろいろ考えてしまった。
+63
-1
-
260. 匿名 2016/02/03(水) 08:46:50
私だって、もし高齢になり痴呆徘徊で家族に迷惑をかけたり、高額医療の世話にならなければ生きていけなければ死にたいと思うよ。
しかし、その時点で自分に判断力が無くなっていた場合が問題なんだよね。
いや判断力があって死にたいと思ったとして、
どうやって死ぬんだ?
曽野先生に高齢者が家族や世間に迷惑をかけずに、安楽死する方法があれば教えて欲しい。+29
-4
-
261. 匿名 2016/02/03(水) 08:51:21
天皇に同じ事言えないくせに+11
-23
-
262. 匿名 2016/02/03(水) 08:52:29
長生きしてギネスに載ったって何も嬉しくない+50
-1
-
263. 匿名 2016/02/03(水) 08:54:29
国レベル、地球規模で見るとそれも一理ある。
でも言葉にするのは人としてKY過ぎる。
他人から見れば長生きしすぎの老人も、家族にとっては親やお爺ちゃん、お婆ちゃん。
自分の家族を「死ね」と言われたらどう思う?
何も政治家や偉い先生じゃなくても、
よく婚活あるいは既婚の友人同士で
「相手の親生きてるの?」
「○ね!」
なんて陰で言ってる人、モテないし嫌われるよ。自分の親が言われたらどうですか?+12
-12
-
264. 匿名 2016/02/03(水) 09:03:29
これ84歳のおばぁちゃんだから言えたんでしょ。
20代の若者が死ぬ義務があるとかいっちゃったら(((╹д╹;)))
賛否両論あるが、日本の将来を心配しての言葉なのは評価できるよ。+73
-4
-
265. 匿名 2016/02/03(水) 09:06:00
便利な都会に住む着飾った老人に、他の老人のことを引き合いに出され言われたくはない。+11
-14
-
266. 匿名 2016/02/03(水) 09:06:30
不覚にもブーメランすぎて笑ったw+9
-19
-
267. 匿名 2016/02/03(水) 09:06:39
この人、自分の親にも面と向かってこういうこと言えたのかなあ。+12
-12
-
268. 匿名 2016/02/03(水) 09:08:07
増野氏が延命したくないと言ってるだけならいい
多分、自分のことを言ってるよね
ただ、家族や友人は90代でも生きてて欲しい心情を汲んで発言して欲しかったな+11
-8
-
269. 匿名 2016/02/03(水) 09:11:21
社会の役に立てる人、誰にも迷惑をかけず自立した人ならいくつになっても生きていていいと思う
先端医療でただただ生命を繋げるだけの存在になったら?
やっぱり「もう結構」という気持ちになるでしょう
曽根さんはそう言いたいんじゃないですか?
ある年齢に達したら死ぬべきとは言ってないと思う
自分自身ももう充分だと思える時まで、今を精一杯生きたいと思うよ+40
-1
-
270. 匿名 2016/02/03(水) 09:11:45
でも…もちろん公に言っていいことではないけどわかる気がする…。
医学が発達して、治療の選択肢も増えたけど、やっぱりそれにはお金がかかる。
莫大な医療費をかけて老人がみな長生きしたら、その医療費はどこから?
結局若者から搾り取るんでしょ。
そりゃ少子化になるわ。
国の終わりがきそう…。
でもやっぱり自分の家族には長生きしてほしいなぁと思うし、難しいですね。+25
-0
-
271. 匿名 2016/02/03(水) 09:12:37
私と同じく在宅医療で看取りをしている複数の友人が、口をそろえて言います。
「老人は、乾いて死ぬのがいちばん楽そうやな」
つまり、食欲がなくなり、水分も摂らなくなって、そのまま死に至るのがもっとも穏やかだということです。
ところが、それを黙って許してくれる家族は少ない。どうしても点滴を、経管栄養を、胃ろうをとなる。それが本人を苦しめるだけだということがわからない。
「日本人の死に時」 久坂部羊+61
-3
-
272. 匿名 2016/02/03(水) 09:12:44
前の方のコメント怖いよ。
理解できるコメントにばかりプラスがついてる。+9
-10
-
273. 匿名 2016/02/03(水) 09:15:04
言葉のプロである作家なのに、なんで義務って使うかな…
+12
-7
-
274. 匿名 2016/02/03(水) 09:15:45
ここで理解できるといっている人は自分が高齢になっても、この意見に理解できるのですね?
+23
-7
-
275. 匿名 2016/02/03(水) 09:18:13
では、どうぞ。+9
-5
-
276. 匿名 2016/02/03(水) 09:19:32
過度な延命治療をやめて、その時を待て
ということじゃないの?
自殺とは話が違う気がする。
ま、マスコミが過激な文章にして煽ってるだけな気がする。+70
-0
-
277. 匿名 2016/02/03(水) 09:23:34
名のある作家なんだし、老人側じゃなくて医療や法律に対して言えばいいんじゃ?
先がない人に過度な治療は施すな、安楽死や自殺幇助を法律で認めろってさ。
弱い立場の個人に「義務」として押しつける言い方は、傲慢だしおかしいと思う。+20
-4
-
278. 匿名 2016/02/03(水) 09:24:18
>>263
前にも書いたけどこの方は書くこと発言することが仕事だから
問題提起も含めてどんどんこういう発言してほしい
ここから安楽死の議論を深めていけば良い
日本は死を語ることをタブー視しすぎ+40
-4
-
279. 匿名 2016/02/03(水) 09:24:59
今、二十代だけど正直な所
80歳以上の人の人口を
もっと減らして欲しい。
身も知らずの老人に税金で
毎月何万も持って行かれ
若い世代の生活が苦しくなるばかり。
もう、長寿国をうたうのやめて欲しい。+42
-11
-
280. 匿名 2016/02/03(水) 09:29:44
え~っと、国民の義務にありましたっけ??私の知っている限りでは「教育・勤労・納税」の3大義務と思っていましたよwwwいつ憲法改正されたのですか?+7
-24
-
281. 匿名 2016/02/03(水) 09:32:43
>>26
いじめ加害者を庇って被害者を叩く人だよ
全然自虐じゃないよ
高齢者といい、弱いものにばかり「強気な持論」を展開して、ズバリ言う私!と悦に入ってるのがみっともない
強い相手に言ってみてほしいわ+13
-8
-
282. 匿名 2016/02/03(水) 09:35:26
>>280
馬鹿なコメント過ぎて恥ずかしい+41
-4
-
283. 匿名 2016/02/03(水) 09:41:51
”死ぬ義務”って言葉で高齢者医療を問題提起するための発言なら
さすが作家!言葉の魔法だわって思う
受け取り方で弱者切り捨てや、感情的に人の心はないのか!って
思われても仕方ないよね
この人の人となり、思想を知らないんだから
天邪鬼的な感じが売りなのかもだけど
ナイーブな話だからもう少しわかり易いほうがいいと思う
うちは夫婦共、延命はしないって決めてる+22
-0
-
284. 匿名 2016/02/03(水) 09:44:07
ブーメラン(笑)
+2
-7
-
285. 匿名 2016/02/03(水) 09:44:31
正直私も同じ考えですよ。
偽善者多いなぁここは。+62
-6
-
286. 匿名 2016/02/03(水) 09:46:57
この人の言葉見たら怖いし、そりゃ非難されるだろう。
だけど、私も胃瘻で栄養採ったり、要介護5とかで、家族に本音では疎ましく思われたり、壁に便擦り付ける位認知症になってまで生きていたくない。+37
-0
-
287. 匿名 2016/02/03(水) 09:48:22
うんまあ正論吐いてる人たちは、高齢になった時にどんな手を用いてでも生き続けたいとしがみつくんでしょうね。その為の付箋ですね。
長生きしたいと願うより長生きして欲しいと周りに思われる人間でありたいです。+21
-5
-
288. 匿名 2016/02/03(水) 09:51:03
義務は言い過ぎだけど、高齢者よりも若者を優先すべきといった趣旨は正論だと思う+34
-3
-
289. 匿名 2016/02/03(水) 09:51:19
>>260
「いや判断力があって死にたいと思ったとして、 どうやって死ぬんだ?
曽野先生に高齢者が家族や世間に迷惑をかけずに、安楽死する方法があれば教えて欲しい。」
まさにそれだよね。
死ぬ義務はいい過ぎだけど、死にたいと思った時に心安らかに死ぬ自由くらい、保障される社会であって欲しいわ。
蓄えも乏しく身体も不自由になり周りに迷惑かけてまで生きていきたくないって思ったとしても、消えてなくなるわけじゃ無し、自殺だって周囲に迷惑かけてしまう。
一生懸命生きてきて社会に貢献してきた高齢者が、生き恥晒すような最後しか選べないって本当に哀しい。せめて判断できるうちに安らかな最期を迎える自由を与えて欲しいな。
選択式安楽死法を制定して下さい。
+32
-0
-
290. 匿名 2016/02/03(水) 09:53:51
正直 90過ぎは死んでいいと思う。+11
-6
-
291. 匿名 2016/02/03(水) 09:55:45
弱者に厳しく自分に甘いクリスチャンとは思えない曽根綾子さん。
ご自身も高齢者。どんな病気になっても病院に行くことを拒否して
治療も拒否して天命を全うされるつもりなのでしょう。
きっと、のどにモチをつまらせても救急車は呼ばないはずです。
誤嚥性肺炎など、そのまま放置でイチコロですよ。
入院などムダなのでもちろん、拒否してくださいね。
税金のムダを省く、手本となってください。
曽根さんも適当な時期に天に召されるご老人です。そろそろ順番でしょう。
ムダに長生きして認知症になられると、困ります。
あ、もう認知症でした?
+12
-23
-
292. 匿名 2016/02/03(水) 09:56:28
>>287
付箋?
どうやったらそんな間違いが?+6
-2
-
293. 匿名 2016/02/03(水) 09:57:09
延命処置や経管栄養で生き長らえている人が沢山いる。本人はそれを望んでいるのかどうか?+32
-0
-
294. 匿名 2016/02/03(水) 09:58:24
ドクターヘリは若者は良くて高齢者はダメなのか。高齢者も障がい者も赤子も若者も肉体は違えどみんな同じ命なのに優劣をつけるのか。例えば高齢の方が病気で“私は十分に生きたからもう治療は受けない”と医療を断ることと、周りが“あなたはもう十分に生きたからいいでしょう?”って死の選択をすすめることは全然訳が違う。
生きている以上誰だって生にしがみつくのは当然であり権利。医療が進歩してるんだからなおさら。そんな人間の権利を脅かすような発言だよこれは。+10
-13
-
295. 匿名 2016/02/03(水) 09:58:55
>>274
理解できるし子供が成長して扶養義務がなくなったら、私も長生きしたくないよ。
だって我が子が暮らす日本が老人のために潰されるのは嫌だから。
子供達が穏やかに生きていけるなら、
私は60年くらい生きたらもう十分。
子育て終えて何十年も、生きていたくなんかないわ。+24
-3
-
296. 匿名 2016/02/03(水) 10:00:35
要介護じゃなくて自分のことは自分でできるくらいぴんぴんしてる老人のことを言ってるわけじゃないでしょ
だから全然ブーメランじゃない
この人がベットで寝たきりというわけじゃないんだから+32
-5
-
297. 匿名 2016/02/03(水) 10:16:12
過剰な医療が悪いんだよ。
子供や働き盛りの成人を治すならいいが、
何十年も身体を酷使した高齢者に大改造ビフォーアフターみたいな手術は必要無いじゃん。他の動物や建物同様、人間だって古くなれば衰え傷んでくる。
歯や髪が抜け心臓や脳が衰えあるけなくなるなら、自然に任せればいい。
肺炎の予防接種なんか一番意味がわからない。抵抗力無くて風邪から肺炎で亡くなるって、寿命だよね?なんで予防する?+42
-4
-
298. 匿名 2016/02/03(水) 10:17:04 ID:GSYF9Bq95x
話ズレるけど
私は旦那の家に同居してます。
私の祖父が作った米を旦那の祖父が食べます。
小さな事だけどなんかイライラします。
私に米代くれるわけでもないし。
やっぱ年金ぐらしの老人は老害だと思うから私もこの人の言うこと少しわかる。+17
-4
-
299. 匿名 2016/02/03(水) 10:17:09
貯蓄もない、税金をじゃぶじゃぶ使う老人はいらないと思う。道をトロトロウロウロ邪魔だと思う。+16
-4
-
300. 匿名 2016/02/03(水) 10:17:22
何で自分は実践してないの?+7
-8
-
301. 匿名 2016/02/03(水) 10:20:53
>>300
>>296
+7
-1
-
302. 匿名 2016/02/03(水) 10:23:19
無宗教が好きだけど、インドなどでは死は恐怖ではなく当たり前のこと。
ちゃんと教えがあるから死から逃げないんだよね。+24
-1
-
303. 匿名 2016/02/03(水) 10:26:33
自分が言われるなら、まぁそういう意見もあるんだな…と思えるけど自分の大切なおじいちゃんおばあちゃんが言われてると思うとすごく悲しい気持ちになります。
特におじいちゃんは戦争で物凄く過酷な体験をして友達が沢山亡くなる中を生き抜いた人なので今美味しい物を食べて孫やひ孫に囲まれて幸せを噛み締めて生きてほしい。
個人が自分の寿命についてそう思うのは自由だけど人の命について義務とまで言ってしまうのはどうかな?+11
-9
-
304. 匿名 2016/02/03(水) 10:30:20
うん。わかるよ。
若い人だって年寄りばかりに税金払ってばかりはいられないよ。将来の自分の為の税金を払いたい。見知らぬ年寄りより未来ある子供達にお金かけたい。
年寄りの為に、今の若い世代の人達がどんなに大変なのか年寄り達に理解してもらいたい。
+38
-3
-
305. 匿名 2016/02/03(水) 10:30:49
考え方は間違ってないと思う。
ただ、「貧乏で高齢者は延命治療を受けるべきではない」
と言うのが正解+34
-7
-
306. 匿名 2016/02/03(水) 10:31:09
初めて胃ろうの人の写真見た時、ショックだった。
これは拷問に等しいと思った。+26
-1
-
307. 匿名 2016/02/03(水) 10:31:44
死ぬ義務って言い草が酷いけど
引退する義務はあって良いと思うな。
運転免許は特に。
選挙権も数の多い高齢者寄りになっちゃうから、いつまでたっても子育て支援後回しで少子化解消しないよね。
昔の隠居システムって良かったのにね。+37
-1
-
308. 匿名 2016/02/03(水) 10:32:58
生きてて欲しいからもあるけど、お金のために延命治療することもある。
祖父母は計画性がなく、あるお金は全部使ってしまうタイプで老後の貯金0だった。
両親は祖父母の尻拭いなどするため色々援助したので両親も貯金0。
子ども(私達)が自立してからやっとお金を貯められるようになって、一人分の葬式代がやっとたまった。
でも祖父母が亡くなったとしても1人分しか葬式も出せない状態だった。
そんなとき、祖父が胃瘻をしないと生きていけない状態になった。
祖父の年金−毎月の医療費で10万ほどプラスになるので
胃瘻して生きてもらってる。
こうしないと祖母の医療費と葬式代貯められないので。
祖父はもう生きていたくないかもしれないけど、金銭面で散々息子夫婦に頼って尻拭いさせてきたんだから
申し訳ないけど、自分たちの医療費と葬式代は自分達自身で賄ってもらうって感じで胃瘻してる。+5
-14
-
309. 匿名 2016/02/03(水) 10:38:41
>>18
私も安楽死っていう選択肢があればと思うけど
誰でも選べるようになれば
ただでさえ少ない若者がますます
減っていくねきっと
高齢者はあえて安楽死を選ぶとは思わないし
+5
-3
-
310. 匿名 2016/02/03(水) 10:38:56
誰でも迷惑掛けず、死にたいと思ってるから!義務とか言われなくても延命は希望しないよ。+11
-0
-
311. 匿名 2016/02/03(水) 10:38:57
この人みたいに元気で言いたいことバンバンいえる老人じゃなく
ベッドの上で、面倒見てくれる家族に申し訳ないと思いながら
過ごしているお年寄りたちがこういう発言聞いたらすごく悲しく
なると思う。それを想像したら可哀相。
「義務」ではなくて「権利(自分で選択できる)」ぐらいなら
まだしも。それでもいや~な感じはするけどね。
なんにしても個人がそれぞれに思うことで他人から生きろ・死ねと
命令されることじゃないよ。+11
-11
-
312. 匿名 2016/02/03(水) 10:41:42
タイトルだけ見て反射的に叩いてる人は恥ずかしい。
子や孫が介護苦で、普通の生活を送れない状態になってるのに、
胃瘻や延命措置をしてまでも生きようとしてる老人や、
延命措置を断ると冷たい家族だと思われるような風潮に対して言ってるんだと思う。+63
-5
-
313. 匿名 2016/02/03(水) 10:41:52
私も延命されたくない。
大切な人たちにも、ただ生かすだけの延命治療はしたくない。
苦しみを長引かせず穏やかに亡くなってほしい。
これから高齢者になる人たちが元気なうちに、延命治療を受けるか意思表示出来る公的な方法を決めたほうがいい。
家族で話し合うだけだと、いざその時に本当にそれでいいのかと迷いが生じるから。+22
-0
-
314. 匿名 2016/02/03(水) 10:46:24
>>309
いやいや、自殺者の大半は65歳以上の高齢者なんだよ
金銭か健康問題が自殺する理由の1,2位を占める+13
-0
-
315. 匿名 2016/02/03(水) 10:47:51
叩いてる前半の人は
「例えば80過ぎたら健康な人も必要とされてる人も全員死になさい!」
という内容だと誤解してるのかな?+36
-3
-
316. 匿名 2016/02/03(水) 10:49:09
自分は対岸の火事なのね
さすが上級国民様 笑 だわ
+5
-15
-
317. 匿名 2016/02/03(水) 10:50:59
よく言った曾野綾子!少なくともこの人は障害を持つ老人の車椅子を押し、通訳をし、付き添いを行い、現場で老人と共に生と死を見つめている。
誰もが賛成しかできない当たり障りのないこと言って、何にもアクション起こさない奴らばかりの世の中で、この婆さんの勇気を尊敬する。曾野綾子は当然ドクターヘリなんて拒否するよ。+53
-4
-
318. 匿名 2016/02/03(水) 10:53:25
別にいいじゃん。同居の旦那の祖母、今まで娘二人の看病だけで生きてきた。90近くなる今ひ孫と同居できて少しでもこの子たちの成長を見たいって希望持ってるよ。なにこのおばさん。+5
-15
-
319. 匿名 2016/02/03(水) 10:55:21
この人はいつも昔から一見非難されるようなことを世間に問うが、実は誰よりも深い洞察をもって物事を捉えていると思います。+23
-7
-
320. 匿名 2016/02/03(水) 10:55:35
この方を良くは知らないですが、文章を読む限りだと言い方(編集?)が悪かったんだろうなって思う。
日本は「死」というものに対して非常にナーバスで、デリケートな国です。
(生前に遺言書を書く事でさえ、縁起が悪い、早く逝けというのかetc)
最近になってやっと死後の事を考えて終活とかいうのが出てきたぐらいですよね。
死の義務 ではなく 死に方の権利 を老人は考えるべきだと思います。
そして葬儀関係から遺産相続まで全ての事を家族で早い段階から話し合うべきです。
お亡くなりになるのは、誰だって人間あることなんです。
何も話し合いもせずに急に亡くなられる方が遺族は大変なんです。
+28
-0
-
321. 匿名 2016/02/03(水) 10:55:44
普通の病院は、延命措置を断ったら追い出されるんだよ。
「病院は元気にする為に治療するところだから」って実際に言われた。
だから何も治療せず自然死させる選択ってのは普通の病院には無いんです。
退院後は自宅介護、もしくは老人施設に入れるかだけど、
特養は300人待ち、有料ホームは初期費用で数百万、サ高住も重度だと断られる所が多いし
もうどうしようもなくて、延命(胃瘻)を選んでしまう家族もいる。
胃瘻したら病院に居れるし、
胃瘻患者は病院にとったら、かなりの利益だからね。
死ぬ義務がある!って言葉はキツイけど、病院関係者に向けての言葉にも聞こえる。
もっと自然死させてくれる施設が増えたら良いなと思う。
+54
-2
-
322. 匿名 2016/02/03(水) 10:58:38
健康なら死ぬ義務なんてないよ。だれになにを迷惑かけてる?むしろ元気な年寄りは貴重。
若い頃遊びまくって不摂生が祟っての不健康や原因わからないけど認知症は安楽死させた方が本人のため。
というのも私は安楽死させてほしいから。かと言ってみんながそうではないもんね。
死ぬ義務はない!+5
-9
-
323. 匿名 2016/02/03(水) 11:02:56
自分は長生きしたくないとか言ってる人も自分が意識がきちんとあって死ぬまでボケない前提でしか話してないね。
尊厳死がない限り死ぬ美学なんて実行できる人皆無でしょ。
みんな病院や施設で意識がない中でチューブに繋がれながら死ぬんだよ。誰でも普通にみっともない顔で口を開けて死ぬと思うわ。美しくドラマ見たいに死ぬなんて無理。
誰でも迷惑かけなきゃ死んでいけない現状が嫌なら尊厳死認めてもらわないと。+7
-3
-
324. 匿名 2016/02/03(水) 11:04:29
自分の老いと死を見つめて覚悟について語るのはいいけど、価値観も背景も様々な人さまの死に際にまで言及するのは押し付け。+7
-4
-
325. 匿名 2016/02/03(水) 11:05:51
別トピにあった「貯蓄税」やら「死亡消費税」を導入されるくらいなら、自力で生きていけない高齢者は安楽死させるべきだと思う。
なので私は賛成。+33
-2
-
326. 匿名 2016/02/03(水) 11:06:44
みんな介護ってしたことある?
どんなに良い親でも介護は大変だよ。
要は無理に生かしておく必要(点滴で栄養送ったり管でがんじがらめにしたり)はないって事。元気なうちに「私がもし倒れたら延命はいらないよ」とか家族に伝えておく事が大切と言いたいんだと思うよ。
私は義父母を二人介護したけど、二人とも良い義父母だったけどやはり大変だったよ。生きる権利はもちろん誰にもあるけど現実は大変だよ。
元気で活躍している人はいいけど誰かの手を借りないと生きていられない人は綺麗事では、語れないよ。+48
-1
-
327. 匿名 2016/02/03(水) 11:06:46
>>308
医療費も年金も若い人たちの年金だから
葬式なんて金ないならしなきゃ良いのに+8
-0
-
328. 匿名 2016/02/03(水) 11:15:53
認知症の施設で働いていました。
私はさっさと死ねるのなら死にたい。
自分が自分でなくなる恐怖、生き地獄とはまさにこのこと。
ここはどこ?私は何か悪い事をした?家族はどこ?早く家に帰りたい。辛い寂しい死にたい。殺してくれと頼まれた事も何度もありました。
できるだけ笑顔でいれるようにと思い、精一杯働いたけどやっぱり心からの笑顔は見れなかった気がする。
家族も、本人もとても辛い。
だから安楽死というのは賛成する。
+44
-0
-
329. 匿名 2016/02/03(水) 11:17:33
私も昔は死が近い老人なんて治療しても無駄だと思ってたよ。でも長患いしてた96歳の祖母が褥瘡で足がボロボロになった時、懸命に医者に治療法やリハビリの仕方を尋ねて実践したよ。医者には死ぬ間際の様子だと分かってたけど私には分からなかった。他人から見たら明らかに死にそうなヨボヨボ婆さんでも家族からしたら回復見込みがあるように思えることがあるんだなと祖母が死んだ時分かった。+7
-10
-
330. 匿名 2016/02/03(水) 11:19:01
このトピ、かなり理知的な人が何人かいて何度も唸らされます。
曽野綾子の熱心な読者さんなのかな。
行間を読んで、曽野さんの真意をかみ砕いて説明してもらえるので、
とても勉強になる。+24
-3
-
331. 匿名 2016/02/03(水) 11:27:23
身の回りのことができる高齢者はともかく生活全般に援助が必要な年寄りは死んだうがいい。
施設で働いてるけど、いつまで生きてるの?って聴きたくなる時がある。+19
-4
-
332. 匿名 2016/02/03(水) 11:32:00
政治家は支持層を考えると、こういった主旨の発言が出来ないだろうから、曽野さんが公言してくれたことは大変有難いです。
トピの最初の方はバッシング受けてますが、皆が皆、同じ考えである必要は無いので反対派の方もこういう意見があると知ってください。
高齢化の現状において、本来議論されるべきことは、こういう価値観だと思います。
「適当な時に死ぬ権利」が行使されるために、高齢者は己の死と向き合うべきです。(死ぬ義務という言い方は極端すぎると思いますが…)
過半数以上が漠然と延命治療を望んでいたとしても、人間としての尊厳を持って死にたいという考えの方は少なからずどこにでもいます。
延命治療が絶対だという考えでは、高齢者の望みや他の選択肢は見えてきません。いろんな考えの人がいるのだから、そろそろ尊厳死、安楽死について政策を考えて欲しいです。
上にもありますが、認知症などの延命治療として胃ろうを選択するのは拷問に近いと私は思います。+37
-0
-
333. 匿名 2016/02/03(水) 11:32:59
延命治療止めようという議論がなかなか出てこなかったり
政治家がそのことについて発言するとバッシング受けたりする(医療費的な面もあるが)のは
周りからいい人に見られたいという国民性があるからなのかな。+24
-1
-
334. 匿名 2016/02/03(水) 11:40:38
よく読んで批判してるのかなぁ?
過激なフレーズに過剰反応してる気がする。
今の高齢者は昔の老人より精神的に若々しく、いずれ死ぬという自覚が薄いんだと思う。だから、高度な医療やさまざまな恩恵を当たり前に受けて生きている。
曽野綾子女史は、そこを指摘してるんじゃないかな?高齢者は高度な医療のチャンスや、さまざまな権利を未来ある若者に譲る気持ちを持つべきだと。残り少ない人生を貪欲に生きるより、未来ある若者や子供達にさまざなチャンスを譲る人生を考えて!と問題提起してるんだよ。
老人は死ねなんて、どこにも書いてないよ。+43
-3
-
335. 匿名 2016/02/03(水) 11:40:55
政治家もこの問題に切り込まなきゃいけない時代になってきたよね
批判されても+25
-1
-
336. 匿名 2016/02/03(水) 11:43:08
日本人は強い個性を嫌うし特にお年寄りは保守的な考え方になるから、「適当な時に死んで」と言う言葉を全部真に受けた人達が長生きする人をバッシングしそう。+3
-0
-
337. 匿名 2016/02/03(水) 11:44:41
安楽死法案が可決されれば経済もうまくまわる。
なにを躊躇う?日本憲法を改正!
+9
-1
-
338. 匿名 2016/02/03(水) 11:48:04
>>330
そうそう。
重い話題だけど知的好奇心くすぐられる。
唸らされるコメ書いてくれた方に感謝。+5
-0
-
339. 匿名 2016/02/03(水) 11:57:42
えぇ 高齢者なのに高齢者ディするんだねこの人wおもしろい+2
-7
-
340. 匿名 2016/02/03(水) 11:59:39
ぶっちゃけ未来ある若者を優先的に助けて欲しいってのは本音だね+11
-1
-
341. 匿名 2016/02/03(水) 12:00:59
その意見賛成です!だから今日にでも死んでください。+6
-5
-
342. 匿名 2016/02/03(水) 12:01:47
延命治療を必要とする人のほとんどが、自力でその要不要を医師と話し合うことは無理だよ。
誰が決めるの?
いきなり老人の義務なんて書くより、もっと大きなものに意見すればいい。
+9
-0
-
343. 匿名 2016/02/03(水) 12:02:35
超至近距離での壁当てですな(笑)そうとうボケてらっしゃるようで(笑)+5
-9
-
344. 匿名 2016/02/03(水) 12:02:53
この人は言葉足らずだね。
何も『高齢者は積極的に死ね』と言ってるのではなく、超高齢者が自然の摂理に逆らい、破綻しかかっている日本の医療費を湯水のように使うのはどうか…と言っているのでは。
うちのばあちゃんは無理な延命などせず、草花が枯れるように自然に死にたいな。って言ってた。
分かる気がする。自然にまかせてってことだとおもいます。
+28
-2
-
345. 匿名 2016/02/03(水) 12:02:54
若者なら働くのが義務。
ってニートに言ってもいいよね?
+2
-0
-
346. 匿名 2016/02/03(水) 12:05:19
私は安楽死法を作って欲しい。
自分が痴呆症になったら絶対お願いしたい。
医師の手を煩わさない注射があれば自分でするし。
やはり、死ぬ時まで自分のままで死にたい。+18
-1
-
347. 匿名 2016/02/03(水) 12:07:02
これは問題提起ではなく炎上商法。
+1
-8
-
348. 匿名 2016/02/03(水) 12:07:59
>>341>>343
>>296
+1
-0
-
349. 匿名 2016/02/03(水) 12:08:08
確かに今の高齢者は我が強い人多過ぎ
若い者の自由や人権を奪いすぎ
+23
-0
-
350. 匿名 2016/02/03(水) 12:08:45
その人の人生だから好きなように生きればいいって事が前提だけど。
生きるって事は、長い人生の中でその年齢なりの役割があるんじゃないかな。年齢を重ねる毎に若い人の手本となる生き方をしたい。
学ぶ時代、働き社会に貢献する時代、後世の人の役に立つ老後。
いつまでも自分を主張するばかりでなく、かつて年長者から自分が受けてきた恩恵の恩返しをするような老後を迎えたい。
曽野さんも、そんな感じの事を言いたいんじゃない?
+3
-0
-
351. 匿名 2016/02/03(水) 12:09:27
近くに介護施設があって介護士の知人がたくさんいます。
親戚にも在宅介護をしている人が何人かいます。
皆が口を揃えて言うことは、
「私は早く死にたい」
「自分の子供に迷惑はかけられない」
「介護殺人を責められない」
若い世代は更に悲壮感に溢れています。
「入居費、私の給料の倍なんだよね…」
「この給料じゃ結婚もできない…」
自分すら分からなくなった老人達を安い賃金で朝から晩まで介助し人生を諦める若者…
介護施設は日本の縮図のようです。+77
-0
-
352. 匿名 2016/02/03(水) 12:09:29
本当なんて罰当たりなこというのかな。
本当あなたからどうぞっていいたい気持ちわかる。
いますぐどうぞ。
+3
-21
-
353. 匿名 2016/02/03(水) 12:09:36
高齢者は適当な時に死んだ方がいいと思う。
喋れない、寝たきりの胃ろうは残酷。
痰が絡む人が多くて、吸引すると、苦しいから凄い目で涙流しながらこっち見てる。
さらに認知ひどいと、ベッドの上でう○こまみれでシャーシャー言ってる。
これが親だったら死なせてあげたいと思うし、自分だったら殺してくれ!と思う。
+72
-2
-
354. 匿名 2016/02/03(水) 12:12:21
生きるって何なんだろうとつくづく思う
自分で体を動かせず、食べ物も食べられず、排泄も人の手を借りて、家族と会っても誰かわからず、自分の事も誰かわからない
死ぬと言うと必ずマイナスのイメージだけど
そういう人達を休ませてあげるという考え方もできるんじゃないかな+57
-0
-
355. 匿名 2016/02/03(水) 12:12:33
死ねるものなら適当な時期に死にたいよ。
介護されたり、老害みたいになりながら長生きしたくない。+46
-0
-
356. 匿名 2016/02/03(水) 12:14:44
342
だから、若い家族はいざその時が来たら
延命治療するのか否か、前もって話し合っておくべきだと思うな。できれば本人交えて。
『そんな事可哀想で無理~』って言ってられないよ、日本の医療費問題は。子供達のためにも医療費は大切にしなければいけない。+17
-0
-
357. 匿名 2016/02/03(水) 12:18:24
大丈夫!
ここのみんなは自殺願望ある人沢山いるから、あと20年もすればバタバタ死んでいくと思う。
今は子育てあるから死ねないけどね。
+5
-5
-
358. 匿名 2016/02/03(水) 12:18:48
>>25
マイナス覚悟で意見します。
いつまでも生きていて欲しいと思うのは大事だけど、無闇矢鱈に薬を何種類も飲ませたり経管栄養だったりをして長生きさせれば良いというものではないという考えは、間違ってはいないと思いますが…。
高齢者の医療費が若い世代の負担になっている事は確かだと思いますよ。+55
-0
-
359. 匿名 2016/02/03(水) 12:20:21
>>341>>343>>352についてどう思う?
国語力に欠ける(行間読めない)バカ +
曽野さんの(編集の)言葉足らずが悪い -+20
-1
-
360. 匿名 2016/02/03(水) 12:21:09
>>35
完全に弱ったお年寄りの人生の引き際を奪う事の方が、尊厳を軽視していると思います…。+37
-0
-
361. 匿名 2016/02/03(水) 12:22:41
>>40
元気でいる間なら、「あなたから」とはならないのでは?
曽根さんの言い分はそうじゃないと思いますよ。+20
-1
-
362. 匿名 2016/02/03(水) 12:23:41
>>42
人に死ねという前に、深く考えてみてください。+8
-1
-
363. 匿名 2016/02/03(水) 12:26:14
本文読んでないからわからないけど、見出しだけ見て判断して
まずおまえから死ねと言ってる人は見出しの曽根さんの主張に賛同してることになるんじゃ?+17
-0
-
364. 匿名 2016/02/03(水) 12:27:53
私は『よくぞ言ってくれた』って思う。
今の年寄り政治家はこういう医療費問題をわかっているのに自分の首を絞めるのが嫌で見ないふりを決め込んでいる。年寄りの政治家が牛耳っているのが悪い(笑)。医療費問題は将来をになう30~40代の政治家に負かせて老若に公平に恩恵があるようにバッサリやってもらいたい。
いずれにしても高齢者当人が声をあげたことは評価できると思う。若い人たちの将来を思っての発言だよ……そんな怒らないで(笑)。
+56
-2
-
365. 匿名 2016/02/03(水) 12:30:17
介護ね、したい人少ないと思うんですよ。
自分たちの将来のために若い人たちがしなきゃいけない仕事や能力アップのための時間を介護に吸い取られちゃいけないと思うんです。
かといって介護現場で重宝されるのは体力のある若者だったりします。中年期のスタッフだけで施設を回すことは大変だと思います。
何が言いたいかっていうと、介護やあまりに高齢で自分のこともわからなくなった人のために若者を犠牲にしないでください。
そこに人材やお金が必要な世の中にしないで下さい
+36
-3
-
366. 匿名 2016/02/03(水) 12:30:29
じゃあ、安楽死を認めなさいよ。+29
-0
-
367. 匿名 2016/02/03(水) 12:31:10
自分が80歳になって病気になったら
病院にはいかず自然に任せてもいいかなとぼんやり思ってる。
でも親にはちゃんと病院に行ってほしいし
他人が人様の生き死ににあれこれ言うことでは断じてないと思う。+6
-3
-
368. 匿名 2016/02/03(水) 12:32:29
>>80
大切だと思う気持ちには勿論批判はない。
でも、大切な祖父母であろうが、大切な赤ちゃんであろうが、みんな必ず人生のどこかで死を迎える。+3
-0
-
369. 匿名 2016/02/03(水) 12:33:30
ブーメラン過ぎてわろたwww
+4
-14
-
370. 匿名 2016/02/03(水) 12:34:39
口に出したら、そりゃ叩かれるわ。
2chにでも書き込んで我慢して下さい。+2
-7
-
371. 匿名 2016/02/03(水) 12:35:36
>>1の写真左の方に
「若い人は言い出しにくいでしょうから、代わりに」って書いてある。
わざわざ嫌な役目を引き受けてくれてありがたいことじゃん。+58
-3
-
372. 匿名 2016/02/03(水) 12:38:10
こういう話になると、自分も母もわが子もそのうち死ぬんだなぁって
しみじみ思ってしまうわ。
うちの祖母は生きることに貪欲だったな。
介護生活で93歳まで生きて。母は精神的にかなりきつかったろう。
私もちょうど子供が生まれてあまり助けてあげられなかった。
自分の人生すごく大事。だからこそ他人の人生も大事。
他人の人生を圧迫しない生き方を選んでいきたい・・・+19
-0
-
373. 匿名 2016/02/03(水) 12:39:30
認知症のお祖母ちゃんと同居してるから、私は首を縦に振ってしまったよ…
部屋はゴミだらけで悪臭漂い着替えもせず、トイレは汚すし施設には入りたがらないし暴言吐いて騒ぐし、鍋に直接汚れ物がついた手を入れて食べるし…
病気とは言え、仕方ないとはいえ、それこそ本当に今すぐにでもお迎え来て欲しいよ…+50
-0
-
374. 匿名 2016/02/03(水) 12:40:49
>>82
うちの母も胃瘻で脳梗塞で倒れて入院中だから、それ言われて母に置き換えて考えてみたけど、確かにもう他人からは《終わっていい命》と切り捨てられてもおかしくない状況かも。
これ以上生かすのなら保険は効きませんと言われたら安楽死をお願いしたいけど、今の病院に入る時点でDr.からは寿命を迎えるまでこのままって言われてるからね…。+7
-0
-
375. 匿名 2016/02/03(水) 12:43:44
単純にまだ元気な老人は死について向き合いなさいということじゃないの?
かかりつけの医師や家族と相談して延命治療のことや胃ろうを作って寝たきりになるがそれはどういう状態なのか
向き合いなさいと言ってるんじゃないかなーって
欧米では基本的に胃ろうを作っての延命治療は認めないという国もあるらしいから選択肢に制限がかかるけど
日本はある意味どうするか自分で判断できるから元気なうちに考えなさいということじゃないかな?
そういう意味じゃ日本は選択の自由がかなりあるんじゃないかな~って思った。+14
-0
-
376. 匿名 2016/02/03(水) 12:45:22
誰かが口に出さないといつまでたっても死についての話はタブーのまま
安楽死も医療制度も介護の話も緩和ケアも何も進まないよ
ちゃんと話し合ってみんなで将来を考えたい+32
-1
-
377. 匿名 2016/02/03(水) 12:46:11
拝金主義のサイコパスは延命措置、胃瘻で儲けることにたけていて、
『命の重さ、尊さ』なんて言葉を上手く使って、若者から絞りとって行くんだよ。
自分達が死んだ後の事も未来の事もどうでもいいからね。
尊厳死、安楽死の導入と胃瘻、行き過ぎた延命措置の禁止、これを早く導入するべきなのに。+28
-0
-
378. 匿名 2016/02/03(水) 12:46:25
>>373
つらいよね。祈るしかないよね・・・
うちはまだきれい好きな祖母だったから、新人ヘルパーさんの
練習役になってたくらいだ。それでも美への執着がすごくて
年のせいかすごくわがままで
母(祖母にとっての嫁)もいつもイライラしてたよ。
そのうち心臓を悪くして入院したけど、入院が決まってほっとしたのを覚えてる。
+9
-0
-
379. 匿名 2016/02/03(水) 12:49:10
大事なことなんだけど、だからこそ誠実にしっかり言葉を選んで
発信すべきだったのかなと。
批判で封じられて終わるにはあまりにももったいない話ではある。
+22
-1
-
380. 匿名 2016/02/03(水) 12:49:58
延命治療を止めるとしても緩和ケアでできる限り楽に死ねるようにさせてあげれる施設とか十分に整備されてなさそうよね。
そこは政治的な問題でもあるから政治がその議論をしなくちゃいけないけど
票にもならないし人権にも関わるから失言が怖くて政治家もなかなか言えないんだろうなぁ+7
-1
-
381. 匿名 2016/02/03(水) 12:52:10
このニュースで介護する側は大きくうなずく。
でもそれじゃダメな気がする。
読んだ老人がきちんと冷静に受け止められる内容にまとめてほしかった。
少なくとも私の親にこのニュースは見せたくないよ。傷つけたくない。+6
-4
-
382. 匿名 2016/02/03(水) 12:54:19
老害代表して死ねよ。+3
-21
-
383. 匿名 2016/02/03(水) 12:54:43
自分たちも老後はそれなりに生きなければいけない
という覚悟が、今の若者にも必要だよね。
ほんとうにその時にどう心変わりしちゃうかが怖いけど
そんな欲に駆られないように今を生きなきゃいけないんだろうな。+7
-1
-
384. 匿名 2016/02/03(水) 12:56:51
>>381
若者を代弁するみたいに書いてるけど、若者に支持受けてるだけだからねぇ
認知症や寝たきりの人はもう仕方がないとしてもこれからそうなるであろう60代、70代の人には
怖くてこんなの読めないよね。ただでさえ衰えからの死の恐怖は感じているだろうし。
でもこの問題はこうやって過激なこと言わないと注目されないのも問題ではあるけど・・・+9
-1
-
385. 匿名 2016/02/03(水) 12:58:25
わかる。
けど、あなたからどうぞ!
でもさあ、日本人は高齢化したよね。
私達の時は、大変だろうね。
年寄りに、90才になったから、死んでください
って言えないもんね。チューブにつながれ生きているなら
死にたいよね…+4
-9
-
386. 匿名 2016/02/03(水) 12:58:35
ほんとは死にたくないけど、いつかは死ななければいけないのなら
自分を保った状態がいいな。
入院したときには、ガン末期のおばあさんが毎夜お経を唱えていて胸が苦しかった。
あのひとは毎日どんな気持ちで生きてたんだろう。
自分の引き際ってどうやって見つけたらいいんだろう。+12
-0
-
387. 匿名 2016/02/03(水) 13:01:00
うちの親類の高齢者、生涯独身だったけど最期老人ホームに8年寝たきりでいた。
月額 50万円だったよ!
年金と本人の貯蓄数千万円全部使い切って最後の半年は親類みんなでカンパしてた。
50万円× 12ヶ月 × 8年= 4800万円❗️
医療費や税金の補填を考えると、寝たきりで8年生かすために5千万円以上かけるって私には何かの冗談に思えたよ。
+48
-2
-
388. 匿名 2016/02/03(水) 13:03:40
政治家は批判されるのが怖い。
医者は金儲けに差し障る。
誰も声を上げられない中、
せっかく曽野さんが問題提起してくれたんだから、
ブーメランとかネタにされて終わるのはもったいない。+36
-1
-
389. 匿名 2016/02/03(水) 13:04:11
若い人から臓器移植の可否カードとって、年寄りに若い人の臓器を移植するなら
年寄りにも安楽死カードを作って欲しい。で、死んだら臓器は移植でもいい。
まあ、使う臓器も目とか腸とか、かぎられちゃうけど。
とにかく、自分の名前や家族や衛生観念も意識からなくなる前に逝きたいとは思う。+8
-1
-
390. 匿名 2016/02/03(水) 13:05:48
>>384
ほんとに。私はいま35歳だけどそれでもいろいろ衰えを実感するし
お葬式に出る回数も重なってきて
死というものが少しずつ身近になってきてる。
もうすぐ70歳の父母は孫ができて
「あと20年生きられたらいいなぁ」とぽつりと言って
私のこれからの20年と、父母のこれからの20年の重みの違いを感じたわ。
正論とはいえ、あまりキツい表現は読んでてつらいだけだね・・・
+10
-5
-
391. 匿名 2016/02/03(水) 13:08:27
ある意味医学の進歩の弊害なのかな。
老人は長生きする、ただ生かされてるだけの人もいる、そこに税金充てる。
でも果たして自分が死ぬ時、ちゃんと意識があって延命措置はいりません、と意思表示できる状態でいられるか不明。
結局命を断つという決断を迫られるのは配偶者であったり子どもであったり。
老人自身の意思だけではないから難しそう。
+7
-1
-
392. 匿名 2016/02/03(水) 13:08:45
年寄りが長生きしてるのが問題なのではない
若い人が安心して子どもを産めないことが一番の問題
+12
-3
-
393. 匿名 2016/02/03(水) 13:10:29
自分の娘に、私の生き死にを決定させるのは残酷すぎるなぁ・・・
自分で決めないといけないんだよね。+8
-1
-
394. 匿名 2016/02/03(水) 13:13:57
このニュースをざっと読むだけだと
この健康そうなばあさんが、生産性のない病人老人に
上から目線で死を迫ってるように
感じてしまうのが本当に残念な感じでねぇ。
そのうちテレビか何かで優しくかみ砕いて特集組んでほしいわ。+2
-8
-
395. 匿名 2016/02/03(水) 13:17:24
「『いくらでも生きたい』は傲慢」「権利を『求め倒し』、医療を『使い倒し』、他人を『頼り倒す』ことは肯定されない」
すごくわかるんだけど、たぶんこの感情って老いからくるものだよね。
老化が進むとどうしても自分本位になってしまうらしいし。
なんだか胸が痛いわ。本来(若いころ)のその人の考え方じゃないかもしれないのに。
+7
-3
-
396. 匿名 2016/02/03(水) 13:18:35
>>89 さんが
月90万税金から補助って書いているけど、これが現実なんだよね
もう自分が何者かもわからなくなって寝たきりなのに延命処置はされたくない
引き際は自分で前もって決められるようになって欲しい
実際に自分がその状態じゃないから言えることなのかもしれないけど、自分だったらその90万円未来のある子に使って欲しいわ
曽野さんがあえてキツイ言い方してくれてよかった
政治家は高齢者の票が大切だから中々言えない+26
-0
-
397. 匿名 2016/02/03(水) 13:19:20
>>394
このばあさん見出しみたいなことテレビでも普通に言うからね
BSフジのプライムニュースで本心ではぶっ殺したいという気持ちあるんですよとか前言って
アナウンサーの人もさすがに苦笑いしててもうちょっと言葉選んでって顔してたw+6
-0
-
398. 匿名 2016/02/03(水) 13:24:17
認知症の90歳が列車にひかれて、家族が720万円の損害賠償求められているよね
今後もっとこういうこと増えるだろうね
請求が認められれば、認知症の人を家族に持つ人達はますます苦しくなるし
棄却されれば、企業は今後同じようなことがあっても耐えるしかなくなる
どっちにとってもいいことない
死ぬ義務というか尊厳死は必要だよ+23
-1
-
399. 匿名 2016/02/03(水) 13:32:04
私自身、75越えて寝たきりになるなら死でいい。
祖母の壮絶な介護を思い出したら自分の子供や孫の大切な時間や体力、お金を奪いたくない。
意識がないのに何年も生き続けて24時間シッターつけてその維持費だけで50万。
プラス入院やらなんやら。
両親は毎日喧嘩だし、親戚は口出しだけしてお金も出さず手伝いもせず相続の時だけしゃしゃってきた。
本当に無駄だと思う。
私はね。
+35
-0
-
400. 匿名 2016/02/03(水) 13:34:18
近所に107歳のおばあちゃんいるんだけど、老老介護で孫たちが様子見にきたりして三世代で面倒みてるみたい。
年に何度か救急車来て誰かしら倒れてるらしい。
滅多に外で見ないけど介護してる高齢のおばさんの人生考えると言葉もない。尊厳死考えるべきだとつくづく思う。+34
-0
-
401. 匿名 2016/02/03(水) 13:35:51
病気の両親が死にたくても、なかなか死ねないとか言ってる。
+10
-1
-
402. 匿名 2016/02/03(水) 13:36:58
この人病気やけがをしたことないのかな?
眠るように死ねるならいいけど、大抵は痛かったり苦しかったりするでしょ。そしたらドクターヘリでも何でも呼んで、早く楽にしてって思うよね。+2
-16
-
403. 匿名 2016/02/03(水) 13:37:49
こういう方ほど
定期的に病院かかって馬の餌ほどの薬を飲んでおり
ちょっと体調が悪いと救急でかかったりするんだよ。
+7
-19
-
404. 匿名 2016/02/03(水) 13:40:43
まずお前がしね、これ以上ない正論+6
-22
-
405. 匿名 2016/02/03(水) 13:40:50
何も一切の医療行為を拒否しろなんて言ってないじゃん。
なんでそう極端な考え方になるのかな。
+32
-3
-
406. 匿名 2016/02/03(水) 13:47:26
若い人がたくさんいた昔だったら、お年寄りは安心して長生きできたんだよ
この国はお年寄りを優遇しすぎて子どもや若者を冷遇しすぎた
アラサーの私が子どもの頃、子どもは医療費を負担していてお年寄りは無料だったんだから
私が難病持ちだったので、当時家計は火の車だったらしい
2割負担とは言え若い夫婦の稼ぎじゃかなり辛かったと思う
今後日本は毎年30万人ずつ人間が減るんだよ
単純に今いるお年寄りを非難するのではなく、そういう世の中になった原因をもっと考えないとね+41
-5
-
407. 匿名 2016/02/03(水) 13:49:31
医療を受けたら
適当な時期に死なないんだよ。+13
-1
-
408. 匿名 2016/02/03(水) 13:52:52
言ってることは正しいとしか思えない。
言ってる人の年齢が腑に落ちないけど。
長生きなんてしたくないし、子供にも迷惑かけたくない。
だから適当な時に死ねるとなれば、生きる勇気というか、ゴールが見えるから精神的に元気に生きれると思う。
実際長生きしたい老人と、したくない老人と割合的には半々くらいじゃないのかなと思うけど。
介護で若い世代が疲れ切ってる上に、高齢出産で育児も仕事もとなってる世の中だからね…
老人に若い世代が迷惑かけられまくりだよね。+16
-5
-
409. 匿名 2016/02/03(水) 13:53:47
〈その・あやこ〉 1931年生まれ。堕胎を扱った「神の汚れた手」など著書多数。2003年、夫の三浦朱門氏に続き文化功労者。13年1月に安倍政権の教育再生実行会議委員(同年10月辞任)。保守派の論客として知られ、同年8月には週刊誌で「女性は赤ちゃんが生まれたら、いったん退職してもらう」「職場でパワハラだセクハラだと騒ぎ立てる女性も、幼稚」などと発言し、論争になった。+11
-3
-
410. 匿名 2016/02/03(水) 13:54:37
でもさ、よく考えたら高校生の子どもとかには学校がドナーカードとか渡して、
ある意味、自分が死ぬ日をきめさせてるんだよね。
脳死したら全ての治療はいらない、臓器はひきだしてもらってかまわない、と。
もちろん希望者だけだけどさ。
臓器提供という美談の陰で、子どもにはそういう生死の選択をさせてるわけよ。
自分も初老だけど、過剰な延命や痴呆と診断された時に死を意思表示できる手段って必要だと思うわ。
子どもに臓器移植カード渡すより。
+29
-1
-
411. 匿名 2016/02/03(水) 13:54:50
曽野氏のコラムは、一つ間違えると、安倍政権、ひいては日本国民に対する海外からの評価や印象に大きなダメージを与えるおそれがある。(-"-)
<安倍首相は、海外ではナショナリスト(国家主義者)だと知られているので、尚更にね。^^;>安倍ブレーンの曽野綾子のコラムに海外から批判殺到+戦前志向の建国記念(日本がアブナイ!) 笑坊www.asyura2.com安倍ブレーンの曽野綾子のコラムに海外から批判殺到+戦前志向の建国記念(日本がアブナイ!) 笑坊 ★阿修羅♪> 政治・選挙・NHK180 > 101.html ▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ安倍ブレーンの曽野綾子のコラムに海外から批判殺到+戦前志向の建国記念(...
+5
-2
-
412. 匿名 2016/02/03(水) 13:55:57
曽野綾子や渡部昇一:日本を駄目にする #安倍晋三 支持派のカトリック保守派言論人の周辺 : ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 blog.livedoor.jpアルルの男・ヒロシです。笹川良一系の日本財団元理事長の曽野綾子が産經新聞のコラムの中で、南アフリカのアパルトヘイトを賞賛するかのような内容のコラムを寄稿し、産經新聞がこれを載せたことが国際問題になってきている。本日、とうとうNHKも報道した。(...
+2
-5
-
413. 匿名 2016/02/03(水) 13:57:27
長生きしてくれてるうちのおばあちゃんは、段々死ぬ事への準備や皮肉や不安ばかり出てくるようになったよ。
前まで出来ていたダンスや色々な事が難しくなって、友達との差や別れも含めてネガティヴになってる。
大好きなおばあちゃんだから永遠に一緒にいたいって思うけど、それは無理だし。死ぬ義務まで言わなくとも、何事もマイナスな精神に陥る前に去れた方が不安も苦痛も少ないのかなって思うときはある。
言い方はあの年齢層にありがちな激しい物言いだけど、そんなに変な事言ってない。
大切な家族がいる年老いた人達ならそれなりに考えてることだよ。+21
-3
-
414. 匿名 2016/02/03(水) 13:57:33
曽野綾子、右翼雑誌”will”で暴言 「(震災や原発の)被災者が飢えるのは甘え。瓦礫の中から拾って食べなさい」 「被災者は家から布団持ってきて寝ろ」 「寒いなら瓦礫を燃やして焚き火すれば?」
一方、「東電は悪くない。立派な対応をしている。 税金で東電社員の高給を保証せよ」
+7
-6
-
415. 匿名 2016/02/03(水) 13:58:43
この人も大概だけどここでお前が死ねとか言ってるガルちゃん民もひどいと思う。目くそ鼻くそだね+12
-4
-
416. 匿名 2016/02/03(水) 13:58:52
曽野綾子も百田尚樹も「論争」から逃げるのが早い。エセ右翼は、自ら「論争」を仕掛けておいて、論争から逃げるのも早い。百田尚樹はネット右翼レベルの通俗作家ではなく、ネット右翼そのものだった。その政治的発言は「パクリ」と「モノマネ」?ーー「ネット右翼」と「エセ右翼」を『保守論壇亡国論』的視点から考える。「エセ右翼=百田尚樹への宣戦布告(10)」。 - 哲学者=山崎行太郎の政治ブログ『毒蛇山荘日記』d.hatena.ne.jp曽野綾子も百田尚樹も「論争」から逃げるのが早い。エセ右翼は、自ら「論争」を仕掛けておいて、論争から逃げるのも早い。百田尚樹はネット右翼レベルの通俗作家ではなく、ネット右翼そのものだった。その政治的発言は「パクリ」と「モノマネ」?ーー「ネット右翼」と...
+4
-8
-
417. 匿名 2016/02/03(水) 13:59:22
ヨボヨボの年寄りは過度な治療を受けずに死んだ方がいいよ。
+20
-0
-
418. 匿名 2016/02/03(水) 14:00:14
何で、こんなに叩かれるのか分からない(*´-`)
言ってること、おかしくないとおもうけど。
若い人が、思っていてもこれは言えないけど、この歳になったからこそ言えることでしょ?
正直医療費など、無駄に使っている感じが否めないところが多々ある。
私は医療関係者です。私は思っていても、言えない。よくぞいってくれたって感じ。
+51
-3
-
419. 匿名 2016/02/03(水) 14:00:25
>>321
うちの祖父は延命治療断ったけど追い出されなかったよ。
ガンで断っても持って2週間くらいだっかからかもしれないけど。+10
-2
-
420. 匿名 2016/02/03(水) 14:03:54
安楽死を認めてくれたら、日本の問題の多くは解決すると思う。
高齢者の医療費問題、年金問題。
何歳まで生きるか分からないから、みな心配で貯金するから経済が動かないし、
いつまで生きるか分からない老人に賃貸住宅貸したくないから行き場のない老人が増えてるし。
寝たきり2年続いて本人も家族も希望するなら安楽死、
天涯孤独な老人は本人が希望した時点で安楽死とかにしてくれたら世の中変わるし
私の心配事も半分ぐらい減る+30
-3
-
421. 匿名 2016/02/03(水) 14:05:09
ベビーカー論争とか妊娠で肩たたきとか見てると子どもなんて産みたくなくなるよね
少子高齢化の原因は女の我儘せいだと思ってる爺さん婆さんはどうしようもないわ
政府が少子化対策を何もしてこなかった挙げ句の果てに老人は長生きせず死ねって酷い話+13
-3
-
422. 匿名 2016/02/03(水) 14:14:12
>>300
正に
自分も84才
義務なら率先して死んでみせれば良いよね
年寄だって孫の世話のために生きたい人、必要とされてる人、大勢いる
年寄は一律に病院に行かずに早く死ねに賛同する人は頭おかしい+3
-15
-
423. 匿名 2016/02/03(水) 14:14:14
その通りだと思う。私も適当なところで死にたい。+25
-0
-
424. 匿名 2016/02/03(水) 14:15:59
思ってても言っていいこと悪いことが判別出来ないときが、義務を果たすときだとしたら…
今でしょ、曽根さん!+2
-12
-
425. 匿名 2016/02/03(水) 14:16:58
もともとこんな人。
曽野綾子「東電に責任はない」「放射線の強い所は、じいさんばあさんを行かせればいい」 - Transnational Historyd.hatena.ne.jp曽野綾子「東電に責任はない」「放射線の強い所は、じいさんばあさんを行かせればいい」 - Transnational History ようこそゲストさん ブログトップ記事一覧ログイン無料ブログ開設Transnational History ...
曽野綾子「東電に責任はない」「放射線の強い所は、じいさんばあさんを行かせればいい」+6
-6
-
426. 匿名 2016/02/03(水) 14:17:33
少子化とかいっても、子供世帯に金配るぐらいしかできないよね。
とはいえ国民限定でならやるべきだったし、今でもやってもいいと思う。
いつまで滞在するかわからない、戸籍もなくて本当にいるかわからない外国人の子どもにまで
配布を決めたずさんさが問題のわけで。
そういう子育て家庭への支援も視野に入れなければ
安楽死法へのアプローチは批判されるだろうね。本当に必要なものだと思うけれど。+7
-1
-
427. 匿名 2016/02/03(水) 14:20:19
①75歳以上であること
②認知症ではないこと
③医師とカウンセラーによる精神状態のチェックで異常がないと認められること
④弁護士の立会のもと書類を作成していること
この条件をクリアした人は安楽死前に自由に2ヶ月間過ごせる施設に入る
2ヶ月間好きに過ごせる
費用は無料
施設に入っている間定期的に本当に死にたいか確認して一度も死にたくないと言わなければ実行するでいいんじゃない
+11
-5
-
428. 匿名 2016/02/03(水) 14:23:46
脳死の6歳の子の腎臓の移植先が高齢者だったこと知ってる?
これは6歳というインパクトが強くて大きく報道されてたけど、
10代の子の臓器が高齢者に移植先されてる例は沢山あって、でも報道されない。
こういう事も含めて言ってるだよ。
孫の世話が出来る健康なお年寄りに死ねなんて言ってない。+37
-2
-
429. 匿名 2016/02/03(水) 14:26:06
個人的には災害時に優先されるべき順序は
子どもとその親、20代〜50代>>>>>60代>>>健康な70代以上>>>>>自力でうごけない人(主に高齢者)
だと思うけど言えば非人間扱いされる+26
-1
-
430. 匿名 2016/02/03(水) 14:34:17
>>429
正直言って同じこと思う。
もし自分が高齢で人の助けなしに生きられない状態なら、むしろ死んでもいい、人に迷惑かけてまで長々と生き続けようとは思わない。+22
-0
-
431. 匿名 2016/02/03(水) 14:35:35
洪水や津波で家が濁流に飲まれかけて、レスキュー隊が救助する場面でも
10代や20代の若者よりも先に
老人が優先されて救出されるのが日本。
それはおかしい!どっちかしか助けられない可能性が高いのならば若者を救出するべきでしよ!
老人も自ら遠慮しろよ!
でもその正論を言うには勇気が必要。
この人はホント勇気あるわ。私は応援する。+56
-1
-
432. 匿名 2016/02/03(水) 14:36:21
>>429
子供と親(女性)>女性(若い人)>>女性(中年)>女性(お年寄り)>男性(お年寄り)>>若い男性>おっさん
実際こんな感じじゃないかな+0
-9
-
433. 匿名 2016/02/03(水) 14:37:04
安楽死制度導入しなければ
+16
-0
-
434. 匿名 2016/02/03(水) 14:40:32
安倍首相の元アドバイザー「人種隔離政策のススメ」 産経新聞社前で抗議 blogos.com産経新聞社に抗議する有志たち。=15日、大手町 写真:筆者= 日本の恥を世界にさらすような筆禍事件が起きた。 安倍首相の政策アドバイザーだった作家の曽野綾子氏が、産経新聞(11日付け)にアパルトヘイト(人種隔離政策)をすすめるかのようなコラムを書いた...
+0
-3
-
435. 匿名 2016/02/03(水) 14:41:44
日本の恥を世界にさらすような筆禍事件が起きた。
安倍首相の政策アドバイザーだった作家の曽野綾子氏が、産経新聞(11日付け)にアパルトヘイト(人種隔離政策)をすすめるかのようなコラムを書いたのである。
労働力不足を補うために移民をもっと受け入れ、人種別に居住地区を分けよ、という内容だ。
海外メディアは大騒ぎとなった。ロイターやウォールストリートジャーナルが伝え、各国の新聞が転載した。
アパルトヘイトの撤廃を血で勝ち取った南アフリカ共和国はたまったものではない。同共和国のモハウ・ペコ駐日大使は産経新聞に抗議文を送付している。
「大手メディアがとんでもない政策を肯定するような記事を掲載してよいのか?」
有志たちが、きょう、産経新聞本社前で抗議の声をあげた(主催:憂国我道会、徹通塾)。民族派の主催だが、リベラル系左派も参加した。
+0
-7
-
436. 匿名 2016/02/03(水) 14:42:04
百田と同様、安倍のブレイン。+1
-5
-
437. 匿名 2016/02/03(水) 14:42:10
延命措置ができるのは医療が発達したおかげで批判の対象じゃなくて誇るべきことでしょ。経済的に追いついてないのは政治で何とかすべきで、「適当なところで死ね」ってのは違う。+0
-8
-
438. 匿名 2016/02/03(水) 14:43:13
安倍とつるんでるから駄目とか右翼だから駄目とかは荒れるから他行ってやってね。+10
-0
-
439. 匿名 2016/02/03(水) 14:44:18
曽野綾子が、だんだん産経新聞寄りの右翼コラムニストになっていく中で、不思議な噂を耳にしている。もちろんネット上でも書き込みは多い。
それは、この曽野綾子の実父は笹川良一である。という件だ。もしかしたら公然の秘密なのかもしれない。+1
-9
-
440. 匿名 2016/02/03(水) 14:45:00
曽野綾子は、半ば当然のように、笹川良一の死後、日本船舶振興会の会長となり、名前を「日本財団」とあらためた。
この経歴からも、超右翼的な産経新聞(安倍晋三応援団)の主筆(代表的コラムニスト)に相応しい人物といえる。
+1
-8
-
441. 匿名 2016/02/03(水) 14:45:59
この笹川財団と、CSISの繋がりも深いらしい。CSISとは、戦略問題研究所(Center for Strategic and International Studies, CSIS)というアメリカのシンクタンクで、アーミテージやマイケルグリーンなどの、“ジャパンハンドラーズ(日本操り班)”の巣窟である。
安倍総理に講演の場を与えたCSISとは何かblogos.comオバマ大統領との会見のためにワシントンDCを訪れた安倍総理だが、同日に、保守系のシンクタンクである CSIS (Center For Strategic & International Studies)が開催するフォーラムで40分の講演をした点は注目に
曽野綾子を調べると、もっともっと日本の奥が見えてきそうだ。
ただし、命も危なくなるようなにおいも感じるが・・・・・・・・・
+2
-6
-
442. 匿名 2016/02/03(水) 14:47:19
曽野綾子氏は、いつまでものさばっていて、本も売れていて、社会に悪い影響を与え続けている。こんなひどい人がカトリック教徒というんだから、宗教というのは怪しい。宗教からすれば、こんな人は正しく宗教を理解していないと言えるだろうが。
何と言っても彼女は大儲けしている主流秩序のいやらしい勝ち組で、左翼やフェミニストを目の敵にしている。安倍等右翼と仲良く、たとえば日本郵政社外取締役とか、NHKの委員をしている。
大みそかや元日に働いている非正規労働者のやりきれなさも知らずに、野宿者の苦しさもしらずに、のうのうと御託を並べる傲慢な人間、それが曽野綾子。っそれを許す社会もおかしい。
+2
-8
-
443. 匿名 2016/02/03(水) 14:48:03
曽野綾子問題-ソウル・ヨガ(イダヒロユキ)blog.zaq.ne.jp曽野綾子問題-ソウル・ヨガ(イダヒロユキ) ソウル・ヨガ(イダヒロユキ)http://blog.zaq.ne.jp/spisin/カレンダー< 2016年01月 >日月火水木金土 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ...
+1
-4
-
444. 匿名 2016/02/03(水) 14:48:14
曽野綾子って移民と難民の区別はできてるんだな
難民は自分の食料や家を無償で半分、見返りを求めず渡すことです貴方にできますか?とか言ってて
私はできないし、そんなに優しくはなれないとか言ってて反対してだけど
移民は労働力として受け入れ賛成なんだねw+2
-1
-
445. 匿名 2016/02/03(水) 14:49:51
まだ曽野さんの言いたいことが理解できてない人がいるんだね
お年寄りは全員死ねとかそういう意見ではないんだよ
ちゃんと読もうね+34
-0
-
446. 匿名 2016/02/03(水) 14:50:53
>>442
いや、これが宗教の本質だよ、カトリック的な考えを突き詰めていくと必ずこういう思想がでてくる
争いごとの中心にはいつも宗教が絡んでいてそこにはいつもキリスト教がいるじゃない。+4
-7
-
447. 匿名 2016/02/03(水) 14:51:13
2011年、渡部昇一との対談で福島第一原子力発電所事故に言及し、東京電力に責任はなかったと主張しつつ、「放射線の強いところだって、じいさんばあさんを行かせればいいんですよ。何も若者を危険にさらすことはない。私も行きますよ。もう運転免許は失効していますが、あそこは私有地だから無免許でも構わないでしょう(笑)」、「かえって元気になるかもしれません(笑)」と笑いながら発言した。ただしその後、曽野が福島第一原子力発電所を訪問した事実はない。曽野はまた2014年に「被災者や高齢者といった"弱者"と呼ばれる人々の甘え、そしてその甘えを当然の権利と認めてしまう社会に不安を覚えます」とも発言した。+6
-3
-
448. 匿名 2016/02/03(水) 14:54:27
>>447
今回の高齢者の死についてとは関係ないから他に行ってやってくれない?
そんな周りくどいことしないで曽野綾子は過去にこんな発言したキチガイと言いまわれば?+13
-1
-
449. 匿名 2016/02/03(水) 15:06:23
人間は不老不死じゃないんだからいずれは亡くなります。それが早いか遅いかの違いだけです。この人の考えでは歳をとったら自殺しましょうと言っているのと同じ。信じられない発言が多すぎ。後で謝罪は無しです。謝罪しても発言は無くなりませんから。良く考えてから発言して下さい。+5
-12
-
450. 匿名 2016/02/03(水) 15:09:05
命の終わりを人が決めるものじゃないでしょう?寿命があるんだし。命より大切なものこの世にはないと思う。+5
-5
-
451. 匿名 2016/02/03(水) 15:10:56
要介護になって、これからがある人の人生を犠牲にしている人のことでしょ。
このおばさんは健康だし、自立して生活してるんだから、まともなこと言ってると思う。
自分の子供が自分の下の世話やらすべてをするために、他のことが出来なくなるなら、その場合私なら生きるよりも死ぬことを選ぶ方が本望に思う。+51
-2
-
452. 匿名 2016/02/03(水) 15:13:15
石原さんも女は子供産めなくなって生きててもしょうがないって言ってて
石原さんのお母さんは大変ご長寿でした
何故自分の親からやらn+5
-5
-
453. 匿名 2016/02/03(水) 15:14:14
好きで要介護になったわけじゃあるまいに
じゃあなにかい、働けない介護が必要な障害児は生まれてすぐ殺せってかい+7
-20
-
454. 匿名 2016/02/03(水) 15:14:14
年を取ったら自殺しましょうと言ってるのと同じ、って同じじゃないでしょ?
「適当な時に」って言葉の意味わかりますか?
「じゃあお前から死ね」とか言って叩いてる人たちもみんな考え方が極端だね+39
-3
-
455. 匿名 2016/02/03(水) 15:14:18
>>448 その通り。
子育てが終わったら介護、または介護される側とがるちゃん世代にとっては
高齢者の医療と死とか避けて通れない問題だよ。
まだ若かったり、妻や施設に介護丸投げできた男は右翼だのナンだのごたく並べてるけど。
誰かに死ねとか、年寄りに医療はいらない、とかではなく
自分が高齢になった時に尊厳を持って死ぬ権利は確保したい。+25
-0
-
456. 匿名 2016/02/03(水) 15:16:07
この人、東北の地震のときも避難所で寒い寒いってばかじゃない?
私なら津波の漂流物の木っ端を集めてきて燃やします
って快適なお部屋で記事を書いていらした方よ+7
-10
-
457. 匿名 2016/02/03(水) 15:16:51
とりあえず
日本の将来がよくなるよう行動したいね。
私は長生きしようと思わない。
若い子供たちを助けてほしい。+20
-0
-
458. 匿名 2016/02/03(水) 15:16:57
70代義母が認知症で施設にいます。
食事は摂れますが、寝たきりです。
会話も出来ません。
正直、生かしているだけの状態で、本当に本人はそれを望んでいるのかなと。
だからと言って、安楽死が認められているわけではないので、現状を維持するしかない状態です。
いづれ、食事が摂れなくなった時にどうするかが重要なのかな。
私は胃瘻に反対だけど、決めるのは義理姉や主人になるだろうから、嫁の私が言う立場にないし。
私の母は自分がそうなったら、胃瘻はしなくていい、延命はしなくていいと言っている。
臓器カードにその項目も追加したらいいと思う。+34
-0
-
459. 匿名 2016/02/03(水) 15:20:31
延命治療って、医者にとっては義務なの?
90代の祖母が亡くなる前、実子である母が延命治療は希望しないと伝えていたんだけど、なかなか納得してくれなくて、点滴だけでもさせてくれと言われたらしい。
+8
-2
-
460. 匿名 2016/02/03(水) 15:23:29
母は祖母の介護で身体を壊しました。
精神的にも辛かったと思います。
祖母が亡くなり、正直、私もホッとしました。
+27
-1
-
461. 匿名 2016/02/03(水) 15:23:47
曾野綾子って結構過激なこというよ。コラム読むたび独特な考えもってるなーと思ってた。正直変わり者。共感することもたまにあるんだけどね+7
-2
-
462. 匿名 2016/02/03(水) 15:26:45
曽野綾子 しげしげと写真見たんだけど
別にゴージャスな格好してないのに
富裕層にみえる
顔 整ってるおばあちゃんって
化粧しないほうが カジュアルに見えて
いいかもね+6
-3
-
463. 匿名 2016/02/03(水) 15:31:51
90歳の人は医療を利用してはいけないのか+5
-12
-
464. 匿名 2016/02/03(水) 15:33:03
この人がいってる話分からなくもないなぁ。
病院で働いてるといろんなケースみるけど、長生きすることが決して幸せじゃないなって凄く思う。
安楽死制度があればもっといろんな選択肢があっていいのかなとさえ思う。
生きること、助けること、それが一番正しいっていう感覚が変わらない限り結局何も変わらないんだろうな。+24
-2
-
465. 匿名 2016/02/03(水) 15:33:47
>>462
そら幼稚園から大学まで聖心で洗礼名エリザベトなんとかで
幼少からずーっと田園調布住まいだよ?
超お嬢様だもの
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6f/Ayako_Sono_1950%3F.jpg+6
-2
-
466. 匿名 2016/02/03(水) 15:35:37
459さん
そういう医者います。自然の経過でって言ってるのに延命治療したり。医者として助けたいっていう気持ちが強いのかもしれないけど、結局はその人や家族のことを考えてるわけではなく自己満だと思ってます+13
-0
-
467. 匿名 2016/02/03(水) 15:35:39
適当なところで自ら手当を断る事を勧めてる?+1
-1
-
468. 匿名 2016/02/03(水) 15:36:52
>>459
義務ではない。
本人と家族の意志が優先される。
その病院が、延命治療してる老人で儲けてる病院だからだと思うよ。
延命治療治療の患者はいい儲けになる。
基本的に胃瘻か栄養点滴だけで1人あたり80万〜100万の儲け。
医者がつきっきりでいる必要がない。
延命治療するほど弱ってるからいきなり亡くなっても家族から文句言われない。+15
-0
-
469. 匿名 2016/02/03(水) 15:40:03
たま~に見られる、「増野」と書いている人、
なんて入力して変換してるの?
「その あやこ」さんなんですが。
曽野さんが大体どんな方で、どんなことを言いそうな方なのか何も知らないで意見してる?+9
-1
-
470. 匿名 2016/02/03(水) 15:42:45
〈人生とは何かはとうとう分からずじまいでした。ただ、生きていること自体の燦然とした輝きに目がくらみ、「死にたくない」と痛切に思いました〉水木しげるが最期の仕事で綴った、戦争による死への恐怖と平和への思い「戦争に行くのが嫌で嫌で仕方がなかった」|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見lite-ra.com『ゲゲゲのゲーテ 水木しげるが選んだ93の「賢者の言葉」』(双葉社) 昨年11月30日、多臓器不全のため93歳で亡くなった水木しげる。後世の漫画家たちにあまりにも大きな影響を与えた巨匠でありながら、90歳を超えても旺盛に新作をつくり続けていた彼の突然の死に...
+2
-1
-
471. 匿名 2016/02/03(水) 15:43:19
結局、現代社会における超高齢化・少子化というこのバランスって不健康ですよね。
色んなことがすぐに害になるというか…(不健康っていう抽象的なニュアンスで伝わるか不安ですが)
それを本質的に改善するには、早急に若い世代への投資が必要なはずなのに、そちらを冷遇して、死に近い高齢者への延命医療費に予算を割くというのは、いろんな世代が希望を見出せない投資ですよね。(福祉はもちろん必要なことなのに)
特に、曽野さんは、頭も体もはっきりしているので、死生観のない高齢者への投資に不安があるんでしょうね。
他のトピで貯蓄税とか死亡税みたいな話がありますが、私は一概に反対できません。こういうアンバランスな社会において、医療費を費やした分、亡くなられた後は回収してもいいのかなと、考えたりします。
曽野さんの発言は自分本位な方には理解できないかもしれませんが、後の世代のことを考えた愛がある言葉だと私は思います。+13
-0
-
472. あれ 2016/02/03(水) 15:43:49
この人、カトリック信者だよね?
自ら死ぬを目指すのは教義にそむくことなんじゃないの?
キリスト教に詳しい人、教えて。
+6
-9
-
473. 匿名 2016/02/03(水) 15:44:12
曽野 綾子(その あやこ、1931年(昭和6年)9月17日 - )は、日本の作家。「曾野」表記もある。
本名は三浦知壽子。
旧姓、町田。
カトリック教徒で洗礼名はマリア・エリザベト。
聖心女子大学文学部英文科卒業。
2009年10月より日本郵政社外取締役。
保守論者の一人。+6
-1
-
474. 匿名 2016/02/03(水) 15:44:43
>>472
たしかに!+2
-2
-
475. 匿名 2016/02/03(水) 15:45:53
「高齢者は適当な時に死ぬ義務あり」84歳曽野綾子発言がブーメランに…ネットで「あなたからどうぞ」
義務じゃないだろう。
権利はあるかも?+11
-1
-
476. 匿名 2016/02/03(水) 15:46:41
若い頃きれいな人だったけれど、痛いおばあちゃんになったね。この人の旦那さんは作家の故-三浦朱門。この人も、ウィスキーのオールド-パーの名前のモデルになった男(物凄く長生きしたけれど、老人の時婦女暴行で捕まった)の名前を出して年を取っても婦女暴行するぐらい元気でいたいねと言って叩かれた。夫婦共々問題発言する人だね。旦那があれだけ叩かれたのに学習しないんだね。+5
-8
-
477. 匿名 2016/02/03(水) 15:46:47
義務って!
義務って何だ?+4
-3
-
478. 匿名 2016/02/03(水) 15:47:58
つきっきり介護とか痴呆老人の事故で監督人が損害賠償とかになると、
本当に早めに○んでくれてたらって思う。
○んでくれてたらどんなに楽かって思うと思う。+20
-3
-
479. 匿名 2016/02/03(水) 15:51:53
私のおばあちゃん、今91歳です。昔からおばあちゃん大好きで、一緒にテレビ見たりご飯食べたり出掛けたり、まだまだ一緒に楽しく過ごしたいなって思う。
まだ若い私達も高齢者も皆、限りある命を最期まで一生懸命生きるのが大事なんじゃないかな。
死ぬ義務って…人の命を、人生を何だと思ってるんだろ。+5
-18
-
480. 匿名 2016/02/03(水) 15:52:52
確かに「義務」は言い過ぎかもしれないけど、
わざとインパクトを与えるために強い言葉を選択したんじゃないかな?
ほら、そのお陰で
ガルちゃん民ですら、こんな風に真剣に、老人医療について話し合ってるし!
少子高齢化の今こそ、死に方について
もっと世の中で頻繁に討論して、良い風に変わって行ってほしい。+23
-3
-
481. 匿名 2016/02/03(水) 15:52:54
とても潔いな。
私は自分がいざ死を望まれる年齢になった時に上手くできるか自信ないよ。もう少しだけ待ってほしい、本当にごめんよとか言いながら、生にしがみつく姿を晒しそう。+5
-2
-
482. 匿名 2016/02/03(水) 15:53:59
日本人が長寿と言われてるけど、最期の10年は寝たきりなど介護がいる人達。
健康寿命は、ここまで長くない。
食事が出来ないのに、胃瘻を作って無理やり生かしてる状態の人も少なくない。
これが外国だと、自分で食事が出来なければ自然と老いていくだけ。
+25
-0
-
483. 匿名 2016/02/03(水) 15:56:05
「義務とは言ったけど、言葉をそのまま受け取らずに好意的に解釈して欲しい」
ってこと?+3
-4
-
484. 匿名 2016/02/03(水) 15:56:55
>>479
うん、だからね
一瞬にテレビ見たりご飯食べたり、孫から「長生きしてね」と思われてる人の話じゃないの。
+16
-3
-
485. 匿名 2016/02/03(水) 15:57:07
障がい児の話はしてないでしょ>>453+8
-0
-
486. 匿名 2016/02/03(水) 15:58:21
>>483
好意的って何?何言ってるの?+1
-1
-
487. 匿名 2016/02/03(水) 15:58:35
年齢ではなく、年齢と健康状態だよね
認知症介護してる方の生活は壮絶
毎日家から抜け出さないように気を張って鍵増やしたりセンサーもつけてる
買い物すらなかなか行けない
夜中に起こされたり暴力振るわれたりは日常的
普段明るくしてても限界になると糸が切れたように泣き出す姿見るともう言葉もない
無駄な延命治療や治療の必要ない老人患者でボロ儲けしてる病院も多いよね
安楽死なんてそうそう認められないし、自殺なんて簡単に出来ない
色々考えさせられる+15
-0
-
488. 匿名 2016/02/03(水) 16:00:49
老人長生きし過ぎってのはみんな思ってるのでは+20
-0
-
489. 匿名 2016/02/03(水) 16:01:25
>>479
こういう人って何で『他』を考えられないんだろう
あなたは幸せなんだよね、はいはい良かったね
でも、現実はあなたのような家ばかりではない+10
-2
-
490. 匿名 2016/02/03(水) 16:05:04
私も年寄りは長生きし過ぎだと思うよー
長生きしてほしい、又はしたいなら、若者や子供の冷遇を解消しろ!
ないがしろにするな!
若者のために動こうとする年寄りっていないよね。
いつもしてばかりというイメージ。
今までの人生で学んだ事を発揮しろと思うけど。+17
-1
-
491. 匿名 2016/02/03(水) 16:05:16
みんな国語読解能力がなすぎだね。
曽根さんは意味が通じなくて嘆いてるんじゃない。+17
-5
-
492. 匿名 2016/02/03(水) 16:05:37
>>486
[形動]相手の立場を尊重し、その人の益になるように考えるさま。「―な態度」「―に解釈する」
書き方が悪かったかもです
本当に申し訳なかったです+0
-1
-
493. 匿名 2016/02/03(水) 16:06:45
>>490
あ、間違えた
してもらってばかり⬅︎○+2
-0
-
494. 匿名 2016/02/03(水) 16:07:30
私は長生きしたいって思ってるけど、あくまで健康で家族に迷惑かけないのが前提。
認知症や病気で身内に大きな負担をかけるのだけは絶対にいや。+13
-0
-
495. 匿名 2016/02/03(水) 16:09:58
何十回も同じ流れになってるね
自立してる老人に早く死ねなんて言ってないのに
少しは1の本文読むなり遡ってコメント読むなりすれば良いのに+20
-0
-
496. 匿名 2016/02/03(水) 16:12:28
この意見に賛同できる人は高齢になれば一切の医療を受ける権利なし
エホバの証人でも入ってれば?+4
-16
-
497. 匿名 2016/02/03(水) 16:13:48
曽野さんこそ長生きされてますね+3
-7
-
498. 匿名 2016/02/03(水) 16:16:41
何で字面だけをみて曾野さんを叩くかなあ?
ちゃんと言葉の裏の意味を読み取る力が無いのは何故?+24
-2
-
499. 匿名 2016/02/03(水) 16:18:25
ボケ気味の義母に同居を催促されるたびに恐怖しかないわ。
早く○んでくれないかなぁ・・・+8
-1
-
500. 匿名 2016/02/03(水) 16:20:14
一番の問題は年金目当てで無理やり親に延命措置をしてる中高年だろうなあ。寝たきりで意識もない、本来なら自然に老衰であの世に旅立っていらっしゃるだろうご老人を強引にこの世につなぎとめてるのはどうかと思う。+16
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する