ガールズちゃんねる

「豆は3歳まで与えないで」気道に入り肺炎も 節分前に消費者庁が警告 

76コメント2016/02/04(木) 13:05

  • 1. 匿名 2016/02/02(火) 15:12:13 


    「豆は3歳まで与えないで」気道に入り肺炎も 節分前に消費者庁が警告  - 産経ニュース
    「豆は3歳まで与えないで」気道に入り肺炎も 節分前に消費者庁が警告  - 産経ニュースwww.sankei.com

    乳幼児が豆やナッツ類を口にすると気道に入りやすく、肺炎や気管支炎を引き起こす恐れもあるとして、消費者庁は3日の節分に向け、「3歳ごろまでは食べさせないで」と注意を呼び掛けた。気管支に入ると、取るのに全身麻酔をかける必要があり、肺の一部を切除することもあるという。  消費者庁などが全国30の医療機関から事故情報を収集するネットワークに、今年1月までの約5年間で20件以上の情報が寄せられた。


    ある1歳児は、豆を食べながら椅子から下りようとした際にむせ込み、医療機関で全身麻酔をかけて気管支から豆を除去した。

     発熱とせきの症状があり、肺炎の疑いで入院した2歳児は数カ月後、気管支からピーナツの破片が見つかった。小さな破片でも事故につながるので注意が必要。同庁は「乳幼児は食べ物をのみ込む力が十分に発達していない」と指摘する。

    +62

    -8

  • 2. 匿名 2016/02/02(火) 15:13:17 

    子持ちの人には常識だよね

    +186

    -14

  • 3. 匿名 2016/02/02(火) 15:13:19 

    あげないだろ

    +89

    -13

  • 4. 匿名 2016/02/02(火) 15:13:25 

    勉強になります!

    +115

    -5

  • 5. 匿名 2016/02/02(火) 15:13:27 

    煮豆とかもダメなの?

    +6

    -39

  • 6. 匿名 2016/02/02(火) 15:13:51 

    むしろ与える人がいることにびっくり

    +94

    -25

  • 7. 匿名 2016/02/02(火) 15:14:26 

    常識的に考えたらあの固い豆を幼児に与えようとは思わない

    でも上の兄弟が食べてるのを真似したり、手の届く場所にあると危ないから注意だね

    +174

    -1

  • 8. 匿名 2016/02/02(火) 15:14:37 

    丸いからイメージ的につまらなそうなのにね

    +12

    -11

  • 9. 匿名 2016/02/02(火) 15:14:51 

    3才くらいまでは、豆なんて固くて噛めないでしょ。

    +86

    -17

  • 10. 匿名 2016/02/02(火) 15:14:52 

    豆まきだけはしてたけど、お豆は4歳まで食べさせてなかった

    +20

    -2

  • 11. 匿名 2016/02/02(火) 15:15:12 

    >>1豆を食べながら椅子から下りようとした際にむせ込み、医療機関で全身麻酔をかけて気管支から豆を除去した。
    この子はたまたま運が悪かったけど豆食べてもいいと思う3歳以下でも親が気をつければ

    +23

    -24

  • 12. 匿名 2016/02/02(火) 15:15:49 

    >取るのに全身麻酔をかける必要があり、肺の一部を切除することもあるという

    ((((;゚Д゚))))

    +107

    -1

  • 13. 匿名 2016/02/02(火) 15:15:51 

    まずアレルギーが怖くてあげられないわwwww

    +12

    -19

  • 14. 匿名 2016/02/02(火) 15:16:09 

    うちはたまごボーロでやる予定。

    +114

    -9

  • 15. 匿名 2016/02/02(火) 15:16:18 

    普通食べさせないよ。誰でも分かる。1歳とか…これからの子育て大丈夫?

    +16

    -23

  • 16. 匿名 2016/02/02(火) 15:17:13 

    そうなんだ。
    子供いないから知らなかった。

    +41

    -10

  • 17. 匿名 2016/02/02(火) 15:17:26 

    お母さんが気を付けていても、育児に無関心で気が向いた時だけ子供の相手をするお父さんがあげてしまいそう。

    +143

    -7

  • 18. 匿名 2016/02/02(火) 15:17:30 

    非常識な親が増えたのかな?
    少し考えれば危ないことぐらい想像できるでしょう

    +12

    -21

  • 19. 匿名 2016/02/02(火) 15:17:37 

    なーにかえってめんえ...

    +0

    -16

  • 20. 匿名 2016/02/02(火) 15:17:51 

    炒り豆は固いからね。煮豆と違って。

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2016/02/02(火) 15:18:15 

    豆とかピーナッツがダメなんて常識じゃん。
    まあ、気にしない人は本当になんでもあげちゃうもんね。

    +32

    -16

  • 22. 匿名 2016/02/02(火) 15:18:28 

    子持ちなら当たり前!

    +10

    -24

  • 23. 匿名 2016/02/02(火) 15:19:30 

    年の数だけ食べる分は、やわらかい茹で大豆とか枝豆を潰してあげればいいと思う。

    私は大人だけどあの節分の煎り大豆が好きではなく、毎年食べるのが苦痛。当然ながら1個ずつ数が増えるしw

    +24

    -2

  • 24. 匿名 2016/02/02(火) 15:20:08 

     節分の豆まきの翌日は乳幼児の気管支異物が多発する日となっています。異物が気管支に入った場合を保護者が見ていないことも多く、突然はじまった咳、長期にわたる咳、治りにくい肺炎などでは気管支異物を疑う必要があります。また乳幼児では、自分で口に入れなくても、上の子どもが下の子どもの口に入れてしまう場合もあります。>
    節分に潜む危険!乳幼児がいる家庭は豆まき禁止 | マイナビニュース
    節分に潜む危険!乳幼児がいる家庭は豆まき禁止 | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    もうすぐ節分。豆やピーナッツを撒いたり、食べたりと、楽しい計画を立てているかもしれないですね。でも、ちょっと待ってください。


    節分の翌日は多発するって、怖いね

    +32

    -1

  • 25. 匿名 2016/02/02(火) 15:20:09 

    >>19
    なに?

    +5

    -5

  • 26. 匿名 2016/02/02(火) 15:20:14 

    意外に、あげてる親いるよね!絶対にあげちゃダメだよ!
    知り合いは知らなくて1歳の子にピーナッツ食べさせて、気管に入っちゃって救急車で運ばれて病院たらい回しにされて手術まですることになってたよ!

    +67

    -1

  • 27. 匿名 2016/02/02(火) 15:20:44 

    いや、噛めるようになるまであげないでしょ。

    +8

    -5

  • 28. 匿名 2016/02/02(火) 15:20:51 

    この間保育園で節分祭があって二歳の子に普通にもらったので食べさせてしまい、これを読んで不安になりました。保育園なども知らないことだったのでしょうか?これから気を付けたいと思います。

    +99

    -3

  • 29. 匿名 2016/02/02(火) 15:21:12 

    フジッコのおまめさんならいいんじゃない?

    +16

    -2

  • 30. 匿名 2016/02/02(火) 15:21:15 

    身内に医療従事者がいるけど、未だに豆を詰まらせて慌てて救急車を呼ぶ親が多いって言ってたよ。
    枝豆も危ないみたい。だって欲しがるから〜じゃないよね。

    +50

    -4

  • 31. 匿名 2016/02/02(火) 15:22:04 

    与える人いるんだ
    考えたらわかりそうな
    育児書に載ってないのかな

    +4

    -15

  • 32. 匿名 2016/02/02(火) 15:22:47 

    なお噛める子供や大人はふざけて鼻の穴に入れるの注意
    【注意】節分に鼻の穴に豆を入れて詰まってしまい 取れなくなる事故が多発 - NAVER まとめ
    【注意】節分に鼻の穴に豆を入れて詰まってしまい 取れなくなる事故が多発 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    【注意】節分に鼻の穴に豆を入れて詰まってしまい 取れなくなる事故が多発のまとめ

    +36

    -1

  • 33. 匿名 2016/02/02(火) 15:25:09 

    旦那の両親は「欲しい」の一言で何でもあげる。私に怒られると思ってからは見てない隙にこっそりと。おかげでピーナッツも味をしめて2歳になる前ぐらいから食べてる。かわいいのは分かるけど、それとこれとは別。もしなんかあったら責任とってくれるのだろうか。本当勘弁してほしい。

    +87

    -1

  • 34. 匿名 2016/02/02(火) 15:26:39 

    たまごボーロのパッケージに鬼の絵が書いてあるやつが売ってたのでそれ買いました!!

    +64

    -0

  • 35. 匿名 2016/02/02(火) 15:30:18 

    知らなかった!2歳くらいなら平気だと思ってた!!

    +114

    -3

  • 36. 匿名 2016/02/02(火) 15:30:31 

    明日の保育園のおやつ節分豆だー。
    2歳児だけど大丈夫かなー?

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2016/02/02(火) 15:34:36 

    >>34
    これかな?
    私も買いました!
    7ヶ月の赤ちゃんと3歳のお兄ちゃん用です(^ ^)
    「豆は3歳まで与えないで」気道に入り肺炎も 節分前に消費者庁が警告 

    +47

    -2

  • 38. 匿名 2016/02/02(火) 15:35:13 

    小学生の時、3才の妹が節分豆を鼻の穴の奥まで入れちゃって、両親が真っ青になりながら必死に取ってた。
    子供ながらに、節分豆って危険なんだ…って思ったわ。

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2016/02/02(火) 15:37:46 

    >>37
    まさしくそれです!!うちは9ヶ月の子ように買いました(∗ ˃◡˂∗)

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2016/02/02(火) 15:38:26 

    少し前までは豆まきする家庭が多かったから、回収しそびれた豆を幼児が見つけて食べちゃって、部屋の隅で窒息してたなんていう事故は頻繁にあった。そりゃもう正月の餅を年寄りが喉に詰まらすのと同じくらい良く知られた事故だった。
    最近は豆まきするときも10粒くらいづづビニールに小分けしたのを投げたり、声だけで豆はまかなかったりする家が多いから、節分は事故が多いって知ってる人も少なくなってるのかもしれないね。
    豆まきする家はご用心。

    +51

    -0

  • 41. 匿名 2016/02/02(火) 15:42:22  ID:GxV4uSluk7 

    子供だけじゃないからね。
    お年寄りだって心配しますよ。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2016/02/02(火) 15:47:37 

    2歳だけどピーナツ大好きでボリボリ食べてる…
    ちゃんと噛んでるから問題ないかな我が家は。

    てか食べながら椅子から降りる子を止めない方が問題なんじゃないの?

    +26

    -28

  • 43. 匿名 2016/02/02(火) 15:50:38 

    ピーナツは入りやすくて水分で膨らむから窒息しやすいんだっけ
    怖いよね

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2016/02/02(火) 15:56:27 

    納豆もダメなの!?2歳の子供、毎日食べてる…

    +3

    -26

  • 45. 匿名 2016/02/02(火) 15:57:50 

    え、、全然知らずにピーナッツ大量にあげてた!!

    +42

    -8

  • 46. 匿名 2016/02/02(火) 16:02:22 

    乳幼児に詰まるのピーナッツが一番多いらしい

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2016/02/02(火) 16:06:31 

    スナック菓子やアメチョコより自然のおやつをあげたくて、炒り黒豆とか2歳からあたえていました。ボリボリ嬉しそうにしっかり噛んで食べるからこういう危険は考えていなかったので読んでこわくなりました。反省です。こういう発表してもらえると助かります。
    常識でしょ!みたいな批判口調の人多いけどそんなにみんな完璧なのかな、、

    +181

    -8

  • 48. 匿名 2016/02/02(火) 16:09:11 

    うちも小さいうちは卵ボーロで行く予定こわいもん

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2016/02/02(火) 16:12:39 

    枝豆駄目って知らなかった!!!
    あげてた。

    +93

    -0

  • 50. 匿名 2016/02/02(火) 16:16:35 


    豆が食える日だね

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2016/02/02(火) 16:20:07 

    3歳までおあずけだね。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2016/02/02(火) 16:21:47 

    ウチの2歳半の娘もとにかく豆類が好きで枝豆、コーンあたりなら良いのだけど、ピーナッツも大好きだったり…。

    小さくした物を『よく噛んで食べなさい』ってその都度言いながら食べさせてるからむせたりとかは今のところないけど、この記事見てもっと心配になりました。

    欲しがるけど、あげるのひかえなきゃ…

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2016/02/02(火) 16:47:58 

    今は亡きうちのDQNな父親、私の見てない隙に一歳なりたての息子におつまみの豆食べさせてやがった。祖父母世代要注意。

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2016/02/02(火) 16:54:24 

    医療従事者でも気にしない人はいる。
    大丈夫ー♡って言ってこっちがハラハラする。
    豆も食べさせたくてしょうがないらしい…端から見てると自分がやりたいだけの気がする。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2016/02/02(火) 17:00:43 

    豆好きであげてた
    噛んで食べてたけど
    危ないんだ!
    枝豆も好きだから
    見せないようにしないとな(´・ω・`)

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2016/02/02(火) 17:18:04 

    ピーナッツアレルギーだったら重篤な症状になるしナッツ系は気をつけて!
    豆って小さく砕いてから与えるのもダメなのかな?もちろんこちらも大豆アレルギーの危険もあるけどアレルギー無いなら良いのかな?目を離さない大前提です。
    我が家は私がビビリなため大きくなるまで豆まきするだけの行事でした(笑)

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2016/02/02(火) 17:20:20 

    そんなに豆を与えたい理由が知りたい(笑)
    子供が豆しか食べない!好きな食べ物豆だけ!じゃないですよね?
    ボーロの代用も良いと思います!

    そもそも無理して小さな頃から年の数食べなきゃいけないのか・・・

    +10

    -3

  • 58. 匿名 2016/02/02(火) 17:25:07 

    もうすぐ3歳の娘はピーナッツやナッツ系が大好きで毎日せがまれる。アレルギーはないから数決めてあげてたけどこんなことがあるんだね。気をつけるわ。

    +9

    -3

  • 59. 匿名 2016/02/02(火) 18:01:27 

    知らなかった…!
    節分の豆みたいなのは食べさせたことなかったけど、枝豆とか納豆とかは全く気にしずにあげてた。
    それもだめなのかな??ちょっと気を付けよう

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2016/02/02(火) 18:04:56 

    口だけでなく、鼻の穴に入れちゃう場合もあるから、そっちも大変だよ(>_<)

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2016/02/02(火) 18:37:29 

    当たり前だがこうやって話題にして
    再確認することは、大切なことだよ。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2016/02/02(火) 18:50:36 

    豆まき用の豆買っちゃったんだけど、茹でたりしたら食べられるかな?
    小さい個包装ごと撒くやつにしたけど、撒いた後は食べ物だとわからないうちに回収した方がいいかな。(2才)

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2016/02/02(火) 19:25:23 

    末娘が3歳。
    我が家は三角パックの小分けの甘納豆を鬼役の旦那にぶつけます。
    硬い豆より食べやすいし美味しいし清潔。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2016/02/02(火) 19:35:07 

    うちの二歳の子も枝豆好きでよく食べてるわ…。お箸の練習にもなるしって思ってたけど危ないんだね。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2016/02/02(火) 19:39:36 

    納豆は大丈夫じゃないかな。不安ならひきわり納豆にしてあげたらいいと思います。

    ピーナッツ等の豆菓子、枝豆などはどうしても小さい子に与えなくてはならない食品ではないし、大きくなってから楽しんだらいいと思う。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2016/02/02(火) 21:35:10 

    子供がピーナッツアレルギー持ちです
    保育園の先生にピーナッツで豆まきするから
    豆まきの日は休んで下さいと、遠回しに言われました(T-T)

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2016/02/02(火) 21:38:29 

    子供が小学生になる前は、丸めた新聞紙で豆まき(?)してました

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2016/02/02(火) 22:49:33 

    小さい子に豆は食べさせてはいけないよ。ちゃんと咀嚼しないで飲みこむから誤って気管の方へ行ってしまうよ。ちなみに、噛んで小さくなった豆は気管支鏡では取りにくく、今後肺炎を繰り返すようになります。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2016/02/02(火) 23:38:54 

    義実家で2歳前から毎年与えられていた…誰も食べちゃいけないって言わないし、私だけだめとも言えず、1歳半の義兄弟の子供がめっちゃ食べてたし…
    禁止ってメディアでもっと言ってくれると助かる

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2016/02/02(火) 23:47:20 

    豆は水分(唾液で)膨らむから気管の穴にすっぽり入っちゃうんだよね

    ジジ、ババも知っといてほしい

    目を離した(トイレとかで席はずしたり)スキに何あげてるかわからないときあるし

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2016/02/03(水) 01:33:40 

    煎り大豆じゃなくて茹で大豆もだめなのかな?子供が好きだからあげてたけど…

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2016/02/03(水) 08:01:42 

    >>66さん
    その保育園酷すぎる!うちの子の幼稚園は新聞紙丸めた手作り豆で豆まきするって聞いてます。
    園児が参加できない行事をするなんて信じられません。
    うちの子もピーナッツではないけどアレルギーがあるので、そんな風に対応されたら悲しいです。。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2016/02/03(水) 10:13:32  ID:DKHKYVN2qn 

    ちなみに豆を鼻に入れると豆は水分を吸って膨らむので物凄く痛いらしい。昔、娘がおもちゃの部品に付いてたビーズのようなものを鼻に入れてしまい夜間救急に駆け込みました。
    その帰り旦那がそういややったわー俺も(笑)豆。
    ルーツはお前か。あほやろ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2016/02/03(水) 12:00:41 

    長女が枝豆大好きで、柔らかく煮たのを薄皮剥いてあげてた…
    今日も節分だから豆好きな娘に食べられそうな豆買いに行こうとしてました_| ̄|○
    はぁ危ないところだった…
    考えてみたら節分だからって小さい子に食べさせる必要ないよね
    うちもボーロにしよう…

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2016/02/03(水) 23:36:09 

    知らなかった!
    1歳7ヶ月の息子に
    一度だけ、ピーナッツをあげたことあるけど
    お気に召さなかったみたいで、
    それっきりあげなかったけど、
    豆は乳幼児にはあげないでって
    母子手帳にも記載しておいてほしい。
    枝豆もダメだとは知らなかった。
    栄養あるし、けっこうあげてた。
    納豆はいいんですよね?

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2016/02/04(木) 13:05:03 

    3歳の姪っ子がいるけど、節分の時はビニールに小分けしたのを投げてたよ。

    拾って食べたら大変だから…って姉が言ってたな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。