-
1. 匿名 2013/11/07(木) 16:50:29
みなさんは年末、旦那の実家に帰りますか?
それが嫌で悩んでる方いませんか?
私は今年は結婚して初めて旦那の実家に帰るのですが、今すでに鬱です…(´Д` )
義理母はかなりのマシンガントークなので、自分の言いたいことがなかなか言い出せないし、相槌を打つのも疲れます。
旦那に相談したのですが、俺の口からはとても注意できないと言われました…
それに私がマシンガントークに捕まっている間はいつも昼寝していて、助けてくれません。
買って行ったお土産にもケチをつけられます。黙って受け取ればいいのに、少ないだの、甘いものならいらないだの…
長期で泊まりに行くと、「最近お通じは出てる?今日は出た?」と、義理父と旦那の前で堂々と聞いてくるのが本当に嫌です…
子供はまだいないのですが、電話で旦那や私の母にしょっちゅう「まだなの?」と聞いているようで、気まずいです。
もう本当に帰りたくない!!+421
-7
-
2. 匿名 2013/11/07(木) 16:52:26
嫌ですが毎年帰るのが強制です。
年末くらい家でゆっくりしたいです。+427
-4
-
3. 匿名 2013/11/07(木) 16:53:20
子はまだか?コールがとにかくしつこいです
ほっといてくれといいたい+314
-3
-
4. 匿名 2013/11/07(木) 16:53:52
短時間ならまだしも長時間は厳しい…(笑)+367
-4
-
5. 匿名 2013/11/07(木) 16:54:25
年に1度の嫌な行事・・・
正月くらいしか合わないから耐えます
旦那さんも理解してくれて早めに帰ると声かけてくれるから助かる(>_<)+256
-6
-
6. 匿名 2013/11/07(木) 16:56:32
姑大嫌い+476
-19
-
7. 匿名 2013/11/07(木) 16:56:44
旦那の実家にいるときは気持ちを「無」にしてます。+403
-6
-
8. 匿名 2013/11/07(木) 16:56:47
ごはんの準備も後片づけも全部旦那と義母がやってくれるので、私は子供と寝てるだけでいい。
はっきりいって家にいるより楽w+234
-91
-
9. 匿名 2013/11/07(木) 16:57:02
1さん大変ですね。
周りが見えない義母はほんと困ります
うちの義母は天然な人ですが天然なだけにたまに周りがリアクションとれない様な爆弾落としたりします
旦那や義父はなれているのでそのままスルーするのですが、私は慣れないので毎回リアクションに困りストレスです。
立場上なかなか私が知らん顔もできませんし…。
徐々に対処法を学んでいくしかないですよねー+124
-4
-
10. 匿名 2013/11/07(木) 16:57:11
気が休まらないし行きたくない。
でも行かないと角が立つ。
あ゛~~~!!!(笑)+341
-3
-
11. 匿名 2013/11/07(木) 16:57:17
はい、憂鬱です。
うちのお姑さんは逆にあまり喋らない人なので、場がもちません。何か話しかけても、「へぇー、そうなのー」ぐらいで会話のキャッチボールができず。
トピ主さんのお義母さんの、マシンガントークの方が全然いいです。+195
-15
-
12. 匿名 2013/11/07(木) 16:57:48
トピ画これかwww+175
-6
-
13. 匿名 2013/11/07(木) 16:59:04
トピ画ww+188
-4
-
14. 匿名 2013/11/07(木) 16:59:06
とにかく
嫌だ。。。+172
-3
-
15. 匿名 2013/11/07(木) 16:59:32
今年は仕事をわざと入れる。
年末年始はホント仕事に出たがらない人多いからちょうどいい。
まぁ毎年使える手ではないけど・・・気を遣ってイヤな思いをするくらいなら忙しいけど仕事してるほうがマシなので。
ちなみに子どもはいません。+158
-5
-
16. 匿名 2013/11/07(木) 16:59:56
何も手伝わなくていいよと言われるけど…
それが逆に気を使う(;_;)
しかも田舎すぎて周りにコンビニもない、携帯の電波も繋がらないしで何もすることがない…+186
-4
-
17. 匿名 2013/11/07(木) 17:00:34
鬱w
あつまりたくねw+172
-7
-
18. 匿名 2013/11/07(木) 17:01:01
同居してるから毎日が憂鬱(T_T)
田舎だから仕方ないのかもしれないけど…+124
-3
-
19. 匿名 2013/11/07(木) 17:03:09
生後半年の子を連れて帰ります。
義理父の加齢臭がマジでやばい。赤ちゃん通して匂いつきそうでウンザリ。10日は帰るだろうからほんとに嫌だ。5月から年末思うと鬱々してる(;_;)+93
-41
-
20. 匿名 2013/11/07(木) 17:05:18
旦那には弟さんがいるから、そちらのお嫁さんも集まりますが、お義母さん、嫁によって態度が変わるのが嫌!
一番やっちゃいけない事だと思うんだけど...。+220
-8
-
21. 匿名 2013/11/07(木) 17:06:15
去年の年末から今年の年始にかけては、結婚して初めての帰省でした。
なんと7泊8日…
義家族はみんないい人だけど、さすがにかなり疲れましたね。
キッチンもどこまで手をつけたらいいのかわからないし、朝も義母より早く起きなくちゃいけないのか?何時に起きたらいいかわからない…
とりあえず「何かお手伝いすることありますか?」「明日は何時に起きればいいですか?」と、わからないことは素直に聞いてなんとか乗り切りました。
今年の帰省はもっと短いことを祈るばかり。+142
-2
-
22. 匿名 2013/11/07(木) 17:07:03
憂鬱すぎます。
私のことを「○○(私の旦那)の奥さん」と呼び、基本的にメールは返信なし。
孫にはきつい冗談?を言うのに、自分の息子には甘すぎる。
外食したファミレスではモンスター…
私は直接なにかされる訳ではありませんが、一緒にいると不快になるタイプです。
できれば一生かかわりたくなーーい!!+154
-3
-
23. 匿名 2013/11/07(木) 17:07:07
結婚してから4年、
うちは義理父の実家へ
一週間ほど泊まることが恒例。
もちろん義理の両親たちも一緒です。
義理父の実家は九州で、我が家は都内。
義理の両親たちとすし詰め状態で
長時間の車移動をするんですが、
これがもう苦痛…
去年は生後半年に満たない娘がいたので
勘弁して〜って言いましたが
義理父が、どうしてもひ孫を
両親に見せてあげたいんだと言って
留守番もなくなく却下されました。
結果は想像を絶する疲労…
その一件で年明け帰ってきてから、
私は義理父と大げんかしてしまいました。
今年は風邪をひこうと思っています。
来年も再来年もずっと風邪です。+219
-4
-
24. 匿名 2013/11/07(木) 17:08:29
正直めんどくさいです。
大晦日には義理の母、義理の兄の奥さんとお節の準備。
しかも元旦には義母の実家に行き、義理の祖母に挨拶。そもそも義母は、お正月とか自分の実家にしか行ってなかったらしい(ー ー;)楽してんなぁ…私もそうしたいよ。+83
-4
-
25. 匿名 2013/11/07(木) 17:08:50
人はいいんだけど、とにかく汚宅なのが嫌。
ゴキ、ネズミが棲息してるのは当たり前のこと、猫のふんや食べかすがに散乱。夏に扇風機つけたら、床から猫の毛がブワーっと舞った。近所だから子供を預ける機会も多いけど、行きたくない。年末年始は帰省というより、クリスマス、年越し、お正月と集まるんだけど、この家で食べ物を食べるのは、潔癖性の人には無理かも。+117
-4
-
26. 匿名 2013/11/07(木) 17:08:57
旦那の実家に行く度にコーヒーを入れてくられるのですが…苦味と酸っぱさがものすごく飲めた物じゃありません。
断る事も出来ず…毎回嫌々飲んでいます。
義理母は、美味しく飲んでいてものすごく不思議で…+49
-14
-
27. 匿名 2013/11/07(木) 17:10:32
姑よりも同居してる義兄夫婦が苦手で行きたくない。
自慢話、悪口につぐ悪口、うちの子供をけなす、もううんざりします。
お土産にケチつけられるのは当たり前だし。
年末年始に嫌な思いしたくないから行きたくないけど、行かないと姑から電話きちゃう。
めんどくさい。+95
-3
-
28. 匿名 2013/11/07(木) 17:10:46
まずトピ画で吹いたwww
うち同居だから毎年正月は姑の兄の家に集まるのが御約束!!でもその兄がもう還暦過ぎてるけど厄介なクソジジィで、平気で人をバカ呼ばわりするからムカつくのでもうかれこれ6年は行ってない♪毎年頭が痛くて…お腹が痛くて…パート休めなくて…次の理由なんにしようかな~?新年早々嫌な気持ちになりたくないっつーの!!+77
-4
-
29. 匿名 2013/11/07(木) 17:11:36
いいお嫁さんに思われたいと思わず普通にしてればいいと思います。いい嫁でいようとするから疲れます。
結局、姑、小姑は他人+148
-10
-
30. 匿名 2013/11/07(木) 17:12:22
大晦日に一泊するのが恒例…。はぁ憂鬱。憂鬱。やることないもん。
宝くじでも当たればなぁ。どーんと旅行にでも行っちゃいたい。+78
-9
-
31. 匿名 2013/11/07(木) 17:12:55
旦那の実家帰りたくない(。>д<)
子供まだ?とか聞かないで。
自分の実家でゆっくりしたい。+118
-5
-
32. 匿名 2013/11/07(木) 17:13:17
一階に義母が住んでるけど、なんで、みんな義母さんを忌嫌うのか不思議。自分が選んだ夫の母親だよ?自分の見る目が無かったってことじゃん。嫌うだけで、仲良くする努力してないんじゃないの?+34
-192
-
33. 匿名 2013/11/07(木) 17:13:19
ウチは両方とも福島。震災後は放射線量高いから来なくていいよ、小さい子いるんだし、私たちが行くから、と私の実家から言われてたのをいいことに旦那の実家にも帰ってません。が、さすがに今年は行かねばならないかもかも(>_<)
実は私病気してて、精神的なものが大きく関わってきます。旦那の実家に帰るのは別に嫌じゃないんだけど行くとなるとお土産とか、ほぼ隣に住む義姉家族のこととか、色々隣に考えてしまって、必ず体調崩してたんですよね。ひどい時には出血するくらい^^;でもここ2年帰省してなかったあいだ、とても穏やかに体調も悪くならずに済んでたことを考えると、どんだけ私夫の実家嫌いなんだと、笑っちゃいます。
夫の実家は義姉家族含めてとにかくルーズで本当にいや。お邪魔すればそれなりに合わせて過ごせますが。こういう言い方悪いかもしれないけど、一応内孫なのに 、義姉の息子達が義実家の住人みたいになってて肩身も狭い。
可愛がってくれてるんだろうけど…義父はニヤニヤしながら嫌味言う人だし、義姉も手伝わないし…行きたくないなぁ。今から憂鬱だ。+47
-19
-
34. 匿名 2013/11/07(木) 17:13:41
考えただけで今から憂鬱、、
どうせ、旦那に勝手に連れてかれて
文句をいえば喧嘩になるだろう。
できる事ならどこもいかず家に居たい
義理実家、ボロくて寒い掃除はしてない絨毯に座るの無理! 寒いから嫌だと旦那に言って
暖房を付けてもらったら、義理母からカーペットあるのに暖房もつけるの?贅沢だねーって言われ。 電子レンジ使ったら電気飛ぶし最悪。
+92
-6
-
35. 匿名 2013/11/07(木) 17:15:13
結婚が怖くなってくる。。。
お嫁さんによってお義母さんが態度変えるのはきついですね(汗+81
-1
-
36. 匿名 2013/11/07(木) 17:16:00
帰るのは楽しみだし、
旦那の両親も優しいけど
田舎の昔ながらのお家で薪で焚くお風呂....
チョロチョロとでるシャワー....
都会暮らしの私には訓練合宿としか思えない(´;ω;`)+82
-12
-
37. 匿名 2013/11/07(木) 17:16:17
あんた一人で行って来て〜
私ら留守番してるから+241
-7
-
38. 匿名 2013/11/07(木) 17:17:30
距離が遠いのが一番のネック。
雪の山道を運転して片道3時間、つらい。+38
-4
-
39. 匿名 2013/11/07(木) 17:18:41
何でみんなはイヤなものはイヤだって言えないの?
行きたくないなら旦那だけ行かせればいいのに。
義理の夫婦に正月早々から気を使って、一年間気分良く過ごせる訳ないし。
私は旦那にちゃんと言って、気が向いたときに年に一度しか行ってませんよ。
旦那も「イヤならいいんじゃない?」みたいな感じで、正月は行かなくなったし。
正月に帰らなくなって3年。
どうせ帰っても「子供は?」ってうるさいしね。
+45
-116
-
40. 匿名 2013/11/07(木) 17:19:25
毎日姑が家にいるので年末やお盆に帰省するのみの方が羨ましいです。
+87
-2
-
41. 匿名 2013/11/07(木) 17:19:45
毎日顔合わせてる職場の上司が嫌な奴だから、年末だけ会えばいい姑なんて適当に交わして終わり。+46
-4
-
42. 匿名 2013/11/07(木) 17:20:26
トピ主さん可哀想…。旦那さんが庇ってくれない、っていうのが一番ツラいですよね。
私もお正月帰省する予定ですが、
実母に「本当の馬鹿は馬鹿のままでしかないけど、姑の前では馬鹿になりなさい」との教え通り、
「分からないので教えて下さい」「やっぱりお義母さんは凄いですねぇ!」などなど、自分で言っててちょっとあざといなと思うんですが(笑)そうすると、「全く仕方ないわね」って感じで姑も気分良く色々やってくれるので、
色々言われてもやられてもグッとこらえて「お義母さん気がきかなくてすみません!」「ありがとうございます!」など言っていれば、帰省の間なんとか上手くやれます。
帰って来た後はグッタリですが(笑)+110
-7
-
43. 匿名 2013/11/07(木) 17:23:16
義母は他界しているので義父だけなんですが結婚して間もない頃、旦那は仕事が終わってから来る事になっていたので一人で義実家へ行くと思っていたより旦那の仕事が長引き義父と6時間二人っきりでほんとーーーに疲れました。
テレビはついてるけど音を消していてシーンとしてる中、緊張で喉がカラカラやのに飲物も出てこない「飲物下さい」とも言えなくってまさに地獄・・・。
必死で話を振ったけど以前に8回くらい聞いた話を延々を聞くのも作り笑いするのも辛かった。
迎えに来た旦那が「しんどかったやろ遅くなってごめんな」って何回も謝ってくれたけど。
もうコリゴリ・・・それから三日間、作り笑いのしすぎで顔面が痛かった(>_<)
それからは年に1、2度くらい二人で行って滞在時間は長くて1時間ぐらいです!
+43
-12
-
44. 匿名 2013/11/07(木) 17:25:05
旦那の実家より、自分の実家の方が憂鬱(-ω-;)+54
-27
-
45. 匿名 2013/11/07(木) 17:28:29
旦那の実家より、自分の実家の方が憂鬱(-ω-;)+19
-32
-
46. 匿名 2013/11/07(木) 17:28:32
会いたくないし、子ども会わせたくない、子どもを触られるのもいや!
さんざんいびられたから!だいっきらい!+133
-8
-
47. 匿名 2013/11/07(木) 17:28:55
車で数十分の距離なので近いのが嫌で遠い方がいいなと思ってましたが
それはそれで大型連休や年末年始強制的に行かねばならないんですね・・・。
どっちも疲れますね。
+76
-2
-
48. 匿名 2013/11/07(木) 17:32:06
旦那が行きたがらないから楽。
1日に挨拶と子供のお年玉もらいにだけ行って2日に親族が集まるので帰るだけ。
近いから泊まったことないんだけど、とてもじゃないけど寝る場所がない。
部屋は余ってるはずなんだけど、お義母さん片付けられない人なんです。まぁそれで泊まらなくていいから助かってます!+53
-3
-
49. 匿名 2013/11/07(木) 17:32:54
以前は泊まりがけだったけど、子どもが大きくなってからは
日帰りになったのでとっても気が楽になりました。
でもたまには元旦を自分の家でノンビリ過ごしてみたいな。+43
-2
-
50. 匿名 2013/11/07(木) 17:33:36
兄夫婦達が七年間一度も帰省しないのでGW、盆、正月と義母の相手は私達に丸投げ。
その件でメールしたら精神的にまいりました…だってさ。
せめて金くらい出せや。+30
-9
-
51. 匿名 2013/11/07(木) 17:35:32
うちの姑は自称天然。自称なのでかなり厄介。
ぼけてるつもりが全然面白くなかったり。
旦那の仕事の内容を私に聞いて来たり・・・
旦那の仕事内容なんて私一緒に行ってるわけじゃないから知らないよ。
本人が目の前に居るんだから本人に聞いてくれよ。
他にもああなの?こうなの?って色々聞いてきますが答えに困る質問ばかり。
(業者とか該当する人に直接自分で聞いてくれよって質問がほとんど)
理解ある姑、良き姑を演じてるつもりでしょうが言葉と態度の節々に嫌味が混ざってて
嫁の気持ちは複雑です。+24
-3
-
52. 匿名 2013/11/07(木) 17:36:36
義母よりも、義父と義弟と長時間一緒にいるのが苦手。
話題がない、、。+41
-1
-
53. 匿名 2013/11/07(木) 17:37:56
うちも義両親いい人だけど、夫婦でマシンガントークなので疲れます
今年は双方お互いの実家に帰るって発案してみようかな~+19
-1
-
54. 匿名 2013/11/07(木) 17:38:24
車で30分くらいのところなんですけど、私もわざと仕事を入れて、行っても泊まらなくていいようにします。
落ち着かない。なんでこんなこと強制なのかわからん!+50
-2
-
55. 匿名 2013/11/07(木) 17:38:48
別に子供いなくて二人でもやってる夫婦おおいもんね
って こんなことサラッといってしまう姑
つらいです+29
-10
-
56. 匿名 2013/11/07(木) 17:39:08
義両親が離婚していて、近くに住む義母はいい人なんだけど、長期休暇に必ず義父宅に泊まりに行くのが本当に苦痛!
徐々に日数短くして、旦那だけ行かせてみたり。
毎回言い訳考えるのが大変!+15
-0
-
57. 匿名 2013/11/07(木) 17:39:17
○○さんは、どうとかこうとか
旦那の弟の嫁さんの愚痴を電話だったり、会った時など毎回聞かされてるから…
私も何を言われてるのか考えたら怖くて行きたくないです。+23
-1
-
58. 匿名 2013/11/07(木) 17:40:30
結婚するときは深く考えてなかった「お嫁にいく」ことの大変さを実感するのがお正月。
婿にもらっとけばよかった笑+81
-2
-
59. 匿名 2013/11/07(木) 17:41:25
ダンナの実家は同じ市内です。
ダンナの実家より今年の正月も来るのが当然とばかりに連絡があったが
元旦は自分たち(姑)の都合が悪い、2日は午後から予定があるから来るなら午前中に来いとか言うので
2日の午前は私たちの都合が悪いので今年は行きませんって言って行きませんでしたw
+25
-3
-
60. 匿名 2013/11/07(木) 17:47:26
転勤族なんですが、どちらの実家に長居するか毎回揉める…ことはなく、私たちも周りの家庭もほぼ奥さんの実家に帰っています。
我ながら、時代なのかなぁーと思います…
そしてそんな家庭を見て、子供は女の子がほしいなと切に思いました(-_-;)+39
-11
-
61. 匿名 2013/11/07(木) 17:52:16
ダンナの実家がないです。姉夫婦の家に夫の母親が住んでいます。年末は私の実家に夫と帰ります変わってますよね?(´・ω・`)+12
-2
-
62. 匿名 2013/11/07(木) 17:52:45
義妹と義母が狭いキッチンでいつもお喋りして出てこない。
オモチャもロクに無い義父母宅で、姪っ子達と自分の子供の世話を押し付けられウンザリ。
でも、電子音があるオモチャとかは義父に怒られるし、家でバタバタ追いかけっこしても怒られる。
すげー嫌だ。
+34
-1
-
63. 匿名 2013/11/07(木) 17:55:04
うちも義理宅に行くのは当たり前(# ゚Д゚) ムッ!
でも私が辛いと旦那は分かってくれているので、1泊だけして、あとは私の実家へ〜(*´艸`*)
義理の親、弟、その嫁達。
全員だーいキライ!!(╬⊙д⊙)+55
-7
-
64. 匿名 2013/11/07(木) 18:02:44
あー忘れてた、、、もうそんな季節ですね(T-T)
義実家ほんとに嫌!!
結婚してから寝正月とは無縁です。
規則正しい生活がモットーの義両親は、大晦日も22時くらいには寝てしまいます。
で、元旦も5時にはみんな起きてる((((;゜Д゜)))
年越し蕎麦も除夜の鐘つきも、大宴会も初日の出もない正月、、、つまんないよー!行きたくないよー!
+55
-1
-
65. 匿名 2013/11/07(木) 18:09:55
44さん
同感です。自分の母が毒親なので実家には帰りたくない。
「来年は豪華なおせち買うから元旦に来なさい」って指図する母。
結婚したんだから元旦に姑家に行く年だってあってもいいのに何故嫁の母が口出しするんだ!
今年こそ元旦に姑家に行くと伝えると「あんたはもうお母さんのことどうでもいいのね。もうおせち作っても買ってもあんたら夫婦は呼ばないことにしたから」とひんまがった気持ちを堂々と言ってしまう。
あんな毒親、旦那に申し訳ない。恥ずかしいです。+31
-1
-
66. 匿名 2013/11/07(木) 18:10:14
ホント憂鬱すぎる…
トピ画のおばあちゃんみたいに中指立てたらスッキリしそうwww
+38
-1
-
67. 匿名 2013/11/07(木) 18:18:50
正月行かないと・・と考えていると最近ずっと寝つけません。
何にでも1から10まで口を出し1から10まで言うとおりにならないと気に入らない旧民法でで生きている人たち。
他人の家で他人の台所に立ち他人のために働く・・気を使って気疲れして嫌みを言われ存在を無視される。
はぁ~+44
-2
-
68. 匿名 2013/11/07(木) 18:20:46
車で5分くらいの距離なので、月に2.3回は必ず会ってるので、わざわざ年末に行きたくないのが本音です
家それぞれ、大晦日に食べるものって決まっていると思うのですが、旦那さん家はお刺身に海老の丸焼きに煮物ってかんじで普通ですが、お金かければ美味しい みたいな感じで高いものを買っているんですが、美味しいと思えないし、お腹痛くなるほど大量に食べなさいといわれますΣ(-∀-;)+9
-5
-
69. 匿名 2013/11/07(木) 18:22:09
結婚して初めての年末年始に行きましたが、旦那の布団にだけ湯たんぽ、テレビ見てる時も旦那にだけ膝かけを渡す。
この子は寒がりだから…と言うけど、私だって冷え性だし寒いのに。
旦那は、母さんは天然だから、と言うけど、ただの意地悪にしかみえなかった!
それ以来冬は行かず、春とか秋の三連休に長くても2泊以内にしています。+51
-1
-
70. 匿名 2013/11/07(木) 18:23:07
嫌な時は、熱や、胃腸炎と言ってさけることがあります!!例えば、旦那がいないときに、手伝いにきてとか...。以前は、しょっちゅう泊まりに行ってたけど、実家に行っても暇なことに旦那が気づいたらしく、すぐ顔出してかえります!+5
-1
-
71. 匿名 2013/11/07(木) 18:28:06
行きたくないー。
同じ県内だけど、片道2時間半でちょード田舎。そして何より嫌なのが、私たちが帰省するときを見計らって必ず義姉家族も帰省してくる。
うちは旦那と私の休みを考慮して、毎年帰省する何日か前に義母に連絡するんだけど、義母が義姉にいちいち報告してるのか、毎年合わせて帰省してくる。
仕方ないことなのかもしれないけど、義姉大っ嫌いな私としてはほんとに憂鬱。
嫌味言われるし、可愛い弟とられたって思ってるのがヒシヒシと伝わってくる。+30
-2
-
72. 匿名 2013/11/07(木) 18:29:36
義理母に言われた通りにやったのに旦那に注意されました…。
旦那の注意に賛同されました。
意味不明な義理母にイラッ!ってしまくりです。+25
-1
-
73. 匿名 2013/11/07(木) 18:30:46
子どもいなくてもまだかまだかコールだけど、子ども生まれても、いつ来る?次はいつ来る?毎週土日は見せに来なさいねってウザイよ。+34
-2
-
74. 匿名 2013/11/07(木) 18:32:14
ほんと死んでほしい。+64
-11
-
75. 匿名 2013/11/07(木) 18:36:10
私はもう義父母に嫌われてもいいやって思ってるから盆も正月も行きたくない時は行かない。文句言われてもスルー(笑)+52
-3
-
76. 匿名 2013/11/07(木) 18:38:11
今は義父も義母も亡くなりましたが
同居していたので、自分の家に居場所がなく、当時はとても辛い思いをしました。
別居の人は年に1〜2回の事なので羨ましかったです。
同居してるのに比べたらずっとマシですよ。
ほんの少しの期間です。
頑張って下さい。
+63
-2
-
77. 匿名 2013/11/07(木) 18:49:31
義姉とべったりな姑。
義姉がいないときは、私にはむしろ優しく気も使ってくれますが、義姉がいるときは冷たい感じが否めません。
義姉もひとりだと別に私にも愛想がいいのに、姑といるとそうでもない。
女三人は年齢関係なくダメなんだと実感。
お互い無意識みたいなので、多分言っても本当にわからないと思う。
実家に行くのは、どちらかはいない時がいいです。
二人揃ってる時は心から苦手。
主人は男だから、そういう微妙な感じはまったくわかっていません。+50
-2
-
78. 匿名 2013/11/07(木) 18:50:24
義父も義母もアクが強すぎてムリ。
関わりたくない。+19
-1
-
79. 匿名 2013/11/07(木) 18:53:32
私も毎日姑舅と顔を会わせるので、年末年始くらいにしか会わない方々が羨ましいですが、皆さん頑張ってください!
+19
-1
-
80. 匿名 2013/11/07(木) 18:54:01
25さん同感
うちもだんなの実家は汚宅です
水を飲もうとガラスコップを手にすると、中はカビだらけ
お風呂も洗面所もカビと義母の長ーい髪の毛がたーくさん
洗髪時など洗面器を腿の上に置くと裏面がカビでヌルヌル
思わずヒイッと声をあげそうになります
トイレも舅の尿が飛び散ってるし
見るに見兼ねて掃除でもしようものなら、そんなことしなくて良いと言われるし
だんなは長男なのでそろそろ同居を望んでいるようだけど、ごめんなさい わたしは無理です
別に潔癖性ではないけど汚宅ぶりにも限界があります
あんな義父母とあの実家で同居なんてことになることを憂いて離婚も視野に入れています+50
-1
-
81. 匿名 2013/11/07(木) 18:54:13
嫌いなのに無理して付き合ってる意味が不明。
遺産目当てなの?
はい、マイナスの嵐~+10
-38
-
82. 匿名 2013/11/07(木) 18:58:24
大好きな旦那を育ててくれた親だから
縁あっ親戚になったからじゃないですかね~
まぁ限度がありますが。
そんな私は嫌み三昧言われて疎遠です+11
-5
-
83. 匿名 2013/11/07(木) 19:01:30
絶縁したったので関係なし+25
-4
-
84. 匿名 2013/11/07(木) 19:05:14
義理の家族と関わるのって大変そう。
夫にとっては他人事なんだね…
ガルちゃん見ると結婚願望がなくなっていく。+20
-1
-
85. 匿名 2013/11/07(木) 19:08:20
もう+の連打w
義実家行っても何もすることがない。苦痛すぎ。
義弟嫁さんがキッチン手伝いに行くと、邪魔になるから入れないし。
しかも、みんな初孫ちゃんにベッタリで、私は空気…
一人で寝ていたいよ~+49
-2
-
86. 匿名 2013/11/07(木) 19:16:18
私も帰りたくないです!
帰ったからといっておせち料理もなく、一週間毎日朝昼晩お惣菜です!
さらに、31日に実家に帰り、夫は仕事で1泊で帰るのに私は親戚の家に行かないといけないから帰るな!とか連れて帰ってあげるからとかで三歳の子供と一週間泊まらないといけません。
その親戚の家が地獄のような時間です、つまらないし朝から夜中までいるのでずっと1人きりです。しかも私は後妻なので気を使われるしで本当に嫌。+19
-4
-
87. 匿名 2013/11/07(木) 19:16:57
私がワガママなだけですが、来てもらったらお客様なので、私が全てやります。勝手にいろいろいじられるのも嫌なので。だからできれば、キッチンに入ったりするの嫌なんです。そして、いろいろ言われるし。去年年賀状旦那が作るというのに、元旦までなにもやる気配がなく、ギリギリで私が作ったのに、遅いだなんだ。風邪で咳がひどくてあえてメールにしたら、その旨も伝えたのに、返信なし。きっとまた行ったら、電話でちゃんとお礼しないととかいわれるんだろうな、、、。話が長くなければ電話したよ!+7
-3
-
88. 匿名 2013/11/07(木) 19:27:09
嫌なことは言われないし、気を遣ってくれて優しいんだけど、とにかく面倒くさい。暇だし。
義理の甥っ子かわいくないしw+37
-4
-
89. 匿名 2013/11/07(木) 19:34:00
創価の家なんで初詣的なのは会館でやるらしいです。
私とこどもは学会人ではないのでお留守番ですが、
毎年バカみたいに誘われます。
行かねぇし!!+47
-3
-
90. 匿名 2013/11/07(木) 19:35:55
81さん
もちろん遺産目当てですよ(*^^*)
あとは、大切な旦那の親なので。
スパッと言いたいこと言えたら楽なんですけどね~
+9
-3
-
91. 匿名 2013/11/07(木) 19:38:33
すっごい、トピ主さんのお姑さんと御主人って私の姑と夫みたい!!!!!
マシンガントーク、人の話聞かない、夫も子供達も助け舟すら出してくれない。
プレゼントに文句を垂れるあたりもそっくり!!!!
トピ主さん、身体を壊さない様に気をつけてくださいね。
私、ストレス性の高血圧になっちゃいましたから。
思い出すだけで血圧が上昇する〜・・・・・
+9
-2
-
92. 匿名 2013/11/07(木) 19:45:37
うちは同居です。
そして何故か義母の実家で正月過ごします。
しかも来客が多いので飯使いのように
過ごします。8時就寝、4時起床。
なので正月だけで3キロ痩せれます。+22
-2
-
93. 匿名 2013/11/07(木) 19:51:54
本当に鬱の方に失礼ですよね。このトピタイトル。マイナス覚悟で書きますけど私は主みたいに簡単に鬱ってことばを使う人が許せない+25
-37
-
94. 匿名 2013/11/07(木) 19:52:21
夏に旦那の実家に行った時、たまたま私が洗濯、料理を作らなかった事が気に入らなかったようで気が利かないと言われた(今までは何度か義理母に代わって料理は作った事ある)嫁は進んで洗濯、家事を義理母に代わってやらなきゃいけないらしい。
普段家で家事に育児に追われてて、旦那の実家に行ってまでも義理母に代わって家事って嫁がやるものですか?洗濯までやらなきゃいけないのが理解できないんですが…人の家の洗濯物触るのは何だか嫌です。義理父のパンツとか…
そんな事があって、年末は実家に行きたくないです。また気が利かないって言われたらって思うな泣きそうになる。+43
-1
-
95. 匿名 2013/11/07(木) 19:59:05
一年に一回なら我慢じゃないかな?
私なんか同居だから365日憂鬱だよ。
別居の人、羨ましいな。+42
-0
-
96. 匿名 2013/11/07(木) 20:04:03
95さんに同意!
私も同居だから1年間の数日だけだったら幸せ!
できることなら別居したいなあ+32
-1
-
97. 匿名 2013/11/07(木) 20:07:26
考えただけで憂鬱です。
義実家は田舎なので汲み取り式、早くリフォームしてもらいたいけど、私からは言えず、、、
汲み取り式がイヤすぎて、落ちる夢ばかり見ます。
毎回トイレに悩みます。+19
-0
-
98. 匿名 2013/11/07(木) 20:08:55
歩いて5分程度だから月1くらいは顔を出すけど、主人より私のほうが行きたがる。
本当に嫌なお姑さんもいるだろうけど、お姑さん=嫌な奴っていう先入観で見ちゃってる人もいるんじゃないかな?
うちのお姑さんも、たまにビックリすること言うけど、そういう性格だし悪気があって言ってるんじゃないからまぁいっか〜って思う。
そんなことより、私が行ったときのご両親の喜びようを見ると、行けばいいんだなーとこんな楽なことはない。
+18
-22
-
99. 匿名 2013/11/07(木) 20:11:16
関東ー九州だから、5泊6日も帰らなくてはいけない。
看護師の私に何かにつけて対抗意識を燃やす、介護福祉士の義母…
お給料のこととか仕事のこととか、嫌味ばっかり!!
義母が要介護になったら、絶対適当な施設に入れっぱなししてやろうと思う+36
-6
-
100. 匿名 2013/11/07(木) 20:16:41
正月元旦に旦那の実家に行くのはいいとして、なんで大晦日から泊まりなわけ?
結婚して家族をもったんだから大晦日ぐらい家族で年越しさせろ!
+67
-2
-
101. 匿名 2013/11/07(木) 20:38:04
43
義実家なのにお茶をいれてもらうんですか?下さいって言えないじゃなく、あなたが義父のぶんまでいれてあげればいいのに…+22
-4
-
102. 匿名 2013/11/07(木) 20:59:31
すごい不満の数!
これを世の男性諸君&姑に
読んで貰って
奥さん達の気持ちを
分かってもらいたい!+51
-1
-
103. 匿名 2013/11/07(木) 21:09:15
92
8時就寝 4時起床って!八時間も眠れてるじゃん(笑)+8
-7
-
104. 匿名 2013/11/07(木) 21:13:26
ああ。。忘れたかったのに。。
義姉の子供がお受験に失敗してから嫌みばかりです。
中弛みが心配だとか、ぬるま湯に浸からせて何になるだの。
義姉も義母も、好き放題いってくれちゃって。。
+5
-0
-
105. 匿名 2013/11/07(木) 21:14:22
家が汚いので、3歳2歳の子供達を家に入れたくないです。
義父が、陰で勝手におやつやらなんやらあげます。
チョコ、アメ、我が家ではなるべくあげてない物を…
あげないでほしいと旦那からもいってもらったし、義母が言っても勝手にあげるので本当に嫌です。+20
-0
-
106. 匿名 2013/11/07(木) 21:16:35
普段からワガママ放題なのですが、正月になるとそれに加えずっとイライラしてます。
今時の会話についていけないのにイライラ、ご飯の段取りが悪いとイライラ…
孫や息子が、何で怒ってるの?!と注意すると一瞬おさまりますが、またすぐにイライラ!!
その矛先は兄嫁と私(- -;)
狭いし逃げ場がありません。
舅は孫が来ると興奮して話が止まらない!!
それに、自分の趣味である写真を見せたくて仕方ないのか、何かしらのきっかけで『ちょっと待って』とゴソゴソと引っ張り出してきて見せる!!
写真をみながら知らない人の名前を連呼して一人大ウケ。
はぁ~
考えるだけで憂鬱です(´・ω・`)+16
-2
-
107. 匿名 2013/11/07(木) 21:21:24
デリカシー微塵も無い義親に、汚宅。
行きたい理由がひとつも見当たらない
喪中で大変な時期からしつこく電話かかってくるけど、
実母が亡くなってからは我が実家にしか帰ってません。
もう二度と行くまい!!+14
-1
-
108. 匿名 2013/11/07(木) 21:21:57
嫁なんてマイナス点はついてもプラス点がつくことは絶対にないと思っている。
だから点数稼ぎはしない。
年末は必ず旦那の実家だけどマイ酒持参で行く。+18
-2
-
109. 匿名 2013/11/07(木) 21:36:51
わたしもお家が汚いから行きたくない(T_T)
なんでお正月からこんなに汚いお風呂に入って、湿っぽい布団で寝なきゃいけないの…。といつも涙がでます。
家中ホコリだらけ、ハサミ等刃物が出しっぱなしだし、物が多くて歩けば何か落ちる。
旦那の弟の子供がまだ小さいので、ハラハラします。
鬱。+20
-0
-
110. 匿名 2013/11/07(木) 21:42:20
旦那の両親はまだいいの。旦那を育て上げてくれた人だからまだいいの。問題は義姉。旦那のお兄さんの嫁だ。自分は親戚の集まりにほとんど顔出さないで奥の部屋で携帯いじってるのになぜ娘だけ居間に置いてく?夜10時近くまで2歳の子供が庭で走り回るか?待望の初孫女の子だから甘やかされほうだいで、人見知りだわ、大騒ぎだわ、全然可愛く思えないのにベビーシッター代わりでやーだなー+28
-0
-
111. 匿名 2013/11/07(木) 21:54:11
私は結婚する時に、年末年始は家族だけで過ごして実家詣でしないことを一番に約束しました。
近距離だし、一月中に行けば十分でしょ。
行っても気を遣うだけだし、することないし…年末年始ぐらい好きなテレビ見てのんびりしたい!+20
-1
-
112. 匿名 2013/11/07(木) 21:57:38
毎年、立派なお節を手作りの義母。
持病が悪化してきたのに手を抜く気ゼロ。
その姿を見て義父が、今度のお正月から義兄嫁と私で仕切って作れだって。
じゃあ今年からはお節なしの唐揚げパーティーで
よろしいですね??
+35
-4
-
113. 匿名 2013/11/07(木) 22:04:22
妊娠初期に出血で救急車で運ばれ、母子共に危険だった時「他人のことなんか心配できるわけないわ。子供なんて喜べないし」と言われてから、心底嫌いです。
なので絶対にいきません!
そんなこと忘れて旦那に私達を正月に連れてこいと言ってるらしいですが、私の子供にも触らせませんし、次に会うのはあなたの葬式ですから。+66
-3
-
114. 匿名 2013/11/07(木) 22:05:29
義実家はお盆とお正月は実家に帰るのが当たり前という考え方。
その時期に旅行に行く人がうらやましい。
せっかく家族揃って長期の休みなのに。
+26
-0
-
115. 匿名 2013/11/07(木) 22:11:15
結婚してもうすぐ2年になります。
わたしも年末、お正月、お盆は旦那さんの実家へ帰省しなきゃいけないので憂鬱でしかたありません。
今年のお正月に帰った時も、
ずっとお姑さんの話し相手をしていました。
ご近所さんや職場の愚痴や昨年に挙げた結婚式の愚痴など毎回聞かされてリアクションに困ります…
「何かお手伝いすることはありますか?」
て聞いても、何にもさせてもらえず
ありがたいけど逆にすることが無さすぎて暇だし
申し訳ないし、、、
地元が旦那さんと一緒ですが友達にも会いづらいし。
旦那さんの弟も結婚しましたが次男なので
お嫁さんと自由にお嫁さんの実家や友達と遊んでて
うらやましいです。
お正月にいきなり次のお盆休みはいつかとか
聞かれるし、それもうんざりです。
親戚の人たちの会話にも
???な内容が多くて孤独を感じます…+20
-0
-
116. 匿名 2013/11/07(木) 22:12:36
本当に行きたくない。
義父&義兄は乳児がいてもおかまいなしでタバコプカプカ。甥っ子はお年玉プラスおもちゃ催促。
結婚してから自分の実家で正月過ごしたことないです。+8
-0
-
117. 匿名 2013/11/07(木) 22:15:10
私も帰るのは憂うつですが、息子(二歳)がいるので、将来は息子の嫁にこう思われるのかしら、と思ったら違う意味で鬱っぽくなりました。
+19
-0
-
118. 匿名 2013/11/07(木) 22:15:37
本当に行きたくない。
義父&義兄は乳児がいてもおかまいなしでタバコプカプカ。甥っ子はお年玉プラスおもちゃ催促。
結婚してから自分の実家で正月過ごしたことないです。+5
-1
-
119. 匿名 2013/11/07(木) 22:25:20
毎年、立派なお節を手作りの義母。
持病が悪化してきたのに手を抜く気ゼロ。
その姿を見て義父が、今度のお正月から義兄嫁と私で仕切って作れだって。
じゃあ今年からはお節なしの唐揚げパーティーで
よろしいですね??
+5
-3
-
120. 匿名 2013/11/07(木) 22:29:54
単純に質問なんでずが
・結婚する前は優しかった義両親が豹変したのか。
・結婚する前にあまり顔をあわせた事がなかったのか。
・結婚する前から問題があったのか。
参考までに教えてほしいです+14
-0
-
121. 匿名 2013/11/07(木) 22:48:19
義母、ホントに大嫌い!!
子供達を2度と会わせないと決めました!!+22
-0
-
122. 匿名 2013/11/07(木) 22:58:25
あんまり行かなくていいように
旅行や外出の予定を入れまくる!
子どものお年玉をもらいに
1回は帰ります(/--)/+12
-0
-
123. 匿名 2013/11/07(木) 23:01:39
120さん
孫ができてから大変です。
孫みたさに、ぐいぐい..+13
-0
-
124. 匿名 2013/11/07(木) 23:02:23
120
結婚前はたしかにあんまり会う機会はなかったけど、
結婚する前は新しい布団を敷いてフローリングの部屋でテレビを見ることが出来ました
↓
結婚後、ゴキブリの出る部屋で、義父のベッドに夫婦2人で寝かされます
テレビはおろか暖房設備も無く、夜中にはゴキブリが出て、
隣の部屋からは義母の馬鹿でかいイビキが聞こえてくる。
ね?生きた心地がしないでしょ?笑
婚約してからかな~地を出してきたのは。
いとこが用事あって来られないから、式の日取りずらしてって
式の1ヶ月前に言ってきたあたり。もう出欠のハガキ届いてたんですけど!
もちろん変更なんてしませんでした。+19
-1
-
125. 匿名 2013/11/07(木) 23:09:36
遊びにくるって連絡だけで夜眠れないのに、年末泊まりに行くなんて考えただけで動悸が+18
-1
-
126. 匿名 2013/11/07(木) 23:10:13
数日ならいいじゃない…
同居なので毎日一緒☆+14
-1
-
127. 匿名 2013/11/07(木) 23:11:04
家が汚すぎて
食事するスペースがやっとだし
もう何十年も干してない布団で
くしゃみをしながら寝なきゃ
いけないなんて嫌だ!
この前新聞にも載ってたけど
年末年始とかお盆とかに
実家へ帰る風習無くなればいいのに!
夫は全然休みないのに
年末年始唯一5日間、すべて実家とか
もったいない!
旅行でもいきたいよー+22
-0
-
128. 匿名 2013/11/07(木) 23:17:48
はい!憂鬱です。何度も旦那と話しても俺は長男だから我慢してくれ…分かっているけど嫌なもんは嫌。帰る日に日に近づくに連れ嫌過ぎてストレスで耳が変になり病院へ行くと外耳炎になった去年。今年は帰りましぇん♪+16
-1
-
129. 匿名 2013/11/07(木) 23:22:31
てか、なんで結婚したら年末年始は夫の実家で過ごさなければならないのかわからない。
結婚したのは夫であって義実家じゃないし、結納もなく、こちらが金銭的に援助することはあっても向こうからしてもらったことないし。
夫は今まで育ててもらった恩返し、と言ってたけどじゃあ私の親はどうなるのって思う。
恩返ししたいなら自分一人でしてほしい。私は何も恩恵受けてません!
受けたのは暴言とストレスだけです。+67
-2
-
130. 匿名 2013/11/07(木) 23:24:35
義理父がアル中であり、義母は大雑把なので家が汚い。特に水周りが吐き気がするけど二泊耐える。
帰った後、ものすごい疲労感で寝込むことがあります。+10
-0
-
131. 匿名 2013/11/07(木) 23:27:28
皆さんに同情します(ToT)
私も姑が大嫌いです。
天然で自己チューでマシンガントークなので、疲れます。
今年は行かないって言おうかな…
嫌われてもかまわない、
というか、むしろ嫌われたいです。
日頃からアポなしで遊びに来られて迷惑なので、嫌われた方が楽です。+19
-0
-
132. 匿名 2013/11/07(木) 23:29:27
いきたくないからいかないで済んだらそりゃ楽だろうけど、そうはいかないから鬱だよね~+20
-2
-
133. 匿名 2013/11/07(木) 23:31:16
正月の過ごし方しらないのかな?
おせち食べてゆっくり新年迎えて三が日を過ごすんだよ。
義父の田舎に帰って来い来い、百姓しようだの、将来介護してほしいだの、、、
新婚2年目の私に普通いうのかな?
去年も今年も一日から庭掃除に家の中の掃除クソ寒い中させられて、年末に一足先に帰ってきてた義姉夫婦は居間にはあまり来ず部屋でのんびりして食べたい物食べてスッと帰る。
一日行く私ら夫婦はあれやこれやとこき使われ、、旦那はそうゆう手伝いを目的としていくんだからって言うから仕方なく帰郷してたけど、もーうんざり。
今回から私は帰りません宣言しました。
実家ではないから、普段は近所でよく行き来はするけど、とにかくゴミ屋敷みたいに汚いし、田舎も汚いし、あーだこーだ持論押し付けてくるし、嫁としてやることやりまくってんのに、まださせるか!
義姉に言えよ!
こっちは四六時中働いてんだよ!
家でグータラしてるだけの可愛い可愛い義姉にやってもらえよ!
嫁に行ったからって口癖だけど、しょっちゅう帰ってきてるやろがい!
私なんてほんと忙しくて自分の実家にも帰ってないのに!
今回の年末年始はなにがなんでも自分の実家に帰ります。
もちろん新年の挨拶には伺いますよ、嫁として。+20
-1
-
134. 匿名 2013/11/07(木) 23:33:26
同じ市内なので日帰りなのが幸いですが、行くたびに子供達に「飲むかい?」と出される乳酸菌飲料が必ず賞味期限が切れてる!!最初は1週間、その次は10日、しまいには2週間。気づいても言い出せずに子供達は飲んでしまい・・・だんなには気をつけて見ててちゃんと注意してと言ってあるのに気づかないふり。言えない私も悪いけど、そのかわりそれ以来しばらく顔出してません。正月には帰らないとな( p_q)+14
-2
-
135. 匿名 2013/11/07(木) 23:33:43
舅がイヤ。
気分屋、天邪鬼、無神経(なのに神経質)。
今まで出会った嫌な奴で五本の指に入る。
義理でも親だと思いたくない。
来年は行かなくてよくなったのでちょっと安心。+11
-1
-
136. 匿名 2013/11/07(木) 23:35:27
旦那家族が仲が良すぎて、年末年始は嫁に行った妹たちを呼び宴会です。
目が離せない年齢の子供が5人も集まり運動会状態。
それぞれ長男の嫁なのに召集しなくても。
じゃあわたしも自分の実家に旦那と帰りたいよ。+17
-0
-
137. 匿名 2013/11/07(木) 23:40:32
年始に会います。義理の兄夫婦も日にちが会えば一緒におせちをつつくのですがその一段しかないおせちをじかばしでしかも、六人でつつくのですw申し訳ないのですがあまりにも品粗すぎて驚きました。あと、薄いお汁粉。不味すぎて驚きました…(- -;)
行きたくないのですが物事を円滑にするため行きます。気合いをいれて。+8
-0
-
138. 匿名 2013/11/07(木) 23:50:37
旦那の話をすると、必ず「いや昔はそんな事なかったよぉ〜」って必ず言うのでムカつきます。
昔の話なんてしてないし!!+10
-0
-
139. 匿名希望 2013/11/08(金) 00:24:58
みんな、嫌な人のところには行くのやめましょ!
好かれなければ人も寄って来ないのだと知ってもらいましょう。
自分が何であるかを知らないような人には、少し考えてもらいましょう。
+21
-1
-
140. 匿名 2013/11/08(金) 00:25:59
子供の頃は年末年始楽しみでドキドキしてたんだけどな~。あの頃に戻りたい(。-∀-)+10
-0
-
141. 匿名 2013/11/08(金) 00:27:36
毎年毎年嫌になる…。
義家族は基本的にいい人たちなんだけどやっぱり気は休まらない。旦那は寝てばっかりか地元の友達と遊びに行って何のフォローもなし。
その間私は2人の子供の世話…自宅でならマイペースにやれるけど義実家だといたずらしちゃダメよ〜ってあっちこっち追いかけ回さなきゃならない。
思い出すだけでウンザリ。そのくせ私の実家には行きたがらない、クソ旦那!
あぁ、実家でのんびり年越ししたい。+16
-1
-
142. 匿名 2013/11/08(金) 00:30:40
義理両親と旦那の妹夫婦が同居してます。
私達家族は近距離に住んでますが正月は必ず行きます。でも完全お客様状態で逆に居心地が悪い。
あの家には小姑が居るから、私が台所に立つ隙がない!
姑さんも私と料理する気なんて無いように感じるから、元気な内はおせちの仕込みを手伝うのよそうかなぁ。
かなり気を使うよ、小姑って厄介だね。+8
-0
-
143. 匿名 2013/11/08(金) 00:33:06
毎年恒例の舅による、自分自慢、自分の身内自慢。旦那の事もベタ褒め。
それと同時に私、私の身内批判。
この展開、もう飽きた。+10
-1
-
144. 匿名 2013/11/08(金) 00:45:46
行かない宣言しました。とにかくとにかく汚い!
犬猫屋敷か!てくらいいてる、毛だらけ、埃だらけ、子供達連れて行くのも嫌だ!
考えただけで鳥肌モン。
旦那、1人で行ってもらいます。いろいろ貸しがあるので当然。+9
-1
-
145. 匿名 2013/11/08(金) 00:46:07
わたしも、年末やお正月は憂鬱です。
旦那さんの実家はかかあ天下でとにかくお姑さんが
強いんです。
穏やかな義父さんに家事や、身の回りのことや、犬の世話などやらせ、気に入らないとすぐ怒って見てて気の毒になります。
わたしが何か手伝おうとしたり、台所に入るのもイヤがられるので、何もできずただ義母さんの話をずうっと聞かされて疲れてしまいました。
年齢的にも実家の母より10歳くらい若い方なので
何かと会話の中でわたしと張り合って?くるのでほんとにウンザリします。
旦那さんの実家もわたしの実家も、ごく普通の一般家庭なのに、見栄を張りたいのかやたら高級な食材や洋服などをいちいちアピールみたいにしてきます。
わたしの実家のことも色々さぐって張り合ってきます。
ほんと感じ悪いです。。+11
-0
-
146. 匿名 2013/11/08(金) 01:12:39
結婚してから、毎年お正月が苦痛でしかない。
話すことないし、気を使ってもらえるわけでもないし、甥っ子も姪っ子も全く可愛いと思えないので、冷めた目でみてしまう自分。
誰も得してないからやめてほしい。+22
-0
-
147. 匿名 2013/11/08(金) 01:13:32
遺産なんてありゃしない
ほんと早く死んでほしい。+19
-1
-
148. 匿名 2013/11/08(金) 01:14:45
義母義父は嫌なこと言ってこないし
優しいからそんなに気をつかうこともないけど、
義祖母がね… もう本っっっ当に無理です。
思った事を全部口に出すから失礼な発言が多すぎる。
私のことはもちろん、実家の悪口まで言われるから頭にくる。
自分が絶対に正しいと思ってるから、反論したら大変なことになる。
都合が悪いときは聞こえないふりをされる。
孫への愛情が異常で少しでも目を離すと、お菓子、ジュースを大量に与えてる。
申し訳ないけど、はやく逝ってほしいです。+16
-1
-
149. 匿名 2013/11/08(金) 01:32:14
旦那が毎年元旦も仕事で正月は家族だけで過ごすので少しずらしてから帰省。
うちは旦那の実家優先とか全くなく両方の実家平等です。都合がいい方に先に行きます(^^)
でも旦那の実家はかなり田舎で布団も重くて冷たい昔の布団なので毎年寒くて眠れずウトウトしては金縛りになります…(;_;)
来年は妊娠後期だから自宅でゆっくりして、再来年からは子供二人になるので用意も大変だし両家とも日帰りにする予定!!+6
-0
-
150. 匿名 2013/11/08(金) 02:35:26
皆さん大変ですね(>_<)
私は旦那がサービス業なので、年末年始も仕事だし、お盆もGWも仕事…。
なので1月中に新年の挨拶に数時間滞在するだけ。
結婚3年目ですが義実家に泊まったことは1度もない。
旦那が仕事で不在だから淋しい思いをしてましたが、義実家に泊まりがけで帰省するよりはマシかと思えてきました(*´-`)+17
-0
-
151. 匿名 2013/11/08(金) 02:42:37
150
心から羨ましい・・・+11
-0
-
152. 匿名 2013/11/08(金) 03:13:41
うちは、旦那の実家から徒歩二分のとこにおうちを建てたので
しょっちゅう遊びにいきますよ。
結婚当初は仲良くはなかったが、さすがに11年立つと仲良くなりますね。
よく一緒にご飯食べますよっ+8
-5
-
153. 匿名 2013/11/08(金) 03:22:16
旦那の実家に毎月帰ってこいと言われるが苦痛。。
里帰り出産もうちでしろとのこと。
2ヶ月間も耐えられない(+_+)
断り方考え中です。+23
-0
-
154. 匿名 2013/11/08(金) 03:36:53
100
私も結婚当初は年末29日とか30日から明け2日くらいまでおとなしく泊まってたけど、それが嫌で嫌で爆発してからは、年末年始は家族のみで過ごす!義宅訪問は年明け2日、日帰り!ってルールに強引に変えたよ。
義父義母はかなり不満みたいだが知らん(笑)勝手に吠えてろ。+19
-1
-
155. 匿名 2013/11/08(金) 03:42:48
結婚して3年目ですが
まだ赤ちゃんが出来ません、
一度だけ、不妊治療の末
やっと妊娠したと思ったらすぐに流産、
姑はまだかまだかと言ってくる、
あなたの身体が原因なんでしょ、
だから子供も流れちゃったんだよって言われた時は
今までガマンしてたものがついに爆発して
人目をはばからず泣いてしまった。
それ以来夫の実家には行ってないし
年末だろうが行かない、
夫も理解してくれていますし、
実の父、母がすごく腹を立ててくれて
味方になってくれているので
私はおだやかな気持ちを保って
不妊治療を続けれています。+59
-1
-
156. 匿名 2013/11/08(金) 03:49:17
155
最低な姑だな
がんばれー。+49
-0
-
157. 匿名 2013/11/08(金) 03:53:22
ここでグチるなら行かなきゃいいのに。
同居したくないなら別居すればいいのに。
ちゃんと言わないで陰でグチるなんて卑怯よ?
そこまで媚びを売らなきゃ、旦那に捨てられるの?
頑張ったって、遺産も大したことなきゃ無意味じゃない?
私は長男と結婚したけど、義夫婦の面倒を見たくないってハッキリ言ってるよ。
当然、遺産なんかいらないとも言ってるし。
+1
-41
-
158. 匿名 2013/11/08(金) 04:07:17
年に1度しか帰らなくていいなら羨ましいです(;_;)片道新幹線含め6時間以上かかる田舎まで子供三人連れてお盆休みも年末も帰省しています。上の子が3ヶ月の時から続けています…
義両親とその親戚に顔を見せるためだけに帰省しています。しかも年末は旦那は帰れないので私達だけで義実家に行きます…
恒例行事になっていて過去に、赤ちゃん連れではとても大変だし交通費もかかるので年に1度だけ帰省しますと断ろうとしたら…
義家族から『子供手当があるからそれを交通費に当てれば良いだろう』と言われる始末。辛いです。
旦那がキレて、田舎に住んでいる義妹家族(赤ちゃんが生まれたばかり)に『お前たちがこちらへ来てみろ。○○(私)の大変さを味わうといい』と言ってくれましたが、とてもじゃないけど無理でしょうと義母が義妹をかばって終わりました。
憂鬱すぎますが今年末もがんばります。長文すみません(ToT)+22
-1
-
159. 匿名 2013/11/08(金) 04:49:23
上手くやっていこうと歩み寄っても嫌な事をされたり言われ続けたら何が気に食わないのか聞く。
意味不明な回答がきたら皆の前でもう迷惑なら来ませんねと宣言。
それを理解してくれない見方してくれない旦那ならそこで別れる。+10
-0
-
160. 匿名 2013/11/08(金) 05:19:40
みんな大変だよね。
こんなしきたりなくなりゃいいのに
年末年始はおこたでみかん!旅行!!
うちは不妊なもんで
正月、義父が獅子舞に私の頭を食わせ
「これで子供ができるだろう」だって
んなもんで出来るもんか!無神経ハゲ!+49
-1
-
161. 匿名 2013/11/08(金) 05:33:14
どんなに相手が優しくても、3日以上続けて過ごすとストレスを感じてきます。
気持ちよく過ごせるのは2日までとわかってからは、
2泊して3日目はなるべく早く帰るようにしたら、とても楽になりました。
とはいえ、義兄夫婦は元旦に来て、泊まらずに帰るのが恒例なので
かなり羨ましいのです....。
できることなら、うちだってそうしたいのにな。+19
-1
-
162. 匿名 2013/11/08(金) 05:54:44
結婚して17年義理の両親とは3回しか
会ったことがない…
皆さん大変ですね+7
-5
-
163. 匿名 2013/11/08(金) 06:55:25
隣に住んでるから毎日が憂鬱&ストレス。年末は義理姉夫婦と食事会があるからますます憂鬱。+6
-0
-
164. 匿名 2013/11/08(金) 07:39:52
姑が子離れ出来てなく、少し距離が欲しいと伝えても聞いてくれないので、普段イヤでも顔合わすのに元旦から姑の顔なんて見たくないです。
しかも入籍記念日だし。
3日か4日に義実家と初詣に一緒に行くのも決まっています。
せめて元旦にまとめてくれよ。+9
-1
-
165. 匿名 2013/11/08(金) 08:01:23
訳あって、同居してます。
たまに会うだけなら いいじゃないの。相手にあわせてあげれば…
毎日よりマシ!+9
-1
-
166. 匿名 2013/11/08(金) 09:00:46
嫌です。
考えるだけでブルーになります。
向こうに行って、思う存分手伝いができればまだ時間が持つのですが、
旦那側のいとこは女性が多く、手伝わせてもらえません。
もともと男性と女性で分かれて座るようになっているし、
(酒を飲むのは男性だけ)
どうしていいか分からず苦痛でしかありません。
子どもが小さいうちは世話する体でいられたんですけどね・・。+10
-1
-
167. 匿名 2013/11/08(金) 09:07:11
夫が31日まで仕事だから行かなくていいかと思ったら、嫁子だけでも年末早く帰って来いとしつこく言われる。
何で私一人で義実家に行かなきゃいけないの?
子供がいれば孫に会わせたいとかあると思うけど、いないし。
皆さんは一人で義実家に泊まれますか?
+8
-3
-
168. 匿名 2013/11/08(金) 09:34:06
家がボロすぎでくそ狭くて居心地悪すぎ。
夏はくそ暑いし(エアコンないから。地獄。今後まじでとりつけないとやばいと思う)
冬はくそ寒い(家が古いから傾き半端なく、すきま風というより外気の行き来が自由)
でも経済的に苦しいので建て替えなど考えていない様子。
崩れそうで怖いよー。
年2度3~4泊しなくてはいけないので、泊まってる間は本気で悲しくなって涙がでます。。。
子どもが大きくなって、もう行きたくない!って言わないかな~~
+9
-1
-
169. 匿名 2013/11/08(金) 09:38:48
家が狭くて寝るときは義母の横に布団敷いて寝なきゃいけないのが一番嫌
同居せがまれてるけど、同居なんかしたら一生孫はできません!+9
-1
-
170. 匿名 2013/11/08(金) 10:06:28
初めは気に入られたいなんて可愛い気持ちもあって頑張ったが、
結局はどんなに努力しても他人なんだから嫁の私を気に入ってくれる事なんて永遠にないんだなって思った。
何よりも悲しかったのは旦那が理解ゼロだったこと。
車で20分位の旦那の実家ですが、今年のお正月以来、一度も行っていません。
もう二度と行かないかも(笑)
+17
-1
-
171. 匿名 2013/11/08(金) 10:47:09
私も毎年帰らないと旦那の転勤先まで押しかけるので
押しかけられるほうが面倒なので実家に帰ると私が料理作る係りでした。
しかも姑は一度も私の料理食べないし食べようとした事すらありません。
こき使われるためだけに帰ってた気がします。
結婚15年一度も姑の手料理なるものも食べた事がありません。笑
今は帰らなくなりました。子供も出来ないし。姑と会うのがバカらしいです。+12
-1
-
172. 匿名 2013/11/08(金) 10:57:15
転勤先がよく変わります。
旦那は1人で実家に帰る。私見知らぬ土地で1人でお正月・・・
さすがに旦那に切れました何度一人で正月迎えなきゃいけないの?って。
すると1月3日ごろ実家に帰るようになった・・・
全然伝わりません;;+3
-2
-
173. 匿名 2013/11/08(金) 11:10:29
私は結婚する前に旦那の両親亡くなってるし、旦那の方は親戚も少ないし、たまーに旦那のお姉さん家族と遊んだりするくらいだから、子供連れて旦那の実家帰っていとことかと遊んで〜とか羨ましいなぁって思っちゃう。
+1
-17
-
174. 匿名 2013/11/08(金) 11:23:05
息子が1人いるけど、お嫁さんにこんな風に思われたくないなー!!!
どうしたら、、こんな姑にならないようになれるんだろう。。
お嫁さんに気を使いすぎて、病気になりそう。。汗+9
-1
-
175. 匿名 2013/11/08(金) 11:33:39
日頃義母たちに会うのはまだいい。。
年末年明けと義姉さん義兄さんとその子供たも集まり大人数で会食だから気を使うのがめんどくさい。完全にアウェー+16
-1
-
176. 匿名 2013/11/08(金) 11:44:59
結婚して3年ですが夫の実家に泊まったことがありません。
大晦日に夫と一緒に私の実家に泊まって、元日は夫の両親と外のレストランでランチするだけ。
おせち作ったりもしなくていいし、楽っちゃ楽だけど・・・
義両親のほうからはガンガンくるタイプじゃないので
こちらから距離を縮めない限り全然交流がありません。
義両親が何を考えてるのか分からない。
こんなんでいいのかな?懐かない、可愛くない嫁と思われてるだろうなあ+12
-1
-
177. 匿名 2013/11/08(金) 12:55:55
手作りおせちにこだわる姑の手伝い・・・
行ったら必ずほとんどやらされます。
「これお願い♡」とおせちのレシピを渡され
「声を出して読んでくれる?」って言われたときは失笑。
おいババア、バカにしてるのか?
+11
-2
-
178. 匿名 2013/11/08(金) 12:59:49
一度あなただちと一度お会いしたいよろしくね。+0
-10
-
179. 匿名 2013/11/08(金) 13:05:50
長旅でどんなに疲れ果てていても
「料理する人はいるから、さ、乾杯乾杯!」と舅。
こういうしきたり、本当なくせばいいのに。
年末年始、嫁は家政婦か!と言いたい。
+16
-1
-
180. 匿名 2013/11/08(金) 13:30:53
無理して行くのはもうやめました。最初は頑張ってたけど。
結局旦那の母親も、自分の息子と孫に会いたいだけで、嫁の私には会いたいわけじゃないってわかったし、旦那もそう言ってたから。馬鹿馬鹿しくなって。+14
-0
-
181. 匿名 2013/11/08(金) 13:51:53
同居だったので(離婚しましたが)疲れる毎日でした。
舅は何日も着替えず(もちろん下着も)
お風呂のお場は2週間取り替えないの当たり前。
結局、汚れた洗濯物は私が手洗い。
週一の休みの日は姑の入院先で
身体拭いたり、足湯してもらったり
寝るまでマッサージしたり…
家中のカビやら埃やらキレイにした所で
私がノイローゼになり入院。
嫁いだのだから、と我慢していましたが限界で
離婚しました。
そのまま同居していても
年中行事の過ごし方、捉え方に違いがありすぎて
ダメになっていたと思う。
お節料理は何の為に作られているのか
分かってない義家族…
いびられたり、捌け口になるために
嫁に行ったんじゃなーい!!+3
-0
-
182. 匿名 2013/11/08(金) 14:19:54
兄嫁が来るのが、憂鬱。
本当になんにもしません。
食事の支度は、母のやり方があるのでいいのですが、後片付けもしません。
ずーっと、娘とゲームやってます。
兄の方が、気を使ってます。
トピ違いスマソm(__)m+3
-2
-
183. 匿名 2013/11/08(金) 14:26:56
私も憂鬱です・・・うちはなかなか子供ができないんですが
私たちより後に結婚した夫の妹が、すぐに子供ができて。
義両親にとってはそちらが初孫になっちゃいました。
義両親も一応良識はあるので、あからさまに「まだなの?」とかは
言われないけど、だからこそ余計に無言のプレッシャーが怖い。
義妹もすごくいい子なんだけど、無邪気に育児の大変さを話してくるので
(私たちが不妊治療中なのは知らない)顔で笑って、心で泣いてます。
おまけに年末年始にちょうど排卵日が重なりそうで・・・
1周期でも無駄にしたくないのに、
苦痛なだけの帰省しなくちゃならないなんて
本当に辛いです。+10
-1
-
184. 匿名 2013/11/08(金) 14:35:28
旦那の実家は祖母も同居してるから帰るとまさに1対3(旦那は無干渉)
子ども早くできないかねぇとか1時間に一回は誰かに言われる
私の実家は片親(母のみ)だから旦那はいつも気楽だぁ~とか言ってる
しかも旦那の実家は田舎だから帰る時は大体泊まり
私の実家は都内だから会うときは晩御飯一緒に食べて終わり
なんか不公平だなと思う…+5
-0
-
185. 匿名 2013/11/08(金) 14:49:22
正月は2日間程泊まりで行く為、相当ストレス。しかも義姉や子供達も来るので更にストレス。本人達は楽しそうですが(主人も含)他人の私からするとストレス以外の何物でもってない。主人には、あなたが居心地がいいからと他人まで居心地がいいと思うのは大間違いだと伝えてやりました。+7
-0
-
186. 匿名 2013/11/08(金) 14:52:04
大掃除って洗剤会社の策略なんでしょ。
実母も姑も、こんな時だけ大掃除!忙しい!ってヒステリックに掃除してて嫌になる。
私は子供の時から大掃除はしないと決めてるから、普段からこまめに掃除するようにした。
食材だってここぞとばかりに値段高くなるしさー、正月なんていい事ひとつもない。
手土産選びにも神経使うなんてバカげてる。+3
-0
-
187. 匿名 2013/11/08(金) 15:10:25
同居の話がちらほら。
行きたくないな〜。+4
-1
-
188. 匿名 2013/11/08(金) 15:44:33
結婚して15年毎年、義実家優先で泊りがけで行ってます。
本当に嫌ですが、旦那の為だと我慢してます。
息子が結婚したら、やはりお正月は会いに来て欲しいですが、お嫁さんの実家と順番がいいかな〜
私もたまにはお正月を実家でゆっくり過ごしたいので・・+4
-0
-
189. 匿名 2013/11/08(金) 16:07:00
私は先月帰省したばかりなのでお正月は帰省なしですV(^_^)V
何もやらなくていいって言うけど気遣うし、私の義母もマシンガントークなので疲れます。
しかも根掘り葉掘り色々きかれるし、いつの間にか話してもない家庭の事など知られています。
(旦那が話したんだと思います…)
たまに嫌味みたいな事も言われるので帰省は嫌です。
やっぱり自分の本当の実家が安心します!
自分の本当の実家が近くてよかった〜+1
-0
-
190. 匿名 2013/11/08(金) 16:48:55
旦那が浮気して、色々あってまだ実家に帰れてないのでお正月は子供と私だけで実家に帰ろうと計画中。義理両親になんか言われそうだけど、結婚してからずっと旦那との正月で楽しい思いではひとつもないし、絶対行かないから!+4
-0
-
191. 匿名 2013/11/08(金) 16:53:17
姑と会話が続かないのがキツイです。あまりに話さないから何とか話題を探しても「あぁ、そう」で終わったり…。
結婚三年目ですが、ずっとそんな感じなのでだんだん話題を探すのも面倒くさくなって、最近は黙っていることにしてる。
話を広げようって努力を多少はしてほしい。+2
-0
-
192. 匿名 2013/11/08(金) 18:07:18
自分と同じ事思ってる人がたくさんで安心したー。
直接何かをしてくるわけじゃないけど人が嫌がる事をさらっと言う義家族が嫌いです。
同じ市内に住んでいるので車で数分の距離ですが私はほとんど行きません。
家は経済的に子供は一人、と決めていて何度も説明しているのに『2人目は産まないのか』と孫の催促ばかり(¬_¬)
旦那も義家族の味方なので相談しても全く頼りにならないし…
そんなわけで今年は正月三が日朝から夜まで仕事を入れました!!
給料も上がるしお年玉ももらえるしで良い事三昧♡+5
-0
-
193. 匿名 2013/11/25(月) 16:48:20
一年一回でも嫌なものは嫌なもんです
別居ですが同じ市内に住んでいる姑はなにかと子育ての事にデシャバリ口をはさみおせっかいやきます
はっきり言ってウザイ(最新の育児の勉強してからデシャバって欲しい)
絶縁したい
主人なんかあてにならないマザコンだから助けてくれない姑の肩ばかり持ち赤の他人の嫁踏みにじり仲間外れで主人の家では浮いているだけでも気疲れです
いっそうの事関わりたくない
何で強制であんなつまんない姑の家にいかないけないんでしょうか いくだけ時間の無駄 姑の家に行けば必ずストレスたまってかえってくるから本当に関わりたくない+0
-0
-
194. 匿名 2013/11/26(火) 02:39:24
年末には旦那の実家で、年始は私の実家で過ごします。
どちらも日帰りで泊まったりはしません。
子供が居ないので間が持たないこともあり旦那の実家では気疲れするけど何より旦那が楽しんでるので私も気合い入れて行きます。
それに年始には私の実家で過ごすのでお互いかな?と思ってます。+0
-0
-
195. 匿名 2013/11/26(火) 11:23:17
旦那の実家は、築40年のあばら屋みたいな家です。生後六ヶ月の娘は旦那の実家に泊まったせいで、初めて風邪を引きました。
すきま風だらけで、夜もストーブをつけないと凍えそうです。
内孫が、三人居るので、お年玉も用意しなくちゃならないし、ため息だらけです。+1
-0
-
196. 匿名 2013/11/27(水) 16:59:35
私の実家に帰る時は、仕事があるからと言ってこないくせに、義実家に行く時は私に仕事を休ませる。義実家に行くと、私と子どもを置き去りにして友だちと飲みに行く。
義父は子どもの前でタバコを吸う。
義兄にはこの間着替えを見られましたが、何もなかったことにされました。
嫌なことだらけです‼
年始に行く予定ですが、本当に行きたくない…+0
-0
-
197. 匿名 2013/12/06(金) 11:23:02
年末が近付いてきた…。
本当に嫌だよ〜ド田舎義実家の周りには何もない。義母は義姉とショッピング、義父と旦那はこたつでダラダラゴロゴロ。私?子供の世話の合間に義祖母の話し相手です。
SNSを開けば皆初売りに家族で旅行にと楽しそう…いいなぁ。初売りなんてずっと行けてない。
子供も暇そうにしててかわいそうだし。
一度義実家で年越しして以来それが習慣になってしまった。後悔…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する