-
1. 匿名 2013/11/02(土) 22:25:43
+63
-8
-
2. 匿名 2013/11/02(土) 22:26:59
火垂るの墓は何度見ても泣ける(TT)+590
-12
-
3. 匿名 2013/11/02(土) 22:27:22
これは泣く・・・+287
-6
-
4. 匿名 2013/11/02(土) 22:28:01
火垂るの墓は名作だけど
絶対可哀想だから観れない
+641
-16
-
5. 匿名 2013/11/02(土) 22:28:15
おもひでぽろぽろ懐かしいなぁ+194
-4
-
6. 匿名 2013/11/02(土) 22:28:47
火垂るの墓、泣きすぎて途中からあまり覚えてない…+300
-3
-
7. 匿名 2013/11/02(土) 22:28:48
節子…+245
-1
-
8. 匿名 2013/11/02(土) 22:28:50
節子を見るとつらくなる…+395
-1
-
9. 匿名 2013/11/02(土) 22:28:50
おおー!
火垂るの墓、テレビでするのひさしぶり!!+230
-3
-
10. 匿名 2013/11/02(土) 22:29:03
火垂るの墓は辛い~!見たら可哀想過ぎて眠れなくなる。+333
-4
-
11. 匿名 2013/11/02(土) 22:29:20
せっちゃん…(T^T)顔見るだけで泣く+243
-1
-
12. 匿名 2013/11/02(土) 22:29:22
兄妹愛に泣けた(´・_・`)+210
-4
-
13. 匿名 2013/11/02(土) 22:29:38
素敵だけど二度と見たくない映画
おもひでの方だけ見ようかな(>_<,)+273
-8
-
14. 匿名 2013/11/02(土) 22:30:04
ほたる見たらドロップなめたくなる
+335
-7
-
15. 匿名 2013/11/02(土) 22:30:32
兄ちゃん
お腹ビチビチやねん(;_;)+279
-3
-
16. 匿名 2013/11/02(土) 22:30:34
家族と観てても私だけが泣くので恥ずかしい(≧でも絶対に泣いてしまう……+105
-3
-
17. 匿名 2013/11/02(土) 22:30:38
火垂るの墓、見たら一週間はひきずる(涙)+306
-4
-
18. 匿名 2013/11/02(土) 22:30:41
火垂るの墓はもう可哀そうで可哀そうで、切ない。+268
-2
-
19. 匿名 2013/11/02(土) 22:30:47
ほたるの墓見るの何年ぶりだろう…
泣けるよね。改めて戦争はいけないって思うだろうなぁ。+242
-4
-
20. 匿名 2013/11/02(土) 22:30:47
特別映像もあるんだ!
かぐやの番宣かー楽しみー♪
+32
-2
-
21. 匿名 2013/11/02(土) 22:30:53
戦争なんだから人は死んで当たり前の時代だった!
いつまでもお涙頂戴は通用せんぞ!
戦争など過去の遺物。いつまでもしがみつくな!
+14
-360
-
22. 匿名 2013/11/02(土) 22:31:13
なんでこの時期に?
+116
-43
-
23. 匿名 2013/11/02(土) 22:31:27
おもひでぽろぽろ1番好きでした!
けっこう前の作品だけど、
今のロハスみたいなイメージ。
今見たら新鮮な気がします。+98
-4
-
24. 匿名 2013/11/02(土) 22:31:37
ホタルの墓は、私らの世代じゃないけど、忘れてはいけないことだとおもう。
これからも、ずっと後の世代の人にも。
争いのない日々が続きますように。+224
-3
-
25. 匿名 2013/11/02(土) 22:31:52
火垂るの墓はだいぶ前に見たけど辛かった…。
何度もテレビでやってるけどもう見れない(;_;)+145
-1
-
26. 匿名 2013/11/02(土) 22:31:59
火垂るの墓キタ━(゚∀゚)━!でも話が悲惨すぎて鬱になるんだよな‥+131
-6
-
27. 匿名 2013/11/02(土) 22:32:00
火垂るの墓?
うさんくさい戦争アニメでしょ?+9
-314
-
28. 匿名 2013/11/02(土) 22:32:02
おもひでぽろぽろ好き(´∀`)
声が今井美樹と柳葉敏郎だったよね!+107
-6
-
29. 匿名 2013/11/02(土) 22:32:24
おもひでぽろぽろは子供の頃面白いと思えなかったけど
歳とったら面白く感じるようになった。
+152
-2
-
30. 匿名 2013/11/02(土) 22:32:43
節子、それドロップちゃう!!
ダメだ。
もう泣ける。
母になってから観れない。
あの意地悪な叔母さん?伯母さん?の気持ちも多少、わかるようになった。+243
-5
-
31. 匿名 2013/11/02(土) 22:32:43
火垂るの墓は泣けます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )+76
-1
-
32. 匿名 2013/11/02(土) 22:32:44
やっとかー
ずーっと待ってたよー+28
-3
-
33. 匿名 2013/11/02(土) 22:32:46
親戚のおばさんの意地の悪いこと悪いこと・・・・・
食糧たんまり貰っておきながらこの仕打ち! と、見るたびに思う。
+197
-7
-
34. 匿名 2013/11/02(土) 22:33:10
火垂るの墓とかどうでもいいから
バラエティー見たいよ。+6
-102
-
35. 匿名 2013/11/02(土) 22:33:22
火垂るの墓は実写もあったよね
+143
-0
-
36. 匿名 2013/11/02(土) 22:33:32
火垂るの墓だけは毎回泣きます+113
-0
-
37. 匿名 2013/11/02(土) 22:33:54
おもひでは眠くなって最後まで見たことないや+18
-43
-
38. 匿名 2013/11/02(土) 22:34:04
毎年、終戦記念日に
火垂るの墓やってたね。
泣くとわかってても、観てしまう。
でも
2週連続って…
トピックスにするほどですか(((^_^;)
せめて
一ヶ月(4週)連続くらいじゃないと…+23
-69
-
39. 匿名 2013/11/02(土) 22:34:04
火垂の墓
悲しすぎて見れない+113
-3
-
40. 匿名 2013/11/02(土) 22:34:17
火垂るの墓よりアリエッティ+2
-68
-
41. 匿名 2013/11/02(土) 22:34:18
火垂るの墓は、包帯グルグル巻きの母親の姿が気持ち悪過ぎてトラウマになった…+170
-18
-
42. 匿名 2013/11/02(土) 22:34:22
火垂るの墓を見てなんとも思わないやつは日本人じゃない。+255
-6
-
43. 匿名 2013/11/02(土) 22:34:48
火垂るの墓って海外でも評価高いんだよね。
外人でも、見ると大泣きするみたい。
小さい子がどんどん弱ってく姿は見ててつらいもんね。。+159
-0
-
44. 匿名 2013/11/02(土) 22:34:48
21
どこの国の人?+40
-3
-
45. 匿名 2013/11/02(土) 22:34:49
戦争系のは8月にやれば良いのにって思うけど色々あるのかね?最近あんまり終戦の日にドラマとかやらないよね。+132
-2
-
46. 匿名 2013/11/02(土) 22:34:52
毎年終戦時期になると放送してたのに、視聴者から子供がトラウマになると文句が来たからOAしないって聞いたけど。
なんでこのタイミングで?
+72
-5
-
47. 匿名 2013/11/02(土) 22:35:26
思い出しただけで涙腺が+75
-1
-
48. 匿名 2013/11/02(土) 22:35:35
戦争なんていつの話よ?
+3
-116
-
49. 匿名 2013/11/02(土) 22:35:42
ほたるの墓、数年前は毎年お盆に放送されていましたが、久しぶりにやるんですね。+100
-0
-
50. 匿名 2013/11/02(土) 22:35:53
+406
-7
-
51. 匿名 2013/11/02(土) 22:36:28
にいちゃん...
ドロップほしい
+24
-2
-
52. 匿名 2013/11/02(土) 22:37:03
このトピみただけで
すでに辛い(TдT)+65
-1
-
53. 匿名 2013/11/02(土) 22:37:36
ホーホケキョ見て癒やされたい
山田くんはTV放送してくれないのかな+12
-3
-
54. 匿名 2013/11/02(土) 22:38:02
何でほたるすぐ死ぬん?
+37
-3
-
55. 匿名 2013/11/02(土) 22:38:05
節子って餓死したんだよね?ドンマイ!+3
-69
-
56. 匿名 2013/11/02(土) 22:38:10
やばい…
年取って涙腺弱くなったから声あげて泣いちゃう…+30
-3
-
57. 匿名 2013/11/02(土) 22:38:15
ほたるの墓、見るたびに号泣(>_<。)
食べ物粗末にせんとこと思う(/_;)
戦争絶対あかん!
妊娠中、嗚咽するくらい泣いて、旦那が焦ってた+64
-3
-
58. 匿名 2013/11/02(土) 22:38:24
火垂るの墓、小学生が見たらどういう反応なんだろう?
うちの子供に見せたい気もするけど、私自身が子供の頃「はだしのゲン」の実写版を見て夜寝られなくなったから心配。+49
-4
-
59. 匿名 2013/11/02(土) 22:38:48
予告見たら 節子思い出して 泣けてきた
同じ日本なのに 生まれた時代が違うだけで
こんなにも生活環境が違うなんて(涙)
自分もだけど 戦争知らない 若者に一度は見てほしい+84
-0
-
60. 匿名 2013/11/02(土) 22:39:08
おもひでぽろぽろは学校で見た
プーマのボストンとかひょっこりひょうたん島とかパインとか面白かった
昔はこの監督さんの書く法令線入った人物が苦手だったんだけど今はこのリアルさがいいと思った+29
-1
-
61. ☆☆☆ 2013/11/02(土) 22:39:09
火垂るの墓。テレビで観るのは久しぶり。とても切なく……。兄妹の愛や食べ物のどんなに大切か……。泣いてしまう。+35
-0
-
62. 匿名 2013/11/02(土) 22:39:10
かんべんしてけれ!+2
-5
-
63. 匿名 2013/11/02(土) 22:39:38
おもひでぽろぽろってどんな話だったけ?
+13
-1
-
64. 匿名 2013/11/02(土) 22:41:00
おもひでぽろぽろは大人になってから良さが分かった+57
-1
-
65. 匿名 2013/11/02(土) 22:41:21
節子のやつれてく様子は見てられない…(T_T)
+47
-0
-
66. 匿名 2013/11/02(土) 22:41:52
悲しくてめっちゃ泣くの分かってるのに、久々に最初から最後までちゃんと見たいです。+40
-0
-
67. 匿名 2013/11/02(土) 22:42:03
小学生で初めて「火垂るの墓」見たとき、オープニングから泣いてしまった…絶対に可哀想な話だって分かったもん(T-T)+19
-0
-
68. 匿名 2013/11/02(土) 22:42:17
+41
-2
-
69. 匿名 2013/11/02(土) 22:42:58
節子のデカパンツ可愛い♡+44
-2
-
70. 匿名 2013/11/02(土) 22:43:05
『かぐや姫』の映画の公開が近いから宣伝だね
だから、夏の終戦記念日の頃に
放映しなかったのか
『火垂るの墓』、
かわいそうで見られない と言ってる人、
実際にあったことだし、
見ていろいろ考えてみてほしい+67
-3
-
71. 匿名 2013/11/02(土) 22:43:21
私は記憶にないくらい小さな時ですが、蛍の墓を観た兄(当時小学2、3年生)が泣きながら赤ん坊だった私の頭を何度も撫でていたそうです。
現在でも優しい兄ですが、蛍の墓を観る度そのエピソードを思い出して兄に会いたくなります(^_^;)+90
-1
-
72. 匿名 2013/11/02(土) 22:43:23
火垂るの墓見る暇があったらオナニーするよ!+3
-67
-
73. 匿名 2013/11/02(土) 22:44:18
ドラマではクローズアップしてたけど、アニメでもよく見ると叔母さんがすいとん?おじや?みたいなの、自分の家族には具沢山、清太さんと節子には汁ばっかりでよそっているシーンあるんだよね…。関係が悪化する前から。
自分の家族を支えるだけでも苦しいから事情はわかるけど、何か切なくなっちゃう。+64
-1
-
74. 匿名 2013/11/02(土) 22:45:21
子供の頃はおばさん最悪だろって思ったけど
大人の立場で見たら複雑な気持ちになるんだよなぁ
というか火垂るの墓見て以来ドロップ見るたびに思い出す
こないだ3歳の甥っ子がお菓子売り場からドロップ選んで持ってきたとき泣きそうなったw+59
-2
-
75. 匿名 2013/11/02(土) 22:45:40
35
節子可愛い
アニメですら号泣してまうから
実写とか絶対見れない(´・ω・`)+22
-0
-
76. 匿名 2013/11/02(土) 22:46:18
おもひでぽろぽろはジブリの中で一番好きです!
ちょうどタエ子と同じ小5のときに観て衝撃でした。+22
-0
-
77. 匿名 2013/11/02(土) 22:46:24
戦争のことで知らなくて良いことなんかないと思う、日本人だけじゃなくてみんなね。+37
-0
-
78. 匿名 2013/11/02(土) 22:46:41
[4歳と14歳で生きようと思った]
時代が兄弟の命を奪った。1度見ただけで充分心に残ってるストーリーです。+70
-0
-
79. 匿名 2013/11/02(土) 22:47:46
これが現実として、昔にあったこと、その上で平和な今があることを若い子にも知って欲しいな。
思いやりに欠ける人が増えたから+57
-0
-
80. 匿名 2013/11/02(土) 22:48:09
火垂るの墓、10年ぶりくらいにテレビで放映されるのかな?
私も、見るたびに泣いてしまう…。
親戚のおばさんが、憎たらしい!!
あの人が変わらず優しくしてくれてたら…二人は早くに死ななかったのに…(>_<)+35
-6
-
81. 匿名 2013/11/02(土) 22:50:03
50 同感です
あのおばさんも、普段はきっと親戚の優しいおばちゃんだったはず。
みんながおなかをすかせてる時代
私は自分も戦争中に生きていたら、あのおばさんと同じようになっていたかもしれないと思う+101
-0
-
82. 匿名 2013/11/02(土) 22:50:07
私もほたるの墓は悲し過ぎて1度か2度見たきり、見られません。
でも戦争中にはこのような事は数えきれない程あったんですもんね。
戦争を経験していない世代の私たちはこういう映画などを活用して、戦争の事を子ども達に伝えていかなければならないのかなと思います。+28
-1
-
83. 匿名 2013/11/02(土) 22:50:38
前にTV 放送された時、当時めっちゃグレてた弟が何を思ったか見たらしく、「俺もうあの映画は二度と見ねぇ!ひきずる!悲しすぎだろっ」と言ってキレてました(笑)
不良の心にも響く映画。+95
-1
-
84. 匿名 2013/11/02(土) 22:50:56
火垂るの墓、観るのは本当勇気がいるくらい衝撃的で悲しい結末だけど、子供達には観せておきたい名作だと思います。子供と一緒に観たいと思います。+52
-0
-
85. 匿名 2013/11/02(土) 22:50:59
私の母の名前がせつこ。
母と母の兄は、せつことせいたと同じ年の差なので兄を思い出すと言いながら泣いてた母を思い出してまた泣けます。
子供には見てもらいたいけど私はもう見れません。+21
-2
-
86. 匿名 2013/11/02(土) 22:52:25
節子がとっても可愛い女の子だから余計辛くなります。+32
-0
-
87. 匿名 2013/11/02(土) 22:53:38
あまりにも衝撃的過ぎて一回観て以来観ていない…
でもこんな時代があったことは絶対知っておくべきなので、自分の子供たちには一度観てもらいたい。
あの頃のことを絶対忘れてはいけない。
+35
-1
-
88. 匿名 2013/11/02(土) 22:53:44
にいちゃん、
うんこ、びちびちやねん+2
-27
-
89. 匿名 2013/11/02(土) 22:55:07
「火垂るの墓」は野坂昭如の原作小説もとてもいいですよー!
意外と客観的な感じで、高校生のときに読んでとてもよかったです。+17
-2
-
90. 匿名 2013/11/02(土) 22:55:19
火垂るの墓で節子ちゃんの声当てた白石綾乃さんて当時まだ5歳だったんだよね。お兄ちゃんの声当てた辰巳努さんも当時16歳。
あのリアリティは主人公ふたりの年齢に声優さんの実年齢が近かったことも作用してるのかも+60
-1
-
91. 匿名 2013/11/02(土) 22:56:09
清太さんが駅で餓死するシーンから始まるんですよね。。節子の骨が入ったドロップの缶を持ちながら。
久しぶりに思い出しただけで、胸が締め付けられる。
テレビ見られなそうです…
+63
-1
-
92. 匿名 2013/11/02(土) 22:59:39
初めて見たときは嗚咽したわ…かれこれ20年以上も前…
でも未だに見る度に泣いちまうよ+20
-0
-
93. 匿名 2013/11/02(土) 22:59:52
59さんも仰ってますが、同じ日本でも生まれた時代で環境や人生全く違いますね。
今の時代に生きる私達は幸せです。+27
-0
-
94. 匿名 2013/11/02(土) 23:00:27
戦争のあの悲しみを忘れかけ、
新たな戦争へと向けて
法改正をしている現在の日本。
是非政府高官に
もう一度見てもらいたい映画ですよね。
+21
-7
-
95. 匿名 2013/11/02(土) 23:02:24
今年やらないのかな…と思ったけどやるんですね
節子のために畑泥棒してしまい帰ってきた清太を心配する節子のシーンが泣けて…
+25
-0
-
96. 匿名 2013/11/02(土) 23:02:44
長崎の原爆投下後にしばらく現場調査でいた米兵の記録に
やせ細った靴磨きの少年にパンを上げたらその場で食べ出さなかったので体調でも悪いのか?と訪ねたら
家に帰って幼い兄弟と分けると言ったのを聞いて、私はこの国はいずれまた大国になるだろうと思うって記述があったそうだけど、この映画はまさにそんな思いをアニメ化したような映画だと思う。+96
-1
-
97. 匿名 2013/11/02(土) 23:03:04
最後まで観れる自信がない(。・・。)悲しすぎる!+15
-2
-
98. 匿名 2013/11/02(土) 23:03:33
私は今19歳で戦争の経験は無いけど、
火垂るの墓見て 可哀そうで泣いた記憶ある。
何であんな小さな子が死ぬんだろう
戦争無きゃ幸せに暮らせたのに
って幼いながらに思ってました。
見たのが何年前か忘れてしまったけど、
最後のシーンは覚えています。
可哀そうで見ていられない気持ちもあるけど、
成長した今もう一度見たいと思います。+47
-0
-
99. 匿名 2013/11/02(土) 23:03:40
パイナップルを切ると、おもひでぽろぽろを思い出します。
今は、とっても甘くて美味しいですよね。
火垂るの墓を見る度、戦争があったから今があるのか戦争がなくても平和な日本になれいたのか、考えます。
どちらにせよ、先祖に感謝です。ありがとうございます。+44
-0
-
100. 匿名 2013/11/02(土) 23:04:16
火垂るの墓は見ない
内容は聞いた事があるし、想像もつく
DVDもあるけど(ジブリすべて)
ラッピングも破いていない
悲しいの判ってるから、絶対見ない+3
-29
-
101. 匿名 2013/11/02(土) 23:04:39
小学1年の頃、息子は蛍の墓を見て泣いてました。
「なんで戦争するん?(泣)」と質問されましたね。
+23
-0
-
102. 匿名 2013/11/02(土) 23:05:05
第二次世界大戦のあの悲しみを
時の流れと共に忘れかけ、
新たな戦争へと向けて
法改正を推進し続けている、
現在の日本のありさま。
是非とも日本政府高官に
もう一度見てもらいたい映画。
今の小中学生にも
あの悲惨さが少しでも
伝わるように。
+36
-9
-
103. 匿名 2013/11/02(土) 23:09:39
二つともインパクト強いやん・・・+4
-0
-
104. 匿名 2013/11/02(土) 23:12:18
あのおばさんは、悪くないと思う。
家においてもらうだけで、有難いことだよ。
本当の体験と映画の内容が少し違うことを知ってますます戦争が憎くなりました。
一度観たら、もう見たいとは思えないですよね。
廃れてほしくはないけど。+34
-1
-
105. 匿名 2013/11/02(土) 23:13:36
私も大人になって見方が変わりました。
何にもしないで家にいる二人を見てたら、私も意地悪もしたくなるかもしれない。
自分の子はお国のために働いているのに、二人は何にもしていなかったように思う。
映画の中で、お兄ちゃんはせっちゃんの面倒はみてたけど、家の手伝いを率先してやっていなかったと思う。
お兄ちゃん、もう少し我慢できたら、死ななくてもよかったんじゃないかって。嫌いでも嫌でも、家を出たら生きてはいけない、子供なんだから。
意地悪されても家にいれば良かった。その事を教えてくれる大人もいなかった。
戦争は何もかも奪ってしまう。
人間らしい心さえうばってしまう。
悲しくて切なくて、だけど、お兄ちゃんの考えが甘いと思ってしまう。
こんな私は冷たい人間なのかな。+72
-16
-
106. 匿名 2013/11/02(土) 23:13:44
おもひでぽろぽろの空を階段のように登っていくシーンが好きです。
あと、この映画でプーマを知りました。+13
-1
-
107. 匿名 2013/11/02(土) 23:14:10
このトピ読んでるだけなのに鼻水が止まらないのは私だけ?
(ToT)+57
-1
-
108. ◆xxx 2013/11/02(土) 23:14:59
蛍の墓は見てて辛い…
怖くてずっと見られない(つд`)+8
-5
-
109. 匿名 2013/11/02(土) 23:15:58
今年、ハワイに旅行した時に、真珠湾にあるアリゾナ記念館にいきました。
あの真珠湾攻撃にあった戦艦アリゾナを今でも見ることができます。まだ中に人が取り残されたままなのだそうです。無事生き残った方も、亡くなったら真珠湾に散骨を希望するのだとか。
日本だけでなく、アメリカにもまだ戦争の爪痕はある。
火垂るの墓を見ると、昔はアメリカ酷い!親戚酷い!と思うけれど、その時代はそうしないといけなかった、自分や家族が生き残るために戦争をしていた、と大人になってから色々かんがえるようになりました。+26
-0
-
110. 匿名 2013/11/02(土) 23:17:00
子供に絶対見せるべきモノだと思います。
戦争はこんなに苦しいんだ。
やってはいけないんだ。
それをおしえてくれる映画だと思います。+52
-1
-
111. 匿名 2013/11/02(土) 23:18:36
わたしは火垂るの墓は、観ません。
一度観たら忘れられないくらいの悲しいかわいそうな兄妹の映画だから。
だけどいまの小学生に観てもらいたいです。
+15
-6
-
112. 匿名 2013/11/02(土) 23:19:07
火垂るの墓は、戦争の悲惨さを伝えていく為にも、今の子供達にも見せなければならないと思う。+26
-1
-
113. 匿名 2013/11/02(土) 23:25:52
わたしも火垂るの墓だけはみれません。。+5
-8
-
114. 匿名 2013/11/02(土) 23:26:21
火垂るの墓はいつしますか?+1
-7
-
115. 匿名 2013/11/02(土) 23:27:52
105さん、私もそう思います。
お兄ちゃん、もう少し我慢して、おばさんの家においてもらえば良かったのにって。
命だけは助かったのにって思う。
辛い時代ですよね。+33
-4
-
116. 匿名 2013/11/02(土) 23:35:03
世界中には今この時間もあらそいにより犠牲がでている。日本は本当に平和ボケしている。物は何でも手に入る時代、我慢を知らない私たち。そんな私たちが親になる。泣く子供をみて我慢のできない親は叩く。とにかく今日本には心の貧しい人たちで溢れかえっている。戦争も悲惨だが、今も悲惨だ。+18
-1
-
117. 匿名 2013/11/02(土) 23:35:18
小学生のとき火垂るの墓をみて泣いた…。
今でも思い出すと悲しいくらい。
あんなに可愛いせつこ…
今更だけど映画だけど生きてほしかった。+11
-0
-
118. 匿名 2013/11/02(土) 23:36:55
>109
世界中の人が109さんみたいに広い視野で物事を捉えられたら戦争なんてなくなるのにと思いました。憎むだけじゃまた新たな火種を生むだけですもんね。私自身109さんのコメントを読むまでは、アメリカに対して酷いという思いばかり抱いていました。気付かせてくれてありがとうございます。このトピ見てよかった。+10
-0
-
119. 匿名 2013/11/02(土) 23:37:11
14歳の男の子。反抗期だったのかもしれません。
まだまだ子どもです。
叔母さんと反りが合わなければ出て行きたくもなる年頃なんじゃないかなぁ
とにかく、戦争が無ければ生きていられたのは事実。+56
-0
-
120. 匿名 2013/11/02(土) 23:39:21
よくみんな火垂るの墓みれるなー。
非リア充だってのに、人の人生でテンションダウンしたくない。(-_-;)+3
-28
-
121. 雨野真実 2013/11/02(土) 23:42:38
学芸会が戦争ものだから観なきゃ。
(絶対次の日目が腫れてるわ…)+4
-1
-
122. 匿名 2013/11/02(土) 23:42:47
『おもひでぽろぽろ』も忘れないであげて!
+17
-1
-
123. 匿名 2013/11/02(土) 23:44:31
戦争の話は8月にやれとか、なんで?忘れちゃいけないんだから時期問わずやればいいんだよ。+41
-3
-
124. 匿名 2013/11/02(土) 23:46:22
小学生の時、泣きすぎて呼吸困難になりかけました。その日は、一晩中、死ぬほど泣きました。
それだけ衝撃的というか、ショックでした。
こんな悲しい、かわいそうなことがあるなんてと。
子供の時にそうした衝撃を受けることは、貴重だと思います。
戦争の悲惨さを知ると共に、感情を育てるためにも、子供達にこそ観て欲しいと思います。+26
-1
-
125. 匿名 2013/11/02(土) 23:48:26
トピ画のせっちゃん、見ただけでうるうるするよ・・・+13
-1
-
126. 匿名 2013/11/02(土) 23:53:14
かわいそうだからって見ないってのはダメだと思う。
アレが現実で日本がした過ちから目をそらしちゃダメ!+23
-2
-
127. 匿名 2013/11/02(土) 23:59:36
やばい
ここ見てるだけで目から汗が・・・
節子の弱っていく姿を見るのが辛い(>_<)+16
-0
-
128. 匿名 2013/11/03(日) 00:06:36
包帯ぐるぐるお母さんは、カットかな。
放送禁止+4
-23
-
129. 匿名 2013/11/03(日) 00:10:12
最後、節子とお兄ちゃんが丘の上から現代の日本を見ている光景を見て、今の日本を見てどう思うだろうな、恥ずかしくないように生きなくてはといつも思う。+21
-0
-
130. 匿名 2013/11/03(日) 00:14:11
入り込み過ぎて
「うちにおいで!あなた達二人くらいお姉さん助けてあげるから!」と
映画も時代も飛び越えて思ってしまう(;´༎ຶД༎ຶ`)+45
-1
-
131. 匿名 2013/11/03(日) 00:18:24
これ、ほんとに観るの辛いんですよね。。
大人になった今は、大人の目線で観るから、また余計辛い。意地悪な叔母さんの気持ちも、大人になると解る。
実写版のも、泣けたけど、すごく良い出来だったので、また再放送して欲しい。+21
-2
-
132. 匿名 2013/11/03(日) 00:19:10
ドロップに水入れて飲むシーンがあって
弟とやってみたら
くそ不味かった(^-^;
昔はなんてひどいおばさんだろうと思ったけど
今、親になって思うのはあの意地悪なおばさんのいうこともわかる気がするな!
もう少し辛抱できたら節子も死ななかったのに
この映画悲しいけどいつも見てしまう映画です+21
-2
-
133. 匿名 2013/11/03(日) 00:29:51
『火垂るの墓』は、いろんな人たちに観てほしい、悲しんでほしい。
国・人種・各国の歴史観とか色々とあるんだろうけど、
同じ人間として、自分に置き換えてみてほしい。
どの地域でも【戦争、差別】に近づいたら、国ごとのしがらみを無視して、この作品を世界的に放送してほしい。+16
-0
-
134. 匿名 2013/11/03(日) 00:31:57
広島住です。
火垂るの墓、小学生の時平和学習で観て、
可哀想で可哀想で、大泣きしながら観たのを覚えてます。
節子がやせ細っていく所とか…
何度観ても、泣かされる考えさせられる、名作だと思います。
今回の放送、小学生の息子に観せます。
+19
-0
-
135. 匿名 2013/11/03(日) 00:32:05
128
お母さんの包帯のシーンも放送した方がいいと思います。
戦争に対して色々と考えさせられるアニメだから。+55
-1
-
136. 匿名 2013/11/03(日) 00:33:02
節子の声優さんほんとに小さい子供さんだったんだね
どうりでリアルなわけだ
+13
-0
-
137. 匿名 2013/11/03(日) 00:33:41
ホタルの墓は見てると苦しくなる‥ってか辛くなって二度と見れない。トラウマってやつかな?
自分が母となって余計に見れない。意地悪なおばさんの気持ちも分からなくはないけど‥あんな小さな子供達にはやっぱり優しくして欲しい。
でもあれが人間の本質なんだろうね‥終わりの見えない戦争が続いて追い詰められたら自分達が生き残るのも必死になるし
忘れたらいけない事だと思う‥
+9
-2
-
138. 匿名 2013/11/03(日) 00:48:35
おもひでぽろぽろ!
やった!!時々、フッと見たくなる映画♫
タエ子のことが好きな男の子がかわいいのよね♡
ホタルの墓…
絶対みれない〜…(´;ω;`)
お母さんの火傷した姿がトラウマ…涙+5
-2
-
139. 匿名 2013/11/03(日) 00:57:45
火垂るの墓の原作を最近読みました。
涙が止まらなくなるし辛くなるけど
様々なことを考えさせられるので
こういう事が昔の日本であちこちで起きていたということを
知ったほうがいいと思う。+7
-2
-
140. 匿名 2013/11/03(日) 01:13:15
ジブリの火垂るの墓は絶対に何年に至っても放送するべきです!
戦争、その意味や価値、無意味感、ソレ等を知る必要がある筈です!+30
-1
-
141. 匿名 2013/11/03(日) 01:15:58
最近になってよく「お兄ちゃんは我慢すべき。あいつが悪い」みたいな論調を見るけど
あんなしっかりしてるように見えても14歳の子供。
しかもあんな不安定な精神状態でまともな判断ができるもんか。
お兄ちゃんは悪くない!
誰も責められない!!+82
-0
-
142. 匿名 2013/11/03(日) 01:32:40
蛍、なんで死んでしまうん?
生きてるからだよ、せっちゃん・・・+7
-0
-
143. 匿名 2013/11/03(日) 01:36:48
>>96
やせ細った靴磨きの少年にパンを上げたらその場で食べ出さなかったので体調でも悪いのか?と訪ねたら
家に帰って幼い兄弟と分けると言ったのを聞いて、私はこの国はいずれまた大国になるだろうと思うって記述があった
この話泣けてきた
先人の日本人のおかげで今の平和な日本があるのですね
それぞれ家庭の事情も個々の虚しさ孤独も国も問題もあるけど、それでもこんな素晴らしい国があること、そこに生まれたこと、今でこそ想います+24
-0
-
144. 匿名 2013/11/03(日) 01:48:13
コメント読んでるだけでも泣けてくる。
火垂るの墓は、見ていて胸が苦しくなる映画だけど目を背けず見ようと思う。
おもひでぽろぽろは、ノスタルジックな映画で、
ちょっと切なくて面白い。+20
-0
-
145. 匿名 2013/11/03(日) 01:52:47
年をとるほどに火垂るの墓が辛くてみれなくなる。実写版もあったけどそれも悲しすぎた。
子どもが産まれてからますますみれない。+3
-1
-
146. 匿名 2013/11/03(日) 01:53:20
「ほたるの墓」はマンガ読んだだけで、涙ボロボロ!
戦争の悲惨さを知るためにもこういう作品は定期的に流した方がいいと思う。
ここ数年戦争番組を取り上げる頻度が極端に減った気がするし、実際に話できる人達も少なくなってきてるから風化させてはいけないことだと痛感する。+6
-0
-
147. 匿名 2013/11/03(日) 02:02:47
何度見ても 同じシーンで涙があふれてくる!
アニメであんなに感動ものはあまりない!+11
-0
-
148. 匿名 2013/11/03(日) 02:06:32
アメリカにとっての平和ってなんなんだろう・・・。
今の日本人もだけど。
この作品を観ると涙とともに、胸が苦しくなる。+7
-0
-
149. 匿名 2013/11/03(日) 02:08:00
子どもには1度は観て欲しい。
だけど、子どもを生んでから
私が辛過ぎて観れない。
私は何度か観ていっぱい泣いたので
私が居ない所で観て欲しい。+2
-1
-
150. 匿名 2013/11/03(日) 02:16:41
これ確か原作者だか清太のモデルだか忘れたけど、実際は手のかかる節子を重荷に感じていたらしいね…
反省やら後悔やら償いやらのつもりで、せめて作中だけでも出来る限りの世話と理想の兄であろうとしたっていうのを何かで読んだ。
+19
-1
-
151. 匿名 2013/11/03(日) 02:23:21
節子さいきんビチョビチョやねん+0
-15
-
152. 匿名 2013/11/03(日) 02:39:31
火垂るの墓、子供と一緒に観ます!
はだしのゲンも観ました。
昨今は、メンタルが弱い方が多い様ですね。
しかし、未来の為にも観て家族で考え合う事が大事だと思います。
平和の意味を家族で語り合いたいと思います。
仕方なく命を奪われてしまった方々の冥福を祈り、悲惨だった事実を伝えていきたい。
+8
-2
-
153. 匿名 2013/11/03(日) 02:44:07
戦争を知らない今の子供たちにこそ
一度は見て欲しいと思う映画です。
+11
-0
-
154. 匿名 2013/11/03(日) 04:51:26
火垂るの墓、火垂るの墓、と絶賛しても
あれの原作は、作家野坂昭如の実体験をもとにした自伝的な小説だという事を、知らない人が多いのかな
上でも書かれてるけど、少年だった野坂は幼い妹を邪魔と感じていたそうで
小説は死んだ妹に対する懺悔の気持ちもこめて書いたそう
だから小説の中では妹思いの兄にして、兄自身も死亡させてるのよね
何と言うか、みんな大人なんだから、もうちょっと
「戦争の悲惨さを伝える名作」と、ただ褒め称えるだけじゃなくて、少し背景を掘り下げて鑑賞した方がいいと思うわ
その方が、一方的な見方じゃなくて、色々な角度から見ることが出来るからね+7
-15
-
155. 匿名 2013/11/03(日) 06:22:21
ここのコメント読みながら涙がポロポロ…
悲しい話だけど、戦争中にはこんな辛いことが本当に沢山あったことを忘れてはいけないと思う。
でも…感受性の強い小1の娘に見せるべきか迷う。+10
-1
-
156. 匿名 2013/11/03(日) 06:54:52
火垂るの墓きらい!って人もいるけど、これは好きとか嫌いの話じゃないよね。残酷だけど日本は昔こうだったってゆう事実を知らなきゃならないし、子どもたちにもいつか見せるべきだと思う+22
-0
-
157. 匿名 2013/11/03(日) 07:06:01
日本は昔こうだったって・・・
別に戦争で食糧事情が悪化して、子供が犠牲になったのは日本だけに限ったことじゃないし
今だって、内戦や、小競り合いは世界中で起きていて
子供が犠牲になってるよ
+4
-11
-
158. 匿名 2013/11/03(日) 07:11:38
火垂るの墓って、いつ見ても可哀想というよりあの兄にムカつく!
いくら親戚の家の居心地が悪いって言ったって、そこにいればセツ子は死なずに済んだのに!
兄貴が殺したようなものじゃん!
+2
-28
-
159. 匿名 2013/11/03(日) 07:36:13
いつも最後まで観た事がないから、今回こそは頑張ってみようかな
でも自信ない+2
-0
-
160. 匿名 2013/11/03(日) 08:02:51
胸が、苦しくなって途中リタイアしてしまう。+5
-0
-
161. 匿名 2013/11/03(日) 08:25:27
今うちの小3の娘が〈ちいちゃんのかげおくり〉という戦争を題材にした話を勉強中です。
学校でも火垂るの墓を流したそうですが、涙を流す子よりもただただボーっとしていた子供がほとんどだったとか…
今の平和に慣れすぎている子供達に
生きていると言う事が当たり前ではない、兄弟揃って当たり前にご飯を食べられる世の中に感謝しつつ、同時に戦争と言う悲しい出来事を幼い胸に刻んで今を大切に生きて行って貰いたいです。
+13
-2
-
162. 匿名 2013/11/03(日) 08:32:38
お兄ちゃんは家を出て、自由を手に入れたけど、それはせっちゃんを守る責任を伴うって事。
それを教えてくれる人がいなかった。
出ていくときに、子供だけで生きていく大変さを叔母さんが叔父さんが教えてあげていたら……。
せっちゃんが具合が悪くなったときに、誰かに助けを求めていたら……。
見るのは辛いけれど、考えさせられる映画だと思います。
子供と一緒に見て、自分だったらどうするかと話し合いの機会になると思う。
戦争の悲惨さを忘れないためもあるけれど、
生きるってことはどういうことなのかも、子供と一緒に考えてみたい。
+15
-0
-
163. 匿名 2013/11/03(日) 08:48:33
かぐや姫物語が高畑功さんの作品だから、
今回同じ高畑さんの作品を2つ
放送するんだよ。別に夏じゃなくても
蛍の墓は見せるべきだと思うけど。
高畑さんの世界観って、とても素敵で好きです。+10
-0
-
164. 匿名 2013/11/03(日) 09:31:29
子供のトラウマになるからという理由で8月に戦争ものの番組を放送しなくなったというのが本当なら悲しくなる話ですね。
アニメを見てトラウマになってしまう程のことがほんの何十年前には実際に目の前で起きてたという事実をこれからも忘れない為にも、次世代の子達になんらかの形でしっかり伝えていかなければいけないと思います。+19
-0
-
165. 匿名 2013/11/03(日) 09:36:31
兄ちゃん、お一つどうぞ
食べへんの?
って弱ってる せっちゃんが兄ちゃんに泥だんごあげるシーンが泣けてきます+10
-0
-
166. 匿名 2013/11/03(日) 09:47:31
子どもには、何歳くらいから見せるべきだろう。見て欲しいなとは思うけど、早すぎてもよくないとおもう。
娘は今小学1年生。震災で高台から津波を見ています。自分の家が流されるのも見ているし、おじいちゃん(私の父)の遺体も見ています。今だに津波の映像はトラウマのようで、流れると分かるとチャンネル変えます。
そんな娘に戦争の話はまだ酷かな、とも思ってしまいます。+9
-1
-
167. 匿名 2013/11/03(日) 10:06:56
157さん
確かに戦争や飢餓はかつての日本に限ったことじゃありません。
火垂るの墓はテレビ放送が終了したすぐ後に毎回以下のようなテロップが入ります。
「この作品はフィクションです。しかし世界では、今このときも清太と節子のように戦争の犠牲なって死んで行く子供達がたくさんいます。」
戦争を知らない世代の日本人にとって、大きな意味があるのではないでしょうか。
+25
-1
-
168. 匿名 2013/11/03(日) 10:20:02
火垂るの墓は作品として嫌いじゃなかったけど
ここのコメントでも多く見かけられるような、絶賛する人たちが気持ち悪くて
テレビでやっても見なくなった
「火垂るの墓」や「はだしのゲン」を後世に残す名作と、手放しで絶賛する人たちはちょっと引くし
同じと見られたくないんだよね+0
-26
-
169. 匿名 2013/11/03(日) 11:36:04
絶賛?
言葉を知らないのですか?
誰も絶賛なんてしていない。ただ、辛くても観るべき受け継いでいくべき作品だと言っているだけ。+19
-1
-
170. 匿名 2013/11/03(日) 13:24:04
>>102
名作をこういう風に政治利用・思想主張の道具にする人大嫌い
日本の憲法改正と今も世界中で起こってる戦争紛争がすべて関係するとでも思ってるの?
日本が憲法改正しなくても侵略戦争の「被害者」になる可能性はあるのに+4
-1
-
171. 匿名 2013/11/03(日) 13:24:59
放送するんならノーカット版を希望。
いつもちょこちょこカットされてるから。。。
+15
-0
-
172. 匿名 2013/11/03(日) 14:23:02
小学生の時に初めて見たけど、包帯でグルグル巻きにされたお母さんの周りをハエがたかっているシーンが子供心ながらに衝撃で、その時は最後まで見られなかった。+8
-0
-
173. 匿名 2013/11/03(日) 14:24:21
火垂るの墓は辛すぎて最後まで見れない…お母さんからウジが湧いちゃうとことか自分だったらと思うと…+4
-0
-
174. 匿名 2013/11/03(日) 15:08:22
170
火垂るの墓や、はだしのゲンが大好きで
子供にも見せるべき作品、受け継いでいくべき作品、と推してくる人たちって
どちらかと言うと、日本は侵略戦争の「加害者」と決め付けてるイメージがあるよね+2
-12
-
175. 匿名 2013/11/03(日) 15:21:19
叔母さんの態度が冷たくなっていくのは悲しいけどあの頃はみんなが生きるために必死だったんですよね…。
戦争は惨い。何年経っても忘れてはいけないことだと思います。+5
-0
-
176. 匿名 2013/11/03(日) 15:31:03
はだしのゲンなど戦争は今の子供にはトラウマになるなどありもう蛍の墓もしないと思っていたがするのですね!!良かった!!子供と見ます!!戦争は忘れたらダメですよ!!+2
-1
-
177. 匿名 2013/11/03(日) 15:33:54
176です。蛍の墓ではなく火垂るの墓ですね。訂正します。+2
-0
-
178. 匿名 2013/11/03(日) 15:38:21
ラストの繁栄した現在の西宮の町を見てる清太と節子の姿が印象的。
あれを見ると頑張ってくれた先祖の皆さんに恥じない生き方をしないとと思う。+5
-0
-
179. 匿名 2013/11/03(日) 16:54:46
「ホーホケキョ となりの山田くん」はどうなったの?+0
-1
-
180. 匿名 2013/11/03(日) 18:20:39
ジブリ苦手なんです…同じような人いないかな(T_T)+3
-2
-
181. 匿名 2013/11/03(日) 18:57:08
174
穿ち過ぎ。
被害者意識なんてない。
戦争を二度と起こしてはいけない、悲しみしかもたらさない、火垂るの墓を観て思うことはただそれだけ。+4
-0
-
182. 匿名 2013/11/03(日) 19:11:14
小学生の時学校で見たけど、悲しいというか辛くて嗚咽しながらみんなで見たのを覚えてる。でも、クラスの1人の女の子が海で死体見つけたりしたシーンで笑ってたのには引いた。
+1
-0
-
183. 匿名 2013/11/03(日) 20:16:01
夏にやるものだと思ってた。
+0
-0
-
184. 匿名 2013/11/03(日) 21:12:32
21
まさか、お隣のお国の方ですか?+1
-1
-
185. 匿名 2013/11/03(日) 22:15:26
ここ見てるだけでも涙が出そう。
+0
-0
-
186. 匿名 2013/11/03(日) 22:18:52
毎年8月になっていたのが苦情のせいでやらなくなっていたとは・・・。
私が子供の時は夏に見ては号泣し戦争について色々考えてましたが
やらなくなってから生まれた我が子は今度の放映が初です。
どんな反応をするのか何を思うのかと考えてしまいますが見せます。
戦争を知らない上に火垂るの墓も知らないで大きくなってほしくない。+4
-0
-
187. 匿名 2013/11/06(水) 16:17:12
火垂るの墓は見たことあるけどおもひでぽろぽろは見たことないから嬉しい!
絶対見るー!+0
-1
-
188. 匿名 2013/11/23(土) 22:28:20
戦争の経験を語ることができる人達も、だんだんと居られなくなってますね。
私の祖母も戦争経験者で、私が幼い時はよく疎開先の事や防空壕のことなどを話してくれました。
幼い自分なりに、いろいろと頭の中でイメージしながら聞いてました。
その祖母も、今年の5月に91歳で亡くなられました。老衰です。病気一つせず、戦後の焼け野原を
生き抜いて、母を育ててくれたおかげで、今の自分があるんだと感じております。
勿論、本来ならば戦争の記憶などを語ることが無い方が良い事というのはわかりますが、歴史にIFが
無いように、今尾私たちには必要なものなんだと思います。
そういった中で、この火垂るの墓が、嘗ての戦争の悲惨さを語る代弁者であってくれればよいなと、思います。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
高畑勲監督の最新作「かぐや姫の物語」が23日に公開されるのを記念して、日本テレビ系の「金曜ロードSHOW!」で「秋もジブリ!」と題して11月22日と29日の2週連続で「火垂るの墓」「おもひでぽろぽろ」の2作品が放送されることが1日、明らかになった。