ガールズちゃんねる

こんな嫁は嫌われる!

659コメント2016/01/18(月) 19:30

  • 501. 匿名 2016/01/05(火) 00:33:23 

    ちょっとBBAの愚痴を言わせて下さい
    昨年結婚して初めてのお正月を迎える26の娘の親です
    旦那さんは29日から昨日までお休みでしたが娘は介護士をしており、休みは元旦1日だけでした
    おせちを作って喜んでくれるのは娘だけですのでうちに帰ってゆっくりして欲しかったですが
    旦那さんの実家に行くだけで疲れるのが解ってましたので遠慮しました
    大みそかまで毎日3,4人、2日からまたびっしりと予定が入ってます
    そのほとんどの利用者さんにはお子さんも孫もいます
    一流企業に勤める息子さんと専業主婦のお嫁さんもいます
    でも、誰も寝たきりの親の面倒は観ず、独居の方ばかりです
    お正月ですら介護士に任せ誰も寄り付かないのです
    元気な親とすら絶縁したい孫の嫁が老親の介護をしない親に代わって介護などするはずないですよね
    家族は既に壊れているのです

    では、社会が何とかしてくれると思いますか?
    娘の所でも若い人から辞めていきます、うちの娘は持病持ちでハンデもありドン臭いので
    説得され辞められずに辞めた人の分まで背負わされてますが身体を壊す前に辞めさせるつもりです
    しかし旦那さんの稼ぎが悪いので何らかの仕事はしなければなりません
    そんな娘に働いて盆暮れの休みの時に旦那さんの実家に行って奉仕しろとは言いたくありません
    息子もいますが息子が結婚した相手にも言わないつもりです、好きに過ごして欲しいと思います

    顔を見せても貰えないのは自分達が背負わずに来たつけが回って来ただけの事
    その態度や気の利かなさに不満を持つのは自分の手抜きが帰って来ただけの事
    それだけのことです、子世代孫世代に・・・にまで負わせるのは見当違いもはなはだしいです

    +46

    -5

  • 502. 匿名 2016/01/05(火) 00:35:29 

    「私、ここの嫁になったつもりはない!!」とはっきり言って
    周りを驚かせた義妹。ある意味すごい。

    +35

    -8

  • 503. 匿名 2016/01/05(火) 00:35:59 

    お嫁さんが義実家の台所を手伝うのってさ、お義母さんとの潤滑油でもあり、家族になった一つの形でもあり、こそばゆくて嬉しいことだったけどな。
    旦那や義兄弟は手伝ってないのにとか、義姉妹は手伝ってないのにとか、そんなこと思わなかったわ。
    結婚してずいぶん立つけど、今でも一緒に台所に立つのはお義母さんとの大切なコミュニケーションだと思ってるよ。

    +17

    -11

  • 504. 匿名 2016/01/05(火) 00:38:32 

    姑の悪口言いたいならそのトピがあるんだからそっちに行けばいいのに

    +14

    -6

  • 505. 匿名 2016/01/05(火) 00:40:57 

    嫁に何かを期待する姑は自分の子どもたちの躾失敗たのかね
    子どもたちが率先して働けばいいだけじゃないの
    息子が皿洗いすることになれば、大抵の嫁は手伝うだろうし
    子どもにとても兄弟の家族が来るのは面倒だけど、母親と兄弟で分担すればそんなに大変でもない

    兄弟の家に呼ばれた時はもちろんお客さんとしてもてなしてもらう

    昔ながらの家制度を保持していて、夫は家長、妻は当主の妻、息子は次期家長、嫁は次期家長の嫁として親戚一同から敬われ財産一括相続し、かつ親戚一同に気を配り面倒を見る義務を負うって家柄なら嫁の役目を期待してもいいだろうけどどうせ相続は長男だけじゃなく、次男以下や娘にもさせるし長男夫婦との扱いの差もつけないんでしょ?

    +25

    -4

  • 506. 匿名 2016/01/05(火) 00:47:59 

    旧家の嫁の心得トピかと思ったら
    ここに書かれてる姑の愚痴がいかにも平民くさいというか農民くさいというか
    自分勝手で不思議
    旧家の家系だらけの親族間に生まれた自分にはとても不思議だ

    ちなみに嫌われる嫁は家柄の悪い嫁

    +11

    -8

  • 507. 匿名 2016/01/05(火) 00:49:03 

    505みたいな嫁は本当最悪だわ。
    自分以外の旦那側の家族全員働けってことね。自分だけ楽できればそれでいいってことね。恐ろしいわ。

    +7

    -15

  • 508. 匿名 2016/01/05(火) 00:50:11 

    ここにいる姑の立場の人は、自分が若いときは良いお嫁さんだったのかしら?
    嫁の立場のときには姑の悪口言ったり、介護拒否してそう

    +21

    -7

  • 509. 匿名 2016/01/05(火) 00:51:26 

    普段家事分担しているなら
    「実家でも洗い物してね」と旦那に言えばいいじゃん。

    それを目にした姑がどう思うか知らないけどね。

    +9

    -1

  • 510. 匿名 2016/01/05(火) 00:52:05 

    私たちの母親世代は、厳しい姑さんに「お仕えする事」が当然で、理不尽なわがままにも懸命に耐えてどうにか最後まで面倒見た人が多いはず。時は流れて義務よりも権利が強くなり、若い衆に「私のやり方を尊重せよ」と声高に主張され、「女の中間管理職状態」だね。嫁時代はさんざんこき使われ、姑になると若い嫁に気を使って小さくなり…ちょっと可哀想かも。

    バトル最大のテーマの「育児」などは、日進月歩で進化。ペビーパウダー使わない、離乳食の時期、卒乳、おむつはずし…etc。旧い価値観そのままを押し付けてくる事に怒り心頭なコメを良く見かけるけど、腹が立つのもわかるけど即、ぶち切れないで、その度丁寧に説明するとかやり過ごすとかして激しいバトルに持ち込まないのも若者の知恵だと思う。あちらは長い年月を信念持って生きてきてるわけで、それに対する敬意は必要。子どもにもちょっとづつお互い我慢しながら円満にやっていく所を見せるのもとても良い教育だと思うな。

    +13

    -7

  • 511. 匿名 2016/01/05(火) 00:52:08 

    >>507
    自分の家だから当然でしょう?
    子どもはあなたの家族でしょう?嫁はあなたの家族なの?
    嫁を家族とするような、昔ながらの跡取り夫婦のみを子どもの中でも別格の扱いにするような慣習のある家じゃないんでしょ?

    +15

    -5

  • 512. 匿名 2016/01/05(火) 00:54:39 

    なんで嫁を家族と思わないの?だったら結婚て何…?

    +14

    -15

  • 513. 匿名 2016/01/05(火) 00:58:04 

    >>512
    息子の配偶者でしょ
    息子が新しく作った家の息子の新しい家族
    姑は息子が育った家の息子の一親等の親族
    姑からみたら嫁は一親等の姻族かな?

    +17

    -5

  • 514. 匿名 2016/01/05(火) 01:03:51 

    息子は嫁方でちゃんと手伝い申し出てるんだろうか
    まさか嫁方全員働いて、息子一人楽してたりしないよね?

    +32

    -2

  • 515. 匿名 2016/01/05(火) 01:09:00 

    姻族って血族と違って婚姻関係が無くなったり配偶者が亡くなれば解消できるものだしね
    姻族関係終了届を出せば配偶者の血族とは縁が切れる
    所詮義理の関係なんで、過大な期待を寄せるのもどうかと思うのですが…

    >>489
    >だから寂しくてその分嫁に行っちゃうのかな…とも思う

    同感です
    本当は息子にあれこれマメに連絡してほしいとかあるんだろうけど、男は中々そういう事もないので
    お嫁さんにいっちゃうんでしょうね

    +11

    -3

  • 516. 匿名 2016/01/05(火) 01:11:36 

    旧家の嫁は親族をもてなすために働きますよ。
    跡取りである息子も働きます。
    実家の未婚の子どもたちも働きます。

    次男以下の分家や嫁に行った娘たちは客なので実家では座っています。
    その代わり長男夫婦を立て敬います。
    席は当然長男夫婦が上座、それ以下は下座です。
    長男の嫁の実家は客分なので、次男以下分家より上座で、親族一同気を遣ってもてなします。

    嫁に文句言ってる人たちはこれくらい長男の嫁に気をつかえているのでしょうか?
    伝統を都合のいいところだけつまみ食いして無料の家政婦来たぜ!と思ってないでしょうか。

    +26

    -3

  • 517. 匿名 2016/01/05(火) 01:16:39 

    意地悪されてきた嫁は将来意地悪な姑になり、
    やさしくされてきた嫁はやさしい姑になる。

    って聞いてたんだけど。。

    それとフルタイムで働く嫁、姑も増えてきて
    どちらかがしんどい思いをして家にお正月集合するのは大変。
    うちは最近ホテルや居酒屋を貸し切ってくれます。
    それからは関係が良くなりました。
    用意や洗い物のストレスから開放されたし
    2、3時間でかいさーん‼

    計画実行してくれた姑に感謝です。

    嫌み言われた時は
    心の中で○そば○○!と一言思います。
    笑顔で。

    だめですか?



    +26

    -4

  • 518. 匿名 2016/01/05(火) 01:22:32 

    鬼嫁

    夫に対してだけではなく、夫の両親にまで鬼の態度

    +9

    -3

  • 519. 匿名 2016/01/05(火) 01:23:47 

    ブスで愛嬌もない

    +5

    -7

  • 520. 匿名 2016/01/05(火) 01:24:02 

    親戚のお嫁さん達の例だと…
    頭が良くテキパキ動くが、プライドが高すぎる&愛想がない嫁より
    不器用であまり気が利かないが、抜けてて天然でいつもニコニコしてる嫁の方が親戚みんなから人気があるよ。
    やっぱ可愛げって大事。

    +19

    -4

  • 521. 匿名 2016/01/05(火) 01:25:01 

    やだー正月お手伝いしてないー
    嫌われるー(棒)

    +17

    -8

  • 522. 匿名 2016/01/05(火) 01:26:25 

    喫煙者の嫁
    あぐらかいていて下品な嫁

    +12

    -2

  • 523. 匿名 2016/01/05(火) 02:14:12 

    嫁が帰ってきてくれたら何にもさせない。
    寧ろもてなすし、自分の家みたいにゴロゴロしてゆっくりしてってもらいたい。
    気を遣って家に来るのを億劫に感じて欲しく無い。
    逆に息子の家に行ったら私は何もしません。
    お互いのキッチンの勝手もありますし。

    社交辞令かもしれません。
    本心で無いかもしれませんが、遊びに来て下さいと言ってくれる嫁が可愛いです。

    時代差でビックリさせられる事もあります。が、どちらも自分の物差しで測ったり、思考の押し付けや構ってなどを出さなければ良いと思います。

    息子夫婦が幸せで楽しい毎日を過ごせていれば
    それで良しです。

    これからも嫁と仲良くして行きたいです。

    +30

    -3

  • 524. 匿名 2016/01/05(火) 02:17:16 

    旧家だろうが成り上りだろうが自分で手を汚さずに財産だけ受取ってきた安倍信三と同じバブル世代が
    上と下世代に責任を押付け逃げきろうとするのは甘いんだよ
    親の介護すらせずにのほほんと遊び暮らしてきたくせにこんな嫁は嫌だなんて言ってんじゃねぇよ
    福一は安全ですって言ってるのと同じ位なんの説得力もないぞ

    +9

    -0

  • 525. 匿名 2016/01/05(火) 02:44:59 

    うちは娘しかいないけど、どんないい婿でもやはり他人だから気を使う。
    実家に来るなら娘と孫だけでいいと心から思う。
    婿の親も息子の顔だけ見たら気が済むんじゃないの。
    私達世代って、そういう人多いよ。
    大体、私達の姑の世代からして同居したことない人結構いるし、
    偉そうに「嫁の癖に」なんてどの口が言う!だよ。
    うちはまだ姑がいるし、うんざりって気持ちは凄くよく分かる。
    だって未だに他人だと思ってるもの。
    別家族だと思って適当な距離は保った方がお互いの為。
    正月なんか温泉でも行った方がどれだけ楽でいいか。

    +24

    -2

  • 526. 匿名 2016/01/05(火) 02:49:31 

    義母は息子が大好きすぎる。
    わたしが何をしても気に入らないないらしい。
    いろいろ悩んで人に相談したら、出来る嫁も気にさわるんだから悩んでも解決しないといわれた。
    目から鱗でした。
    わたしも甘え上手な社交的な女性になってみたかったが、まるで正反対な性格なので出来ないものは仕方がないと思い、礼儀だけは外さないように距離を置いて付き合う道を選びました。
    どうせ嫌われるけど、必死で可愛がられようと努力していた痛々しい新婚当初より今の自分に落ち着けて良かったと思ってます。

    +21

    -1

  • 527. 匿名 2016/01/05(火) 03:22:11 

    結局・・・イヤだ!と姑に思われる女を嫁に選んだのは自分が育てた息子。

    そんな姑に育てられた息子を選んだのは姑と反りが合わない嫁(笑)

    どっちもどっちじゃない?
    どちらとも良いとこあるし悪いとこあって当たり前。
    合わなきゃ死ぬまで他人で
    合えば家族・・・って思う

    +13

    -1

  • 528. 匿名 2016/01/05(火) 03:22:21 

    うわー姑の立場の方みんな>>525さんみたいな考えでいてもらえたらいいのに…
    一線引いて適度な距離感でいたいんです。
    それをズケズケと踏み込んできて口出し当たり前、あなたの為に言ってあげてるんですとかになるから問題が生じるんです。
    そして自分の人生を子供に頼るんじゃなくて自立して楽しんで欲しいんです。
    ちゃんと子離れしてもらいたいんです。

    +14

    -5

  • 529. 匿名 2016/01/05(火) 03:26:16 

    結局・・・イヤだ!と姑に思われる女を嫁に選んだのは自分が育てた息子。

    そんな姑に育てられた息子を選んだのは姑と反りが合わない嫁(笑)

    どっちもどっちじゃない?
    どちらとも良いとこあるし悪いとこあって当たり前。
    合わなきゃ死ぬまで他人で
    合えば家族・・・って思う

    +4

    -1

  • 530. 匿名 2016/01/05(火) 03:27:42 

    義両親に家を建ててもらうことが当たり前だと思う嫁

    +8

    -3

  • 531. 匿名 2016/01/05(火) 03:31:39 

    >>526さん
    わかります。
    うちの姑も息子♡息子♡〜で帰省した時のアウェイ感半端ないです。
    旦那が浮気未遂した時に姑に相談した時も嫁の私が居心地のいい家庭をつくってあげれないとか色々と嫁の私が悪い、何しても旦那の味方とキッパリ言われたので姑にいい顔するのキッパリやめました。
    結局、嫁の自分はいつまでもずっと他人だし何をしてもしなくても不満があるんだと思います。

    +14

    -4

  • 532. 匿名 2016/01/05(火) 03:35:57 

    >>530
    うちは義実家に一切頼らず結婚式もしたし新居も建てましたよ〜
    お祝いもいただいてないし
    なんで老後もこちらとしては頼ってきて欲しくないのが本音ですね
    お互い頼らず干渉せず暮らしたいです

    +9

    -3

  • 533. 匿名 2016/01/05(火) 04:45:43 

    ヒステリー
    金遣いがあらい
    不潔感漂うかまわなすぎる人

    前にスネ毛が男性よりもありそうなぐらいのおばちゃんが居て、(足出してて)未だに忘れられない。

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2016/01/05(火) 06:24:43 

    嫁じゃないけど 息子の部屋に夜遅くまで居座る彼女に対してイライラする
    早く帰れよ この不良娘と内心思ってる。

    +10

    -2

  • 535. 匿名 2016/01/05(火) 06:53:54 

    主は男でしょ

    +0

    -6

  • 536. 匿名 2016/01/05(火) 07:20:33 

    >>530
    うちも義実家には一切頼らず、自分たちで頭金出して家を建てました。
    援助は出来ないとはっきり言われましたし、その代わり老後の面倒は見なくて良いと言われました。
    貯金はあるので老人施設に入るそうです。
    新居にも訪ねてこないしそれはそれで楽ちんです。

    +5

    -1

  • 537. 匿名 2016/01/05(火) 07:27:34 

    ていうか、洗い物くらい自分でやれよババァ共。
    やってほしいなら、せめて台所綺麗にしとけよ。
    ぐだぐだ言うならこっちは外食するんで、下手くそなババァ料理用意してくれなくてけっこうですから。

    +17

    -5

  • 538. 匿名 2016/01/05(火) 07:31:58 

    皿嫁は
    皿洗いがどうのこうのではなくて

    謙虚さと気遣いがない性格が問題なんだよね。

    みなさんの問題認識と同じでしょうか?

    +5

    -2

  • 539. 匿名 2016/01/05(火) 07:33:09 

    537. 匿名 2016/01/05(火) 07:27:34 [通報]
    ていうか、洗い物くらい自分でやれよババァ共。

    ↑はい、いました ヒステリー嫁 怖いよ

    +6

    -10

  • 540. 匿名 2016/01/05(火) 07:34:25 

    >>537
    >ていうか、洗い物くらい自分でやれよババァ共。

    「ていうか、」って頭につけて話す嫁にロクなのいない。
    どんな育ち方したんでしょうね。

    +8

    -6

  • 541. 匿名 2016/01/05(火) 07:37:08 

    あんたら嫁は子供でしょ

    親に対する態度・言葉使いじゃないよ

    その時点で嫌われるのは当然

    +5

    -8

  • 542. 匿名 2016/01/05(火) 07:40:40 

    嫁の悪口トピにきてまで
    姑の悪口を書き込むような嫁は最低な女であることは間違いない

    +7

    -8

  • 543. 匿名 2016/01/05(火) 07:41:59 

    ババァ怖っw

    +6

    -5

  • 544. 匿名 2016/01/05(火) 07:43:10 

    ここまで見てると

    嫌われて当然の嫁が多いこと

    +8

    -9

  • 545. 匿名 2016/01/05(火) 07:43:47 

    常に嫁を評価しようって目で見てるよねここのババァたち。

    +15

    -2

  • 546. 匿名 2016/01/05(火) 07:44:48 

    >>544
    むしろ嫌われて当然の姑のが多いでしょ(笑)

    +11

    -3

  • 547. 匿名 2016/01/05(火) 07:52:04 

    >>541
    嫁は大人だし、ここでの言葉遣いを実際にはしないでしょ。あんたは別にここの人の親でもないしただのおばぁさん。なぜ気を遣わないといけないの?

    +8

    -2

  • 548. 匿名 2016/01/05(火) 07:52:46 

    >>391
    どこがトチ狂ってるのかわからない。
    義実家に尽くせって言われたら、じゃあ貴方も嫁実家に尽くしてくださいねって普通に感じると思うけど。

    +10

    -1

  • 549. 匿名 2016/01/05(火) 07:57:28 

    正月に彼のオタクへお邪魔させてもらいましたが、まさに酒ばっか飲んで手伝いはしませんでした。
    私きらわれてるだろーな。とほほ

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2016/01/05(火) 08:05:17 

    >>33
    「業」じゃなく「郷」ね。
    落ち着いてくださいよお義母さん。笑

    +5

    -3

  • 551. 匿名 2016/01/05(火) 08:06:31 

    547みたいな嫁は最悪だわ

    息子の奴隷で丁度いいわ

    +2

    -6

  • 552. 匿名 2016/01/05(火) 08:10:05 

    嫁に気を遣せたいの??
    いつも子育てや仕事に忙しいのに来てくれてありがとう。ゆっくりしていってね。
    ってどうして思えないの??
    自分の娘息子にも皿洗いや食事の準備させてる??自分の娘息子がしないのに嫁になぜやれと思う??それってやっぱり嫁を他人かつ自分よりしたに見てる証拠だよね。

    +43

    -5

  • 553. 匿名 2016/01/05(火) 08:11:37 

    >>551
    ネットでもお姑様(笑)

    +12

    -2

  • 554. 匿名 2016/01/05(火) 08:18:32 

    派手なネイルで帰ったら姑舅から化け物と言われ、ネイルだから皿洗い断って男どもとねっころがっていたら
    姑や親戚女から総スカんされ挙句、
    翌日、寒い中、車3台と犬1匹洗うはめになりました。

    +1

    -11

  • 555. 匿名 2016/01/05(火) 08:20:38 

    552それ、逆。
    嫁が姑に思うことだから。

    だから、あなたは嫌われるの。

    +1

    -16

  • 556. 匿名 2016/01/05(火) 08:23:39 

    ここは姑の悪口言うトピじゃないよ
    がるちゃん程度のルールも守れんから嫌われるんちゃうか

    +6

    -7

  • 557. 匿名 2016/01/05(火) 08:25:42 

    555ごめん何回読んでも理解できない
    552は嫁が姑に思うことじゃない?

    +11

    -1

  • 558. 匿名 2016/01/05(火) 08:26:35 

    >>555
    >>556
    上手いこと言い返せないお姑様が必死なようです(笑)ガルちゃんでは、トピずれや対立は当たり前なものでしょう。

    +7

    -5

  • 559. 匿名 2016/01/05(火) 08:32:38 

    てかさ、嫁ばかり責めたり姑ばっか責めたり
    どっちもどっち!
    どっちも我慢が必要なんだよ!
    お互い思いやりが必要なの!
    結婚ってその覚悟がないと絶対だめ!

    +12

    -2

  • 560. 匿名 2016/01/05(火) 08:34:41 

    我慢って嫁がするのよ

    +1

    -15

  • 561. 匿名 2016/01/05(火) 08:37:05 

    皿嫁は皿くらい洗え
    器の小さい女だこと

    +2

    -12

  • 562. 匿名 2016/01/05(火) 08:39:40 

    561洗ってもらって当たり前なんて思うなよ

    +15

    -2

  • 563. 匿名 2016/01/05(火) 08:41:14 

    ここ8割が嫁

    蛇嫁だね

    +3

    -7

  • 564. 匿名 2016/01/05(火) 08:43:09 

    お婆ちゃんたちはもう、お皿も洗えないくらいヨボヨボなんですか~??訪問ヘルパーさんでも呼んであげましょうか~??

    +10

    -4

  • 565. 匿名 2016/01/05(火) 08:45:05 

    やってもらって当たり前って態度が本当にいや

    姑っていずれ嫁の世話になるんだよ?
    感謝しろよ

    +16

    -4

  • 566. 匿名 2016/01/05(火) 08:51:34 

    >>277
    木下優樹菜は非常識だけど
    素直で可愛いとこあるよ

    +7

    -4

  • 567. 匿名 2016/01/05(火) 08:51:42 

    今は嫁だけどいつかは姑になるから、嫁はこんな風に思っているんだって参考になるトピだね。
    まだ先だけど、姑になった時、皆思い出そうね。

    +15

    -0

  • 568. 匿名 2016/01/05(火) 08:52:43 

    ここ見て思う。
    無駄に偉そうな嫁は嫌だわ。

    +9

    -5

  • 569. 匿名 2016/01/05(火) 08:54:03 

    鬼嫁ハラスメント

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2016/01/05(火) 08:55:38 

    ここでギャーギャーわめいている嫁は
    嫌われる嫁にあてはまってるから必死なんですよ

    +5

    -7

  • 571. 匿名 2016/01/05(火) 08:56:59 

    お嫁さんはみんなから好かれて当たり前。
    姑はみんなから嫌われてうとまれて当たり前。

    こんな嫁は嫌われるなんてあるけど、嫌うほうが人間としておかしいから。

    +2

    -6

  • 572. 匿名 2016/01/05(火) 09:00:01 

    苦手なのは仕方ないとして
    姑を馬鹿にする嫁が増えたことに驚いている

    +10

    -3

  • 573. 匿名 2016/01/05(火) 09:03:28 

    反抗期真っ盛りの嫁がいるんだね

    少しは大人になりましょう

    +5

    -8

  • 574. 匿名 2016/01/05(火) 09:03:47 

    私、息子いるけど(5才)将来ここで暴言吐いてるような嫁来たら嫌だね。
    嫁選びは慎重にしないと自分も将来嫁にイビられる。

    +8

    -6

  • 575. 匿名 2016/01/05(火) 09:05:14 

    >>572

    だって姑って人間的におかしいもの。まともなところが全くない。
    老害ってこのことをいうんだなあって思ってます。
    うちの親はまともなのに、男の子を産んだらみんなああなるのかね。

    +10

    -6

  • 576. 匿名 2016/01/05(火) 09:05:33 

    >>574
    嫁選ぶのは息子だよ~

    +19

    -1

  • 577. 匿名 2016/01/05(火) 09:10:34 

    >>574
    すでに思考が嫁に嫌われる姑になってるwwww
    さすが男の子ママwwww
    息子の意志で嫁くらい決めさせてあげなよ…

    +17

    -5

  • 578. 匿名 2016/01/05(火) 09:18:07 

    >>577
    男のママも目の敵か?
    本当ギャーギャーうるさいなぁ。
    あんたも男産むかもしれないのに。
    だから姑に嫌われるんだよw w

    +10

    -6

  • 579. 匿名 2016/01/05(火) 09:19:12 

    実家べったりな嫁。

    姉妹がいる人は結婚しても実家べったりが多い。

    義姉もこのタイプ。1時間かかる実家には週に一度泊まりで子供連れて帰るのに、うちには年に一度3時間。

    孫に会えない父母が可哀想だわ。

    +6

    -11

  • 580. 匿名 2016/01/05(火) 09:20:10 

    どんな嫁でも気に入らない姑さん居るよね。
    そういうとこだと、ちょっと頭が悪くて鈍いお嫁さんか、頭がいいお嫁さんはやってられないのでわざとバカなフリをしないとならなくなるだろうね。

    結局、お姑さんも自分の首を絞めてると思うよ。
    自分が弱ったとき、問題が起きたときしっかりした嫁のほうがずっといいでしょうに。
    目先のことしか考えてない、自己中の証拠。

    +10

    -0

  • 581. 匿名 2016/01/05(火) 09:20:56 

    気の強い嫁と姑
    穏やかな嫁と姑

    息子もどこか母親に似た相手を選んでる現実

    +11

    -0

  • 582. 匿名 2016/01/05(火) 09:23:04 

    私は旦那を産んでくれた姑には感謝してる
    クリスマスプレゼントいつも私にも用意してくれてるし、頑張ってるからってお年玉もくれた
    正直世の中からは姑は絶対に嫁を嫌いっていわれてるけどそれでも構わない
    私は人に対して後悔しない人生を送りたい

    +7

    -2

  • 583. 匿名 2016/01/05(火) 09:29:30 

    姑のみなさーん
    あんた達に嫌われても
    どうってことありませんよ〜

    +7

    -2

  • 584. 匿名 2016/01/05(火) 09:29:58 

    お姑さん方にお聞きしたいのですが、

    先月舅さんが亡くなりました。全財産を独身40歳の長男に相続させるみたいです。私は次男嫁なのですが、長男さんが相続することに反対はありません。しかし、この場合姑さんに何かあった場合は私も介護をしないといけないんでしょうか??
    義兄も夫も激務なため介護をするとなれば女手は私しかいかません。そうなると、全財産を独身長男が相続するのはちょっと変かな?と思うのです。

    私も介護をするには+
    しなくてもいいんじゃないには-
    をお願いします(>_<)

    +4

    -21

  • 585. 匿名 2016/01/05(火) 09:31:39 

    >>582
    プレゼントやお年玉をくれるから姑が好きなんだ
    金づるだね

    +1

    -5

  • 586. 匿名 2016/01/05(火) 09:33:10 

    585ん?性格ひねくれてるね
    よくしてくれるって意味ね

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2016/01/05(火) 09:33:15 

    皿なんて、洗わねーよ
    バーカ

    +3

    -5

  • 588. 匿名 2016/01/05(火) 09:35:06 

    >>585
    ぶっちゃけ孫はお年だまくれるから姑(おばあちゃん)のこと好きだと思う。
    くれなかったら、多分母親とあんまり仲良くないから好きではないと思う。

    +7

    -2

  • 589. 匿名 2016/01/05(火) 09:38:09 

    つまり、お嫁様に好かれたかったらクソ姑は金品を貢げよってことね

    +5

    -2

  • 590. 匿名 2016/01/05(火) 09:41:07 

    帰省時の態度が夫婦不仲のきっかけにも成り得るよ。
    夫に浮気されても文句言えないと思う。

    +3

    -3

  • 591. 匿名 2016/01/05(火) 09:42:40 

    嫁、姑の問題と言うより、人としてどうなの?ってコメント多くてビックリした。姑が好き嫌いじゃなく、ご飯を作って用意してくれたのなら、お礼を言うのは当たり前だし、今自分の出来ることを少しでもしたいと思うのが普通じゃない?
    別に皿洗うのが偉いとかそういうことじゃなくてさ…自然とそうなるもんじゃないの?これが友達の家にお邪魔した時にもてなしてもらえたら同じように下げ物を手伝ったり洗い物は自分がやったりさ。相手への気遣いがあるなら自然とそうなるよ。

    +12

    -5

  • 592. 匿名 2016/01/05(火) 09:43:25 

    >>584
    介護についてはあなたの気持ち次第、そして家族間でよく話し合うこと。
    ひとつの答えはありません。

    +3

    -3

  • 593. 匿名 2016/01/05(火) 09:44:26 

    >>591
    ごめん、友達の家で洗い物するのやめて。
    私は本当にそれ迷惑。台所入らないで。

    +10

    -2

  • 594. 匿名 2016/01/05(火) 09:48:40 

    >>591 うちは食洗機あるし、なるべく洗い物が出ないように紙のコップや皿を使ったりしてるけど
    なにか手伝ってくれたら嬉しいし助かるよ。気持ちが嬉しいし。
    友達や家族なのにお客様扱いって変だしね。

    +5

    -3

  • 595. 匿名 2016/01/05(火) 09:49:54 

    593同感
    自分の家のキッチンはやり方あるから手伝いもいらない

    +8

    -2

  • 596. 匿名 2016/01/05(火) 09:50:23 

    >>584
    まず介護は実子がやるべきなのであなたは関係ありません。もちろんやりたいなら構いませんが。
    義兄さんと旦那さんで負担しましょう。
    どちらも激務なら、お金で解決するのがよいと思います。
    義兄さんがお舅さんの財産を相続する条件にお姑さんの面倒をみることを条件に入れて貰っては?
    お金があればいい老人ホームも入りやすいでしょう。
    財産は実子に、介護はその嫁に…なんて絶対におかしいです。

    +10

    -2

  • 597. 匿名 2016/01/05(火) 09:50:50 

    財産目的の人がいるんだね
    中身を重視すれば揉め事も減りますよ

    +2

    -2

  • 598. 匿名 2016/01/05(火) 09:51:24 

    >>584 お金は長男に全て出してもらって、ちょっとしたお手伝い(買い物とか付き添い)程度はしてあげたら良いのでは?
    時間が空いてるなら、ですが。

    +4

    -1

  • 599. 匿名 2016/01/05(火) 09:52:49 

    >>591
    違うんだよ、相手への気遣いっていうけどその相手(姑)は人じゃないんだよ。
    姑という名の化け物なわけ。化け物と人間様が分かり合えるはずがないでしょ。
    化け物が人間様に好意をもってほしいなら、それなりに貢いだり従ったりしなければいけないの。
    化け物だからって威張り腐ってたら人間様に駆逐されるの。

    +1

    -3

  • 600. 匿名 2016/01/05(火) 09:53:55 

    やっぱり姑って嫁に介護期待してる人いるんだね。

    +6

    -1

  • 601. 匿名 2016/01/05(火) 09:54:37 

    姑の立場です

    シングルで育ててきました
    シングルになった理由は舅です

    口を出され過ぎていつもストレスでした

    なので今は口を出さないように
    車で5分くらいの距離ですが私からは連絡とりません

    月に1度お嫁さんが気をきかせて3人で遊びに来てくれる事に感謝してます
    毎日大変だろうなって思うので
    上膳据膳を目指してます
    出来ない時はお嫁さんの希望聞いて外食してます
    優先順位は、お嫁さん>孫>息子
    を意識してます

    息子家族が幸せならと日々思っています

    私の両親は他界し
    家族が増えて幸せなはずなのに
    1人ぼっちになってしまったな…と感じています

    私と関わってもなんのメリットもないし今は元気だけどこの先何があるかわからないので迷惑かける前に早く死にたい…が本音です

    +38

    -1

  • 602. 匿名 2016/01/05(火) 09:59:49 

    嫁には介護をする義務も皿を洗う義務もない。

    皿くらい洗って当然?察してちゃんですか??
    洗ってほしいなら、素直にお願いできない?と頼めばいい。介護をしてほしいなら、好かれるよう頑張るしかない。

    +19

    -9

  • 603. 匿名 2016/01/05(火) 10:00:10 

    >>601

    まあせいぜい金づるでいてくださいね
    お金なくなったら絶縁したほうがいいよ
    あと、息子家族はあなたの家族じゃないから勘違いしないでね

    +3

    -28

  • 604. 匿名 2016/01/05(火) 10:02:27 

    >>602
    お願いできない?なんて上から目線すぎませんか??私だったらそんな頼まれ方したら絶対やらないな~。優しい方なんですね。
    わたしなら土下座してお願いされて、あるていどのお金包んでくれないと皿洗いなんて絶対しないな。

    +4

    -16

  • 605. 匿名 2016/01/05(火) 10:02:54 

    >>603
    こらっ。私は20代嫁だけど、601さんみないな良い姑さんにまで嫌味な絡みするんじゃない。
    601さん、多分嫁さんはあなたのことを金づるなんて思ってないし子どもの大切なおばあちゃんと思ってくれてるよ。

    +45

    -0

  • 606. 匿名 2016/01/05(火) 10:05:20 

    20代でもまともな嫁と
    とんでもない嫁がいますね

    +19

    -1

  • 607. 匿名 2016/01/05(火) 10:07:09 

    >>603
    601です
    そういう選択枝がありましたね
    ありがとう

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2016/01/05(火) 10:07:15 

    息子を優しく礼儀正しく育てれば
    まともな嫁が来てくれますね

    +30

    -0

  • 609. 匿名 2016/01/05(火) 10:08:41 

    >>590
    帰省した時、嫁に気を遣えるような夫なら浮気して家庭を壊すようなことはしないし
    嫁に気を遣えない夫なら平気で浮気して家庭壊すよ

    帰省の態度が夫婦不仲の離婚原因になることはあっても
    浮気するしないは男自身の問題でしかない

    +12

    -2

  • 610. 匿名 2016/01/05(火) 10:10:10 

    >>602 もちろん義務なんて無いよw
    自分の振舞いがどう自分の人生に返ってくるか、って事じゃないかな〜どんな立場においても言える事だけど。

    +11

    -0

  • 611. 匿名 2016/01/05(火) 10:13:36 

    >>609 鶏が先か卵が先かって話。意味分かるかな?

    +3

    -2

  • 612. 匿名 2016/01/05(火) 10:15:10 

    >>584
    長男一括相続は伝統的な家制度を意識してるおうちのようなので・・・
    そういう家では次男は結婚したら分家で新たな「家」を作って独立してるので別の「家」です。
    あなたのお子さんもお舅さんお姑さんにとって「外孫」です。
    長男さんがいよいよ独身で子無しと決まった時はじめて、あなたの旦那さんかお子さんかあるいは親族の誰かに跡継ぎのお話がくるでしょう。
    姑長男等の「本家」の一員となるのはそれからの話です。
    「本家」は別の家なので、本家のおばあさんの介護は本家で考えることです。
    何かお願いされたらその時引き受けるかどうか考えましょう。
    分家は別の家なので断るのも自由です。

    +10

    -0

  • 613. 匿名 2016/01/05(火) 10:16:20 

    そんな嫌な嫁を選んだのは自分の息子だし。
    いくら出来ても、結婚しない人はしないし。
    そんな女とそういうことしてたわけだし。自分の息子も変なんだって理解出来ないのかな。
    うちは4歳の息子いるけど、お嫁さんのダメな所、可愛いなぁって思える姑になりたい。

    +9

    -3

  • 614. 匿名 2016/01/05(火) 10:16:24 

    >>611
    だから浮気するしないは男の問題
    そういうのと結婚した時点で義実家でどんな態度とられようと浮気される未来は決定してるの

    +5

    -2

  • 615. 匿名 2016/01/05(火) 10:18:30 

    自分勝手 やりたい事だけやる。
    旦那や家の評判を下げまくり。
    常識が無く 行儀が悪く 良いのは要領。
    こんな嫁は嫌われる!

    +8

    -7

  • 616. 匿名 2016/01/05(火) 10:19:57 

    介護を期待している親は少数派だと思う。

    現実的には息子夫婦が弱ってる親を心配するよね?身内なんだから。
    私は介護して看取りました。

    +7

    -10

  • 617. 匿名 2016/01/05(火) 10:22:57 

    正月のお皿の量ってすごいよね
    それを手伝わずに帰るのは人としてできないよ
    少し手が不自由な義母さんだから余計だわ
    なのに旦那は任せときゃいいとか言う
    そんな旦那に目が点になる
    義母さんはすごくいい人でいつもニコニコしていて愚痴の一つもこぼさない出来た方
    だから手伝いたくなるし、介護をしてもいいと思えるよ
    私も義母さんのような姑になりたいと心底思う
    人柄って大事だな~ってつくづく思う

    +20

    -0

  • 618. 匿名 2016/01/05(火) 10:24:46 

    そんな嫌な嫁を選んだのは自分の息子だし。
    いくら出来ても、結婚しない人はしないし。
    そんな女とそういうことしてたわけだし。自分の息子も変なんだって理解出来ないのかな。
    うちは4歳の息子いるけど、お嫁さんのダメな所、可愛いなぁって思える姑になりたい。

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2016/01/05(火) 10:24:56 

    603え?ん?
    息子家族はあなたの家族じゃないって?
    正月休みで頭まだ寝てるんじゃない?
    家族でしょ。

    +10

    -5

  • 620. 匿名 2016/01/05(火) 10:27:56 

    嫁であり小姑です。
    兄嫁とは仲良くしたいし、機嫌よく過ごして貰いたいと思ってたけど、兄たちの結婚5年目になり距離ができ始めました。何かしてもらったらお礼はしっかり送ってたし、ありがとうメールもしたし、特別な用がないと連絡しないように適度な距離だと思ってたんですけどね。
    小姑(私)が言ったことが嫌味なことがあったのかな、嫌な思いさせちゃったのかなと、また仲良くしたけど、義姉さんのために連絡は兄経由にするか、仲良くしたいから直接連絡するか本当に悩みます。

    +5

    -1

  • 621. 匿名 2016/01/05(火) 10:30:34 

    >>619
    息子はもうお嫁さんと家庭を築いてるんだから、厳密に言うと「息子家族と姑」じゃない?
    生計は別々というか。

    +11

    -2

  • 622. 匿名 2016/01/05(火) 10:34:07 

    うちの母親を見ててもね、姑は嫁が何しても気に入らないんだなと思う。
    最初の方のコメントで、手伝わなくていいよって2回も断られたから座ってたら何もしないって悪口言われたって人。台所に嫁が入るのは気に入らない、でも本当に何もしないのも気に入らない。
    女って面倒くさいね。

    +25

    -1

  • 623. 匿名 2016/01/05(火) 10:36:02 

    そうそう、姑なんて存在価値ない。

    +3

    -9

  • 624. 匿名 2016/01/05(火) 10:36:59 

    介護は実子が基本だけど、あとは気持ちじゃないかな。

    義父が亡くなるまで私は毎日病院に通い介護したよ。義父は凄く人格者で尊敬感謝していたから、嫁だけど自然に世話したいと思った。財産狙ってなんかいないし。

    義母はワガママで好きじゃないから、極力避けている。義父に対する思いとは違うから、介護は主人と身内に任せ私はしないつもりです。

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2016/01/05(火) 10:43:52 

    義理姉、妹がお嫁さんの悪口書いてそう

    +9

    -2

  • 626. 匿名 2016/01/05(火) 10:44:23 

    うちの姑さんは、本来子供は苦手だそうで、孫の面倒は見ないと言われました。
    老後は自由に暮らしたいそう。
    その代わり不自由になった時は預貯金と家売って老人ホームに入ると。子供達に世話は掛けたくない、お墓はあるから葬式代のみ残すけど遺産は残さない。
    こんな姑いいんですかね?

    +9

    -0

  • 627. 匿名 2016/01/05(火) 10:48:19 

    >>626
    いいと思う。
    家処分してくれるのありがたい。
    思い出の品処分するのも気がひけるし、相続税大変ですよ〜〜、土地と家屋それぞれに取得税も取られるし、木造平屋程度の解体でも2〜300万かかる。

    +8

    -1

  • 628. 匿名 2016/01/05(火) 11:12:33 

    >>623
    あなたもいつか姑の立場になる。
    603でしょ、あなた。
    おかしい人。

    +6

    -0

  • 629. 匿名 2016/01/05(火) 11:14:26 

    >>626
    良い姑すぎて羨ましい。うちの文無し浪費姑と交換してほしい。

    +8

    -3

  • 630. 匿名 2016/01/05(火) 11:14:31 

    嫁なんて雑用家政婦

    +3

    -8

  • 631. 匿名 2016/01/05(火) 11:16:49 

    ここの嫁が姑になったら

    確実に嫁から嫌われる

    嫌われる女は一生、惨め

    ただ、それだけのこと

    +8

    -3

  • 632. 匿名 2016/01/05(火) 11:17:52 

    嫌われ嫁ってモラハラ女が多い

    +5

    -2

  • 633. 匿名 2016/01/05(火) 11:42:31 

    >>621 「家庭」と「家族」の違いぐらい理解しようよ。

    +5

    -1

  • 634. 匿名 2016/01/05(火) 11:43:52 

    姑です。

    お嫁さんは台所に立つことはほぼありませんが、礼儀はきちんとしていますし、畑の野菜などをおすそ分けすると、お礼と共にその野菜で料理を作って来てくれたり、誕生日や、父の日母の日などのイベント毎にプレゼントを贈ってくれます。
    うちではそういった事なかったので(息子だけならず、家族全員イベントに疎い)ありがたいですし、息子の病気にも寄り添って、育児も頑張っている懸命なお嫁さんの姿を見て、いいお嫁さんが来てくれたなと思いますよ。

    +12

    -0

  • 635. 匿名 2016/01/05(火) 11:45:41 

    イスラム圏、中国、韓国、日本は姑が威張ってて嫁がストレスを溜めてるイメージ。
    欧米は姑が嫁に対して対等でフレンドリーなイメージ。

    トピずれすみません。

    +3

    -2

  • 636. 匿名 2016/01/05(火) 11:47:26 

    >>633
    はぁ~。独立した息子の家庭は家族じゃないよ。
    これを何度言っても理解できないお姑様がうざがられるんだよ。
    嫁も孫もお姑様の家族ではないよ。

    +10

    -5

  • 637. 匿名 2016/01/05(火) 11:49:40 

    >>630 分かりやすい煽り乙

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2016/01/05(火) 11:59:43 

    田舎舅は東京から来た嫁いで来た嫁へのプライドと差別が酷い。
    右も左もわからないのに…ただ冷たく嫌味をいうだけで何も教えてくれない。

    +5

    -1

  • 639. 匿名 2016/01/05(火) 12:01:58 

    >>29
    こわぁ!!!こんな家ゼーッたい嫁ぎたくない!!!!!

    +3

    -3

  • 640. 匿名 2016/01/05(火) 12:08:37 

    嫁も姑も謙虚さと可愛らしさがあれば上手くいく

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2016/01/05(火) 12:18:25 

    >>638 何がどう分からないのか自分で把握できてますか?
    気難しい人間はどこにでも居ますよ、職場の上司でも。
    自分でネットや本で予備知識を得ておく努力は必要ですし、夫に間に入ってもらって双方の印象が良くなるといいですね。
    夫にそういった悩みを相談したりしないのですか?

    +2

    -1

  • 642. 匿名 2016/01/05(火) 12:20:22 

    夫と妻の性格が正反対ということもよくある。補完の関係なんだって。だから嫁姑も正反対の場合がある。
    夫婦単位ではそれでうまくいくんだけど、嫁姑になるとどちらかが我を通し、どちらかが合わせることになる。お互い様でない場合も多いと思う。

    +1

    -1

  • 643. 匿名 2016/01/05(火) 12:22:24 


    こんな姑は嫌われる!
    こんな姑は嫌われる!girlschannel.net

    こんな姑は嫌われる!遠慮が無い姑

    +1

    -2

  • 644. 匿名 2016/01/05(火) 12:28:25 

    義母には、わたしはあなたを高く買ってるのよ、と言われたことがあります。
    評価を高くつけている意味だと思いますが、デリカシーのなさに驚き傷つきました。
    わたしは義母に評価されても嬉しくなんかないのに、義母は良かったでしょと思ってる。
    上から目線でしか考えられない義母の言葉は、悪気なく人を傷つけているけれど、わたしは距離を置いて付き合うしかやりようがない。
    冷たい嫁だと思われているだろうけど、仕方ないと思ってます。

    +6

    -5

  • 645. 匿名 2016/01/05(火) 12:30:11 

    すみません。嫁の立場から。
    うちの旦那は私の実家を大切にしてくれます。だから私も義実家を大切にする様心がけています。
    息子が2人いるので、いつかは姑という立場になります。将来の介護を頼もうなんて厚かましい事は考えていませんが、人として大切に想ってもらえる様な人間になりたいと思っています。

    +8

    -0

  • 646. 匿名 2016/01/05(火) 12:47:43 

    >>644 まさかとは思うけど、そのたった一言で傷ついたならメンタル弱すぎると思う。
    言葉のチョイスがいつでも正しくできる人ばかりじゃないし。

    +6

    -2

  • 647. 匿名 2016/01/05(火) 12:49:10 

    子供の教育に熱心すぎてだんなをもはやATMとしか思っていない。

    だんなさんが仕事から帰ってきても「子供の習い事の送迎で疲れた」といって納豆パックしかださない。

    歯医者のだんなさんから離婚請求された奥さんの例です。

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2016/01/05(火) 13:10:48 

    兄嫁…要領良くて完璧に仕事をこなすけど、会話をしない。愛嬌がまるでない。まるでロボット。
    当然みんな煙たがってる。

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2016/01/05(火) 13:17:54 

    ロボット嫁はロボットのごとく
    皿洗えばいいのよ

    +1

    -3

  • 650. 匿名 2016/01/05(火) 14:18:10 

    何言っても何やってもいいけど、
    老後面倒見るかどうかは姑次第なスタンスでいる。
    やっと子育て落ち着いてきて自由を手に入れた嫁に何も感謝されるようなことしてないのにその嫁が他人の老後面倒みるわけなかろう。
    姑も嫁吟味してるかもしれないが嫁も姑吟味していいはず。
    足腰弱って買い物行けなくても知らんぷりされていいなら嫁に何でもさせる姑でいて下さい。

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2016/01/05(火) 14:57:46 

    一応好きで一緒になった旦那なのに何考えてるのか分からない。
    長年仲良くしてる友人でさえ、え?と思う時がある。
    兄弟でも血の繋がりがある他人。
    自分が産んで育てた子供のはずなのに、どう思ってるのかさっぱり。
    まして嫁姑なんか、お互い理解し合えっていう方が無理があると思う。
    たまに会う他人くらいの気持ちで丁度いい。

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2016/01/05(火) 15:02:25 

    今介護を受ける年齢の人達は戦争を経験して戦後日本を築いてきた人達だよね
    明治生れの男尊女卑の古い価値観のお姑さん達に命令されこき使われ
    やっと自分達の番になったと思ったら男女同権の世の中、嫁に虐げられたり
    核家族で婚家に顔を出す事もなかったり

    現代史の中で一番苦労をし頑張ってきた世代をボロ雑巾の様に捨てた人達が
    自分の番になって嫁に期待するなんて有り得ない
    ちゃんと親の介護や世話をした人でも難しいのに

    +3

    -2

  • 653. 匿名 2016/01/05(火) 15:12:31 

    >>652
    バブル、高度経済成長の恩恵を最も受けた世代でもあるけどね。

    +5

    -2

  • 654. 匿名 2016/01/05(火) 15:19:22 

    >>652
    今介護を受ける世代は
    子どもの頃に戦後の大改革を経験し、価値観が一変
    古い価値観を捨てて欧米風の自由と平等を謳歌
    その上で介護は古い慣習で長男に押しつけ、相続は新民法に従って平等という謎の風潮を作り上げた世代ですよ
    若い頃は洋服着て洋楽聞いて西洋かぶれだったのに、年とったらいきなり和服を好んだり日本の伝統(らしきもの)を尊ぶ必要性を説きだす
    馬鹿にしていた戦前の価値観が年をとるや自分に都合のよいものだということに気づき、戦前回帰っていいなー、明治生まれの私の母は~とか言い出しちゃってる痛い世代

    +5

    -1

  • 655. 匿名 2016/01/05(火) 16:59:23 

    >>652>>653>>654 世代を一括りにして叩くのってどうかしてるよ。

    +3

    -2

  • 656. 匿名 2016/01/05(火) 18:05:06 

    団塊世代ももう介護対象なんだ
    10年上のうちの旦那の親も団塊・・・
    旦那の給料200万
    私の給料と合わせてなんとか生活してるのに無理
    離婚した方がいいかな

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2016/01/05(火) 20:55:19 

    644です。
    一言で傷ついたわけではなかったです。
    義母はとにかく息子が可愛いので、夫婦のことなのに何かとわたしと二人になる機会を見つけては小言を言います。
    息子にゴミ捨てをさせるなとか、休日は疲れているんだから運転を変われとか予定があっても好きなだけ寝かせてやれとか。
    息子は優しいから文句を言わないだろうから、変わりに義母が言ってるそうですが、主人は優しすぎて文句も言えないような義母が思うような男ではありません。どちらかと言えばはっきりと意見を言うほうです。
    とにかく口出ししてきて、その都度、あなたが頑張ればいいのよ、と言われています。
    そして、あなたを高く買ってあげているのに、という感じです。
    プレッシャーがすごいし、ちっともいい気持ちがしません。

    +7

    -0

  • 658. すぬーぴー 2016/01/06(水) 01:04:58 

    当たり前のことができない人
    洗濯や掃除などなど

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2016/01/18(月) 19:30:30 

    RICONすごろくを作ってみた。
    途中経過に「財産分与2000万達成」とか入れたよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード