ガールズちゃんねる

3人目以降は全て無料に=低所得世帯の保育料―政府

387コメント2015/12/17(木) 20:58

  • 1. 匿名 2015/12/16(水) 14:42:38 

    時事ドットコム:3人目以降は全て無料に=低所得世帯の保育料−政府
    時事ドットコム:3人目以降は全て無料に=低所得世帯の保育料−政府www.jiji.com

    政府は16日、子どもが3人以上いる低所得世帯への教育支援策として、3人目以降の子どもの幼稚園や保育園の保育料を2016年度から全て無料とする方針を固めた。安倍政権が掲げる「1億総活躍社会の実現」で子育て世帯への支援強化を打ち出しており、少子化に歯止めをかけるのが狙い。21日にも行われる16年度予算案に関する関係閣僚による折衝で合意する見通しだ。現行制度では、子どもを保育園に通わせている場合、1人目の子どもが小学校入学前なら2人目の保育料は通常の半額、3人目以降は無料となっている。1人目が小学校に入ると、2人目は全額、3人目は半額と負担増になる。


    政府は、第1子が小学校に入学しても第2子を半額、第3子以降を無料とするように制度を見直す。対象は年収330万円以下の世帯とする。一方、幼稚園児の保育料は第1子が小学3年生以下なら年収にかかわらず、第2子を半額、第3子以降を無料にしている。第3子以降については16年度から、年収360万円以下の世帯に限り、第1子の学年に関係なく無料にする。

    +25

    -304

  • 2. 匿名 2015/12/16(水) 14:43:26 

    低所得者は3人目なんて産めないよ

    +1925

    -36

  • 3. 匿名 2015/12/16(水) 14:43:45 

    え?(*^_^*)やったぁ!!!
    嬉しい

    +60

    -246

  • 4. 匿名 2015/12/16(水) 14:43:47 

    子供たくさんいる家庭は助かるね

    +559

    -40

  • 5. 匿名 2015/12/16(水) 14:43:49 

    それよりも保育園の数増やせ

    +815

    -18

  • 6. 匿名 2015/12/16(水) 14:44:08 

    貧乏子だくさんな家庭には朗報かもね

    +818

    -16

  • 7. 匿名 2015/12/16(水) 14:44:23 

    よーし!!
    3人、いや5人産むかぁ〜\(^o^)/

    とはならんよ

    +1074

    -7

  • 8. 匿名 2015/12/16(水) 14:44:37 

    いや、360万以下というよりも、全部無料にしちゃったほうが良いと思う
    3人目以降は
    そうでないと増々生活保護世帯が増えるだけで、肝心の普通の世帯の出産率があがらない

    +1410

    -48

  • 9. 匿名 2015/12/16(水) 14:44:44 

    330万世帯で3人目を産む人ってそんなにいないような…

    +1198

    -18

  • 10. 匿名 2015/12/16(水) 14:44:53 

    家族多い方がいいからこれは最高‼︎
    政府に感謝(((o(*゚▽゚*)o)))

    +16

    -115

  • 11. 匿名 2015/12/16(水) 14:44:58 

    いろいろ少子化対策しているけど空回りで終わりそう
    <児童扶養手当>倍増へ…ひとり親家庭、2人目以降 来年度 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    <児童扶養手当>倍増へ…ひとり親家庭、2人目以降 来年度 (毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     政府は、ひとり親家庭に支給されている児童扶養手当に関し、来年度からの2人目以降

    +405

    -8

  • 12. 匿名 2015/12/16(水) 14:45:12 

    そんなことより待機児童問題をなんとかすれば

    +430

    -10

  • 13. 匿名 2015/12/16(水) 14:45:14 

    預ける場所が空いてないのに、無料にしますって言われても…そこじゃないだろ笑

    +832

    -5

  • 14. 匿名 2015/12/16(水) 14:45:40  ID:1I92f6v9To 

    思い切ったな!笑

    +7

    -41

  • 15. 匿名 2015/12/16(水) 14:45:42 

    第一子でもいろんな意味で精一杯です

    +504

    -12

  • 16. 匿名 2015/12/16(水) 14:45:52 

    3人産めるような環境にしてほしい!
    うちの周りはどんどん産婦人科がなくなってきてるんです。
    高速に乗って産みに行かないといけない。

    +462

    -27

  • 17. 匿名 2015/12/16(水) 14:45:55 

    貧乏子だくさん増産する気か

    +692

    -4

  • 18. 匿名 2015/12/16(水) 14:46:00 

    年収330万ぐらいでは第1子すら難しいんじゃない

    +648

    -36

  • 19. 匿名 2015/12/16(水) 14:46:03 

    てか低賃金な保育士の給料あげてあげるのは?無視なの?笑

    +685

    -6

  • 20. 匿名 2015/12/16(水) 14:46:17 

    むしろ330万以上の家庭の3人目の子どもから、保育料を無料にしますとした方が良いと思う
    生活保護の子供は大体生活保護だから

    +777

    -7

  • 21. 匿名 2015/12/16(水) 14:46:22 

    自分なら年収300万台なら子どもを産もうとも思わないな
    大学まで行かそうと思ったら3000万はかかるそうだしね
    子育ての費用、子ども1人にかかるお金3000万円? [結婚のお金] All About
    子育ての費用、子ども1人にかかるお金3000万円? [結婚のお金] All Aboutallabout.co.jp

    子育ての費用はいくらなのでしょうか? 子どもを1人育てるにはたくさんの費用がかかります。子どもの成長は待ったなし。しっかりと備えておきましょう!

    +308

    -26

  • 22. 匿名 2015/12/16(水) 14:46:32 

    保育園なくしていいよ

    最近の母親はなんでも頼りすぎ

    +47

    -168

  • 23. 匿名 2015/12/16(水) 14:46:51 

    こういう目の前の事だけに喜んで低所得者が産みまくるんだろうね。
    保育料無料だってー、じゃぁ余裕じゃん!もう1人産もっかな~って。
    低所得で子沢山はだめでしょ!!

    +635

    -16

  • 24. 匿名 2015/12/16(水) 14:46:52 

    元記事に少子化に歯止めをかけるのが狙いって書いてあるけど、こんなんで歯止めが利くわけがない。
    大体普通の考え方してる人たちは、年収360万以下で3人も子どもを作ろうと思わない。
    子供は保育園だけ行けばいいってわけじゃないんだから。

    +479

    -5

  • 25. 匿名 2015/12/16(水) 14:47:18 

    年収360万円で子供3人なんて計画性がなさすぎ。
    少子化対策にならない。
    産むかどうか迷ってる人は教育費にお金がかかりすぎると思ってる人。
    年収をもっとあげないと意味ない。

    +499

    -8

  • 26. 匿名 2015/12/16(水) 14:47:23 

    それ、保育士は悲鳴だね。仕事量は増えるだろうし、給料は上げてもらえないし.....

    +375

    -2

  • 27. 匿名 2015/12/16(水) 14:47:23 

    いいね

    +3

    -45

  • 28. 匿名 2015/12/16(水) 14:47:26 

    高齢者ばかり優遇するよりいいことだと思うけど、低所得に当たらない家庭にもちょっとはいい話をいただきたい。高所得者にもっと子どもを産んでもらいたいよ。

    +386

    -10

  • 29. 匿名 2015/12/16(水) 14:47:31 

    DQNまた増えるね
    よかったよかった

    +137

    -29

  • 30. 匿名 2015/12/16(水) 14:47:32 

    年収500万でやっと一人育てられるかどうかでしょ

    +198

    -73

  • 31. え 2015/12/16(水) 14:47:42 

    それは、余計に日本を破滅に追い込む気がする。ビッグダディーに美奈子みたいなのがごろごろ増えるだけじゃん。
    それなら、共働きで婚期のがしての高齢出産の人の不妊治療の人に補助金や、パートでも働きたい人のために、保育園増やしてほしい。

    +374

    -15

  • 32. 匿名 2015/12/16(水) 14:47:46 

    子供0の家庭が「一人産もうか」ってなる対策をしてほしい

    +522

    -5

  • 33. 匿名 2015/12/16(水) 14:47:52 

    低所得者は2人でも危ういと思う
    わたしも3人欲しい...

    +160

    -6

  • 34. 匿名 2015/12/16(水) 14:48:06 

    年収360万以下って実質300万切るじゃん。
    1人ですらひーひーだよ?

    +332

    -3

  • 35. 匿名 2015/12/16(水) 14:48:11 

    いやいや、無理して産んでいただかなくて結構だよ。
    国からのお金をアテにしてたらダメだと思う。
    収入に見合った家族計画をしてください。

    +392

    -8

  • 36. 匿名 2015/12/16(水) 14:48:23 

    都会は出来た瞬間に予約しないと
    出産出来ないくらい病院がないと聞いた。
    まず安心して産める環境を整えてよ!

    +152

    -2

  • 37. 匿名 2015/12/16(水) 14:48:50 

    どっちにしろ計画的に人生設計してる中流家庭は子供産まないから
    貧乏子沢山が出生率あげるしかないと思う

    +37

    -30

  • 38. 匿名 2015/12/16(水) 14:48:52 

    私思うんだけど、子供が三人いるなら三人分の保育料払うのは当たり前だと思う。
    払えないなら産むべきじゃないし、無料にした結果保育士さんの給料も安いままだろうし待遇も改善しないじゃん?

    支援する場所間違えてると思うんだけど。

    +602

    -37

  • 39. 匿名 2015/12/16(水) 14:48:53 

    私の住む市は以前からそうです。でも少子化で人口減が止まりません・・・

    +44

    -5

  • 40. 匿名 2015/12/16(水) 14:49:17 

    >>32
    それか高所得者が後1人って思えるような政策が必要だよ。

    +287

    -1

  • 41. 匿名 2015/12/16(水) 14:49:32 

    政府も計画性がないんだよね
    子どもをどの世帯も産めば良いというわけではない。育てる過程が一番大変なんだから
    将来、納税者にならないと意味がない。生活保護だったら社会全体の負担だけでね

    んで、ターゲットは普通の世帯とそれ以上の世帯
    だけど330万以下だったら生活保護が増やすから意味がないよ。むしろカオスになる

    +328

    -2

  • 42. 匿名 2015/12/16(水) 14:49:50 

    失礼だけど・・・
    放置子とか問題が発生しそう。

    まずは一人でも二人でも産める産婦人科の増設、保育所の増設もしてほしい。
    その基盤がないと、とてもじゃないけど三人目まで届きません・・・

    +188

    -2

  • 43. 匿名 2015/12/16(水) 14:50:07 

    産むのはDQNばかり

    +261

    -8

  • 44. 匿名 2015/12/16(水) 14:50:08 

    年収360万未満なら、子供一人でも厳しいでしょ。

    本当に政府が施行する政策はずれている。

    年収400万~500万くらいの平均世帯にとって、もっと子育てしやすい環境を整えるのが先では?

    +365

    -6

  • 45. 匿名 2015/12/16(水) 14:50:18 

    >>9
    なるほど。
    何もしないわけにもいかないから、一応対策してますってアピールするための政策かな。

    +20

    -5

  • 46. 匿名 2015/12/16(水) 14:50:18 

    給料は上がらない、税金関係は容赦なく上がる。
    そんな環境だから家は選択一人っ子。
    本当は二人、三人と欲しいよ。
    こういう的外れな政策腹が立つ。もっと根本的な事見直してほしい。

    +270

    -3

  • 47. 匿名 2015/12/16(水) 14:50:27 

    選挙前だから「何か対策してます」的なアピールかな。
    その条件に当てはまる世帯ってそもそも3人も子供いないでしょ。
    コストがかからず、かつアピールにもなるってやつね。
    恩恵を受ける人って日本の人口から見れば微々たる物だと思うよ。

    +145

    -7

  • 48. 匿名 2015/12/16(水) 14:50:42 

    政府ありがとーって言ってる人…
    頭平和そうでいいね。

    そのお金はどこから来てるかわかる??

    根本的な解決しないとね、目先の金撒いても仕方ないの。

    低所得や年金受給者ばっかり

    +225

    -4

  • 49. 匿名 2015/12/16(水) 14:51:00 

    年収400万切ってて子供3人とか…
    どうやって育てんの?
    そもそも低所得って分かってんなら避妊くらいちゃんとしろよって思ってしまうけど。

    +282

    -13

  • 50. 匿名 2015/12/16(水) 14:51:08 

    自分が住んでる町では幼稚園の保育料一切かからないよ。
    何人目とか関係なく。

    正直助かってる!

    なので、若者の人口増加は毎年県内で1位ですw

    +109

    -7

  • 51. 匿名 2015/12/16(水) 14:51:40 

    低所得世帯で3人目以降ってね…

    カツカツの生活分かっててたくさん作る人ってどうなの?

    +95

    -1

  • 52. 匿名 2015/12/16(水) 14:51:54 

    富裕層とDQN層だけ優遇
    中間層はおいてけぼり

    +106

    -6

  • 53. 匿名 2015/12/16(水) 14:52:24 

    第一子から全て無料にしないと少子化に歯止めなんてきかないよ。
    第三子だけ無料になっても第一子、第二子はお金かかるんでしょ?
    低所得者は3人も産めないとおもう。

    外食したら10%税金の話とか一体なんなの。
    日本は潰れるとおもう。

    +135

    -1

  • 54. 匿名 2015/12/16(水) 14:52:52 

    これで出生率が上がったとしても
    低所得者に産ませて、低所得の人が増えて
    各社社会が広がる可能性が高いよね?

    もしかして低賃金で雇える労働力確保の為?

    意味分からない政策立てないで欲しい。

    +80

    -0

  • 55. 匿名 2015/12/16(水) 14:53:09 

    政府に、がるちゃんの「一人っ子」トピ見せたい。

    少子化なのは、親が日本の未来に不安で慎重になってるせいだよ。

    現に、「年収500万に子供一人」が基準と言われてるんだから。

    +100

    -0

  • 56. 匿名 2015/12/16(水) 14:53:40 

    無料って言ってもさ、それ以前に保育園に入れないよね。
    まずは働いている実績を作らないと入れないから。
    子供だけを家に置き去りにしてフルタイムで働くか
    自営業の知り合いにでも頼んで働いているように見せかけるか
    親が病気ってことにするとか
    普通に待機してたんじゃそもそも保育園なんか入れないよね。

    +65

    -2

  • 57. 匿名 2015/12/16(水) 14:53:49 

    税金をあまり頼っていない世帯の子供をどう増やすのかを考えるのが大事なのに
    何を言ってるんだろう?少しは子育てをしている人の意見を聞いたり、
    子育てをすれば良いのに

    +74

    -1

  • 58. 匿名 2015/12/16(水) 14:54:16 

    こういうのに飛びついて子作りする人って頭弱いから、その子供がきちんと納税できる人間になるとは思えないんだよね。負の連鎖ってかんじ。

    +96

    -1

  • 59. 匿名 2015/12/16(水) 14:54:22 

    まさに負の連鎖になりそう。

    +86

    -1

  • 60. 匿名 2015/12/16(水) 14:54:22 

    低所得者が特ばかりするね。
    自分の力で頑張るのがバカらしくなるよ…

    +104

    -3

  • 61. 匿名 2015/12/16(水) 14:55:01 

    低所得で3人って、申し訳ないけどビックダディのうちみたいな感じのイメージ。
    子どもは産むけど教育とかはあまり考えないような。

    そこよりも、低所得とまではいかないけど共働きしなきゃ厳しいし…くらいの世帯を支援した方が良いんじゃない?
    それくらいで、きちんとしてるからこそ保育園や費用のこと考えて、2人目3人目を躊躇する家庭はたくさんあるよ。

    なんだか、働いたら負けがリアルな口になってきたよね。

    +118

    -0

  • 62. 匿名 2015/12/16(水) 14:55:17 

    自らが産んで貧乏招いてる家族とかシングルとか自業自得にばかりばらまきますね~。

    +60

    -0

  • 63. 匿名 2015/12/16(水) 14:55:26 

    昨日のトピで言ってた人いたけど、政府は、

    「高所得者30パーセント」+「低所得者(移民含む)70パーセント」の構成にしたいのかと。

    一番応援しないといけない、年収500万台くらいの平均世帯を切ろうとしているのか?!

    +79

    -1

  • 64. 匿名 2015/12/16(水) 14:55:30 

    >>52
    日本は富裕層からはお金を巻きあげるだけだよ
    だから全く富裕層が日本に入って来ず、DQNだけになって
    お金が滞っているんだね
    富裕層ほどお給料の4割が税金なのが日本だから

    +77

    -0

  • 65. 匿名 2015/12/16(水) 14:55:36 

    昨日、大学の奨学金の対象を拡充へというニュースがあったから、
    それが大学進学を考えるような家庭向けの支援対策の一つとなっているんだろうな。

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2015/12/16(水) 14:56:15 

    また、ショボい子育て対策ですか?
    お給料がお高い政治家には分かってないね。女が活躍する様にとか調子いいこと言いながら、働くところってないじゃん!
    都会なら働く場所あるかもしれないけど、田舎には給料が少ないブラックだけだよ!
    なんとかせーやー!

    +40

    -1

  • 67. 匿名 2015/12/16(水) 14:56:44 

    これ幼稚園によるの?うちの幼稚園は2人目半額とかじゃなく5000円とか1万引きだけど

    +15

    -3

  • 68. 匿名 2015/12/16(水) 14:56:50 

    「質より量」ってことか。。

    低所得家庭が子供を増やしったって何のためにもならない。
    どうせろくなしつけも教育もできやしないのに。

    高所得者がさらに産もうとするような政策をお願いします。

    +86

    -2

  • 69. 匿名 2015/12/16(水) 14:56:56 

    シングルマザーとか、低所得者ばっかり優遇されるね。税金あんま払ってないのに。
    税金たくさん払ってる世帯に少しぐらい恩恵あっていいのでは?
    所得関係なしに、全員対象にするべき。

    +153

    -3

  • 70. 匿名 2015/12/16(水) 14:57:23 

    なんか微妙〜。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2015/12/16(水) 14:57:24 

    結局自分では子育てしてない
    お金持ちのじ○い達が政策立ててるから
    国民に沿った政策にはならないよね。

    民意からかけ離れてても気づけない〜

    +54

    -1

  • 72. 匿名 2015/12/16(水) 14:57:33 

    「貧乏子だくさん」 VS 「年収800万以上の高所得世帯」

    この構図なのかな?



    +45

    -2

  • 73. 匿名 2015/12/16(水) 14:57:39 

    >>58
    わかる!うち650万で1人だけなんだけど、その政策聞いたとしても、じゃ後2人産みたいなんて微塵も思えないよ。

    +50

    -6

  • 74. 匿名 2015/12/16(水) 14:57:42 

    何で少子化になってるか分からないのかな?

    3人目以降無料とかそうじゃないんだよ!
    現実が分かるまともな政治家はいないの?

    +85

    -1

  • 75. 匿名 2015/12/16(水) 14:58:08 

    これでは考えなしの低所得者が「やったー!もう一人産もう!」となるだけだよね
    バカを増やしてどうする(笑)

    +85

    -1

  • 76. 匿名 2015/12/16(水) 14:58:17 

    安い給料で3人って無理無理〜〜!
    子供飢えさせる気?

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2015/12/16(水) 14:58:30 

    人生計画を立てられない馬鹿な人の生活を救う必要なんてないよ。

    それよりも優秀な遺伝子を受け継いだ子供の数を増やせないものかね。

    +47

    -4

  • 78. 匿名 2015/12/16(水) 14:59:15 

    「三人寄れば文殊の知恵」を皮肉って、

    三人寄ってはじめて一人前レベルの人材なら、一人優秀な子を育てる方が、日本の未来のためだと思う。

    +51

    -4

  • 79. 匿名 2015/12/16(水) 14:59:18 

    子育て世帯には減税して欲しいです。
    将来税金を納める子供のためです。

    +64

    -7

  • 80. 匿名 2015/12/16(水) 14:59:25 

    質より量ってアホだよね、ぶっちゃけ

    +50

    -0

  • 81. 匿名 2015/12/16(水) 14:59:31 

    保育園って世帯年収で保育料決まるよね?
    旦那さんだけで330万以下ならまだしも
    共働きの世帯年収で330万以下って子供1人でもヤバいんじゃ...

    +86

    -0

  • 82. 匿名 2015/12/16(水) 14:59:40 

    「クジに当選した家庭は保育園に優先的に入れます」
    って方がまだ「当たったからじゃあ産もうか」ってなる可能性が高い

    +9

    -5

  • 83. 匿名 2015/12/16(水) 15:00:06 

    >>49
    田舎にはいる
    団地に住んでたり
    高卒で働いてる

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2015/12/16(水) 15:00:17 

    「第一子第二子はなんとかなるけど、三人目はちょっとキツいかな…」なんて低所得どころか高所得家庭じゃ?
    低所得家庭は最初から生活保護を当てにしてたり中卒高卒覚悟じゃなきゃ三人目なんて産まないよ。
    それより中〜高所得家庭の二人目三人目を優遇した方がいいと思う。

    +81

    -2

  • 85. 匿名 2015/12/16(水) 15:00:47 

    低所得者の子沢山が増えるのかね。

    +27

    -1

  • 86. 匿名 2015/12/16(水) 15:01:33 

    >>79
    そうだね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2015/12/16(水) 15:01:36 

    貧乏でも子育て頑張って少子化に貢献してる。
    それって凄いなと思います。

    +15

    -19

  • 88. 匿名 2015/12/16(水) 15:02:14 

    低所得者の子供が増えたとして
    同じくらい生活保護の人も増えて
    トントンになりそう

    +41

    -0

  • 89. 匿名 2015/12/16(水) 15:02:17 

    貧乏が子だくさんになっても国は発展しないでしょ。

    +65

    -1

  • 90. 匿名 2015/12/16(水) 15:02:55 

    >>85
    いや、ならんだろ。

    +2

    -6

  • 91. 匿名 2015/12/16(水) 15:03:10 

    >>85
    そうとも限らないよ

    +2

    -7

  • 92. 匿名 2015/12/16(水) 15:03:32 

    >>69さん,ほんとそうですね。
    そういう低所得者はお小遣い程度の税金しか払っていないくせに
    ろくに考えもせず本能のままに子どもばっかりポコポコ産んで
    医療費補助だの就学援助だのと人の税金ばかり使うわりには将来ろくな人材にならない
    そういう低所得者家庭で育った子供のうち、将来まともに税金を納められるようになる子は一体どれほどいるのか?下手したら生活保護??

    いい加減にしてほしい

    +90

    -4

  • 93. 匿名 2015/12/16(水) 15:04:12 

    共働きで330万以下で子供3人いる家庭が日本に何世帯あるのか教えてほしい。

    +80

    -1

  • 94. 匿名 2015/12/16(水) 15:04:16 

    計画外に妊娠することもあるから。

    +6

    -6

  • 95. 匿名 2015/12/16(水) 15:04:21 

    日本は、0人っ子政策

    +26

    -2

  • 96. 匿名 2015/12/16(水) 15:04:44 

    保育園料、だからね

    目先の保育園時代より、それより多額にかかるという中学生以上からの教育費が不安で産めない

    +71

    -3

  • 97. 匿名 2015/12/16(水) 15:05:17 

    >>85
    そういう夫婦ってどういう仕事してるの?

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2015/12/16(水) 15:05:26 

    結婚の意志のある独身には見切りをつけたって事かな?
    このあいだも、婚活事業とかやっても意味ないとか非難されてたし

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2015/12/16(水) 15:05:46 

    政府は格差社会の格差を定着させて士農工商時代にでも戻したいのか?
    ただでさえ貧乏子だくさん、金持ち計画出産になってるのにこれ以上低所得世帯の子沢山奨励してどうするの?

    +44

    -1

  • 100. 匿名 2015/12/16(水) 15:05:57 

    海外の子沢山家庭は割と悲壮感ないよね。
    普通に子供部屋10部屋とかあるwww
    ビッグダディは下品すぎか

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2015/12/16(水) 15:05:57 

    いくら低所得バカでもこれで子供作ろうとはならないと思う

    +17

    -4

  • 102. 匿名 2015/12/16(水) 15:06:22 

    これって移民受け入れの序章だよね
    移民と貧乏人の子供=介護職・清掃職員とかだよね
    年収300万で働き手が確保できるよね

    +32

    -0

  • 103. 匿名 2015/12/16(水) 15:06:24 

    貧乏、金持ち関係なく子ども産みたい人は産んでる

    +14

    -2

  • 104. 匿名 2015/12/16(水) 15:06:33 

    >>11
    こっちのが気になる。
    なんでシングル家庭限定なの?

    死別したとかなら未だしも離婚は自己都合じゃん。
    手当てするなら子持ち家庭全体にしてよ。

    +67

    -4

  • 105. 匿名 2015/12/16(水) 15:07:36 

    よくわからない
    これ上二人が小学生で三人目が保育園なら無料になるってことか?

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2015/12/16(水) 15:08:03 

    しつけもちゃんとできない家庭の子沢山につながるね
    学力レベルが下がろうが、少子化解消には違いないってことかな

    +51

    -1

  • 107. 匿名 2015/12/16(水) 15:08:22 

    その3人目の子は将来マトモな子には育ってない

    +28

    -2

  • 108. 匿名 2015/12/16(水) 15:08:47 

    もっといい政策考えてよ。
    そんなんじゃ何の意味もないよ。

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2015/12/16(水) 15:09:40 

    低所得でもちゃんと計画して子供作る人はいいけど某大家族みたいにただ無計画に子供作る人達は、こういう記事を見てよし!まだまだ作るかってなるのかな?

    +28

    -1

  • 110. 匿名 2015/12/16(水) 15:09:55 

    低所得者贔屓じゃなくて、一人でも産んだら平等にみんな安価な値段で預かってほしい。共働きして苦労している庶民のこと、全く分かっていない。それでいて、女性の社会進出を強化なんて全く無理!

    +72

    -3

  • 111. 匿名 2015/12/16(水) 15:12:06 

    今は失業率も改善してるっていっても、正社員や事務職の求人倍率は低いままなんだよね
    どこが人手不足かって考えると、学歴とか必要としない、人がやりたがらない仕事

    下のレベルの子供が増えるのは政府にとっても都合がいいんだよ

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2015/12/16(水) 15:12:43 

    低所得おバカの子供が増えたら国の質が下がってしまうね

    +43

    -1

  • 113. 匿名 2015/12/16(水) 15:12:53 

    >>79

    そうしてほしいよね。
    それだったら税金払ってない世帯には何の関係もないもんね!
    ちゃんと働いても低所得で税金を払っている子育て世帯は少し楽になるしね!

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2015/12/16(水) 15:13:07 

    もう低所得はいいって。全体的な給料あげて低所得を減らしなさいよ!ボケ

    +58

    -3

  • 115. 匿名 2015/12/16(水) 15:14:53 

    安倍さん、子供産んでから言ってよね!あなたんとこ子供いないんでしょ!話にならんわ

    +14

    -19

  • 116. 匿名 2015/12/16(水) 15:15:07 

    国の予算は大丈夫なんだろうね?
    数年やってみたけどやっぱり破綻しましたじゃ済まないよ

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2015/12/16(水) 15:17:07 

    財源どうするの?

    無職で子ども作っちゃ離婚して彼氏はいまーすってのが最強だね。

    +57

    -1

  • 118. 匿名 2015/12/16(水) 15:19:11 

    保育園を無料にするより、保育園代くらいを支給して貰って専業でいた方がいいと思う。

    +40

    -3

  • 119. 匿名 2015/12/16(水) 15:19:13 

    順番が違うよね。ばら撒きゃいいってもんじゃないよ。介護もそうだけどさ、そこで働いてる人の給料あげるのが先じゃない?

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2015/12/16(水) 15:20:25 

    三人目無料より、保育料自体や、待機児童なんとかして欲しい!

    生活キツくて働きに出ても、その分保育料上がるから、なんの為に働いてるのか分かんなくなるよ〜

    仕事時間増やしたら、子育て疎かにしてるとか言うんでしょう?

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2015/12/16(水) 15:20:33 

    >>115
    人として、それを言ってはダメでしょう...
    昭恵夫人は不妊で悩んだ末に諦めたんだから。

    +28

    -11

  • 122. 匿名 2015/12/16(水) 15:22:35 

    皆弱音言いすぎ
    300万でも360万でも
    2、3人育ててる人なんか
    いっばい居てますけど

    +13

    -28

  • 123. 匿名 2015/12/16(水) 15:23:30 

    公立の教材費、給食費
    義務教育に関する事は全て無料にして下さい。

    こんな政策で、じゃ、3人目産もうか。とは絶対にならない!

    +15

    -6

  • 124. 匿名 2015/12/16(水) 15:24:03 

    だからさ!!なんでいつも「低所得世帯」限定なわけ??なんで「高中所得世帯」は入ってないわけ??低所得世帯の子どもを増やして将来その子どもたちが日本を支えていける人材になると思う??無料にしても教育レベルが低い子どもが増えるだけ。むしろ高中所得世帯の子どもも含めて全世帯を対象に無料化し、高中所得世帯が子どもを増やせる支援に力を入れた方が、相対的に教育レベルも高い子どもたちが増え日本の将来的にも良いっていうことがわからないのかな?

    +106

    -2

  • 125. 匿名 2015/12/16(水) 15:24:42 

    >>121 じゃあ、産める人はビンボーしてでも産めって事?
    子供が産めなかったのは、悲しいだろうが、人には産め産めってどうよ!

    +8

    -5

  • 126. 匿名 2015/12/16(水) 15:25:24 

    こうしてまた高所得者の税金が増えるんですね
    稼ぐほど損をする国

    +59

    -0

  • 127. 匿名 2015/12/16(水) 15:25:37 

    それする為に消費税上げるの⁉︎なんか違うんだけど(~_~;)三人目よりもまず一人目!

    +18

    -2

  • 128. 匿名 2015/12/16(水) 15:27:46 

    21日にも行われる16年度予算案に関する
    関係閣僚による折衝で合意する見通し・・・って

    こんな何の足しにもならない政策が通るのか・・・

    国立大学でも学費が上がっていって
    親は子供の学費の中でも特に大学費用をどうするかが
    心配だと思うんだけど・・・

    大学費用とか必要ない世帯を増やすって作戦なのかな?
    この政策の真意を教えてよ!

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2015/12/16(水) 15:28:17 

    >>122
    それはまだ子供が小さいから成り立ってるだけでこれからお金がかかるようになってくる  
    大学なんて行かせられないだろうし

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2015/12/16(水) 15:29:07 

    >>115

    え?安倍さんところは選択子なしではなくて
    欲しかったけれどもできなかったはずだけど

    +17

    -5

  • 131. 匿名 2015/12/16(水) 15:29:40 

    どうせ認可保育園のことでしょ?

    そもそもハイレナイ!ハイレナイ\(^o^)/

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2015/12/16(水) 15:30:09 

    >>122

    そんな家庭、いっぱいいるわけないでしょ?
    あなたの地域だけでは?

    +14

    -3

  • 133. 匿名 2015/12/16(水) 15:32:33 

    政府は、10%の富裕層 10%中流層 80%低所得にしたいのだと思う
    アメリカってこんな感じだよね

    +17

    -1

  • 134. 匿名 2015/12/16(水) 15:32:54 

    そもそも年収300万円(所得税4万円くらい)の人が1歳児を預けても月19,000円くらいだから。
    年収800万円(所得税43万円くらい)の人が1歳児を預けたら6万円超える。(私の住む地方都市の場合)

    収入に合わせて払えるはずの保育料の滞納も滞納し、全国で34億円以上になっていると言われている。しかも公立保育所の場合、児童福祉法のからみで退園させられない。差し押さえもごく一部。

    言語道断!保育料滞納問題を考える1 [保育園・保育所] All About
    言語道断!保育料滞納問題を考える1 [保育園・保育所] All Aboutallabout.co.jp

    保育料は、自分の子どもを預けるためのお金です。そのお金を支払わない、なんていうことはありえないはずなのですが、全国紙の調査で、なんと全国の主な都市での保育料の滞納総額が、34億円にものぼるというのです!

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2015/12/16(水) 15:33:04 

    酷い事言うようだけど低所得者の子供が増えるより普通から裕福な家の子が増えた方が将来的には明るいと思う(家庭内教育や素養などから考えて)
    だから所得制限なしで3人目無償にして欲しい。

    +67

    -1

  • 136. 匿名 2015/12/16(水) 15:34:51 

    貧乏に限って子沢山。

    +39

    -0

  • 137. 匿名 2015/12/16(水) 15:35:04 

    なーんか、子供の事になるとしょうもないちっさい法案ばっかり。
    もっと大胆にやってくれないと3人目なんて産めない!
    (今まさに3人目検討中ですの35歳)

    +20

    -2

  • 138. 匿名 2015/12/16(水) 15:36:22 

    現実には不可能だけれど
    低所得者は3人目以降の子どもを産むのを禁止してほしい
    能力の低い人間を増やすのは日本の将来にマイナスしかない

    +48

    -5

  • 139. 匿名 2015/12/16(水) 15:38:17 

    >>135
    金持ちに子供が少ないと基礎控除も少なくなって相続税たくさん取れるってのもあると思う

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2015/12/16(水) 15:38:56 

    公立園はシンママばっかりで入れないよ。しかも入園説明会にジャージで繰るようなママばかり。

    +19

    -4

  • 141. 匿名 2015/12/16(水) 15:39:44 

    今子供が2人いるけど将来の事考えたら
    お金絶対足りないし
    両親にもう1人って言われても無視してる。

    でも、3人目が生涯学費無料(大学も含め)だったら
    もう1人産む事も考えるかもしれない

    それくらい思い切った政策立てないと
    こんな腑抜けた政策じゃ子供増えないよ。

    +32

    -0

  • 142. 匿名 2015/12/16(水) 15:40:20 

    >>136
    貧乏だから子沢山なのか子沢山だから貧乏なのか・・卵が先か鶏が先か

    +14

    -1

  • 143. 匿名 2015/12/16(水) 15:42:03 

    大事なのは1人目からの対策なんだって。ほんとわかってないな~。高所得なやつらが話し合っても低所得者のことなんかわかりっこないよね。調査が甘いんじゃないの。このご時世3人目なんて考えらんないわ。

    +28

    -1

  • 144. 匿名 2015/12/16(水) 15:42:53 

    本当は3人目産みたい
    私が心配なのは大学進学のお金
    高校までは何とかなる(公立なら)けど、大学は何とかならない
    3人目無料っていうより、大学の学費を何とかしてほしい

    +51

    -3

  • 145. 匿名 2015/12/16(水) 15:43:48 

    貧乏→低学歴→頭が悪いので将来のことなど考えられず本能のままに生きる→子だくさん→しかし貧乏だからやっぱり低学歴

    これが永遠に続く

    +44

    -3

  • 146. 匿名 2015/12/16(水) 15:45:51 

    結局低所得者が増えて
    今より無職が増えて、治安も悪くなりそう・・・
    何でこんな無能政策立てるんだろう・・・

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2015/12/16(水) 15:46:20 

    本当、こういう政策を考える人達がバカで、全く現状を知らない人間なんだということがよくわかるよ!!!
    「高・中・低所得世帯」の現状を統計的なデータではなく、生身の現状を知っている人間がいるのか?!数字ばっかりパソコン上でポチポチ見てないで官僚、政治家自ら家庭、保育園、幼稚園、学校(公立、私立)に訪問してみろ!!もっと本筋を捉えた政策を打ち出せ!!

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2015/12/16(水) 15:46:45 

    政府もひとつひとつでもいいから問題解決していこうよ
    保育士の給料アップ
    待機児童ゼロ

    小学校みたいに義務教育までいかなくても誰でも入園できるようにしてほしい

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2015/12/16(水) 15:47:19 

    保育園は増やさなくていい
    本来なら足りてるが
    育児が辛く仕事に逃げるバカ親や自分のエステやブランドバックの為だけに働きたいバカ親のせいで足りないだけ
    一方で本当に必要でどこにも預け先ない人は働けない
    旦那の年収500万以上が無認可行けばいいだけの話
    年収500にとっての数万と本当に貧困な家庭の数万は重みが違う
    保育園入れず心中する親子よりも自分の贅沢のために保育園入れる欲張り兼業はある意味殺人者

    +7

    -20

  • 150. 匿名 2015/12/16(水) 15:47:47 

    >>2
    でも実際には低所得者ほど子だくさん

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2015/12/16(水) 15:48:11  ID:pdqLhShWoV 

    親類の意見がまとわりつくから微妙なんだけど、未来の日本経済の担い手創出のためにこうしたの?
    わたしは好きな人はおろか色んな事情があって当事者にはなりそうにないけど。
    今、瞬間的に思い付いたのは低所得の原因をなおしてあげる(親をちょっとでも高給取り)にしてあげるのが先決なんじゃないかと。そうしたら、親の背中みて子どももきちんと働こうって思うはず。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2015/12/16(水) 15:48:14 

    希望出生率1.8人って・・・絶対無理やろ。1.8だった1980年代を参考にしてみては?

    「希望出生率1.8」とは言うけれど… 目標達成、険しい道  :日本経済新聞
    「希望出生率1.8」とは言うけれど… 目標達成、険しい道  :日本経済新聞www.nikkei.com

     政府は今後の経済政策の柱となる「新3本の矢」に子育て支援の充実を据えた。具体的な目標に希望出生率1.8を併せて掲げた。少子化に陥った日本の出生率は回復できるのか。希望出生率の算出基準をひもとくと、目

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2015/12/16(水) 15:48:20 

    本政策について自民党に意見を提出してきました。思うところがある方はここではなく実際に自民党に声を届けた方がはるかに有益です。
    自民党のホームページの「ご意見・ご質問」から意見を提出出来ます。

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2015/12/16(水) 15:49:39 

    建てる予定の家が30坪だからなぁ・・・。3人目は無理。

    +8

    -2

  • 155. 匿名 2015/12/16(水) 15:51:43 

    私の住むところは保育園は入れないのに、どんどん子ども園にして統合してるよ。
    10年後は子どもがいなくなるらしいけど、今は待機児童だらけなのに!

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2015/12/16(水) 15:52:30 

    >>122
    あなたの周りの人、実は財産が有ったり周りの人には収入を実際よりも少なく言っているだけかもよ
    300万円台で子ども複数っておたくだけだったりして(笑)

    +5

    -3

  • 157. 匿名 2015/12/16(水) 15:57:41 

    聞いた話だけど、経営者の知り合いにそこで働いてる事にしてもらったら、保育園って入れるんだってね。そうやって遊んでる人もいるらしいから、本当に困ってる人のみ預けられる様にすればいいのに

    +20

    -2

  • 158. 匿名 2015/12/16(水) 15:59:55 

    そんなとこばかりに税金使うのやめてほしい。
    貧乏なのに、3人産むとか無責任にしか見えないのですが…

    +57

    -0

  • 159. 匿名 2015/12/16(水) 16:02:21 

    せめて、ゆりかごから、墓場まで面倒見てくれるならいいけど、保育園タダってもね

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2015/12/16(水) 16:02:42 

    結局、生ポの恩恵受けてる人達ばかりが得をするんじゃないの?

    +41

    -0

  • 161. 匿名 2015/12/16(水) 16:02:59 

    中流家庭で3人目に踏み切れない人は沢山いる。
    そういう所に目を向けて欲しい。
    別にタダにしろなんて事は言わない。
    取れる分だけぶんどられてキックバックが無さ過ぎる。

    +43

    -3

  • 162. 匿名 2015/12/16(水) 16:09:15 

    ほんとにお金かかるのは幼児の時期じゃないよ。
    高校大学でしょ。
    大学の授業料を何とかしてくれないと。

    +50

    -3

  • 163. 匿名 2015/12/16(水) 16:09:56 

    >>124
    高中所得者の妻には働いてもらいたいんだから、政府は対策除外するに決まってるよ

    +11

    -3

  • 164. 匿名 2015/12/16(水) 16:10:18 

    中所得家庭もツライよ。
    自分で生むって決めたし、なんとか頑張ってるけど、贅沢できるわけじゃない。
    低所得者にも色々あるはず。
    働いても働いてもどうにも給料上がらない人もいれば、たいした努力もせずなるべくしてなってる低所得者。
    一律とか腹立たしい。
    国から支援を受けなくちゃ子どもを育てられないならスマホもいらんし3ナンバーのワンボックスもいらんわ。

    我が家も3人。
    金くれ‼︎
    でもどーせ借金。
    我が子我が孫が負担することになる。
    もーやるせない…

    +27

    -2

  • 165. 匿名 2015/12/16(水) 16:12:14 

    こういうの聞くと政治家ってほんと国民が見えてないよね
    ガルちゃん民が政治家になったほうがよっぽどいい政策打ち出せるわ

    +49

    -4

  • 166. 匿名 2015/12/16(水) 16:13:24 

    >>157
    うちは自営だけど何人かに頼まれてるよ
    でもそれはほとんどが就活のためよ

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2015/12/16(水) 16:13:54 

    低所得の人は
    保育料タダとか関係なく
    本能のままに子作りするよ

    +50

    -1

  • 168. 匿名 2015/12/16(水) 16:16:39 

    将来を見込めないのに3人は無理。とりあえず保育料とか無料にしてもそれ以降にかかる費用が問題。でもお金あるの?そのためにどっかの税金を上げたら意味なし。選挙目当てにしか思えないです。

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2015/12/16(水) 16:20:19 

    低所得の家庭で3人産んでるところってそう居なくない?

    余裕あるから3人産むんでしょ。

    +2

    -16

  • 170. 匿名 2015/12/16(水) 16:21:45 

    また低所得者向け?
    そこそこ収入ある世帯を助成してくれないかな?
    学歴もあるし、教育にも力入れるよ。
    低所得者ってたいして税金納めてないでしょ?

    +30

    -1

  • 171. 匿名 2015/12/16(水) 16:22:06 

    正直低所得者が子供をたくさん産むのもどうかと思う。
    結局教育が行き届かない子が増えて、生活保護を受けるような人物が増えると思う。

    ある程度の年収がある人達が、あともう1人産もうと思える様にした方がいい。

    保育園の数を増や事に税金を使ってほしい。

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2015/12/16(水) 16:23:21 

    政府ってなんでいつも的外れで訳わからん政策ばっかり打ち出してくるんだろう。
    みんなの言うとおり、これ見て子供産もう!って素直に思った年収330万円以下の人は正直アホだよ。待機児童を減らすとか保育士の給料上げるとか、他の事がまず解決してからだと思うけと。
    まともな政治家って皆無よね。みんなバカばっかり。

    +42

    -0

  • 173. 匿名 2015/12/16(水) 16:23:38 

    人口増やしたいっていうか、高齢者社会をなんとかしたいのはわかるけど
    低所得→子供の教育にかけるお金ない→低学力のまま→高卒で就職ない→ニート
    みたいな大人増えたら困るのにね。
    子供たちが大人になったときにきちんとした企業が受け入れてくれる、
    生活できるだけのお給料払える、そんな企業を増やしてくれないと。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2015/12/16(水) 16:27:18 

    預ける所を増やすより、預けなくても良いくらい主人のお給料が上がれば良いのに。
    低所得で仕方なく働く自分みたいな人が預けなくなれば、希望して働くバリバリのキャリアウーマンは預けやすくなるし。

    +26

    -0

  • 175. 匿名 2015/12/16(水) 16:29:27 

    きっと、政府は格差を広げて安い賃金で働いてくれる労働力が欲しいから低所得者向けの政策してるんだよ。。。

    貧乏子だくさんだとたいてい教育水準が低いから、そういう人たちを底辺労働力にしたいのでは?教育水準が低いと、考えなしだし、政府の言われるがままもしくは何もできない。

    そうだ、そうに違いない。。。

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2015/12/16(水) 16:31:56 

    言い方悪いけど、ゴキブリ増やしてどうすんの?

    被害者はいつもまともな人間!

    きちんと教育されてない精神未発達な人間増えたら犯罪だらけになるよ日本!

    +53

    -5

  • 177. 匿名 2015/12/16(水) 16:34:56 

    私40歳台なんだけど、実母は専業主婦だった。
    友だちのお母さんたちも働いているってママさんは少なかった。
    ということはお父さんだけしか働かなくても生活できて子供も教育できるくらいのお給料をもらっていたんだよ。
    それが今は子供が少なくても夫婦二人で働かないと生活も教育もできないくらいお給料が少ない。
    女性が働くことで若い人たちが働く場が少なくなってるのか?
    旦那さん一人でも生活できるくらいお給料だせる会社を増やすほうが先だよ。

    +48

    -4

  • 178. 匿名 2015/12/16(水) 16:40:09 

    金持ちに一夫多妻制認めたら良いやん。

    第二夫人、第三夫人に子ども産ませて成人するまで母親と子どもの生活費は面倒見れる金持ちにさ。

    まずは安倍さんやってみたら?って思うわ。

    +10

    -5

  • 179. 匿名 2015/12/16(水) 16:48:49 

    人口増やしても教育が出来てないと、将来日本はどうなんの?っておもわないのかな?ちゃんとした教育もしっかりできる様にしないと!だから、大学までの事も考えてよ!

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2015/12/16(水) 16:50:15 

    うちみたいに500万前後の世帯が
    1人でもうやめておこうって世の中で、
    低所得層には手厚くしますよーは
    やっぱりおかしい。

    ちゃんと労働、生産、納税してくれる国民が増えなきゃ意味無い。

    +52

    -0

  • 181. 匿名 2015/12/16(水) 16:52:43 

    幼児期なんてあっという間で、そこを無料にしたからって人口も増えないし微々たるものしか助からないでしょ。
    一番お金がかかる学童期には何にもなし。
    医療費援助もうちの自治体は就学前で終わりだし。
    子供って産んだ後、大人になるまで育てるんだよ?知ってる?国会議員さん。

    +18

    -1

  • 182. 匿名 2015/12/16(水) 16:55:33 

    360万以下で三人とか親が金持ちでもないかぎり田舎でも少ない
    保育料なんか補助してなんの意味があるの?
    奨学金もらっても色々な理由から大学行くのは少ないだろうし、教育にかけるお金ないから高卒以下確定ほぼだよ
    変な補助金出すより派遣の影響で少なくなった高卒の就職を斡旋してあげた方がいいと思う
    子どもに罪はないし、親にお金は出さない方がいい

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2015/12/16(水) 16:59:46 

    考えてる事が、浅はかだなぁ。

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2015/12/16(水) 17:00:32 

    低所得ではないけど、普通に産後は働きたいと思ってる
    けど、保育園の空きが無く、あっても旦那の収入がそれなりに良いから、驚くべき金額を保育園にとられる予定
    旦那が高所得の女性は、働き始めても、給与の1/3〜半額近く保育園にとられるから、子供を預ける代わりにタダ働きさせられてるようなものだなぁ…

    それに加えて、低所得者は優先的に入れる上に3人目無料かぁ…なんだか腑に落ちないなぁ…
    こんなこと言ったら叩かれるかもしれないんだけど、高所得者も今までそれなりに努力して今の給与を貰えてるわけで、なんでもなんでも低所得者だけを優遇するのはおかしいと思う
    女性の社会進出とか言ってるけど、これじゃ働く意味がない…

    +33

    -2

  • 185. 匿名 2015/12/16(水) 17:03:10 

    いやいや、低所得が3人産んで手厚くするより、そこそこ高所得(800万以上)を手厚くした方が日本の未来のためじゃない?

    低所得はわるいけどまともに教育しないよ。

    ナマポ予備軍増やすだけじゃ結果損するよ。

    +43

    -2

  • 186. 匿名 2015/12/16(水) 17:06:31 

    両親がフルタイムで働いてるのに世帯年収が330しか無くて、幼児含む子供を3人以上抱えてる家庭って、そんなに無いだろうし、あったとしたら餓死寸前だろうから、保育料ぐらい目をつぶってもいいとは思う。
    でもそれが少子化対策になっているとは思わないで欲しい。

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2015/12/16(水) 17:11:07 

    そもそも生活保護うけてたら私立幼稚園無料なんだもんね?おかしな話だよ

    +17

    -1

  • 188. 匿名 2015/12/16(水) 17:11:09 

    平均年収350〜1000万までの人の子育て支援充実させてほしいわ!!一番しんどいんだよこの中途半端な真ん中って。

    +40

    -3

  • 189. 匿名 2015/12/16(水) 17:14:02 

    こんなのに使うより、高卒で介護職に就き三年以上働いたら国からボーナス50万とかにしたら?
    低所得家庭の高卒の子どもは非正規の楽な仕事ばっかりしてる
    役に立つ可能性が低い子どもに支援するより、ニンジン見せて頑張らせてあげて

    +5

    -6

  • 190. 匿名 2015/12/16(水) 17:14:26 

    1人目から無料にしてくださいよ。
    産むか産まぬかの選択がまず大きいでしょ。

    +17

    -3

  • 191. 匿名 2015/12/16(水) 17:18:43 

    >>188
    そうそう、児童手当なんかがもらえないギリギリだったり
    そのくせ所得税とかはしっかりとられる。

    +13

    -1

  • 192. 匿名 2015/12/16(水) 17:19:41 

    そもそも、みんなが大学に行きすぎる。
    専門的な研究をしたいとか国家資格が欲しいとかならいいさ。
    でも就職するためには大卒じゃないと!ってしぶしぶFランの私立大に行き莫大な学費をかけ、そのわりにブラックな会社にしか雇われない(大企業は国立大とかいい大学じゃないと受からない)
    これがおかしいでしょ!本当に賢い人以外は高卒でもいい世の中になってほしい。
    その代わり、中高での教育の質を高めてもらいたいね。そして高卒の就職率をあげてほしい。
    Fランの私立大でも大学は大学だ!って考えじゃ古すぎる。国立大レベルの大学しかなくなれば、狭き門のために日本全体の学力が上がるし、進学しない人も増える。
    教育費のために子を増やすのをためらう人が減るかもしれないよね。

    +36

    -2

  • 193. 匿名 2015/12/16(水) 17:19:41 

    こんなの一過性の施策じゃん
    よっぽど国民に子供産んで欲しいんだ
    それなら3人目が20歳まで子供手当出すならまだわかる
    政治家さんよ
    国民に向いて政策してくれ!

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2015/12/16(水) 17:21:15 

    政策を考える人たちってネットもみてるよね?
    こことか2ちゃんも見てるかな。
    こんなに国民の声を得られるところってないと思うけどな~。

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2015/12/16(水) 17:22:18 

    バカとクズしか増えないね

    +10

    -1

  • 196. 匿名 2015/12/16(水) 17:22:23 

    そもそも年収330万ってたいした保育料すら払ってないんでは。。。?
    うちの自治体で年収300万くらいで3歳未満1人目2万円、2人目半額、3人目無料。
    さらに所得が低くなれば生活保護一歩手前で1人目5000円。生活保護はタダ。
    これ以上どうするのよ笑。

    我が家は7万。。。やれやれ。

    +34

    -1

  • 197. 匿名 2015/12/16(水) 17:22:52 

    待機児童と保育士不足をどうにかしろよ!
    しょうもないパフォーマンスはもういいわ。
    今の段階では上がパンクするだけだよ。

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2015/12/16(水) 17:26:24 

    家は高所得者の域に入る年収だけどさ、毎月税金で生活保護世帯二つくらい養うほど取られてるよ。それで、子供三人目なんて諦めてる。

    子供の頃から勉強やら必死に努力して、良い大学、良い職業について、今でも毎日必死に働いてる私達が、低所得者の為に自分の子供諦めるってなんか凄く馬鹿らしく感じてこんな国見限りたくなるんだけど。

    +27

    -3

  • 199. 匿名 2015/12/16(水) 17:27:40 

    なんというか、まず遅すぎる。
    今頃って感じ。
    この20年何してたんだという。

    しかも、今のこの状況なら、2人目以降じゃないとあまり活用されないと思うわ。
    年収330万円以下の世帯で3人目を考えること自体がレアケースだと思うんだけど。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2015/12/16(水) 17:28:12 

    低所得の方に入るけど、無料ってきいても三人目ほしいとは思わないですよ〜要は子供増やしてなおかつ働けって事でしょ?二人の子供を育てながら働くのと比べて変わらないじゃん。むしろ労力増えますやん。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2015/12/16(水) 17:34:18 

    低所得からの賃金の底上げからしてくださいな。
    高所得者を優遇ってコメント見るけど意味がない。
    何故なら高所得の出生率が低いから。
    優遇した所で変わるとは思えない。

    +9

    -6

  • 202. 匿名 2015/12/16(水) 17:37:35 

    年収300万世帯で子ども3人って家庭だけじゃなく、年収2000万以下で子ども3人って家庭も無料にするといい。

    保育園って共働き世帯。
    女性の正社員でガッツリ稼いでいる人は30代で子ども産む。
    その頃年収は600万くらい?旦那は900万くらい?
    そういう真面目に頑張っている人にも第三子を余裕で産める環境を作っていく方がいい。

    +39

    -5

  • 203. 匿名 2015/12/16(水) 17:38:49 

    3人目以降とか、子供たくさん産めば無料とか補助とか手当って、
    それ目当てだけに子供産んで育児放棄する親もいるよね。
    そうじゃなくて誰もが安心して人数関係なく子供産める環境作って欲しい。

    +28

    -0

  • 204. 匿名 2015/12/16(水) 17:39:21 

    保育料だけ無料って。せこいな。低所得者限定だし。大学、専門学校は個人の自由だけど、高校卒業まで無料にしないと。子供増やしたいんだったら、低所得者限定じゃなくて全世帯にしなくちゃ、子供は増えない。何故わからないのか。

    +38

    -0

  • 205. 匿名 2015/12/16(水) 17:43:08 

    ゆうて、高所得者ほど大学や学費にお金かけるからこれはありだとおもうよ。
    がるちゃんみてても年収1200万で一人っ子とかザラじゃん。
    高所得者優遇しても子供の数は増えない。

    +12

    -11

  • 206. 匿名 2015/12/16(水) 17:43:22 

    年収制限かけないでほしい
    そもそも360以下だったら3人以上子供産もうと思わないでしょ
    幼稚園代、保育園代以外にもお金はかかるんだから

    +22

    -1

  • 207. 匿名 2015/12/16(水) 17:45:36 

    >>206

    高校無償化されてるし、産む家は産むと思うよ。
    逆に大学までは必ず!
    って家はなにしても生まない。

    +8

    -7

  • 208. 匿名 2015/12/16(水) 17:48:46 

    二人目だ、三人目だ言う前に、不妊治療の補助とか増やした方がいいと思う。
    欲しい人に出来なくて苦しんでるのわかってない。

    +2

    -17

  • 209. 匿名 2015/12/16(水) 17:49:23 

    世帯収入360万円以下で子だくさんてすごいよ

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2015/12/16(水) 17:52:04 

    低所得世帯がバカみたいに子供作って、いろんな手当を税金で与えて結局 財政を圧迫するよ。

    低所得世帯で育った子供達が将来税金を沢山納める大人になる気もしない。。。

    +28

    -0

  • 211. 匿名 2015/12/16(水) 17:52:49 

    >>208

    不妊治療は反対でると思う。
    高額すぎるし妊娠するかわからない。

    それなら若いうちに子供うむようにすすめたほうがいい。
    もしくは、不妊治療に年齢制限かけるか。

    +32

    -3

  • 212. 匿名 2015/12/16(水) 17:59:43 

    >>210さん、その通り、
    低収入子沢山は見方によっては税金泥棒だよ
    納める額よりもらう額の方がずーっと多いんだから

    +21

    -1

  • 213. 匿名 2015/12/16(水) 18:11:06 

    人口1千人あたりの生活保護率の都道府県ランキング - 都道府県格付研究所
    人口1千人あたりの生活保護率の都道府県ランキング - 都道府県格付研究所grading.jpn.org

    47都道府県を対象とする「人口1千人あたりの生活保護率」の都道府県ランキングです。1位は大阪府、2位は北海道、3位は高知県。


    兄弟姉妹数 [ 2010年第一位 沖縄県 ]/スマホ版・都道府県別統計とランキングで見る県民性
    兄弟姉妹数 [ 2010年第一位 沖縄県 ]/スマホ版・都道府県別統計とランキングで見る県民性todo-ran.com

    兄弟姉妹数 [ 2010年第一位 沖縄県 ]/スマホ版・都道府県別統計とランキングで見る県民性PC版都道府県別統計とランキングで見る県民性トップ > 家庭・子育て > 兄弟姉妹数兄弟姉妹数 [ 2010年第一位 沖縄県 ]2014-1-6 | 家庭・子育てスポンサードリンク20...


    都道府県別 平均年収・給料 特集-年収ラボ
    都道府県別 平均年収・給料 特集-年収ラボnensyu-labo.com

    各種都道府県の年収、給料、月収、ランキング、年齢、勤続年数などを掲載。



    兄弟数と生活保護世帯が関連性があるとはいいがたい。
    年収と生活保護世帯も相関性がみられない。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2015/12/16(水) 18:14:53 

    この政策によって、じゃあもうひとりってなった家庭が本当にあったとしたら、気の毒でしかない。
    自業自得ではあるけど、政府に踊らされて不幸にならないで欲しい。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2015/12/16(水) 18:16:32 

    >>204

    今って高校まで無償だよ。

    ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/高校授業料無償化・就学支援金支給制度

    +0

    -6

  • 216. 匿名 2015/12/16(水) 18:16:34 

    地元の保育所は二人目からタダです♪
    でも田舎なのに待機児童多くて、職場復帰したいけど下の子いつ預けられるか…

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2015/12/16(水) 18:18:27 

    なんで少子化対策ってどれも はぁ?!
    ってやつばかりなんだ?
    ちゃんとママ達の意見聞いてるのか?!
    本当に分かってないよね

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2015/12/16(水) 18:19:30 

    じゃあ産もうかな?(笑)

    +2

    -8

  • 219. 匿名 2015/12/16(水) 18:41:31 

    360万以下ってwww
    それで3人も産めると思ってんの?

    バカな子が増えるから辞めてほしい。

    +21

    -1

  • 220. 匿名 2015/12/16(水) 18:42:45 

    低所得者で子沢山の人達って言葉も汚いし、ライフスタイルなんかも違うだろうし、そう言った家族や子供たちと関わりたくない。

    格差社会の方がまだ良い。

    +22

    -1

  • 221. 匿名 2015/12/16(水) 18:45:24 

    バッカな政策
    政府って頭悪い人しかいないの?

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2015/12/16(水) 18:49:45 

    バカが子供産んで賢い人は働けってこと?

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2015/12/16(水) 18:51:32 

    300万代の年収の家庭は大学入れることすら考えていないからポンポン産みそう。笑

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2015/12/16(水) 18:51:49 

    高校、せめて中学まで時短が使えるようになればいいな。

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2015/12/16(水) 18:51:57 

    それより大学費用下げてくれた方がよし、2人目産もう!って人が増えるんじゃない?
    2人目を作るの迷う人はそこがネックの人が多いんじゃない?
    低所得の3人目なんてDQNだったりが多いから子供もDQNになる可能性高いよね。まともに年金も納めない人増やしてどうするの?

    +13

    -2

  • 226. 匿名 2015/12/16(水) 18:53:06 

    DQNが増える予感。恐ろしい。

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2015/12/16(水) 18:54:40 

    夫婦共働きで、妻もそれなりに稼いでると保育料とか以前に仕事があるから3人目がとても厳しい。
    高所得の共働き夫婦にとって保育料よりも仕事を続けれる環境でないとそもそも三人目は産まない。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2015/12/16(水) 18:56:48 

    やるなら一人目からやらないと意味なくないか?

    +19

    -0

  • 229. 匿名 2015/12/16(水) 18:57:56 

    将来は頭よくないと仕事に就けなくなるのに、低所得者の教育に金かけない奴等に子どもを沢山産ませるとかあり得ない。貧乏家庭に育ったやつは中々大人になって金持ちになれない。機械化した日本でできる仕事もないよ。

    +17

    -0

  • 230. 匿名 2015/12/16(水) 19:00:31 

    子どもが確実にほしい人が、ひとりかふたり必ず子どもをもてるようにした方がいい。女は子どもを産む機械じゃ無いんだから簡単に3人目以降とか言わないで。完璧、女をバカにしてるよね。欽にしてやるから沢山産めよ!と

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2015/12/16(水) 19:01:15 

    やった‼️と思ったら年収360万…
    500万以下を対象にしてくれないかな

    +5

    -5

  • 232. 匿名 2015/12/16(水) 19:05:12 

    そんなことしなくても、低所得の夫婦は考えもしないで産んでるのでは?

    +19

    -0

  • 233. 匿名 2015/12/16(水) 19:17:21 

    3人も産める人の方が少ない。大学も行かないで、キャリアも積まない女だけが得するね♪

    高卒の派遣やフリーター

    +6

    -2

  • 234.   2015/12/16(水) 19:20:06 

    意外と低所得層の子供って早くから仕事してるイメージあるけどな
    移民入れて底辺仕事やらせるくらいならDQNの子でも日本人増やしたほうがいいなと思う
    でも中間層にももっと支援欲しいね
    本当は三人目産みたいのにという人たちは結構いっぱいいるんだからもったいないよね

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2015/12/16(水) 19:20:11 

    頑張って稼ぎよくしても、これでは低所得者万歳だな。

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2015/12/16(水) 19:22:30 

    貧乏の家の子供は、介護職やエステティシャンになる。何の資格も取らずに見習いからなれるし、なってから資格とれるから。

    +1

    -7

  • 237. 匿名 2015/12/16(水) 19:36:01 

    頼むから馬鹿を増産するような法律作んないで。
    一生懸命働いて日本経済を牽引するような高IQの人達の遺伝子をもっと増やしてよ。
    馬鹿増やしても、税金頼りの寄生虫ばっかになって、日本はドンドン貧しくなるだけだよ。

    +19

    -0

  • 238. 匿名 2015/12/16(水) 19:45:50 

    経営者等の本当の高額所得者は、税金対策とかもしてるだろうし、保育料が高いって言ったって家計に与える影響なんて微微たるもの

    一方、低所得者も保育園に優先的に入れて、保育料も格安で済んでる

    一番辛いのは年収400〜900くらいのサラリーマン…なんの優遇もないうえに税金対策もし辛い。働いてる分のほとんどを税金や低所得者の支援に持っていかれてる…(ー ー;)

    +23

    -0

  • 239. 匿名 2015/12/16(水) 19:46:39 

    低所得が何かと待遇いいね

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2015/12/16(水) 19:47:26 

    国は支援しますよと言いながら
    本気でやる気はないんだよ。なぁなぁで。
    低所得のレアケースをわざわざ条件つけて。

    はいどうぞーと間口を作っておきながら該当する家庭は少ない。
    宣伝だけは国で大々的にやってて、うわべだけ。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2015/12/16(水) 19:48:57 

    >>223さん、そういう家庭は大学どころか高校も危ういよ
    学力や素行の面で

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2015/12/16(水) 19:49:25 

    確かにナマポ様、子供が三人四人いるね
    産みすぎ

    +22

    -0

  • 243. 匿名 2015/12/16(水) 19:51:21 

    本当は三人目、産みたい?
    まさか。
    体に負担かかるし、冗談じゃないよ
    三人欲しいってあまり日本人ではきかない

    +8

    -3

  • 244. 匿名 2015/12/16(水) 19:53:29 

    それなりに所得がある人は今まで勉強とかビジネスを頑張ってきたから所得が増えたんだぞ!
    全員ではないにしても、低所得者は低所得者でそれなりの事しかしてこなかった人達でしょ!

    収入格差を埋めるために低所得者ばかり優遇してるんだろうけど、低所得者を支えるために稼いでる訳じゃないんだぞ(♯`∧´)

    +20

    -1

  • 245. 匿名 2015/12/16(水) 20:08:50 

    こんなことするから、低所得が後先考えずに子供ばんばんうんで、お金で揉めて離婚して、お金ないない言うんだよ。迷惑
    育てられないのにハムスターみたいにばんばん産むなよ

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2015/12/16(水) 20:13:21 

    在日だらけの生活保護世帯の子供ばかり増えそう

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2015/12/16(水) 20:19:19 

    あのさ〜子供の保育料も払えないなら、産むんじゃないよ。

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2015/12/16(水) 20:25:26 

    少子化対策が年収300万代の低所得者層に特化してどうするよ。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2015/12/16(水) 20:25:51 

    貧乏な家で育った子供はろくなことにならない。負の連鎖、。ちゃんと子供を育てられる世帯に生んでもらわないと破綻するよ!

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2015/12/16(水) 20:42:42 

    来年 年長になる三番目いるけど、無料なのかボーダーラインなんだけど。ちょっとした手当でオーバーしてたらショックだな!保育料代の方が得なんだけど。

    +0

    -5

  • 251. 匿名 2015/12/16(水) 20:48:23 

    世帯収入が330万しかないのに3人目産む家庭ってお察しだと思うんだけど・・・

    +29

    -1

  • 252. 匿名 2015/12/16(水) 20:50:49 

    無職の母子家庭で子だくさんが最強になる制度やめてほしい

    +37

    -2

  • 253. 匿名 2015/12/16(水) 20:54:33 

    貧乏子沢山。うちのいとこは貧乏家庭で四人兄弟。

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2015/12/16(水) 20:56:00 

    なんつーか最初から対象者が少ない領域だと見込んで設定しているように思えてしまう
    一応上っ面だけでも少子化対策やってますアピールはできるし、支出も少なくて済むもんね・・・

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2015/12/16(水) 20:57:21 

    当初は無料でありがたいと思う気持ちがあっても、低所得で3人産むくらいの人たちは年数が経つと当たり前になって3人産んだ権利だ預けてやってることをありがたく思え子供休ませたから金返せって言い出すよ

    無料って嬉しいけど真剣さや大切に思う気持ちも削がれる

    +12

    -1

  • 256. 匿名 2015/12/16(水) 21:14:33 

    女性が活躍する社会が目標ならまずは、保育士さんの待遇良くして保育園増やすべき
    保育士さんの資格を持ってる人はやっぱり女性が多いんだから、保育士と保育園が活発じゃないと。
    女性の働ける社会はまずそこからじゃない?我が家は低所得だし3人目は無料とか言われても、とても3人目なんて無理だわ

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2015/12/16(水) 21:24:12 

    年収700万以下にしてよ!

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2015/12/16(水) 21:24:40  ID:6aGLDjPAPs 

    うちの市、三人目無料。だけど、年収そんな低かったらやっていけないかなぁ。。倍はないときつい。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2015/12/16(水) 21:27:31 

    低所得で三人目ってのがまずおかしくない?

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2015/12/16(水) 21:32:03 

    >>244
    これ本当にそう思う。

    もっと厳しい言い方すれば、3人子どもを育て大学に入れる能力が無い親って事だよね。
    不慮の事故や病気など気の毒な事があって所得が少ないなら国は勿論手当てするべきだけど、
    努力してこなかった人の尻拭いをなんでしなきゃならないのかな。

    +11

    -1

  • 261. 匿名 2015/12/16(水) 21:42:56 

    >>52
    いやいや、、うちは高所得のほうに入ると思うけど優遇なんて一切されてないから。
    給料から毎月何十万も引かれるだけ引かれて、
    あとは何でもかんでも「所得制限」「所得制限」
    で何にも手当もらえず、還元されない。
    ひどいもんだよ…。なんで人より頑張って稼いでる家庭がこんな目に。

    +21

    -2

  • 262. 匿名 2015/12/16(水) 21:57:34 

    北海道のド田舎にすんでます。

    年収360万世帯で3人産んでる夫婦たくさんいるんですよ。
    20前後に結婚してポンポンポン。
    旦那年収250、嫁100みたいな。

    車必須地域だし、タバコめっちゃ吸ってるし、どうやってやっていってるか不明。
    その日暮らしか親の援助かもしれないけど、柄悪い。真面目な子を地味だなんだでいじめる害虫ばかりです。
    たちが悪いのがこういうのが必ず離婚するのです。
    そうしたら、母子家庭年収100万台の世帯の出来上がりです。
    今の政府はこういう母子家庭に、水を与えたいのかな?と疑問です。

    +40

    -0

  • 263. 匿名 2015/12/16(水) 22:04:46 

    こう言うの低所得者ばかりで中途半端にお金持ってるほうが損をしてる気がするよね。
    私も2人目産みたいけど保育料が高かったり色々考えてしまう。

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2015/12/16(水) 22:04:51 

    無料になったところで入れる保育園がないじゃないか!待機児童問題を片付ける方が先だろ。
    言ってることとやってることがちぐはぐ。支離滅裂であきれるわ。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2015/12/16(水) 22:13:34 

    なんかズレている

    うちは幼稚園だけど幼稚園補助金の対象から外れてる
    児童手当も半額、乳幼児医療費も対象外だから4歳でも医療費二割負担&薬代も支払ってる

    一生懸命働いてるだけなのに!
    偉そうに思われるかもしれないけど、子供を大学院まで行きたいと行った場合でも、奨学金なしで行かせてあげたいから、二人目諦めたよ

    ほんとおかしいよ、私も旦那も真面目に生きてきただけなのに、、、

    ものすごく税金で苦労してる

    +15

    -2

  • 266. 匿名 2015/12/16(水) 22:17:21 

    コンドームやピルを無料配布した方がいいと思う
    あと性教育

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2015/12/16(水) 22:19:15 

    DQNをどんどん増やしてどうするんだろうねこの国は
    陰謀か?
    国外脱出考えようかな

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2015/12/16(水) 22:21:56 

    この制度20年位前に欲しかった

    全て色んな事に遅すぎ!

    +3

    -3

  • 269. 匿名 2015/12/16(水) 22:27:02 

    うちの地区なんか昔から低所得者は三人目から保育料無料、給食費も無料、
    三人目から出産のお祝い金は増えて、四人目からはお祝い金はプラス40万です。高所得だと三人いようが最高額とられます。母子家庭でも高所得なら最高額払わされた。母子手当も片親手当も切ってくるわ!たくさん生んで野放しであそばせて人に迷惑いっぱいかなけてる家庭多過ぎ…

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2015/12/16(水) 22:28:35 

    第一子を無料にしたらいいのに。
    第三子なんてハードル高いわ、無料だったら第三子まで産もうとか、そんなん動機づけとして弱い。
    第一子無料にした方が明らかに少子化対策になる。

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2015/12/16(水) 22:31:05 

    2人目から無料ならいいのに。
    経済的にも2人目諦めてる人多いと思う。
    なのになぜ3人目…

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2015/12/16(水) 22:36:18 

    なんかズレてるよねぇ。保育料以外にも子育てってお金かかるんだよ。せめて低所得者だけじゃなくて、所得制限なくすべきだわ。これじゃただの少子化対策やってますよっていうアピールでしかない。
    一億総活躍社会だの配偶者控除の廃止だの言う前に保育所と保育士の確保が最優先だろ!って思う。働きたくても空きがないから働きに出れないのにどうしろっちゅーねんって感じ。

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2015/12/16(水) 22:41:14 

    低所得層の子を増やしてどうするのよ
    無料の代わりにまともに育ってるか半年に一度チェック義務づけてよ
    子どもがグレたら金取り返せ

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2015/12/16(水) 22:42:45 

    低所得で子だくさんの家庭に生まれたくないな・・・

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2015/12/16(水) 22:43:03 

    少子化対策をするのであれば、保育所の整備や増設も大切です。
    しかし、現場で働く保育士の環境改善がなされなければ増設は難しいでしょう。
    サービス残業当たり前、持ち帰りは年がら年中です。あなたが選んだ仕事でしょうと言われればそれまでですが、子どもたちの未来のために、働くお母さんのためにと保育を頑張っています。
    アレルギー対応や、毎日の視診や検温など手の回らないお母さんや知識がないお母さんへの支援や情報提供など、保育士としての仕事量は日に日に増していきます。
    保育料無料は支援になります、ダメとは言いませんがもっと現場にも目を向けて欲しいです。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2015/12/16(水) 22:47:55 

    低所得者に中間所得者や高所得者が振り回される時代。勘弁して。

    なにか、囲いでも作ってその中で生活させといてよ。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2015/12/16(水) 22:48:24 

    ほーーんと何もわかってない。
    いや、わかっててわざとなのか??
    政府として少子化対策してますよアピール??

    まず3人ってハードル高いわ。
    1人目からやってくれよ。

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2015/12/16(水) 22:51:55 

    低所得者に子供沢山いるからってのさばってこられたら身も蓋もない。

    だったら高所得者にも無料制度導入して待遇は同じにしてよ。

    ある程度の格差社会は高所得者にとっては必要。努力の賜物なんだから。

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2015/12/16(水) 22:52:03 

    低所得者がたくさん子供産んだらダメだと思う。
    まともな教育できない人が増えそうでますます日本の将来が怖い。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2015/12/16(水) 22:55:35 

    生活保護受けてる在日子沢山の家庭が喜びそうな政策だね
    ゴキブリが増えていく一方だ

    +9

    -2

  • 281. 匿名 2015/12/16(水) 23:01:01 

    貧乏子沢山への補助追加は正直迷惑…。
    だってただの無計画な人種でしょ?それぞれの子に最低限かけてやるお金もないのに次から次へポンポンとさ…。
    うちは子供2人だから対象外でそれだけでも「えー?」って感じるんだから、単身者とかDINKSの人達は特に腹立たしいんじゃない?

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2015/12/16(水) 23:02:58 

    >>9
    たくさんいますよ!
    そして滞納したり生活保護になったり珍しいことではありません…

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2015/12/16(水) 23:04:44 

    この所得で3人目の保育料無料にしても意味ない気がする…けど、
    経済的な理由でフルタイムでなかなか子育てに専念できない人は、専業やパートで子供に寄り添える人が増えるといいなとは思う。
    でもやはりせめて世帯収入500万とかが現実的な気がするけどなぁ…
    500万だってこの先昇級見込めない仕事だと子供がいればカツカツで低所得の域に入ると思うけど…。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2015/12/16(水) 23:04:59 

    既に三人目無料の自治体がそこそこあるからね
    うちの所は年収制限なく三人目無料だよ
    保育料なんて子ども育てる中では大したお金じゃないから出しても子どもは増えないよ
    対策してるポーズで支援なんかやる気ない

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2015/12/16(水) 23:05:24 

    年収制限あるのかぁ
    ついつい喜んでしまったよ(^_^;)
    三人いるけどさすがにそこまで低所得ではないや。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2015/12/16(水) 23:07:00 

    我が家、低所得ですが。しかも子供3人。
    ここでは底辺認定の団地暮らし。
    団地暮らしという点では税金のお世話になっていますが
    子供にちゃんと教育受けさせて貯蓄してます!
    国公立限定にはなりますが進学費用もあります。
    スマホやマイホームや車や、我慢できるものはすればカツカツじゃないです。
    収入少ないからって全員DQN扱いしないで欲しい。

    +9

    -7

  • 287. 匿名 2015/12/16(水) 23:07:26 

    北海道のど田舎さんと全く一緒でワロタw
    鹿児島のど田舎に住んでるけど、
    夫250妻100で、ジジババ援助や同居で子沢山がうじゃうじゃいます。

    うちは夫300の妻230の時短正社員の共働きだけど、ジジババの援助も手伝いもなしなので、二人目とかマジで無理です。共働きでジジババ手伝い無しの家庭でも、子育てできる環境にして欲しい。。。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2015/12/16(水) 23:09:19 

    >>285
    そう、うちも^^;
    大概カツカツだけど、このラインまで引き下げられるとねぇ。
    大体、この年収で3人だと、ローン無い持ち家や公営住宅や、他何かしら補助ももう受けてそうな…じゃなきゃ生活できないというか、
    この程度の補助だけじゃ子供を産む気にはならないと思うけどなぁ。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2015/12/16(水) 23:16:26 

    乳児1人、あと数十万で低所得に入らない我が家。
    今のお給料からは子どもの分までは貯金できないので子ども手当を学資保険として掛けてる。
    1人目から大学まで全て教育費は無料、いや大学は半額でもいい。そうしてくれたら学資保険で消える子ども手当を生活費にできるしギリギリだけどあと1人赤ちゃんがいても専業でやりくりできる。
    生活きついから諦めてるけど正直もう1人、欲を言えば2人、赤ちゃん欲しいな

    +5

    -2

  • 290. 匿名 2015/12/16(水) 23:28:53 

    支援が受けられる低所得者の方が所得によっては中所得者よりも実質高所得になるのがいかん
    本当に困ってる層への支援はあっていいけど中所得者にも段階的に支援をしないと。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2015/12/16(水) 23:30:04 

    全世帯に適用したってそんなたいして違わないのにな。
    なんでこういうセコイ節約をしようとするのかが全く理解できない。
    株に年間80兆円も突っ込んでるのに国の基礎である人口政策をケチるとは順番が逆過ぎて泣けてくる。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2015/12/16(水) 23:30:05 

    近々変更になるみたいだけど、スウェーデンなんかが教育福祉手厚いのは、将来税金をしっかり全額納める人間を育てるためなんだよね。
    そこなんだわ日本が大きくずれてるのは。頭数だけ増やして低所得生活保護無教養のバカ増やしても税収は増えませんよ。
    多分安部さんに子供いても待機児童の危機なんかには全く晒されないからわかんないと思う。保育士さんはますます酷い待遇になりかねないし、本当に現場知らないよね!

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2015/12/16(水) 23:30:30 

    保育料だけ無料になってもねえ。
    その先長いよ。
    低所得者でしょ。
    給食費未納予備軍増やしてどうなる?

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2015/12/16(水) 23:31:52 

    うちは子ども手当生活費に消えてるわ。
    みんな偉いね。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2015/12/16(水) 23:32:52 

    うちの幼稚園にきてたナマポ様は子ども5人だったわw
    下二人は発達障害持ちでそもそも親が普通の人ではない
    生活も子育ても全部人の金だからやりたい放題
    子どもは無責任に産まれて犠牲になるだけ
    老人でも子育て世帯でもDQNにはお金渡しちゃダメ
    娯楽に回すだけで終了
    血税をドブに捨てないで頂きたい

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2015/12/16(水) 23:35:25 

    この不景気、一人だって大変なのに、3人目から無料って非現実的でしょう。3人目は保育料無料だからと言って、人増えたら、食費は掛かるし、服代やら、その後の進学費等々…赤字だよ。
    そんなことより給料上げて、雇用安定促進させて、今完全失業者数減っても、非正規労働者多いからね。
    まず結婚でハードル高いし、結婚しても第二のハードルがある。
    それクリアしてから、保育施設を普及したりすればいいじゃん。
    世間知らずなキャリア人。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2015/12/16(水) 23:36:26 

    無料にしなくていい
    収入によって保育料が決まるわけだし

    多少保育園料上がってもいいから保育士の給料上げてあげて欲しい

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2015/12/16(水) 23:37:24 

    保育士さんがますます辞めてしまう
    保育園全部DQN家庭の子で埋め尽くされるとか地獄w

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2015/12/16(水) 23:38:05 

    支援が受けられる低所得者の方が所得によっては中所得者よりも実質高所得になるのがいかん
    本当に困ってる層への支援はあっていいけど中所得者にも段階的に支援をしないと。

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2015/12/16(水) 23:50:29 

    家計は大助かりですね!
    あとは、携帯料金をもっと安くしてほしい!通信費が安かったら、
    嬉しいのに!!
    他に良いキャリアがあれば、
    家族ごとかえますわ(笑)

    +0

    -6

  • 301. 匿名 2015/12/16(水) 23:52:01 

    支援が受けられる低所得者の方が所得によっては中所得者よりも実質高所得になるのがいかん
    本当に困ってる層への支援はあっていいけど中所得者にも段階的に支援をしないと。

    +26

    -0

  • 302. 匿名 2015/12/16(水) 23:52:09 

    乳児1人、あと数十万で低所得に入らない我が家。
    今のお給料からは子どもの分までは貯金できないので子ども手当を学資保険として掛けてる。
    1人目から大学まで全て教育費は無料、いや大学は半額でもいい。そうしてくれたら学資保険で消える子ども手当を生活費にできるしギリギリだけどあと1人赤ちゃんがいても専業でやりくりできる。
    生活きついから諦めてるけど正直もう1人、欲を言えば2人、赤ちゃん欲しいな

    +4

    -15

  • 303. 匿名 2015/12/16(水) 23:59:01 

    そもそも本当に子供が欲しい家庭は手当のあるなしに関わらず産むよ
    だからこそ手当なんて何も無かった時代でも何人も産んでたんだから
    結局口だけで文句だけ言ってる人は無料になったって産まないよ
    どうしても子供を産みたいんじゃなくて自分たちが豊かに暮らすためのお金のほうが心配なんだからさ

    +21

    -1

  • 304. 匿名 2015/12/17(木) 00:06:57 

    勤め人共働き家庭としては
    我が家は結構高収入なんだと思うんだが、

    育児、教育関係の手当は殆ど受けられず、
    保育料とかバカみたいに高い、
    育児に関しては一般家庭より相当お金かかる。

    なんか中流がいろんな意味で一番お得かなって思う時がある…。

    世帯年収4000万とかになれば
    またこの感覚も変わるんだろうけど

    まあ、仕方ないのかな…

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2015/12/17(木) 00:09:11 

    問題は若者の低収入、不安定による既婚率の低下なんだけどね。
    生産年齢人口で貴重な世代なのにここまで冷遇されるとか
    上(団塊やバブル世代)の傲慢だと思う。若手にも給料やれよ。

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2015/12/17(木) 00:15:27 

    言葉は悪いけど貧乏な家へのサポートより、高収入家庭への子育てサポートのが大事でしょう。ちゃんと教育できる世帯に、多くの子供を望んだ方が、将来的にその子たちが税金で還元してくれるよ。

    +31

    -4

  • 307. 匿名 2015/12/17(木) 00:23:18 

    そもそも貧乏人が子供産むなよ

    +16

    -2

  • 308. 匿名 2015/12/17(木) 00:31:43 

    平成27年度幼稚園就園奨励費補助金を
    今日受け取りに行ったら皆さん沢山の額を
    頂きニコニコ笑顔だった…

    うちは最低金額だから嬉しくもない

    みんな低所得なんだね

    +20

    -2

  • 309. 匿名 2015/12/17(木) 00:38:30 

    でも老人の尻拭いや労働力や介護要員や世間体のために生み出される子供もかわいそうだよね

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2015/12/17(木) 00:45:19 

    クソみたいに男や女とっかえひっかえするようなバカ親が子供作るだけだよ。
    子供が一人や二人でもまともに働いて子供育ててる人や保育士の補助をしっかりするほうが先。

    なんかいっつも国が決めることって世間とズレてるんだよね

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2015/12/17(木) 00:48:02 

    保育士のなり手がいません。貴重な人材はお給料の高い所に持って行かれ、募集かけてもこなくて。
    こどもが増えるのは嬉しいけど、お給料も上がらないし、このままでは園は増やせないし待機児童の解消もできないし、どうするのやら。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2015/12/17(木) 00:51:05 

    まともな計画性のある世帯は子供を大学に行かせることまで考えて人数を制限せざるを得ない状況なのに、そんな計画性のある世帯を更に追い詰めるような国立大の学費大幅値上げ…そしてとどめの今回の愚策。

    今の日本で、世帯年収330万以下で子供3人も持つこと自体がそもそもまともじゃない。そんな世帯だけがバンバン子供増やすことを支援する意味がわからない。どんな人間でも増えればいいって訳じゃないのに、そんなことすら政治家はわからないのか?

    中国緑化の私的組織への100億円寄付の時も外務省に抗議メール送ったけど、今回も自民党に抗議メール送った。抗議メールは数があれば選挙への影響を危惧して効くらしいから、おかしいと思う方はどんどん抗議メールを送ってほしい。

    +24

    -0

  • 313. 匿名 2015/12/17(木) 01:08:31 

    子供を大事にして欲しい。
    子沢山で、ひとりひとりに構う時間がないお母さん方に出会う度に哀しくなります。
    低所得で、働かなきゃいけなくて放置、税金アテにしてて。
    そういう方を増やすだけのような気がします。

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2015/12/17(木) 01:10:59 

    教育も満足に受けさせてあげられない低所得者レベルの子供を増やしてどうすんの?

    +17

    -0

  • 315. 匿名 2015/12/17(木) 01:12:25 

    年収500万で1人と言われているのに政府の出す360万で3人て的外れ。
    大学とかまで面倒見るわけでもないし、
    子供3人とか年収600万でもカツカツだと思う。
    私も子供2人欲しいけど、年収からすると難しい。
    そうゆう人沢山いるんだから、その気持ちを無駄にしないで対策してくれたら助かるのに。
    産める期間が限られているんだからいずれじゃ遅い。
    日本を立て直す気が本当にあるなら、
    国が借金増やしてでもまともな少子化政策立てるしかない。
    50年後日本がなくならない為に。

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2015/12/17(木) 01:21:37 

    >>306
    そういうのが結局まわりまわって自分に返ってくるんだよ
    格差は縮めたほうが住みやすい国になる
    だからこそ一億総中流時代の日本は住みやすい国だった
    格差の大きいアメリカや中国を見てみなよ
    格差によって生まれる治安が悪さがどれだけ住み心地を悪化させてることか
    貧しい者を切り捨てることをやれば結局は全体的に住みにくくなるだけ
    そして富めるものの中のさらに極一部だけが豊かで安全な暮らしをする
    アメリカみたいになったら今高中所得者のほとんどが今以上に住みにくくなるだけ

    +9

    -3

  • 317. 匿名 2015/12/17(木) 01:30:52 

    的はずれ
    やってますアピールお疲れさまです

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2015/12/17(木) 01:31:25 

    >>306
    堂々と言えないけどホントそう思う。
    DQN層ばかり増やされてもなぁ…。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2015/12/17(木) 01:42:15 

    年収何億っていう人に、子沢山になってもらう方がいいんじゃないの?10人以上産んで育てなさいとか

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2015/12/17(木) 01:45:53 

    今まで 「DQNで恥ずかしい。この生活から抜け出すために更正しよう」みたいな価値観が
    「大人になっても国が守ってくれるし、辛い仕事しないで遊んで暮らせるなんてサイコー!
    中流・上流のお前ら、頑張って俺の生活費稼げよなwww」みたいなヤツが増えそうだ

    +24

    -0

  • 321. 匿名 2015/12/17(木) 01:46:29 

    これまた偽装離婚が増える案を!
    政府はほんと馬鹿だね。

    年収400〜500でも二人目難しいんだからさ
    逆にこれくらいの収入の家庭に
    この案を出してくれたら産むのにね!

    今の時代、テレビで投票出来るんだから
    (赤 青 緑 黄色)それくらい
    考えろよな!

    シングルマザーになった方が
    子供に費やすお金が回る世の中。
    習い事も余裕で行かせれるね

    +20

    -0

  • 322. 匿名 2015/12/17(木) 01:50:43 

    ふつうの家庭(年収400〜800)が
    一番苦労して損をする。

    +31

    -0

  • 323. 匿名 2015/12/17(木) 01:58:02 

    子ども1人目をも迷ってる状態なのに、3人目から無料って。
    年収500万で1人と言われてる時代に的外れ過ぎる。

    +17

    -0

  • 324. 匿名 2015/12/17(木) 02:23:37 

    何で低所得者の応援ばかりするのかが疑問。
    でまともに育てれそうな所得世帯からお金を引っ張って来て…
    私も他の方が煽る通り、低所得者より中流の支援をそれなりにして欲しい。
    まともに育てるのに、最低限度はお金は必要だよ。

    +23

    -1

  • 325. 匿名 2015/12/17(木) 02:25:08 

    貧乏子沢山だけ後押ししてどうすんだろ

    高所得と言わずとも普通の夫婦がもうひとり産もうかって思える政策して欲しい
    あと1人頑張ればなんとかなるけど、そこそこの生活や教育も維持したいから
    産み控えてる夫婦多そうだけどな


    +16

    -0

  • 326. 匿名 2015/12/17(木) 02:46:52 

    >>47
    本当にそう思います。こんなので少子化対策してますよーなんて言わないでほしい。
    国民をバカにしてるのかとすら思います。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2015/12/17(木) 03:05:29 

    働かない男と子供作りまくって
    けっきょく離婚して
    いま以上にシングルが増えそう

    ダメだよ。。。
    人間は楽な考えしかしないんだから

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2015/12/17(木) 03:20:16 

    自分が収めた税金がビンボー子沢山に使われるのは納得いかない。

    +14

    -0

  • 329. 匿名 2015/12/17(木) 03:27:10 

    で、受け皿の処遇改善の方はどうなった?

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2015/12/17(木) 03:39:44 

    DQNは何も考えずポコポコ生むからねー笑 それより保育士の待遇改善しなきゃどんどん人いなくなるよ

    +9

    -1

  • 331. 匿名 2015/12/17(木) 03:58:59 

    360万じゃ子供の前に結婚を諦めるわ

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2015/12/17(木) 06:03:37 

    相変わらずくだらない政策。
    そんな低収入の共働き家庭なんているの?

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2015/12/17(木) 06:05:36 

    生活レベルが低い人が沢山産んでもヤンキーになったり、中卒か高卒までになりやすいと思う。
    働き手にならずに、下手したらニートばかり増えて、年金払わない、生活保護需給に頼る人口が増えたらこの国は破綻すると思う。

    貧乏な世帯に手厚くするなら医療費や教育費にすべきだし、日本の未来を明るくしたいなら、自費で頑張っている世帯を大切にしてほしいと思います。

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2015/12/17(木) 06:06:44 

    生活保護需給→生活保護受給

    失礼しました。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2015/12/17(木) 07:08:49 

    低所得者じゃなくて、むしろ普通に納税してる家庭を対象にすべきでは?
    子育て給付金廃止といい少子化って騒いでる割には的外れな政策ばかり

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2015/12/17(木) 07:12:05 

    そもそも余裕ないのに3人産むとかおかしい。
    計画性なさすぎ。
    そんないい加減な家庭よりも
    産みたくても産めない人への治療手当てとか
    保育園増やしたり保育士の給料増やしたり
    そういうことに金使えって感じ。

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2015/12/17(木) 07:35:08 

    公立保育園に勤めているけれど、ひとり親家庭で保育料0円もいれば、収入が高くて未満児で月6万近い保育料を払ってる人もいる。
    低所得者の方は保育料認定の時点で支援して貰ってるよ。
    所得が高い人ばかりが負担になるのは嫌だな。

    子供の貧困率も問題だし、きちんとした環境でしっかりと子どもを高校卒業まで育てられる家庭への還元も忘れないでほしい。
    未来の日本へ税金を納めてくれる子の育ちを支えたい。

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2015/12/17(木) 08:23:15 

    そんな低所得者にぽこぽこ子供産まれても、大して優れた遺伝子残らないから無駄だと思う。
    産んで増やすだけならネズミでもできるし。
    なんで日本て低所得者にばっかり甘やかして高所得者からは搾取しかしないのかな

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2015/12/17(木) 08:34:44 

    貧乏人ばかり優遇して…
    朝から晩まで働いてたっぷり納税してる人こそ、三人目無料にして欲しい。
    我が家は子供三人です。

    +15

    -1

  • 340. 匿名 2015/12/17(木) 09:17:22 

    本当にお金がかかるのは、子どもが大きくなってからです。
    欲しがる物の金額も違います。部活で揃える物も、金額は大きいし、大学なんて入学金とか授業料とか、本当に大変です。バイトも出来る年齢ですが、それだけで全然足りませんよ。
    小さい時だけ優遇するのではなく、子どもがきちんと成人するまでの支援して欲しい。
    どうせ、子どもが小さいうちは、すぐに「子どもが熱出したから休みます」って、仕事も保育所も行かないじゃない。私は、病児保育がある所を探して、働いてましたけど。

    +3

    -4

  • 341. 匿名 2015/12/17(木) 09:37:53 

    学校関係の教育費と医療費

    それさえ無料化もしくは補助してくれたら
    最低限の教養と命は確保できる気がする。
    もちろん所得格差無く一律で。

    子供の数で金額変えたりするから不平等感がある。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2015/12/17(木) 09:39:52 

    世帯年収で330万以下ってどんな仕事してるんだろう
    夫婦共にパートとか?

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2015/12/17(木) 09:42:29 

    >>340

    部活の道具まで、税金でまかなうの?
    どんだけ他人の財布アテにしてんの

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2015/12/17(木) 09:57:43 

    3人目つくっても、ちゃんと養育できると思って産んでるわけでしょ?
    なんでそれを税金でまかなわなきゃならないの?

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2015/12/17(木) 09:59:41 

    年収500万以上の家庭に2人目、800万以上の家庭に3人目を考えてもらえるくらいの施策にすればいいのに。
    子供の数と生活レベルのバランスに対して意識の高い層にもう一人考えてもらうのが良いと思うけどな。
    その層には保育料無料じゃそんなに魅力ないと思うけど。

    +13

    -0

  • 346. 匿名 2015/12/17(木) 10:00:35 

    所得と子どもの学力は比例するんだよね
    正直、低所得世帯が何人も産むよりも
    経済的に余裕あってちゃんと大学までいかせてあげられるような世帯が
    たくさん産んだ方が社会の為かもしれない

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2015/12/17(木) 10:11:08 

    賢い子なら塾行かなくてもお勉強出来ます、
    知り合いも塾嫌いで東大行きました
    一人はお坊ちゃん、一人は母子家庭
    そんなもんです
    ドングリの背比べなら塾は有効
    ちょっとトピすれでした
    だから、金持ちにお金かけてあげて将来を期待してもどうかなという意見
    三人目が無料なんてちょっと行き過ぎなら気もするけど
    それも仕方ない気もする

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2015/12/17(木) 10:11:40 

    ほんと名前だけの少子化担当大臣ってなにもしません。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2015/12/17(木) 10:12:20 

    保育料ってめっちゃ目先の話だよね。
    それより後が学校やら生活費で支出が増えてくるんだよね。
    そんな刹那的な政策を餌にする無責任さが怖い。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2015/12/17(木) 10:14:39 

    若い夫婦で一時的に奥さんが仕事辞めて330万以下に該当する家庭は田舎なら少なくないと思う
    ただ、夫230(いずれ上がっても300くらい)妻扶養内パート100とかならもう子どもにかかる費用出す必要無いよね
    子どもの大学考えてないからお金かからないし、保育園が扶養内パートで埋まったら正規雇用の女性の仕事継続が難しくなるよ

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2015/12/17(木) 10:33:07 

    年収470万で子供三人。
    無料にして下さい!苦しい生活って程ではないけど…少子化に貢献してるのに子育て世代に厳しい社会σ^_^;

    +4

    -7

  • 352. 匿名 2015/12/17(木) 10:57:49 

    うちの県は3人目は収入に関わらず保育料は無料です!
    有難い〜♡

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2015/12/17(木) 11:07:50 

    低所得者っていつもそれがつくと何一つ貰えません!
    うちだって沢山稼いでる訳じゃありません。
    低所得者じゃないだけです。
    低所得の人が子供産みまくって、うちは財政気にして節約、摂生。
    なんなんだよ~。
    稼ぐ分取られていくわ。
    でも子供産まないと日本人減るものね。

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2015/12/17(木) 11:10:46 

    税金払ってばかりで入ってこない。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2015/12/17(木) 11:21:09 

    保育園を無料じゃなくて
    上二人大学出てる場合
    三人目は国公立大学無料にしてほしい!

    学費が一番負担なんだ。

    産んですぐはそんなにかからない。
    むしろ幼児の養育費出せないなら
    ぽんぽん産むべきじゃないと思う。

    これじゃDQN増産するだけ。
    外国人にも皆適用するんでしょ。

    +20

    -0

  • 356. 匿名 2015/12/17(木) 11:38:20 

    学生時代に一生懸命頑張って勉強して
    大学進学して資格取り氷河期に就活頑張って
    800万稼いでも税金絞りとられる。
    ボーナスは1/3が税金にとられた。

    なーんにも勉強しないでダラダラ遊んできた
    まともに働かない低所得元ヤンなんかに
    税金もってかれる。

    政府は人口増えりゃなんでもよいのか。。
    教育は一番の国の財産だよ。

    +18

    -0

  • 357. 匿名 2015/12/17(木) 12:02:39 

    貧乏子だくさんを優遇したって負の連鎖が増えるだけじゃないの?
    それより色々経済的に考えて一人っ子を選んでいる世帯に
    第二子を産んでもらいやすくした方が絶対にいい

    +24

    -2

  • 358. 匿名 2015/12/17(木) 12:29:34 

    お金を主体に制度をコロコロ変える日本ってほんと最悪。民主主義でも何でもないじゃん

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2015/12/17(木) 12:50:33 

    貧乏子だくさんって後先考えずポコポコ子ども産むだけのただのバカでしょ
    そんな人たちの子どもが増えたところでろくな教育も受けさせないだろうし
    将来の経済を支えるようなまともな大人が増えるなんて思えないんだけど

    +20

    -1

  • 360. 匿名 2015/12/17(木) 13:01:02 

    そんな低所得で子供育てられないでしょ、、、。
    500万で一人っていうけど、それも厳しいと思ってる。
    うちは小梨500万で生活ギリギリだよ。
    税金も高いし子供なんか今の状況じゃ考えられない。

    +7

    -4

  • 361. 匿名 2015/12/17(木) 13:02:17 

    年収330万で3人目以降を作っちゃうのって頭弱い人じゃ…
    そういう斜め上の補助を止めて、保育士の給与上げるとか
    保育所増設するとかのほうがよっぽど少子化対策になると思うけどな
    おっさん達の考えることはわかんないな

    +16

    -1

  • 362. 匿名 2015/12/17(木) 13:04:42 

    とりあえず金ばらまいてみる日本。
    やってみなくちゃ分からない?
    違うよ。分かりきってる。産んだだけじゃ駄目。稼ぐ大人に育てないとね。
    学習をキチンと身につけさせてもらった大人が増えていく事が理想。
    大家族が増えたって、生活保護受給者やニートに育てば意味ないじゃん。

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2015/12/17(木) 13:23:40 

    将来の生活保護予備軍を増殖させる計画かー
    国家破綻させたいんだね

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2015/12/17(木) 13:32:50 

    年収330万円以下ではたとえ保育料がタダであっても3人目は産めないよね
    その先にだってお金はかかり続けるわけだから
    国はほんとに少子化対策したいと思っているのか
    少子化対策するなら
    全体の世帯収入を上げるとか大学まで無料とかにしてくれないかな

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2015/12/17(木) 13:40:00 

    年収361万の家庭は大損じゃないか。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2015/12/17(木) 13:40:58 

    高所得者に産んでもらったほうが日本の将来のためになる。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2015/12/17(木) 13:44:16 

    子供を育てるのにお金のかからない国になっていただきたいものだ。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2015/12/17(木) 13:47:07 

    コメント欄を読むと順調に日本はアメリカ化してるようだ
    何もかも自己責任で貧しいものを切り捨てるなら
    貧しいものから報復される社会になるだけだね
    その辺でスラムができたり貧しい人間がそこら中で犯罪を犯してる国にしたいのかしら

    +5

    -1

  • 369. 匿名 2015/12/17(木) 13:49:18 

    金ない家やDQNの子がどんどん増えても悪循環になるだけだと思うんだけどなー
    余裕ある家がどんどん産まなくなるわけだ。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2015/12/17(木) 13:54:10 

    女性(専業主婦)はどんどん働け!
    子供はたくさん産んでくれ!
    ほら3人目からは保育料タダだよ!
    税金いっぱい頂くよ!値上げ!増税!
    保育士不足?素人も働いちゃいなよ!
    ↓↓↓
    いや~いい世の中になるな! By政治家

    えっ?なにが? By国民
    だよね。

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2015/12/17(木) 13:54:37  ID:IGV2i6YRXT 

    私と3人欲しい。。
    将来は母のように当たり前に3人産んで専業主婦するんだろうと思い描いてたのに、まさかこんな景気になるとは・・

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2015/12/17(木) 13:55:13 

    日本は貧民に優しいよね。
    私はおかげで税金うばわれまくっているけど、
    そういうところは割と好き。
    貧乏な人をそのままにしとくとそれも日本の治安を悪くする。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2015/12/17(木) 13:55:32 

    32さんのご意見、ごもっともと思います。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2015/12/17(木) 13:59:19 

    3人目を優遇するなら、全家庭を対象じゃないと公平じゃない。高所得の人たちは納税でたくさん貢献してるのだから。むしろお金ないならちゃんと働いて。

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2015/12/17(木) 14:06:08 

    18歳までは学費、無料!
    子供1人につき年間100万円支給!
    満18歳になったら祝金100万円支給!

    でどうよ?

    +2

    -4

  • 376. 匿名 2015/12/17(木) 14:09:02 

    国のお金をあてにして子供産むと、大変な思いすると思う。
    政策がすぐに変わるからね。
    つまりはとりあえずばらまくだけだよ。
    財政キツくなったらなくなるかもしれない。
    それを念頭に置いて子づくりしないと駄目。
    他人の金はあてにならないからね。
    自分の出来る範囲でやっていかないと。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2015/12/17(木) 14:11:01 

    >>375
    金目当てに子供産むダディが出てくるからお金の現物支給は良くない。
    学費が無償化になるとたすかるな。

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2015/12/17(木) 14:19:35 

    子供達の学費と医療費がある程度無償化して欲しい。
    でも財源は税金アップしてそこからだろうな。
    そしたら結構キツいままかもなぁ。
    どうなんだろうね。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2015/12/17(木) 14:19:36 

    年収360万円以下で3人目無料で保育園預けて働くじゃん??2馬力なら普通に年収360万円以上になるじゃん??そしたら翌年からは保育園有料ってこと??何の意味があるのこれ??

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2015/12/17(木) 14:24:48 

    低所得なら子供作らなきゃ良いじゃん。
    育て上げるだけの経済力ないのにどんどん産むって頭弱いとしか思えない。

    他にヤる事無いのか?

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2015/12/17(木) 14:26:04 

    この制度で3人目を産む決断をする人って多くないだろうね
    国はそもそも少子化対策にお金なんてかける気ないんだよ

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2015/12/17(木) 14:41:11 

    思い切って子供みんな大学まで無料にしてほしい
    高所得者しか高所得になれない

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2015/12/17(木) 14:41:17 

    低所得者他にすることないからボコスカ子供産むって無計画な感じが嫌だわ。
    貧乏なら貧乏らしく、ガキを産まなけりゃいいのに。

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2015/12/17(木) 15:31:32 

    ちゃんとこどもに手をかけてあげられる家庭には手を差し伸べるべきだけど、【無料】【支援金がもらえます】的なことだけを安易に考えて、低所得者がこどもをばんばん考えなしにつくるのはどうかと・・・
    結局、微妙な(勉強しない、できない)子供がたくさん増えるだけで、日本の将来が不安になる。
    もっと、賢い人間がたくさんいる、素敵な国にしなくちゃ。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2015/12/17(木) 15:32:47 

    低賃金労働者を増やしたいんじゃない?

    非正規で低賃金の労働なんてたくさんある。
    そこだけ人手不足。

    まともな賢い子なら、そういう職を選ばない。
    競争して、まともな職を探す。

    でも勉強せず、遊んでばかりいた輩はそういう仕事しかないから仕方なく就く。親も低賃金労働者の場合が多いから、引きこもりなんてできないしね。
    低所得者の子どもは以外とニートにはならない。
    親がニート養えるほどお金がない。

    そしてそういう人達は目先のことしか考えないから、とりあえずお金が貰える将来性のない職場でも何にも考えずにとりあえず働く。
    スキルもなくずっと低賃金。
    こういう層を増やしたいんだよ。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2015/12/17(木) 20:00:18 

    そんなことより小1の壁と言われる、小学校低学年の時期が一番働きにくいんじゃない?
    学童満員で入れない地域もあるし。
    子育て支援ていつも保育園が話題にるけど、小学校の方もどうにかして欲しいわ。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2015/12/17(木) 20:58:01 

    記事を見てぬか喜びしてしまいました。
    我が家は中1、小6、0歳の3人…。
    来年から保育料見直されると思いきや、世帯所得330万以下という制約があったのですね…。

    今の制度では3人目無料とはいえ、上が小3以下でないと第3子とはカウントされないと…。

    18歳未満の扶養控除もなく、私も正社員なので配偶者控除も受けられず…一番下の子の保育料7万。これから上が高校、大学とあがればもっとお金がかかります。

    保育園は待機でいっぱい。子供は育てにくい制度。今後あがる税金…

    失望しかありません。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。