-
1. 匿名 2015/12/15(火) 10:40:11
私は毎年、旧友や同僚や上司に年賀状を合計80枚くらい出します。
その中には、地元の友達でお互い家庭を持っていたり、遠くへ引越してしまったり、気軽に会えないので「今度会おうね」という社交辞令すら書けない仲の人がたくさんいます。
もう、誕生日おめでとうメールと年賀状くらいの付き合いですが、それでも、お互いの家族写真を載せて近況報告代わりにして、繋がっていられるのはいいことだなと思います。
はるばる結婚式に来てくれた地元の友達たちにも、なかなか会えないからこそ年賀状だけは送りたいと思っています。
そんな年賀状だけの付き合い、どう思いますか?送られる側は迷惑だったりするのでしょうか。+154
-6
-
2. 匿名 2015/12/15(火) 10:41:43
私は年賀状一枚も書かないや
別に、送られてきて嫌な気持ちにはならないと思う+212
-4
-
3. 匿名 2015/12/15(火) 10:42:24
私も今年こそは会いたいね〜と一言添えますが社交辞令と割り切りしてます。大袈裟ですが安否確認程度に…(´・ω・`)+309
-8
-
4. 匿名 2015/12/15(火) 10:42:42
私も続けていますよー。
会えなくても、近況が知れるのもちょっと嬉しいです。
でも、相手からこなくなったらやめます!+311
-5
-
5. 匿名 2015/12/15(火) 10:42:43
年賀状のやり取りしてるだけでマシ+187
-1
-
6. 匿名 2015/12/15(火) 10:43:13
貰って嫌な気分になるものではないので、まったく問題ないでしょ。+157
-2
-
7. 匿名 2015/12/15(火) 10:43:28
年賀状の制度なくなってほしい
会社の年賀状作りがウンザリ
300枚くらい・・・+173
-25
-
8. 匿名 2015/12/15(火) 10:43:56
お互い元旦に届いているのなら、そんな仲も有りかと。けど、印刷だけ、明らかにこっちが出したから書いた。みたいな人はもう要らないんじゃない⁉︎
本当にいつか会いたいと思っている人には何年経っても会いたいと書くし、実際15年越しで会えた人もいるので、そういった人とは続けますね。+178
-3
-
9. 匿名 2015/12/15(火) 10:44:24
郵便局員はめんどうだから、本当は廃止してほしいだろうな+41
-34
-
10. 匿名 2015/12/15(火) 10:44:33
生存確認という事で+157
-3
-
11. 匿名 2015/12/15(火) 10:44:34
続けていますが、もうやめたいです。一言書く事なくなりました。+246
-8
-
12. 匿名 2015/12/15(火) 10:45:04
でもさ、最近はラインとかSNSで済ます人多くなってるから、どんどん年賀状はなくなっていくだろうね。+128
-0
-
13. 匿名 2015/12/15(火) 10:45:13
SNSでべったり繋がってより、絶対いい。
近況報告、安否確認と思って間違ってないと思いますよ。+134
-9
-
14. 匿名 2015/12/15(火) 10:45:15
今年こそ会いたいね~で20年以上会ってない幼馴染がいる。
彼女は実家に住んでいて、私の実家の斜め向かい。(徒歩10秒)
そんなでもあえて会わないんだからもう一生会わないんじゃないかと(笑)
それでも、年賀状は続けると思う。
終わらせる理由もないから。+161
-7
-
15. 匿名 2015/12/15(火) 10:45:16
はやく
無くなってほしい
+103
-17
-
16. 匿名 2015/12/15(火) 10:45:33
会社の人に送るのが苦痛。どうせ数日後に会うのに・・ほんとやめてほしい。
数枚作成するのもけっこう手間。+94
-6
-
17. 匿名 2015/12/15(火) 10:46:20
近況報告+22
-1
-
18. 匿名 2015/12/15(火) 10:47:04
年を重ねると、新しい付き合いも、そこから深く親しくなることも少なくなっていくから、
忙しいうちは年賀状のみでも全然構わないと思う。
お互い、それなりに、会いたいなーと思いながら書くだけで。
いつか旧交を暖めることもあるだろうし、
繋がりがあるだけでも暖かい気持ちになるから。+90
-3
-
19. 匿名 2015/12/15(火) 10:47:05
年賀状の付き合いの方が、真の付き合いだと思っていた!+27
-26
-
20. 匿名 2015/12/15(火) 10:47:34
今の時代に合ってないとは思う。
10年後無くなるかも・・・。+44
-18
-
21. 匿名 2015/12/15(火) 10:48:04
いつか会えたら会いたい。
と思ってるけど、実際今、LINEや、電話でも話せるはずなのに、してないのは、もうそれだけなのかな。
でも、やっぱりいつかそのうち。と続けたい人はいる。
でも近況聞く気もない。電話かかってきても話すことないなぁ。って言う人も実際いる。
そういう人は年賀状が来てから返事だすようにしたら、かなり減った。お互い感じるよね。
+66
-3
-
22. 匿名 2015/12/15(火) 10:48:12
止めるタイミングが難しい!
送られて来たら返さない訳にもいかないし。+87
-0
-
23. 匿名 2015/12/15(火) 10:48:27
ひと昔前は300枚近く出していたけど、徐々に厳選して、今は50枚程度です。このくらいならストレスにならないので暫く続けるつもり。+39
-1
-
24. 匿名 2015/12/15(火) 10:51:13
子供が中学生になったら年賀状をやめようと思ってる。
特に理由はない。+17
-12
-
25. 匿名 2015/12/15(火) 10:51:16
付き合いを続けたい人には書く。前の職場の人には、何年か書いたらナシにするかな。人付き合いも断捨離しなきゃね。+57
-3
-
26. 匿名 2015/12/15(火) 10:51:51
それでも自分宛てに年賀状が来ると嬉しいよね(*^_^*)+115
-4
-
27. 匿名 2015/12/15(火) 10:51:52
去年、年賀状終わらせたくて親戚以外送らなかったら、元旦に友達からけっこう来たんで慌てて書いて送った。
止めたくてもあっちから来たら返事を書いてしまうから、なかなか終われない。+72
-2
-
28. 匿名 2015/12/15(火) 10:52:09
トピ画これでいい?+79
-2
-
29. 匿名 2015/12/15(火) 10:52:16
学生時代の友達とかそんな感じ
毎年書くことも同じ、皆なで逢いたいねーって・・・
+33
-1
-
30. 匿名 2015/12/15(火) 10:52:53
でも家族写真的な年賀状はいらないんですよね?
不細工な子供の写真なんか正月から見たくねーよ!って感じのコメントを過去に見てからガクブルです(笑)+60
-18
-
31. 匿名 2015/12/15(火) 10:53:28
こっちが出さなかったら、向こうからも来ない。
これが2年続いたら止めます(。-_-。)+84
-2
-
32. 匿名 2015/12/15(火) 10:53:29
何千円、何万円とお金かけて付き合わなくても
52円で済むからラクだな~と思ってる。+88
-8
-
33. 匿名 2015/12/15(火) 10:53:44
なんだかんだで当たらないお年玉付き年賀状。+82
-3
-
34. 匿名 2015/12/15(火) 10:53:55
祖父母が生存確認になるって言ってたので私も年賀状だけの細い繋がりを保ってます。+40
-3
-
35. 匿名 2015/12/15(火) 10:53:56
安否確認だね。でも、印刷だけのものをもらうと
「ああ、リストを見て流れ作業したのだな~」と思う・・・
面倒なら、もういらないよって思わなくもない。+113
-1
-
36. 匿名 2015/12/15(火) 10:54:54
《結婚したり子どもができると急に年賀状送ってくるのはリア充アピールの自己満足》
ってコメントをよく見るけど結婚式に来てもらったり出産祝いを頂いたりすれば年始の挨拶するのが
当然と思ってたから今まで送らなかった人にも送ってますよ。
中にはアピールの人もいるかもだけどそういう人が多いんじゃないかな?
私は自分が離婚したり病気の時も子どもの年賀状や結婚式の写真付き年賀状見ても嫌だと思わなかったし
近況が知れて嬉しかったな。
私は年賀状だけの付き合い賛成派です。
+68
-11
-
37. 匿名 2015/12/15(火) 10:54:56
いいと思います。
私は会えないからこそ、どうしてるか、元気かってことが年に1度でもわかると嬉しいし、子どもの写真や旅行の写真なんかも、すごく嬉しいです。
自分も、めんどくさいとは思いつつ、年賀状書きながらその人のことを思い浮かべたり、懐かしく思ったりしてるので、相手もその時だけでも自分の為に手を煩わせ、少しでも思い出してくれてるんだなとおもったら嬉しいですし(^^)
ただ皆さんの言う通り、出しても返ってこなかったら(喪中は除いて)もう不必要なんだなと解釈して、次の年から出さないことにしてます。+71
-0
-
38. 匿名 2015/12/15(火) 10:56:55
去年から年賀状やめたよ!
幼馴染みはそれでも送ってくれると言ってたので、ありがたくいただきます。+25
-4
-
39. 匿名 2015/12/15(火) 10:56:55
字フェチなのでむしろ年賀状の付き合いがしたい(笑)
でも最近は機械の文字ばかりで悲しい……
私は住所から全て手書きにしてます。
31歳+50
-3
-
40. 匿名 2015/12/15(火) 11:04:22
私はアリだなー
遠くてなかなか会えないけど、年に一回の安否確認みたいな(笑)
近況知れるし。
毎年、今年こそ会おうね!ってお互い書いておきながらもう15年近く会ってない人もいる。
でも。それはそれでアリだな。+46
-4
-
41. 匿名 2015/12/15(火) 11:05:39
子供の頃はひとつひとつ少ない枚数ながらも年賀状を作る(書くの)が好きだったなあ。今も一部の若い人が工夫した?年賀状がツイッターにあがってたりするのを見ると昔を思い出す…
+41
-12
-
42. 匿名 2015/12/15(火) 11:07:17
+63
-2
-
43. 匿名 2015/12/15(火) 11:08:03
年賀状だけの付き合いになると
12ヶ月の間に病気になってたり死んだりしてる人がいても、知らないまま。+21
-1
-
44. 匿名 2015/12/15(火) 11:09:30
もう二度と会うこともない人とは早々に切った。
こっちが出してから遅れて返事を出してくれる義理だけで繋がってる関係も数年続けて切っています。
どんどん整理して、本当に続けていきたい人とだけ続けられればいいなと思ってる。+78
-2
-
45. 匿名 2015/12/15(火) 11:10:12
トピ主です!みなさんありがとうございます!
「年賀状は今年仲良くした人しか送らない派」の人に送り続けてしまっていたら、毎年返すのが苦痛だろうなーとちょっと不安になってしまって、トピを立てました。迷惑という声が少なくて良かったです。
28さんかわいいトピ画ありがとうございます!
+34
-2
-
46. 匿名 2015/12/15(火) 11:16:15
>>1
嬉しいと思うよ。その理由は主が既に認識して書いてあるから書かないけどね。
嫌な間柄でこれ幸いにならまだしも、それなりの大人の理由があって逢いたくても、現実問題そう簡単には逢えない状態になっちゃったんだもの。
少なくとも私個人としては嬉しいよ。「あ、忘れずにいてくれたんだ、よかった。」って。
仕事とか不精な性格とか色々あって出したくても出せない人なんかは、特に嬉しいと思うよ。「こっちは送ってないのに、ちゃんと送って来てくれる」とかね。
まあ、後は友達は大切だよ。ほんの僅かであっても繋がりがある間は大事した方が良いって。関係を断ち切るのはいとも簡単に出来るんだから。+10
-3
-
47. 匿名 2015/12/15(火) 11:22:38
40過ぎてから
年賀状をみなおした
元旦に届くようにしてる
一時期は来たら出してたり
出さないときもあったけど
+30
-3
-
48. 匿名 2015/12/15(火) 11:24:48
>>41
こんなのあるんだ\(◎o◎)/!
始めてみたから軽く衝撃だわ+17
-2
-
49. 匿名 2015/12/15(火) 11:27:08
病気で仕事辞めて貧乏を理由に出さなくなった。
でも、何人かは返事がなくてもいいよって言って送ってくれる。
大切にしたい友達です。+16
-3
-
50. 匿名 2015/12/15(火) 11:27:12
私は思いきって数年前に辞めました。出しても返ってこない人が増えて来て、毎年もやもやするのが馬鹿馬鹿しくなったので。
毎年下さる方には辞めることをちゃんと伝えました。今はSNSもあるし、支障はないです。連絡取りたかったらしてくれるでしょうし。賛否あるとは思いますが、私は気持ちがすっきりしました。+48
-3
-
51. 匿名 2015/12/15(火) 11:27:28
表裏とも印刷だけってのは寂しいよねー。
一言も書くことなかったんかい!ってなるし何年もコレだと、こっちも書くのやめようかと思う。+43
-0
-
52. 匿名 2015/12/15(火) 11:30:43
こちらが毎年出してるのにいっこうに送って来ない人は辞めました
迷惑だったのかな~?
辞めたい人に出さずにいると送られてきてしまい結局出す羽目に
遅めに届く年賀状は辞めたいってサインに気づいてくれると楽なのだけれど...
+27
-2
-
53. 匿名 2015/12/15(火) 11:32:19
>>41
郵便屋迷惑そう+29
-0
-
54. 匿名 2015/12/15(火) 11:34:21
送ってくれるのは良いけど、家族写真のみで
一言のメッセージもなく印刷だけの年賀状が届くようになった。
私もマメじゃないから、年賀状が来たら返事は文字をいっぱい書くんです。
でも、印刷だけの年賀状なら…もう無理しなくてもいいよ!+48
-0
-
55. 匿名 2015/12/15(火) 11:45:03
>>26
自分が、元旦に届くように年賀状出して
1枚も来てないと地味にショックを受ける。
+35
-2
-
56. 匿名 2015/12/15(火) 11:46:12
子供が生まれると忙しくて本当になかなか会えなかったりさらに遠方だともっと会えないから、相手の事好きだったら年賀状だけになってもいいと思う。いつか会えるときに会えばいいし。でも一言も手書きの文章がなくて明らかな返事の人は会社関係じゃないならやめたいかなー。
あとは嫌いとかじゃないけど独身の子で年賀状だしても返事がなかったり、「私年賀状かかない主義」っていってる子はかかないほうがいいかなと思って書くのやめました!
そのこが結婚し家庭をもったらまた年賀状再開しますw+10
-3
-
57. 匿名 2015/12/15(火) 11:50:08
>>42
餅だったのね
雪だるまかと思った+6
-1
-
58. 匿名 2015/12/15(火) 11:54:18
年賀メール・ラインにする人多くなったけど、私は年賀状出し続けています。
大人の挨拶状って意味でとらえています。+20
-4
-
59. 匿名 2015/12/15(火) 12:12:30
1年1回の文通だと思えばドラマチックだよ+21
-1
-
60. 匿名 2015/12/15(火) 12:17:01
アホくさいとおもいます。+10
-9
-
61. 匿名 2015/12/15(火) 12:18:04
面倒くさいって文句言ってる人は、今年度を持ちまして年始の挨拶を控えさせていただきます。とかなんか書いて送ればいいのに。
で、翌年来てもこっちは控えるって言ったから返事しなくていいんだからさ。+16
-1
-
62. 匿名 2015/12/15(火) 12:28:22
年賀状だけの繋がりの人いますよ‼︎その友達は遠い所に住んでるのでなかなか会えませんが、子供の成長が見られて嬉しいです‼︎なので年賀状の繋がりだけでも賛成です☆
ただ今はみんなSNSで挨拶して済ます人多いし、出しても返ってこないから年々出す年賀状の枚数は減っています。+7
-0
-
63. 匿名 2015/12/15(火) 12:28:57
「たとえ会わなくても年賀状は」って気持ちで毎年送っている友達が数人います。
最初のうちは
「今年は会いたいね。」なんて社交辞令書いてたけど、
ここ数年はそれはもう書くのをやめ、
「今年も○○ちゃんにとってよい年であります様に」
みたいな書き方をしています。
普段、メールもしないので私にとってのこの年賀状は
生存確認みたいなもんですw
向こうもくれるし、年に1回の事だし、ハガキだって高いもんじゃないから
私はこのまま続けるつもりです。
+26
-1
-
64. 匿名 2015/12/15(火) 12:41:20
メールしても返信無し。電話したら留守電。それなのに年賀状来るから、こっちも出すけど、不思議だよ。+25
-0
-
65. 匿名 2015/12/15(火) 12:48:15
一応出してる。
向こうから来なくなったら
やめようかと。
やめるタイミングがわからない。。
付き合いもないのに。+17
-0
-
66. 匿名 2015/12/15(火) 12:49:45
去年3年勤めた会社寿退社したけど会社宛てに年賀状だすべきでしょうか?+2
-13
-
67. 匿名 2015/12/15(火) 12:54:53
私も一時期、年賀状は無意味だと思っていました
だけど例え現実不可能そうな「お茶しよう」とかも、細く長く付き合いがあれば何かあったとき、自然に昔の付き合いに戻れるような気がします
年賀状は距離感が私には合っているような気がします+11
-2
-
68. 匿名 2015/12/15(火) 12:57:30
二十代前半ですが、
中学ごろから年賀状があけおめメールにかわり、今ではそれさえもないです。
わざわざ年賀状ださなくてもSNSで常に近況は分かるから、年賀状は一枚も出さない。
こんな人が周りにも増えてるから、多分、年賀状の文化は近いうちになくなると思う。+9
-3
-
69. 匿名 2015/12/15(火) 12:57:30
私出すのをやめる→でも向こうから来る→不義理承知で出さない
を3年以上繰り返してる昔の知り合い(この先の付き合いもなし)がいるんだけど、
手書きコメントもないし、裏表印刷だし、リスト見直しとかしてないんだろうなあ。+18
-0
-
70. 匿名 2015/12/15(火) 13:02:46
そういう人何人もいるけど、子供が増えてたりしたらうれしいし、私は会わなくたって会えなくたってずっと友達だと思ってる人には出してる。
一方で、ちょっとしこりがあって付き合いに違和感があった人なんかは今年ちょっと整理しました。もう出さないし、今後会わないつもりで。+14
-1
-
71. 匿名 2015/12/15(火) 13:03:14
一切、
年賀状での挨拶はしていません。
きても、無視です。
全くの不義理です。
分かっていますが、
もう、決めて実行しています。+12
-6
-
72. 匿名 2015/12/15(火) 13:03:21
ラインで挨拶だと少なくともやり取りしなきゃいけないので逆にめんどくさく感じる。+12
-1
-
73. 匿名 2015/12/15(火) 13:30:48
高校時代の同期。アドレスも電話番号もお互い知らないのに「今年は会って話したい」と書いてあったから連絡先書いてハガキ送ったのにスルーされた。社交辞令なんか要らない。
しかも子供の写真付きで「そっちはどう?(子供出来ないの?って意味)」って、、、大きなお世話じゃ!!+17
-0
-
74. 匿名 2015/12/15(火) 13:31:49
今時は、出さない主義もいっぱいいると思う
その感覚、わからない訳でもない
でも、メールぐらいの返事があってもいいんじゃないかと...+7
-0
-
75. 匿名 2015/12/15(火) 13:39:33
年賀状は出したい人だけ出せば良い。
でもこちらからもらうのを期待しないで欲しい。後で「年賀状出したのに相手からは来ない」なんて怒らないで。
年賀状なんて自己満足でしょ。
私も子供が小さい時は写真付きで作ってたけどもう大きくなって面倒になった。
今思えば自己満足だったなぁ。と思う。+10
-7
-
76. 匿名 2015/12/15(火) 13:41:01
今回は喪中で、喪中ハガキも出し済みなので、これを機に年賀状に一言も添えない人は次回から出さないつもりです。+13
-1
-
77. 匿名 2015/12/15(火) 13:41:06
昔は義理とか会社の付き合いで出してたけど、
今は大切な人にしか出さない人が多いのでは?+9
-0
-
78. 匿名 2015/12/15(火) 13:43:09
出してあげてるみたいな人がいるね。
返信ないとそれまでの仲だったみたいな。
はっきりいって迷惑。
+10
-1
-
79. 匿名 2015/12/15(火) 13:43:33
まだ年賀状買って無いわ(゜ロ゜;ヤバイ~
年に一度の安否確認みたいな感じだけど、年々減ってきてる。
私の場合は、返事が二年間来ない人はさよならです。
最近は子供も成長したし写真入のはやめました。作るのも面倒だし(^^)+14
-0
-
80. 匿名 2015/12/15(火) 13:43:38
昔、年賀状が当たり前だった頃、
同じ会社の大好きな先輩に年賀状送ったら
1月5日くらいに「年賀状ありがとう」って送られてきた。
それはそれでちょっとショックだった・・
+11
-0
-
81. 匿名 2015/12/15(火) 13:44:51
大学生の息子、高校生の娘は一枚も出さないそうです。私の子供の頃は、年賀状で子供の交友関係が分かったりしたものですが、全てがスマホみたいです。+10
-1
-
82. 匿名 2015/12/15(火) 14:52:38
安否確認で書いてる方は相手から年賀状が来なかったら何か相手に確認でもとるんですか?
相手が亡くなった連絡も来ない関係なのに意味がわからない。+8
-0
-
83. 匿名 2015/12/15(火) 15:11:40
私は年賀状の返事が無かった相手には、忘れた?という低~い可能性にも一応配慮して次の年も一応だします。
それで来なかったら、ああ、そういうことなのねとこちらも出すのをやめます。
何日か前の新聞にも出てたし、このトピにもちらほらいらっしゃるけど、今年で年賀状のやりとり終わりにしませんかみたいな手紙は見てショック受けそうで私は嫌だな。
だったらフェィドアウトの方がいいや。+17
-2
-
84. 匿名 2015/12/15(火) 15:27:15
結婚式に来てくれた友人や上司たちには、感謝の気持ちが今だにあるので、返事が何年もなくても、近況報告や子供の成長報告も兼ねて送り続けています。でも、返事が何年もない人は、「もしかして迷惑?」と、ふと思うこともあります。。どうなんでしょうね。。+6
-6
-
85. 匿名 2015/12/15(火) 16:25:59
昨年は結婚式をしたので、参列してくれた方々全員に出しました。でも返って来なかった方には送らないつもり。独身の友達は忙しくしている子が多いので負担になるのも嫌で。
しかも今年は特に報告できることもない。なのに旦那は義実家がずっと写真入り年賀状だったから写真を入れて主に親族に近況報告するのが当然の流れな人。。
結婚して一年経っただけの二人の写真誰が見たいんだよ…と思いつつ控えめに入れて作らざるを得なそうです…+4
-1
-
86. 匿名 2015/12/15(火) 17:34:58
社交辞令だけど連絡を取るきっかけだと思っている
一言だけど近況報告あるとうれしいから出そうかなって気持ちになる
+8
-0
-
87. 匿名 2015/12/15(火) 17:58:15
郵便屋さんは 一人何千枚とかってノルマがあってたいへんですよー ふるさと小包もノルマがあるしね。
毎年ノルマ達成のためのお手伝いをしていますが、自爆とかなんか、かわいそう。なくなったらいいのに!+5
-0
-
88. 匿名 2015/12/15(火) 18:12:39
一言書くのすら悩む…
なんて書いたらいいンだ(`_´)+17
-0
-
89. 匿名 2015/12/15(火) 18:43:51
昨年から書くの辞めました
色んなことが面倒になって 年賀状だけの付き合い 無理してすることないかなぁって...+12
-0
-
90. 匿名 2015/12/15(火) 18:53:07
それもまたオツ+0
-0
-
91. 匿名 2015/12/15(火) 19:11:22
10年以上会ってなくてもう一生会うことはないと思われる相手と年賀状だけの繋がりを維持する必要があるか疑問に思いつつ相手から毎年来るので義理で送ってたら実は向こうもこっちが送るから嫌々送ってきてただけと判明したのでやめた+7
-0
-
92. 匿名 2015/12/15(火) 20:13:49
>>91
どういう経緯で判明したの??+11
-0
-
93. 匿名 2015/12/15(火) 20:35:52
住所から手書き、裏も手書き、
たまに桜の花びらシール、猿の絵手書き。
文字、書く人、絵を書く人が好きな人には持ってこいの年賀状じゃない?
私、それだし。16歳から4年間ずっと★楽しい(*^^*)
うまくかけれたりすると手応えがある。なんの?って思うかもしれないけど。+9
-1
-
94. 匿名 2015/12/15(火) 23:45:26
印刷だけで一言すら書いてこない奴は、「もう送ってこないでくれ」とでも書いてやればいいのかと思う。
むしろ、それ待ちなんじゃないか(笑)+7
-0
-
95. 匿名 2015/12/16(水) 00:22:33
やめたい正直。
でも送ってこられるとさすがにシカトできないから返す…はぁ+8
-0
-
96. 匿名 2015/12/16(水) 01:16:57
そんなこと言わずに…+5
-4
-
97. 匿名 2015/12/16(水) 03:14:51
引っ越しではなくて、行政の区画整理で5年ほど前に住所表記が変わりました。
その旨を年賀状に書いて出してたら、翌年から新しい住所でちゃんと送ってくれる方がほとんどですが、未だに前の住所で送ってくる方もいます。(そういう方には手書きで毎年、変わりましたと添えています)
行政の変更なので前の住所でも郵便物は届きます。
何も見てないで事務的に送ってるのでしょうね。
なんだか悲しくなります。もう送らないほうが良いのかなぁ。+7
-0
-
98. 匿名 2015/12/16(水) 04:12:13
正直、実際本当に会いたい人にだけ出すようにした
社交辞令で年賀状だけの付き合いって、マウンティングのネタにもなってる気がする
とくに会いたくはないけど、相手の近状のみが知っておきたい、同窓会行きたくないけどどんなんだったか雰囲気知りたい、みたいな心理
実際会う人や会いたい人には、挨拶の言葉もスラスラ書ける。何書こうか悩む段階ですてに意味ないかなぁと思いました+9
-0
-
99. 匿名 2015/12/16(水) 08:45:30
年賀状に手書きの一言でも
書いて無い人へは
来年は出さない事にしてます
全て印刷だらけの年賀状は
要らない
年賀状や友人整理してます+6
-1
-
100. 匿名 2015/12/16(水) 09:10:29
周りは結構やめてる(1枚も書かない)人がいるね。
私も来たら返す方式でどんどん減った。このまま辞める予定。
結婚した直後は出すけど、5年以降ですぱっと辞める人と細々続ける人に分かれる。
若い人はラインで済ましてる様子。
プライベート用に沢山書いてますって人いないなあ。
今もいるのかな?そっちの方が少ない気がする。
+0
-0
-
101. 匿名 2015/12/16(水) 09:41:58
20代独身の頃は最大50枚位書いてたけど、だんだん
「この人とは一生会わないだろうな~」って人も出てきて、
お互い一言コメントも何書くか悩むような感じの相手には、
思い切って出すのをやめてみる。
出したら返事が来るけど、出さないと来ないという状態が
2年続いたら、出すのをやめます。
今は30枚位に減りました。
最近年賀状出して返事が来なくなった友達から、Facebookで
友達申請が来ると、何だかな~・・・と思う。
スマホいじるついでに、年賀状ありがとう、のメール位
送ってくれてもいいんじゃないか。
リアルとネットのつきあいのバランスも大事ですよね、
いい年した大人ならなおさら。
+6
-0
-
102. 匿名 2015/12/17(木) 05:21:24
年賀状だってネットで作成し、印刷から投函までやってくれるサービスがあるので
それを使えば簡単だよ。
メールでの年賀状作成、送信と大して変わらないので。+1
-3
-
103. 匿名 2015/12/17(木) 05:25:34
印刷であっても、その相手向けのオリジナルな文章ならまったく問題ないよ。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する