ガールズちゃんねる

宅建持ってる人

77コメント2015/12/08(火) 00:02

  • 1. 匿名 2015/11/21(土) 23:23:04 

    来年、宅建の試験を受けようとしています。働きながら自分で本を見ながら勉強していますが、受かった方はどんな勉強法されてましたか?

    +48

    -3

  • 2. 匿名 2015/11/21(土) 23:23:58 

    大学生です。宅建持ってるとどういう就職に有利ですか?

    +19

    -28

  • 3. 匿名 2015/11/21(土) 23:24:46 

    +216

    -16

  • 4. 匿名 2015/11/21(土) 23:24:50 

    父は宅建持ち。独学だったみたいです。

    +42

    -6

  • 5. 匿名 2015/11/21(土) 23:25:08 

    +15

    -1

  • 6. 匿名 2015/11/21(土) 23:25:28 

    主です。私は建築関係の仕事に就いていますが、主には不動産会社で有利かと。

    +83

    -7

  • 7. 匿名 2015/11/21(土) 23:26:08 

    昨年取りました。
    独学ですが、テキストと過去問10年分しました。
    毎日帰ってから1、2時間くらい。

    +61

    -1

  • 8. 匿名 2015/11/21(土) 23:28:15 

    三宅健と宅建をかけてるの?笑

    +177

    -10

  • 9. 匿名 2015/11/21(土) 23:29:52 

    真面目な答えでお願いします!

    +23

    -7

  • 10. 匿名 2015/11/21(土) 23:30:09 

    >>3
    節子それ宅建やない、三宅健や

    +211

    -7

  • 11. 匿名 2015/11/21(土) 23:30:10 

    職場の人で、40歳過ぎで宅建に挑戦している方がいらっしゃいます。
    ちなみに建築関係とは縁のない職種です。
    難しい試験なのに凄いなと尊敬してます。

    +46

    -5

  • 12. 匿名 2015/11/21(土) 23:32:04 

    >>2
    持っていて損はない
    宅建すごい難しいけど頑張れ!
    ただ建築や不動産業界はブラック多いから気をつけようね
    特に不動産は顔優先でブスはまず無理らしい

    +72

    -16

  • 13. 匿名 2015/11/21(土) 23:32:34 

    >>10
    節子じゃなくて敏子です

    +56

    -11

  • 14. 匿名 2015/11/21(土) 23:32:43 

    持ってます。
    ユー○ャンの通信やりました。

    +31

    -4

  • 15. 匿名 2015/11/21(土) 23:34:38 

    同じくユー○ャン
    3ヶ月集中で受かりました!!

    +37

    -8

  • 16. 匿名 2015/11/21(土) 23:35:05 

    3年前に250時間の勉強で、1発合格でした。子育て、仕事しながら夜2時間、朝4時に起きて2時間してけっこうボロボロになったような気が。300時間は必要なので、本当に2点プラスのギリギリでしたが。
    今は、建築会社の不動産部で専任の取引士として働いてます。

    +91

    -8

  • 17. 匿名 2015/11/21(土) 23:35:55 

    旦那が独学で勉強して合格したので
    聞いてみました。

    下記、旦那の場合です。
    過去問は一切やらず参考書のみ。
    参考書の巻末についている
    予想問題は繰り返し解く。
    1日2時間の勉強を
    3ヶ月程度続けた。
    とのことです。

    +57

    -10

  • 18. 匿名 2015/11/21(土) 23:36:56 

    高校のときに雑誌にあったユーキャンのハガキで申し込んで取りました。

    +18

    -7

  • 19. 匿名 2015/11/21(土) 23:37:27 

    21歳の住宅会社にいる時にとったけど今専業主婦。笑
    住宅会社にいないとまったく意味ない。

    +65

    -6

  • 20. 匿名 2015/11/21(土) 23:37:32 

    昔は相当簡単だったらしい。
    今はだいぶ難しいみたいですね。
    宅建ならFPとかの方が役に立つかも?

    +35

    -5

  • 21. 匿名 2015/11/21(土) 23:38:42 

    元々司法書士の勉強していて難しすぎで宅建受けました。
    民法は正直、宅建で出やすい癖や方向性に修正すれば良い程度で楽勝でしたが、宅建業法や他の科目は新たに取り組んだの一度落ちました(過去問だけレックで買いました)

    2年目で合格した時はやはり過去問のやり直しとタックの模試を受けました。
    この年は臨月での受験でしたが合格できて嬉しかったです。

    今は夫の会社で宅建登録してるので無駄にならず良かったです。
    就職としてはやはり不動産関係に絞られると思います。

    +34

    -3

  • 22. 匿名 2015/11/21(土) 23:39:10 

    >>10

    take2

    敏子それ宅建やない、三宅健や

    +34

    -16

  • 23. 匿名 2015/11/21(土) 23:39:34 

    少年院にいた間に宅建とったいとこいるよ。ファイナンシャルプランナーの資格も。

    +12

    -19

  • 24. 匿名 2015/11/21(土) 23:40:36 

    宅建落ちる奴なんておらんやろ

    +4

    -73

  • 25. 匿名 2015/11/21(土) 23:43:49 

    2回目で合格しました。1回目は自宅で独学。それが私には合わなかったようで、実際の試験では応用がまったく効かずに撃沈。翌年は学校に通いました。人から聞いて学ぶ方法が私には良かったのかも知れません。

    +41

    -3

  • 26. 匿名 2015/11/21(土) 23:44:44 

    >>24
    持ってるの?

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2015/11/21(土) 23:48:21 

    新卒で信託銀行だったから、まわりが割ともっていたから、1年目にとりました。

    その後退職して主婦になり、再就職しようとしたら、職には困らないけど不動産業界が多くて、土日休み希望の私は結局資格と関係ない仕事に。。

    でも、とって損はないと思います。

    +56

    -1

  • 28. 匿名 2015/11/21(土) 23:48:57 

    義母が持ってる。スクール通ってた。大学生や社会人もいるクラスで、合格したの40人中二人だけだったとか。
    不動産屋に就職して、50代で30万近くもらってたらしいけど、小さな会社で女一人だったので、暇すぎて毎日のトイレ掃除とお茶汲みが嫌で2年で辞めていた。

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2015/11/21(土) 23:49:13 

    私は、夫が不動産会社を経営してるので、何かの時のためにとりました。
    私は、介護職にしか就いたことないので、半年ほど学校に通い勉強しました。授業は週1回、試験が近くなると(3週間程前から)毎日、仕事終わりに学校に通い2時間ほど、自宅学習は毎朝1時間ほどして仕事へ~って感じでした。

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2015/11/21(土) 23:49:51 

    ひたすら過去問解いた。
    過去問3冊を7回繰返し解いた。

    +21

    -3

  • 31. 匿名 2015/11/21(土) 23:55:01 

    >>29
    偉いなー
    私も旦那が不動産経営していて今後のために取ろうと思いつつ育児に追われてヤル気がおきない

    +18

    -3

  • 32. 匿名 2015/11/21(土) 23:55:07 

    テキスト一通り読んだらあとは過去問をやりまくる
    3か月くらい過去問解きまくって受けたらギリギリで受かったw
    一般的に考えられてるより難しいと思う
    毎日1時間しか勉強時間が取れないなら最低でも半年くらい前から勉強した方がいい

    +45

    -2

  • 33. 匿名 2015/11/21(土) 23:57:47 

    真面目に答えますね。
    2年前に独学で合格しました。
    初めにテキストをざっと一回読みました。わからないところは飛ばす感じで。
    二回目には読みこみがら単元ごとの問題集や過去問を解きました。
    だいたい理解できるようになったらひたすら過去問や問題集を何回も解く。
    そこで間違ったりわからないものはテキストに戻る。
    本番までに問題集を3、4回は解きました。とにかく問題解きまくる。

    私は不動産会社勤務なので取りましたが、不動産関係が嫌ならあんまり意味はないかも。
    ちなみ不動産会社は営業は結構きついけど、歩合はでかい。
    事務はきつくないし楽しいですが、給料はさほど高くないです。
    そして私はアンパンマン系の顔(ブス寄り)ですが、何とか雇ってもらえました。

    +51

    -1

  • 34. 匿名 2015/11/21(土) 23:59:40 

    主任者証を発行するまでしないと意味ないよ

    +11

    -4

  • 35. 匿名 2015/11/22(日) 00:02:09 

    不動産会社に就職が決まって、大学卒業前にとりました。
    他の同期は建築とか土木科出身が多くて、文系の自分も何かないとと思って。
    学生だから時間があって勉強できたけど、働きながら勉強した人はほんとにすごいと思います。

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2015/11/22(日) 00:02:10 

    私はレックと日建学院のテキストと過去問を使いました。

    まずは答えを見ながらでもいいから問題を解く。
    過去問は間違った所は最低5回はやってくださいね。
    全体で3回以降は時間を計りながら解いてください。

    模試があるので受験するのをお勧めします。これは重要。時間配分するのと場慣れに役立ちます。
    問題は年によっては簡単です。
    ですが、民法に時間を取られます。知識より国語力を試した問題がありました。
    民法は必ず図を書いてABCDEの関係を把握する事。頭の中で図を想像しない。
    本番もそうです。
    時間はあっと言う間です。

    他に質問があればアンカーでお願いします。

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2015/11/22(日) 00:09:48 

    全然勉強しないで試験受けた人が、不合格だったのに、勉強すれば意外と受かる気がするって言ってた。

    そりゃ試験は問題数も少ないけど、勉強する内容は多いよ!やってから言え!って思った。

    範囲広くて大変ですよね!私はタックの講座に週一通ってとりました。

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2015/11/22(日) 00:11:23 

    独学です。
    過去問を解いてました!
    後は買ったテキストの練習問題とひたすら暗記!
    5月から週1くらいで、仕事後に勉強を始めて、ラスト1週間になりようやく本気で(;•̀ω•́)
    まぐれ合格です笑
    不動産関係の仕事をしていたので役立ちました!
    派遣でも時給100円アップになったりしました笑

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2015/11/22(日) 00:22:56  ID:8xTjWGQsfi 

    節子、それ宅建やない。ミヤケンや。

    +0

    -13

  • 40. 匿名 2015/11/22(日) 00:29:18 

    不動産会社に就職してると5点免除があるよねー

    一万ちょいだして丸二日間の講習受けてラスト5問を免除。
    1回落ちても最高3年間有効だから、まぁお得かなぁ。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2015/11/22(日) 00:35:28 

    6~7月に丸覚え宅建塾というテキストを読み込んで、8月から解説付きの過去問集を解説を読みながらやる。
    9月はネットの一問一答を繰り返して、10月は模試と最後の追い込み。
    これで昨年一発合格でした。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2015/11/22(日) 00:40:31 

    4年前、ニートになりかけの時に免除なしで独学3ヶ月で取りました!
    今は不動産屋で宅建事務員として毎日重説してます。
    勉強法は

    ①参考書の1つのカテゴリーを読み込む

    ②カテゴリー別の問題集でそのカテゴリーの問題を解く

    ③わからなかったところを再度読み込み、覚えられない所はノートに書く、まとめる、それを壁に貼ったり

    ④過去問10年分を1年ごと、本番と同じ2時間以内に45点以上取れ、答えの理由も全て理解出来るよう練習
    覚えない所は④の書くところに戻ってやる

    ⑤本番でテンパらないよう資格学校の模試で本番の予行練習

    という感じでした!

    私は不動産も民法も全く未経験で、最初は参考書の文章の意味すら理解出来なかったので、当時無職だったこともあり、みっちり時間かけて絶対に1発合格しようと徹底的に勉強しました!

    参考書も漫画っぽくて語呂合わせなどが書いてある初心者向けのものから、細かく網羅してあるものまで3冊くらい使いました。

    私のような未経験であれば、ほとんどの参考書は民法から載ってると思いますが、民法は心折れやすいので、宅建業法から勉強して、本番も宅建業法から解くことをお勧めします。

    本番の試験は運もありますが、しっかりたくさん勉強した人がちゃんと合格出来る試験だと思うので諦めずコツコツが大事だと思います。

    応援してます、頑張って下さい!

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2015/11/22(日) 00:46:36  ID:u1X9vIZARo 

    去年とりました。勉強期間は詰め込んだので2ヶ月。学生で勉強慣れてるor法律勉強したことあればこれくらいの期間でもとれる。
    知り合いが受けた講座のdvdをもらって2倍速でみて、なんとなく内容把握。
    一問一答の問題集を通勤時間とな空き時間に解きまくり、正当率50%以上の問題は確実に正解できるように繰り返した。選択肢を選ぶときダメな選択肢はどこがダメか言えるように。
    過去問過去10年分くらいを1周だけまわした。間違えた問題はしっかり復習。あんま古いのはやらなくていい。
    ここ数年民法難しくなってるので、かなり昔とった人の意見は無視していい。(覚えたら誰でもとれるよーとかぬかすおっさんがたまにいる)10年以上前の過去問いくつか解いたが、業法の配点高い上に民法メチャクチャ簡単だった。あの頃と今の宅建はだいぶちがう。
    知ってると役に立つことも多いし、クイズとかゲームだと思って楽しんでくださいね\(^o^)/

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2015/11/22(日) 01:13:19 

    来年から不動産で働くので、すごくタイムリーな話題!
    参考にさせていただきます(^o^)
    今は民法を勉強してます。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2015/11/22(日) 01:23:02 

    トピ画から来ましたv6ファンです笑
    よりによってなぜこの画像w
    トピずれですいません!がv6のファンは本屋さんの「宅建」の本を98%の確立で三宅健と間違えます☜
    宅建持ってる人

    +12

    -4

  • 46. 匿名 2015/11/22(日) 01:28:08 

    資格の学校行きました。
    最初は独学だったけど案の定落ちたから。
    でも資格持ってるけど使わない。
    不動産の仕事はもうしたくないから。
    でもまぁ邪魔にはならないかな。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2015/11/22(日) 01:35:30 

    テキスト一冊と分厚い過去問一冊購入。
    その過去問を三回繰り返しました。
    理解できない所は徹底的に調べました。
    余裕の点数で一発合格でした。
    試験に出るパターンは似通ってるのでコツを掴めば大丈夫。
    人生で一番勉強したかも(笑)
    とって損は無い資格だし不動産のことなど知っとくと人生においても便利です。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2015/11/22(日) 01:40:33 

    三宅健が宅建を取るとは全く思えないな

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2015/11/22(日) 01:50:29 

    現在、大学三年生で去年、二年生の時に取りました!
    専門学校通いました!
    毎日、多い時は10時間以上勉強して、
    本当に毎日辛くて、早く遊びたい自由になりたいの一心だったけど
    終わったあとに、自分に自信が持ててまた、違う勉強を頑張ろうという気になりました!

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2015/11/22(日) 02:47:13 

    独学で今年受験しましたが、不合格間違いない

    まだまだ努力不足でした。

    難しい試験だけと、持ってて損しませんよ♡
    ★☆(*´з`*)☆★

    もう一度基礎から勉強し直し、
    来年こそ、合格だ!!

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2015/11/22(日) 03:07:46 

    今検定の勉強してるんだけど、落ち着いたら宅建とってみようかなぁ。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2015/11/22(日) 03:33:36 

    一回目で1点足りなく不合格。
    二回目で合格でした。
    完全独学です。参考書、過去問、予想問題と解きました。
    年々難しくなっているので、取るなら早い方がよいです。
    実際、過去問でも昔であればあるほど簡単です。例えば、1門1行の問題の4択が、1門4行の4択となるだけで、ぐっと難しく感じるので分かると思います。試験を落とす為の試験になればなる程、難しくなります。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2015/11/22(日) 03:55:02 

    昨年とりました!

    半年前からTACに通い、
    3時間程の講義を週一で受け、
    自宅でも毎日1〜2時間勉強。
    問題集は10周以上やりました。

    やる気と根気がないと
    とれない資格だと思います!

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2015/11/22(日) 05:25:28 

    主です。
    ほとんどの方が真面目に丁寧にノウハウを教えてくださり感謝です。やはり過去問を繰り返しが一番大切のようですね。やるからには一発合格したいので、ひたすら頑張ります!ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2015/11/22(日) 06:13:12 

    今年受験しました。合格発表まであと10日の結果待ち状態です。
    宅建は今年から宅地建物取引士に名称変更しました。
    それに伴い、問題の傾向も例年と違ったり
    、難易度も上がってきています。合格率も例年は上位15%くらいでしたが、この率も今年から絞られてくるんじゃないかとの予想もあります。
    近年民法の改正予定があるので、権利関係がさらに難しくなりそうです。
    ここ数年でどんどん難しくなりそうな試験なので、もし受けるなら早目の対策が必要だと思います。

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2015/11/22(日) 10:24:20 

    資格の大○に通学して合格しました

    自宅だと勉強しないなと思って
    先生に気軽に質問出来るし、模擬テストもあるので良かったです

    出席しませんでしたが、合格すると祝賀パーティーがありました

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2015/11/22(日) 11:47:14 

    もうン十年前に取りました
    一度失敗して、二度目に合格
    売買ではないけど不動産の関係の所に勤めていたので、一年目は法律関係の基本的なことを独学+周囲の人に教えを乞う
    二年目は過去問を徹底的にやりました
    その後資格を生かすことなくきてしまいましたが…

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2015/11/22(日) 12:02:04 

    今年の1か月前の本試験、私には難しすぎました。
    独学で勉強不足なのは承知です
    来年から受けたい人は学校に通った方がいいのかもしれません。
    私は心折れました 参考書ゴミの日に捨てます
    トピずれすみませんでした

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2015/11/22(日) 12:20:03 

    書店で参考書買って読んで取った
    あれは単に記憶すれば余裕
    計算も何もない

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2015/11/22(日) 13:04:20 

    >>2

    たいていは不動産の営業回り。
    ノルマがきつい。

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2015/11/22(日) 13:14:17 

    予備校は無駄
    予備校が必要なのは司法試験や会計士くらい
    宅建レベルなら独学で十分いける
    私は2011合格だけど、ユーキャンの市販テキストとwebサイトの無料過去問、市販模試で合格したよ

    くれぐれも予備校に騙されないように
    がんばって



    +4

    -6

  • 62. 匿名 2015/11/22(日) 13:41:05 

    3年前に取得しました。
    独学でテキスト1冊、過去問1冊買いました。
    勉強期間は3ヶ月ですが本気で勉強したのは試験前の1ヶ月間です。
    宅建業はテキストを流し読みしてひたすら過去問を解きました。
    民法とかは法の主旨を理解して過去問は適当に解きました。
    結果、民法で正解率が高かったため1度で合格しました。
    最近のデータが5問?ぐらい出る分があるので、それはネットで検索して直前に覚えました。これは良い得点源なので要チェックです。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2015/11/22(日) 15:50:39 

    3年くらい前に合格しました。

    5年くらい前に一度受験しましたが、そのときはテキスト5ページくらい読んで挫折して、受験料がもったいないから受けただけという、お試し受験でした。
    雰囲気とか時間配分を把握したので翌年はやる気を出すはずでしたが、申し込みを忘れて受験しませんでした。

    以前に別トピでも書き込んだことがありますが、合格した年の私の勉強は、次のようなやり方でした。

    まず、厚さそれぞれ3センチくらいの市販のテキストと過去問題集を購入しました。
    同じ会社から出版されていて、過去問題集の解説が詳しく、かつ問題数が多く掲載されているものを選びました。

    しかし、やる気が出ず、9月末まで放置。
    10月になってから、2回目もお試しでは受験料がもったいないと思い、過去問題集に取り掛かりました。
    問題を読んで解説を読む、ひたすらその繰り返しを受験日まで続け、結局テキストは使いませんでした。
    合格点ギリギリでしたが、合格しました。
    私の場合は、集中力が続くのが1時間半が限界なので、その時間内に見直しまで終わるよう、問題を読んで解答し、マークするスピードをつけました。
    以前にも士業の試験に合格していて選択式の試験には慣れていたし、過去問題集を解く際に、何分で何問解くか決めて、それを守るうちにスピードが上がってきました。

    トピ主さん

    私のような過去問派もいるし、市販のテキスト派、予想問題派、通信教育派、通学派、いろいろな方がいらっしゃいます。
    一番重要なのは、まず自分に向いている方法を見つけることです。
    来年の受験までは、まだ時間がありますから、よく検討してください。
    そして、ご自分に合った方法を見つけたと思ったら、あれこれ悩んだり迷ったりせず、とにかくその方法でやることです。
    合格をお祈りしております。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2015/11/22(日) 16:28:03 

    ユーキャンです
    2か月くらい集中して勉強したらうかったよ
    1回で受かる気持ち大事だと思う
    来年もまた勉強して受験・・・となるとモチベーション維持することが
    大変だと思うから

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2015/11/22(日) 17:00:08 

    民法も大事ですが、民法で満点はなかなかとれないと思うので、業法で満点取れるようにしたほうがいいと思いますよ。業法は暗記で十分点数取れるので。。頑張ってください!

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2015/11/22(日) 17:00:18 

    ここ2、3年でぐっと難しくなったと思う。本来なら得点源の宅建業法も、今年は個数問題が多くて時間が足りなかったり、細かな知識まで手が届かなかった人がいて、試験終了後ネット上で阿鼻叫喚となってた。
    宅建は簡単!てネット上でよく見かけるが、多分簡単な頃に合格した人かネット弁慶の意見だと思う。確かに昔の過去問は簡単だもの。普通レベルの頭の人は全面的に信用しないほうがいい。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2015/11/22(日) 17:03:03 

    >>66

    65を書いたものです。
    そうなんですね、私が受けたのは5年くらい前だったから、古い知識で失礼しました。。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2015/11/22(日) 20:52:23 

    大手予備校や有名講師などは、民法の学習はある程度でとどめて、その分宅建業法で満点を狙う勉強法を勧めてる所が多いですが、その勉強法では今年の試験はかなり厳しかったです。
    同様に、過去問の反復で解ける問題もかなり少なかったです。
    個数問題(4択で正誤の数を問う問題)が多くなったため、今まで以上に内容の理解が求められます。
    テキストを選ぶ時は見やすい、分かりやすい物よりも内容の濃さや近年の問題傾向に対応してるかを基準に何社かを見比べた方がいいです。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2015/11/22(日) 21:53:10 

    マジレスします。
    宅建はちゃんとやれば高校生くらいでも大丈夫なレベルの難しくない内容です。
    民法も浅いところです。
    ただ、そこそこの範囲があるので、10月の試験から遡って半年くらい前から、教本を毎日コツコツと全範囲を読んでください。
    試験2〜3ヶ月くらい前になったらひたすら過去問を10年分くらい解きまくってください。
    宅建業法が一番問題数が多く、丸暗記で済む範囲なので確実に押さえること。
    TACとかLECとかで直前講座を2〜3万程度支払って受けるといいです。
    勉強だけではわからない、試験のコツを教えてもらえます。
    頑張って!

    +0

    -5

  • 70. 匿名 2015/11/22(日) 22:32:25 

    27歳の時に、独学・一回で合格しました。
    自慢でも何でもなく、私は高卒で頭は全然よくありません。
    通信講座なども一つの勉強方ですが、私のようにお金がない人でも努力さえすれば必ず受かると信じてコツコツ勉強することが何より大切です。
    とにかく一冊、テキストの内容を頭に入れて、過去問の問題集や予想問題集をひたすら解きました。
    テキストは試験の1ヶ月前に終わらせて、残りの1ヶ月で頭に叩き込む!直前テストみたいな本が売っているので、1週間くらい前になったら実際に時間をはかってやってみると良いです。
    間違えたもん勝ちです。今のうちに間違えておけば、実際の試験では間違えません。
    ちなみに勉強期間は約半年強、テキスト代の総額は約一万です。
    少しでも参考になれば幸いです、頑張ってください!

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2015/11/22(日) 23:18:59 

    去年、TACの平日夜の講座に半年通って合格しました。
    法律の勉強なんて初めてだったので、
    フルタイムで働きながらの両立はかなり大変でした。

    難しくないっていう方は、法律の基礎がある人か
    かなり前に取られた人かも??
    ここ2~3年でかなり難しくなってきていますよね。

    今後さらに難しくなることはあっても、
    簡単になるなんてことはまずないと思うので、
    本当に取りたい人は、1年でも早く取っておいた方がいいですよ!

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2015/11/23(月) 01:56:09 

    マジレスします。
    私は高校の偏差値でいうなら中の上。いわゆる普通の頭です。28歳の時に真面目に勉強して受かりました。宅建はレックの日曜日講座に3ヶ月間通い、自宅や通勤電車でテキストを理解し問題集を解く。この繰り返しを何度も何度もやりました。民法ではこう!でも、業法ではこう!みたいなことが多々あり、点と点が結びつくまで、5ヶ月頑張った結果です。
    一時期、私の学歴とは無縁の銀行に派遣で行った時に、新入社員の方々が一冊だけテキストを買ってきて、朝早く出勤して一時間程度の勉強で3ヶ月の独学で合格したのを見て、驚きました。後から聞いたら、大学時代に民法を学んだことがあると言っていました。じ頭や学習履歴、年齢によって合格までの道筋は人それぞれですが、ちゃんと理解して落ちついてのぞめば、受かりますよ。応援していますので、頑張ってください

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2015/11/23(月) 10:46:19 

    私も宅建は取り易いって言葉をまとも信じて、なめてかかって昨年撃沈したくち!
    今年は一応安全圏に入ってるけど、コツコツ努力するのが自分に一番合ってた。
    昨年の試験で過去問だけでは対応できなくなってると感じたので、楽学宅建塾の一問一答を5回、過去10年分の問題集とか日建学院やTACの予想問題集も買って3回くらい回したかな。テキストも3回くらい読んで、ヒマなときは眺めるようにした。テキストはやっぱり基礎固めに重要だと思った。東大出身の女性弁護士の「教科書7回読み」をマネしたw
    小学生で合格した子がいるらしいけど、どんだけスゴイのよ!と思ったわ。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2015/11/24(火) 08:53:16 

    このアプリよかったです。
    何冊か過去問集かったけど、結局こればっかりやりました。

    2015年版 無料 宅建取引士資格試験 過去問(解説付き)

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2015/11/26(木) 02:19:27 

    もう主は見ていないんだね。すごく残念な気分。レスした私が悪い…

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2015/11/26(木) 02:54:29 

    レス損(^O^)/

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2015/12/08(火) 00:02:31 

    一ヶ月ちょいの期間で一発合格!独学です。10年分の過去問二回、直近三年分は三回やって受かりました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード