ガールズちゃんねる

親の介護している方、体験談を聞かせてください

62コメント2015/11/20(金) 23:07

  • 1. 匿名 2015/11/19(木) 10:04:17 

    私は父が末期癌になり、「近い将来寝たきりになった場合、面倒を見なければいけないことを頭に入れておきなさい」と母から言われています。今は母が私に負担をかけない様に頑張ってくれていますが、母も参ってしまう時があるので、やむを得ない場合は仕事を休んで父を病院に連れて行ったり、介護の手伝いをしなさいと。

    それを聞いたとき、率直に「嫌だ」と思ってしまいました。
    実の親なのに薄情だという自覚はありますが、仕事を休んで介護に時間を取られることに抵抗を感じてしまいました。

    まさか自分の家庭でこんな話題が出ることが受け入れがたく、ショックも受けています。

    親の介護をされている方の思いや、体験談を聞かせてください。

    +135

    -24

  • 2. 匿名 2015/11/19(木) 10:07:13 

    +8

    -1

  • 3. 匿名 2015/11/19(木) 10:08:38 

    介護といっても、主さんのように末期がんでの介護と、老齢または痴呆などの介護とは
    全然違うのではないでしょうか。

    +281

    -0

  • 4. 匿名 2015/11/19(木) 10:10:46 

    私の父も今年ガンが発覚して、家族全員ショックを受けているので、
    トピ主さんの気持ちはわかりますが・・・

    ただ、末期なら余命が長くないわけだから、
    お父さんとの残された日々を後悔しないようにしてくださいね。

    +209

    -1

  • 5. 匿名 2015/11/19(木) 10:11:10 

    末期癌なら親孝行するべきでは。あなたは居なくなってから後悔するタイプかもね。あの時やっておけば良かったとかならないように。

    +155

    -6

  • 6. 匿名 2015/11/19(木) 10:12:03 

    末期がん、うちは母で、あっという間の7ヶ月でした。
    仕事も育児もあったけど、めちゃくちゃ頑張りました。

    今してあげれることしとかないと後悔しますよ。
    本当に。

    +157

    -2

  • 7. 匿名 2015/11/19(木) 10:12:19 

    親は自己責任で施設に入るか介護人を頼むとかするべき。
    働いてる子供に会社を辞めさせて、人生台無しにさせるべきではない。

    +103

    -24

  • 8. 匿名 2015/11/19(木) 10:13:05 

    病気の介護は、全く苦ではありませんでした。
    日に日に弱っていく姿を見て、少しでも長く生きて欲しいとばかり思っていました。

    +107

    -3

  • 9. 匿名 2015/11/19(木) 10:14:00 

    特に認知症がからむと親の顔をした他人になる。暴言、妄言、暴れは覚悟した方がいい。
    他人の介護体験本 、介護制度、ケアマネなど
    役に立ったとなど無い

    +74

    -12

  • 10. 匿名 2015/11/19(木) 10:14:16 

    どんなに、介護しても。
    死んでしまった今となっては
    あの時、こうしてあげればよかった…
    いつも繰り返してしまいます。

    +83

    -4

  • 11. 匿名 2015/11/19(木) 10:14:44 

    残された時間、大切に過ごして下さい。
    当たり前にあった時間は、二度と戻っては来ません。仕事は何度でも再開出来ますが、介護する時間は限られています。

    何よりも優先に。

    私は両親を看取りました。

    +69

    -6

  • 12. 匿名 2015/11/19(木) 10:15:54 

    末期の場合、残念だけどそんなに長く介護生活はないです。
    何年も生きませんし、弱るまではわりと元気で弱ったら一気に死へと向かいます。
    私の父は5年間、癌でしたが介護がいるようになったのは最後の1~2か月です。
    認知症ならキツイと思いますが、数か月間だけつきっきりじゃなくても母の介護の助けくらいは
    できる範囲でしてあげては?と思います。

    +107

    -4

  • 13. 匿名 2015/11/19(木) 10:17:09 

    主さんお若いのかな?
    仕事は辞めないことと第三者や社会的な資源を利用しながら介護することを、今から決めておいていいと思います。お母さんと2人だけで頑張ろう!とするとやがて疲弊してしまう。助けの手はたくさん借りてください。頑張ってね。

    +46

    -0

  • 14. 匿名 2015/11/19(木) 10:17:48 

    うちの母の話になりますが、祖母が心臓病で体調を崩してから片道一時間の祖母宅に毎日通って介護をしていました。
    祖母は私たち孫には優しいですが、実の娘の母にはものすごい剣幕で怒鳴り、昔から冷たくあたってきたようです。
    病院でも怒鳴り貶し、看護師や主治医に止められるほどだそうで、ストレスで体調を崩すほどでした。
    まぁいわゆる毒親です。
    母はそれでも自分の母親だし、自分は一人娘だから、介護は自分のつとめだと頑張っていました。
    当時、私は妊娠中で遠方に住んでいるため母の手伝いは全く出来なかったので申し訳なく思ってます。
    そんな母を知っているので、母になにかあった時には、自分が介護しようと決めています。
    体験談じゃなくてすみません。

    +47

    -1

  • 15. 匿名 2015/11/19(木) 10:17:50 

    確実に別れが近づいているのに、主さんにとっては、そんなこと以上に仕事が大事なんですね。
    そういう考えだと、介護は確かに負担でしかないと思います。

    寝たきりになったら、長期入院してもらって病院で看取られたらいいのではないでしょうか?

    +60

    -4

  • 16. 匿名 2015/11/19(木) 10:18:59 

    >>1
    末期癌なら介護してあげるべきでは?
    父が今月亡くなりました

    今年に入り急激に容体が悪くなり、頻繁に入退院を繰り返すようになりました
    最後は、やせ細った父がご飯を食べたか食べないかで一喜一憂する毎日でした。
    寝たきりで、やせ細ったら先は短いです。
    亡くなった今、しっかり親孝行はしてあげたと思って後悔はありません。
    親が、先が短いと思っても介護が嫌だという気持ちはわかりますが
    後々自分が後悔しないようにしましょう

    +62

    -2

  • 17. 匿名 2015/11/19(木) 10:20:57 

    ケアマネは、気に入らなければ変更できます。いま介護していて不満のある方、気にせずガンガン変更してください。ケアマネを育てることにもなりますから。
    ケアマネより。

    +40

    -1

  • 18. 匿名 2015/11/19(木) 10:21:56 

    >>9
    補足
    親に受けた暴言は今でも忘れない。
    病気でそうなるとは分っていても絶対許さない。
    もう死んだけど

    +14

    -9

  • 19. 匿名 2015/11/19(木) 10:23:36 

    >>1
    仕事を頑張ってるなら
    その気持ち、理解できる。
    介護で休職して、せっかく昇進したのに
    平に降格し給料が半減した人を知ってる。

    私自身も認知症の身内の介護経験があるけど
    徘徊するし、言葉も通じない
    孤独な気持ちだった。

    末期だと弱る姿を見届けることになるから
    心理的にも心配です。
    お母様と愚痴を言い合ったり
    たまに休んだりしてみてね

    +42

    -0

  • 20. 匿名 2015/11/19(木) 10:23:43 

    主さんのお父さんはたった1人なのですよ。
    残りの時間も短い。
    抵抗があるって言葉に悲しくなりました。

    私も父を亡くしました。
    悔いのないようにしてくださいね。

    +17

    -10

  • 21. 匿名 2015/11/19(木) 10:24:23 

    認知症(介護度1)の母とふたり暮らしです。母の僅かな年金と私の収入(フルタイムパート兼深夜バイト)で金銭面で余裕はないし、介護度1とは言え母をひとり残して仕事に行くのは不安です。衛生観念がなくなってしまった母の排泄物の始末や洗濯をしていると情けない気持ちになります。たなの休日は溜まった家事と母の病院や手続きで終わり。デイサービスは利用していますが、費用を考えるとホームには入れられない状態です。毒親気味だった母に育てられた子供時代を思い返すと自分の人生って何なのだろうと思います。母は60代、私は40代。あと20年くらいはこんな生活が続くのかなと思うといっそ母を殺して私も...と思う日も、正直あります。
    私自身若くないので睡眠不足、疲労から身体を壊しました。それどころではないとわかっているけど、恋もしたいし結婚だってしてみたかったなーと思います。

    +145

    -0

  • 22. 匿名 2015/11/19(木) 10:25:48 

    これから仕事なんていくらでも出来るけど、お父さんとの時間は亡くなってしまったら二度とありません。
    後悔のない時間を過ごして下さい。過去には絶対に戻れませんから。

    +10

    -9

  • 23. 匿名 2015/11/19(木) 10:25:54 

    >>1
    主さん、介護のことを考える以前に、お父様が末期癌だという現実を受け入れることがまだできていない気がする。自覚されていないかもしれないけれど、かなりショックだと思うよ。哀しみとか恐れとかいろんな感情あると思うけど、自分の感情ちゃんと感じて受け止めてる?
    頭で◯◯すべきか否か悩む前に、信頼できるところで心理カウンセリングとか受けた方がいいと思う。現実を受け入れることができてはじめて、自分がどうすべきか見えてくるよ。
    他人の体験や意見は、あくまでも他人の指標だからね。

    +24

    -2

  • 24. 匿名 2015/11/19(木) 10:27:05 

    仕事によっては再開が厳しかったり
    介護に理解がない場合がある
    きっとご両親が大事だから
    トピを立てたんだと思う。
    難しい問題。どちらを取っても後悔はあるかも。

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2015/11/19(木) 10:32:31 

    末期だからって、先が短いとは限らないよ!
    まずは主さんとお母さんが健康であること。何よりもお父さんにとって一番いいことを考えればいいと思う。不安や戸惑いをこぼせる人や場所はたくさん作っておくこと。自分を責めないこと。参考になるかどうかわからないけれど、父親の看病から学んだことです。どうか、穏やかにお過ごしください。応援してます。

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2015/11/19(木) 10:33:40 

    末期癌の末期は本当にあっという間だよ。
    寝たきりになった状態は長く続かないので、精一杯の介護(というより一緒の時間を過ごす)をすることをおすすめします!

    +40

    -3

  • 27. 匿名 2015/11/19(木) 10:38:57 

    私も親が肝臓癌で介護が嫌だと思った一人です。

    仕事休みづらいし迷惑かけるし、でも休まないといけないし親は大切だし。。と葛藤に苦しみました。
    でも主に介護をしてる母の精神がまいってきてしまいました。
    私は弱っていく父を見るのも辛くて怖くて、逃げたい逃げたいって思ってしまいました。

    でも母のことも放っておけるわけもなく、自分のできる範囲では手伝いました。
    一度私がちょっとサボったせいで、父が転倒し流血したまま家で座り込んでいました。
    そのことを思い出し、今でも涙が出て後悔して押しつぶされそうになります。

    結局、介護って親のためでもあり自分の為でもあると思います。

    あと母の介護が必要になったときは、私がすべて負うことになりますが、私は今度は後悔したくないので、心を壊さない程度に、頑張ろうかと思っています。

    長文すみません。吐き出せて少しすっきりしました。

    +73

    -0

  • 28. 匿名 2015/11/19(木) 10:42:03 

    末期癌だと早いかもね
    最後の病院に移ってからは半月も持たなかった

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2015/11/19(木) 10:43:21 

    末期なら 寝たきりになったり食事も取れなくなったら入院になるでしょ。
    毎日 お見舞いに行って側にいるだけでも
    良いと思うよ。

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2015/11/19(木) 10:44:50 

    主さんの 率直な思いは正直でいいと思うよ。現実を受け止めたくない気持ち、仕事を休むのが嫌な気持ち。

    私の母は 突然心不全で亡くなりました
    だからお別れも出来なかったし、もっと話したかったし、もっと会いに行けばよかったと後悔ばかりでした
    本人も亡くなるつもりなんてなかったろうから、悔しかったと思う

    変な言い方だけど、癌等 病気で亡くなるのは、本人も家族も 気持ちの準備ができます。それがいいのか悪いのかはわからないけど、私は そうしたかった

    主さん、子供の頃の写真を見て見てください。お父さんはきっとあなたを可愛がっていたことでしょう
    どうか、大きく後悔しないよう、今、自分が出来ることをしてくださいね

    +20

    -2

  • 31. 匿名 2015/11/19(木) 10:47:26 

    >>17
    今、介護度5の認知症で8年目です。
    私は今のケアマネさんが居たから、出会えたからこれまでやってこられたと思ってます。
    私が良いケアマネさんに恵まれたからだと思いますが、そのケアマネさんも17さんと全く同じ様な事を言ってたので、17さんもきっと意識の高い方なんだろうなと思い、コメントしました。
    私は主さんと状況が違うし、姑の介護なので思い入れも違うから、参考にならなそうですね。
    すみません。

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2015/11/19(木) 10:54:47 

    >>21さん

    大変ですね。
    今、お母様と21さんの世帯は一つになっているのですか?
    少し前ですが、世帯を別々にすると、収入が別々に計算されるので、お母様の収入が少ないことになって介護保険が使いやすくなるとか何か、そういうことを聞いたことがあります。
    お母様の年金が少ないなら、ケアマネさんにご相談なさってはいかがですか。
    ケアマネさんがそういうことに詳しくなかったら、お住まいの自治体でわかるかもしれません。
    ご自分の生活と健康を第一にお考えにならないと、共倒れになってしまいます。
    それを防ぐためにも、要介護度1という今のうちに、金銭負担を少なくしながらお母様が施設に入所できる方法と、入所できる施設を探した方がよろしいかと思います。

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2015/11/19(木) 11:03:11 

    私の父親も末期がんでした。
    出来る事はしてあげた方がいいと思います。毒親でない限り絶対後悔します。
    死んでからは何も出来ません。
    今を大切にしてあげましょう。

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2015/11/19(木) 11:11:45 

    母親が早々に認知症です
    ご飯なども作れなくなったとはいえ
    自分があれもこれもするのは良くないそうなので
    一緒に細かく指示して作ったりしています

    私が用事があって出かけると、いきなり姿を出したりして
    とにかく1人ではいられないみたいです

    まだ完全にボケたわけではないので、時々隣でずっと
    泣かれたりしますが、本当に気持ちが悪くなります

    もうお買い物も1人では無理だし、あれもこれも次から次へと
    出来なくなって行く母親を見るのは辛いです

    毎日毎日何度も何度も子供に言うように、同じ事を繰り返し
    伝えています(覚えていないから)
    ゴミ捨てにしろ「それは生ごみだから、入れる場所が違うよね?」とか
    「みじん切りは細かく切るんだよ」とか
    「もうタマネギは切ったよね」とか

    すごく死にたくなるくらい辛い事があります

    +77

    -0

  • 35. 匿名 2015/11/19(木) 11:12:49 

    親じゃないけど祖母が末期癌になり余命も数ヶ月になった時仕事休んで病室に寝泊まりして背中をさすったり、ベットを起こしたり、あばれるおばあちゃんをベットから落ちないように見ていたりと大変でした

    でも最後のひとときを1人で過ごさなかったから寂しくなかったんじゃないかなと思います

    私の場合期間が決まっていたのでできたことですが。。。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2015/11/19(木) 11:13:09 

    末期でもし麻薬たくさん使い出したらもう先は長くないと思います。
    でも、在宅でも疼痛コントロールとかで麻薬を使い出したら、家でもせん妄状態になり、認知症のような症状が出だすので大変かもしれないですね。
    使えるだけの社会資源を利用し、なるべくお父様のそばで居てあげて下さい。
    癌の終末期は本当にあっというまです。
    日に日に状態が悪くなり、最期を迎えた時、後悔しないようにして下さいね。
    お父様らしい最期が迎えられるよう、サポートしてあげてください。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2015/11/19(木) 11:16:38 

    末期癌なら、いつまで続くんだろうなんて悲嘆してる間に別れがきます。
    癌の最期は坂を転がるように急激に悪くなります。私も母を介護し、看取りました。
    いつも張り詰めて、笑っても何しても涙が溢れそうで顔も強張ってた。
    みんな辛いけど、本人が一番辛いんだって言い聞かせながらいっぱいいっぱいでした。
    別れは急にくるから、優しくしてあげてくださいね。

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2015/11/19(木) 11:17:16 

    トータルでは多分二年間ぐらい。
    その間に治療、再発、手術、体の一部を手術で取ったので介護。その甲斐なくして再再発。からの見送りです。

    誰かが倒れると、全てが崩れます。
    時間だけでなく精神的にも。
    そして介護する側も。実際私や母も倒れました。
    病院二件、三件はしごしたこともあります。
    疲弊して心身ともにボロボロになりました。
    自分の生活は全て止まりましたし。(当時学生でした)
    回復に要する時間は、実質介護した期間の倍以上かかったと思ってます。それでも時間は皆平等ですからこちらの状況関係なく進むわけで。
    手遅れになったことも色々ありました。

    全ては主様のご家族の人数、お父様の状況によって大きく異なってくるとは思いますが、可能であれば様々なことをできるだけ分担してすることをお勧めします。残される方の生活もあるということを念頭に、分担と割り切りで乗り越えるしかないです。

    ただお父様は世の中でたった一人です。
    失えばもう二度と、何もできません。

    出来るだけの事をやり切る気持ちは大切だと思いますよ。


    +12

    -0

  • 39. 匿名 2015/11/19(木) 11:19:13 

    他の兄弟は県外なので私が1人でみていますけど、
    母親の症状が酷くなってからと言うもの誰も近寄っては来ません
    それどころか私に配慮してくれるような言葉もなく、
    時々連絡をするとまるで「こっちに何か災いが降りかかって来るのではないか?」みたいな
    対応を取られます

    父親は元々家事とか一切無理で、しかも短気なので
    話にもなりません。なのでATMとしての機能だけでむしろ充分ですが、
    私が母親に怒ると、母親がまたグズグズと父親にいつでも電話をして文句を言うので、
    私が父親から叱られています

    「もっと明るく母親を見ろ」と言われますが、さすがに頭に来て
    反論したら「出て行け!」と言われましたが、出て行っても良いでしょうか?

    +74

    -1

  • 40. 匿名 2015/11/19(木) 11:27:10 

    でも、上手く行っている時は上手くやっているので
    介護はこんなものかも知れないと思ってやっています

    ただ周りからなーにもないのでイラッとする事はあります
    親戚のおばちゃんが時々アドバイスをくれたりして助かったり、
    母親が変な行動をしてもご近所さんが親切なので助かっていますが、
    その親戚のおばちゃんがおせっかいなので、父親にああしろこうしろと言うのが
    父親は気に食わないらしく、文句を言いあげた時にはさすがに泣きました

    あとで連絡をして謝っておきましたが、ちっとも役に立たない身内に苛立ちはあります


    +7

    -0

  • 41. 匿名 2015/11/19(木) 11:44:23 

    >>32さん、ありがとうございます。>>25です。
    母とは世帯はいっしょです。以前知人から「近くにアパートを借りて世帯を離してお母さんは生活保護を申請したらどうだろう」と言われ役所に相談に行ったことがありますが、
    「近所ならいっしょに住んであなた(私)が面倒を看ればいいだけの話。仕事と介護の両立をしてる人なんかたくさんいる。生活保護はもっと困ってる人のためのもの。」と言われ、以来役所から足が遠のいてしまっていました。無知で介護保険のことは知りませんでした。ありがとうございます、調べてみようと思います。
    結婚して遠方で暮らす姉がいますが、介護関係の仕事をしているにも関わらずお金にならない身内に対してはまったく協力してくれません。毒親だった母への恨みがあるようです。母の介護がきっかけで数少ない身内とも仲たがいになり頼る人もなく、過去に母からされた仕打ちを思い出しては暗い気持ちになる日々です。
    >>32さんのように親身になってアドバイスをくれる方がいて感謝です。ありがとうございました。

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2015/11/19(木) 11:48:01 

    すみません、>>41>>25ではなく>>21です。すみませんでした。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2015/11/19(木) 11:52:39 

    主さん たった1人のお父様なのだから最後まで看護してあげてください。

    私の父は15年前に胆管がんで3ヶ月で逝きました。気がついた時には手遅れ。心臓やら肝臓やら病の問屋みたいな人だった。1ヶ月は意識がありましたが あとは痛み止めで意識の無いまま。母が病院につきそって私と姉は交代で時々見る程度でした。家に帰ることもなかったし 完全介護だったので負担はほぼ感じずに済みました。

    母の時は4ヶ月ほどでしたが 姉と私で交代でつきそいました。同じく癌で手術も出来ない状態。完全介護でしたがいつどうなってもおかしくないので「どなたかついていてください」と病院側から言われ、消灯時間まで2人で仕事と家庭をやりくりして交代でつきました。家族も協力してくれたからなんとかなったかも。あれ以上続いたら私か姉がダウンしてたと思います。

    ただありがたかったのは2人とも痴呆とか 寝たきりで病院を転々とさせられるとか、そういうことは無かったこと。言葉は悪いですが時間に制限があったので頑張れたと思います。父亡き後、母はお墓一切のことを片付けて行ってくれました。娘孝行していってくれたなあと今もありがたく思います。母は最後まで意識があったので
    入院当初の元気だった時にはたくさんの友人たちが来てくれて、私と姉で楽しい時間も過ごせました。色々あると思いますが気持ちをなんとか切り替えて介護してあげてください。長コメ失礼いたしました。

    +14

    -4

  • 44. 匿名 2015/11/19(木) 12:12:03 

    認知症の親持ちなので参考になるかわかりませんが、お母さんのサポートをしてあげて下さい。

    家事を手伝ったり、愚痴を聞いてあげるだけでもとても助かると思います。
    一人で介護していると感じる事が一番しんどい事だと思うので。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2015/11/19(木) 12:17:03 

    私が20代前半の時に母が癌で余命宣告され、寝たきりになりました。私は母が大好きだったので、正社員で働いてましたが辞めました。
    2年程介護をしましたが、 亡くなった時はもっとああしてあげればよかったなどの後悔がありましたが、周りからよく頑張ったや、お母さんは幸せだったよなどの言葉をかけてもらい、気持ちが楽になりました。
    仕事を辞めて後悔はないですが、貯金が底をついてしまいました。

    +24

    -1

  • 46. 匿名 2015/11/19(木) 12:20:05 

    介護離職をしてしまうと復帰が厳しい
    だから仕事を首にならない程度にしか手伝えないというのをお母さんにわかってもらってください

    あとはケアマネさんに相談してヘルパーさんや日中通える施設をなるべく使う
    お母さんにも自由時間をたくさんとってもらって、根をつめないようにしてください
    どれくらい介護をがんばれるかなんて人それぞれなんだから、介助者の人生を掛けてまでやる必要はありません
    冷たい言い方になりますが、病気を家族に心配され、家族に看取ってもらえるだけでも十分に幸せです

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2015/11/19(木) 12:28:23 

    母が父の介護をしていましたが
    「あんたが愚痴聞いてくれるだけでも楽になるわ~!毎日愚痴聞きにきてや~笑」と言われてました。

    介護って実際、辛くて愚痴もいっぱい言いたくなります。私も母も父の介護をしながら、父の愚痴ばっかり言ってましたが(もちろん憎しみの愚痴ではない)それで楽になりましたよ。

    お母さんの話を聞いてあげるだけでもだいぶん違うと思いますよ。

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2015/11/19(木) 12:38:53 

    父に胃ガンが見つかり検査結果でステージⅢだとわかりました。

    無口すぎる父がちょっと苦手だったけど、親孝行するときが自分に巡ってきたと思いました。

    しかし、入院する日の朝、重度の心筋梗塞を起こしてしまい手術は出来なくなりました。
    意識は取り戻したけど、低酸素脳症になり脳症害を起こしたためにで元々の父ではなくなりました。

    ガンがわかったときに、本当は安心させるような言葉をかけたかったけど、まだこれから機会はあると思ってしまい何も言いませんでした。

    倒れる前に一言、一人じゃない、家族が付いているからと言えば良かったととても後悔しました。

    まだ時間があると思っても、突然無くなる時もある。

    だから後悔しないように、気持ちがついていかないと思っても、やった方がいいことがあることを心に留めていて欲しいと思います。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2015/11/19(木) 13:02:08 

    >>25さん

    >>41の書き込み拝見しました。>>32です。

    役所は、生活保護を受給するために世帯を分けるような方法については、ある意味当然なのかもしれませんが、冷たい対応だと思います。
    生活保護は全額が税金だし、金額が大きいので、自治体も財政が厳しくなりますから。

    お姉様が介護の仕事をしていても協力してくださらないとは、ますますお辛いですよね。

    介護保険は制度がちょこちょこ変わるし、介護しながらお仕事掛け持ちではお一人でゆっくり考える時間の確保も難しいですよね。
    気軽にご相談できるところが見つかるといいですね。
    周囲の方に雑談程度にでも状況を説明しておいたら情報が入ってくることがあるかもしれませんし、役所で冷たい対応をされても担当者が違ったら親切だったり、あきらめずに根気よく行動してみてください。
    前の方にありましたが、ケアマネさんにご相談なさってうまくいかなかったら、相性が悪いと思って違うケアマネさんに変えてもいいと思いますよ。
    これからケアマネさんのお世話になることが徐々に増えていくと、長いお付き合いになるかもしれませんから。
    親身になってくれて、でもプロ意識を持って客観的にも考えてくれるケアマネさんに出会えるといいですね。
    やはり書いている方いらっしゃいましたが、介護のために仕事を辞めてしまうと、後が大変です。
    介護も大切な役割ですが、お母様をきちんと見送ることも大切な役割だと思って割り切ることが必要な場合もあります。
    お仕事続けながら、健康にはくれぐれもお気をつけて、お過ごしください。


    +11

    -0

  • 50. 匿名 2015/11/19(木) 14:20:44 

    父親と祖母の面倒を一人でみてます。
    近場に祖母の娘達はいますが、緊急以外助けてくれませんし施設も順番がまだまだなので家で看るしかないです。
    ただただ、辛いです。四六時中朝から晩まで私の名前を呼ぶのでおかしくなります。
    些細なことでイライラして涙が止まらなくなったり、何度も自殺しようとリストカットしたりしました。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2015/11/19(木) 15:21:01  ID:7KG7135j6i 

    実家に80代の祖父母と60代の両親がいます。

    今はみんな元気ですし、私も新婚で平和な日々ですが、覚悟はしてます。

    数年は大丈夫でしょうが、オリンピックの時期にはオリンピック見ている暇はないだろうと思ってます。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2015/11/19(木) 15:30:48 

    私は19歳の時に父の介護をしました。
    私が短大に進学してしばらくしてたから父が脳梗塞になりました。

    父の治療費がかなり掛かり最初は短大を休学したけど結局中退を選びました。
    家族の事も分からなくなり
    看護婦さんや母に暴力的になったり
    自分が今、何をやっているのかも分からない状態の父。
    父がまだ50代と若く老人ホームにも入れないと言われたので母は仕事をして私が家で介護をする事になりました。
    ディサービスは受け入れてくれたので行ってもらう生活が2年ぐらい続きました。

    辛い、悲しい、先が見えない、遊びたいっと言う思いが毎日渦巻いていて顔の表情が変わるぐらい追い込まれてました。

    家で父と2人でいる時に父が痙攣を起こして口から泡を吹いた時も私が救急車を呼んだけど自宅の電話番号が思い出せないぐらいパニックになったし
    父の様態が急変して命が危ないって時お医者さんに『手術をしないと助かりません。でも、手術をしても助かるかは分からない。五分五分の状態です。どうしますか?緊急なのでお嬢さん今すぐ決断してください。』っとまだ20代そこらの私が父の命の選択をしました。

    父は結局亡くなりました。
    私は今33歳だけど母は今でも私に『あなたの人生をダメにしてしまった…申し訳ない…』っと泣きそうになりながら後悔を口にします。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2015/11/19(木) 15:43:28 

    親が高齢出産で母親が早死、父親が私が30~40歳で死ぬまで介護に片足突っ込んでました。
    結婚は人より難航、友人知人周りは親が結婚と出産に支障無いのに、私は父親が死ぬまでは婚活無理とあきらめてました。一人っ子だけに、正直、両親恨みました。今も結婚難航の苦い思い出がトラウマです。

    父親が亡くなるすんでのところでうちに同居してくれた主人と結婚。今は友人知人周りが介護ラッシュで義親は遠方で必然介護免除で卒業しました。

    私の場合は幸い父が介護度軽かったのと、たまたま早い介護の友人が会社にいて、情報交換、介護施設に度々行っては困った事を相談、父は週1にデイに行ってもらうで独身時代は仕事と両立し、結婚してからは結婚と介護で会社をクビで親を専業でみて、整骨院に連れて行きました。
    おむつ手前で誤嚥性肺炎で入院し、亡くなりましたが、父とは相性悪かったのと、年寄りになるとわがままで自分しかないや、娘の結婚をすごく嫌がる(近所に別居すら不可、私が入院すら不可で、主人がうちに同居でも嫌がっていたので男性が2の足踏むのを主人は引きうけてくれた。)夜になるとボケて大騒ぎする等で結婚式の時はただいてくれるだけでもいいか!しかありませんでした。

    でも、若い親なのに私の友達は親が若いだけに20年経っても解放されず姉妹で結婚出来ず介護し続けてるし、周りはこれから老老介護ラツシュなので、中にはお嫁に行けないまま、そのまま介護の人達も増えて来たので、”私だけが~”じゃないんだなとやっと思うようになりました。

    介護で婚期が難航する苦労がトラウマだったので、老老介護の方がマシと若い頃は思いましたが、今は自分の体力や経済力、親の頃より厳しい介護制度なので、早く卒業してよかったところです。

    ただ、若い頃の独身時代の介護、結婚して夫も子も居る人と違って、自分一人親一人、下手したら親子で心中なので、私も父にはあまり仲良くなかったとは言え、おおらかに接する事が少なかったので悪かったなと思います。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2015/11/19(木) 16:12:50 

    ALSで7年間寝たきりだった父の介護をした。

    介護のために仕事を辞めたり休んだりしてほしくないという父の希望もあり、昼はデイケアとか介護の方を呼んだりして母に一人で頑張ってもらい、私は夜と週末に介護をしていました。
    仕事よりも親優先にするべきだといろんな人に言われたけど、父は、仕事を辞めたところで父亡き後、どうやって生きていくのか?心配でしょうがないから、親のことを思ってくれるなら仕事を絶対辞めるなと言ってくれました。
    両立はとても大変だったけど、がんばってよかったと思っています。
    それと、介護中に結婚もしました。(これも、今結婚しなくても!といろんな人に言われたけども。)
    そのため父は施設に入ることになったけど、結婚をすごく喜んでくれた。

    今私も親になって、父の気持ちがよく分かります。
    私も子供に、私のために仕事や結婚をあきらめないで欲しい。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2015/11/19(木) 17:45:54 

    コメ全部読んでいないので既出でしたらすみませんが
    お父さんの気持ちはどうなのでしょう?
    ホスピスでとか自宅で、とか希望はないのでしょうか。

    お父さんの気持ちに寄り添って差し上げればと思うのですが…。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2015/11/19(木) 19:57:07 

    父が脳卒中になり、半身麻痺かつ記憶障害が残りました。父の仕事復帰は難しく、母は50代後半でフルタイム勤務。私は実家からクルマで30分の距離に住んでいますが2歳の子供を抱え 現在妊娠中。安定期までは身軽に父の様子を頻繁に見に行けましたが8ヶ月を過ぎた今は通院なども付き添えずにいます。周りの友達は両親に子育てサポートしてもらったり、色々甘えているのが本当に羨ましい。私は子育てと介護が同時かー…ちなみに祖父は重度の認知症で介護施設にいます。何度も危篤になりながらも持ちこたえて数年…家族が肉体的にも経済的にも疲れてきてしまいました。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2015/11/19(木) 20:01:08 

    自宅で最後を迎えるということをお母様は考えてるのかな。壮絶だと思う。
    お母様と相談して、ホスピスを探した方が良いですよ。
    苦しまず薬で緩和し、患者が安らかに逝けるように出来るよ。
    宿泊も出来るし、時間外でも面会出来るしスタッフはその道のエキスパートだし。
    早めにかかりつけ医に紹介して貰った方が良いよ。都会だと数ヶ月待ちなんてザラだよ。


    +4

    -0

  • 58. 匿名 2015/11/19(木) 22:10:59 

    義父が癌、義母が要介護3です。二人ともまだ50代です。
    夫は一人っ子、義父が入院の間義母と同居中にストレスで突発性難聴になりました。当時妊娠中だったのですが誰からも労いの言葉すらかけてもらえず辛かったです。離婚寸前までいきました。
    毒親気味で食生活も乱れていてヘビースモーカー。
    好き勝手に生きてきて、困ったら当たり前のように子供を頼るっていうのはいかがなものでしょうか。
    自分に子供が生まれて尚更、子供に迷惑かけたくないと思いますし、そうなってしまっても介護してあげたいと思ってもらえるような親になりたいです。って、介護は綺麗事ではすみませんが。
    実の親のことじゃなくてすみません。
    子供だからといって、今の生活を犠牲にしてまで介護するのはどうなんでしょうか、親もそれを望んでいないのではないかと思います。
    出来る限り周りのサポートを利用したりして一人で頑張らないで欲しいなと思います。
    読んでいただきありがとうございました。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2015/11/20(金) 03:29:31 

    介護はお母さん中心でも、仕事の休みに顔出すなど二人っきりで親が向き合うと
    しんどい時あるからたまに顔出すことが両親への孝行になります。
    義母が義祖母の介護してて、近くに越してきました。
    介護は義母のペースがあるみたいでほぼお任せでした。
    先月義祖母がなくなりましたが、困った時にすぐ相談できりこと人手が欲しい時に駆けつけ
    られることデーサービスの日には息抜きで一緒にランチしたり、たまには私がご飯作って義祖母の
    ご飯係で義母に休みを作った事を感謝され、何かかれば応援あうる思いを伝えるだけでも介護してる人の
    孤独を救うのを痛感しました。

    仕事も自分の生活ももちろん大事ですが、今しかできない孝行もあるので、バランス良くうまく
    やってくださいね。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2015/11/20(金) 07:08:15 

    なかなか聞ける話じゃないよね。
    ガルちゃんって素晴らしいなと思った。
    私も親を末期癌で自宅で看取りました。一人っ子だから、訪問医療とヘルパー使ってなんとか仕事辞めないようにやりくりしてました。
    親亡き後も自分の生活は続くし、介護だけになると精神的に追い詰められたりします。社会との繋がりがあると、だいぶ違いますよ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2015/11/20(金) 10:30:42 

    末期がんの最後はご本人の苦痛が多いので薬で眠らせたりします。(もちろん、本人と家族の希望ですが)お父様とお話出来る間に沢山お話したり、動けるうちにやりたいことをできる範囲で叶えてあげてはいかがでしょうか。
    主様もお母様も大変だと思いますが、後悔だけはしないように出来る範囲で出来ることをした方が後から辛かっただけの闘病生活の思い出ではなくなるのではと思います。
    偉そうな事を言ってすいません。主様もお母様も自分達だけじゃなくて周りにも協力を得て、体調等崩さないようご自愛下さい。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2015/11/20(金) 23:07:39 

    私の父が末期がんを宣告されたとき、私は両親と離れて遠方で生活していて、父の最期がお医者様の余命宣告よりだいぶ早かったこともあり、結局父の世話はほぼ母に任せきりになってしまいました。
    父を送って間もなく、母が倒れてしまい、私が仕事を休んで実家に戻り、母の看病をしました。

    先の長くない父に対し、看取られる側も看取る側も心残りの無いよう、できるだけのことをしたい気持ちはありました。
    でも、お世話する間も、看取った後も、残される人たちが生活していくにはそれなりの収入は確保しなければならず、経済的に助けてくれる人がいないため、仕事も放ってはおけませんでした。

    仕事との両立に悩む気持ち、お察しします。
    難しいことですが、主さんとお母さんが看病疲れで倒れてしまったり、金銭的に行き詰ったりしない道を探してほしいと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード