ガールズちゃんねる

11月5、17、29日は酉の市!行きますか?

96コメント2015/11/06(金) 14:51

  • 1. 匿名 2015/11/05(木) 00:12:21 

    私は行くけど屋台目的です。笑
    プルプルの鶏皮は苦手なのに鶏皮ギョーザは大好き♡!笑

    +24

    -37

  • 2. 匿名 2015/11/05(木) 00:13:42 

    ???

    +108

    -29

  • 3. 匿名 2015/11/05(木) 00:14:21 

    +46

    -1

  • 4. 匿名 2015/11/05(木) 00:14:40 

    どこに?

    +98

    -15

  • 5. 匿名 2015/11/05(木) 00:16:10 

    商売をやってるので買いに行きますよ

    +30

    -1

  • 6. 匿名 2015/11/05(木) 00:16:12 

    どこで?局地的な話すぎない??

    +135

    -23

  • 7. 匿名 2015/11/05(木) 00:16:14 

    なにそれ?祭り?

    +78

    -26

  • 8. 匿名 2015/11/05(木) 00:16:33 

    どこでやってるんですかねー??

    +50

    -19

  • 9. 匿名 2015/11/05(木) 00:16:59 

    浅草寺?
    そういえば上野駅にでかいポスター貼ってあったな。

    +27

    -9

  • 10. 匿名 2015/11/05(木) 00:17:13 

    酉の市とは
    酉の市豆知識 - 浅草 鷲神社公式ホームページ
    酉の市豆知識 - 浅草 鷲神社公式ホームページwww.otorisama.or.jp

    酉の市 起源発祥 浅草 鷲神社の公式ホームページへようこそ

    +61

    -1

  • 11. 匿名 2015/11/05(木) 00:17:24 

    初耳です。
    皆さん知ってるでしょ的なノリだからビックリしたけど、知らない人も多いですよね?

    +164

    -39

  • 12. 匿名 2015/11/05(木) 00:17:31 

    新宿の花園神社行きたいー!
    いちご飴がおいしい♡

    +54

    -5

  • 13. 匿名 2015/11/05(木) 00:17:34 

    東京?
    地方住みなので行かないです

    +90

    -13

  • 14. 匿名 2015/11/05(木) 00:17:53 

    みんな知らなくてなんか面白い。
    主さん、詳しく説明求む!

    +95

    -5

  • 15. 匿名 2015/11/05(木) 00:17:56 

    三ノ輪ですよ
    旧吉原周辺

    +28

    -5

  • 16. 匿名 2015/11/05(木) 00:18:30 

    ガルちゃん、もう少しトピック考えて立ててほしいわ。
    一部地域の人しか盛り上がれないじゃん、コレ…

    +110

    -25

  • 17. 匿名 2015/11/05(木) 00:18:31 

    今年は三の酉が日曜だから激混みでしょうねー!
    でも三の酉に行きます!!
    屋台楽しみ〜

    +47

    -1

  • 18. 匿名 2015/11/05(木) 00:18:52 

    北海道なんだけど
    東京の話?
    初めて聞いた

    +53

    -16

  • 19. 匿名 2015/11/05(木) 00:18:55 

    酒の市!に見えた

    +23

    -7

  • 20. 匿名 2015/11/05(木) 00:19:08 

    全国的に何かやってるのかと思ったわ

    +75

    -8

  • 21. 匿名 2015/11/05(木) 00:19:21 

    ガルちゃんの管理人は東京の人なのねwww

    +87

    -5

  • 22. 匿名 2015/11/05(木) 00:19:34 

    楽しそうだけど、目的もなく祭りの場所にいると、心臓バクバクしてしまう。笑

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2015/11/05(木) 00:20:00 

    >>19
    酒の市なら行きたい

    +13

    -7

  • 24. 匿名 2015/11/05(木) 00:20:00 

    行ける方は 楽しんできてねー♪

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2015/11/05(木) 00:20:46 

    生まれも育ちも東京だけど一度も行ったことない。

    +12

    -5

  • 26. 匿名 2015/11/05(木) 00:21:55 

    商売人なので行きますよ。
    店も決まってます。

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2015/11/05(木) 00:22:08 

    三ノ輪ですよ

    三ノ輪すらわからん。

    +133

    -19

  • 28. 匿名 2015/11/05(木) 00:24:06 

    皆さんが行くお店には熊手(くまで)って飾ってないですか??? 関東だけ??

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2015/11/05(木) 00:25:18 

    >>27
    入谷の方が近いよ

    +39

    -1

  • 30. 匿名 2015/11/05(木) 00:25:56 

    熊手買います!
    埼玉の大宮で☆

    +13

    -5

  • 31. 匿名 2015/11/05(木) 00:26:28 

    わざわざいきません!

    +2

    -13

  • 32. 匿名 2015/11/05(木) 00:26:29 

    新宿・花園の酉の市に毎年行ってます。
    飲食店してるので3万くらいの熊手を買いに♪

    +44

    -0

  • 33. 匿名 2015/11/05(木) 00:26:34 

    関西地方で言う
    「えべっさん」??

    ♪商売繁盛で笹持ってこい
    「えべっさん」(恵比寿さま)

    +56

    -2

  • 34. 匿名 2015/11/05(木) 00:27:09 

    埼玉在住の私は12月10日に大宮氷川神社です。
    祭り目当てです。

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2015/11/05(木) 00:27:29 

    地元近いので毎年行きます。
    商売人じゃないから熊手は買わないけど、
    いろんな有名人がお買い上げしてるの見るのも楽しい!
    寒いけどね。

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2015/11/05(木) 00:27:59 

    こういうのを想像してしまった。

    11月5、17、29日は酉の市!行きますか?

    +35

    -15

  • 37. 匿名 2015/11/05(木) 00:28:05 

    花園神社
    東京都新宿鎮座 花園神社
    東京都新宿鎮座 花園神社www.hanazono-jinja.or.jp

    花園神社の酉の市は、明治時代に始まりました。酉の市は、大鳥神社の祭神である日本武尊が東夷征伐の戦勝祈願をし、帰還の時にお礼参りをしたことにちなみ、日本武尊の命日である11月の酉の日に行われるようになりました。商売繁盛の熊手を売る露店商のにぎやかな声は、師走を迎える街に欠かせない風物詩。毎年60万人もの人が訪れる市の日は花園神社名物の見世物小屋を観るチャンスでもあります!

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2015/11/05(木) 00:29:16 

    有吉さんが毎年行くってテレビで言ってたよ。

    +20

    -2

  • 39. 匿名 2015/11/05(木) 00:31:34 

    えー どこの話よ?

    +4

    -14

  • 40. 匿名 2015/11/05(木) 00:34:27 

    コナンでみたことある

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2015/11/05(木) 00:37:45 

    入谷って上野の方だよね?たまに上野に行く時に車で通ってる気がする。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2015/11/05(木) 00:38:08 

    関西も1月9日10日の「えべっさん」で同じような商売繁盛の熊手が売ってます。

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2015/11/05(木) 00:39:48 

    楽しそう!
    え?岩手県民はお呼びでない?
    (´・ω・`)

    +6

    -12

  • 44. 匿名 2015/11/05(木) 00:41:55 

    商売人ではないからなー。
    行った事ないのでどんな催しなのか様子を見に行ってみようかな。
    どんな事して楽しむんですか?

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2015/11/05(木) 00:42:54 

    え、普通に新宿の花園神社でしょ?
    東北住みだけど普通に有名だからわかるよ。。。

    +10

    -29

  • 46. 匿名 2015/11/05(木) 00:48:11 

    全国的ではないけど各地でチラホラやってます!
    酉の市そんな有名じゃないんですね

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2015/11/05(木) 00:48:40 

    >>45

    色々なとこでやってます

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2015/11/05(木) 00:49:27 

    今年は三の酉まであるから火除けのお守りもらってこなきゃね!

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2015/11/05(木) 00:50:02 

    >>27
    北千住の隣の三ノ輪
    三谷、千束のフーゾク街と呼べばわかりやすいかな?

    +5

    -10

  • 50. 匿名 2015/11/05(木) 00:51:11 

    夜通しやってるから楽しいよ〜

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2015/11/05(木) 00:58:47 

    有吉さんの話聞いて行くようになりました
    11月5、17、29日は酉の市!行きますか?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2015/11/05(木) 01:03:47 

    個人事業主なので浅草の酉の市に毎年行ってます!
    甘酒飲んだりいろいろ屋台もでてて楽しい。
    特に夜にいくと風情があっていいですよ~。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2015/11/05(木) 01:05:12 

    ちょうどいま一の酉の宵宮やってる頃だね。混んでるだろうな。
    三の酉まである年は二の酉が少し空いてるのでウチは二の酉狙いです。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2015/11/05(木) 01:05:28 

    大宮の十日市(12月10日)は毎年行きます。
    この日に限り取り扱われる宗像神社の福神札(大黒さまと恵比寿さまのお札)と福熊手を購入します。
    隅でこっそりと発売し、地味な熊手ですが、福を運んできてくれます。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2015/11/05(木) 01:22:09 

    日比谷線です
    夜中までやっていて、毎年盛り上がってます

    ただ、周りに出てる露店がガラ悪すぎて 行くのためらいます。
    あの辺りがガラ悪い訳ではなくあくまで露天商です

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2015/11/05(木) 01:31:37 

    新宿の花園神社、夜の人多いからやだー

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2015/11/05(木) 01:49:33 

    地方に住んでるけど普通に有るよ。みんな知らないのか・・・祖父は、桐材屋屋をしていたので必ず行ってした。熊手を買うと、その場で「ヨー」と三三七拍子の後に「商売繁盛、商売繁盛」といってくれますよね。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2015/11/05(木) 01:51:58 

    酉の市って全国でやってるものじゃないの?
    うちは東京の郊外の府中市だけど大國魂神社でやるよ
    三の酉まである年は火事が多いっていうのも地域限定の話?

    +30

    -3

  • 59. 匿名 2015/11/05(木) 02:02:05 

    終了

    +0

    -9

  • 60. 匿名 2015/11/05(木) 02:07:51  ID:wUXl62L9tt 

    横浜は金比羅大鷲神社でやってます。
    地下鉄阪東橋駅がちかいかな?
    屋台いっぱいで楽しみ。
    鶏皮ギョーザ食べたいでーす。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2015/11/05(木) 02:22:13 

    私もコナンのイメージ(笑)

    それを語るんだと思ってトピ開いちゃった( ̄∀ ̄)はずかし。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2015/11/05(木) 02:36:11 

    酉の市は「鷲神社(おおとりじんじゃ)」または「大鳥神社」がある場所だけです。

    ↓他にも練馬区や大田区大森等にも有りますが、一部抜粋。
    大鳥大社(大阪府堺市西区)
    大鷲神社(東京都足立区)※江戸酉の市の発祥の神社
    鷲神社(東京都台東区)※関東三大酉の市のひとつ
    酉の寺・長國寺(東京都台東区)※浅草酉の市の発祥の寺
    花園神社(東京都新宿区)※関東三大酉の市のひとつ
    大國魂神社(東京都府中市)※関東三大酉の市のひとつ
    市守大鳥神社(東京都八王子市)
    大安寺(静岡県浜松市中区)
    素盞男神社(名古屋市中村区)
    長福寺(名古屋市中区)
    常陸鴻巣鷲神社(茨城県那珂市鴻巣)

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2015/11/05(木) 03:34:16 

    ヨークベニマルの得の市的なものかと思った…

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2015/11/05(木) 03:50:56 

    横浜も有るよ〜酉の市
    商売で行きまーす

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2015/11/05(木) 04:07:20 

    地方民にはあんまり関係ない話かもね?東京にすんでた頃一度くらい行っておけばよかった。話の種に

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2015/11/05(木) 05:10:51 

    新宿花園神社の、家庭円満御守りの中に男女の象徴的なものが入ってるらしいです。地方住まいですが御利益にあやかりたいので行ってみたくなりました(お守りを開けてみた、というネット記事の写真↓)

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2015/11/05(木) 06:03:01  ID:AEmqzDvFDs 

    行かない。
    やくざの大名の大名行列見に行くようなもんだ‼

    +1

    -11

  • 68. 匿名 2015/11/05(木) 06:14:15 

    今日横浜でやるよ
    近所だから行く

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2015/11/05(木) 07:48:41 

    今年も行きますよー!
    浦和かな?大宮かな?
    毎年行ってるのにわからなくなる(笑)

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2015/11/05(木) 08:00:27 

    練馬の大鳥神社にいつも行きますよー
    御酉様ってみんな呼んでる

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2015/11/05(木) 08:20:02 

    楽しそうで良いな
    屋台って頻繁にある訳じゃないし

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2015/11/05(木) 08:21:41 

    >>51
    有吉がこういうのに行くって意外
    後ろの警備員さんww

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2015/11/05(木) 08:25:19 

    大鷲神社が近所にあるから毎年行ってるよ!
    今日の一の酉も行きます!

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2015/11/05(木) 08:28:13 

    コメント数多くて盛り上がってそうと覗いたら
    「知らない」のコメで占めていた。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2015/11/05(木) 08:36:46 

    初めて聞いた!
    イオンの安売りかなんかかと思った

    +3

    -6

  • 76. 匿名 2015/11/05(木) 08:49:34 

    関西でいう、えべっさんみたいな行事かな?関西では今宮戎の福娘が有名ですね!
    ミスコンみたいに審査して可愛い子を選ぶという。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2015/11/05(木) 08:50:04 

    朝とか夕方のニュースで毎年中継やってるじゃん!と思ったけど
    あそこは関東ローカル枠だったのか

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2015/11/05(木) 09:15:19 

    関西でいう、えべっさんですか…。
    逆に聞きたいんですが、関東はえべっさんはないのですか??
    東北や他の地域はどうなってるの??
    関東はこの時期なんだ〜(๑°⌓°๑)
    そんなに寒くなくていいですね!

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2015/11/05(木) 09:37:41 

    >>78
    えべっさん?って感じです。

    新宿の花園神社の酉の市はめちゃくちゃ混みます。大きい熊手が売約済になってるとおおっ!ってなる(笑)

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2015/11/05(木) 09:49:36 

    36 うける 可愛い

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2015/11/05(木) 09:51:20 

    今日、行くー

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2015/11/05(木) 10:00:21 


    三ノ輪?酉の市?
    大阪はないよね?

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2015/11/05(木) 10:14:56 

    横浜でもやってますよ、おとりさん

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2015/11/05(木) 10:17:24 

    1の酉
    2の酉
    3の酉

    ってあるんだよね。商売やってないから熊手は買わないし、私も屋台目的。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2015/11/05(木) 13:21:54 

    行きたいけど中途半端に手を出せないから行かないです
    一般の人も気軽に買えるにしても毎年行くのは無理

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2015/11/05(木) 13:27:01 

    地元の人はおとりさまって言って慣れ親しんでますよね。
    台東区在住なので行きますよ。
    おとりさまが終わると年末だなーって感じがします。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2015/11/05(木) 14:11:58 

    酉の市って東京だけのものなの???
    花園神社毎年スゴイ人手だよ
    全国行事だと思ってた

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2015/11/05(木) 16:25:27 

    東京の練馬ですが、大鳥神社があるので、酉の市ありますよ〜

    今年は三の市まであるんですね。
    三の市まである年は、火事が多いって言うから気をつけなきゃ。

    今から夜店を見に行ってきます!

    11月5、17、29日は酉の市!行きますか?

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2015/11/05(木) 17:45:53 

    トピズレなんだけどトピタイの酉の市見て
    真っ先にコナンくん思い出したwwwww

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2015/11/05(木) 18:23:33 

    買ったあとに「ヨーオ」と三三七拍子してもらうにはいくらの熊手買えば良いの?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2015/11/05(木) 21:55:11  ID:ZorftcrFHT 

    トピ主です!
    初採用なのにマイナスで悲しい…
    それはさておき、酉の市は全国にあるものだと思ってました!
    知らなかった方々すみません(´;ㅿ;`)
    ちなみにトピ主は神奈川住みです!
    11月5、17、29日は酉の市!行きますか?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2015/11/05(木) 22:40:00 


    縁起物の熊手を買ってきましたよ。

    これで 福を たくさん かき集めたいです。


    11月5、17、29日は酉の市!行きますか?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2015/11/05(木) 23:34:26 

    買いたいけど、値段がわからない、売ってる人に聞けない自分…

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2015/11/06(金) 02:53:56 

    一応、酉の市の元になっている鷲神社系列は大阪府堺市の大鳥神社が総本社ですよ。
    ただ、酉の市自体の発祥は東京なので関東近郊のお祭りではありますね

    ちなみに私は酉の市発祥の地の御利益にあやかって足立区の方に三の酉の日に行く予定です

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2015/11/06(金) 14:47:23 

    横浜大鷲神社の酉の市で露店の仕事で行きます。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2015/11/06(金) 14:51:19 

    東北にはないよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード