ガールズちゃんねる

好きな出版社、苦手な出版社

114コメント2015/10/31(土) 13:13

  • 1. 匿名 2015/10/28(水) 17:21:52 

    本好きの皆さん
    好きな出版社はどこですか?
    苦手な出版社はありますか?

    私は河出書房新社で出している本を買う事が多いです。
    全集やムックのセンスも好きです。

    苦手なのは幻冬舎です。
    社長の見城さんのイメージが強すぎて苦手です。

    好きな出版社、苦手な出版社

    +81

    -5

  • 2. 匿名 2015/10/28(水) 17:23:46 

    取り敢えず太田出版は嫌い

    +182

    -4

  • 3. 匿名 2015/10/28(水) 17:23:46 

    +15

    -3

  • 4. 匿名 2015/10/28(水) 17:24:23 

    幻冬舎はよく知らないけど社長がゲスいイメージ。

    +156

    -2

  • 5. 匿名 2015/10/28(水) 17:24:58 

    元少年Aの本出した会社が嫌だ

    +200

    -1

  • 6. 匿名 2015/10/28(水) 17:25:06 

    わりと最近殺人鬼が書いたとされる本を出版したところは、倒産してほしいほど大嫌い。

    +182

    -1

  • 7. 匿名 2015/10/28(水) 17:25:20 

    そ…そこまで出版社を気にして
    本を買ったことがないよ

    +109

    -17

  • 8. 匿名 2015/10/28(水) 17:25:32 

    出版社に好きとか苦手とかあるんだ
    気にしたことないけど漫画本では講談社が多い

    +34

    -5

  • 9. 匿名 2015/10/28(水) 17:26:03 

    面白そうな本を見つけると
    だいたい幻冬舎なんだよな

    +47

    -23

  • 10. 匿名 2015/10/28(水) 17:27:33 

    岩波文庫はお堅いイメージがあるよね。
    幻冬舎はエッチ系とかのイメージあるし。

    +65

    -1

  • 11. 匿名 2015/10/28(水) 17:28:03 

    雑誌をふくめて宝島社の本を買うことが多いかな

    +47

    -10

  • 12. 匿名 2015/10/28(水) 17:28:27 

    第5回ポプラ社小説大賞受賞作
    齋藤智裕先生のKAGEROUが好きなので出版会社のポプラ社大好き

    齋藤先生以外だとポプラ社ってきかんしゃトーマスシリーズしか出してないけど。
    好きな出版社、苦手な出版社

    +4

    -38

  • 13. 匿名 2015/10/28(水) 17:28:33 

    太田出版は昔からキモい本ばかり出してた
    日本の恥

    +93

    -1

  • 14. 匿名 2015/10/28(水) 17:29:55 

    児童書の出版社としてのポプラ社は好きだけど
    黒い噂もありますよね。

    +40

    -0

  • 15. 匿名 2015/10/28(水) 17:30:25 

    主さん、マニアックな質問だね笑

    今はもう買わなくなったけど
    昔ブックオフの100円コーナーで
    「知的生きかた文庫」とかのハウツー本よく買ったな~

    +28

    -2

  • 16. 匿名 2015/10/28(水) 17:30:27 

    民明書房

    +6

    -4

  • 17. 匿名 2015/10/28(水) 17:30:48 

    編み物やるんですが、うちにある本は日本ヴォーグ社ばかり。なんか好きみたい。

    +34

    -1

  • 18. 匿名 2015/10/28(水) 17:30:55 

    ミシマ社!

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2015/10/28(水) 17:31:07 

    幻冬舎は「さすが幻冬舎!」って思うような本をたまに出すイメージ

    +21

    -11

  • 20. 匿名 2015/10/28(水) 17:32:12 

    好きなのはちくま。嫌いな人も多いと聞くけど。

    +30

    -2

  • 21. 匿名 2015/10/28(水) 17:33:09 

    PHP新書をよく読んでいた時期があった

    +46

    -2

  • 22. 匿名 2015/10/28(水) 17:34:36 

    少女漫画においてのみだけどわたしの本棚集英社しかないなあ
    小学館は目が大きかったり絵が下手で話もなんか好きになれない

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2015/10/28(水) 17:34:59 

    cyzo
    好きな出版社、苦手な出版社

    +1

    -21

  • 24. 匿名 2015/10/28(水) 17:35:29 

    パンローリング(Pan Rolling )社

    株、FX、商品先物などの投資関連書籍を出版しているが価格が他社に比べて高い。

    +6

    -3

  • 25. 匿名 2015/10/28(水) 17:36:25 

    前列左/見城徹氏(幻冬舎)

    +17

    -8

  • 26. 匿名 2015/10/28(水) 17:36:49 

    最近買った本、サンマーク出版が多い気する!

    +8

    -7

  • 27. 匿名 2015/10/28(水) 17:37:10 

    >>20
    好きですよ。
    文庫はここのが多いかも。

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2015/10/28(水) 17:38:07 

    幻冬社がキライ

    売れる為だったらなんでもありの姿勢

    +67

    -2

  • 29. 匿名 2015/10/28(水) 17:40:28 

    若干トピズレかもしれませんが
    新潮社というか、新潮文庫にはスピン(ひも)がついてるから好き。
    星海社文庫にも付いてるらしいけど、買ったことないからな
    好きな出版社、苦手な出版社

    +116

    -1

  • 30. 匿名 2015/10/28(水) 17:41:08 

    昔、本屋でバイトしてたときに
    年末に、とある主婦雑誌を社員さんが沢山買ってたんです。しかもみんな。
    聞いたら「ノルマだから(-""-;)」って。
    調べたら年末になるとそこの出版社全国的に
    販売促進してて、書店側が断れないの知ってて
    一店舗に莫大な冊数の雑誌を押し付けてくるみたいで。。。
    その雑誌一冊で1500円くらい高いし完売したとしても出費の10分の1にもならないビール券とか貰えるだけ。
    ほんっとに腐ってるわ!って思いました。
    以来バイトをやめた後もそこの出版社の本は買わないようにしてます。
    読まれない本大量に作ってプライドないのかなって思いました。

    +57

    -3

  • 31. 匿名 2015/10/28(水) 17:42:47 

    ちくま文庫は大好きです。

    +41

    -2

  • 32. 匿名 2015/10/28(水) 17:44:11 

    見城徹はいけ好かないけど
    幻冬舎はおもしろい本が多いよ

    +30

    -12

  • 33. 匿名 2015/10/28(水) 17:45:47 

    元少年Aの本を出版しようとした幻冬舎と
    実際に出版した太田出版は好きになれない。

    +86

    -0

  • 34. 匿名 2015/10/28(水) 17:47:08 

    角川文庫が好き!!

    +19

    -3

  • 35. 匿名 2015/10/28(水) 17:49:21 

    河出書房新社のこんなかんじの本が好きです。

    +59

    -0

  • 36. 匿名 2015/10/28(水) 17:50:14 

    光文社文庫はたまに良いのがあると思う。

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2015/10/28(水) 17:52:15 

    お料理本をよく買うので柴田書店が好き。
    お花の本をよく出してる誠文堂新光社も好き。

    嫌いなのは太田出版・幻冬舎・マガジンハウス・光文社など。
    ちゃらい出版社は好きじゃない。

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2015/10/28(水) 17:52:32 

    「東京都青少年の健全な育成に関する条例」改正案への反対署名を
    一番多く集めた出版社は太田出版なんだけどね。
    残念だわ
    反対署名を再度送付します。 - 太田出版
    反対署名を再度送付します。 - 太田出版www.ohtabooks.com

    太田出版より声がけさせていただいた「東京都青少年の健全な育成に関する条例」改正案への反対署名は最終的に920名という数に...

    +21

    -2

  • 39. 匿名 2015/10/28(水) 17:54:57 

    私も河出書房好きだな~~~
    長野まゆみ、渋澤龍彦、稲垣足穂とかあたりの文庫を学生の頃よく買ってた。

    幻冬舎は人の興味をひきつける本を出すの、上手だと思う。

    PIE BOOKSの本、高いけど
    きれいで好きだ。

    +49

    -0

  • 40. 匿名 2015/10/28(水) 17:56:11 

    幻冬社はやっぱり見城さんのイメージがどうも…。面白い本はたくさんあるんだけどね。

    小さい頃、ポプラ社の児童向け文庫や絵本が好きで集めてました。
    おちゃめなふたごシリーズは今でも大切に取ってあります。同じ作者の、マロリータワーズ学園シリーズ復刊しないかなー。稀にオークションで見つけてもものすごく高値…(T_T)
    ポプラ社さーん、お願ーい‼︎
    好きな出版社、苦手な出版社

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2015/10/28(水) 18:16:23 

    好き→ちくま、河出、岩波、白水、ミシマ、夏葉、ハヤカワなど。
    嫌いなのは37さんが言ってるようなチャラい系出版社。
    本好き人口を増やして良質な本だけ買えばチャラい系潰せるんじゃないか、と考えてる。

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2015/10/28(水) 18:17:23 

    好きなのは角川!
    嫌いな出版社は特にないかな…見るからに嫌な感じなの手に取らないから覚えてない笑

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2015/10/28(水) 18:19:19 

    早川書房は中高校生時代の私のお小遣いをつぎこんだ出版社だわw

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2015/10/28(水) 18:20:22 

    幻冬舎社長の見城さんはなぜ嫌われてるの?

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2015/10/28(水) 18:21:11 

    好きなのはポプラ社。子供のころかなりお世話になりました。

    厳密には出版社じゃないかもだけど小学館集英社プロダクションが個人的に嫌い。
    「小学館集英社 指定管理 事故」で検索したらわかるけど、他にも知られてないこといろいろあるよ。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2015/10/28(水) 18:26:16 

    絵本は福音館書店のイメージがある。

    +61

    -1

  • 47. 匿名 2015/10/28(水) 18:27:35 

    推理小説好きなので、創元推理文庫よく読みます。

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2015/10/28(水) 18:29:20 

    あざとい商法の幻冬舎が嫌い
    見城徹が嫌い
    好きな出版社、苦手な出版社

    +43

    -1

  • 49. 匿名 2015/10/28(水) 18:34:53 

    ワック・マガジンズ
    産業経済新聞社

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2015/10/28(水) 18:35:48 

    >>47
    海外ミステリも、国産ミステリも
    創元社の文庫は良質の作品が多いですよね。

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2015/10/28(水) 18:36:24 

    なんとなくメディアワークスが苦手。

    +8

    -3

  • 52. 匿名 2015/10/28(水) 18:40:52 

    >>44
    最初に元少年Aとかかわって幻冬舎から本を出版させようと
    画策したからじゃないかな?

    幻冬舎で出した百田尚樹「殉愛」が捏造だらけで裁判沙汰になってしまい
    元少年Aの本の出版を見送り太田出版に押し付けた。
    「殉愛」の裁判は進行中だし
    元少年Aには恨まれるし、散々な見城さん。

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2015/10/28(水) 18:40:57 

    好きなのは岩波と福音館書店。福音館書店は絵本がいい。
    岩波は児童書から大人まで幅広くカバーしているのが魅力。
    筑摩書房も好きだ。読みたい海外の小説はたいがいここの出版社ででてる。

    嫌いなのは幻冬舎
    売れるなら誰にでも書かせる出版社。
    そういう本はまちがいなく内容がうすっぺらでお金と時間の損。

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2015/10/28(水) 18:47:42 

    三栄書房から出てる、FUDEGが好き。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2015/10/28(水) 18:47:51 

    たま出版ときこ書房とヴォイス出版がすき
    東京書籍と大阪書籍と第一学習社がやだ

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2015/10/28(水) 18:49:01 

    福音館といえば

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2015/10/28(水) 18:50:40 

    >>54
    実際、あんなファッションはマネできないけど
    FUDEGは見てて目の保養になります。

    姉妹紙の「オンクル」も好き。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2015/10/28(水) 18:52:14 

    >>45
    小学館集英社プロダクションの事件知らなかったよ。黒いね。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2015/10/28(水) 18:54:51 

    >>44
    見城徹氏のことは、私の身内もかつて某出版社でこの人物と同僚だったから、よくわかりますよ。
    要は人間性、人品の問題です。
    私も出版界の人間ですけど、出版人・編集者にはこの人を心から嫌う人間が大勢います。
    まあ、商売人としては「ビジネス上手」ではあるんでしょうけど。

    28さんや48さんもご指摘のとおりで、「売れる為だったら」の商法のあざとさに、
    そのへんがよく表れているんじゃないですか?

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2015/10/28(水) 19:00:30 

    相賀一族が牛耳る「一ツ橋グループ(小学館・集英社・祥伝社など)」と
    野間一族が牛耳る「音羽グループ(講談社・光文社・日刊ゲンダイなど)」が大嫌い。

    +14

    -2

  • 61. 匿名 2015/10/28(水) 19:04:23 

    PHPは説教くさく、おじさんくさくて嫌いとゆうよりダサい。

    +9

    -3

  • 62. 匿名 2015/10/28(水) 19:05:16 

    好きというか、応援しているのは本の雑誌社

    +21

    -2

  • 63. 匿名 2015/10/28(水) 19:08:04 

    エイ出版社のムック本はおしゃれで読みやすい

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2015/10/28(水) 19:23:38 

    >>60
    >相賀一族

    なんか忍者ぽい

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2015/10/28(水) 19:25:02 

    ダントツ嫌いなのは幻冬舎。
    軽薄な感じがして好きになれない。

    好きなのは文芸春秋社と新潮社。
    特に文庫や新書はよく買います。週刊文春毎週買ってます。

    △なのはポプラ社。
    子どもの本とかいい本出してるけど、
    水嶋ヒロの件からイメージ変わった。
    出版関係の知人の話によると、水嶋側の仲介者と
    坂井社長の談合で合意した賞とりレースだったそうで。
    坂井社長悪い人じゃないんだけど、なんでもGOサイン
    出しすぎな気がするよ。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2015/10/28(水) 19:27:11 

    幻冬舎 見城徹にしっぽをふっているのが、

    芸能レポーター
    井上公造

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2015/10/28(水) 19:33:22 

    >>66
    見城氏の井上氏に対する扱いが酷すぎる。
    イヌ並みの扱い。
     ↓
    公造、有難う。僕は僕の闘いをしなければなりません。こんなに褒めてくれて、恐縮です。コーゾー、また、飯ね。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2015/10/28(水) 19:41:49 

    マガジンハウス
    オシャレ

    +7

    -7

  • 69. 匿名 2015/10/28(水) 19:46:26 

    好き、というか、学研社の「科学」と「学習」が休刊(廃刊?)になったのは残念だった。

    マンガから時事ネタまで分かりやすく載っていて、何も分からない小学一年生から購読申し込みしてくれてた親に感謝。

    毎月楽しみで楽しみで、発売日に学校の側で販売を請け負ってた駄菓子屋さんに飛び込んでた。

    整理せず取っておけば良かったなー。
    思い出話でスミマセン。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2015/10/28(水) 19:54:30 

    データハウスとかメディアファクトリーとかもキモい出版

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2015/10/28(水) 20:07:31 

    国書刊行会

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2015/10/28(水) 20:27:56 

    「日本酒」本で著作権侵害騒動 出版社に対して「倫理観を疑います」と著者が激怒→発売当日に回収決定 - ねとらぼ
    「日本酒」本で著作権侵害騒動 出版社に対して「倫理観を疑います」と著者が激怒→発売当日に回収決定 - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    同じ構成と同じ写真で語尾だけ変えた本が勝手に安く出版されたと、元となった著書の作者が訴え。どちらの書籍も同じ出版社からだけどどうなっているの?



    著作権侵害の出版社。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2015/10/28(水) 20:34:55 

    たかじんさんマネジャー 百田氏ら提訴 「名誉を傷つけられた」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    たかじんさんマネジャー 百田氏ら提訴 「名誉を傷つけられた」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     昨年1月に他界したタレント・やしきたかじんさんの最後のマネジャーを務めた男性(


    百田尚樹が提訴されるってさ
    幻冬舎も大変だ。

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2015/10/28(水) 20:36:45 

    又吉さんが好きな出版社
    夏葉社
    夏葉社natsuhasha.com

    吉祥寺のあたらしい出版社です

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2015/10/28(水) 20:41:19 

    新潮社クレスト・ブックスは好きな本が多い。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2015/10/28(水) 20:48:54 

    本棚に太田出版とメディアファクトリーとデータハウスの本ばかり並べてる人がいたら気持ち悪すぎ。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2015/10/28(水) 20:57:36 

    白水社も好きです

    +9

    -3

  • 78. 匿名 2015/10/28(水) 21:00:29 

    >>40
    私も『おちゃめなふたご』シリーズ取ってあります!!捨てられない〜。
    もう30過ぎてますがたまに読むと夢中になります(*^_^*)
    昔は真夜中のパーティーとか憧れたなぁ……

    マロリータワーズはダレルのシリーズでしたっけ?
    岩のプールが素敵な学校ですよね!

    もうひとつシリーズがあった気がするのですが名前が思い出せないです(^_^;)

    おちゃめなふたごは、もし娘を持つことがあれば読ませてやりたいです。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2015/10/28(水) 21:01:44 

    岩波文庫は字が読みづらい気がする 小さいし古くさい文字のデザイン 新潮、講談を多く持ってる

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2015/10/28(水) 21:02:56 

    マガジンハウスはダサい

    anan 抱かれたい男とかイタイ

    +14

    -2

  • 81. 匿名 2015/10/28(水) 21:03:05 

    コミックエッセイが好きなので、メディアファクトリーと文春は好きかな。

    +2

    -4

  • 82. 匿名 2015/10/28(水) 21:08:11 

    おちゃめなふたごに似た「素敵なケティ」ってのは好きだった

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2015/10/28(水) 21:08:57 

    「クウネル」「&プレミアム」の系統は好きなんだけど…
     ananは下品すぎて無理。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2015/10/28(水) 21:18:13 

    >>63、72
    この「日本酒」本の一件……。
    これは、もう言葉がないわ。ひどい。最低の最低。

    私もこの業界の人間なんでね。昨晩の飲み会じゃ、同じ版元の同僚たちと、この話題でさんざん話したよぉ……。
    みんな、アゼンとしてた。冗談かよ、うそでしょ、のレベルだね。
    はぁ? としか言いようがない。おなじ出版界の人間として、ゆるせない。
    著作権のイミも、わかっとらんのか、こいつらは? だったら出版界から、とっとと消えろや!

    この背信行為やらかした枻(えい)出版社は、社員にもひとりだけ、知り合いもいるからなぁ……。だから、なおさらね。
    かかわった社員たち全員。ふつうなら即刻、懲戒免職ものだよね? それもなし? 口先の謝罪文で、それで幕引き? これ、犯罪行為なんですけど?
    なんの懲罰もなし? ……ってことは、会社ぐるみの常套手段だったのかな?

    枻出版社、以前にも似たようなことやってたみたいだけど。
    正気? あんたたち。……とだけ言ってやりたい。
    知り合いに近々、真相訊いてみるわ。ひどいよ。この出来事。話にならんぞ。

    バカッタレッ、だね。著者の葉石かおりさんに、心から謝罪すべき。
    でなきゃ、もう、世の中の信用なくすだけ。
    枻出版社さん。そこんとこ、わかってる?

    +12

    -2

  • 85. 匿名 2015/10/28(水) 21:19:46 

    >>30
    有名ですよね、そこ(笑)
    私も本屋で働いてました。買取なんで、返品できないんですよね〜。うちの店では半額にして最後は売り切ってましたよ。
    出版業界のヒエラルキーは最下層が書店で、最上位はお客様ではなく出版社だと、教えられたけど、納得でした(笑)

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2015/10/28(水) 21:37:39 

    新潮社の文庫本、紙がツルリとした触り心地で好きです
    基本作家買いなので内容での好き嫌いはないな〜

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2015/10/28(水) 21:42:48 

    社長が浅はかなせいで
    今後、重要な判例となりかねない裁判の被告になるなんて
    幻冬舎の社員さんたちも大変ですね。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2015/10/28(水) 21:43:52 

    >>30
    私も書店で働いていたので、もの凄く共感しました(笑)。いくら年末特別号だからって、今の時代にあの手の雑誌が大量に売れる訳ないんですよね。
    年末が近くなると、店長が顔馴染みのお店にお歳暮と称して、例の雑誌を配り歩いてました。ほんとにいい迷惑…。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2015/10/28(水) 21:49:03 

    もしかして、家計簿がついているやつですか?

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2015/10/28(水) 21:57:33 

    >>84
    私も、枻出版社には頭にきてる。

    真剣に謝らんか、このボケッ!
    口先のキツツキのパフォーマンスで済ませるつもりか、おまえは!

    そんな感じの謝罪文だよね。真剣味、とことんゼロ。
    よく知らんけど、そういう体質の出版社なの?
    やってることがもう、オレオレ詐欺レベル。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2015/10/28(水) 21:58:08 

    89
    ついてますねー。よく熊のキャラクター柄でついてきますね。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2015/10/28(水) 22:03:15 

    双葉社は漫画でも重い内容が多い
    扶桑社はファッション雑誌のnumero エイベックス寄り

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2015/10/28(水) 22:11:54 

    ノルマって「すてきな奥さん」だよね?
    私も昔パートなのに買わされました。
    主婦の友社大嫌い。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2015/10/28(水) 22:26:37 

    リニューアルしてたのかな?

    +1

    -4

  • 95. 匿名 2015/10/28(水) 22:35:52 

    うちの母、その某出版社の別の厚い雑誌の新年号
    本屋さんに売りつけられてたの思い出した。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2015/10/28(水) 23:18:07 


    秋田書店の「読者プレゼント水増し」告発後に解雇された女性、会社と「和解」成立|弁護士ドットコムニュース
    秋田書店の「読者プレゼント水増し」告発後に解雇された女性、会社と「和解」成立|弁護士ドットコムニュースwww.bengo4.com

    【弁護士ドットコム】東京の出版社「秋田書店」による読者プレゼントの当選者数「水増し」を告発した30代女性が告発後に解雇され、同社に対して解雇の取り消しと損害賠償などを求めていた訴訟で、10月28日、和解が成立した。 東京地裁で成立した...


    +9

    -0

  • 97. 匿名 2015/10/28(水) 23:45:28 

    >>78さん
    >>82さん
    40です。

    ダレルもケティも大好きです!
    マイナーで知ってる人が少ないと思っていたので、共感して頂けて嬉しいです♪

    トピの趣旨とズレているのでこれで失礼しますが、また別トピでお会いできたら嬉しいです。
    ありがとうございました(^_^)

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2015/10/28(水) 23:48:15 

    書店員だけど、書店員にとにかくダントツで嫌われてるのは集英社。

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2015/10/29(木) 00:11:49 

    新書は河出書房とちくまがオススメ。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2015/10/29(木) 00:49:02 

    FRIDAY出してる講談社が嫌いですw

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2015/10/29(木) 06:14:29 

    嫌いな出版社なんかねーよ
    と思ったけ青い鳥文庫とかの厨二っぽい本は苦手

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2015/10/29(木) 07:43:35 

    あれは小学生向けじゃないの?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2015/10/29(木) 08:04:54 

    >>93
    ん? 「すてきな奥さん」の版元は主婦と生活社だよ。
    主婦と生活社と主婦の友社、どっちも大嫌いってことかな?

    まあ、「主婦」向け雑誌を柱にしてきた出版社は、どこも凋落が著しいからね。
    みな、似たようなことやってるとは思うけど。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2015/10/29(木) 09:39:49 

    98 どうして集英社は嫌われてるんですか?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2015/10/29(木) 10:44:39 

    …ビブロス……かな

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2015/10/29(木) 12:17:53 

    付録商法ウンザリ
    宝島社が大嫌いです

    他社のコンテンツを利用して、クオリティの低いものを量産して、評判をさげている会社です。話題作りがうまいけど、下品で嫌です

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2015/10/29(木) 12:37:18 

    河出書房新社、好きです。
    歴史が古いのに、中堅なところとかも含めて。
    ここの図説はよく読みました。

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2015/10/29(木) 12:51:09 

    新潮社の中瀬さんが好きです。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2015/10/29(木) 15:29:57 

    「新しい歴史教科書」に取り組んできた扶桑社と育鵬社を応援しています

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2015/10/29(木) 15:49:43 

    >>107
    河出書房新書の「図説〇〇」はつい買っちゃいます。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2015/10/29(木) 15:50:44 

    宝島社

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2015/10/29(木) 18:22:59 

    マガジンハウスは電通の編集プロダクションみたいな会社
    電通がもってくる仕事をありがたく受注するからどうしてもチャラくなる。
    雑誌が売れなくてずいぶん経つのに
    アンアンがいまだに週刊誌なのはキモい
    週刊で読みたいほどのニュース性ないし

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2015/10/29(木) 20:17:28 

    新日本出版社(共産党系)、解放社(革マル系)、前進社(中核派系)、第三書館(辻元清美の元カレが社長)、大月書店、第三文明社・潮出版(創価学会系)、創出版(柳美里へのギャラ不払い問題で有名になった元総会屋系)。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2015/10/31(土) 13:13:48 

    秋田書店が 苦手です。読者プレゼントの問題で 女性が パワハラを受けたと
    ニュースであったからです。商品は 買うけど ニュースのことが つらいです。
    女性には 問題は なにもなかったのに。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード