ガールズちゃんねる

子育てのコツ教えてください!

69コメント2015/10/02(金) 10:41

  • 1. 匿名 2015/10/01(木) 22:27:07 

    小学生と乳児(ふたりとも男の子)を育てています。
    次男に日々振り回されてはいますが、今長男の子育てに行き詰まって、ノイローゼになるんじゃないかっていうくらい悩んでます。

    一見大人しい長男ですが、のんびりが故に…
    朝学校に行ってから授業始まるまでに教科書などを机に入れるそうですが、その準備が毎日クラスで一人だけ終わらないそうです。(おしゃべりばっかりの様子です…)

    学童に行っても、みんなそこで宿題やチャレ◯ジなどを済ましますが、うちの子はたいていやらずに帰ってきます。(漫画を読んだり映画見たり、体育館で遊んできます)

    夏休み前は毎日必ず学校に忘れ物をし、毎日取りに行っていました。
    夏休み明けてから、ようやく週2.3くらいに減ってきましたm(__)m

    怒りたくもありませんが、予想外の行動にビックリしすぎて「はぁ?!なんで??」と聞いてしまったり、
    朝学校行く前に準備が終わっていないのにソファーで足組んで漫画をよんでいたりするとものすごくイラっとし、なんかやることあるんじゃないの?!と言ってしまいます。

    友達に聞いても、みんなそうだから〜と言われますが、みなさんどうやってこのイライラや心配を解消しながら子育てしてますか?

    +97

    -4

  • 2. 匿名 2015/10/01(木) 22:28:21 

    +30

    -3

  • 3. 匿名 2015/10/01(木) 22:28:49 

    +9

    -2

  • 4. 匿名 2015/10/01(木) 22:29:00 

    子供ってそんなもんなんじゃない?

    +80

    -5

  • 5. 匿名 2015/10/01(木) 22:29:29 

    ただ単に性格なのか、発達に何かあるのか、それによっても違うからね。
    とにかく子育ては親子共に息抜きが大事だと思ってます。

    +159

    -3

  • 6. 匿名 2015/10/01(木) 22:29:32 

    hitomiと真逆に子育てする

    +18

    -9

  • 7. 匿名 2015/10/01(木) 22:29:38 

    失礼だけど、学習障害の疑いはない?
    何か検診とか学校でそういった話をされた事はない?

    +141

    -20

  • 8. 匿名 2015/10/01(木) 22:29:42 

    はだしのゲンを読めば、子育ては大体よければ十分だと分かる

    +11

    -11

  • 9. 匿名 2015/10/01(木) 22:29:57 

    人様に迷惑、危害がなければそれ以外は多目に見るようにしました。

    +88

    -4

  • 10. 匿名 2015/10/01(木) 22:30:23 

    長い目で見てあげる。
    女性には苦手なことだろうけどさ

    +91

    -1

  • 11. 匿名 2015/10/01(木) 22:30:28 

    うちも似たようなもんです

    +25

    -3

  • 12. 匿名 2015/10/01(木) 22:31:19 

    子育てを苦だと思わない
    子育てのコツ教えてください!

    +48

    -11

  • 13. 匿名 2015/10/01(木) 22:32:04 

    いい加減が 良い加減

    +134

    -3

  • 14. 匿名 2015/10/01(木) 22:32:15 

    発達障害?
    地域のセンターに相談した方がよいのでは?

    +55

    -21

  • 15. 匿名 2015/10/01(木) 22:32:39 

    まだまだ1学期終わって慣れてきた頃だし
    だんだん勉強や準備もするようになるよ。

    +40

    -1

  • 16. 匿名 2015/10/01(木) 22:32:46 

    分かります、分かります。
    本当にどうして???と思うことばかりですよね〜。
    男子、全く共感出来ない〜。

    疲れるので言うべきことだけ伝え、後は自己判断&自己責任でね!と
    伝えてます。
    ガミガミ言われない分、焦ってきちんとやるかも。

    どうしてもツライ時は濃いめのコーヒーを淹れてチョコレートと一緒に。
    カフェインと糖分に慰めてもらってます!


    +79

    -1

  • 17. 匿名 2015/10/01(木) 22:33:24 

    考えすぎるのもよくないよ〜

    +15

    -2

  • 18. 匿名 2015/10/01(木) 22:34:17 

    のんびり育てること
    せっかちにならない。
    ちょっとテキトーにすること。
    世間のマニュアルに沿ってなくても焦らないこと

    +78

    -1

  • 19. 匿名 2015/10/01(木) 22:34:37 

    小学校何年生ですか?

    +13

    -2

  • 20. 匿名 2015/10/01(木) 22:34:43 

    そんなのあったら教えてほしい(>_<)

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2015/10/01(木) 22:34:44 

    自分の思い通りにならないのが普通だよ
    だって別の人間なんだから

    +68

    -0

  • 22. 匿名 2015/10/01(木) 22:35:19 

    小2
    学校に水筒、上着忘れよくあります。たまに宿題も忘れた時はいつもより早く登校して朝して提出するように言ってます。朝し忘れたら居残りになるので忘れたせいで遊べないなーイヤだなーと思うようになれば自然と減ると思ってます。
    基本マイペースです、時間を守る事は口うるさく言ってる。

    +35

    -1

  • 23. 匿名 2015/10/01(木) 22:35:29 

    私なら、アスペルガーを疑います。
    辛いのは、あなた(母)ではありません。
    何だか変だ、僕だけ周りと違う…何故?
    と、既に気付いて苦しんでいるのは
    ご長男かもしれません。

    どうか一度、専門医を受診して下さい。

    +93

    -30

  • 24. 匿名 2015/10/01(木) 22:35:30 

    知恵遅なのかもね…。
    みんなが当たり前にできるレベルのことができてないようだし。

    +8

    -51

  • 25. 匿名 2015/10/01(木) 22:36:17 


    思い詰めちゃう性格&超心配性で、ストレスが溜まりがちなのですが、先輩ママさんに相談したら、(まぁいっか!とりあえず死なないし!)の精神で育児してるよ!と言われて最初は驚いたけど、要は肩の力抜いて気楽に行こうぜ!て事なのかなぁと自分なりに解釈して実践してみたら、少し気持ちが楽になりました(^^)
    トピ主さんも気楽にがんばりましょ☆

    +33

    -2

  • 26. 匿名 2015/10/01(木) 22:36:53 

    教育ではなくて、共育だと思うこと!

    +19

    -4

  • 27. 匿名 2015/10/01(木) 22:37:30 

    >>12
    それがなかなか難しい(^_^;)

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2015/10/01(木) 22:38:03 

    我が家のアスペルガーの子と、同じ行動です。脅してるわけではありませんが。

    +84

    -19

  • 29. 匿名 2015/10/01(木) 22:38:13 

    担任の先生から息子さんについての話は何もないのですか?

    発達障害でなければ、長い目で見るのはどうでしょうか

    もしかしたら息子さんも、
    どうせ怒られるし、と怒られ慣れてるかもしれませんし。。。


    お身体ご自愛下さいませ

    +41

    -2

  • 30. 匿名 2015/10/01(木) 22:39:10 

    24
    平気で人をバカにするコメントをするあなたの親も子育てに失敗したな

    +53

    -4

  • 31. 匿名 2015/10/01(木) 22:39:17 

    トピ主です。
    長男は1年生です。

    発達障害も考えましたが、検診などでは何も言われていなく、忘れ物などもみんなそうだよ〜と言われ、様子をみてみようと思っていたところです。

    +78

    -4

  • 32. 匿名 2015/10/01(木) 22:40:11 

    コツも何もない。

    ただ、子育て中は、
    何よりも、子供育てる事が優先‼︎

    自分の事は、後回し。
    諦める覚悟がいる。

    +25

    -2

  • 33. 匿名 2015/10/01(木) 22:40:35 

    男の子は具体的に分かりやすく指示してあげた方がいいとは聞いたことある。
    「なにかやることあるんじゃないの?」より、
    「今から○○して下さーい。それが終わったらご飯だよ」みたいに。

    +80

    -2

  • 34. 匿名 2015/10/01(木) 22:42:09 

    男の子なら仕方ない~!
    お友達の言う通りだよ。みんな同じだよ。
    優等生なんて一握りなんだし、お母さんが
    愛情持った目で見てあげることが一番だと思う。

    子育てのコツも解消法もなくてごめんなさい。
    私も、適当なもので…

    +24

    -2

  • 35. 匿名 2015/10/01(木) 22:42:19 

    これ、>>1に書いてある事と当てはまる気がする。
    専門家に相談してみたら?
    何もなければ性格だとわかって安心だし、何かわかれば理由がわかって安心するし早急な対処ができると思う。

    【朝の準備ができない】お子さんが準備できない理由と3つの対処法
    【朝の準備ができない】お子さんが準備できない理由と3つの対処法developmental-disorder.info

    子どもの朝の支度・準備には、それぞれの手順があります。でも、なかなかそれを覚えることができません。親も先生もストレスがたまりがちですがこれを解消する簡単な対処法をお伝えします。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2015/10/01(木) 22:45:06 

    育て方なんて子供によって全部違うだろうし正解なんか無い。みんな初めてなんだから失敗して当たり前だよ

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2015/10/01(木) 22:46:14 

    親は手の掛らない子が「いい子」と思ってしまいがちですが、
    それはその親にとって育てやすいというだけで、
    「いい子」ってわけではありません。

    また、よく手を掛けさせる子供のことを、
    「育てにくい子」などと思ってもいけません。

    これはとても大事なことで、
    本当のいい子とは、親にうんと手を掛けさせた子どもなのです。

    +56

    -8

  • 38. 匿名 2015/10/01(木) 22:46:16 

    忘れ物が多いとか、もしかしたらだけどADHDの可能性があるのかもしれません。
    話聞いただけで、素人が診断できる物ではありませんが、少しでも疑問があれば専門医に診てもらって早く安心した方が、子供さんの為だと思います。

    +29

    -3

  • 39. 匿名 2015/10/01(木) 22:47:03 

    小1なら親がきちんとひとつひとつ確認してあげるしかないのでは?まだまだ手がかかる歳だよ。

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2015/10/01(木) 22:49:13 

    一年生なら、どんな幼稚園にいってたかでまだ差がありますよー。
    忘れ物に関しては、帰ってきたらすぐ明日の用意を習慣化したり宿題と同時に用意をさす、など決まりを決めていますか?
    あまり、まわりと比べないのが良いですよ。

    +29

    -2

  • 41. 匿名 2015/10/01(木) 22:49:48 


    私は働いているので 忘れ物は届けられない、困るのは自分だよとしっかり教えました。子供たちも数回やると自分が困るのでほぼ忘れ物は無くなりました。学区のはずれに住んでいるのでそれも忘れ物をしないために良かったみたい。学校の近い子が よく忘れ物をして取りに行ってました。学校の前に住んでた子はしょっちゅうやってましたね、安心しすぎるのかな。

    気長にほどほどで行きましょう。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2015/10/01(木) 22:50:53 

    その気持ちわかるー!!
    どうしても上の子ってそれくらいできるでしょ!?ってなっちゃうんだよね(´・ ・`)
    下の子は甘やかしちゃうのに…
    だから私は上の子だってまだまだできなくて当たり前だと思うようにしてる(^^)
    そしたらちょっと余裕できて怒るんじゃなくて一緒にやって教えてあげれるようになった!
    ウチは女の子だから男の子と違うかもしれないけど…

    +4

    -3

  • 43. 匿名 2015/10/01(木) 22:51:19 

    小4だけど、そんな感じ。注意したら、しばらくマシになるけれど、また…。
    男子、何考えてるかわかんなーい!でも、女子よりも相当にめんどくさがりやですね。そこは最近わかりました…

    +10

    -4

  • 44. 匿名 2015/10/01(木) 22:52:55 

    うちも小1です
    翌日の準備もまず1人でやってみてーといったあとワスレモノが無いか再度チェックします。
    毎日同じことの繰返しだけど朝も声かけ必須です。
    食事終わったら歯磨き~着替え~トイレしよう!と

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2015/10/01(木) 22:57:13 

    私も良いですか。
    うちの子は小1です。
    普段は明るくて元気いっぱいなんですけど、学校での発表の時、モジモジして恥ずかしがっちゃって。
    緊張するって言うんです!
    緊張しちゃう子って親は何をしてあげたら良いのでしょうか?
    緊張しちゃうタイプの子供の育て方のコツありますか?

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2015/10/01(木) 22:57:15 

    よく思い出してみると自分も子供のときに親がイライラするようなことをしてたな

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2015/10/01(木) 22:58:45 

    低学年男子です、下校したらゲーム!!と言うので
    ちゃちゃっと明日の準備と宿題済ませてからね!!早くやっちゃお!やること終わったら好きなことできるよっていって毎日自分でなんとかするように促してます。ゲームは1時間、約束して時間は守らせます。それから夕飯でお風呂かな。
    声かけないとだらだらテレビみてたりするので

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2015/10/01(木) 23:00:21 

    まだ1年生なら焦らなくて良いのではないかと思いますよ。
    それに夏休み明けに忘れ物が減ったなら順調に成長されてるじゃないですか。
    立派ですよ。

    むしろ最近は大人が指示する前に完璧にやってしまう優等生の方が将来は不安ですよ。
    ある日突然、ストレスで事件でも起こすのではないかと…。

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2015/10/01(木) 23:04:16 

    うちも男2、女1です
    主さんの気持ちわかりますよ~~
    少し前のわが家(笑)

    きっと今は悪いところばかり目についてしまって怖い顔になってませんか?
    なんで○○?ってせめてませんか?

    必ずいいところがありますから、そこをほめてあげてはいかがでしょうか。
    小さなことでも、すごいって頭を撫でたりすると子供は嬉しいものです。
    怒られるから仕方なくやる のではなく
    母の喜ぶ顔がみたいから、頭を撫でられたいから頑張ってやってみる!って感じです。

    うちの子かわりましたよ♪
    まだまだですが(笑)
    宿題は漢字練習ならこの字書いてみて~とか、一緒に見直ししたり寄り添ってます。

    ちなみに4年生位まではなんで怒られてるのか、親が怒ってるのかわからないんだそうです(笑)
    10歳までは違う生物を育ててると思って接するといいっていう心理学の先生もいます。

    全てがうまくいくわけがないので
    ママ自身、自分へのご褒美を与えてくださいね♪
    一緒に頑張りましょう☆

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2015/10/01(木) 23:07:10 

    まだ小1だったら親が一緒に連絡帳などを確認して、忘れ物がないようフォローした方がいいと思いますよ。
    支度が遅かったり宿題を後回しにした場合のデメリットをしっかり伝え(遊び時間が減る)、何時何分までに終わらせよう!終わったら漫画読んでいいよ!ご飯にしようね!と具体的に言う、宿題をやっている間は親もテレビやスマホをやめてできるだけ一緒のテーブルにつく。音読くらいなら夕飯の準備をしながらでも聞いてあげられますよね。
    まだ小さい弟さんがいて大変かと思いますが、毎日のそのちょっとした時間の積み重ねがこの後の大きな差になってくると思いますよ。1年生が肝心です!
    中高生男子兄弟の母より。

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2015/10/01(木) 23:08:40 

    あんまり思い詰めない!
    完璧にやろうなんて思わない!
    適度に適当に!

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2015/10/01(木) 23:09:06 

    男の子は、具体的に言わないと伝わらないらしいですよ。
    やらないんじゃなくて、わかってないから出来ないんだと思います。
    何でやらなきゃなのか、どうしたら出来るのか、一緒に考えて、改善してくべきです。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2015/10/01(木) 23:17:22 

    トピ主です。みなさんありがとうございます。

    ちなみに、忘れ物は学校に忘れてきます>_<家では私もチェックするので持って行く物は大丈夫なんですが、それでもランドセル以外の手持ちのものはたいてい忘れるので、行く直前になんとか持たせて送り出す、という感じです。

    宿題や明日の用意もなんではやめにやったほうがいいのかな?と聞いたりして本人もその場では納得した様子なんですが、それも一瞬でぬけてます…泣きたくなりますね。
    何分までに片付けようね、と約束しても遊び始めて、片付け終わるのは約束の時間より30分越えが普通です。

    +7

    -5

  • 54. 匿名 2015/10/01(木) 23:17:49 

    宿題のやらせかたで凄いと思ったのは
    わからないならわからないなりに
    書けばいいって事を教えるらしい
    正解を書けではなくやることが大事的に

    皆と比べるのではなく
    以前のその子と比べればいい

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2015/10/01(木) 23:29:09 

    子供らしくていいじゃない?
    私が小学校の時、忘れ物多いは、
    プリント無くす、宿題は当日の朝友達に見せてもらうという適当人間だったので分かりますw
    本人にとっては漫画やゲーム、友達と遊んだりする事が重要でさほど学校のルールとか、宿題の
    優先順位が低いんだと思う。勉強に興味関心がないという・・・
    そのかわり別の事に熱中したり、本気のものにはとことん極めるタイプ。
    個性と思って暖かく見守ってあげて

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2015/10/01(木) 23:33:47 

    授業に差し支えありそうなら病院で相談してみる。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2015/10/01(木) 23:53:40 

    親が抜けてるから神経質な位子供たち2人とも持ち物には敏感になった。
    親なのに子供たちから責められることもあるが、
    いっぺん、親がズボラになってみてはどうかな?

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2015/10/02(金) 00:04:07 

    私は乳児を子育てし始めたばかりなので、偉そう言えないですが。
    最近気付いてきました。
    案外適当な方がうまくいく。
    マニュアル通りにやろうとすればするほど、うまくいかなかったりするとストレス溜まる一方だから。
    授乳時間を極端に気にしすぎてこまめに夜中に起きるのがバカバカしくなった。笑
    夜中によく寝てくれる子なので、ぱんぱんにおっぱいが張らない限り無理に起こすのをやめました。
    日中は1時間おきによく飲むし、体重増加も順調なので、良いかな、と。
    でもまだまだこれからなので頑張らなくては。

    +3

    -7

  • 59. 匿名 2015/10/02(金) 01:20:21 

    母ちゃんは太陽!
    子の味方であれ!!

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2015/10/02(金) 01:20:45 

    この親うるさそう。
    もう小さい時から今やろうとしてる時にあーしろこーしろ、早くしなさい、なんで出来ないのとか言われてやる気を無くしたんだろうね子供の方こそ御愁傷様って感じ。

    自分の親だったらウザい。

    +2

    -12

  • 61. 匿名 2015/10/02(金) 01:26:30 

    自分が困らなきゃ自分からやらないよ

    いままでのやり方をやめて逆に一週間何もやってあげずに様子をみては?

    親が口をだしすぎるとやんないよ

    口をだしたくなるが我慢じゃ~~~~

    担任の先生には前もって 1週間そうします と伝えておいた方がいいかも

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2015/10/02(金) 01:32:20 

    私も息子の子育ては大変でガミガミ怒るのは日常茶飯事だし、手をあげることも数え切れないぐらいありました
    そもそも、お家柄を大事にするところに嫁ぎ周りのプレッシャーがあったこともあり必要以上に厳しく育てたように思います
    少し前に息子から、厳しく育ててくれて良かった、親に無茶苦茶やってる友達を見てると小さい頃にキチンと躾されてないんだなぁって思うよと言われ自分の子育てが間違ってなかったとホッとしたのを思い出しました
    息子は今、高校三年生です
    ご自分の育て方に自信を持って愛情たっぷりの子育て、頑張ってくださいね
    長文失礼しました

    +2

    -5

  • 63. 匿名 2015/10/02(金) 05:47:28 

    ガミガミ言いたくないし、子どもも言われたくないだろうし、お互いストレスにならないよう、ホワイトボードに最低限やるべき事を書いてチェックさせるようにしてます。子どもも学校や遊び、お稽古やらで忙しいから、つい忘れるって事が多いですよね。この方法を習慣付けてから、ストレスが減りました!習慣付けるまでは大変かもしれませんが子どもも一から十まで言われないので、ストレス減ってると思います。忘れ物に関しては、本人が忘れ物したら困る事になる。って分からないと難しいのかな…。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2015/10/02(金) 07:34:24 

    笑う♪笑顔が家庭を救うよ。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2015/10/02(金) 08:23:35 

    おとなしい子って良い風に言えば穏やかって事ですよ。穏やかなのは有り難い事ですよ。
    動きの激しい子や癇癪をおこしやすい子に、穏やかになれって言ったって、絶対なれないんですから。
    準備が遅れたら先生に怒られたりして、可哀想かもしれませんが、その分お母さんが優しくしてあげたら良いと思う。直そうとしたって簡単には直らないなら苦しくなるだけだもの。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2015/10/02(金) 08:39:03 

    ADHDの注意欠陥では?
    悩まれてるなら専門医にかかったほうがいいと思います
    専門医でも判断できずグレーという場合もありますが

    もしADHDならお子さまも苦労されてるはずですよ
    言われたところでできるものでもないですし
    違うならゆっくり成長見守ってあげましょう

    お子さまにあった解決策見つかるといいですね

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2015/10/02(金) 08:54:33 

    うちの小一男児のほうが断然しっかりしてるな。朝は私が起きると起きて来て、何も言わなくても時間がきたら着替えて食卓につく。帰ってすぐに宿題と時間割済ます。やること全部終えてからゲーム始めます。ゲームは時間忘れてやっちゃうみたいだけどね。

    幼児期から生活習慣を身につけさせるように一応努めてきたけど、どこの家でもやってるようなことしかしてないと思う。それできちんとできるかどうかって、その子の個性なのかもしれないね。お母さんのしつけだけじゃないと思うよ。

    主さんの子は、のんびりすることで置いて行かれたり一人だけ違うことになって怒られたりとか、本人が痛い目にあっていないのかな?他と同じじゃなくても平気ってある意味すごい。逆に大物かもしれない。

    +5

    -7

  • 68. 匿名 2015/10/02(金) 10:38:01 

    娘が4年生です。
    本当に忘れっぽいけど、たぶん、興味がないからやらない・忘れちゃうんですよ。
    授業でも興味のない教科だと忘れ物率が高いです。
    あと、本人にとって必要を感じないから。
    大人だと義務が増えて忘れなくなりますけど、子どもは義務なんておかまいなし。
    嫌いなものだと、宿題に至っては故意に忘れようとしてますねw

    私は子どもの頃、母から頼まれた録画をいつも忘れてました。
    毎回泣くほど怒られてました。
    でも私には関係ないもん(笑)だから忘れます。

    まぁ、うちの娘は実に子どもらしくて素直だってことですねw
    ↑こんなノンビリ書いてますが、私は今朝も「歯磨きしたの?!」ってイライラしたばっかりですw
    昨日も「寝る時間だよ?!」ってイライラw

    何でやらなきゃいけないのかを根気よく話して、あとは忘れない防止策を子どもと一緒に練るしかないですかね。
    子どもにも納得してもらわないと、「必要ない」からルールなんて守りませんから

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2015/10/02(金) 10:41:41 

    小2男子の母です。
    息子が1年生の時とまったく同じ感じです。下の子も連れて3人で忘れ物を取りに行くのが日課って位に学校行ってました。先生にも手間をかけるし本当毎日平謝り…。
    何回同じ事を注意しても変わらなかったのですが、ある日工作の材料を忘れ、玄関に置きっ放しにしていたのに私も気づいたのですが年に一回の検診で急いでいたため届けませんでした。
    息子はいつも届けに来る私が来なかったことにびっくりしたのと、自分だけ材料がなく工作をできず本を読んでいなさいと言われはじめて「恥ずかしい」という感情が出てきたのとで、それ以来忘れ物チェックをするようになりました。
    おしゃべりをしていて次の授業の準備が遅れる、なんてしょっちゅう先生に言われていたのにまったくなくなりました。
    実際に自分が困ったり恥をかいたりしないとわからないのかもなーと思いました。
    まったく同じケースではないと思いますが、参考になれば嬉しいです。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード