-
1. 匿名 2015/09/11(金) 10:32:48
住民から「採掘されている」と連絡があり、市は河川事務所に連絡。削ったことで、100年に1回起こりうる洪水の水位を下回ったため、民間事業者は大型土のうを積んで対策を施したという。
昨年5月の常総市議会では、風野芳之市議が無堤防化の危険性を指摘したところ、市の担当者は「この地域が無堤防地区となっており、一番危険な場所と判断している」と答弁。茨城県筑西、結城、守谷3市にも同様の無堤防地区があると説明した。市側は各市町村などと連携しながら、国に堤防設置の要望をしていると説明していた。
+15
-197
-
2. 匿名 2015/09/11(金) 10:34:43
非難殺到の予感+896
-4
-
3. 匿名 2015/09/11(金) 10:34:59
だから川沿いには住むなとあれだけ…+571
-91
-
4. 匿名 2015/09/11(金) 10:35:15
おいおいおい・・・・+202
-7
-
5. 匿名 2015/09/11(金) 10:35:28
これがなければ 被害はここまでじゃなかったろうに...+663
-10
-
6. 匿名 2015/09/11(金) 10:35:46
あれだけの雨量ではソーラーパネルが設置されてなくても堤防決壊した可能性はあるけど、危険性が指摘されてたのに対策が間に合わなかったというのはやりきれないね
+883
-15
-
7. 匿名 2015/09/11(金) 10:36:35
ソーラーパネル増えてるけど、こんなことに…
やっぱり自然を壊すことはダメ!+594
-24
-
8. 匿名 2015/09/11(金) 10:36:56
菅直人、民主党政権時代の悪行+723
-49
-
9. 匿名 2015/09/11(金) 10:37:07
謝って済むレベルじゃない
+484
-5
-
10. 匿名 2015/09/11(金) 10:37:33
災害おきるとこの手のニュースすぐ出てくるよね
後から言うのは簡単
予想しない規模の災害が起きたときを想定して、そればっかりじゃ暮らせないよ
対策は必要だけどさ
+406
-31
-
11. 匿名 2015/09/11(金) 10:37:37
民間事業者ってどこだろう?
+301
-6
-
12. 匿名 2015/09/11(金) 10:37:43
+708
-11
-
13. 匿名 2015/09/11(金) 10:37:49
設置した会社が逃げる気満々なのはあり得ない。
+744
-14
-
14. 匿名 2015/09/11(金) 10:38:11
河川に挟まれた中州みたいでしたよね・・・。危険地域!+239
-5
-
15. 匿名 2015/09/11(金) 10:39:15
Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚))信じられない
自分たちには関係ないって思ってた?
震災の教訓は生かされなかったのね。+328
-12
-
16. 匿名 2015/09/11(金) 10:39:47
やりきれない。
気の毒で気の毒で。+245
-2
-
17. 匿名 2015/09/11(金) 10:40:08
川沿い海沿いに住むなって意見はおかしいでしょ
そんなんだったら山合いも土砂崩れの危険あるし、高台だって災害時孤立するじゃん
こんな狭い島国にこれだけの人が住んでるんだからさ…+743
-32
-
18. 匿名 2015/09/11(金) 10:40:12
普通、テトラポットかコンクリートで作らないか?+198
-9
-
19. 匿名 2015/09/11(金) 10:40:34
台風15号や突風でもソーラーパネルがぐちゃぐちゃになってた。
設置場所とか設置方法とかもっと厳格な規制が必要な気がする。
+396
-3
-
20. 匿名 2015/09/11(金) 10:41:08
儲けに走った人災。
こんな事で家が流され命が奪われ。。。
悲しくて仕方無いです。
話ずれますが。
民主党は在日の集まりなのですか?
政治に関心無いし、学生運動に参加すれば就職がしにくい。
大人しい日本人は、しょうがないと涙を飲むしかないのかな。+513
-42
-
21. 匿名 2015/09/11(金) 10:41:39
これデマじゃなかったっけ?+22
-105
-
22. 匿名 2015/09/11(金) 10:41:55
天災だけど、人災もあるかもしろないんだ‥
昨日のテレビの、ヘリでの救出が目が離せなかった。
私も水害体験してるから人事じゃなかった。+204
-6
-
23. 匿名 2015/09/11(金) 10:42:29
「コンクリートから人へ」といって公共事業削りまくった結果がこれかい。
無駄な箱物は当然作るべきではないけど、
これだけの災害大国なんだから、公共事業はきちんと行うべきだと思う。+404
-12
-
24. 匿名 2015/09/11(金) 10:42:37
自然災害起きると必ず「こんなとこに住むのがおかしい」とか
言う人出てくるけどさ、狭くて済むとこ限られた日本で皆がみんな
安全で条件のいい場所に住めるとは限らない。
むしろ条件の整ったところに住めない人の方が多い。
近くに海や河川もなく崖崩れや噴火の起きる山もなく・・・
なんて言ってたら日本で住むとこなくなるよ。
でも皆一生懸命そこで生活してるの
+470
-15
-
25. 匿名 2015/09/11(金) 10:43:02
でもこういう地域って他にもあると思う…+164
-2
-
26. 匿名 2015/09/11(金) 10:43:21
けっこう新しい家がたくさん建ってた印象だけど、
建てるとき、そういう説明はなかったんだろうなぁ。
本当に気の毒すぎる。+259
-5
-
27. 匿名 2015/09/11(金) 10:43:44
事業仕分けで予算が削られたらしいよね。+299
-10
-
28. 匿名 2015/09/11(金) 10:43:58
ガセって話だったけど?+23
-77
-
29. 匿名 2015/09/11(金) 10:47:35
これデマらしいけど、今後設置するときの条件として検討必要だよね。短絡的な批判で風評被害を防ぐためにも。+24
-82
-
30. 匿名 2015/09/11(金) 10:49:28
+466
-5
-
31. 匿名 2015/09/11(金) 10:51:02
3
前に東日本大震災が起こったとき、外国人の反応みたいなテレビ特集してたけど
『なんでこんな地震が多い国に日本人は住んでるだ?』っていう意見がチラホラあった
あたの意見、これと真意は同じだと思う+296
-15
-
32. 匿名 2015/09/11(金) 10:51:40
最近、ものすごい勢いで隣の市に太陽光ソーラーパネルが設置されてるけど、とりあえず畑だった場所や民家が側にない所っぽいけど異常に見える
そんなに儲かるものなのかね?
今回は市が訴えてくれてたけど、もし市民だったら手続きまで大変だしもっと時間がかかる
2度と決壊しないようにしっかり造ってほしい
+206
-4
-
33. 匿名 2015/09/11(金) 10:52:51
27
コンクリートから人へとかアホなこと言ったり
不況も相まって建設土木の会社結構潰れたしね+197
-13
-
34. 匿名 2015/09/11(金) 10:54:16
これ2ちゃんやガルちゃんでガセだって書いてあったけど、テレビのニュースでは報道されてたし、結局何が本当なのかよく分からない+191
-10
-
35. 匿名 2015/09/11(金) 10:55:04
よく考えると鬼怒川ってすごい名前だよね...
広島の蛇落地悪谷じゃないけど、怖い地名だ
日本は国土狭くて家建てる土地も少ないし、自然災害多い国ではあるけど、やっぱり自然に逆らっちゃいけないんだな+368
-8
-
36. 匿名 2015/09/11(金) 11:00:33
35
暴れ川だから「鬼怒」川という名になった訳じゃなくて
「鬼怒」は明治期以降の当て字だそうだ
昔は好天時の穏やかで絹・衣の様な流れを表すであろう
「絹川」あるいは「衣川」の漢字が当てられてたんだって+208
-24
-
37. 匿名 2015/09/11(金) 11:01:23
諸説はあるみたいだけど、鬼が怒ったように川が氾濫するから鬼怒川って名前なんでしょ。
名前聞いた瞬間やばいとこだと思った。
前に土砂崩れしたとこも昔はすごい地名だったよね。
私も今住んでるとこの地名、旧地名調べて由来とか調べた。近くに川があるし。
何もなかったから少し安心した。+143
-50
-
38. 匿名 2015/09/11(金) 11:02:59
8. 匿名 2015/09/11(金) 10:36:56 [通報]
菅直人、民主党政権時代の悪行
+44
このおっさん、害を成すことしかしてないね。+374
-12
-
39. 匿名 2015/09/11(金) 11:04:25
こんな時に在日批判、政党批判しかできない人って神経疑う。+37
-123
-
40. 匿名 2015/09/11(金) 11:06:02
デマって言ってる人が沢山いるけどこの話のどれがデマなの???関係者?+159
-9
-
41. 匿名 2015/09/11(金) 11:06:34
39
在日批判は分かるけど、政党批判はなんでダメなの?+130
-13
-
42. 匿名 2015/09/11(金) 11:08:59
36
それWikipediaの情報だね。
鬼怒川は昔も氾濫があってその様子がまるで鬼が怒ったようだから鬼怒川と名付けられたのが由来の真実だと思います。+284
-7
-
43. 匿名 2015/09/11(金) 11:10:50
昨年5月の常総市議会では、風野芳之市議が無堤防化の危険性を指摘したところ、市の担当者は「この地域が無堤防地区となっており、一番危険な場所と判断している」と答弁。茨城県筑西、結城、守谷3市にも同様の無堤防地区があると説明した。市側は各市町村などと連携しながら、国に堤防設置の要望をしていると説明していた。
→ 分かっていて、な~んにも対策はしてこなかったわけですね。+116
-10
-
44. 匿名 2015/09/11(金) 11:11:17
土木事業に従事してるんだけど、ソーラーパネルの会社を責めるのはちょっと違うかな。
土を掘削するにも、なんとなく掘るんじゃなくて土木会社もしくは設計会社によって、計算で決められた深さや角度に則って現場が掘るんです。
ソーラーパネルの会社が用意された場所に設置しただけなのであれば、土手が崩れた責任は追えないと思う。+96
-65
-
45. 匿名 2015/09/11(金) 11:12:25
全国的に有名な川の近くに住んでいますが、堤防を削るなんて…バカとかアホとかそういうレベルじゃないよ+269
-8
-
46. 匿名 2015/09/11(金) 11:14:48
事業仕分け…蓮舫か。+304
-10
-
47. 匿名 2015/09/11(金) 11:19:23
川沿いに住むなとかアホなこと言ってんな!
私は海沿いだけど、こればっかりは仕方なくない?
マンションだって地震の時エレベーターとか大変でしょ?
その場その場で大変な事はあると思うけど。+179
-10
-
48. 匿名 2015/09/11(金) 11:21:28
民主党って 何からなにまで (;´д`)呆れて口があんぐりだわ
どうせ また人のせいにするよね
五輪招致も政権当時のことなのに今は責めてるし また復旧の件案で自民党責める って簡単に想像出来る
民主党に責任取ってもらいたいわ+264
-14
-
49. 匿名 2015/09/11(金) 11:23:35
ここ最近災害が起こるとすぐにそこの地名の由来を出して
自然に逆らったせいだとか言う人増えたけど
そこに住んでる人にも失礼だよね。
逆らって住んでるそこの住人にも責任があるような言い方。
+83
-19
-
50. 匿名 2015/09/11(金) 11:24:22
とにかく被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
早く水がひいて、もとどおりになりますように
本当、
オリンピックなんてやってる場合じゃない
いまから辞退したらいいのに+225
-24
-
51. 匿名 2015/09/11(金) 11:24:49
邪魔するの?栃木、茨城大雨 民主も災害対策本部設置 (産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp民主党は10日午後、栃木、茨城両県の大雨災害を受け、枝野幸男幹事長を本部長とす
+93
-5
-
52. 匿名 2015/09/11(金) 11:27:22
原発推進の報知新聞でしょ?
う~ん・・・
+10
-18
-
53. 匿名 2015/09/11(金) 11:27:27
民主党のマーク、下の円がガタガタになってるの気味が悪い。日の丸を壊すみたいな意味?+128
-11
-
54. 匿名 2015/09/11(金) 11:29:21
36
逆なら分かるんだけど(鬼怒川だとイメージが悪いから絹川にしようなら)何もないなら、わざわざ、恐ろしげな名前に変えるかなー?+85
-5
-
55. 匿名 2015/09/11(金) 11:30:08
民主党って 何からなにまで (;´д`)呆れて口があんぐりだわ
どうせ また人のせいにするよね
五輪招致も政権当時のことなのに今は責めてるし また復旧の件案で自民党責める って簡単に想像出来る
民主党に責任取ってもらいたいわ+61
-14
-
56. 匿名 2015/09/11(金) 11:31:29
3
みたいのよく居るよね
だからあんな人と結婚するなって言ったじゃんとか。
予言者なの?(笑)+66
-3
-
57. 匿名 2015/09/11(金) 11:33:13
最近太陽光板多いですよね
うちにも誘いの電話かかってきます
田舎の景観も破壊されるし
メンテも大変そうだし
そんなおいしい話じゃないでしょ+117
-4
-
58. 匿名 2015/09/11(金) 11:34:39
川 海 山 予算削っちゃダメ!
+121
-2
-
59. 匿名 2015/09/11(金) 11:34:54
39
政党批判より、3みたいな事を言う人の方がちょっとどうかと思うよ。+10
-4
-
60. 匿名 2015/09/11(金) 11:38:55
鬼怒川の名前の由来色々
昔、毛野国(けぬのくに)に流れていた毛野川(けぬのがわ)が
なまって鬼怒川となった説。
読んで字のごとく、鬼が怒るように荒々しい流れから
名づけられたという説。
昔、絹村でよく絹を洗っていたことから絹川とされ、
現在に至って鬼怒川となった説。
水源が鬼怒沼であることから呼ばれるようになったという説。
+32
-10
-
61. 匿名 2015/09/11(金) 11:40:15
これも事業仕分けの悪影響なの?改めて腹立つわー民主党。
仕分けって、まず毎月百万円、領収書不要の議員のおバカなお小遣いを削れや!!
あと議員数も削減!衆院議員が475人もいるから、最後に菅直人(別名:CAN NOT)みたいなアホが滑りこみ比例復活当選するんだよ。
で、2020オリンピックも辞退。日本は自然災害国。汚染水を海に垂れ流してる壊れた原発もあって、お金は幾らあっても足りない。政府が目を覚ます良い機会だわ。国民から毟り取った税金は大事に使って欲しい。
あっ、イースタンパレスの歳費も大幅にガツンと削ることも忘れないでね、またシャネルやバーキン買われたら困るからw
+123
-14
-
62. 匿名 2015/09/11(金) 11:40:31
60
いちいち説明いらん。
漢字見ただけでわかるわ。+9
-42
-
63. 匿名 2015/09/11(金) 11:41:30
デマごときが市役所側でも認めててテレビで放送されるわけないじゃん。デマになって欲しいのはソーラーパネル設置会社とその関係者だけふ+47
-8
-
64. 匿名 2015/09/11(金) 11:44:27
36
仮にそれが真実だとして、明治期以降、なぜわざわざ美しい名前の絹川や衣川から、鬼怒川なんて名前にしたのだろうね。
何か教訓めいた意味をこめて昔の人が名前をつけ直したとか?
だけど結局、35や42の方が本当の話っぽい。+47
-4
-
65. 匿名 2015/09/11(金) 11:47:09
62は前の方から話の流れ見たら?そしたらそんなコメにはならないよね。+13
-3
-
66. 匿名 2015/09/11(金) 11:47:13
最近なにか起きるとそこの土地の地名を引き合いにだしてウンチクたれる風潮
血液型信者の先入観並みに胡散臭くてうんざり!!
+9
-26
-
67. 匿名 2015/09/11(金) 11:47:25
+173
-7
-
68. 匿名 2015/09/11(金) 11:49:18
海のない土地で津波被害と同じ状況が起こるなんてね…。
栃木住みだけど、全域小中高休校してました。近所のヤギも流されて行っちゃったし、早く普通の生活に戻れるよう頑張りたい。+125
-0
-
69. 匿名 2015/09/11(金) 11:50:54
63はテレビ関係者なの?
普段マスゴミって騒いでる人達ほど、自分が信じたい情報は鵜呑みにするんだね+4
-9
-
70. 匿名 2015/09/11(金) 11:51:19
がるちゃんや2chではデマって一般人が書き込める掲示板全て信じてるひと大丈夫?ソースがしっかりしたトピの最初のニュースならともかく、残りの書き込みは関係者も書き込めるんだよ。
マスコミは腐ってもマスコミなわけでキャスターの思想と熱愛報道以外は信じられるでしょ
「私たちは無関係」と言うコメントがこんな状況で出来る会社関係者かもしれない人の書き込み信じるの?+13
-10
-
71. 匿名 2015/09/11(金) 11:51:26
でも地名に関しては少しでも知識があったら役に立つこともあるし、社会や地理の勉強になる。
家建てる時、選べるなら、沼などの漢字が使われた土地はなるべく避けようと思うもの。+46
-5
-
72. 匿名 2015/09/11(金) 11:53:26
67
ほんとだエリ立ててるw
バブル世代やなー+88
-0
-
73. 匿名 2015/09/11(金) 11:56:31
デマだったとしても、私が疑われた会社ならこうコメントするな「私たちの所有地ではないが地域のみなさまとの信頼関係が築けていなかったためこのような報道になってしまったと思うのでそこを改善していきたい」
私は関東だけど関西には「三方善し」って言葉があるよね?顧客によし、従業員によし、社会によしだっけ?+7
-9
-
74. 匿名 2015/09/11(金) 11:56:32
鬼が怒る川って名前からして昔からこういう事があっていたんじゃないのかな?
+29
-3
-
75. 匿名 2015/09/11(金) 12:03:08
ソーラーパネルって何か落ちてきたら壊れそうだしゴミになっちゃいそう・・・
っていつも思っちゃう+62
-2
-
76. 匿名 2015/09/11(金) 12:03:59
人が亡くなった大参事なのに
地名の由来トピに脱線してるし・・・
もっと建設的な話をしてください+59
-13
-
77. 匿名 2015/09/11(金) 12:04:01
確かに鬼怒川ってよく見たら怖い名前!!
由来はいろいろあるみたいだけど
+7
-7
-
78. 匿名 2015/09/11(金) 12:13:15
私の母親がこの町の出身で、子供の頃からよく遊びに行っていました
この辺りは良質な川砂が取れたらしく、高度成長期に大量に砂を採取した結果、穏やかだった川の流れが急になったらしい
だから河原に遊びに行っても、川には絶対に近付くなと厳命されたものです
そんな流れの速い川に無堤防の部分があったなんて…むちゃくちゃだよ
本当にのどかで美しい風景だったのに…+97
-2
-
79. 匿名 2015/09/11(金) 12:13:19
友達親子がまだ救助待ち…
下水まで上がってるから悪臭だって。
心配することしか出来ないけど、救助される事を祈ります+150
-1
-
80. 匿名 2015/09/11(金) 12:15:50
地元住民だけど、鬼怒川は鬼が怒るで合ってると思う。結城紬(絹)との語呂合わせは関係ない気が。結城紬より川の存在の方が縄文時代とか昔からあったんじゃない?
鬼怒川の橋の規模は近くの五行川や桜川にかかる橋とは比べものにならないほど立派な橋だし+21
-6
-
81. 匿名 2015/09/11(金) 12:18:27
絹川→鬼怒川
明治以降の当て字で鬼怒川になったなら、そのころに大災害があったんじゃないの?絹川なんて美しい名前残したいけどな。+26
-8
-
82. 匿名 2015/09/11(金) 12:19:19
民主党と組んてたこの人もお忘れなく
+108
-14
-
83. 匿名 2015/09/11(金) 12:21:38
鬼女板で詳細見てから、嫌がらせをした反日ゴキブリどもに殺意すら覚える+37
-8
-
84. 匿名 2015/09/11(金) 12:21:44
これはデマじゃないよ、パネル設置工事最中に堤防を削ってると住民は役所に通報していて、役所も危険と判断し会社に止めるように警告したの、でも聞き入れず
国土交通省に通報をしていたらしい。
ニュースでこう語る役所職員のおじさんが
インタビューに答えていた。+196
-2
-
85. 匿名 2015/09/11(金) 12:22:25
最近大雨とかでも「今までにない」っていう言葉が多くて今後このような災害が増えるのかなと思うと心配だなあ…+21
-1
-
86. 匿名 2015/09/11(金) 12:26:46
今までにないとか経験したことのないって表現は、表現のしかたを危機感もたせないと
テレビ見てまだ大丈夫と思って避難しない人が多かったからなのもあるのよ+12
-0
-
87. 匿名 2015/09/11(金) 12:27:38
昔の人は、悲しい事件やいわくつきの村には、恐ろしいでき事や、予言を込めた名前を地域や村、川などに付けた。
鬼怒川にソーラーパネルのため削ったのは罰当たりなこと。+85
-2
-
88. 匿名 2015/09/11(金) 12:28:48
鬼怒川だけじゃない。
民主党の悪行。
自然の里山破壊
住民の反対運動
人災 鬼怒川決壊・氾濫!! - YouTubeyoutu.be人災 鬼怒川決壊・氾濫!! 菅直人政権時代、素人の思い付き政策によって作られた「太陽光のメガソーラ発電」 そのツケを今住民が支払うはめに・・ この環境破壊は山梨県北杜市1県でも沖縄辺野古基地建設 での環境破壊の数倍に成る...
+88
-5
-
89. 匿名 2015/09/11(金) 12:29:54
今までは自然を壊すばっかりだったけど、もう一度国を見直したほうが
いい時なのかもね…
また引き合いに出しちゃうけどオリンピックよりインフラ整備とか被災地に
お金使ったほうがいいよね><+67
-6
-
90. 匿名 2015/09/11(金) 12:34:13
ソーラー事業の怖い面はまだあって
資本を出してるのは中国の会社ってのがかなりあるの。名義は日本人のや日本の会社のように巧に装ってるからすぐわからない。
この会社も怪しいんじゃない。+118
-3
-
91. 匿名 2015/09/11(金) 12:34:51
地名の由来 しつこい!+14
-16
-
92. 匿名 2015/09/11(金) 12:39:56
堤防決壊後も当の本人は、ツイッターで安保反対についてしれっと更新してるし、この件もしれっとスルーする構えだろうね。
批判の矛先向かないように必死になって火消しやら責任転嫁に躍起になりそう。
来年の参院選の時に、東京都民の方々にはコイツが走り続けるのを止めてもらいたいわ。
+99
-7
-
93. 匿名 2015/09/11(金) 12:40:44
+101
-6
-
94. 匿名 2015/09/11(金) 12:43:41
92
民主みごとに安保しか言わないよね
オリンピックエンブレムもあんなに問題になってたのに知らんふり+93
-4
-
95. 匿名 2015/09/11(金) 12:44:18
こういうときほどドローン撮影すりゃいいのに何でしないかね+13
-1
-
96. 匿名 2015/09/11(金) 12:47:14
36 最初は絹川だったけど、時々暴れるように氾濫するので
あて字で鬼怒川になったんだって。今日テレビでやってました。
ダムとかできてここ何十年は大丈夫だったみたいだけど。
+47
-2
-
97. 匿名 2015/09/11(金) 12:51:48
+70
-6
-
98. 匿名 2015/09/11(金) 12:55:46
84
削ってた会社は外資系かな?
日本人なら川の堤防がどれほど大事か分かってるから+72
-0
-
99. 匿名 2015/09/11(金) 13:02:26
+67
-4
-
100. 匿名 2015/09/11(金) 13:05:25
予想できな災害。って言うけど名前からして、恐ろしい川じゃん。荒れると鬼が怒ったように凄まじいから、鬼怒川って昔の人がつけてくれていたのに。広島の土砂災害もそう。怖い名前には何かしら、理由がある。なのに、名前を今風に変えたり、土地をいじったり、警告無視なんだよね。+15
-4
-
101. 匿名 2015/09/11(金) 13:05:33
20
誰がなっても同じじゃないことがここ数年で分かったからね
政治家は選ぶことが出来るのよ
涙を飲む前にまず選挙に行けばいいと思うよ+29
-3
-
102. 匿名 2015/09/11(金) 13:05:38
デマってデマを流されるってことは
2chやがるちゃんでは市役所職員は全国放送で有りもしないデマ流すと思われてるんだね。+4
-2
-
103. 匿名 2015/09/11(金) 13:07:41
「反原発自然エネルギー厨は日本のインフラ壊滅を願ってる連中だ」
というネットの噂は本当なのかも
日本はモノづくりの国だから工場が動かせなくなる電力不足が一番打撃食らうから+28
-3
-
104. 匿名 2015/09/11(金) 13:08:08
スーパー堤防も民主党の時につぶされたんだよね
この人たち目先のことしか考えてない+115
-5
-
105. 匿名 2015/09/11(金) 13:10:03
事業者訴えられそうだな。
堤防があれば決壊したとしても
被害が軽減されてた可能性もあるだろうし。
+28
-1
-
106. 匿名 2015/09/11(金) 13:10:43
17さん
全く住むなは難しいと思います。
でも私の住んでいる県でも何十年か前に未曾有の大洪水があって、たくさん家が流されたのに堤防が途切れる所に(しかも川と同じ低さの土地)建売新興住宅地ができました。
地元の私の親世代からすると「こんな所に住むなんて正気じゃない」と。
川沿い海沿い全部は無理だとしても家を買う時に前歴を調べるべきかと。
津波の時にも「ここから下に家を建てるな」という石碑を無視して住宅が建ち、流されましたよね。+40
-1
-
107. 匿名 2015/09/11(金) 13:21:49
再生可能エネルギー設置のためには開発許可を不要にしたらしい(民主党時代?)。
なので堤防を掘削しても役所も口を挟めず、土嚢しか置かしてもらえなかった。
原発事故では人命は失われなかったけど、再生可能エネルギーで人命が失われるなんてやるせない気持ち。
山肌を削ったソーラーパネルも怖い。
同じ目線で安全対策を講じてほしい。
+73
-4
-
108. 匿名 2015/09/11(金) 13:26:48
地震もあるし究極論は地上に住むなってことになるね。そんなん無理だし、みんながみんなお金あって移住出来るわけじゃないからね。
120パーセント安全な住処なんてない。+9
-6
-
109. 匿名 2015/09/11(金) 13:42:45
108
かといって安いからと危険なとこに家建てても水害おこれば一瞬で終り。
川沿い、崖の下、海岸べり、元湿地帯は避けるべきよ+23
-3
-
110. 匿名 2015/09/11(金) 13:49:10
決壊部分20㍍から140㍍に拡がってるらしい+8
-1
-
111. 匿名 2015/09/11(金) 14:05:07
民主党は 素人の集団
治水をバカにしてましたね
100年に一度あるか無いかに お金を掛けることをムダだと思ってたでしょ
今100年に一度の災害が起こってしまったのよ!
ダム建設に反対 環境破壊とか
バカじゃない?
日本にとってダムは大事 高い山があるんだから
そんなことも知らない 素人民主党
民主党に今の災害をどう思っているのか聞きたい
本当に日本にとって最愛な政権だった
当時株価も8000円代まで落ちて 最悪な景気だったし
その間に 中韓にバカにされ 調子に乗らせてしまった無能な政権だった
翌年考えたら 民主党ってなんにも責任とって無いよね!
余計なことは 今も沢山しているけど
責任とって無いよね!
+140
-6
-
112. 匿名 2015/09/11(金) 14:10:32
人が被害に遭われてるのに、由来がうんぬん。こんな時に、川の名前がどーのこーのって、このトピ自体が自然の防波堤を削ってた!!これってどーなの!みたいなトピなんだから、由来の話でてもいんじゃないの?
被害に遭われてる方々を心配してるのはもちろんだけど、心境を語りましょう。てトピじゃないんだからさ。+16
-8
-
113. 匿名 2015/09/11(金) 14:16:15
ソーラーのとこと、もう一つ二カ所決壊だったけど、一カ所だけなら被害は減ったかもしれんね+23
-1
-
114. 匿名 2015/09/11(金) 14:36:29
今は安全なとこに家を建てたから大丈夫と『そういう場所に住む人の自己責任』って言ってられるけど、このケースは後から自然堤防が私有地だからと壊されてしまったが故、川から遠い地域も浸水してるんだよ。
川から遠いから我が家は大丈夫ってこともないよ。伝統的な高床式で建てた家なら水害に対しては多少違うだろうけど地震には弱くなるし
災害に遭うまではみんな『私は大丈夫、我が家は大丈夫』って思ってるんだから他人事と考えない方がいいんじゃないかな+20
-2
-
115. 匿名 2015/09/11(金) 14:46:50
しかもこの土地は個人所有の土地だってね
金に目がくらんで土手削る事を了解したんだろ+80
-3
-
116. 匿名 2015/09/11(金) 14:47:36
地震より現代はゲリラ豪雨のレベルが異常だから、海抜の高い場所もしくはマンションなら2階以上を選ぶのはすこしでも危機回避にはなる+9
-2
-
117. 匿名 2015/09/11(金) 14:53:11
人災だったんだね。
+72
-2
-
118. 匿名 2015/09/11(金) 14:56:30
実際に一階どろどろ、すべて水浸しをみたら
絶対に一階にはすまないでおこうと思うよこれほんと。+20
-1
-
119. 匿名 2015/09/11(金) 15:13:32
一階だからだめとかは場所による。市役所や県庁などは基本的に行政機能麻痺にならないよう水のつく地名でも地盤のしっかりしたとこに建てる、これは仕方ないこと。災害対応は消防や
自衛隊や市役所がないと出来ないもの。
つまり残りの土地から比較的安全な場所を選べるだけで公共性の高いとこに比べたら個人の家なんて安全じゃないよ。+2
-6
-
120. 匿名 2015/09/11(金) 15:23:15
ひるおびからミヤネにかけて見てるけど、ソーラーのソの字も言わないよ。お仲間の民主党だから庇っているの?+102
-5
-
121. 匿名 2015/09/11(金) 15:24:37
デマだって言ってる人も昨日いたけどやっぱり本当だったんだ…
天災なら納得できるってわけじゃないけど、人災だってわかったらどこに怒りをぶつけたらいいの?
酷すぎるよ
+60
-1
-
122. 匿名 2015/09/11(金) 15:43:52
これが自民党によるものだったら、テレビマスコミはこれでもかっ!てぐらい自民叩き安倍叩きに明け暮れたんでしょうね。
民主党は完全に悪害でしかないんだよ。せめて無能レベルでいてくれよ。+88
-5
-
123. 匿名 2015/09/11(金) 15:53:47
民主党時代に出来た法律
H23年3月25日に.....土地に自立して設置する太陽光発電設備については、太陽光発電設備自体のメンテナンスを除いて架台下の空間に人が立ち入らないものであって、かつ、架台下の空間を居住、執務、作業、集会、娯楽、物品の保管又は格納その他の屋内的用途に供しないものについては、法第2条第1号に規定する建築物に該当しないものとする。ソーラーパネルの設置は建築物じゃない?? 建築物じゃないってことは行政への届け出の必要が無いので 私有地になら簡単に設置が可能という事、規制を外して何でもかんでも普及させるのが目的
そのソーラーパネルのメーカーは○○製!!+52
-4
-
124. 匿名 2015/09/11(金) 16:08:40
何コレ酷いニュース
地元の会社じゃないから堤防壊したのかな?そこに住んでない人なら金さえ儲かれば知ったこっちゃないってこと?
+8
-3
-
125. 匿名 2015/09/11(金) 16:23:05
太陽光パネルを建築基準法の工作物から外した(これにより業者が勝手に堤防削った)のは民主党
スーパー堤防をポシャらせたのも民主党
そして実際に災害が起きたらだんまり、知らぬ存ぜずとか恥を知れよ民主党
+79
-2
-
126. 匿名 2015/09/11(金) 16:55:32
孫正義は、「自衛隊基地を潰して太陽光パネルを作ればいい」
みたいな事言ってたよね…?
許せないわ…!!+93
-5
-
127. 匿名 2015/09/11(金) 17:07:34
111です
誤字 いろいろ ありました
休憩時間おわり頃に書き込みして慌てました すみません
+をして下さった方は間違えのご理解 ありがとうございました
×日本にとって最愛→○日本にとって最悪
×翌年 →○よく
です
+10
-1
-
128. 匿名 2015/09/11(金) 17:12:18
民主党はどう責任取るの
知らんぷりだろうね本当腹立つ
日本にとって害悪でしかない+59
-6
-
129. 匿名 2015/09/11(金) 17:18:57
私有地って事を鑑みても、
市に断りなく堤防削るって法的にはどうなんだろう。
高さだけじゃなくあの幅を削るって凄く弱くなる気がするんだよなあ。+18
-1
-
130. 匿名 2015/09/11(金) 17:21:36
120
昨夜の報道ステーションでは取材もしてたんだけどね。
まあ最近のマスコミは報道したい事しか報道しないから。+10
-1
-
131. 匿名 2015/09/11(金) 17:42:20
111さん、本当に民主党時代は悪夢だったよね。韓国の為に円高放置したから企業は海外に製造を移して日本人の仕事を奪った。当時私は、その悪影響を受けて失業者でハローワーク行ったら凄い人だかりだった。
日本の為の政治じゃなくて韓国の為の政治してて思い出して腹が立つ。反日偽善者民主党。+64
-3
-
132. 匿名 2015/09/11(金) 17:50:44
デマというか、マスコミがミスリードを誘ってるんだよ
ソーラーパネルが置かれてた土地は「私有地」で、堤防代わりの役目を負わされてた
行政は何もしなかった→削ったヤツが悪いという流れ
自分の土地に家建てたら世間に叩かれたみたいな感じ+5
-12
-
133. 匿名 2015/09/11(金) 17:58:27
堤防の所有者、堤防を削った業者って罰則無いんですかね?
名前、会社名位出して反省させても良いと思うんだが+10
-2
-
134. 匿名 2015/09/11(金) 18:10:09
ミヤネ屋でLIVEでインタビュー受けてたおじさんが「何年か前に防波堤の役目をしてたとこを平らにして、大雨がきたら…って訴えたけど話がうやむやに流れちゃって、いつかこうなるんじゃないかって思ってた。でもまさかここまでになるとは思わなかったですね」
細かい言い回しはうろ覚えで、大まかだけどこういうこと言ってたよ。
それがこのソーラーパネルのことなのかな。+63
-2
-
135. 匿名 2015/09/11(金) 18:18:08
これ残念だけど…河川法で2メートルを下げてはいけないかなんかで、2メートルギリギリ達してなくて法律ギリギリ違反じゃないんだって。確信犯でしたんだと思うけど…
損害賠償も難しいらしい(--;)
でもかなり悪意があるから、何かしら罰則を与えてほしい…+62
-4
-
136. 匿名 2015/09/11(金) 19:07:05
台風18号による大雨被害で、各地の太陽光発電システムへの影響が続々と報告されている。太陽光発電協会(JPEA)は11日、太陽光発電設備が水害によって被害を受けた場合の対処について注意喚起を発表した。
太陽光発電設備のパワーコンディショナや、太陽電池パネルと電線との接続部は、水没・浸水している時に近づいたり、接触したりすると感電する恐れがある。同協会が発表した注意では、太陽電池パネルや集電箱、パワーコンディショナが破損したり、電線が切れたりしている場合の対処方法について触れている。
「水没・浸水した太陽光発電システムには近づかないで」 JPEAが緊急注意発表 | ニュース | 環境ビジネスオンラインwww.kankyo-business.jp台風18号による大雨被害で、各地の太陽光発電システムへの影響が続々と報告されている。太陽光発電協会(JPEA)は11日、太陽光発電設備が水害によって被害を受けた場合の対処について注意喚起を発表した。
+5
-1
-
137. 匿名 2015/09/11(金) 19:12:45
国会で 素人民主党を追い詰めて欲しい
事業仕分けの罪は重いですよね
今でも忘れない スーパーコンピューター開発の人達が 仕分けで予算をゴッソリ削られた時の ガックリした表情
宇宙開発の 予算が やはりゴッソリ削られて あの毛利さんの 悲しそうな顔
日本の国土 経済 外交 未来をズタズタにしたのは民主党
誰か 追い詰めて下さい!
+68
-5
-
138. 匿名 2015/09/11(金) 19:21:47
100年に一度
50年に一度とかもう言ってられないと思う
毎年のように日本は災害にあってる
将来どの地域で災害が起きるかはわからない
予算を削らず安全対策は万全にしてほしい+28
-1
-
139. 匿名 2015/09/11(金) 19:42:06
民主党叩きはそれはそれ これはこれじゃない
自民党だってまさに箱モノや道路や新幹線その他公共事業で散々無駄に金捨ててきたんだし
気になるのは決壊した1つの場所はバンバンTVに出すのに
ソーラーのここはほとんどTVに出ないしあまり触れもしないこと
+35
-8
-
140. 匿名 2015/09/11(金) 19:55:41
ソーラー災害は民主党政権の置き土産。
民主党のコンクリートから人へで、中小工務店や土木業者がドンドンつぶれた。
災害では重機もってる地元の土木業者が人手もあって救助に活躍するから、日本のように災害の多い国では地元の小さい土木業者がたくさんあるのは大事だと言ってる人がいた。
国民みんなで民主党を選んだんだから。もう遅い。
+28
-4
-
141. 匿名 2015/09/11(金) 20:01:14
旅行するとソーラーおいてる空き地をたくさん見るよ。
ソーラーの影響で災害おこるのは、これで終わりにしたい。
私有地堤防を削ったなら、行政が堤防作るべきだった。
その前に私有地でも堤防代わりになってるトコ、削らないように行政指導するべきだった。
指導したのに強行したなら、なんらかの処罰賠償をしてほしい。
亡くなった人は帰らない。+22
-1
-
142. 匿名 2015/09/11(金) 20:11:57
事業仕分けといえば蓮舫。
何人も亡くなってるのに、平然としてる。+50
-5
-
143. 匿名 2015/09/11(金) 20:13:32
ソーラー会社は謝罪会見?釈明会見?しないんですかね?
悪くないって言うならきちんと説明して欲しいです+41
-1
-
144. 匿名 2015/09/11(金) 20:38:19
被災地の近くに住んでます。
今もヘリコプター飛んでるよ。
みんな、助かってほしい。
胸が苦しい。+17
-1
-
145. 匿名 2015/09/11(金) 20:40:52
デマっていうか、発電事業をまず知ってから発言した方がいいと思う。
パネル設置会社は名前のまんま、客から依頼があった場所に設置納品しただけでしょ。
責めたいんだったら誰がその土地に許可出したのか?誰が売電してるのか?とかが議論の焦点でしょ。
そもそも木を切ってはいけない危険な場所だったら本来公的に管理されてなければいけなかったんじゃないの?+21
-8
-
146. 匿名 2015/09/11(金) 20:43:48
さあてと、誰が責任とるんだろうね。
どいつもこいつも責任逃れのプロだからねぇ。
ちゃんと考えて仕事してほしいわ。
金金金でそんなにお金と地位が大事なのかね。
私欲のために他人を犠牲にする素晴らしい人々だこと。+11
-0
-
147. 匿名 2015/09/11(金) 20:57:58
モーニングバードで土木の専門家が、計画してたのに事業仕分けで削られたって発言したみたい。
民主党はどう責任とるんだろうね?
【悲報】 今回の河川氾濫、シミュレーション済みだったのに民主に事業仕分けされていたことが判明|保守速報hosyusokuhou.jp2chまとめブログ。政治経済ニュース、東アジアニュースを中心に。台湾、チベット、ウイグルのニュースを取り上げています。
+53
-4
-
148. 匿名 2015/09/11(金) 21:28:42
そもそも緑を削ってまでつくるソーラーパネルはエコでもなんでもないと思う。
ましてや人命を掛けてする事ではない。+47
-0
-
149. 匿名 2015/09/11(金) 21:36:05
仙台市でソーラーパネルが地滑り起こして道路ふさいでる画像が2にあがってるんだけど
もしかして全国的にソーラーパネル設置されたところって地盤弱くなってるのかな+14
-1
-
150. 匿名 2015/09/11(金) 21:57:48
常総市住民です。
決壊した地域で被害が凄いです、、
本当に業者ありえないです+27
-0
-
151. 匿名 2015/09/11(金) 22:28:50
昔の地名は参考になるし。
結局地名が警告していた事が起こったじゃん。
皆んなが皆んな災害が少ない土地には住めないけど、先人の知恵を生かして警戒する事は悪くないと思うよ。
先祖代々住む年寄りの昔話も聞いといた方がいいと思う。
自然環境が変わってきて、今までにない事が起こるのも頭に置いて、過去のデータも生かせばいいじゃん。+5
-6
-
152. 匿名 2015/09/11(金) 22:46:10
ソーラーパネル崩落 仙台市太白区で土砂崩れ
ソーラーパネル崩落 仙台市太白区で土砂崩れ : 動画 - スマホ版 - 47NEWS (よんななニュース)www.47news.jp豪雨に見舞われた仙台市太白区羽黒台で11日午後、住宅地の斜面に設置してあったソーラーパネルが道路上に崩れ落ちた。
豪雨に見舞われた仙台市太白区羽黒台で11日午後、住宅地の斜面に設置してあったソーラーパネルが道路上に崩れ落ちた。
+16
-0
-
153. 匿名 2015/09/11(金) 22:53:46
損害賠償してもらわないと気がすまないね+11
-0
-
154. 匿名 2015/09/11(金) 23:00:05
鬼怒川 ソーラーパネル設置会社
ソーラーエナジーインヴェストメント株式会社www.solar-energy-i.co.jpソーラーエナジーインヴェストメント株式会社2014/08/02広島県福山市松永発電所、鹿児島県曽於市末吉町発電所、宮崎県川南町伊倉牟田発電所が送電開始しました。グループ会社デベロップグループ株式会社デベロップストレージ王アイトランク山陽外部リンクソーラーフ...
+35
-2
-
155. 匿名 2015/09/11(金) 23:07:03
孫さんは日本が本当に駄目になったら韓国かアメリカにいけばいいだけだもんね。
震災時かなりの外資系が関西に移動したらしー。
売国奴の日本人も財力さえあれば外国住めばいいよね。震災時家族連れて地震が少ない土地に即移動した政治家企業管理職・・・もちろん東日本本社支社の社員からは冷たい目で見られたそう。+24
-2
-
156. 匿名 2015/09/11(金) 23:09:39
水害対策はコツコツ積み重ねるしかないし、その時は多々の重荷に感じるけど、昔の人が「水を制するものは国を制する」と言うだけ水害は一気にすべてを破壊してしかも制御できないものだよね。
+19
-0
-
157. 匿名 2015/09/11(金) 23:31:15
ソーラーの為に堤防を削ったのは大決壊をした場所の数km上流だよね。
大決壊の場所とは違うとニュースで言っていたと思う。
決壊した付近は国土交通相のシミレーションで事前に危険性がわかっていて、用地買収を進めていたとかじゃなかった?違う?+2
-16
-
158. 匿名 2015/09/11(金) 23:48:09
孫正義って東日本大震災のとき多額の義援金送るって言って、現金化できないとかでしばらく送られてなかったけど、結局ちゃんと寄付したの?+38
-0
-
159. 匿名 2015/09/12(土) 00:33:34
本当オリンピックなんてやってる場合じゃないわ!
解決してない問題たくさんあるのにおもてなしなんてしてる場合か!+7
-3
-
160. 匿名 2015/09/12(土) 01:11:06
ボケたネトウヨ爺みたいなのが大暴れしてるね、気持ちわる+4
-12
-
161. 匿名 2015/09/12(土) 01:29:04
これ、あっちこっちでデマだデマだと言ってた人たちがワラワラ湧いてたわ
だから余計怪しいと思ったらやっぱりデマじゃなかったんだ
民主党って日本を破壊させるのが目的の政党でしょ?
目的果たせて今ごろトンスルで乾杯してんの?+26
-3
-
162. 匿名 2015/09/12(土) 03:39:13
その昔、自民党がいやになりその後自民党には入れなくなりました。
今後は民主党に投票できないと思います。
他の政権で今の日本を本当に救える党はないのかもしれない。
しばらくは選挙には行きますが、無投票になるでしょう。
出来る党はどこにあるのかな?
日本の政治家の皆さん、一つだけ良いことして投票率上げしないでね。
他があまりにもひどいから応援できません。
私は応援できる政党にちゃんと投票したいと願うひとりです。
頑張って!+5
-2
-
163. 匿名 2015/09/12(土) 03:45:17
うわぁぁぁ…としか言いようがないわ…+3
-0
-
164. 匿名 2015/09/12(土) 03:54:50
民主党の皆さん、ソーラーみたことか!w+11
-7
-
165. 匿名 2015/09/12(土) 06:47:46
一方で業者が掘削したせいだと言い、一方で民主が予算を削ったせいだと言う。
今回の場合、民主云々じゃなくて功利主義者が掘削した事が原因なんだったら、民主批判は関係無いんじゃ無いですか?
また、民主が予算を削ったのは、記憶の範囲では、「スーパー堤防」とかいう妙に金と時間の掛かる堤防の筈ですよ?確か、「100年に1度の水害の為に数年に一度の水害対策を無視した堤防」って言う批判してましたし。+7
-2
-
166. 匿名 2015/09/12(土) 07:24:12
自民党には絶対投票しないけど(給食で食べて応援がイヤだから)、民主党も何やってんだ、と思ってしまった。
政治家、真面目に日本を守る気ある?
経済より、まずは命優先!+3
-7
-
167. 匿名 2015/09/12(土) 07:34:12
川が氾濫したらどうなるか、分かるだろうに。
防波堤撤去なんてアホな事、戦国時代だってやらなかったよ。
世界では、ローマ時代から防波堤の必要性が伝わってるのに。
結局、許可を出したのは県でしょ?+4
-1
-
168. 匿名 2015/09/12(土) 08:17:39
こんなとこに住むなって…
代々そこに住んでてさ、土地があれば建て直して建て直してでそこ使うでしょ。
売って新しい土地買って建て直したり手間かかるし税金もかかる。
何も知らんくせに好きな事言うなよwww+1
-2
-
169. 匿名 2015/09/12(土) 08:35:12
一番疎かにしてはいけない部分まで予算を削って、浮いたお金は何に使われたの?
私利私欲に走る人や日本が嫌いな人は日本の政治をしちゃ駄目だよ。+4
-1
-
170. 匿名 2015/09/12(土) 08:38:32
一般的な堤防だと、私有地であっても河川法で堤防本体への影響がある工事は許可されない。
そこまで詳しくはないけど、自然堤防みたいだから河川法適用外なんじゃないかと。
それにしても、だからといって堤防削るとか普通の感覚ではないことだけは確か。
これを期に自然堤防にも河川法適用を考えるべきですね。+1
-2
-
171. 匿名 2015/09/12(土) 09:49:52
毎日新聞の記事です。同じ会社でしょうか?それともこの業界には、酷い業者が多いということなんでしょうか?マスコミはこの件に触れてくれるんでしょうか?↓
大阪市の太陽光発電事業者が、和歌山で売電用に太陽光パネルを設置。その際、土砂災害警戒区域である山林の斜面を、無許可で削るなどしていた。
<太陽光発電>業者、無許可で危険斜面掘削 和歌山の山林+5
-1
-
172. 匿名 2015/09/12(土) 09:57:50
人災かよ。
人間て滑稽。人間のやったことで他の人間が存続できないんだもん。
アホかっちゅう話。
みんなで知恵を使って天災を防ぐことの方が大事なんですけどー。
ソーラーパネル、エコっぽいけど、設置場所がみんなダメじゃん。斜面を削っちゃったり。
家の屋根にみんな付けて、じぶんちの電気作るならエコっぽいけど。
+4
-0
-
173. 匿名 2015/09/12(土) 10:03:09
171です。すみません、154見落としてました。違う会社みたいですね。もっとも親会社があったりするかもしれないですが。
この手の会社は、業者の質があまり良くないということなんでしょうか。
44
171の毎日新聞記事によると、設置業者が山林を削ったとあります。
また、今回の鬼怒川水害の被害者さんがテレビで、「設置業者が日当たりが悪くなるからと堤防を削った」と発言していました。
これだと「業者の指示で土建屋が削った」ということではないでしょうか?
+3
-2
-
174. 匿名 2015/09/12(土) 11:59:50
171
和歌山は台風がよく来て土砂崩れが多い所なのに何やってんだよ
+1
-0
-
175. 匿名 2015/09/12(土) 13:21:06
こういう震災にかこつけて自民信者が民主党政権の事業仕分けのせいだというデマを
ネットの目のつきやすいところに流して、例えば166みたいな情弱を扇動して
民主党をこき下ろしイメージを悪くすることに躍起なんだよ。自民信者というのはいわゆるネトウヨね。
目的は少しでも自民信者が選挙を有利にするための工作ね。がるちゃんにもネトウヨ工作は多数あるでしょ。
よく分からない人は、そういうネトウヨ特有のデマに惑わされず自分で調べてごらん。
今回だって、「鬼怒川 民主党」って検索かけただけで自民信者の大嘘だと分かるよ。
+1
-3
-
176. 匿名 2015/09/12(土) 13:28:47
ネットで拡散「堤防決壊は民主党の事業仕分けのせい」は完全なデマだ! 自民党のステマ部隊“ネトサポ”が関与か
でコピペ検索。+1
-3
-
177. 匿名 2015/09/12(土) 14:12:55
何か片方だけとか、一つだけをこき下ろしたり持ち上げ得る極端な人は
まともな感覚の人なら、何かおかしいとわかる。
誰かの強い洗脳や押し付けを鵜呑みにするよりわからなければ自分の頭で考えて取捨選択したいもんだよね
この件は無謀な削りをした業者が悪いのであって政権云々はまた別の話+2
-0
-
178. 匿名 2015/09/12(土) 18:25:48
デマと主張している方や、本当なのか?という方へ。30でも貼られてますが。
一番右側に注目して下さい。スマホならタッチで拡大されます。
水が溢れた場所は、周り見るとわかるけど、木が生えて無くて、削られた部分であるのがよくわかると思います。明らかに削ったせいですね。木を切ってしまったことも大きいと思います。
まずは調べてみて下さい。+7
-0
-
179. 匿名 2015/09/12(土) 18:40:18
先に決壊したのもソーラーのここみたいね
意地でも業者はとぼけるとおもう+4
-0
-
180. 匿名 2015/09/13(日) 09:04:43
167
民主党がソーラーパネルは建築確認を不要にしたのでこうなったとか+1
-0
-
181. 匿名 2015/09/13(日) 12:59:31
断片的な情報だけでもソーラー関係の事業者と役所の癒着は明らかですね。
まずソーラー業者・建設業者・関連会社と言うのなら関連会社、
そして関係した市の管理職・関係職員を明らかにするべきでしょう。
明らかにするだけでは何の罪でもありませんから、
ネット特定班の出番です。冷静に淡々と貼るだけです。
ちなみにわたしは業者との癒着に抵抗したために、
札幌市役所を早期退職せざるおえなかった元公務員です。
この工事も暴力団関係を匂わせる証言もありますし、
かれらのやり方は十分体験してきました。
わたしの知識と経験からしても、これは人災です。
もし市の職員が首を吊ろうとも自業自得でしょう。
亡くなられた方や被災者にしてみれば、
線香の一本すら供えたくないでしょうね。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
栃木・茨城両県を襲った大雨で、鬼怒川があふれ出したとされる茨城県常総市の鬼怒川左岸にある若宮戸地区は、人工的な堤防がなく洪水の危険性が市議会などで指摘されていたことが10日、国土交通省などへの取材で分かった。鬼怒川は1級河川で国が管理している。若宮戸地区は民有地のため、堤防を造る場合、国と土地所有者の協力が必要になる。同省関東地方整備局河川事務所などによると、若宮戸地区では、通称「十一面山」と呼ばれる丘陵部が自然堤防の役割を果たしていた。しかし昨年3月下旬、民間事業者が太陽光発電事業を行うため、横150メートル、高さ2メートル部分を削ったという。