ガールズちゃんねる

「やばいクリニックだと思った」皮膚科の注意書きに患者騒然 院長発案もスタッフはドン引き

680コメント2023/07/06(木) 20:10

  • 501. 匿名 2023/06/09(金) 17:15:27 

    >>3
    よく「アトピーには〇〇がいい。『私は』それで良くなかった」とか見るけど、民間療法というか根拠もないしその人には効いただけでみんなに効くわけじゃない。院長が書いてるのはまさにこれだと思う

    +20

    -4

  • 502. 匿名 2023/06/09(金) 17:16:19 

    >>499
    しかも、その怪しげな情報を凄く信じてて頑固なんだよ
    そしてやっぱりたいした根拠もなかったりする

    +4

    -4

  • 503. 匿名 2023/06/09(金) 17:21:32 

    この院長も少し病んでる?というか疲れてる?

    言ってる事は全て正論かもだけど。
    なんか、ピシャッと閉ざして受け付けない感じ。

    +10

    -2

  • 504. 匿名 2023/06/09(金) 17:23:16 

    >>290
    知り合いがお子さんの肌の調子が悪くて口コミ多くて評判良さそうなクリニックに行ったらある食べ物のアレルギーだと言われて奥さんが徹底的にそれを除去して1年頑張ったけど良くならなくて違う病院に行って「前の病院で○○アレルギーだと言われた」と伝えたら「あそこの先生はすぐ○○アレルギーだと言うのよね」と言われたと言ってたよ

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2023/06/09(金) 17:23:31 

    いるよね。
    ○○だと思うんで
    ○○って薬下さいとか言う人。
    もう病院行かなきゃいいじゃんって思う

    +3

    -4

  • 506. 匿名 2023/06/09(金) 17:25:03 

    ドン引きまでいかないけどこういうのあると緊張する、ラーメン屋もそうだけど
    あと質問は問診に書かないと答えられない場合あるってあるけど先生の診断聞いた後に質問できるのかな?って思うくらい
    他の病院選択できるからあらかじめ知ってたら行かなければいいしね

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2023/06/09(金) 17:34:11 

    皮膚科かあ
    変な民間療法ハマってる人も多いもんね
    アトピーの子供がいる親とか

    +6

    -3

  • 508. 匿名 2023/06/09(金) 17:37:41 

    >>1
    皮膚に不必要な刺激するべきで無いのに、ネットで知った余計な怪しい治療法や薬試して悪化しちゃったりする人多そう

    +4

    -17

  • 509. 匿名 2023/06/09(金) 17:41:40 

    でも、特に皮膚科でありがちなんだけど、何年も通院するより家庭療法のほうが全然すぐ効果がでるからなぁ。原因不明の湿疹、欠かさず毎日病院でもらった薬塗っても少しも効果なかったけど、短期の断食とDHA、EPAの摂取でほぼ他の人と変わらないくらい治った。だからそもそももう病院に頼らなくなった。

    +8

    -2

  • 510. 匿名 2023/06/09(金) 17:46:40 

    >>333
    その皮膚科には二度と行かないと思った

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2023/06/09(金) 17:46:54 

    >>509
    それはあなたの例で、一概に言えないのでは。

    うちも、子供が長年病院に通ってるけど、完治するものではない、て診断されてるよ。
    食物アレルギーも複数あるので、食べ物や油、添加物もきをつけてます。

    +0

    -1

  • 512. 匿名 2023/06/09(金) 17:49:06 

    1回の診察で2つまでっていうのは2箇所ってことなのかな?
    全身アトピーとから1つってことでいいんだろうか。

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2023/06/09(金) 17:50:27 

    キャンプに行った後皮膚かぶれてたから、キャンプへ行ったからそれが原因かも…みたいに伝えたことあるけど、それもダメ?

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2023/06/09(金) 17:53:26 

    >>3
    民間療法に踊らされる人が多くて、ちゃんとした医者の治療法を続けておけば…っていう人は多いです
    この院長さんはすごく真っ当なこと言ってる

    +28

    -2

  • 515. 匿名 2023/06/09(金) 17:53:52 

    >>504
    うちは、
    血液検査して食物アレルギーの結果が出てるのに、
    違う病院を受診した際、アレルギー有りと伝えたら「それ本当に?間違ってるんじゃない?」て疑われましたよ…

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2023/06/09(金) 17:56:55 

    >>1
    そこまでヤバい事書いてあるかな?
    なんかいろいろ話して治療しましょうって感じがするけど。

    +3

    -18

  • 517. 匿名 2023/06/09(金) 18:00:27 

    >>69
    気持ちはわかるけど、化粧品にはいろんな成分が入ってるから一つ一つ調べてたらキリがないのよ。時間と労力がかかるから。
    採血一つでわかるもんじゃないから、肌に合わないならその化粧品は使わないようにすることだけだと思う。

    +18

    -0

  • 518. 匿名 2023/06/09(金) 18:04:48 

    ステロイド処方したらぶちギレられたり、民間療法でわけわからん軟膏や漢方、お茶飲んでたり、水を掛けてたり皮膚科って患者さんややこしかったりするんですよね。
    治したくて必死なのもわかるから、多少は我慢しますけど対応する医療従事者もしんどいこと多いです。
    どの科もそうだけど、自分にあった方針のクリニックにいけばいいだけだと思いますね。

    +3

    -2

  • 519. 匿名 2023/06/09(金) 18:07:05 

    自他境界がハッキリ切れてない医者なんだと思う。
    皮膚病なんと原因不明で対処療法ばかりで根本治療法も確立されてないし、通い続けてだからといって治るわけでもないのに、とにかく俺のほうが知識あるから信じろ!な態度はカルト宗教と変わんないよ。

    難治病患者こそ治らないから、色々試したくなる。目に見える結果がでないのに、ずっと同じことをし続けるなんて普通できない。

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2023/06/09(金) 18:12:16 

    >>5
    長野の飯山にあるクリニックの方が断然引くよ。かと言う私は聞いただけで通ってないけどそれぐらい地元付近ではヤバいと有名

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2023/06/09(金) 18:12:35 

    >>509
    うちの子もアトピー?乾燥?で処方されたステロイド1ヶ月以上塗っても搔くクセが治らなかったのに、市販のちょっとお高い保湿クリーム使ったらすぐに搔かなくなってステロイドってなんだったんだ???って思った。もちろん保湿剤も皮膚科から処方されてたし毎日塗ってたけど全然体質にあってなかったみたいで効果なしだった。それを訴えても基本的に出されるものは変わらなかった。相談もさせてくれなかったな。自分色々と考えて改善したから皮膚科はマジで信じてない。医者も横柄な態度だったしね。

    +6

    -1

  • 522. 匿名 2023/06/09(金) 18:12:36 

    ちょっと細かくて面倒なドクターかな、くらいは思うけど、近所で評判が良かったら多少うるさいドクターでもいってみるレベル。

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2023/06/09(金) 18:12:53 

    >>1
    この注意書きが適正だと理解出来ないスタッフの方がやばいな 

    あと何人の患者のうちの2人がやばいと言ったのか、
    分母がわからない
    分母大きいなら、色々な見方する人が居るのは仕方ないと思う

    +4

    -17

  • 524. 匿名 2023/06/09(金) 18:13:34 

    姑の通院に付き添ったら、忙しい先生を相手に大した症状でもないことをくどくど延々と話して、こちらが恥ずかしかった。

    年寄って話長いし、ピンとズレてるから、このくらい書いてもしょうがないのでは?

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2023/06/09(金) 18:14:12 

    >>3
    この頃、何事に対しても極端な意見が取り上げられるよね。粗探しすることで自分のストレスを発散したいのかな。病んでる人が多いのだと思う。
    まぁ、メディアが取り上げなければそもそも話題にすらならないと思うけど。

    +7

    -1

  • 526. 匿名 2023/06/09(金) 18:15:00 

    >>5
    話がちゃんとできそう

    +1

    -3

  • 527. 匿名 2023/06/09(金) 18:16:04 

    そもそも民間療法ってどんなの?

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2023/06/09(金) 18:16:18 

    >>13
    診察室の時計(患者が座った真正面に置いてある)に「初診10分、再診5分」と書いてる病院あるよ。
    難病なので症状が多岐にわたり、毎回5分で終わらせるのはプレッシャーで時間ばかり気になった。
    行くのやめたわ。

    +30

    -1

  • 529. 匿名 2023/06/09(金) 18:18:43 

    ネットで見たんですぅケドー
    ネットで調べたらこう言われたんですぅ、
    こんなのばっかり大迷惑、好き勝手されて治療進まないよりいい。

    +2

    -2

  • 530. 匿名 2023/06/09(金) 18:20:29 

    >>136
    多分あんたが面倒くさい患者って思われたんだよ

    だってわざわざ2年前に貰った軟膏を持参してんだもん

    +12

    -2

  • 531. 匿名 2023/06/09(金) 18:20:55 

    >>169
    そぅ?ハチに刺されたって言っても、(医師が)それは私が決めますって言われたら、え?ってならない?

    アナフィラキシーおこってても、勝手にアナフィラキシーって決めないでください。ってやってる間に死ぬで?

    +9

    -7

  • 532. 匿名 2023/06/09(金) 18:22:52 

    >>1
    適切な事言ってるのにこんな叩かれ騒ぎにされてこの院長が可哀想
    治療方針捻じ曲げられかねないし、営業妨害やんけ

    +4

    -19

  • 533. 匿名 2023/06/09(金) 18:23:07 

    >>3
    でもアトピーとか慢性疾患の人には10回かけてより、少しでも早くいい情報、薬がほしいなとは思ったけどな
    ⑤の()の部分も余計かなとも思ってしまう

    でもヤバいとまでは思えないかな

    +4

    -2

  • 534. 匿名 2023/06/09(金) 18:23:13 

    >>503
    こうなるまでに色々あったんだと思うよ…
    素人もネットで簡単に情報収集出来るから
    どの分野でもだけど昔と違った難しさがあるよね

    +4

    -1

  • 535. 匿名 2023/06/09(金) 18:30:58 

    >>1
    とりあえずこの院長は、雇用している者の中に「やばいスタッフ」がいないかチェックした方が良さそう

    +5

    -16

  • 536. 匿名 2023/06/09(金) 18:32:50 

    >>21
    ほんとだねって言ってくれたらいいのに意地悪だよね
    違うなら●●がこーだからこっちの病気って言ってくれたらさすが!ってなるし

    +37

    -1

  • 537. 匿名 2023/06/09(金) 18:37:36 

    >>33
    じゃあ絶対に絶対に誤診するなと言いたい。ただの頭痛と診断されて脳腫瘍だったよ。尋常じゃない痛みだったからいつもの頭痛ではない、きちんと調べて下さいって食ってかかったらしぶしぶ紹介状かいてくれた。

    +40

    -2

  • 538. 匿名 2023/06/09(金) 18:38:16 

    すごい物言いだね先生先生言われて勘違いしちゃってるタイプか
    現役医療スタッフだが
    皮膚科医は内科医や外科医みたいに責任重大じゃない。皮膚病の9割は内臓からきてるし本来は要らない科だと思う
    そして皮膚科医の9割は、本当の原因なんぞ診れない。対処療法して終わり。対処療法は5パターンくらいしかない(笑)

    +5

    -1

  • 539. 匿名 2023/06/09(金) 18:40:04 

    >>1
    このクリニックの評判を下げたい勢力の臭いがプンプンするね 
    白すら黒にしたがる様な

    +4

    -19

  • 540. 匿名 2023/06/09(金) 18:41:01 

    症状の話どころか関係ない雑談始める患者さんもいるし、ある程度区切るのは仕方ないんじゃないかな
    丁寧に診察して待ち時間が長ければ、それも苦情になる
    バランス大事だよ

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2023/06/09(金) 18:44:12 

    >>3
    言葉が強く見えてしまうけど内容としては割と大事なことだよね
    患者側の思い込みで勝手に治療方針決めたり薬欲しいとか言われて困っているお医者さんもよくいるし

    +4

    -3

  • 542. 匿名 2023/06/09(金) 18:53:27 

    >>531
    蜂に刺されたましたは大丈夫でしょ
    その後の診断を患者が勝手に決めつけるなってだけで

    +10

    -2

  • 543. 匿名 2023/06/09(金) 18:56:42 

    >>1
    そもそもこの程度の事で「ナニコレ珍百景」に投稿した人がいた訳でしょ
    その人含めて当初騒いでた人達がどの様な人達だったのか、院長は調べた方が良いと思う

    +2

    -17

  • 544. 匿名 2023/06/09(金) 18:56:53 

    やばいのは院長じゃなくて、医学習った事もないのに勝手に診断する患者

    +4

    -3

  • 545. 匿名 2023/06/09(金) 18:58:59 

    >>1
    お金あるから狙われたんかわからんが、チンピラゴロツキかヤ◯ザにクリニックが目をつけられてる臭いがする

    +2

    -15

  • 546. 匿名 2023/06/09(金) 19:01:02 

    >>75
    絶対に謝らないで「何月何日の方ですよね?」とか返すとことかやばすぎるよね
    いくら医者だろうが自分のことこの世の神かと思ってる人が社会人になってから嫌いになったから、見極めるツールになってて参考になる
    みんな優しい病院は優しかった!て書くし。

    +8

    -0

  • 547. 匿名 2023/06/09(金) 19:01:17 

    え?へぇそうなんだぁ勉強になるわと思いながら読んだけど全然やばあと思わない

    +1

    -3

  • 548. 匿名 2023/06/09(金) 19:02:22 

    うちの皮膚科で出される軟膏、夏は冷蔵庫いれるように言われるけどなぁ。医者にも薬剤師にも。

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2023/06/09(金) 19:02:37 

    >>204
    美容部員は客商売でしょ。

    +5

    -0

  • 550. 匿名 2023/06/09(金) 19:09:22 

    受診してるとこもこんな感じだわ。癖が強い。
    でも診断早いし割と的確に出してくれた薬が効くから性格は二の次。行く時は少し気合を入れて行くけど。

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2023/06/09(金) 19:09:33 

    長年原因不明の胃痛に悩んでて、いくつかの病院で胃カメラなり検査なり沢山したけど全く分からず、最終的に漢方医のとこに行ったんだけど
    この検査とこの検査はすでにしました
    胃カメラも○ヶ月前にしてます
    みたいな説明を漢方医にしたら何故か褒められたよ
    めちゃくちゃ方針決めやすい!って

    結局医者は医者の事しか信頼してないよねw
    でもその色んな検査受けたのも自分でネットで検索したからなんだよ先生!とは言いたくなったw

    +9

    -0

  • 552. 匿名 2023/06/09(金) 19:14:11 

    >>542
    自分で原因は決めないでって書いてるよ?

    +3

    -4

  • 553. 匿名 2023/06/09(金) 19:15:41 

    >>437
    ◯曜日から〜って言い方はしたし、高熱だけだから小児科では薬は処方されず、「他の症状出たらまた病院来て」って指示されたことも言おうとしてる途中で遮られたんです
    こっちこそ「俺とお前の仲やろ」って態度はやめてほしいですね
    ここまで言わないと、重要な話が出る前に遮られたこと分からないですか?

    +3

    -10

  • 554. 匿名 2023/06/09(金) 19:20:27 

    >>73
    なんでも医者は悪くないって言う人、本当に多いね。高齢社会で医療従事者だらけだから怖い。

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2023/06/09(金) 19:23:26 

    >>543
    少なくとも、この程度の事でナニコレに投稿する様な危険人物が身近に居るんだろうね 怖

    よっぽど脚色して投稿したんだろうか、
    よっぽどじゃなきゃナニコレも動かんよね?

    +1

    -3

  • 556. 匿名 2023/06/09(金) 19:25:58 

    近くに似たようなこと張り紙する眼科あるよ。驚かない。

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2023/06/09(金) 19:26:21 

    やばいというか、伝え方の問題かな。
    言い方って大事だと考えさせられる書面だけどね。

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2023/06/09(金) 19:30:52 

    >>408
    数年後の話なんて誰かしてた?
    相手が何を話してるか関係なく自分の言いたいことを言ってしまうのは病気だよ。
    歯科より精神科に行きなよ。

    +0

    -6

  • 559. 匿名 2023/06/09(金) 19:31:36 

    >>553
    ひゃあ

    +2

    -3

  • 560. 匿名 2023/06/09(金) 19:32:23 

    思い込みとか特定の薬を欲しがるとか難しい患者さんが多いのかもね。今は落ち着いたと思うけどヒルドイドの保険適用で問題になってたし

    +2

    -1

  • 561. 匿名 2023/06/09(金) 19:43:42 

    >>56
    乾癬は寛解しても完治はしないですよ。

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2023/06/09(金) 19:44:52 

    >>293
    子どもがオウッオウッて変な咳してて、変な咳とかで検索したら「オットセイのような咳はクループ症候群」と出てきてまさにオットセイ!!!ってなった。で、小児科でオットセイみたいな咳がとまらなくて…って言ったら「オットセイって。ネット見たでしょ?今は止まってるけど?」と大げさみたいに言われ…たしかにネット見たけど、オットセイって表現が間違いなく当てはまってたし、今は止まってるってそんな数分でも開いたら止まらないって言ったらだめなの?ってなった。結局喉の風邪かな〜とか軽く言われて終わりかけた時にちょうどオットセイ咳して「ああ、これはクループ」って急遽重い扱いに…
    ネット見すぎがよくないのも患者が決めてかかるのがよくないのもわかるけど、そっちもハイハイネット見過ぎね〜って決めるんじゃなく言い分も聞いてくれてもいいのにと思ったよ。

    +74

    -0

  • 563. 匿名 2023/06/09(金) 19:50:47 

    >>11
    だってどれも数回通ったら治る病気じゃないじゃん
    どっちにしろ長期間通わなきゃならんだろ

    +3

    -2

  • 564. 匿名 2023/06/09(金) 19:52:15 

    >>1
    院長は危険な奴等に絡まれてるな、気の毒、としか思えない

    +2

    -19

  • 565. 匿名 2023/06/09(金) 20:03:07 

    >>47
    原因を考えたり悩みすぎると、ストレスで余計に悪化してしまったり
    高額な怪しい民間療法とかに手を出してしまう人もいるから
    思考停止で薬塗っておくのが治りやすいと考えている先生なのかも?

    +2

    -2

  • 566. 匿名 2023/06/09(金) 20:08:26 

    ひくような文章かな?

    1.治療上、身体中を触りますがご了承下さい
    2.全ての皮膚を確認しますが大きな声は出さないで
    3.女性器からの診察になります

    こんなんかと思ってた

    +0

    -9

  • 567. 匿名 2023/06/09(金) 20:08:27 

    >>1
    他の病院での医師の対応に対する不満を、
    まるでこのクリニックの院長がやったことみたいに混同してる人いるけど、『全く別の医師、病院』でしょ

    戦争の責任を全て天皇になすりつけるよりもおかしい

    +1

    -16

  • 568. 匿名 2023/06/09(金) 20:09:13 

    >>369
    子供の屁理屈みたいなこというね。
    風邪引いて体調悪い中でその名医探して予約取って行けって?
    週刊誌やテレビに出てる大学病院の医師とか紹介状もないとそもそも診てもらえないよね。
    なんで医者にかかるかもわからないレベルで頓珍漢って引く。

    +3

    -1

  • 569. 匿名 2023/06/09(金) 20:11:05 

    >>318
    蚊に刺されたくらいで来るなら簡単でお金貰えて楽だろうに😂いいお医者さん

    +6

    -1

  • 570. 匿名 2023/06/09(金) 20:12:46 

    >>553
    医者を盲信してるから何言ってもムダかも

    +5

    -1

  • 571. 匿名 2023/06/09(金) 20:16:12 

    >>504
    皮膚科以外でもあるあるだよ

    私は風邪引くと喉に症状出やすいからよく通ってた耳鼻科で、声が出ないまま必死で伝えて、職業についても話したけど、ただの喉風邪だと言われて普段と変わらない薬処方されたんだけど…

    その後一向に声が戻らなくて、家族がキレて紹介状書いてもらうために行ったら「だから、声出すなって言ったのに」とかぶつくさ言われたけど、こっちからしたら「そのまま声出したら喋れなくなるよ」と脅されただけで、仕事内容も伝えたのに「なんでそのときに療養の診断書いてくれなかったんだよ!」って思った(今思えば筆談ででも伝えればよかったとも思うけど、脅し言葉が怖すぎて泣きそうになって伝えられなかった)

    結局、大きい病院に行って再度検査したら「声帯結節」だったんだけど、仕事で喉潰したから、労災の手続きのために、その後嫌々その耳鼻科に行ったら「最初から声帯結節だってわかってたのに」とか「あら綺麗な声に戻っててよかったわねー」とか猫なで声で言われて腹立ったことある

    その後、家族がその話をいろんなところでしたら女医なんだけど「男性や子どもには優しいけど、女性だとろくろく診てくれないし、態度悪いから信用できない」って言うおばさま方がたくさんいた(実際、子どもの頃は優しい先生だったから通ってたんだけど…)

    性別や年齢によって態度変える医師もいるから、ネットのクチコミよりおばさまたちのご意見の方がよっぽど役に立つこともあるとつくづく思った
    (ちなみに男性からのクチコミは概ね好評)

    +10

    -0

  • 572. 匿名 2023/06/09(金) 20:19:07 

    >>318
    でもデング熱もあるから何とも言えないかも…
    そういうのが流行ってた時期に患者が殺到したのかもね

    +0

    -2

  • 573. 匿名 2023/06/09(金) 20:19:44 

    >>1
    まさに皮膚科で「自分はめっちゃ皮膚病に詳しいです!だからお医者さんにちゃんと診てもらえないです。お医者さん信用できません」みたいな愚痴言ってる人が看護師になった。その場合どうするんだろう。

    +1

    -16

  • 574. 匿名 2023/06/09(金) 20:23:11 

    >>509
    どんな病気も年齢によって治まるもの(免疫つくもの)もあれば、そうでないものもあるからね

    私も一時期、卵アレルギーか?ってなったけど、年齢とともに落ち着いた

    +1

    -1

  • 575. 匿名 2023/06/09(金) 20:26:35 

    このクリニックのGoogleの口コミ見たいw

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2023/06/09(金) 20:31:56 

    >>1
    書いてあることは真っ当かもしれないけど、注意書きしてあるところってこだわりあり過ぎて制限多すぎてめんどくさそうで。

    +17

    -4

  • 577. 匿名 2023/06/09(金) 20:37:47 

    >>1
    これ書いても、厄介と思う患者さんには通じないんだと思う。守れない人が問題の患者さんなんだと思う。

    +4

    -17

  • 578. 匿名 2023/06/09(金) 20:40:02 

    >>3
    ごもっともですな内容

    非常識な患者が多いんだろうな
    スタッフの行動も謎

    +5

    -1

  • 579. 匿名 2023/06/09(金) 20:41:27 

    >>9
    私もここに行きたいw

    +7

    -1

  • 580. 匿名 2023/06/09(金) 20:41:40 

    >>26
    虚弱だからいろんな病院行ったことあるけど、地域差、結構あるなと思う
    地元の医師にも優しい人もいるけど、横柄な人の方が多かった
    ろくに患者を診ることなく、数秒で終わる
    医者信仰の強い世代が多い地域は特にね

    都会に出たら「忙しいのにこんなに親身になって診てくれるの?」って驚くほど優しい先生ばかりで仕事もめちゃくちゃ早い

    競争が激しい地域ほど、医師の質も高くなるんだなって感じたよ
    一時期クレーマーをよく見かけたんだけど「悪質なクレーマーの場合は警察に通報する」的な張り紙貼ったら、ピタッと見かけなくなったよ

    ネットのクチコミも、あらゆるところへクレームしか書いてない人もよく見たらわかるから、参考にしない

    +10

    -0

  • 581. 匿名 2023/06/09(金) 20:41:54 

    何故ヤブだと思う医者に通いたがるんだろう?
    医者も人間だし面と向かってそんな失礼なことを言われたら嫌だろうに

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2023/06/09(金) 20:46:25 

    >>513
    事実のみを伝えればいいと思う。
    何日前にキャンプに行った、と。

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2023/06/09(金) 20:52:33 

    円滑に診察と治療がすすめられて良さそう
    …軟膏2ヶ月だったか、次のもらいに行かなきゃ

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2023/06/09(金) 20:57:25 

    皆さん医者を庇うけど、病院も医者も信用しちゃだめだよ。情報は自分で集めて、治療は自分で決めるスタンスで行かないと。

    +3

    -1

  • 585. 匿名 2023/06/09(金) 20:57:31 

    >>1
    文章として出すべきかは不明だけどわかるわw
    友達が似たような症状で〇〇病っていわれたからそうだと思うんですけど!って言ってくる患者とか、今までの病気を時系列で話しだす患者とかよくいる。

    +0

    -16

  • 586. 匿名 2023/06/09(金) 20:58:24 

    何人の患者さんが騒然としたんだろう??笑

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2023/06/09(金) 20:58:49 

    先生の気持ちも患者の気持ちもわかる。
    ところで先生は数分の診察で3,000もの皮膚病からしぼれるの?
    大きな括りでの診断しかしてくれなさそう(再診するたびに特定していくのかもしれないけど)

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2023/06/09(金) 21:00:39 

    ⑦にカッコ閉じがないのが気になるな(笑)

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2023/06/09(金) 21:03:45 

    >>293
    例えば、幼稚園で流行っているのでトビヒかな…とかも言ったら怒られるのかな。
    あと、質問はすべて問診に書け、なかったら答えないって、その場でわいた疑問を口にしても怒られる?
    なんか悪い病院ではなさそうだけど、不必要にこちらが緊張するから無理だわ…。

    +14

    -0

  • 590. 匿名 2023/06/09(金) 21:07:56 

    >>562
    そういう時は動画撮ることをおすすめする
    ちょうど診察時にその症状見てもらえて本当に良かったけど、そういうタイミングに限って治まることもよくあるからね
    しんどい思いしてる我が子を動画におさめるのを心苦しく感じるかもしれないけど…

    +23

    -0

  • 591. 匿名 2023/06/09(金) 21:09:33 

    当たり前じゃんね
    医師の判断を聞かないで勝手な事言う患者多いんだろうね

    +2

    -1

  • 592. 匿名 2023/06/09(金) 21:09:43 

    >>2
    本当に分かる。でも自分で診断を付けてきて、それと同じストーリーに進まないと怒り出す患者さんがとても多いから、そういう人にこれを読ませてもあまり意味がないと思う。本人はそういう診断を付けてもらいたくて来てるからな。因みに婦人科です。

    +38

    -2

  • 593. 匿名 2023/06/09(金) 21:13:18 

    >>589
    流行り病は伝えてもいいと思うよ
    医師によってはそこから最近他の幼稚園では○○が流行ってるみたいで~と情報を伝えてくれることもある

    場合によっては園側が診断書求めてくることもあるし、プール見学にさせた方がいい湿疹もあるし

    ここの病院も医師も地域もわからんから何とも言えないよ

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2023/06/09(金) 21:15:50 

    小学生の時に友達について行った病院で、主人が早く亡くなるやり方みたいなのが壁にドーンと目立つところに書いてあったのはびっくりした。

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2023/06/09(金) 21:15:51 

    >>1
    通ってる病院がトピになっててびっくり。笑

    確かに初診の時渡されてびっくりしたけど腕は良かった。しかも皮膚科の割に待ち時間も少なく、患者数も多いけど診療もちゃんとしてる。看護師さんはすごく優しい。
    ただ院長はすごく早口‥。

    +6

    -18

  • 596. 匿名 2023/06/09(金) 21:17:25 

    >>171
    ヒルドイドを美容目的で使うのがいるんだっけ?
    ベタベタしてヤダわ…
    手に塗るのはいいけど一応副作用もあるしね

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2023/06/09(金) 21:21:11 

    >>203
    あるよね。
    どの食材に反応するって一覧で出るやつ。

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2023/06/09(金) 21:21:24 

    >>75
    レスバしてくれるのは、転職する際にも役立つ
    バトルの内容にもよっては、ちゃんと見てくれてるんだなと思うこともあるよ

    +0

    -1

  • 599. 匿名 2023/06/09(金) 21:21:56 

    普通の常識範囲内かと個人的には思った

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2023/06/09(金) 21:22:39 

    内容よりも、日本語に微妙に違和感を覚えた。
    中国の方かなんかが書いたのかな。

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2023/06/09(金) 21:24:28 

    何かの研究?統計?で高そうなきちんとした身なりをした人、付き添いがいる人は丁寧に扱ってそうでない人はリードすることが大事だから質問させない傾向にあるってやつを見たよ。

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2023/06/09(金) 21:28:47 

    >>1
    院長まともでスタッフが頭悪そうで草
    勝手に廃止とか何様だよww

    +5

    -20

  • 603. 匿名 2023/06/09(金) 21:29:24 

    この皮膚科の口コミ見たらほとんどサクラか自作自演だよね、、、w 文章がほとんど同じ感じで違和感すごかった。返信もクセがすごい。
    私も結構Googleレビュー書くんだけど、この書き方はしないってのと、レビューがほとんどない人ばっかりだからすぐわかる。
    なんでこんな必死なんだろう。

    +3

    -4

  • 604. 匿名 2023/06/09(金) 21:31:20 

    >>1
    2つまでしかダメなの?なかなか病院行けないからまとめていきたいんだけど

    足の血豆?みたいなやつをとるのと、顔のイボとるのと、顔の痒みのあるブツブツに薬欲しいのと、手足に広がる痒みのあるブツブツにも薬欲しいんだけど

    +17

    -2

  • 605. 匿名 2023/06/09(金) 21:32:46 

    15年つつがなくやってきた医院を
    酷いレッテルを貼って晒すなんてとんだ営業妨害だね

    +3

    -3

  • 606. 匿名 2023/06/09(金) 21:33:22 

    >>552
    思考がズレてる

    +3

    -3

  • 607. 匿名 2023/06/09(金) 21:36:21 

    クリニックを擁護する意見が多いけれど、
    私はちょっと行きたくないかな~。

    内容が明らかに間違ってはいないにしろ、
    偉そうでモラハラ気味な医師である可能性が高い。

    +15

    -3

  • 608. 匿名 2023/06/09(金) 21:37:28 

    ネットで自己診断して、医者から違うと言われると噛み付く人増えたよね。

    +2

    -1

  • 609. 匿名 2023/06/09(金) 21:39:08 

    >>483
    でも実際その通りですよね…
    専門的な知識を持った医師の診察に、素人があーだこーだ言うなんて正に余計なこと言うなってなると思います。
    そもそも医師免許持った先生に口出す程医学知識あるなら、自分で診断したらいいのに…

    +4

    -3

  • 610. 匿名 2023/06/09(金) 21:40:56 

    うちの近くのドン引きで有名なアレルギー科の先生は
    まず他の病院の悪口から始まり
    親のことを責め立て
    子供に暴言を吐く。 
    ドン引きすぎて口コミがやばいから見てほしいw w w

    新潟県の下の方です。

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2023/06/09(金) 21:41:59 

    患者も慢性的な皮膚炎とかで行き慣れてるからほしい薬があるのは分かる

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2023/06/09(金) 21:42:32 

    知り合いの皮膚科医のブログ見てるけどほとんど同じ無内容。
    患者に向けた要望として、自分で診断するな、勝手に薬やめるな、意味ない自己流の塗り方するな、症状後出しするな、などなど。毎日繰り返し順番に書いてる。よっぽどなんだなと思ってる。

    +4

    -1

  • 613. 匿名 2023/06/09(金) 21:44:29 

    >>530
    ナースって面倒臭かったら有効の説明は省くの?あんたの言ってることこそあり得ないわw

    +3

    -1

  • 614. 匿名 2023/06/09(金) 21:47:16 

    通ってる皮膚科、ナースさんたちと先生はすごい優しいんだけど受付がめちゃくちゃ冷たくてGoogleの口コミでそればっかり書かれてる。受付は患者に優しくしたらいけないとか決まりでもあるんかな。

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2023/06/09(金) 21:47:22 

    >>1
    ドン引きするほど変な事書いてないと思った
    ちょっと面倒臭いなとは思うけど

    +4

    -17

  • 616. 匿名 2023/06/09(金) 21:49:26 

    逆パターンの話です。息子が1000人に1人の病気で産まれ(幸い、治療で治ります)、退院したその足で病院へ。紹介→紹介で計3医院で診て貰った。どこの病院でも、「インターネットで病気について調べましたか?治療法もみましたか?」と。はいと伝えると、「その内容の通りですよ。お母さん(私)の方がお詳しいかも」と。全ての病院で言われたので、インターネットが普及した現代らしいなと思いました。

    +4

    -1

  • 617. 匿名 2023/06/09(金) 21:53:07 

    >>1
    今通ってる不妊専門クリニックもこんな感じの方針ですごく似てるなと思った。
    患者のアンケートでもみんな口々に賞賛してる。「私は合理的なのでこの病院がぴったりでした。素晴らしいクリニックです(ここの良さがわかる理解力ある私。反対にここが合わない人は……お察しww みたいな見下しを言外に感じる)」

    +18

    -2

  • 618. 匿名 2023/06/09(金) 21:53:50 

    治療法の選択肢をきちんと説明してくれるならいいよね。塗り薬出しときますね〜とだけ言う皮膚科医いるけど、「なんの塗り薬ですか?」って聞かないと答えないし「なんでその塗り薬なんですか?」って聞くと答えられない人多い。

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2023/06/09(金) 21:54:06 

    やばくもない。当たり前の事を書いてる気がするが。

    +4

    -2

  • 620. 匿名 2023/06/09(金) 21:55:30 

    医師会の関係だろうけど、変な医者多いと思う。
    ロボットみたいな診断する人いるよ。

    この物言いも、世の中の事何も知らないって感じ。
    仮にも、人の健康を預かるなら、信頼される言い方くらい
    身につけるべきだと思うけど。

    教科書で習った事以外は、体の事よくわかってない
    医者もいるよ。

    そういう医者に限って、こういう事言うと思う。

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2023/06/09(金) 21:58:27 

    >>595
    見たて良いとか理由がちゃんとあるから流行ってるんだよ、患者も馬鹿じゃないから患者数は嘘つかんね

    叩いてる患者は、そういう繁盛してる医師のとこじゃなく他所のガラガラの(下手な)所行けば良いのにね

    +3

    -1

  • 622. 匿名 2023/06/09(金) 21:59:04 

    >>149
    本当に腹が立つし悔しい診察でしたね
    お金払いたくもない

    こういうあまりの出来事って、頭が理解に追いつかなくてその場では「え!??」って思考停止してしまって、後からだんだんと怒りが湧いてくる
    他人事ながら本当に腹が立つ

    +9

    -0

  • 623. 匿名 2023/06/09(金) 21:59:25 

    まあ、当然の主張だと思うけど、看護師がそうだそうだとか言ってると腹立つな
    偏差値30~40代なのに妙に上からの人が多いこと

    +3

    -1

  • 624. 匿名 2023/06/09(金) 22:04:05 

    >>263
    しかも重度の病名出してくる人いるよね。

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2023/06/09(金) 22:04:57 

    >>335
    皮膚科は沢山症例診てるかがキモだよ。

    てっきりカポジ水痘様症が再発したのかと思ったら、
    水泡の出てる範囲を見て、すぐ汗疱だと診断された。

    素人判断じゃダメだよね。

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2023/06/09(金) 22:06:43 

    >>590
    ありがとう。本当に、タイミングよくしてくれたからよかったもののあれで出てなかったらいつものシロップだけもらって返されて悪化してたんだろうなと思う。咳もそうだし発疹とかも見せられるように記録しておくほうが自分たちも先生にとってもいいよね。今後気をつける。ありがとう。

    +13

    -0

  • 627. 匿名 2023/06/09(金) 22:10:41 

    >>342
    嫌味たらしいとは思わないけど、
    症状によっては石鹸や化粧は避けた方が良く無いか?
    ご自由に、は違うのでは。

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2023/06/09(金) 22:12:47 

    >>1
    実際叩いてる人達(患者なりスタッフなり)は、ごく一部 でも粘着悪質だね 

    +3

    -17

  • 629. 匿名 2023/06/09(金) 22:13:28 

    仕事でクリニックの経営と大学病院の医師の給料の分配とかやってんだけど。体壊して歩けなくなった時期に自分とこの脳神経内科医受けた時に「うーん、原因分からないけど今すぐ死ぬ訳じゃなさそう。それより眼科行って角膜炎治しなよ」って言われて、患者対応見直すようキレたことある。歩けない患者に対してタメ語で、しかも忙しいからと検査予約すらしない。教授の前ではちゃんとしてんだけどね。
    こーゆー医者がいると、質問しにくいし自分で原因や治療法を調べないとって駆られる人もいると思う。

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2023/06/09(金) 22:14:01 

    >>1
    なにが悪いのかわからない

    +2

    -18

  • 631. 匿名 2023/06/09(金) 22:17:16 

    どうでもいいけど、自分がちやほやされないなら医者やりたくないのをネットのせいにして社会に押し付けないでほしい…
    医者より頭のいい人なんて今時たくさんいるし
    ちやほやされたいだけって社会人じゃ通用しないし

    +2

    -2

  • 632. 匿名 2023/06/09(金) 22:19:02 

    >>617
    それは患者の性格によるよ。
    私が通ってだ皮膚科クリニック、
    地元では評判良かったけど、
    周りの人の評価は真っ二つだった。

    ハキハキ主張が出来る気の強いタイプの患者→評判良い
    空気読む、繊細で相手に合わせるタイプの患者→評判悪い

    って感じだった。
    沢山の患者を捌くから、やむを得ないんだけどさ。
    因みに月曜だけ院長では無い医師が診るけれど、
    じっくり話を聞くから、薬局行く頃には21時位になる事もあった。
    でも、院長とは違うタイプのせいか、患者が絶えない。

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2023/06/09(金) 22:19:16 

    >>553
    やべぇ人か?

    +4

    -3

  • 634. 匿名 2023/06/09(金) 22:20:37 

    >>620
    医者の派閥とか現実(患者の本当の症状や治療への同意)を無視してたりするし患者としては知ったこっちゃないって感じ

    こっちはただ保険料納めてるんだから、ちゃんと診療してちゃんと治して欲しいだけ

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2023/06/09(金) 22:21:33 

    >>473
    > インターネットのサイト間違っている事すごく多いです。

    医者も間違ってることをたくさんありますよ。
    金儲けのためにいらない治療や検査やったり、親戚は医者が何年も影を見逃したせいでガンで死にました。
    だから我々がしっかりしなきゃって思うようになったんです。

    +8

    -3

  • 636. 匿名 2023/06/09(金) 22:29:58 

    >>635
    そう。医者はいうこと聞けっていうのにいざというときになると
    医者は神様じゃないから…
    僕は総合病院の邪魔にならないようにしますから…
    て逃げるへなちょこだから、頼りにならない
    さっさAIになってほしい。AIは下手な金儲けする必要ないし、確実に検査できるでしょ。
    高い保険料払ってるんだから最新技術でいい医療受けさせてくれないと割に合わない

    +6

    -1

  • 637. 匿名 2023/06/09(金) 22:34:09 

    >>604
    私も割と皮膚科は2〜3個まとめて診察に行くんだけど、割と1個の薬で全部解決したり、原因が実は一緒で連動して症状出てたパターンもある

    そういうのを診るために絞るのかな?
    わからんけど

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2023/06/09(金) 22:35:56 

    >>635
    横だけど、影を見逃したって証拠はある?
    それで裁判で訴えてる患者、ニュースで見たことあるよ
    もし本当だとしたら大変なことだと思うよ
    ただ、画像診断って難しいから、写ってなくてわからないこともあるよ

    +2

    -4

  • 639. 匿名 2023/06/09(金) 22:36:35 

    >>284
    横だけど
    私は会社が売りたいもの無視して本当に改善するもの選ぶよ
    だって改善しなかったらリピしないし

    2回目に「買って良かった!」ってリピしてもらえるように売ってます

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2023/06/09(金) 22:39:03 

    >>73
    メインテナンスって、、、 


    +0

    -4

  • 641. 匿名 2023/06/09(金) 22:47:36 

    >>351
    一袋って書いてるけど袋に入ってないもんね
    貼り間違いか入れ間違い

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2023/06/09(金) 22:51:25 

    皮膚って軽い異常が起きやすいから、せっかく受診するならってことで一回の診察でたくさんの箇所を診てもらおうとする患者が多そうだよね。
    顔のほくろと、腕の虫刺されの腫れと、首の湿疹と、足裏の皮向けと、パンツのゴムの当たる部分の痒みと…みたいなさ。

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2023/06/09(金) 22:54:45 

    >>391
    おもんないなって、言われへん?

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2023/06/09(金) 22:58:02 

    >>189
    ものもらいは何回もなってる人は悪気なく言っちゃうよね
    診断名を言いたいわけでなく、まぶたに腫れができたことを伝えたいだけなんだけどね

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2023/06/09(金) 23:01:57 

    いろんな人がいるから過去に患者と色々あったんだなあと思う
    軟膏の使用期限とか保管方法とか改めて明確にしてくれてるのもいいと思う

    +2

    -1

  • 646. 匿名 2023/06/09(金) 23:03:15 

    湿疹とか自分で要因と治療を決めがちだから、正しいと思う。

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2023/06/09(金) 23:03:19 

    >>604
    想像だけど保険点数の兼ね合いもあるんじゃない?
    複数の病気を診ると診療の時間は長くかかるけど、患者さんに請求できる金額は「再診料」みたく1回いくらって決まってしまっているとか。

    でもふたつまでなら「吹き出物」と「水虫」とか、「アトピー」と「虫刺され」を同時に相談できるんだよね?それだけでも良心的に感じる。

    +0

    -1

  • 648. 匿名 2023/06/09(金) 23:05:23 

    >>247
    肝斑治療にトラネキサム酸とシナールやら処方してもらうの一時期はやったからねトランシーノ買うより安いし、ヒルロイド大量に子供名義で処方して貰う人とかねヒルロイドくださいって言うなら薬局行けばいいのに子供は無料だから

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2023/06/09(金) 23:05:38 

    >>1
    どこがドン引き?
    美容目的の人を排除したり、ちゃんと説明したいから一つずつにしたり、効率を考えただけだし、
    質問を書いた問診票をちゃんと読む先生なんだなってむしろ行きたい。

    +2

    -17

  • 650. 匿名 2023/06/09(金) 23:07:28 

    在日の医者に警戒して下さい、日本人の患者に医学テロを仕掛けています、精神病を治療するための精神薬が病気を作り出しています、精神科治療薬の真実と日本語では知らされない精神医学の嘘で検索して下さいメンタルの疾患に苦しんでいる人は、死を生み出す産業精神医学 YouTubeで検索して下さい、反日の創価学会が日本人に無差別な精神病工作と電磁波犯罪と集団ストーカーを行なっています、薬物や麻薬を混入させたり催眠術の悪用も行なっています

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2023/06/09(金) 23:08:50 

    >>552
    蜂に刺されたのは事実じゃん

    +6

    -2

  • 652. 匿名 2023/06/09(金) 23:14:10 

    蜂で思い出しだけど、これから虫にさされるからリンデロンくださいって言う親いたな

    +0

    -0

  • 653. 匿名 2023/06/09(金) 23:15:10 

    >>531
    文句言いたいだけじゃん。アナフィラキシー起こしてるならクリニックの皮膚科行ってる場合じゃなくない?
    それに虫刺されで皮膚科行くなら、刺された事自体は皮膚病変の要因で、問診を元に皮膚科医が原因を特定するって話だと理解するんだけど。

    +3

    -4

  • 654. 匿名 2023/06/09(金) 23:24:03 

    >>19
    わかった風にというか、ネットで見て不安になってちょこっと先生に質問したらキレ口調で返されたことある。

    子供が赤ちゃんの頃肌が弱い子で、ブツブツできたり耳の上が切れたりしてたからアトピーではないですか?って聞いただけで「この子はアトピーではないです!アトピーならもっとうんたらかんたらだよね?!」って怒りながら言われたんだけどさ、そんなこと言われても私医者じゃないからわからないんだわ。
    わからないから聞いたんだわ…って悲しくなった。

    +18

    -0

  • 655. 匿名 2023/06/09(金) 23:25:50 

    言いたいことはわかるけど
    通わないかも...

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2023/06/09(金) 23:26:33 

    >>286
    だって、テストや問題でさえ
    もとめよって言葉が偉そうでイヤ‼️って人もいるんでしょうー?
    すごい世の中になりましたよ…

    +2

    -3

  • 657. 匿名 2023/06/09(金) 23:39:54 

    >>3
    ね。普通のこと言ってると思った
    素人が勝手に決めて思い込まないの大事だよね

    +1

    -3

  • 658. 匿名 2023/06/09(金) 23:41:33 

    皮膚科看護師です。書き方がストレートなだけで、言いたいことはよく分かる。インターネットで調べて勝手に診断して、医師の言うことを聞かない人が多い。家族大勢で診察室占拠して、全員診てくれというのもある。(一人しか診察券出していないので断るが)

    +8

    -3

  • 659. 匿名 2023/06/09(金) 23:42:25 

    患者の言うことを嘘と決めつけないを医者には言いたい。
    軟膏塗ると余計に痒くなるから何か別にないか相談したらそんな訳ないの一点張り…

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2023/06/09(金) 23:44:08 

    >>147
    うわ途中まで読んでプラスしちゃった……

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2023/06/09(金) 23:45:10 

    >>437
    この後半喋ってる時って楽しんだろうね笑
    先生はあなたの旦那さまじゃないのよ?ドヤww

    +2

    -1

  • 662. 匿名 2023/06/09(金) 23:45:45 

    皮膚科は外見に影響することもあり、結構精神的に病んでいる方も多いので、医師との相性はあると思う。
    この対応が気に入らないのであれば、違うクリニックにかかれば良いだけのこと。

    +3

    -1

  • 663. 匿名 2023/06/09(金) 23:46:59 

    >>33
    でも私の母は胆石も肺がんも医者にはたいしたことないと詳しく調べてももらえなくて、自分でネットで調べた知識で自分からこの病気ではないですか?と申告したことによって発覚したよ。肺がんなんてレントゲンすら撮ってくれなくてレントゲン撮って欲しいと頼み込んで撮ったら即大きな病院に紹介状出された。自分でネットで得た情報も大事な時ある。

    +11

    -0

  • 664. 匿名 2023/06/09(金) 23:52:28 

    >>604
    保険診療は一度に見れる症状の数が決められてるから

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2023/06/09(金) 23:52:45 

    >>1
    特に違和感ない
    診察を受ける心得としてわかりやすい

    それより③の外用剤の取り扱いが勉強になったわー

    たまに皮膚炎なるのよね
    皮膚炎なしに一年を過ごしきる年はなかろうという程度だけど
    一度通院するとチューブ二本処方してくれてそれを後生大事に冷蔵庫保管してその後何年も使いまわしてる
    使い切ったあとに不調になったらまた通院して外用剤もらってってループしてるから通院するのは多分5年おきくらいとかになってるんじゃないかくらい
    使用期限があるって当たり前のことを頭から消去して無意味に冷蔵庫保管

    先生勝手なことしてごめんね
    好きにさせてくれてありがとう

    +0

    -15

  • 666. 匿名 2023/06/09(金) 23:54:34 

    皮膚系の病気は見た目に出るから、精神的に追い詰められて精神病も併発する事多いって聞いた事ある
    それでおかしな事言う患者多くて院長も困って作ったのかなぁ

    +2

    -1

  • 667. 匿名 2023/06/09(金) 23:54:46 

    すごく丁寧だと思ったけど周りは違うんだ。初診だと緊張するからこれくらい丁寧に細かく記載されているものがあると私は助かると思った。

    +2

    -1

  • 668. 匿名 2023/06/09(金) 23:55:13 

    >>623
    偏差値から離れなよ…

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2023/06/10(土) 00:05:25 

    先生がなんと言おうと
    患者が納得しないと意味ないと思う
    患者の話ちゃんと聞いてくれなさそう
    患者なりに調べてきてるの

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2023/06/10(土) 00:13:45 

    >>614
    受付がいいところだと、職場の人間関係がいい、労働環境がいいということ
    冷たければそこが厳しい

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2023/06/10(土) 00:42:45 

    皮膚科で働いてたけど、ここまでする院長の気持ちわかる。一方的に話す患者の多さよ。医者は100人とみてるんだから。

    +2

    -3

  • 672. 匿名 2023/06/10(土) 01:45:19 

    病院側の言ってることもよく分かるけど、明らかに症状あるのに助教授も看護師も「何しに来た来た?前に細胞診で良性だったでしょ」って検査もしようとしなかったけど
    素人の私でもネット検索でこれでしょってわかって、研修医も気になるからって針生検してくれてその通りだったことあるから
    医者が言うこと全て正しいとは思わなくなった。そのまま放置されてたら治療法なく余命宣告になってたし
    助教授の言うままにとりあえず簡単な手術してたら転移の可能性高くなるやつだったし

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2023/06/10(土) 10:25:27 

    >>482
    私相模原市で働いてるけどそんな先生ばっかりじゃないよ

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2023/06/10(土) 14:04:20 

    >>321
    横だけど、>>1の注意書き読んで穿った見方しなきゃいけないようなトラブル経験してる人って、概ね本人に原因があるトラブルのような気がするわ…本人が気づいてないだけで。

    +1

    -13

  • 675. 匿名 2023/06/10(土) 16:23:21 

    うーん、、
    私は患者側だからそう思うのかもしれないけど、2.3質問しただけで面倒くさそうにする先生や、先生の考えと少しでも違う事をお願いしたら嫌な顔される事の方が多いよ
    患者の不安を解消するというよりとりあえず言う事を聞いておけばいいんだという高圧的な態度の先生
    言う事聞く聞かない、勝ち負けじゃないでしょ?不安な気持ちに寄り添う気持ちってないのかなって思う
    色んな患者がいてそうなったのかもしれないけど、身構え過ぎてるように感じる

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2023/06/10(土) 16:31:35 

    >>654
    わかるわかる
    神経質になり過ぎな先生いるよね
    こっちははいはい聞くだけじゃないと許せない感じ
    プライド高いんだろうなーって病院変える

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2023/06/10(土) 19:59:54 

    >>654
    どんだけコミュ障なんだよw
    自分が病院行けばいいのに

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2023/06/12(月) 07:31:39 

    こちらの皮膚科に通っていますが、良いクリニックだと思います。
    院長先生も気さくです。

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2023/06/16(金) 23:11:24 

    >>9
    正直な医者って珍しいからいいと思う
    なんとなく人が良さそう

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2023/07/06(木) 20:10:15 

    ガルちゃんでも歯科にめっちゃ文句言ってるじゃんるじゃんw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。