ガールズちゃんねる

“子どもが3人いれば月10万円” 異次元の少子化対策の目玉「児童手当」の拡充 本当に実現するのか

4110コメント2023/05/03(水) 11:22

  • 4001. 匿名 2023/04/09(日) 16:32:04 

    >>3604
    消費税はみんな払ってるってわかるじゃん。
    そういうことじゃなくて住民税の非課税世帯ね。
    なんでも貧困の手当の対象になるのは非課税世帯じゃん、そういうばらまきやめてちゃんと納税してる人に還元しようよって話。

    +10

    -4

  • 4002. 匿名 2023/04/09(日) 16:34:24 

    >>4001
    税金の意味わかってなさすぎじゃ無い?

    +4

    -4

  • 4003. 匿名 2023/04/09(日) 16:35:53 

    朝のニュースでどよめいた
    “子どもが3人いれば月10万円” 異次元の少子化対策の目玉「児童手当」の拡充 本当に実現するのか

    +0

    -0

  • 4004. 匿名 2023/04/09(日) 16:37:34 

    >>3916
    学用品支給は同意
    その辺は平等にかかる費用だから誰も文句言わないんじゃないかな

    娯楽や家や車は買える人は買ってもらわないと経済回らないからなーと思ったりする

    +2

    -0

  • 4005. 匿名 2023/04/09(日) 16:38:54 

    >>3938
    あなたはどの立場、、?

    +2

    -0

  • 4006. 匿名 2023/04/09(日) 16:38:56 

    >>3969
    女でもできたよー。
    学歴職歴次第だね。
    育休産休取りながら10年くらい働いて31で退職して、37で再就職できた。

    +4

    -0

  • 4007. 匿名 2023/04/09(日) 16:40:02 

    消費税は
    自民党おかかえの企業に
    振り分けられてるのを国民は知らない
    企業にばらまきだからコロナで散々消費税を無しにしろと言ったのに出来なかった理由はコレ
    “子どもが3人いれば月10万円” 異次元の少子化対策の目玉「児童手当」の拡充 本当に実現するのか

    +1

    -2

  • 4008. 匿名 2023/04/09(日) 16:43:13 

    社会保険料上げて若者に負担かけるのはだめ。
    そして子どもがいない家庭といる家庭の対立を避けるためにも子どもの人数に応じた所得税の減税で。

    +1

    -0

  • 4009. 匿名 2023/04/09(日) 16:44:55 

    >>1
    財源はどこから?
    まずは3号廃止が先だと思う。少子化とか言ってるけど3号廃止しないと今の子供達の未来はめちゃくちゃになる。

    +3

    -8

  • 4010. 匿名 2023/04/09(日) 16:46:11 

    >>3943
    元コメの人?
    困ってるのを今より支援手厚くしてもらってまで生きなくていいよ
    ちゃんと文章読めてる?

    +0

    -0

  • 4011. 匿名 2023/04/09(日) 16:47:02 

    >>3947
    いやだからさ、遺伝要因が大きいと言うのは知っているんだわ
    医者以外にも発達障害の遺伝要素持ってる人もいるわけで、医者を調べたら発達障害が多かったというのはわかるが、配偶者がどうかにもよるけれどその医者の子どもにフォーカスしたデータがあるのかと聞いている訳です。

    +0

    -0

  • 4012. 匿名 2023/04/09(日) 16:47:44 

    >>1008
    過労死!!!
    本当にそれ!
    しっくりくるわ〜。

    +0

    -1

  • 4013. 匿名 2023/04/09(日) 16:49:07 

    >>4009
    外国人への生保や手当て無くす方が先です

    +3

    -2

  • 4014. 匿名 2023/04/09(日) 16:49:42 

    >>4008
    減税か控除だよね
    若者にも恩恵がある

    +1

    -0

  • 4015. 匿名 2023/04/09(日) 16:50:57 

    >>4013
    両方同時が望ましい

    +4

    -0

  • 4016. 匿名 2023/04/09(日) 16:51:03 

    >>3938
    光の早さでばらまくのに、子ども手当てについては3年後とか言ってたしやる気ないよね。
    この叩き台もやるわけないよ(笑)茶番だよ

    +4

    -2

  • 4017. 匿名 2023/04/09(日) 16:51:38 

    >>3916
    所得制限はいらんだろ
    子どもに差をつけるな

    +3

    -0

  • 4018. 匿名 2023/04/09(日) 16:52:29 

    >>4001
    子持ちで住民税非課税世帯ってそんな家庭ある?
    母子家庭だけってこと???

    +3

    -1

  • 4019. 匿名 2023/04/09(日) 16:52:41 

    >>3971
    意図的だよね。不妊治療助成やら保育園無償化はすべてボリュームゾーンをはずしてさ。氷河期に男女共にしっかり働かせる政策とれば、国は税収に困る事なかったろうに。女は家庭を守るべきみたいな教育がまだ残っていて、今なら差別発言になるよね。

    +3

    -1

  • 4020. 匿名 2023/04/09(日) 16:52:50 

    >>4015
    保険料くらい払うので、あらゆる所得制限撤廃して控除復活してほしいわ

    +1

    -0

  • 4021. 匿名 2023/04/09(日) 16:53:33 

    在日特権てなんであるのかなと思ったんだけど
    明治維新から朝鮮に背乗りされてるからなんだね
    日本国内に朝鮮を増やすことが目的だからなのか?

    +1

    -1

  • 4022. 匿名 2023/04/09(日) 16:55:12 

    伊藤博文も在日朝鮮なんだよね
    もともと朝鮮で身分の低い漆器職人が
    秀吉に召し抱えられて日本に渡ったから
    そりゃ憎むよね
    見下してた人たちが日本のトップだもん
    敵対するよ

    +0

    -3

  • 4023. 匿名 2023/04/09(日) 16:55:20 

    >>4021
    調べたらほんと酷いよね…
    まさに寄生という感じ
    政治家にもたくさんいるからもう排除も難しい

    +0

    -0

  • 4024. 匿名 2023/04/09(日) 16:56:00 

    >>3985
    そしたら生保増えるんじゃない?

    +0

    -0

  • 4025. 匿名 2023/04/09(日) 16:57:04 

    明治維新の闇
    本当に闇を明らかにしたら
    日本国中パニックになる
    150年間詐欺られてたことを知る
    “子どもが3人いれば月10万円” 異次元の少子化対策の目玉「児童手当」の拡充 本当に実現するのか

    +0

    -1

  • 4026. 匿名 2023/04/09(日) 16:58:54 

    本物の明治天皇を返して欲しい
    “子どもが3人いれば月10万円” 異次元の少子化対策の目玉「児童手当」の拡充 本当に実現するのか

    +0

    -0

  • 4027. 匿名 2023/04/09(日) 17:00:16 

    日本国民は知らないのにフランス🇫🇷は
    明治維新からすり替わって朝鮮天皇になったって知ってることが悲しいよ

    +0

    -1

  • 4028. 匿名 2023/04/09(日) 17:02:18 

    この人たちみんな朝鮮の人たち
    驚く
    “子どもが3人いれば月10万円” 異次元の少子化対策の目玉「児童手当」の拡充 本当に実現するのか

    +0

    -2

  • 4029. 匿名 2023/04/09(日) 17:03:46 

    >>4028
    グラバー率いるイギリスの🇬🇧植民地になったから
    ガーター勲章🎖つけてイエズス会の仲間入りなんだよ
    マジ歴史詐欺

    +0

    -0

  • 4030. 匿名 2023/04/09(日) 17:04:35 

    >>4024
    そうなったら氷河期で就職できず3号やってた人達が一番被害が出るよね。政治家も酷いけど氷河期ももっと主張しなきゃと思う。

    +4

    -0

  • 4031. 匿名 2023/04/09(日) 17:04:38 

    >>4024
    うまいことなってるもんだねぇ
    流石だわ

    +2

    -0

  • 4032. 匿名 2023/04/09(日) 17:10:17 

    >>4019
    >女は家庭を守るべきみたいな教育がまだ残っていて、今なら差別発言になるよね。

    3号のほとんどは働きたく無いからそんな発言に差別どころかありがたく乗っかってたよ。

    +3

    -0

  • 4033. 匿名 2023/04/09(日) 17:11:42 

    >>45
    ホワイトは少数精鋭化されていって、機械化できない現業をポコポコ生まれた人達にやってもらうんでは?
    ポコポコの人はすぐ何かしらにお金を回して経済も活性化しないかなぁ。
    ホワイトは外国資本に取って代わられそう。70代以上の人は中韓を蔑視してきたけど、英語力は断然日本は劣ってるし。

    +2

    -0

  • 4034. 匿名 2023/04/09(日) 17:12:41 

    >>4008
    扶養控除でいいと思う
    所得税も住民税も少なくなる

    +1

    -1

  • 4035. 匿名 2023/04/09(日) 17:13:44 

    >>4030
    頭数は多いんだからね。
    労組とかやってた人が議員になるパターンが多いけど、そもそも正規少ないから組合の人薄いのかも?

    +0

    -0

  • 4036. 匿名 2023/04/09(日) 17:16:41 

    >>4032
    働き者なんじゃないのかよ

    +1

    -0

  • 4037. 匿名 2023/04/09(日) 17:17:14 

    >>1
    1人息子が中学校に上がったけど、幼稚園の時には無償かもなく毎月払っていました。今は保育無償化もあるしだいぶ優遇されていると思いますよ。
    年齢的に(不妊治療)2人目は来てくれず1人っ子ですが、習い事とかでお金かかります。

    +0

    -0

  • 4038. 匿名 2023/04/09(日) 17:21:09 

    >>2454
    損得で働き方を選べるって羨ましいです!
    私なんて収入や生活のこと考えてたらそんな考え生まれないや。
    稼がなきゃ!が1番かな〜

    +3

    -0

  • 4039. 匿名 2023/04/09(日) 17:21:50 

    >>3952
    大阪市内に住んでます。
    住んでるお家もでっかいマンションだったり、持ち家だったりで。
    あちこち旅行行ってたり、お子さん全員に習い事させてたり、一番下が幼稚園児だから専業主婦だったりで、みんな金持ちだなぁ…って思ってます。

    +1

    -0

  • 4040. 匿名 2023/04/09(日) 17:22:29 

    >>3977
    ごめん。正社員だよ。
    45過ぎたら女性はまずパートからのが良いと思ってるよ。
    いきなりだと正社員では採用されにくいと思う。

    +3

    -0

  • 4041. 匿名 2023/04/09(日) 17:23:07 

    >>4006
    37なら余裕だよね。
    47だと正社員へのなり方は考えた方が良さそう。

    +3

    -0

  • 4042. 匿名 2023/04/09(日) 17:25:41 

    >>1008
    3人お子さんいる人多いんだけど、フルタイムで管理職やってたりするよ。
    何人かはご両親は遠方と聞いてびっくりした。
    上手く手を抜ける人しか無理だなと感じた。
    あと心配性な人も無理だと思う。

    +4

    -0

  • 4043. 匿名 2023/04/09(日) 17:28:20 

    >>4018
    両親働いてなくて大学まで行った人は3人ほど周りにいます。
    あとはどちらかアルバイトとか?
    そんな人たちかな?
    生保なのか何なのかわからないけど、貧乏すぎてキツかったと言ってた。

    +3

    -0

  • 4044. 匿名 2023/04/09(日) 17:28:46 

    >>3399
    それで言うと
    あなたが貼った「母親に専業でいて欲しかったから自分は専業です」って人も居れば、「親が共働きなの当たり前で寂しいとか特に思わなかったし、むしろ働いていた母親が誇りでした、私も共働きです」と思う人もいるよね?

    専業主婦=みんながゆとりあってピリピリせずに育児してるかと問えば、逆に社会との接点が少なくて病むケースもあるし、良し悪しは結局、個人の主観や置かれた環境にもよるから評価も難しそう。例えば共働きでも、核家族と祖父母同居家庭とじゃ同列には語れないだろうし。

    その辺の専業兼業と、子供の心境や価値観に絡めたような統計とかあるのかな??

    +2

    -2

  • 4045. 匿名 2023/04/09(日) 17:36:47 

    >>3519
    自分がもし利用せざるを得ない状況になったとしたら、選択肢としては大手のナーサリーサービスとかになるのかなと思うけど、きっとお高く付くんだろうね。でも値段どうこう以前で、そもそもベビーシッターというもの自体に馴染みがないからか、すごく抵抗があるかも。

    外国のシッターさんって、普通の学生さんとか近所のお姉さんとかも多いみたいだけど、自分の感覚だと、よく知らない人を家に上げて自分は不在にするっても考えられないし、人の目が一切ない閉鎖空間で我が子を預けるってのも恐怖でしかないな。

    +1

    -0

  • 4046. 匿名 2023/04/09(日) 17:43:14 

    >>3879
    まあ日本じゃこんな条件は夢のまた夢だろうけど。

    +0

    -1

  • 4047. 匿名 2023/04/09(日) 17:45:54 

    >>2402
    それは人によるとしか。
    仲良くない兄弟や親の愛の取り合い、事件に発展するところもあるし、性格によるとしか言えない。
    一人っ子だって、見てて見ててしないで頼らず自立して楽だったって人もいるじゃん。

    +3

    -1

  • 4048. 匿名 2023/04/09(日) 17:47:24 

    >>2998
    1人しかいないからさみしいと感じないよ
    2人から減ったらさみしいだろうけど

    +0

    -0

  • 4049. 匿名 2023/04/09(日) 17:55:40 

    子供三人居る時にフルタイムパートしていたけど、家の中はぐちゃぐちゃだった。休日にまとめて掃除する感じ。六人居る今は通院や学校行事など子供の用事が多すぎて働きに出られません。通院無い風邪引かない子達ばかりなら働きに出れると思う。

    +1

    -0

  • 4050. 匿名 2023/04/09(日) 18:05:39 

    >>3911
    大きな功績がなくても、地道に真面目に働く人が報われる社会になって欲しいと私は思うけどなぁ

    +4

    -3

  • 4051. 匿名 2023/04/09(日) 18:10:50 

    >>3951
    癒着が合法化されてる??
    例えば?

    +1

    -2

  • 4052. 匿名 2023/04/09(日) 18:11:18 

    >>4050
    なんか論点ズレてんだよなぁ
    独身貧乏しんどい努力は報われないって言うからじゃあどんな努力したの?って聞くと答えず真面目に働いてきたってはぐらかす
    真面目に働くのは当たり前だよ

    +9

    -7

  • 4053. 匿名 2023/04/09(日) 18:15:06 

    >>4052
    そっか
    根本的な物事の考え方が違うってことかなぁ

    +1

    -4

  • 4054. 匿名 2023/04/09(日) 18:20:10 

    >>3942
    いや、年齢差あけなきゃ一気に終わるからそこまで大それたこと無いって話よー
    別に2倍3倍と大変になるわけじゃないからね

    +4

    -4

  • 4055. 匿名 2023/04/09(日) 18:20:45 

    >>1647
    あっ!!そっか!
    なるほど!納得です(^o^)

    +0

    -0

  • 4056. 匿名 2023/04/09(日) 18:21:58 

    >>3953
    それで給与が低いのかぁ。日本語ほぼ話せない人だよ。

    +1

    -0

  • 4057. 匿名 2023/04/09(日) 18:26:09 

    >>12
    ビッグダディ大正義

    +3

    -0

  • 4058. 匿名 2023/04/09(日) 18:28:32 

    >>3373
    同じく。
    旦那が産んでくれるなら、ギリもう1人育てても良いかも

    +1

    -1

  • 4059. 匿名 2023/04/09(日) 18:32:24 

    >>4016
    3年後とか卒業しとるな

    +4

    -1

  • 4060. 匿名 2023/04/09(日) 18:35:46 

    児童手当要らないよ。もらえてないけど…。
    それより、年少扶養控除復活してよ。

    +8

    -2

  • 4061. 匿名 2023/04/09(日) 18:44:07 

    >>1635
    お子さん15歳?
    うちは5歳だけど5千円ですら既に資格喪失でいただけてないよ、、、

    保育無償化の恩恵受けたから文句言っちゃいけないのかもしれないけど、親の収入とか世帯収入とかで区切らず、子供の権利として無償化よりも全員に平等に手当支給して欲しい
    こうやって現実目にするとモヤモヤするわ…

    +8

    -3

  • 4062. 匿名 2023/04/09(日) 18:51:13 

    >>4061
    何が平等だよ

    +1

    -3

  • 4063. 匿名 2023/04/09(日) 18:55:25 

    >>4061
    たっぷり稼いでるけど金くださーいって話?

    +4

    -5

  • 4064. 匿名 2023/04/09(日) 18:57:47 

    >>4063
    一部だけナシなら全員ナシでいいと思う

    +7

    -1

  • 4065. 匿名 2023/04/09(日) 18:58:57 

    >>4064
    意味不明

    +3

    -5

  • 4066. 匿名 2023/04/09(日) 19:06:01 

    >>3379
    まだツアーできると思ってるんだw
    法改正されたのすら知らないのは流石に草も生えない

    +3

    -1

  • 4067. 匿名 2023/04/09(日) 19:14:42 

    >>4041
    47とか男でもフリーターでしたとか、パートでしたじゃ厳しいよ。実績とかなきゃ無理だよ。

    +3

    -1

  • 4068. 匿名 2023/04/09(日) 19:18:43 

    >>4045
    そうね、知らない人が家にいて赤ちゃん見てるっていうのがちょっと感覚的に難しいよね。
    子供としては自分の家で自分や兄弟だけ見てもらえる安心感はあると思うけど。
    家政婦さんとか普段から雇ってる方々はお金持ちだし。

    +4

    -0

  • 4069. 匿名 2023/04/09(日) 19:22:10 

    なんでこんな何十年も何もしてこなかったのに、急にあれこれ言い出すんだろ。
    今妊娠しても高齢出産の年齢になる私が、小学生の時から少子高齢化社会は教科書に載ってたことなのに。
    我が家は子ども居ないけど、結婚当初こんな話が出ていたら二人でじっくり考えていたかもしれない。
    夫の職場の20代の方達は結婚すらしたくないそう。
    安定しているといわれる公務員がそんな風に思うのなら、非正規とかお給料の安定しない方は結婚・出産なんて考えられないよ。

    +9

    -3

  • 4070. 匿名 2023/04/09(日) 19:30:12 

    >>746
    私も全然少子化じゃないと思う

    +3

    -2

  • 4071. 匿名 2023/04/09(日) 19:36:38 

    >>3936
    横 
    高卒だけど、事務から初めてTOEIC勉強して外資系に転職したよ。会社ではコミュニケーションも必須だと思ったからうまく立ち回れる努力もした。頑張ってるって言い張る人は何を頑張ってるのか私も知りたい。

    +3

    -6

  • 4072. 匿名 2023/04/09(日) 20:17:15 

    >>2997
    そうそう。実質うちだけ一人っ子みたいなもんで。
    子育てがキャパオーバーだから一人っ子だから全然気にしていないんだけど、気を遣われているなというのは感じます。

    +3

    -0

  • 4073. 匿名 2023/04/09(日) 20:44:33 

    >>2459
    自分の好きな生き方を選べない方が貧しい感じ

    +1

    -0

  • 4074. 匿名 2023/04/09(日) 20:45:09 

    >>3879
    それなら異次元だね

    +1

    -0

  • 4075. 匿名 2023/04/09(日) 20:45:52 

    >>4060

    年少扶養控除
    所得税などの減税 だよね

    +3

    -0

  • 4076. 匿名 2023/04/09(日) 21:36:10 

    >>4050
    それは会社に求めないと他の企業は、ランク上げて給料に還元してる。
    してないところで真面目にやってる!って言ってもブラックの働き方になってて、他の人にもそれを求められて迷惑になるだけだから、転職考えたほうがいいよ。

    +4

    -3

  • 4077. 匿名 2023/04/09(日) 22:14:03 

    >>1852

    ↑455 みたいに子供を盾にする奴腹立つ。病気の子供はほっとけないからこそ、旦那1人の給料で、ろくに生活できない家庭が3人も子供産んじゃダメなんだよ。

    私は生活の為に働いてるんじゃない!って言うんだろうけど、だったら子供関連で休み多く取ってるだろうに、もっと休みたいとか周りからしたらこれ程迷惑なことないよ。
    そんなのは会社が悪い!私は能力があるし周りに迷惑かけてない!って言うなら、能力活かしてフリーランスで仕事したらいいのに。会社務めしかできない能力しかない癖に多くを望みすぎ。

    +3

    -3

  • 4078. 匿名 2023/04/09(日) 22:17:12 

    >>1852
    ↑ごめん!445 じゃなくて339だった。
    445は、有給使い切らないくらいしか休んでない。

    +2

    -1

  • 4079. 匿名 2023/04/09(日) 22:34:16 

    >>2310
    子供を出産すればお金かかるのわかってるのに
    生活苦しいだの
    あれこれ助けろだの言う親に対して言ってるのに
    なぜ
    そんな話になるのか
    分からない
    あなたは老後の生活資金も蓄えず国に頼るの?

    +4

    -1

  • 4080. 匿名 2023/04/09(日) 22:34:46 

    >>4066
    それは良かった!
    じゃあ次は生保だな

    +1

    -0

  • 4081. 匿名 2023/04/09(日) 22:58:45 

    >>4071
    横だけど、TOEICだけでも転職できるものなのか。
    営業楽しいけど飽きてきて転職悩んでるところだから参考にします。

    +0

    -2

  • 4082. 匿名 2023/04/09(日) 23:14:13 

    >>2310
    長生きしたら介護も年金も必要だけど
    その前に死のうと思ってる?

    +2

    -0

  • 4083. 匿名 2023/04/09(日) 23:24:58 

    >>3218
    車の名義だけ身内にして生保もらってる人いるよ

    +1

    -0

  • 4084. 匿名 2023/04/10(月) 00:02:51 

    >>4083
    地方で本当に生活の足として必要と認められたならナマポでも車持てると思うよ

    +3

    -0

  • 4085. 匿名 2023/04/10(月) 01:47:28 

    なぜみんな皇室の無駄遣いを整理しないのか

    +0

    -0

  • 4086. 匿名 2023/04/10(月) 02:23:12 

    >>3790
    移民政策の一環ってこと?

    +0

    -0

  • 4087. 匿名 2023/04/10(月) 02:45:22 

    >>490

    日本支配されるよね、いつか

    +1

    -0

  • 4088. 匿名 2023/04/10(月) 07:19:50 

    子供いるけど反対。増税したらずっとこのまま、将来的に何があろうと絶対減税しない。子供の親は助かるかもしれないけど子供本人が大人になってから苦しむことになるよ。やるなら増税でなく他の無駄な支出を回す形じゃないと。

    +3

    -2

  • 4089. 匿名 2023/04/10(月) 09:24:59 

    >>4054
    2歳差って上の子にイヤイヤ期がそんなになくて割と手がかからないタイプなら大それたことないかもしれないけど、イヤイヤ期あり&赤ちゃん返りもしている子を抱えながら赤ちゃんの世話もするわけでしょ?
    4054さんは大したことなかったのかもしれないけど、上の子可愛くない症候群で悩む人もたくさんいるんだし、大変と感じる人もいるってこと。

    あと身体面だけでは無く人数が増えればかかってくるお金も増えるよね?同性ならお下がりで賄える部分はあるだろうけど、何でもかんでもお下がりばかりは下の子嫌がるだろうし。

    +2

    -0

  • 4090. 匿名 2023/04/10(月) 09:34:32 

    >>4057
    普通に凄いと思う

    +0

    -0

  • 4091. 匿名 2023/04/10(月) 09:35:15 

    >>490
    日本は衛生的で、ご飯もおいしく手当てももらえて最高やん

    +1

    -0

  • 4092. 匿名 2023/04/10(月) 09:35:55 

    >>4070
    数字みていいなはれ

    +0

    -0

  • 4093. 匿名 2023/04/10(月) 09:37:23 

    >>4080
    病気とか、精神的ならいいけど、悪用されないようにがんばらないと

    +0

    -0

  • 4094. 匿名 2023/04/10(月) 10:56:06 

    >>4064
    賛成です!
    全世帯児童手当廃止、年少扶養控除復活にしてほしいわ。
    身の丈(自分の家の稼ぎ)に合った生活しましょうよ。
    低年収で子育て手当フル支援もらっている人が、所得制限対象の高所得者に「クレクレするな」「身の丈きあった生活しなよ」とかどの口が言うんだと思うわ。

    児童手当廃止・年少扶養控除復活だったら、独身の方や子なし世帯、高齢者世帯からも不満は出ないでしょう。
    高齢者やニートでさえも基礎控除あるし。

    +5

    -0

  • 4095. 匿名 2023/04/10(月) 12:55:04 

    >>489
    子どもへの手当てを手厚くするのにそのお金は誰が払うんでしょうか?
    他人の子どもが高給取りになったところで私に関係ないし子ども手当てで払った分が私に返ってこないだろうし。
    子ども育てるのも老後の生活も子ども手当て、年金とかをあてにするから生活厳しいのでは。

    +2

    -1

  • 4096. 匿名 2023/04/10(月) 14:02:08 

    >>692
    40代で経産婦は結構いるからなー

    +0

    -0

  • 4097. 匿名 2023/04/10(月) 14:35:04 

    >>4050
    私もそう思います。
    遅刻も欠席もせず周りの人達とトラブルを起こさず
    長年、働ける人って貴重な存在だと思う。
    そのほうが周りも仕事がしやすいもんね
    それすら出来ない人もいるもんな。
    不快感を露わにしたりする人もいるし
    そういう人と一緒に仕事したくない疲れる
    周りと上手くやって常に穏やかでいるのも
    かなりの努力が必要だと思うよ

    +2

    -0

  • 4098. 匿名 2023/04/10(月) 19:40:32 

    >>4063
    むしろろくに税金納めてないのに金だけはくださーい、の方がよほどどうかと思うよ
    年収600万以下は税金フリーライド層で実質税金払ってないのと同じなのに

    +7

    -0

  • 4099. 匿名 2023/04/10(月) 20:20:35 

    >>4054
    2倍3倍にならずとも、その苦労をしたくないと思う人も、無理だと思う人もいるよ。
    あなたが平気だからと言っても、世間一般誰しもが平気ではない。
    わたしとあなたが全くの別人であるように、感じ方は人それぞれ。
    あなたが大丈夫な子育ても、苦手だと思う人もいるし、一人で手一杯だと思う人もいる。
    大丈夫だよーと言われた所で、あなたとその他の人の大丈夫は人によってレベルが違うんだよ。

    +1

    -0

  • 4100. 匿名 2023/04/11(火) 06:24:36 

    >>3919
    解雇規制なくすのが1番いいんだよ
    努力より結果が大事だし
    もっと努力するようになるでしょ

    +1

    -0

  • 4101. 匿名 2023/04/11(火) 14:03:01 

    >>3767
    これから結婚する人間から金とったら結婚しなくなるだろーが。究極の馬鹿なの?
    年収800万でもう昇給しないようなガル民の旦那とは違うんだよなあ

    +3

    -1

  • 4102. 匿名 2023/04/12(水) 07:19:22 

    なにが国民全体で子供を支えようだよ?これじゃ子供支えるのは独身や成人の子を持つ家庭になるじゃないか。しかも他人の年収1000万以上の家庭の子供を年収400万の独身が支えるのは流石におかしい。産んだ親には懸賞金?なんで産んだ親には賞金配って親じゃない人が支えんの?ふざけんな。

    +4

    -0

  • 4103. 匿名 2023/04/12(水) 07:21:13 

    これはもう社会全体で子供を支えるとは違う
    産みの親がいちばん支えるべきでしょうに狂ってんな!

    +1

    -1

  • 4104. 匿名 2023/04/12(水) 07:22:09 

    苦情ってどこに出せばいいのこれ
    腹立つ

    +1

    -1

  • 4105. 匿名 2023/04/12(水) 14:49:24 

    >>3737
    年寄りに老眼とか言われてもね。横なのに何でそんなカッとなってんの?更年期障害?
    言い返されたらババア煽りしか出来ないくせに。回答になってないのは自分でしょ。

    +0

    -0

  • 4106. 匿名 2023/04/25(火) 15:27:44 

    >>1344
    なので10万出すぐらいしないと、3人産む人は本当に少ない

    +3

    -0

  • 4107. 匿名 2023/05/02(火) 10:24:54 

    >>1350
    同意です。お金くれるなら5人目産みます

    +0

    -1

  • 4108. 匿名 2023/05/03(水) 11:09:26 

    >>4096
    体力的にもだし色々な面で難しいと思うのではないかな?2人と3人は大変さもずいぶん違いますし…。私もアラフォーで、5人目欲しいけど個人的に40歳がリミットかなと思ってます。

    +0

    -0

  • 4109. 匿名 2023/05/03(水) 11:11:03 

    >>41
    習い事増やしたり贅沢に消えるだけの気が…

    +0

    -1

  • 4110. 匿名 2023/05/03(水) 11:22:13 

    財源が…となるなら生活保護や非課税除くこれから子どもが増える家庭のみに増額したらいいのに。出生届出す時に児童手当の手続きもするので増額の申請もセットにして。今いる人数は自分たちのキャパや経済面考えての人数なんだし、そこも増額するのは少子化対策ではなく育児支援と思う。

    これほかでコメントしたら今いる子を手厚くしないと次の子を考えられないと反論されましたが。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。