ガールズちゃんねる

そんな習慣あるの!?ってこと

49コメント2015/08/10(月) 23:42

  • 1. 匿名 2015/08/10(月) 18:02:12 

    私は祖父が亡くなった時に、姑がお通夜に来てくれて、次の日の葬儀も来て下さるというので、仕出しの人数にも入れて待っていましたが来ませんでした。
    後で理由を聞くと「お通夜の時に喪主(わたしの親)からお誘いがなかったなら。お通夜で誘われないと葬儀に行ってはいけないのは当たり前。」と、初めて聞く習慣を持ち出してきました。
    来てくれるといったので、仕出しも用意して待っていたのですが…
    そもそも、喪主が葬儀に来てくれと逐一誘うなんて初めて聞きましたし、私の親も知りませんでした。
    葬儀に来てくれた人も、事前に来る・来ないなど言ってきた人はいましたが、誘った人なんていません。
    私たちがおかしかったのでしょうか…

    こんな風に
    聞いたことない習慣ありますか!?

    +76

    -8

  • 2. 匿名 2015/08/10(月) 18:03:13 

    食事をひとくち残すのが作法な地域があるらしい。
    おとなりの国じゃなくて、日本国内の話です。

    +97

    -5

  • 3. 匿名 2015/08/10(月) 18:03:54 

    御祝儀←おしゅうぎと読む地域があるってどこかのトピで読んだ。

    +47

    -3

  • 4. 匿名 2015/08/10(月) 18:04:15 

    お葬式に亡くなった人の写真撮るのを初めて見た

    +76

    -2

  • 5. 匿名 2015/08/10(月) 18:05:26 

    え、誘うとかないでしょ。行く方の気持ちの問題じゃない?

    +93

    -11

  • 6. 匿名 2015/08/10(月) 18:05:46 

    北海道出身の人から結婚式は会費制と聞いた。
    あと、お葬式のあと親族の集合写真をとるらしい。

    +108

    -2

  • 7. 匿名 2015/08/10(月) 18:06:16 

    岩手県の某地方、結婚式で踊る。

    +20

    -1

  • 8. 匿名 2015/08/10(月) 18:06:33 

    選挙の日ってうちじゃなぜか、投票行って外食するんです

    +12

    -23

  • 9. 匿名 2015/08/10(月) 18:07:48 


    地域っていうか、わりと普通に聞くけど

    実行してる人はあまり見ないけどさ

    食べきる=「量がすくねえじゃねぇか」って意味にとられるとか

    +56

    -5

  • 10. 匿名 2015/08/10(月) 18:08:04 

    8
    モー娘の歌にそういうのあったね

    +31

    -4

  • 11. 匿名 2015/08/10(月) 18:08:55 

    冠婚葬祭はもともと多種多様でしょ

    +58

    -1

  • 12. 匿名 2015/08/10(月) 18:09:17 

    2です
    大皿に残ってしまう
    関東のひとつのこし、関西の遠慮のかたまり
    とは別で
    ひとり分の定食とかでひとくち残す地域があるらしいんです。

    +13

    -2

  • 13. 匿名 2015/08/10(月) 18:09:42 

    3本来の読みは?

    +10

    -4

  • 14. 匿名 2015/08/10(月) 18:10:03 

    12

    それは初めて知りました

    +5

    -2

  • 15. 匿名 2015/08/10(月) 18:10:18 

    お茶漬け出されたら早く帰れな意味にビッグりした。

    +74

    -3

  • 16. 匿名 2015/08/10(月) 18:10:29 


    冠婚葬祭の慣習は地域ごと、それも狭い範囲ごとでちがうから戸惑いますよね。

    わたしはご遺体を火葬場へ移す際、ご遺体のあとをほうきで掃きながら玄関までついていくと言われたときに驚きました。
    市内では聞かないやり方で、ほんの20分ほどの場所での習慣だそうです。

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2015/08/10(月) 18:11:07 

    3さん
    どちらでも通じますね
    注意はされないかな

    +10

    -1

  • 18. と 2015/08/10(月) 18:11:10 

    私の旦那さんの育った地域だけかも。
    結婚してからの親同士の交流が一切ナシが常識。
    正直びっくりしました。
    なので私の両親と義両親が顔を合わせたのは、結婚8年にして たったの2回。
    旦那さん側の兄弟も結婚してますが、当たり前のようです。。

    +45

    -3

  • 19. 匿名 2015/08/10(月) 18:11:13 

    13
    御祝儀
    ごしゅうぎ

    +43

    -2

  • 20. 匿名 2015/08/10(月) 18:12:37 

    知らないと怖いこともあるよね。
    影でいろいろ言われたりと。

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2015/08/10(月) 18:12:57 

    17
    まあ、通じるし、注意はしないけど。

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2015/08/10(月) 18:13:39 


    日本料理の本来のマナーとしては、
    ひと口残して、というか、
    お椀の中にひと口になった段階で、
    「おかわりいかがですか?」
    と声をかけて、そこにご飯をよそう、というもの。

    でも、現在でもこれをやっているのは、
    よほどの老舗とか、お年寄りの方だけだと思う。

    その前に、ほとんどの人が一膳飯で、おかわりそのものをしないし。

    +44

    -0

  • 23. 匿名 2015/08/10(月) 18:14:04 

    墓守らなきゃいけないから一ヶ月以上の留守はできない

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2015/08/10(月) 18:14:56 

    お盆玉ってありますか?

    そんな習慣あるの!?ってこと

    +24

    -36

  • 25. 匿名 2015/08/10(月) 18:15:53 

    某新興宗教の人達は神社の敷地に入らない

    +34

    -4

  • 26. 匿名 2015/08/10(月) 18:16:59 

    1.
    逆だと思う。
    お葬式は、自分の意志で行くものです。

    招かれない限り行ってはいけないのは、結婚式でしょう。

    +101

    -6

  • 27. 匿名 2015/08/10(月) 18:17:18 

    某新興宗教の人たちは京都が嫌い。

    +12

    -3

  • 28. 匿名 2015/08/10(月) 18:19:15 

    24さっきテレビでやってたね

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2015/08/10(月) 18:22:01 

    ごはん一口残すのは、たまにビジネスマナーの本に載ってる。地域の問題ではない。

    +11

    -4

  • 30. 匿名 2015/08/10(月) 18:26:13 

    15

    京都の伝説でよく出てくる話ですが、嘘ですよ。
    そんなの出した事もないし、出された事もないですよ。

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2015/08/10(月) 18:26:15 

    26
    逆とかそういう話じゃないよ。
    主さんは、そういう風習があるって話をしてるんだよ。

    +39

    -2

  • 32. 匿名 2015/08/10(月) 18:29:13 

    お盆玉
    お年玉のお盆バージョン!

    +14

    -3

  • 33. 匿名 2015/08/10(月) 18:29:13 

    玄関にしめ縄を一年中飾っておくところがあると、がるちゃんで知りました~。

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2015/08/10(月) 18:34:19 

    朝鮮人
    試し腹 奴隷制度

    父親が自分の娘が妊娠できるかを確認する為に、性行為をして孕ませる行為。

    昔の朝鮮では 父親の権利が絶対だそうです。女は女房でも 娘でも奴隷扱いだったそうです。
    嫁に出す娘が、確かに妊娠できる事を証明するために親兄弟で強姦して妊娠した状態で嫁に出す。
    生まれる子供は奴隷身分。
    大人まで生き延びる確率も少ない

    生まれてこなければ良かったとの苦しみの一生を過ごすことになる。

    「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、
    「道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。
    故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、
    父親「種男」に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる」。
    これを「試し腹」と言います。
    産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、
    結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。
    自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて
    嫁がせる儒教思想が暴走した悪しき習慣

    日韓併合時まで朝鮮半島全土で幅広く続けられました。
    一説によると,チョゴリも試し腹による妊娠を輿入れ時に目立たなくするために 作られたそうです。

    +10

    -32

  • 35. 匿名 2015/08/10(月) 18:35:04 

    24
    「お盆だま」という名称ではないですが、長崎市(少なくとも私が育った地区)では「花火代」としてお年玉のようなお小遣いを貰っていました。
    長崎では、お墓で花火や精霊流しのように「お盆イコール花火」の風習があるからでしょうね。

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2015/08/10(月) 18:35:53 


    お葬式のとき笑いまくっていないと仏様を送れない、
    として異様な笑いに包まれた葬式をしている地区がある。

    九州の裏S区ってやつ。
    洒落怖で見ただけなので、
    詳しく知ってる地元のかたいたら教えて!

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2015/08/10(月) 19:02:44 

    33
    九州で2ヶ所知ってます。

    宮崎県高千穂。神様を一年中いつでも迎え入れられるように。

    熊本県天草。我が家はキリシタンではありませんと判るように。

    同じ九州でも、それぞれ意味の違う風習だそうです。

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2015/08/10(月) 19:03:06 

    群馬のお葬式の香典に新生活というのがある。少ない香典の変わりに香典返しは辞退しますという意味合い。敗戦後のほとんどの人が生活が大変な中香典返しの負担を減らすために行われた運動の名残り。受付も新生活専用のものがあります。他県からやって来た人は最初は戸惑うらしい。

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2015/08/10(月) 19:04:12 

    1
    旦那の地元ではお通夜、告別式の後にお食事まで残って欲しい方にはご案内状を渡します
    近場の人には手渡しで、遠方の方には速達便で出します
    亡くなってから4、5日後に火葬→お通夜→告別式をやるので成立する習慣なんでしょうね
    その案内状がないと皆さんすぐに帰られます
    トピ主さんの地域もそんな感じなのかな?

    冠婚葬祭は本当に地域性が出ますよね
    当たり前だと思ってるから確認することすら思いつかないですもんね

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2015/08/10(月) 19:04:22 

    神戸出身の子が言ってたんだけど、女の子は嫁入り前に未婚で子供を生んで親の籍に入れるのが普通って言われた。
    そんな習慣があるわけないじゃんと思いながら聞いてたけど。
    神戸の方、そんな風習はないでしよ?他の国の人だったのかな?今でも疑問です。

    +0

    -32

  • 41. 匿名 2015/08/10(月) 19:05:15 

    お盆の仏壇飾り
    祖父母の家が秋田なんですが、地域によって仏壇に飾るものが違うのですね~。
    そんな習慣あるの!?ってこと

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2015/08/10(月) 19:18:13 

    40さん
    私神戸だけどそんなこと聞いたことないよ?

    +36

    -0

  • 43. 匿名 2015/08/10(月) 19:31:44 

    42さん
    40です。だよね~。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2015/08/10(月) 19:47:07 

    41 なんかちょっとかわいい

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2015/08/10(月) 20:36:37 

    お正月のお雑煮が小豆善財。

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2015/08/10(月) 21:39:42 

    双子が産まれたらどちらか片方は捨てる

    +2

    -17

  • 47. 匿名 2015/08/10(月) 23:12:55 

    46
    昔は、双子は家畜腹と言われて忌み嫌われてたんだよね。
    人知れず一人を里子に出したりしてたみたい。
    歴代天皇にも双子の妹君がいらして、京の尼寺で生涯を送られたらしい。そんな昔の天皇陛下じゃないよ。

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2015/08/10(月) 23:20:30 

    46
    母の子供の頃、近所に双子が産まれた家があったんだけど、さすがに学校には行かせるけど、一人の子はほとんど外出もさせてもらえなかったらしい。家族で出掛ける時も、一人だけ留守番で、世間から隠すように育てられてたって。一人は大学まで行ったけど、片方は中卒で住み込の会社に行かされたそうです。50年位前の話。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2015/08/10(月) 23:42:14 

    46 47 48本当にあったんですね昔の偏見て残酷すぎる私双子だけど今の時代に生まれてきて良かったです感謝しなきゃ‥

    +10

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード