-
1. 匿名 2015/08/03(月) 17:22:27
30歳です。
最近流行りのシャツコーデですが、私がやると戦時中のご婦人みたいになります。なぜか「抜け感」が出せません。抜きすぎると単に生活に疲れた人になりそうです。
同じように悩んでる方、いませんか?+725
-13
-
2. 匿名 2015/08/03(月) 17:23:19
どこか一カ所カチッとさせとくとか+290
-13
-
3. 匿名 2015/08/03(月) 17:23:26
「抜け感」っていうのがイマイチわからないのです・・・
何が抜けてるのか・・・教えてほしい。+793
-11
-
4. 匿名 2015/08/03(月) 17:23:43
シンプルなファッションは全てスタイルに左右されるのであります+1099
-24
-
5. 匿名 2015/08/03(月) 17:24:25
もう少し明るい色の服着ればいいんじゃないですか+41
-23
-
7. 匿名 2015/08/03(月) 17:24:49
4.
だからその悪いスタイルをどうカバーするか聞いとんじゃボケェ!!!+673
-331
-
8. 匿名 2015/08/03(月) 17:25:05
手首足首見せる!
長袖シャツをそのまま着るよりくるくる袖捲りしたほうがこなれ感があると思います+713
-14
-
9. 匿名 2015/08/03(月) 17:25:17
雰囲気が一番大事+252
-10
-
10. 匿名 2015/08/03(月) 17:25:36
やはり上質なものを着ること。
安物では抜け感は出せない。
一気に所帯じみてしまう。+590
-96
-
11. 匿名 2015/08/03(月) 17:25:53
同感!そもそも顔がぬけ感出せない顔…((≡ຶ⚲͜≡ຶ))+575
-16
-
12. 匿名 2015/08/03(月) 17:26:00
あーなんかわかる
白シャツ、アンクル丈の紺のストレートボトム、茶色のペタンコ靴、斜め掛けショルダー…
全身鏡見て、私ったら疎開しに行くのかなとか思った事があるわ。+1420
-7
-
13. 匿名 2015/08/03(月) 17:26:01
鎖骨とか手首とかが華奢で女らしい人だと様になるなって思う
肩が丸くて、肉で鎖骨が埋まってるようだとただの「だらしない格好」になる+472
-13
-
14. 匿名 2015/08/03(月) 17:26:34
最近ガルちゃん、口が悪いのは暑さのせいかと思ってたけど夏休みか…+502
-15
-
16. 匿名 2015/08/03(月) 17:26:53
髪型とメイクも大事かと!!+355
-3
-
17. 匿名 2015/08/03(月) 17:27:14
顔とかその人の持ってる雰囲気も結構大切だと思う。+360
-7
-
18. 匿名 2015/08/03(月) 17:27:14
シャツのサイズ感や襟の大きさ形も大事。
私はワンサイズ上で襟は小さめかスタンド襟のシャツにしてます。+182
-7
-
19. 匿名 2015/08/03(月) 17:27:15
14
新参乙+13
-67
-
20. 匿名 2015/08/03(月) 17:28:18
多分、靴とバッグ、小物系な気がする。
シンプルな服装でもバッグが良いバッグ持ってるとかっこいいですもん。
あとはスタイルかな…www+278
-30
-
21. 匿名 2015/08/03(月) 17:28:58
私は白シャツ諦めました…何故だろう、本当に似合わない。麻のシャツをサラッと着てみたかったw+331
-9
-
23. 匿名 2015/08/03(月) 17:29:28
ネックレスを派手にするとか、バッグに指し色持ってくるとか、何処かに色を入れると戦時中を脱出できるんじゃない?+275
-8
-
24. 匿名 2015/08/03(月) 17:29:41
確かに雑誌なんかでは「抜け感」「こなれ感」いってるけど・・
30歳になるのでしたら、着こなせない流行はスルーしても良いと思います。
+435
-10
-
26. 匿名 2015/08/03(月) 17:30:07
ファッションで「~感」という言い方、テレビショッピングで「透け感」とか
何回も聞くと…エッ、何この言い方?とちょっとイラッとしてしまうことが…
+249
-16
-
27. 匿名 2015/08/03(月) 17:30:21
結局は
顔で決まります+353
-23
-
28. 匿名 2015/08/03(月) 17:30:32
24
そんなこと言ってるからいつまでたっても独身なんだよなぁ+10
-62
-
29. 匿名 2015/08/03(月) 17:30:44
これとか流行りのスタイルだけど、言われてみるとモンペ履いてるみたいにも見えるよね+610
-13
-
30. 匿名 2015/08/03(月) 17:31:33
最近、シャツでもTシャツでも前だけちょこっとズボンとかスカートに入れてるの、あれ可愛いかなー?+240
-43
-
31. 匿名 2015/08/03(月) 17:31:33
無造作ヘアーも難しい!
自分がすると疲れたおばさん。+1071
-3
-
33. 匿名 2015/08/03(月) 17:31:40
しまむら感で この夏もいきます。+556
-29
-
34. 匿名 2015/08/03(月) 17:31:42
マネキン通りに着て
それでも出ないのならそれはもう諦めるべき
とはいいつつメイク髪の色とかも関係してくるけどね+151
-8
-
35. 匿名 2015/08/03(月) 17:32:51
ファッション意識する前にまず痩せたら?
+68
-40
-
36. 匿名 2015/08/03(月) 17:33:02
こなれ感てそもそも何?
こなれているなんて言葉、日常生活で使う??+181
-18
-
37. 匿名 2015/08/03(月) 17:33:47
髪型は清潔感ある様に。メイクは似合うメイクを丁寧に。
服に隙を入れて髪型まで緩まとめするとお疲れ感出ちゃう気がします。そしてナチュラルメイクが似合わない人は流行りは無視して似合うメイクをした方が好印象。
主さんの画像は正直ギリギリなかんじ。+63
-17
-
38. 匿名 2015/08/03(月) 17:34:00
着たいものと、似合うものは違いますしね。+256
-6
-
39. 匿名 2015/08/03(月) 17:34:23
サイズ大事
服に着られてるとダサくなる+155
-0
-
40. 匿名 2015/08/03(月) 17:34:43
31
日本人の黒髪で再現するのは無理があるのよ+258
-10
-
41. 匿名 2015/08/03(月) 17:34:51
だれも 見ちゃいねーぞ感+164
-18
-
42. 匿名 2015/08/03(月) 17:34:57
本当にお洒落な人、服の着こなしみて研究するしかないんじゃないかな
見てるだけはタダだしパリコレの画像とか海外スナップ、海外のお洒落な人のブログみてる
お洒落かどうかは自分ではわからないけど、どういうのが抜け感かもわかるしTPOに合わせたお洒落も
分かってきた気がします
+29
-12
-
43. 匿名 2015/08/03(月) 17:35:21
なんだかんだスタイル良くないとぬけ感こなれ感出せない+226
-3
-
44. 匿名 2015/08/03(月) 17:35:59
今は抜け衿シャツっていうのが売ってますよ+43
-107
-
45. 匿名 2015/08/03(月) 17:36:02
白いシャツがはやってんの?
+54
-13
-
46. 匿名 2015/08/03(月) 17:36:13
シャツって結構難易度高いアイテムだと思う
下手したら、就活風、パジャマ風、病人風になる+409
-5
-
47. 匿名 2015/08/03(月) 17:36:16
アクセサリーをつける!
ノーアクセサリーだと手抜きに見える+212
-5
-
48. 匿名 2015/08/03(月) 17:36:23
トピ主みたいなおブスちゃんは何を着たところで垢抜けないから無理だよ+10
-86
-
49. 匿名 2015/08/03(月) 17:36:43
似合わないだけでは…
気になるなら似合わないのは好きでも諦めた方がいいよ。
気にならないなら続けても良いと思うけど。+55
-3
-
50. 匿名 2015/08/03(月) 17:37:18
ヘアスタイルは大事だよ。
これかなり重要。
いい服着てても、ヘアの手入れしてないとかだと残念。
逆にファストファッションでもちゃんとしてればオシャレに見える+225
-3
-
51. 匿名 2015/08/03(月) 17:39:05
戦時中のご婦人、っていう言い方がなんかいい。+322
-7
-
52. 匿名 2015/08/03(月) 17:39:33
ぬけ感ってよく聞くけど意味がわからん+58
-5
-
54. 匿名 2015/08/03(月) 17:40:31
ヘアメイクと体型も重要だよね。
モデルだったら、キッチリコーデにスニーカーやフラットシューズを合わせるだけで、こなれてるとか抜け感があって良いとか言われるもんね…。
ゾゾタウンのショップスタッフコーデを参考にするのも良いかも。+86
-3
-
55. 匿名 2015/08/03(月) 17:40:38
シンプルなもの程、質の良いものを選ばないと
野暮ったさと紙一重+89
-3
-
56. 匿名 2015/08/03(月) 17:40:41
毛先、指先、足先が綺麗でないとどんなファッションもダメ。+33
-6
-
57. 匿名 2015/08/03(月) 17:40:53
スタイルだと思う。
ある程度背があって細かったら、顔は関係なくオシャレに見える。
やっぱり洋服はスタイルに尽きる。+208
-13
-
58. 匿名 2015/08/03(月) 17:41:12
髪はゆるく巻く、首元、手首にアクセ、これで疎開には見えないはず…+121
-4
-
59. 匿名 2015/08/03(月) 17:42:07
ハットとかアクセとか
全て付けたいけど
どれか付けたら外すようにしてる
それくらいしかわからん・・・+24
-1
-
60. 匿名 2015/08/03(月) 17:42:11
ヘアスタイルは重要
シュシュ使って一つ結びとかやってたら、ただの田舎のオバサンだよ
シュシュはダサいから使ってはいけません+143
-47
-
61. 匿名 2015/08/03(月) 17:42:51
48
暑いからって悪口書くな+22
-5
-
62. 匿名 2015/08/03(月) 17:43:36
服で抜け感出すなら靴はキレイめのヒールにしたり、ネックレスで上品さを出すといいですよ+92
-0
-
63. 匿名 2015/08/03(月) 17:44:37
※53
ビクってなった+7
-2
-
64. 匿名 2015/08/03(月) 17:46:59
さっきっから毒吐いてるクソビッチもしくはネカマがいるね。
幸せじゃないんだろうね。+53
-6
-
65. 匿名 2015/08/03(月) 17:47:01
53は誰にも相手にされないから拗ねて嫌がらせしてる男だよね
可哀想だから通報押して反応してあげるよ+26
-3
-
66. 匿名 2015/08/03(月) 17:47:17
60
ワニクリップもいい加減ダサいよね。リボンのとか。+64
-39
-
67. 匿名 2015/08/03(月) 17:50:56
そもそも「抜け感」ってのはめっちゃスタイル良くて美人さんにしか出来ないんじゃないかなぁ。
型通り着ると決まり過ぎちゃうからちょっと1~2箇所外しましょってことでしょ?
…凡人には真似できんわ(-_-;)
+163
-7
-
68. 匿名 2015/08/03(月) 17:52:45
主さんの言ってること、めちゃくちゃわかる‼︎
私も抜け感出そうとすると、ただのださい人になります(ー ー;)いろいろやってみるけど、どれもダサく見えてしまって、結局抜け感なしな着こなしになってしまいます…涙+87
-0
-
69. 匿名 2015/08/03(月) 17:52:49
66いや、ダサくはないでしょ。
+41
-11
-
70. 匿名 2015/08/03(月) 17:53:04
ベルトとかサンダルとか、お洒落かっこいいアイテムを入れるといいですよ+102
-10
-
71. 匿名 2015/08/03(月) 17:53:27
髪型も靴もカバンも流行の格好しているんだろうけど、、、
でも 何故だかファッションに興味ない人に見える同僚がいる。
何故だろうと ずっと観察してたけど 分からない。ダサい。
やつれた昭和初期のおばちゃんに見える。
抜け感て難しい。
+105
-3
-
72. 匿名 2015/08/03(月) 17:54:41
ロールアップした方がいいとかよく言うけど、私の場合脚が余計短く見えるのでやりません。
ロールアップしないで、パンツと同じ色の靴を履いた方が長く見える気がする。+73
-9
-
73. 匿名 2015/08/03(月) 17:54:45
私のドスコイ体型では…。
+101
-3
-
74. 匿名 2015/08/03(月) 18:01:14
私の場合すでに顔が抜けてるからダメなんだわ+156
-2
-
75. 匿名 2015/08/03(月) 18:03:03
私もロールアップは脚長さんがやってこそ、その長所をさらに強調出来る着こなしだと思ってる。
ボトムスと靴を同系色で合わせる方が私にはいい。+67
-0
-
76. 匿名 2015/08/03(月) 18:06:43
ま、30過ぎたら清潔感大事。+119
-4
-
77. 匿名 2015/08/03(月) 18:09:41
自分には似合わないからといって、
商品を悪く言うなよ。
似合う人だっているのにな。
自分をしらない人が大抵批判するんだね。+13
-11
-
78. 匿名 2015/08/03(月) 18:11:39
服もバランスが大切ですが、無造作ヘアを無造作にやると疲れたおばさんみたいになります。無造作ヘアをやるにはまずヘアカラーを綺麗にした髪をコテで巻き、ヘアオイルを塗って濡れた感じを出しつつ、後れ毛も全体のバランスをみて出さないといけないので全然無造作ではない気がします。+211
-1
-
79. 匿名 2015/08/03(月) 18:12:47
トピさんの態度が服と合ってないんじゃ?画像の女性達の態度を見習うといいかも
雰囲気が垢抜けないと難しいファッションだと思う。あとシャツが似合わない人、日本人に多い。
顔デカ、丸い、首短いとか。トピさん当てはまる?+17
-10
-
80. 匿名 2015/08/03(月) 18:13:03
69
ごめんなさい。個人の好き嫌いだから気にしないで。
私はダサいと思っているしプラス入ってるので一部からは不評ってだけです。+6
-23
-
81. 匿名 2015/08/03(月) 18:14:12
無造作ヘアも、綺麗な茶髪で、
綺麗目のメイクしてこそなんだよね。+223
-2
-
82. 匿名 2015/08/03(月) 18:15:23
やっぱり服の素材の良し悪しが関係あるんじゃない?
素材良いものだと上品さとか洗練された雰囲気感じる+20
-8
-
83. 匿名 2015/08/03(月) 18:16:57
80いちいち謝んなくてよくない?荒れる元ですよ+11
-9
-
84. 匿名 2015/08/03(月) 18:19:00
アンパンマンのような顔と体型で+9
-1
-
85. 匿名 2015/08/03(月) 18:19:54
シャツは色白の人の方が断然似合ってる+23
-16
-
86. 匿名 2015/08/03(月) 18:19:57
完璧じゃなくてもいいけどなー。
+46
-0
-
87. 匿名 2015/08/03(月) 18:20:36
おしゃれはサイズ選び+バランス感でほぼ決まると思う。
趣味が合わない人でも素敵と思える。
私のサイズ選びポイントは肩幅と、後ろから見たヒップ、ウエスト位置をみて、最もスタイル良く見えるものを着る。
これでこなれ?になれると信じてる+30
-1
-
88. 匿名 2015/08/03(月) 18:21:50
アンクル丈やガウチョはスタイルが良くてこその代物ですよね。
流行ってるからと無理して履いてもモンペスタイルになる。
シャツを着たいならジャストサイズは選ばない。もしくは最初からデザインが大きめに出来ている物を選ぶ。
麻のシャツを全てインしたいならウエストに細いベルトを持ってくるとかするとだらしなく見えないですよ。
ハットやアクセってポイント使いには効果的だけど子供いたり金属アレルギーとかだと流行りのアクセに手出しにくいので私はバランス重視でスタイリングする事にしてます。
縦長に見せる事重視で!+33
-5
-
89. 匿名 2015/08/03(月) 18:21:54
66ワニクリップってなに?
そんな呼び名のクリップ知らない。
バナナのことか?+30
-38
-
90. 匿名 2015/08/03(月) 18:22:19
知り合いにおしゃれな子がいる。その子は服買う時にどんな安いものでも絶対試着してるらしいです。
やっぱり自分の体格にあった服を着てるか着てないかだと思う。
その子は顔も体型も普通だけど、お洒落だからモテる!!!+130
-3
-
91. 匿名 2015/08/03(月) 18:25:04
やっぱり体型は重要だよね。
今までと同じ服着てるのになーんか所帯じみた感じがして、
ずっと原因を考えてたんだけど、体型がだんだんおばさん化してたんだと気付いた。
特に二の腕…。+82
-1
-
92. 匿名 2015/08/03(月) 18:25:20
戦時中のご婦人+151
-6
-
93. 匿名 2015/08/03(月) 18:29:09
シャツの後ろ襟をクッと下げてウナジ見せが抜け感でるんだよね?って首が短いと抜け感もくそもねえわ!
+94
-0
-
94. 匿名 2015/08/03(月) 18:29:29
統一感もあると思う。服、メイク、髪全部きちんとしてても系統がちぐはぐだとダサくみえる+24
-2
-
95. 匿名 2015/08/03(月) 18:38:01
どんな安物シャツだって
スタイルいい人が着ればかっこいい。
首の短いずんぐりのおばちゃんが着れば
農作業、、+111
-2
-
96. 匿名 2015/08/03(月) 18:38:20
ワニクリップ
+91
-12
-
97. 匿名 2015/08/03(月) 18:44:01
残念ながら…だらしない所帯染みた感じしか出せない。切ない。+41
-1
-
98. 匿名 2015/08/03(月) 18:48:08
胸があるとあか抜けないよね。
Bぐらいで首の長い人はシャツ似合う。
+191
-5
-
99. 匿名 2015/08/03(月) 18:51:16
白シャツ着てたら、ママ友に、就活中の学生がいると思ったー!って言われたよ(-。-;+23
-3
-
100. 匿名 2015/08/03(月) 18:51:21
みなさんよく考えてみて!!
通販カタログや雑誌のモデルは
伸長170センチ
体重45キロぐらいで、どんな服も着こなせるから素敵に見えるんだよ。
それ以上太ると事務所から痩せろと言われて仕事なくなるから...
一般人が似合わない理由を考えるよりも、今よく似合うものを着こなす方がいいと思う。
全てのジャンルを着こなすのは、モデル以外無理です!!
だからモデルという仕事が成り立つわけです。+86
-3
-
101. 匿名 2015/08/03(月) 19:02:26
まぬけ感なら自信あるんだけどな。+220
-1
-
102. 匿名 2015/08/03(月) 19:06:41
1
私もそうだわ。
そもそもシャツが似合わない気がする…。
+26
-0
-
103. 匿名 2015/08/03(月) 19:08:25
私は毛髪の抜け感なら自信ある+134
-2
-
104. 匿名 2015/08/03(月) 19:09:14
27
違う違う。顔じゃなくてスタイルだよ。+26
-1
-
105. 匿名 2015/08/03(月) 19:13:35
そもそも載せてる全部の画像は抜け感がない+10
-9
-
106. 匿名 2015/08/03(月) 19:14:52
雑誌に載ってるブランドのもいろいろ買った。
いろんなことを試してもオシャレになれないので、もう諦めモード。+6
-1
-
107. 匿名 2015/08/03(月) 19:17:18
106
わからないなら最初は誰かの着方を真似すればいいんだよ。+22
-0
-
108. 匿名 2015/08/03(月) 19:22:49
ここのおば様達は
芸能人のスッピンをスッピン風の厚化粧メイクだろ!と言うわりに
無造作ヘアを本当に無造作に作ろうとする人いるよね
キチンとコテで巻いてクリームなりワックス付けてからじゃないと
ただのボサボサに決まってる+105
-6
-
109. 匿名 2015/08/03(月) 19:25:13
まず何よりもスタイルだけど、ヘアアレンジも大事!
シャツは程よくまくって手首出して安ぽくない素材のパンツ履いて、シンプルめのアクセつけて、そこまではいいのに髪がペターっとした何もしてないようなヘアじゃかっこつかない(°_°)
ほどよく巻いてほぐしてざっくり結ぶか、ゆるめにとって編み込みアレンジするとかした方がいい!!!+26
-2
-
110. 匿名 2015/08/03(月) 19:30:22
みんなコメントが面白すぎ!声出して笑っちゃう。
ほんと。ちゃんとかわいい化粧を、してこその抜けだよねー。
見本は、井川遥さんでしょ?いやー、なりたいわー。+86
-7
-
111. 匿名 2015/08/03(月) 19:36:50
だめだ・・オバちゃんついていけない。とりあえず最近は抜け感が大事・・と_φ( ̄ー ̄ )
そもそも子育て中の三十代半ばには流行なんて二の次でしたわ(授乳しやすいか、動きやすいか、ボタンやらビジュー?やらジャラジャラついてないか)。
結局スタイル良ければ何でも決まるんだろうなぁ・・。+20
-8
-
112. 匿名 2015/08/03(月) 19:38:41
似合わないものは似合わないから着ない。私は長身でまあまあ手足もほっそりしてるけど、鳩胸巨乳で肩幅もあり、首が短く顔デカイからシャツが似合わない。
ブランド物はもちろん、ユニクロでカットソー1枚買うときも必ず試着して体に合っているか確かめます。
で仕上げに時計やアクセサリーで誤魔化します(笑)+47
-2
-
113. 匿名 2015/08/03(月) 19:41:05
そもそも、髪を巻くのが面倒くさいんだよねー+90
-3
-
114. 匿名 2015/08/03(月) 19:49:04
ヒルナンデスのモデルが垢抜けないのは、抜け感がないからなのかも!
綺麗でスタイルいいのに、もったいない!+132
-0
-
115. 匿名 2015/08/03(月) 19:52:42
本当にスタイルって大事だと思う。
最近10㎏近く痩せて、
急に抜け感出せるようになってきた。
やっぱりユルめの服を着ても、
足首とか手首とか見えてる部分が細くないと
抜け感って出ない。
ぽっちゃりがユルめの服着てたら
太いからぴったりした服着れないのかなー
みたいになっちゃう。+125
-0
-
116. 匿名 2015/08/03(月) 19:55:38
そうそう、美人でスタイルがいいからこそだよね。
シンプルな白シャツ、デニムのなんてことないコーデだって
モデルが着てるから素敵に見える。+35
-0
-
117. 匿名 2015/08/03(月) 19:55:53
115
ああ、耳が痛い。。。+90
-0
-
118. 匿名 2015/08/03(月) 19:57:53
透け感はないけど、スケベ感ならあります。+22
-21
-
119. 匿名 2015/08/03(月) 20:20:11
で、結局抜け感て何?+32
-5
-
120. 匿名 2015/08/03(月) 20:25:19
114
私もこのモデルさんスタイルいいし顔も可愛いのに、なぜか何着ても全く似合わないなーってずっと思ってた。
確かに全てピッチリ着すぎてて抜け感がないわ。
番組のスタイリストさん?が悪いのかなぁ…+164
-3
-
121. 匿名 2015/08/03(月) 20:25:21
戦時中とか疎開とか一人で笑ってしまった。
多分私も着こなせないと思う。
昭和臭が漂う着こなしになりそうで出来ない。+77
-0
-
122. 匿名 2015/08/03(月) 20:25:40
抜け感ってなんだろうね(笑)
私は、こういうユルダボとしたスタイル嫌いです、小さい襟も嫌い・・・好きな方ごめんなさい
そこら辺にいる黒髪でおかっぱ風の学生が着ていて、しかももんぺのようなパンツはいてるから、ほんと昭和に見えますよね
茶髪だったら、感じないのかなぁ
ちなみに、私は襟が大きいパリッとしたワイシャツを着るのが好きです
時代じゃないから、全く売ってないので悲しい
+24
-7
-
123. 匿名 2015/08/03(月) 20:42:34
私も、こんな戸田恵梨香みたいな感じが憧れです!かっちりしすぎないってほんとに難しい。
男子モテは低そうなゆるいトップスもかわいいけれど、ただ戸田恵梨香は美人である事実…。+97
-5
-
124. 匿名 2015/08/03(月) 20:49:01
なんで抜けえりシャツ、マイナスなの?
テクなしで抜け感出せるのに…+8
-12
-
125. 匿名 2015/08/03(月) 20:51:56
みんなが薄々気づいてるけど触れないようにしてる事をあえて言っちゃうね!
日本人には上手く抜け感を出すのは無理!
+34
-25
-
126. 匿名 2015/08/03(月) 20:54:08
抜け感やこなれ感って綺麗系の人じゃないと難しいと思うなー。
丸顔、童顔な可愛い系の人は違う方向目指した方がいいかも。+67
-2
-
127. 匿名 2015/08/03(月) 20:55:27
背が小さい人や、ずんぐりむっくりな日本人体型の人がやるとただのおばさんになる…。+61
-4
-
128. 匿名 2015/08/03(月) 21:01:02
モデル体型のシャツの皺→ラフで気負ってないね!
庶民体型のシャツの皺→だらしねえ
難しすぎる
+49
-0
-
129. 匿名 2015/08/03(月) 21:07:30
「抜け感」「こなれ感」だって。
辺見えみりとかRIKACOとか言いそうwww+103
-2
-
130. 匿名 2015/08/03(月) 21:11:41
30半ばになって、体型カバーできること、手持ちの服とあうこと、お値段、を優先に考えると、流行の服でもなんだか凄くおばさんになっちゃう。
元のスタイルそれほど良くなくても、こなれ感でておしゃれな人は絶対、秀逸のアイテムがどこかに入ってる。+19
-1
-
131. 匿名 2015/08/03(月) 21:15:27
北川景子みたいなのがいい。
+19
-8
-
132. 匿名 2015/08/03(月) 21:20:31
結局のところスタイルがいいかどうかによる気がする。+25
-1
-
133. 匿名 2015/08/03(月) 21:44:54
腑抜け感+33
-0
-
134. 匿名 2015/08/03(月) 21:46:10
骨格診断知ってますか?
シャツ似合う似合わないは骨格で決まるらしいと聞きました。
パリっとした生地が似合うとか、ウエストマークしてふんわりスカートが似合うとか、エスニックな雰囲気がいいとか3種類に分類されてた。
なので、シャツが似合わない骨格なのかも?+40
-1
-
135. 匿名 2015/08/03(月) 21:49:30
全体の雰囲気もあるような。どんなに服装お洒落でも髪の毛傷みまくったり、メイク下手だとお洒落に見えない+19
-0
-
136. 匿名 2015/08/03(月) 22:00:35
こんな髪型にしたくて髪を伸ばしてます。+72
-4
-
137. 匿名 2015/08/03(月) 22:01:12
ちょいちょいある大喜利っぽいコメントがおもしろい…!+80
-2
-
138. 匿名 2015/08/03(月) 22:03:58
無造作なまとめ髪は、髪が柔らかい人じゃないと向かない。
ハリのある硬い髪はきちんと結んだ方がいい。+61
-0
-
139. 匿名 2015/08/03(月) 22:09:09
流行りのガウチョパンツと白シャツと合わせてきたらなんかモンペっぽくなった。でも流行りだしと着て出かけた。子供が泣き出したのでおんぶ紐を装着。それに斜め掛けバッグにオムツ入った手提げ袋。
完全に戦後の闇市に買い出しに行く母ちゃんみたいになってしまった。+237
-3
-
140. 匿名 2015/08/03(月) 22:19:22
コレジャナイ感はわかるけど、こじゃれ感やぬけ感の意味がわからない???+26
-3
-
141. 匿名 2015/08/03(月) 22:22:08
髪型、髪質、結構大事!
パサパサ艶なしくせ毛だと、やっぱりダサい…。私です。+24
-0
-
142. 匿名 2015/08/03(月) 22:24:55
137
どれがおもしろい?+3
-10
-
143. 匿名 2015/08/03(月) 22:29:45
顔とメイクは最低限あるとして、あとはスタイルと髪型だと思う。髪型は本当大事!同じ服でもめちゃめちゃ垢抜ける。スタイルに感しては服を着るには細身が一番。モテる体型とは少し違うよねー。
抜け感、こなれ感だすためにはまずきっちりおしゃれな格好ができる知識と慣れがないと話にならないと思うよ。そこから抜いてこなれさすわけだから。+24
-0
-
144. 匿名 2015/08/03(月) 22:32:37
今流行ってるシャーリング?パンツ?足首がゴムでハイウエストのだけど、あれもコンパクトなトップスでよくあるコーデだけど、似合う人とほぼモンペにしか見えない人と真っ二つに分かれるね...似合ってる人は華奢でスラッとしてる。+22
-0
-
145. 匿名 2015/08/03(月) 22:34:33
もういっそう戦後スタイルとして流行らしたらいいのに。+76
-2
-
146. 匿名 2015/08/03(月) 22:43:23
もうさ、
145cmの私はさ、
ぬけ感とかこなれ感とか
そういう話じゃないわけよ。
と呟きながらこのトピを読んでいる。+92
-5
-
147. 匿名 2015/08/03(月) 22:43:40
顔もスタイルも大事だけど、おしゃれな人は私生活からにじみ出る何かが違うような気がする…
外見ばかりでなく、まずは内側から磨くことも大事なのかな?+33
-3
-
148. 匿名 2015/08/03(月) 22:55:31
流行ってるからって何でも流行の物取り入れちゃうと、抜け感出ないかも
厚底サンダル、ミラーサングラス、帽子、クラッチ、ロングカーデ、花柄ワンピとか
何ていうか、必死感が・・・
それで着こなせるの本当に上級者な人だけだと思う
+29
-9
-
149. 匿名 2015/08/03(月) 22:55:31
やはりスタイルかな?手首足首だしても限度あるよね
あとパンツの履き方でおばさんに見えたりしない?
若い子の腰で履くようなやつを上げて履いてる人とか残念だなって思う 裾短くなっちゃってたり
年齢にあった質の服もこなれ感とか出そうだね
+12
-1
-
150. 匿名 2015/08/03(月) 23:01:38
髪やメイクも難しい。
メイクは、自分が納得いくまでやるとガッツリメイクになってしまい、抜け感とか休日ナチュラルとかとは程遠くなる。
髪は、まとめるにも下ろすにも、最初に軽く巻いて〜…ってのが無理。取れかけか巻きすぎか、どっちかになる。
靴もスニーカーを何に合わせればいいのかわからない。
最終的に、仕事の日と大体同じ格好になる。
カジュアル全般苦手です。+18
-0
-
151. 匿名 2015/08/03(月) 23:02:27
去年の雑誌だけど、こんな感じが抜け感なのかなー、憧れる!ゆるいボサっとした髪型と、首周りの無造作感。やっぱり、骨細ですらっと長い手足必須なようです。フェミニンさはあっても、セクシャルな感じを打ち出さないで鎖骨見せて。となると、胸が大きかったり肉厚な感じのダイナマイトボディだとダメなのかも。+38
-12
-
152. 匿名 2015/08/03(月) 23:03:06
皆さんの、○○感おもしろいww
しまむら感、誰も見ちゃいねーわ感、まぬけ感、毛髪ぬけ感、、w
がるちゃんの人ってほんとおもしろい。
だからやめられない、、\(^-^)/+111
-4
-
153. 匿名 2015/08/03(月) 23:15:27
あー私の髪質じゃだめだわ。真っ黒剛毛。
明るく染めてパーマかけてもくしゃっとならない。
ゆるふわがゴワゴワピンピン。
+25
-0
-
154. 匿名 2015/08/03(月) 23:17:43
痩せる痩せない以前に抜け感というかファッションって「 骨格 」の問題かもしれない・・・
それを言ったらおしまいだけど・・・
+50
-7
-
155. 匿名 2015/08/03(月) 23:33:02
引きこもりだけど抜け感出したいです(^o^)/+49
-2
-
156. 匿名 2015/08/03(月) 23:36:01
これからご婦人スタイル流行るかもよ♪+23
-3
-
157. 匿名 2015/08/03(月) 23:36:54
美人は抜け感だせるって書いてる人いるけど、そうでもないような気がするんだよなぁ。
シャツにデニムで抜け感出るのはエビちゃんより押切もえ。富岡佳子(story)とか絵美里(BAILA)とかもすごく綺麗だけど美人の筆頭ってわけじゃない。アレクサチャンもサラジェシカパーカーも顔長いし、などなど。
美人は何着ても似合うから抜け感なしでもいけるんだろーけど。+39
-3
-
158. 匿名 2015/08/03(月) 23:44:04
とりあえず
ヒルナンデスのファッションコーナーを参考にするのはやめよう+90
-1
-
159. 匿名 2015/08/03(月) 23:46:30
骨格診断でシャツの似合うタイプが分かりますよ。
痩せてる、太ってる関係なく骨格の作りで3タイプあります。骨格によってシャツの丈や生地もNGなのがあります。
+11
-0
-
160. 匿名 2015/08/03(月) 23:47:45
私達は服着て動くんですよね。しかも洗って何回も着る。雑誌とかブログのコーデは新品のシワ一つないシャツに生地の芯もあるパンツ、比べて私は座ればシワシワのリネンパンツに、汗染みのTシャツ、洗ってアイロンかけてもクタクタのシャツ^^;
ファストファッションで作る抜け感コーデはやはり庶民には無理があったなと。
海外セレブとかH&MとかZARAとか着てるスナップ撮られてるけど、アレってきっと新品一回着て、写真撮らればポイなんだろな〜
+59
-3
-
161. 匿名 2015/08/04(火) 00:04:40
そもそも1の画像がダサい
服装はシックなのにヘアスタイルは全然シックじゃない
そもそも目標というか目指すものが間違っていると思う+2
-13
-
162. 匿名 2015/08/04(火) 00:10:40
まずは、自分を知ることからはじめない?鏡をよくみて。主さんはきっとシャツが似合わないだけ。まるやVネックのカットソーをインしたり、前で結んだりしたら?ビッグTをインするのもトレンドだから。+12
-3
-
163. 匿名 2015/08/04(火) 00:12:11
私達は服着て動くんですよね。しかも洗って何回も着る。雑誌とかブログのコーデは新品のシワ一つないシャツに生地の芯もあるパンツ、比べて私は座ればシワシワのリネンパンツに、汗染みのTシャツ、洗ってアイロンかけてもクタクタのシャツ^^;
ファストファッションで作る抜け感コーデはやはり庶民には無理があったなと。
海外セレブとかH&MとかZARAとか着てるスナップ撮られてるけど、アレってきっと新品一回着て、写真撮らればポイなんだろな〜
+8
-5
-
164. 匿名 2015/08/04(火) 00:12:53
流行りとかじゃなくて似合う服着るのが一番+26
-2
-
165. 匿名 2015/08/04(火) 00:18:00
流行りを否定する人って必ず出てくるけど
洋服ってその時代の流れを汲んでデザインされるものだから流行とは無関係ではないんだよね+9
-2
-
166. 匿名 2015/08/04(火) 00:20:50
何着ても「気張ってます」「お洒落必死で頑張ってます」「田舎から東京に遊びに来るためにお金はたいて服買いました」感が出てしまうというか…。
サラッとした感じが醸し出せないんだよねぇ。+54
-0
-
167. 匿名 2015/08/04(火) 00:33:13
シャツで抜け感、こなれ感出したいけど、首が短いから全くシャツが似合わない…(T_T)
体型もちんちくりんだから服は諦めて、ヒール靴→スニーカーで抜け感出そうとするけど足が短いからバランス悪くて結局ヒール履いてしまう。バッグをクラッチにして、こなれ感出そうとするけど持ち手が無くて面倒で結局ショルダーバッグ持ってしまう(´Д` )
+11
-0
-
168. 匿名 2015/08/04(火) 00:35:51
やっぱり色々買って試すしかないんじゃない?+20
-0
-
169. 匿名 2015/08/04(火) 00:35:57
20代の頃、エビちゃんよりの服来てて、30過ぎたらちょっと違うかなーって。
さらりとカジュアルなのに憧れて、同じような形と色のシンプルな服買ってたら、ほんと、花やかさのかけらも無くなってしまった、、。高い服で柄がなくて、スタンダードな形の服なんていらない。
安い服でも、明るめのリップとイアリング、いい生地感のストールあると、どうにかなる。+19
-3
-
170. 匿名 2015/08/04(火) 00:38:44
前にロンハーでマギーとアンジェリカが言ってた「ヘルシー」こそ、意味わからん。+38
-2
-
171. 匿名 2015/08/04(火) 00:48:34
157
そうかなぁ。
えびちゃんはドレッシーだったり華やかさを求められる仕事が多いだけで、オフショットは〝美人の休日〟って感じの抜け感があるものも多いよ。
囲みアイラインなしに無造作ヘア、シャツにスニーカーみたいな感じで。+28
-2
-
172. 匿名 2015/08/04(火) 00:49:34
171です。
画像貼り忘れたので追加します。+30
-8
-
173. 匿名 2015/08/04(火) 00:50:34
161
え?服もシックで髪型もキッチリしてたら抜け感出ないじゃん。
1はヒール靴で一見キレイめだけどトップスをカッチリしたシャツじゃなく、ゆったりめのシャツの袖をまくって後ろの裾も少し出して髪も無造作にくくる事で抜け感出してるんじゃないの?私は全然ダサいと思わないよ。+36
-0
-
174. 匿名 2015/08/04(火) 00:53:56
こなれ感やぬけ感て、着慣れてる感だと思う
シャツもアイロンでキッチリよりは、しわくちゃではない洗濯した後の自然な皺とか
ヘアもルーズな感じ+19
-0
-
175. 匿名 2015/08/04(火) 01:04:10
キャンデスの格好は抜け感ゼロだね+13
-0
-
176. 匿名 2015/08/04(火) 01:07:36
大人の抜け感は靴は気合い入れないとダメです
靴だけは頑張って+40
-1
-
177. 匿名 2015/08/04(火) 01:14:58
抜け感と同じかわかんないけど、
ノームコアとか、エフォートレスシックって
ただの手抜きとは違うよね
前にもでてたけど、髪でも
寝起きのまんまの髪を
まとめても抜け感てでなくて、
やっぱり巻いて土台作る手間かけないとだめ
計算してないようでしてて、
手かけてないようでかけてるって
難しい+18
-0
-
178. 匿名 2015/08/04(火) 01:20:21
30さんのみたいな少しインするのって
殆どはバランス調整の為にしてるのでは?
可愛いかどうかよりも感覚かなと。
こういうの(前にインだけに限らず)が見極められて上手に出来る人は、オシャレだと思います。+34
-4
-
179. 匿名 2015/08/04(火) 01:33:22
靴とbagは重要+21
-2
-
180. 匿名 2015/08/04(火) 01:35:02
そういうコーデって靴だけピシッとしたもの履いてたりするけど、ヒールどころか普通のサンダルにすら足が負けて必ず甲が痛んだり靴ずれする私には難しい……+10
-0
-
181. 匿名 2015/08/04(火) 01:37:49
骨格タイプによってちゃんと着た方が似合う人、ラフに着崩した方か似合う人、フェミニンが似合う、マニッシュか似合うとか色々あります!似合う素材も肌の質感によって決まるから、白シャツとかはホントに選ぶの難しいアイテムです。そんなものがファストファッションで見つかるわけない。スタイル良くてもファストファッション着てる人分かります。
抜け感欲しいなら自分に似合うものの勉強と良いものを買った方が早い。
一生、似合うものを知らずに過ごすのもったいない‼+21
-3
-
182. 匿名 2015/08/04(火) 01:38:15
服がラフだったカバンはカッチリした形を選ぶとか
抜け感ってハズしのテクニックみたいなことかな?
知らんけど゜゜(´O`)°゜+14
-1
-
183. 匿名 2015/08/04(火) 01:58:30
抜け感、こなれ感 みたいのは、そもそもオシャレな人でないと理解出来ないと思います。
前をチョイ入れすればいい。袖を少しまくればいい。という単純なことではないのです。
チョイ入れの入れ方も、袖のまくり方も、絶妙なバランスがあるのです。+21
-1
-
184. 匿名 2015/08/04(火) 02:15:42
首の長さと細さ大事+30
-2
-
185. 匿名 2015/08/04(火) 02:15:47
~感
ってヒルナンデスでよく聞く。
聞く度にイライラする。+14
-3
-
186. 匿名 2015/08/04(火) 02:19:05
元々コンサバで大人になった人と
ずっとカジュアルで大人になった人では
感覚がちょっと違うから元コンサバ寄りから急に抜け感だのカジュアルにスニーカーだのは難易度高めなんだと思います。
大人になるとそれだけでカジュアルが苦手になる傾向は今に始まった事じゃない。
例えばシャツ着てるのにスニーカー?って感じるのはカジュアル慣れしてないからで足より上はコンサバ寄りだから合わない。
全部を一気に変えるのではなく
バッグをクラッチにとかきっちりめのシャツを緩めにするかとろみシャツにするとかボトムをパンツから思いきってスカートにするとか何処か1つを変えていくと抜け感とかカジュアル寄りに慣れていくと思いますよ。+26
-2
-
187. 匿名 2015/08/04(火) 02:33:44
まず体型がブーなので抜けかんとかそういうのでない\(^o^)/
+9
-0
-
188. 匿名 2015/08/04(火) 04:55:54
徹底的に試着して、似合うもの探しするのが大事です。
どんな安いGUのトップスでも試着してから買うようにしています。
シャツなら、ボタンの開ける場所でも雰囲気変わるから、鏡の前で色々と試してみると良いと思います。
ボタンを下のほうでとめて、袖をまくるとか。
シャツの裾を結ぶとか。
ボタンよりキツめにしめて、ブローチでとめるとか。
あと、似合わない!と思うスタイルは、流行していても乗っからないで良いと思います。+17
-0
-
189. 匿名 2015/08/04(火) 05:09:32
『抜け感』『こなれ感』
って言葉が、そもそも嫌い。+9
-4
-
190. 匿名 2015/08/04(火) 05:24:24
以前ファッション誌に関する仕事をしてました
誌面に載っているモデルカットは、何十枚も撮った中からの最高の1枚です
スタイリストさんがキレイに服を着せ、下地から丁寧なナチュラルメークを施し
ヘアも無造作に見えても、ベースはきちんと巻いてほぐしてゆるく束ねたり…
すごく素敵なのでマネしたい気持ちはありますが、とにかく土台やスタイルが違い過ぎます
色々な現場に立ち会って来ましたが、一般人の場合、
顔が大きい、首が短い、服から見える鎖骨や手首や足首が華奢ではない、
鳩胸や胸の存在が目立つ、お尻が大きい、ポッチャリ体型だと、抜け感を出すのは難しいです
特に顔が大きい、首や膝下が短く太い人は、カジュアルで垢抜けるのが厳しいと思います
逆に痩せ型で貧相な体型とか、薄い胸やお尻がないという方の方が、
着こなしや小物の使い方次第で、抜け感は出し易いとか思います
あとは小顔でパーツが小作りな顔立ちの方が、メークで今時の雰囲気を出しやすいです
特に大切なのは顔の額縁とも言える髪型で、適度なボリューム感とツヤ感がないと
いくら服に気をつかっていても、雰囲気が垢抜けずに老けて見えてしまいます
私は上に殆ど当てはまってるので、抜け感とかは、もう諦めました(笑)
+62
-0
-
191. 匿名 2015/08/04(火) 07:44:59
20の画像から抜け感を探すなら、オーバーサイズのTシャツだと思うけどね。
ただ数ある彼女の画像の中でもトップクラスに残念な画像を拾ってきたね。ゼブラ柄とヒョウ柄を合わすのはないなー。+0
-0
-
192. 匿名 2015/08/04(火) 07:47:26
抜け感、こなれ感のあるファッションが似合うのは、ある程度身長があって、首が長くて、肩幅や骨格のしっかりしたスタイルの人。
ヒルなんですのモデルさんは、美人でスタイル良いけど、骨格が華奢だからこなれ感は出にくいと思う。+8
-1
-
193. 匿名 2015/08/04(火) 08:06:42
抜け感出てる人の共通点
•顔が普通もしくは普通以上
•かなり細身の体型
•色白
•髪型がさりげなくおしゃれ(決め決めじゃなく)+22
-0
-
194. 匿名 2015/08/04(火) 08:28:45
身長が大切なような気がする
低身長で抜け感もくそもない+11
-0
-
195. 匿名 2015/08/04(火) 08:29:49
私はマヌケ顔なのでファッションにまで抜け感出そうとするとヌケ作になってしまう+8
-1
-
196. 匿名 2015/08/04(火) 08:56:49
こなれ感とか雰囲気とかはオシャレが分かっててセンスがあってからのシンプルなファッションをしてこそだと思う。後は髪型やメイクが古いと何着ても古くなる気が…+4
-0
-
197. 匿名 2015/08/04(火) 08:59:49
ここまで読んでもやっぱり抜け感て何なのかわからない*\(^o^)/*+7
-1
-
198. 匿名 2015/08/04(火) 09:11:41
スタイルが悪いと、あえてやってる抜け感ではなく、
ダサいかだらしないかの理由で本当に抜けているように見えてしまう+4
-0
-
199. 匿名 2015/08/04(火) 09:19:08
うーんでも簡単なのは、ビッグシルエットの服は抜け感出しやすいよ。ただ身長ほある程度ないと着こなせないけど。+6
-0
-
200. 匿名 2015/08/04(火) 09:23:09
抜け感とかこなれ感って、余裕があるように見えることが大事。
よって最低でも158cmは必要だと思う。+9
-2
-
201. 匿名 2015/08/04(火) 09:25:13
顔をスタンプで隠した人気素人ブロガーのコーディネート写真見てると、やっぱり顔よりスタイルって大事だなと思う。
+37
-0
-
202. 匿名 2015/08/04(火) 09:30:52
ファッションに一番大事なのはスタイルだと思う
海外のファッションモデルたちだって、スタイルは抜群だけど顔は普通だし+22
-0
-
203. 匿名 2015/08/04(火) 09:46:37
スタイル。メイク。ヘア。
アクセサリーなどの小物類。
クランチバッグなどカバン。
最近はぺたんこが流行だけど
服がカジュアルなら髪型とか、アクセとか
ヒールとかで女性らしさを出す。
帽子やメガネを使いこなす。
全部やるとごちゃごちゃするので
どこかポイントを作ると良い。+5
-0
-
204. 匿名 2015/08/04(火) 10:36:17
この前テレビでスザンヌが無造作ヘアをしているのをみて私はかわいいと思ったけど旦那はスザンヌ髪の毛ぼさぼさやん!と一言。男の人には無造作ヘアとかボサボサでしかないんだなと思った。
多分今はやりの前だけインとかもだらしない印象でしかない気がする+15
-2
-
205. 匿名 2015/08/04(火) 10:38:48
公園でスタイルがよくてパックTをアンクルパンツにインしてカンケン背負っていかにもインスタでコーデアップしてます!ってひとがいたけど、インスタではおしゃれに見えるのに微妙だった…インスタでコーデアップしてる人もおしゃれに見えて実際動いてると微妙なのかな?+29
-2
-
206. 匿名 2015/08/04(火) 10:49:07
難しいよな〜頑張っても抜け感じゃなくて間抜け感になるわ(笑)+6
-0
-
207. 匿名 2015/08/04(火) 11:09:07
シャツの襟を後ろに抜くの流行ってるけど、動いたら前に戻るから意味ないよね?カフェとかでじっとしてるなら別だけど。あれは写真撮影用のテクなんだろか。+24
-0
-
208. 匿名 2015/08/04(火) 11:23:02
結局、顔とかスタイル、雰囲気なんだと思うよ
皆が皆、同じ格好しても
似合わない人は似合わない+4
-1
-
209. 匿名 2015/08/04(火) 11:33:51
そろそろ誰か説明してくれ
+8
-0
-
210. 匿名 2015/08/04(火) 11:39:41
姿勢がぴんとしてるといいかなと思いました(*^◯^*)+6
-4
-
211. 匿名 2015/08/04(火) 11:41:24
207
襟が抜けている様に見えるデザインのシャツもあるみたいだよ。+3
-0
-
212. 匿名 2015/08/04(火) 11:43:08
よし‼︎私、ダイエットする+23
-0
-
213. 匿名 2015/08/04(火) 12:03:44
シャツは、
とろみのある素材を着て、第2ボタンまで空けたら、
こなれ感と清潔な色っぽさが出るよ。
色はネイビーでもかっこいいし、白でもいい。
太りすぎていたらダメだけど。+10
-1
-
214. 匿名 2015/08/04(火) 12:16:25
里帰りした時に『苦労してるんだね…』と親から心配された。やせ形でも似合わないもんは似合わない。だらしなく見えるらしい。+28
-1
-
215. 匿名 2015/08/04(火) 12:17:34
こなれ感とかぬけ感とか、今まで清潔でキチッとした格好してきた人がいきなり小手先のテクニックでやろうと思っても無理なんじゃないの。
全体から醸し出される雰囲気みたいなもんだし。
生活感て見た目に出るし…ちょっとユルい雰囲気ってやっぱ好きでずっとやってた人じゃないと出せないと思う。
今流行りだからっていきなりはできないかと。+10
-0
-
216. 匿名 2015/08/04(火) 12:17:55
主面白い+8
-0
-
217. 匿名 2015/08/04(火) 12:30:28
スタイルよくても田舎っぽい顔だとか
髪や肌もあまり綺麗じゃない子は抜け感出てないから
いろんな要素が要るんだと思う+9
-0
-
218. 匿名 2015/08/04(火) 12:36:32
痩せ型だけど、面倒だからいつも全身黒来てたら、甥っ子にコナンに出てくる黒の組織だ!っていわれたw
おしゃれはやっぱり頑張りや努力がないと決まらない気がする+12
-0
-
219. か 2015/08/04(火) 13:18:19
姿勢ですよ。どんなアイテムを選ぶのかも大切だろうけど、背筋を伸ばしたり、歩き方・座り方を変えるだけで大分変わってくるのでは。+4
-1
-
220. 匿名 2015/08/04(火) 13:20:15
所詮スタイルでしょっていってる人、隅田はどうなんの?
所詮顔でしょっていってる人、馬場園はどうなんの?
しまむら来てもかっこ良く決まるのは、スタイルも顔も良いひとになるね。
+3
-9
-
221. 匿名 2015/08/04(火) 14:40:22
220
例えがビミョウ+24
-2
-
222. 匿名 2015/08/04(火) 14:46:24
例えばこの格好なら、靴と鞄は必ず質の良い物じゃないとダメ。
シャツとパンツは言われなければ安い物とか分からなかったりするけど、靴と鞄は安物はだいたい一目で分かる。
+10
-1
-
223. 匿名 2015/08/04(火) 14:47:02
222
貼り忘れ+11
-2
-
224. 匿名 2015/08/04(火) 14:56:44
両極端すぎるけど、黒のパンプスでもしまむらとジミーチュウでは全然ちがう。
しまむら履いた瞬間一気にいもになる。
画像:しまむら+22
-4
-
225. 匿名 2015/08/04(火) 14:57:12
ジミーチュウ+35
-1
-
226. 匿名 2015/08/04(火) 15:07:50
多汗症の私は脇汗気になってシャツとか無理無理
おしゃれ出来る人羨ましい+5
-3
-
227. 匿名 2015/08/04(火) 15:25:06
石原さとみだって、ものすごい、芋の中の芋だったのに、あんなに、あか抜けたから、素材はそのままでも髪型とか、服装、メイク、ダイエットとかでも変わるよ!頑張ろうー+20
-0
-
228. 匿名 2015/08/04(火) 15:52:17
トピ画の人、綺麗でスタイルよくて髪型綺麗で、洋服も素敵でと完璧なんだろうけど、
実用性なさそうなクラッチと歩きにくそうなピンヒール(靴下履いてる?)がなんか
抜け感、おしゃれ感、キメ感なんか色々盛り過ぎ、スキなしな感じ演出しすぎでダサい。
適当なトート、おしゃれな厚底サンダルとかの方が無理なくてかわいい気がするんだけど。+11
-5
-
229. 匿名 2015/08/04(火) 15:53:45
抜け感
こなれ感
意味分からん。+5
-0
-
230. 匿名 2015/08/04(火) 16:09:40
トピ画の人、カラーが明るすぎるのかな。
ヘアスタイルが服装と合ってないよ。
+4
-1
-
231. 匿名 2015/08/04(火) 16:23:21
隅田ってスタイルいいってより貧弱な感じなんだよね。姿勢もよくないし、脚も綺麗とはいいきれない+9
-0
-
232. 匿名 2015/08/04(火) 16:47:10
まずは骨格診断を勉強すべし!
ネットでも検索でします。+0
-0
-
233. 匿名 2015/08/04(火) 16:59:38
220
馬場園も顔パンパンで可愛くないよ
+7
-0
-
234. 匿名 2015/08/04(火) 17:00:06
やっぱり靴とか小物て大事なんだ〜+4
-1
-
235. 匿名 2015/08/04(火) 17:00:27
スタイルそんな重要かね?
会社にスタイルが冨永愛みたいに良いけど、顔が大久保佳代子みたいな人がいる。
ここでいわれてるような麻のシャツとシンプルデニムとか着てるけど、あか抜けてるようには見えないなぁ。
メイクも、チークもはっきり入れてるし、きちんとしてるみたいなんだけど。+3
-5
-
236. 匿名 2015/08/04(火) 17:04:25
普通にスタイル大事でしょ。
そして顔も大事だよ。
+11
-1
-
237. 匿名 2015/08/04(火) 17:09:53
ぬけ感?
というか、その人が醸し出すオーラみたいなもんなんだろう。+3
-0
-
238. 匿名 2015/08/04(火) 17:14:22
日本人はスタイルも顔もすでに抜けているから、かなりカッチリしているくらいが丁度いい。+5
-1
-
239. 匿名 2015/08/04(火) 17:15:11
シンプルなファッションの時はアクセサリー、小物が大事!
全部手を抜くとただの疲れたおばさんになるので、一つ、かっちりした合わせやすいバッグやアクセサリーがあるとものすごく使えます。
かと言ってブランドものなんかじゃなくても大丈夫。
そして今期シャツを着る時は首、手首、足首を出しましょう!
白シャツなら大丈夫!
どんな人でも着方で垢抜けるよ!
極端に太ってなければ!( ̄▽ ̄)
ファッションを楽しみたいなら痩せましょう!
以上、元アパレル店員でした。+6
-2
-
240. 匿名 2015/08/04(火) 20:00:28
結局全体のバランス。痩せる!痩せろ!と言う前に自分の体型を知るのが大事でしょ。シンプルを着こなして見えるのはその人が自分の体型を知ってるからだよ。すとんと落ちる感じのあるシャツのボタンをわざと掛け違えてゆるっとさせて、裾はパンツにイン。首元、もしくは手首にキラキラしたゴツめのアクセつけて、ヒール履いとけばなんとかなるよ。ピアス、帽子、とりあえずどこかにインパクトをどんっと入れたら疲れて見えない。真っ白なシャツならハンサムな印象、透け感のあるシャツならフェミニンな印象。よく分かんないけど、頑張れ!+2
-2
-
241. 匿名 2015/08/05(水) 00:11:01
240さん
ボタンをわざとかけ違えるのなかなか難易度高いよ。こそこそ笑われるレベルだよ泣
昔、山手線で、カーディガンを裏表逆に着てる女の人がいたけど、あれは間違いだよね(笑)+5
-0
-
242. 匿名 2015/08/05(水) 02:53:19
衿付き白シャツ、テーラードジャケットやスーツの上下が似合わない
雑誌のコーデもそういうのが多いから似合う人が羨ましい
+0
-0
-
243. 匿名 2015/08/05(水) 03:07:44
カーキ色着ると顔色が悪くなるから避けてる
でも似合う色がよく分からない
+1
-0
-
244. 匿名 2015/08/05(水) 09:40:32
205の使ってる単語の意味がわからなくて軽くショック…+0
-0
-
245. 匿名 2015/08/05(水) 13:11:02
224みたいな黒パンプスが欲しいときって、ダサい人はイオンなんかで2000円で売ってる冠婚葬祭用の手持ちのを使いまわしてしまう。
誰もそこまで見てないと思ってるんだろうけど、ちゃんと見てますんで。
抜け感と間抜けは違います。+3
-0
-
246. 匿名 2015/08/05(水) 22:45:54
>245. 匿名 2015/08/05(水) 13:11:02 [通報]
224みたいな黒パンプスが欲しいときって、ダサい人はイオンなんかで2000円で売ってる冠婚葬祭用の手持ちのを使いまわしてしまう。
誰もそこまで見てないと思ってるんだろうけど、ちゃんと見てますんで。
抜け感と間抜けは違います。
ラインの繊細さが違うよね、バッグなんかも素材感とか違う。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する