ガールズちゃんねる

生活が「苦しい」と感じている世帯62.4%、過去最多

1222コメント2015/07/21(火) 21:12

  • 1. 匿名 2015/07/02(木) 22:34:51 

    皆さんはどうですか
    「生活が「苦しい」と感じている世帯62.4%、過去最多」 News i - TBSの動画ニュースサイト
    「生活が「苦しい」と感じている世帯62.4%、過去最多」 News i - TBSの動画ニュースサイトnews.tbs.co.jp

     生活が「苦しい」と感じている世帯が全体の62.4%にのぼり、過去最多となったことがわかりました。  厚生労働省は去年、およそ9000世帯を対象に所得と生活意識に関する調査を行いました。  その結果、1世帯あたりの平均所得は528万9000円で前の年に比べ8万円あまり減りました。  生活が苦しいと感じている世帯は前の年から2.5ポイント増え、62.4%にのぼりました。調査を始めた1986年以降で最も多くなっています。特に子どもがいる世帯は、67.4%が生活が苦しいと答えています。  生活が苦しい世帯が増えていることについて、厚労省は「1世帯あたり平均所得が下がってきてい


    +314

    -8

  • 2. 匿名 2015/07/02(木) 22:36:48 

    今一番苦しいかもしれない

    +1630

    -9

  • 3. 匿名 2015/07/02(木) 22:36:57 

    物価が上がったのに、派遣の時給が10円も上がらず苦しいです。

    +1052

    -13

  • 4. 匿名 2015/07/02(木) 22:37:01 

    GUですら高いと感じるときがある

    +2272

    -25

  • 5. 匿名 2015/07/02(木) 22:37:14 

    貯金が思うようにできない、なら該当するけど
    さすがにこの数字嘘っぽいと思っちゃう
    みんなそんなにお金ないの?

    +103

    -450

  • 6. 匿名 2015/07/02(木) 22:37:36 

    消費税上がるしじわじわ色んな物が値上げされるし苦しいです!

    +1650

    -14

  • 7. 匿名 2015/07/02(木) 22:37:39 

    そんな中夏のボーナス大盤振る舞いの国家公務員のみんな~!

    +1402

    -142

  • 8. 匿名 2015/07/02(木) 22:37:45 

    平均所得528万???

    それだけあれば
    我が家は全く苦しくありません。。

    +2166

    -49

  • 9. 匿名 2015/07/02(木) 22:37:47 

    カツカツ生活
    どんどん痩せてくよ

    +660

    -18

  • 10. 匿名 2015/07/02(木) 22:37:48 

    ある意味、苦しくない人達の話が聞きたい…

    +953

    -15

  • 11. 匿名 2015/07/02(木) 22:37:49 

    8%辛い

    +1060

    -5

  • 12. 匿名 2015/07/02(木) 22:38:01 

    本当に苦しいです。頑張ってはいるんですがね。

    +806

    -8

  • 13. 匿名 2015/07/02(木) 22:38:08 

    物価は上がるのに給料は現状維持だから、そりゃ苦しい。
    そして、将来も不安。。。

    +1296

    -8

  • 15. 匿名 2015/07/02(木) 22:38:32 

    平均528万円。。。

    +700

    -20

  • 16. 匿名 2015/07/02(木) 22:38:37 

    お金の余裕がないと心の余裕もなくなる。

    +1374

    -7

  • 17. 匿名 2015/07/02(木) 22:38:56 

    再来年にはもっと苦しい人増えるよ
    【消費再増税】2017年4月に消費税10%決定
    【消費再増税】2017年4月に消費税10%決定girlschannel.net

    【消費再増税】2017年4月に消費税10%決定とうとう10%になりますね 私は不満だらけです。 不満 賛同 皆さんで語りませんか? 消費再増税、延期確定=「景気条項」削除―税制改正法が成立 (時事通信) - Yahoo!ニュース2015年度税制改正関連法が31日の参...

    +1181

    -19

  • 18. 匿名 2015/07/02(木) 22:39:04 

    逆に約57%の人が苦しいと感じていないのか…!
    結構楽な人多いんですね。羨ましい( T▽T )

    +874

    -94

  • 19. 匿名 2015/07/02(木) 22:39:17 

    食料買ってないつもりでもすぐ5000円とか余裕でこえる!
    100円で買えるものなんてない!

    +1491

    -15

  • 20. 匿名 2015/07/02(木) 22:39:17 

    そりゃ税金ばっか上がって給料は変わらなかったら負担は増えてく一方だよね。

    +1197

    -10

  • 21. 匿名 2015/07/02(木) 22:39:20 

    都民税国民年金等払える余裕が無い

    +666

    -19

  • 22. 匿名 2015/07/02(木) 22:39:39 

    苦しいうえに、どーせ年金あてにならないから将来の貯蓄もしなくちゃならない。
    自分の余命 何年か知りたい。。

    +1116

    -8

  • 23. 匿名 2015/07/02(木) 22:39:48 

    まさにこの年収だけど、地方だから気分は並~ちょっと金持ち
    でも子供の大学とか考えたら贅沢できないので、まあこの結果もわかる

    +38

    -143

  • 24. 匿名 2015/07/02(木) 22:39:52 

    前はスーパーでカップヌードル98円くらいで売ってたのに今じゃ内容量減らした上で145円+税とか…
    消費税10%とか無理

    +1254

    -19

  • 25. 匿名 2015/07/02(木) 22:40:04 

    モノも昔みたくもたないから安くても結局沢山買うことになる。
    服とか私はお下がりよく着てたけど、今夏物なんか特にワンシーズンでダメに

    +414

    -9

  • 26. 匿名 2015/07/02(木) 22:40:12 

    平均所得530万近くとか
    私の住んでるところでは
    断然いいほうなんだけどな〜

    苦しいとか言っても
    ハイブランドのバックとか
    持ってる人金の使い道考え直すべき。

    +598

    -48

  • 27. 匿名 2015/07/02(木) 22:40:13 

    アベノミクスなんて庶民は知ったこっちゃありません

    +1109

    -19

  • 28. 匿名 2015/07/02(木) 22:40:15 

    くるしい…(つД`)ノ

    +481

    -9

  • 29. 匿名 2015/07/02(木) 22:40:27 

    給料が減っているのではない、物価がかなり上がっている。

    +1061

    -11

  • 30. 匿名 2015/07/02(木) 22:40:36 

    今は何とか生活してますが、将来が不安で仕方ない。
    貯金なんてできない。

    +918

    -2

  • 31. 匿名 2015/07/02(木) 22:40:38 

    >特に子どもがいる世帯は、67.4%が生活が苦しいと答えています。

    そして着々と進む高齢化。この先のどうなるのか
    高齢者世帯数、子育て世帯を初めて上回る 厚労省調査 「生活苦しい」世帯も6割超(1/2ページ) - 産経ニュース
    高齢者世帯数、子育て世帯を初めて上回る 厚労省調査 「生活苦しい」世帯も6割超(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

    65歳以上の高齢者世帯が平成26年に1219万3千世帯と過去最多を更新し、18歳未満の子供がいる子育て世帯を初めて上回ったことが2日、厚生労働省の「26年国民生…

    +610

    -3

  • 32. 匿名 2015/07/02(木) 22:40:56 

    平均所得の半分にも満たない低所得の一人暮らしです。
    長生きしたくてもできないな。

    +490

    -10

  • 33. 匿名 2015/07/02(木) 22:41:18 

    阿部の顔載せないでーー!イライラムカムカする(●>皿<●)

    +722

    -160

  • 34. 匿名 2015/07/02(木) 22:41:28 

    並の年収がある人と結婚して
    自分もパート程度して
    子供の人数はいけると思う人数マイナス1にして
    無茶なローンを組まない


    これだけのことができない女性が、今は多いんだよ
    世相は暗いよ

    +632

    -89

  • 35. 匿名 2015/07/02(木) 22:41:49 

    また食料品の値上げでしょ?生活必需品は勘弁して…野菜高くて買えない…

    +766

    -5

  • 36. 匿名 2015/07/02(木) 22:41:55 

    せめて公務員のサービスの質もっと上げてほしい。

    +499

    -63

  • 37. 匿名 2015/07/02(木) 22:42:16 

    税金ばかり上がってくから
    頑張って昇級して給料上げたのに
    結局、所得税とか取られて手取りがほぼ変わらなかった...
    国は、税金採取しすぎだよ

    +1079

    -11

  • 38. 匿名 2015/07/02(木) 22:42:23 

    ガンの特効薬はあるんだけど、世に出したら成り立たない機関や儲からない会社が増えるから世に出さないだけ

    +515

    -31

  • 39. 匿名 2015/07/02(木) 22:42:31 

    消費税10%…

    恐ろしいわ

    +905

    -5

  • 40. 匿名 2015/07/02(木) 22:42:31 

    うち、旦那の給料がちょうど平均くらい。
    幼稚園の子供二人との4人家族。
    毎月毎月苦しい、

    +149

    -198

  • 41. 匿名 2015/07/02(木) 22:42:35 

    独身貧困と、子供の数やローンで楽天的にやりすぎた世帯ばっかりでしょ
    普通にやってりゃ、別に平気よ

    +69

    -209

  • 42. 匿名 2015/07/02(木) 22:42:55 

    もうなんか生きてくだけで精一杯

    40代以降の人たちは
    旅行ばっかいって社会人になった子供の自慢ばっか

    うちは家族旅行なんか行けないよ
    悲しくなってきた

    +810

    -55

  • 43. 匿名 2015/07/02(木) 22:43:09 

    景気回復とかいう言葉は常に他人事。

    +554

    -5

  • 44. 匿名 2015/07/02(木) 22:43:30 

    そういうやつに限って外食したり飲みに行くお金はあるくせに、金ないと騒ぐ。

    +61

    -123

  • 45. 匿名 2015/07/02(木) 22:43:38 

    この見出しさっきYahoo!で見て「苦しいわ!苦しいに決まってんだろう!」って誰にともなく毒づいてました。本当に先行き不安しかない…。「ちゃんと死ねるのだろうか、私」とまで考えてしまう。餓死とかしたくないなー…。

    +592

    -11

  • 46. 匿名 2015/07/02(木) 22:43:53 

    今後ますます生活苦での自殺者が増えるんじゃないの?
    私も将来それを考えている一人。
    早く安楽死認めてよ。

    +733

    -21

  • 47. 匿名 2015/07/02(木) 22:44:04 

    ボーナス出ないよ・・・
    生活がいっぱいいっぱいで
    貯蓄出来ないから
    老後が心配になる

    +651

    -9

  • 48. 匿名 2015/07/02(木) 22:44:43 

    自分から生活が楽になったなんて言うやつはおらんやろ。

    +153

    -38

  • 49. 匿名 2015/07/02(木) 22:45:03 

    えー、本当?
    うちの夫だけの収入と一緒なんだけど

    +19

    -122

  • 50. 匿名 2015/07/02(木) 22:45:13 

    毎月赤字!
    保険、税金支払いが重なりまくりで破産寸前

    +576

    -9

  • 51. 匿名 2015/07/02(木) 22:45:15 

    千円以下の服しか買えない現実にゾッとする。
    先が見えない。
    仕事も年齢で切られる。
    見つかっても年齢で給料が安くて生活苦。
    預金もできない。

    +458

    -10

  • 52. 匿名 2015/07/02(木) 22:45:25 

    人によって
    「苦しい」と感じる度合いが
    違うからね。

    職場でも社内預金ガンガン
    毎月積み立てして
    「お金な〜い」
    と、ほざいてる人もいるし。


    +380

    -12

  • 53. 匿名 2015/07/02(木) 22:46:01 

    仕方ない。自業自得。努力不足なんだよ。
    勉強など頑張って今の生活を手に入れた人を妬んだりしてさ。
    なんだかみっともない。哀れ。

    +70

    -164

  • 54. 匿名 2015/07/02(木) 22:46:23 

    こうなるの分かってたよ
    だから仕事も結婚相手も、若くて体力あるうちに得ておいた
    それをしてないなら苦しくて当たり前

    +50

    -126

  • 55. 匿名 2015/07/02(木) 22:46:30 

    子供は作れません。欲しいけど。
    子供の未来を考えてもね。

    +290

    -13

  • 56. 匿名 2015/07/02(木) 22:46:37 

    私はアベノミクスのおかげで、株でぼろ儲けして非常に潤ってるけどw

    +32

    -116

  • 57. 匿名 2015/07/02(木) 22:47:04 

    どんな生活をしたいか、によって苦しいとか余裕があるとか変わるんじゃないかな。
    子どもが何人もいて、習い事もさせて私立通わせて、お母さんはお洒落もして…だと相当年収が高くないと苦しいと感じるかも。
    我が家はそこそこの生活ができれば、と思っているので生活が苦しいと感じたことは今までない。世間並みに稼いでくれる夫に感謝です。

    +242

    -37

  • 58. 匿名 2015/07/02(木) 22:47:53 

    うちは一人っ子だから大丈夫
    2人いたらたぶん「苦しい」側に落ちていた

    +216

    -14

  • 59. 匿名 2015/07/02(木) 22:48:07 

    無駄遣いや贅沢しながら苦し~って言ってる人は腹立つ

    +532

    -10

  • 60. 匿名 2015/07/02(木) 22:48:09 

    所得減ったんだ⁇少しずつ上向きだと勘違してました。所得だけでなく、食品とかの物価も上がってるし、今の勤労者たちは年金あてにならないから締める傾向にあるだろうし、生活キツいと感じて当たり前だよなー(>_<)貯蓄額も下がったりしてるのかな?

    +21

    -28

  • 61. 匿名 2015/07/02(木) 22:48:19 

    ガソリンも物価も高くなり、節約の日々
    最近、服とか買ってないなぁ

    +323

    -1

  • 62. 匿名 2015/07/02(木) 22:48:39 

    投票してくれる大手企業の人間の、ことしか考えてないからね
    貧乏人はどうにでもなれって感じなんだよ
    やっぱり貧乏経験した人でなきゃ政治は無理だよ
    安部さんのようなお坊ちゃんに日本を破綻から救えるわけないよ

    +541

    -28

  • 63. 匿名 2015/07/02(木) 22:48:46 

    最近、メモ書きしてスーパーに行ってもすぐ5000円超えてしまう。
    1つ1つが少しずつ高くなってるよね?
    後、消費税のせいだ。

    10年前くらいは5000円あれば一週間分の食品買えたのに
    最近は確実に5000円超えて7000円とかになる。

    食品減らすとなると中国産を買わないと無理だわ。
    ニンニクとか国産と中国産とでは全然値段違うもんね。

    +596

    -7

  • 64. 匿名 2015/07/02(木) 22:49:27 

    マイナスだけどうちは無縁

    去年買った家は生前贈与で買ったので住宅ローン無し。
    私も甘えず結婚してから就活して今の会社にアラフォーで入社。来週入るボーナスは業績良く80万越えます。
    夫もそれなりに稼いでるので老後の心配全くなし。
    子供は諦めたのでそれも大きいかな。

    +42

    -180

  • 65. 匿名 2015/07/02(木) 22:49:29 

    生活が苦しい?。

    後先考えず生活したり、勉強など頑張りもしないで遊び結果良い就職口がない、子どもだけどんどん増えて…。
    こんな感じのツケじゃないの?。

    +62

    -185

  • 66. 匿名 2015/07/02(木) 22:49:40 

    生活が苦しいからってこういう人が増えたら嫌だなあ
    新幹線で自殺の男、年金に不満「生活できない」…神奈川県警が殺人と放火容疑で家宅捜索
    新幹線で自殺の男、年金に不満「生活できない」…神奈川県警が殺人と放火容疑で家宅捜索girlschannel.net

    新幹線で自殺の男、年金に不満「生活できない」…神奈川県警が殺人と放火容疑で家宅捜索 前トピ 新幹線放火男、年金に不満 事件前日「ガソリンスタンド行く」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会神奈川県小田原市を走行中の東海道新幹線で起きた放火事件で、自殺...

    +405

    -9

  • 67. 匿名 2015/07/02(木) 22:50:50 

    5%の税込み表示価格に8%の税金をかけたからね
    実質消費税は13.4%だよ
    誰も興味ないみたいだけど

    +662

    -8

  • 68. 匿名 2015/07/02(木) 22:50:57 

    ここはゴミの吹き溜まりか。

    +21

    -95

  • 69. 匿名 2015/07/02(木) 22:51:04 

    年収400の配偶者を得る
    そのくらい自力で稼げる能力を得る

    あるいは200どうしか、100と300で妥協してくっつくか

    それをすれば解決じゃん、何でしないの?

    煽りじゃない。本当に不思議。

    +36

    -132

  • 70. 匿名 2015/07/02(木) 22:51:38 

    私もパートに出てようやく毎月やってける感じ。
    贅沢してないのに、お金がない。
    物価が高すぎる…。

    +387

    -8

  • 71. 匿名 2015/07/02(木) 22:51:50 

    夫の手取り20万。
    子供が1人で、社宅は家賃タダみたいなものだから苦しくない。
    でも子供が2人以上で外の賃貸住んでたらかなり苦しい!

    +265

    -16

  • 72. 匿名 2015/07/02(木) 22:51:59 

    自分の親世代と比べて
    給料が下がっているような気がする
    基本給のベースアップも何年もない
    なのにガソリン、食品、税金上がる一方!!
    頑張って働いて、働いて子育てして
    で、年金はいくらもらえるんだろうね?
    仕事、お金、常に不安で安心感を得る事が出来ない!

    +334

    -1

  • 73. 匿名 2015/07/02(木) 22:52:14 

    65
    見下した言い方(笑)

    嫌な奴

    +160

    -23

  • 74. 匿名 2015/07/02(木) 22:52:16 

    苦しいです。
    平均が530万?
    はぁーすごいなー。
    それだけあったら、我が家は贅沢して幸せに暮らせます。

    +377

    -10

  • 75. 匿名 2015/07/02(木) 22:52:18 

    国家公務員ボーナス大盤振る舞い?。
    大手企業だったら倍貰ってるよ。国家公務員なのにこの額?少ないね。って思う。
    公務員公務員って…。みっともない。どんだけ貧困なの?。

    +207

    -190

  • 76. 匿名 2015/07/02(木) 22:52:22 

    そうそう、いくら収入が増えても常にお金ないアピールしてる人もいるよね

    +189

    -14

  • 77. 匿名 2015/07/02(木) 22:52:30 

    家族で外食したのいつだっけ?こんな生活を送っています

    +183

    -9

  • 78. 匿名 2015/07/02(木) 22:52:32 

    528万ってこんなにもらってるのー(;o;)

    +188

    -5

  • 79. 匿名 2015/07/02(木) 22:52:44 

    貯金は安泰というほどにはできてないけど
    でも、生活苦しい、はけっこう本気で分からない
    賃貸なら安い家もあるし、やっぱりローン地獄???

    +13

    -38

  • 80. 匿名 2015/07/02(木) 22:52:50 

    総理大臣の名前の漢字間違えないでね

    +110

    -30

  • 81. 匿名 2015/07/02(木) 22:53:11 

    外国人への生活保護はやめてほしい
    真面目に税金払ってる日本人が年金減らされるのに、なぜ外国籍の人の生活費を負担しなきゃいけないの?

    +793

    -8

  • 83. 匿名 2015/07/02(木) 22:54:10 

    最近、スーパーに売ってる食品が明らかにどんどん小さくなったり減量化されてるよね。容器や袋は変わらないのに実質値上げ。

    +533

    -1

  • 84. 匿名 2015/07/02(木) 22:55:56 

    物価の値上がり、子供が大きくなるにつれてお金がかかり、安月給の旦那とフルタイムで働く私の微々たる給料では日々苦しいのであった…泣くしかない

    +168

    -1

  • 85. 匿名 2015/07/02(木) 22:55:57 

    え。平均年収じゃなくて所得なんだ。
    うん。うちも平均所得なら生活らくだよ?

    +74

    -11

  • 86. 匿名 2015/07/02(木) 22:56:22 

    パートしてるけど自営でローンが多いからキツイ(ノ_<)
    めったに美容院いけない歯科検診キャンセルした
    子供のものも色々買わないといけないし

    +184

    -6

  • 87. 匿名 2015/07/02(木) 22:56:56 

    我が家もきついです
    貯金ないです

    +219

    -4

  • 88. 匿名 2015/07/02(木) 22:58:20 

    あれ、ガルちゃんって年収一千万以上多くなかったっけ

    +263

    -13

  • 89. 匿名 2015/07/02(木) 22:58:22 

    【現状調査】アベノミクス効果を実感できていますか?
    【現状調査】アベノミクス効果を実感できていますか?girlschannel.net

    【現状調査】アベノミクス効果を実感できていますか?ボーナスの時期がやってまいりました。 アベノミクス効果で、ボーナスが上がった企業も多く、景気は良くなってるみたいですが、皆さんはアベノミクス効果を実感できてますか?

    +11

    -65

  • 90. 匿名 2015/07/02(木) 22:58:52 

    私、30歳の営業アシスタントだけど年収580万ある。
    今年は臨時ボーナス100万入った。
    東京だと普通って思うけど違うのかな。
    全く無駄遣いしてないですが、たまりもしません。

    +20

    -105

  • 91. 匿名 2015/07/02(木) 22:58:53 

    月末に光熱費とかいろいろ支払って、
    「今月も無事、全部払えたぞ。」ってホッとしてた時に
    月開けてからNTTの請求書が出遅れて送られてきていつも
    「おせーよ!!もう金ないよ!!」ってイラっとする。

    +322

    -21

  • 92. 匿名 2015/07/02(木) 22:59:13 

    ホントに?。500万年収が平均?。いくつで?。少なくない?

    +34

    -93

  • 93. 匿名 2015/07/02(木) 22:59:54 

    60代の義理両親は海外旅行三昧。

    もちろん定年まで頑張ったからいいと思うんだけ私達の頃は退職金も少ないんだろうなぁ…

    いいなぁ

    +302

    -6

  • 94. 匿名 2015/07/02(木) 22:59:58 

    今は何とかなってるけれど、将来働けない年代になって年金なんか少ないだろうし、病院代とか考えると貯金しないとと思うけど、それまでにいくら貯められるかとか。死ぬまでのお金の心配を考えると気持ちが重くなるよ。

    +200

    -2

  • 95. 匿名 2015/07/02(木) 23:00:34 

    7さん

    だから、国家公務員もきちんと税金納めてるし、民間大手なんかもっとボーナス貰ってます。

    我が家もカツカツだけどそれは視野狭すぎ。

    +186

    -57

  • 96. 匿名 2015/07/02(木) 23:00:43 

    59の生活保護のおばちゃんの顔見る度イラっとする

    +495

    -7

  • 97. 匿名 2015/07/02(木) 23:01:49 

    衆議院議員
    安倍 晋三さん
    公開所得:3879万円
    国会議員ランキング 16位(439人中)

    給与:1580万円
    不動産・利子など:-9万円
    その他の収入:2308万円

    +16

    -86

  • 98. 匿名 2015/07/02(木) 23:02:01 

    上げた生活水準下げるの中々難しいしプライドがね
    だから多少収入上がっても調子のらずコツコツ普通が一番

    +161

    -3

  • 99. 匿名 2015/07/02(木) 23:02:15 

    月末に光熱費とかいろいろ支払って、
    「今月も無事、全部払えたぞ。」ってホッとしてた時に
    月開けてからNTTの請求書が出遅れて送られてきていつも
    「おせーよ!!もう金ないよ!!」ってイラっとする。

    +47

    -14

  • 100. 匿名 2015/07/02(木) 23:02:28 

    平均的な都市の平均的な家に生まれて
    偏差値50の大学を出て、地方都市の中堅メーカー支社に勤務

    というダンナの年収がまさにこのくらいなので「ふーん」って感じです

    +24

    -45

  • 101. 匿名 2015/07/02(木) 23:02:44 

    おーい
    ボーナス貰ってかなり潤ってる時期のはずなのに(^^;
    どーしたここは(^^;

    +146

    -44

  • 102. 匿名 2015/07/02(木) 23:03:07 

    10
    国家公務員ボーナスも少ないのね。。って思えるし、
    平均年収?所得?500万円にも少ないね。って思うし。
    生活苦しいとも思ってない。

    +34

    -32

  • 103. 匿名 2015/07/02(木) 23:03:52 

    59
    こうやって顔を出されて人生終わったようなものね。
    娘さんも肩身がせまいだろうね。
    貧乏人が貧乏人をいじめる。
    士農工商穢多非人。

    +128

    -14

  • 104. 匿名 2015/07/02(木) 23:04:05 

    83 ミスドのドーナツ買った?
    小さ過ぎて笑いが出たよ。

    +123

    -8

  • 105. 匿名 2015/07/02(木) 23:04:19 

    税金が高い国の国民ってその分社会保障が厚いから貯金ゼロでいけるらしいけど、日本では・・

    +281

    -11

  • 106. 匿名 2015/07/02(木) 23:04:46 

    なんとなくこうなる気がしてたけど、でもそう簡単に稼ぎは増えないから
    子供の数を減らした
    赤ちゃんもう一回育てたかったなぁ

    +197

    -7

  • 107. 匿名 2015/07/02(木) 23:05:49 

    住民税もあがったりで微々たる昇給も全て税に消えて行く。

    +171

    -0

  • 108. 匿名 2015/07/02(木) 23:06:07 

    老後は日本脱出してマレーシアあたりでゆったりすごしたいです。

    +127

    -14

  • 109. 匿名 2015/07/02(木) 23:06:21 

    スーパー行っても旬の野菜ですら高く感じる
    じゃがいも一個80円とかこんなに高かったっけ?
    肉も一番安い鶏胸肉ばっかり買ってる。
    鶏胸肉のレシピばっかりフル活用。

    +283

    -4

  • 110. 匿名 2015/07/02(木) 23:06:22 

    105
    たったの消費税8%で日本と同じレベルの社会保障の国が他にどこにあるの?

    +152

    -32

  • 111. 匿名 2015/07/02(木) 23:06:45 

    いつもの優雅な専業はどこいったの???

    +133

    -11

  • 112. 匿名 2015/07/02(木) 23:07:15 

    17

    ええええぇ!!!
    本当ですか?知らなかったぁ!!

    決定ですか?じゅ、じゅっぱー?苦しすぎる‥

    車とか結婚式とかの消費税考えるとどうしよう!って思う。

    +9

    -41

  • 113. 匿名 2015/07/02(木) 23:07:36 

    仕事が暇で休みが増えたせいで日給月給にされ給料が約8万ぐらい減った。消費税は8パーセントに上がり物価も高い。去年の税金も高すぎて払えずじまい。第二子が今月1歳になるので、私も働く事になりました。
    まじで生活きつくてしんどい。

    +99

    -11

  • 114. 匿名 2015/07/02(木) 23:07:44 

    105 北欧の医療機関なんて、ひどいもんだよ

    +70

    -10

  • 115. 匿名 2015/07/02(木) 23:07:46 

    パート主婦です。

    政治家さんみたいに、たんまり貰えたら
    世の奥様方も余裕ができたり、少子化も
    なくなるんじゃないかな。。。

    +230

    -11

  • 116. 匿名 2015/07/02(木) 23:07:50 

    知恵袋とかで
    同世代の貯金額の平気見てびっくり。
    皆そんなに貯金出来ててすごい!!

    貯金って難しいです…。

    +196

    -5

  • 117. 匿名 2015/07/02(木) 23:07:52 

    日本ほど貧乏人が恵まれた国が他にいくつあるやら…

    +160

    -25

  • 118. 匿名 2015/07/02(木) 23:08:03 

    111 寝てると思うの。規則正しい生活。

    +18

    -4

  • 119. 匿名 2015/07/02(木) 23:10:36 

    苦しいです!
    一年くらい洋服も買ってません!

    +117

    -5

  • 120. 匿名 2015/07/02(木) 23:10:43 

    2人で年収400万。
    子供いないけどカツカツ。
    贅沢全くしてないのになんでこんなに苦しいんだろう。
    お金の使い方下手なのかな〜?

    +69

    -34

  • 121. 匿名 2015/07/02(木) 23:11:30 

    苦しいどころじゃない(T_T)
    悲惨な生活です(´Д` )

    +138

    -4

  • 122. 匿名 2015/07/02(木) 23:11:34 

    少子化問題が解決した国だと外国モデルにしているけど、税金高いからできた。
    日本は税金泥棒なだけ。

    +139

    -7

  • 123. 匿名 2015/07/02(木) 23:12:02 

    でも実際、自分のまわり近所に苦しそうな人いないんだよなぁ。
    見せないように頑張ってるのかな。

    お盆や年末年始はテレビ見てるとみんな海外行ってるしさ。

    +302

    -10

  • 124. 匿名 2015/07/02(木) 23:12:06 

    中小なので格差広がると私は下の方なんだろうな。32歳手取り20万で贅沢せず貯金に勤しむ。たかが消費税されど消費税。貯金する額が減るというこの現象をアベノミクスと呼ぶのでしょうか。

    +100

    -9

  • 125. 匿名 2015/07/02(木) 23:12:16 

    67
    仕入れの段階で増税の影響受けてるから、それが小売価格に反映されてるんだよね

    +51

    -2

  • 126. 匿名 2015/07/02(木) 23:13:55 

    毎日スーパーに行って、前は1日1000円で済ませれたのに、今は2000円程かかってしまう。私の買い物の仕方も悪いかもしれないけど、どんどん値上がりしていってる!!

    +251

    -5

  • 127. 匿名 2015/07/02(木) 23:14:09 

    またこの人達が集まってきてるね
    (3ページ目)「ソウルに劣化ウラン弾おとせ」安倍首相のFacebookは保守速報よりヒドい|LITERA/リテラ(SP) 本と雑誌の知を再発見
    (3ページ目)「ソウルに劣化ウラン弾おとせ」安倍首相のFacebookは保守速報よりヒドい|LITERA/リテラ(SP) 本と雑誌の知を再発見lite-ra.com

    安倍晋三Facebookより  安倍晋三のヘイト好きが止まらない。先日は「中国はゴキブリ」「韓国はダニ」といったおぞましい差別言辞を連発する神社宮司と親密な交友関係をもち、自費出版本に推薦文まで書いていた事実を指摘したが、今度はなんとヘイトサイトを拡散した...


    +17

    -10

  • 128. 匿名 2015/07/02(木) 23:14:17 

    でも、がるちゃん民は世帯年収1000万の人多かったよね?トピが上がった時けっこう皆1000万超えてるって言ってなかった?月100とかの人もいたよ。潤ってるひとは潤っているんだよね。

    +186

    -5

  • 129. 匿名 2015/07/02(木) 23:14:28 

    子供ほしいって思っても、こんなんじゃ無理→少子化→日本は終了

    ってなんで政治家は考えないのかね。
    バカばかりなの?

    +270

    -8

  • 130. 匿名 2015/07/02(木) 23:17:58 

    苦しい、の基準が分からない
    うちは冠婚葬祭や家電の故障が続いた月以外は、別に平気。
    ただ貯金は一千万を超えたくらいで子供はまだ中学だから、老後への不安が大きい。

    +30

    -43

  • 131. 匿名 2015/07/02(木) 23:19:28 

    東京で世帯年収1000万はザラにいるよ。
    家賃が無駄に高いんだよねー71さんみたいに社宅ならどんなに楽かと思う。

    +165

    -10

  • 132. 匿名 2015/07/02(木) 23:20:13 

    企業は5年で約85%が倒産する。
    10年で生き残るのは約6%
    20年で0.3%
    30年で0.025%
    アベノミクスで大企業が潤おうが、業績の悪い企業がほとんとでも当然のこと。少しでも多くの企業に波及効果を与えられる政策だけでも偉大な事。
    全ての人が潤う政策を打ち出せるスーパーマンなんていない。

    +40

    -18

  • 133. 匿名 2015/07/02(木) 23:21:25 

    うちの夫が今単身赴任中なので手当てがついてるんだけど、夫の生活費と帰宅のための交通費に消えてる。
    手当てで年収が増えたおかげで税金が上がってしまった。。。

    健康保険やら住民税が15000円増。
    夫へは毎月120000万。

    二重生活費で本当は手取り増えてないんだよ!
    と叫びたい(笑)

    +124

    -7

  • 134. 匿名 2015/07/02(木) 23:21:35 

    贅沢はできない、なら該当するかな。
    肉や刺身は半額で買うし、外食はラーメンくらい。

    でもまあ数年暮らせる貯蓄はあるから精神的な苦しさや不安は少ない

    +78

    -10

  • 135. 匿名 2015/07/02(木) 23:21:36 

    半年以上、美容院行けてない…。
    数年、遠出もしてない。

    スーパーでも、見切り品ばかりだわ。
    肉も海外のを買わないと駄目だわ。

    +157

    -5

  • 136. 匿名 2015/07/02(木) 23:22:34 

    111
    いますよ。
    まあ、余裕のある人はこのトピに書き込む必要もないからね。

    +76

    -4

  • 137. 匿名 2015/07/02(木) 23:24:06 

    金は持ってる人から取ってくれよ。

    非正規社員をこんなに増やして、消費税も物価も値上げ?戦争もやる方向にいきそうじゃん。

    地震もすごいし噴火もすごいし不安しかないわが日本。

    +266

    -21

  • 138. 匿名 2015/07/02(木) 23:24:58 

    ダンナが電気や通信の有資格者だし、賃貸なんでいざとなったら実家帰れるから気分的には楽。
    でもあと少し収入あればな、と思う場面は多い。

    +8

    -21

  • 139. 匿名 2015/07/02(木) 23:27:05 

    所得は年収ではなく手取りということで計算すると月44万くらいになる。月44万もあれば充分な気もしますが。家族構成にもよるけど苦しくはないとおもいます。

    +158

    -6

  • 140. 匿名 2015/07/02(木) 23:29:21 

    137
    所得が上がればちゃんと税金も上がる。
    うちなんてボーナスで、50万円ほど引かれたわ。

    +94

    -20

  • 141. 匿名 2015/07/02(木) 23:30:16 

    苦しいってどれほど苦しいのかな。

    +33

    -11

  • 142. 匿名 2015/07/02(木) 23:31:32 

    平均値って大体上が引っ張り上げてるからね。
    年収5000万円〜1億ぐらいの人がいると平均が上がる。
    中央値はもっと低いんじゃないかな?

    +129

    -1

  • 143. 匿名 2015/07/02(木) 23:31:42 

    足るを知らないとね。

    +36

    -12

  • 144. 匿名 2015/07/02(木) 23:33:24 

    今になって子供一人で良かったと思う
    大学に通わせているけど
    それが2人、3人…になれば
    我が家は一家心中だわ

    +131

    -12

  • 145. 匿名 2015/07/02(木) 23:34:06 

    所得500万代って充分だよ。

    +131

    -8

  • 146. 匿名 2015/07/02(木) 23:34:17 

    増税ばかりで、この先本当に不安。

    政治家はどの所得層を基準にしてるの?
    苦労なく生活できている人達を基準にしているとしか思えない政治。

    一生懸命働いて、納税は怠らず正直に生きているのに、
    取られるものばかり。

    腹が立つのは東京オリンピックメイン会場の建設費‼︎
    なんで?なんで他の国も賭けた事もないような金を使うの?
    日本人の、物事はっきり決められない、
    言えないから来る失態だよ。
    税金をなんだと思ってるのよ。




    +294

    -4

  • 147. 匿名 2015/07/02(木) 23:34:29 

    収入に見合った支出をしなければ生活が苦しいのは当たり前。
    65%もの人が最低限の生活もできないほど苦しいとは思えない。

    +33

    -27

  • 148. 匿名 2015/07/02(木) 23:34:41 

    公務員ボーナストピに湧いてたボーナス100超え一流企業組はどこ行ったのww

    +141

    -11

  • 149. 匿名 2015/07/02(木) 23:35:04 

    苦しいって人本気で苦しいのかな。贅沢できないってならわかるけど。

    +34

    -13

  • 150. 匿名 2015/07/02(木) 23:35:19 

    101
    非正規雇用が労働者の三分の一だから
    みんなボーナスもらえてるわけじゃないんだよ。

    +52

    -1

  • 151. 匿名 2015/07/02(木) 23:36:32 

    110
    所得税など他の税金の方が多いからね

    +21

    -1

  • 152. 匿名 2015/07/02(木) 23:36:39 

    税金ばっかとられて、給料は一切上がらない。どうしろと?餓死でもしろと?

    +159

    -4

  • 153. 匿名 2015/07/02(木) 23:36:58 

    129
    まぁ政治家は移民いれればええやろ^^
    ってスタンスだろうからなぁ…
    生粋の日本人はどうでもいいんじゃないかな

    +39

    -7

  • 154. 匿名 2015/07/02(木) 23:37:01 

    居酒屋で飲んだり100円じゃない回転寿司に行ったり、の回数は減った
    でもまあファミレスのランチ程度食べれるし、しまむらの服は買えるし
    新作のゲームは買えるしスマホの使用料金も払える

    苦しくはないなあ

    贅沢か好きなひとは、多分これ「苦しい」なんだと思うけどね

    +171

    -15

  • 155. 匿名 2015/07/02(木) 23:37:22 

    既出だけど月40万あれば苦しくないよ。
    アンケートに回答した人ってどういうひと?旅行いけなくて苦しいとか?

    +135

    -10

  • 156. 匿名 2015/07/02(木) 23:38:23 

    アベノミクスは税金を増やし、それを社会ぬ

    +11

    -11

  • 157. 匿名 2015/07/02(木) 23:38:29 

    貧乏人がこれほど傲慢だと高額納税者はどういう気持ちなのかな。

    +57

    -20

  • 158. 匿名 2015/07/02(木) 23:39:05 

    後期高齢者の医療制度を変えたとき大反発起こったけど、よく考えてみたら寿命だよ。保険で最先端医療とかやる年齢かなあ?
    現役世代へのしわ寄せ半端ない。

    +156

    -0

  • 159. 匿名 2015/07/02(木) 23:42:12 

    先のこと考えるとほんと憂うつ
    こんな貧乏で子供に申し訳ない

    +95

    -7

  • 160. 匿名 2015/07/02(木) 23:42:15 

    公務員は震災後に給料やボーナスがカットされていたし、働いてるから気にならないけど

    働いてもいない
    保険もはらっていない
    病院はタダ
    タバコ吸いまくり
    パチンコしまくり

    みたいな元気で働かない生活保護受給者は許せないです。
    私のボーナスから税金がたくさん引かれてました。。私は生活保護を養うために働くのは嫌です。

    +333

    -13

  • 161. 匿名 2015/07/02(木) 23:42:33 

    最近ガルちゃんでよく言われている「年収500万に子供1人」の基準が、いよいよ現実味を帯びてきたね。年収400万未満なのに、子供二人も三人も作れば、このくらいの増税で苦しくなって当たり前。煽ってるんじゃないよ。うちも年収400万に満たない世帯なので、うちも含めてみなさん人生設計甘すぎ。

    +204

    -11

  • 162. 匿名 2015/07/02(木) 23:43:52 

    子供が大学行くようになったらホント苦しいよ
    学費だけで毎年100万もう5年目に突入あと3年
    もうちょっとアタマよかったら半分ですんだのにな^^;

    10000円で12000円の商品券が今もらえるんだけど
    プレミア分だってスーパーでしか使わないしね

    +60

    -8

  • 163. 匿名 2015/07/02(木) 23:44:13 

    三十台に入ったので、少しは良質な服を着たり、クラシックのコンサートに行ったり
    そういう事もしたいのですが
    1人っ子とはいえ子供がいるので、無理ですね
    でも「苦しい」という事はないです
    普通か少し下の暮らしだと思ってます

    +89

    -10

  • 164. 匿名 2015/07/02(木) 23:45:38 

    洋服買えないって人は自分ん家のタンス見直してみたら?

    一年以上着てない服って沢山あるはず。

    私は一年着なかった服はもう着ないのが分かったから、新しく買うときはその分捨てる。


    安全な野菜が買えなきゃ家庭菜園すれば良い。


    節約下手な人がガーガー文句言ってる気がするけど。

    +22

    -50

  • 165. 匿名 2015/07/02(木) 23:45:42 

    みなさん
    所得とは、年収でも、手取りでも
    ありません。
    一世帯あたり平均所得520万ってことは
    世帯年収なら多分720万くらいだと思います。

    +97

    -6

  • 166. 匿名 2015/07/02(木) 23:49:10 

    別に貧乏人だけが集まるトピじゃないはずなのに貧乏しか来ないトピだね。

    +21

    -13

  • 167. 匿名 2015/07/02(木) 23:51:16 

    ここちょと覗いてみたんだけど、
    大変という割には、ここの住民太り過ぎ悩んでるけど
    物価上がっても、ふとるんだね それって

    +30

    -18

  • 168. 匿名 2015/07/02(木) 23:51:54 

    59の何気に高いサランラップ使ってるのも腹立つ。こっちはくっつき悪いラップ使ってるのに〜。最低限の生活のはずなのにどうして働いてる人より贅沢してるのが本当に怒

    +195

    -8

  • 169. 匿名 2015/07/02(木) 23:55:37 

    この春3万昇給した。ボーナスは65万でした。
    年収は460万と平均より少ないけど夫がいるから安心。
    ボーナスは全額使いきります。

    この環境は世間的にはだいぶましなほうなんだね。
    ってここ来て初めて思った

    +16

    -47

  • 170. 匿名 2015/07/02(木) 23:56:26 

    物価上がって野菜買えなくて炭水化物ばっかり摂ってると太るよ

    +170

    -1

  • 171. 匿名 2015/07/02(木) 23:57:49 

    165さん
    年収720くらいになる計算なんですね。
    充分だしどこが苦しいんでしょうね。どこが苦しくないのかしら。日本の苦しいのレベルが上がったとしかおもえない。
    普通に暮らせるレベル。なんでも批判するのはよくない。

    +44

    -14

  • 172. 匿名 2015/07/02(木) 23:59:03 

    刑務所にいる人の方がバランス取れた食事取ってる気がする。
    まじめに働いて税金納めてる方がちゃんと食べれないっておかしい!

    +234

    -4

  • 173. 匿名 2015/07/02(木) 23:59:33 

    18
    どういう計算?プラス多いけど。

    +12

    -4

  • 174. 匿名 2015/07/02(木) 23:59:59 

    170
    その通り。意外とお金持ってる方が痩せてる。お金ない人は炭水化物でお腹を満足させるからね。
    でもさー炭水化物とれるだけいいじゃん。苦しいっておかしな表現。

    +128

    -12

  • 175. 匿名 2015/07/03(金) 00:01:04 

    新幹線での焼身自殺のニュースをみたとき
    どんなに生活が苦しくても他人を巻き込むなんてことは絶対にあってはならないし、
    政治家がこの国を良くしてくれたらこの類の事件は起こらないのになあとも思った
    みんなが満足して毎日を過ごせるようになればいいな

    +145

    -11

  • 176. 匿名 2015/07/03(金) 00:01:23 

    169
    ぜひ使ってほしい。お金ある人はジャンジャン宜しく。

    +72

    -2

  • 177. 匿名 2015/07/03(金) 00:01:27 

    173
    計算が出来ない私は生活が苦しいと言いたいのでしょう。

    +15

    -4

  • 178. 匿名 2015/07/03(金) 00:02:14 

    共働きで年収1400万です。
    親からの支援などは一切ないですがそこそこの生活をしています。
    ですが都内は家賃が20万超えるので子供が産まれたらすこし厳しいだろうなと思います。
    私自身三人兄弟で親の年収は若い頃から1000万超えてましたが団地住まいで大学の学費も奨学金かりてなんとかしてたし、親が大変そうなのも見てきたので子供は1人にして不自由ない生活をさせてあげようと決めてます。
    年収500万とかで都市圏で子供三人育ててる人とか本当にすごいと思う、、、

    +28

    -79

  • 179. 匿名 2015/07/03(金) 00:02:38 

    共働きの時は外食が多かったり、子供がお腹がすくので出来合いの物を買ったりして生活がカツカツでしたが、私の病気をきに専業になったら、欲がなくなったのか働いてない後ろめたさなのか、あまり買う事がなくなり私が働いていた時より生活が楽になりました。

    空いた時間での勉強して、資産運用してます。資産運用での利益はまだゼロですが、主人の収入だけでも貯金できてますし、私が働いていたのが無駄だった様な気がして「あの時間はなんだったんだろう?」と後悔してます。

    +76

    -12

  • 180. 匿名 2015/07/03(金) 00:04:06 

    卵、前は特売89円とかあったのにね。
    生活必需品の消費税はゼロにして欲しい。
    贅沢品は10%でもいいからさ。
    そしたらだいぶ楽になる気がする!

    +140

    -1

  • 181. 匿名 2015/07/03(金) 00:05:58 

    ここで書いてる方の苦しいのレベル疑いたくなる。。
    本当に一枚1000円の服を高くて躊躇してるの?
    仕事に行く時もそんな服装で出勤してるんですか?
    人だらけの東京でもなかなか見かけませんが。。。。

    +80

    -61

  • 182. 匿名 2015/07/03(金) 00:06:21 

    年収510万だけど、保険天引きで手取りにしたら370万位よ。うちは子供が三人で本当に本当に苦しいです>_<
    三人居て幸せだけど先が不安しかない。
    そりゃ少子化なるわ…。

    +94

    -19

  • 183. 匿名 2015/07/03(金) 00:06:35 

    161
    ほんとにそう!うちは周りが二人産んでるからと、二人産んだ。年収500万未満。今でさえ増税で家計を圧迫してるのに、子供が中学高校になって学費とか払えるんだろうか?子供は二人とももちろん大切でかけがえないけど、ときどき子供1人だったらもう少し余裕があるのに、、と頭の片隅で思ってしまう。

    +64

    -16

  • 184. 匿名 2015/07/03(金) 00:06:36 

    スマホで投稿できる時点で生活カツカツじゃないんじゃ…

    +150

    -15

  • 185. 匿名 2015/07/03(金) 00:06:57 

    自分が死んだ時の事考なければ生きていけないような世の中は嫌だ。
    どんどん日本がダメになっていく

    +39

    -6

  • 186. 匿名 2015/07/03(金) 00:08:09 

    みんな、投資してないの?これだけ株価上がってるのに。
    なにもしないでただ銀行に預けてみてるだけじゃ貯蓄できんよ!!

    +28

    -26

  • 187. 匿名 2015/07/03(金) 00:08:29 

    178
    そんなに懸念してるなら家賃下げれば良い話。

    都内を知らない人から見るとどこでも20万越えるのかと思いそうだけど山手線内ならともかく23区内で考えればファミリータイプの広さでもそこまでしないとこは結構あるじゃん

    +33

    -3

  • 188. 匿名 2015/07/03(金) 00:09:38 

    186
    時すでに遅し(笑)

    +54

    -1

  • 189. 匿名 2015/07/03(金) 00:10:10 

    平均年収いってないの?

    +5

    -16

  • 190. 匿名 2015/07/03(金) 00:13:03 

    いつのまにかみんなの生活レベルが上がりすぎてて、少しのことで苦しく感じるようになっちゃってるよ!

    比較するのは良くないかもだけど、紛争地域に住んでる人に比べたらめちゃくちゃ幸せな暮らししてると思うよ。
    今の幸せ噛みしめるほうが幸せだよ。

    +109

    -31

  • 191. 匿名 2015/07/03(金) 00:13:42 

    お庭で家庭菜園して、この時期は野菜買わなくて済む。

    ただキュウリってのは一斉にできるから、毎日キュウリのレシピに悩むわ

    そろそろナスとトマトができてくる。毎日トマトだわ。;

    家庭菜園おすすめ。

    +116

    -2

  • 192. 匿名 2015/07/03(金) 00:15:25 

    貧乏でも暮らしを楽しくするほうが得だね。

    +90

    -6

  • 193. 匿名 2015/07/03(金) 00:16:43 

    日本をダメにした世代=失われた20年の間の権力者および企業経営者=今の70代80代

    +106

    -5

  • 194. 匿名 2015/07/03(金) 00:16:51 

    ネットやめればいいんじゃん?通信費って年間結構かかってない?

    +76

    -11

  • 195. 匿名 2015/07/03(金) 00:16:59 

    日本人みんな贅沢になってるのかもねー

    +80

    -10

  • 196. 匿名 2015/07/03(金) 00:17:26 

    くっつかないラップ使うなら普通のラップ買った方がいいと思うんだけど。
    使い物にならないなら安物買いの銭失いだよ。

    +140

    -7

  • 197. 匿名 2015/07/03(金) 00:17:43 

    こんな世の中じゃ、一人暮らしできないから結婚する人増えないし、子どもなんて産めないよね…
    実家暮らしじゃないと給料家賃とか生活費で殆どなくなりそう…

    +32

    -3

  • 198. 匿名 2015/07/03(金) 00:18:49 

    194

    ほんとだね!生活苦しいならがるちゃんやめたら?(笑)

    +19

    -21

  • 199. 匿名 2015/07/03(金) 00:18:55 

    平均所得っていうのは一握りの高額所得者が、平均を大幅に引き上げてるんだよね

    +103

    -0

  • 200. 匿名 2015/07/03(金) 00:20:31 

    148 ここでーす。まだ寝てないっ。大手企業ボーナス100万超え組。
    私は地方公務員。今月は潤う月。

    +11

    -18

  • 201. 匿名 2015/07/03(金) 00:21:27 

    苦しいよー。
    一人暮らしだけど、家賃とか光熱費やら保険代とかで何も買わなくても10万出て行くから、
    食費なんてかけられない。ご飯に納豆だけとか、、、。
    刑務所にいる人の方が私よりいいご飯食べてると思う。

    +144

    -4

  • 202. 匿名 2015/07/03(金) 00:21:28 

    ショッピングモールの賑わい見ても、そんなに苦しいのか?って思ってしまう。
    子連れママでもネイルやメイクがっつりの人たくさんいるよね。

    +191

    -5

  • 203. 匿名 2015/07/03(金) 00:22:23 

    182 子どもが…可哀想。。

    +12

    -3

  • 204. 匿名 2015/07/03(金) 00:24:04 

    187さん
    主人が毎日終電すぎるくらいまで働いているため職場から歩いて帰れる近場に住んでいます。
    私の仕事も忙しいため交通の便の良いところ、治安の良いところ、セキュリティの整っているマンションを探して今の家賃になりました。
    安いところ探せばありますよ安いマンション。
    職場から遠くなり余計帰ってくるのが遅くなりコミュニケーションの時間が減るより高いマンションを私は選びました。

    +30

    -9

  • 205. 匿名 2015/07/03(金) 00:24:28 

    178 充分セレブですね。年収1000万越えなんて。

    +27

    -3

  • 206. 匿名 2015/07/03(金) 00:25:48 

    平均じゃなくて中央値は?
    平均ない世帯の方が多いでしょ。

    +79

    -1

  • 207. 匿名 2015/07/03(金) 00:27:00 

    177
    いや、計算間違って載せる事はあっても、もと記事読まないでプラス押す人多いのに驚いて。
    気分悪くさせてごめんなさい。

    +5

    -2

  • 208. 匿名 2015/07/03(金) 00:28:26 

    夫の年収1000万弱 専業子ナシ
    だけど普通の生活。
    平均以下で子供が2人以上とかマジ大変そう

    +15

    -33

  • 209. 匿名 2015/07/03(金) 00:29:14 

    528万ぐらいが一番キツイよね
    払う税金600万付近と変わらないんだから

    +65

    -1

  • 210. 匿名 2015/07/03(金) 00:29:38 

    もう出てたけどGU高いよー。
    私は古着屋で買ってる。
    最近はトレジャーファクトリーで買ってばっかり。

    +64

    -8

  • 211. 匿名 2015/07/03(金) 00:29:46 

    204
    その状況だと経済的に余裕あっても毎晩夫が終電だと子供持つの難しそう

    +16

    -1

  • 212. 匿名 2015/07/03(金) 00:30:05 

    それなのに配偶者控除見直しとか…
    マジで安倍は1度主婦の苦労知ってから発言しろ。

    +196

    -31

  • 213. 匿名 2015/07/03(金) 00:31:44 

    204さん
    賃貸より買ったほうが良くないですか?

    +8

    -9

  • 214. 匿名 2015/07/03(金) 00:36:04 

    先月昇給4000円あったから喜んでいたら、今月の給料明細みたら税金5000円上がっていた。
    去年より1000円手取り少なくなった。

    モチベーション上がらないよ... ホント、がっくりきたわ。

    +165

    -2

  • 215. 匿名 2015/07/03(金) 00:37:00 

    最近いろんなトピで感じることだけど、ほんと格差が広がってるね。年収900万以上で子供1人の家庭がある一方で、年収500万未満で子供2人以上の家庭。こりゃどうあがいても、子供にかけられる教育費でかなうわけがない。しかも、増税、年金問題などこれからますます厳しくなるわけだし。

    +117

    -1

  • 216. 匿名 2015/07/03(金) 00:38:19 

    投資勧めてる人もいるけど…
    今まで株高だったのは、あくまで結果論だよ
    これからはギリシャや中国やその他海外勢が、火種抱えまくりだから先行き不透明
    一般人の9割は株で負けるというし、やっぱり投資にはかなりのリスクがある

    +80

    -2

  • 217. 匿名 2015/07/03(金) 00:41:06 

    212
    配偶者控除も時間の問題だろうね。それから、国民年金第3号の問題が改正されるのも時間の問題。うちは、それ考えて子供を持つことを諦めた。

    +37

    -6

  • 218. 匿名 2015/07/03(金) 00:47:45 

    スーパーで見切り品を漁るのが好きー。
    生産地、全く気にしないー。
    100均好きー。
    お気に入りのチープ服、かなりの年数着倒してるー。

    ので、苦しいと感じたことがありません。税金・年金、高いなとは思うけど……

    +49

    -16

  • 219. 匿名 2015/07/03(金) 00:54:04 

    166貧乏人とか見下した言い方大嫌い

    +23

    -8

  • 220. 匿名 2015/07/03(金) 00:58:00 

    スマホだって格安SIMにしようか真剣に検討中だよ!
    デパートでライン買いしてたコスメだってドラッグストアのBBクリームにしたし、パーマもカラーもやめた。
    余裕あるママ友はランチ行こう~♪とか誘ってくれるけど、全部付き合わない方が身のためって月もある。そういうとこで格差感じちゃうと寂しい。
    ほんと、野菜高いなあって青物買わないときあるし、成程太るわね。

    +81

    -4

  • 221. 匿名 2015/07/03(金) 00:58:25 

    半端な貧乏じゃなくてさド貧乏のほうが子供増えるよw

    +47

    -1

  • 222. 匿名 2015/07/03(金) 01:00:35 

    181
    人の服見て安いだの高いだの思てんねや
    性格悪…

    +40

    -8

  • 223. 匿名 2015/07/03(金) 01:01:19 

    140さん

    そうですね。所得が多い方は税金も引かれる額は変わりますが、所得が多い方からもう少しとって欲しいです。

    親の時代からしみてれば私世代はバカみたいな給料らしいけど、うちらは沢山貰えるのが当たり前って経験がない。就職難で働けるだけでもすごいのにボーナスもなく低所得の若者からは減額して欲しい。

    車とかも大切に乗ってるのに今年から15%増税とかしれっと上がってて最悪。どうしてお金が厳しい人からも平気で搾取しようとするかな?

    悪い政治家が蔓延るなんていやだ

    +94

    -22

  • 224. 匿名 2015/07/03(金) 01:01:55 

    ご飯にふりかけの生活。仕事に行くバス代も余裕なく自転車で1時間かけて行ってる。お金ない分頑張ってる!と言いたい(>_<)けど元々弱い体が更におかしくなってきた。笑。体悪くすると働けなくなるので怖い。

    +95

    -6

  • 225. 匿名 2015/07/03(金) 01:02:29 

    服はほとんど古着屋で買ってます。たまに新品を買う時はしまむらかGUです。

    +41

    -6

  • 226. 匿名 2015/07/03(金) 01:06:49 

    自分が子供だった頃はバブルに向かってたときで、なんとかなってた時代だった。
    子供は3人、将来の積み立てもして、最低限習い事や塾も行かせて、いきたい学校に行かせてもらえた家庭だった。バブル後にも危機感までは感じずやってられた。
    親だってやりくりしての事だっただろうけど。

    そういう親を手本としたくても、叶わない時代。
    親となってみて、何か残すどころじゃない。
    学資保険減らしたくないけど、キツイのは事実。

    +66

    -1

  • 227. 匿名 2015/07/03(金) 01:08:23 

    本当に頑張って納めてる税金考えなしに使うのやめて欲しい

    +87

    -2

  • 228. 匿名 2015/07/03(金) 01:12:38 

    それでも安倍総理を支持している人は何なの??

    +85

    -21

  • 229. 匿名 2015/07/03(金) 01:14:41 

    都心の億ション売れまくってるんでしょ
    格差ありすぎ

    +124

    -2

  • 230. 匿名 2015/07/03(金) 01:15:32 

    ホント昇給しても税金に持ってかれて悲しくなるよね
    ボーナスから税金とるのも納得いかない
    賞与だよ頑張ったご褒美でしょ?
    何でボーナス月は2回も税金とられなきゃいけないのさ
    こんなんじゃモチベーション上がらないよ

    +170

    -3

  • 231. 匿名 2015/07/03(金) 01:16:27 

    子供預けて働き始める計画だけど、公立認可園じゃないから保育料高くて払い終わればほんの慰め程度しか残らない、効率わるいわーーー。それでも専業主婦ではいられない。

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2015/07/03(金) 01:18:01 

    こういうのも何だけどさ
    安倍さんってお金すごいあるけど子供いないんだよね?
    夫婦二人でお金持ってたら普通の庶民の暮らし分からないかもね
    子供にお金いくらかかるとか
    数字で認識してるだけじゃ身にしみないでしょ
    世襲とかもあるから代々お金持ちでさ
    政治家には1年でいいからサラリーマンの平均の給料で生活してみてほしいな
    これだけ苦しいって体験してほしい

    +190

    -11

  • 233. 匿名 2015/07/03(金) 01:18:38 

    野菜の内容を減らすのやめてほしい。
    今日小松菜を買ったら、1パックの中に3株しか入ってなかった。
    胡麻和えを作ろうと思ったのに、ゆでて刻んだらほんとにちょっとしか
    なくて…。
    こっそり値上げしたいのかもしれないけど、これじゃ料理にならない!
    2パックも買う気にはなれないし。
    国は医療費抑制のために健康に気遣えとかいうけど、だったら野菜を
    ちゃんと食べられるようにして!!

    +147

    -5

  • 234. 匿名 2015/07/03(金) 01:20:02 

    前は、カット5000円の美容室行ってたが、最近はカットモデル。削れる所を、削るしかない。
    洋服は、バーゲンのみ。
    消費税上がったら、洋服は、贅沢品の部類に入るんだろうな。

    +49

    -5

  • 235. 匿名 2015/07/03(金) 01:20:18 

    めちゃくちゃ生活苦しい。 食料品の値段が更に上がって、いままでの1日2食も厳しくなってきた。1日1食にするしかないのか… 。 これ以上はの食料品の値上げは止めて。 完全に弱い者いじめだ。 もう生きていける気がしない。

    +43

    -10

  • 236. 匿名 2015/07/03(金) 01:20:31 

    お給料の額は確かに上がった。
    でもその分引かれる社会保険料などが上がって、手取りが全く増えてない。

    スーパーで夕飯の買い物をしても3000円で済んだものが5000円をはみ出すこともある。
    消費税を入れる前の額で。
    今までは、デザートにケーキ買っちゃおかなって思えてた分のゆとりがまったく
    なくなった。

    +101

    -4

  • 237. 匿名 2015/07/03(金) 01:23:54 

    228さん
    株のブログを書いているんですが、そのブログで安倍の悪口を書いたら
    株で儲けてウハウハの人が、安倍擁護しまくっていました。
    自分の懐があったまればいいという人が、安倍を擁護しているんでしょうね。

    +42

    -13

  • 238. 匿名 2015/07/03(金) 01:25:15 

    1億総中流から6割貧乏に転落か…。
    イギリスじゃ8割が生活が苦しいと答えるそうだし、ほかの先進国でも6〜7割がそう答えてる。
    日本は中産階級の層が厚いのが強みだったのに、ここ20年中産階級の労働者世帯から搾り取りすぎて、すっかり中産階級層が薄くなってしまった。

    +103

    -2

  • 239. 匿名 2015/07/03(金) 01:31:29 

    微々たる貯金を崩しながら、贅沢と言えばスーパーで買うは67円くらいのアイスをたまに。
    首が回らなくなったら乳飲み子を保育園に預けて働きに出る覚悟ですが、なるべく長く、できれば1歳になるまで預けずに一緒に居たいと思いながら毎日を生きています。
    生きていくにはお金がかかりますね、、

    +78

    -4

  • 240. 匿名 2015/07/03(金) 01:32:18 

    東京だと共働きなら世帯年収1000万越えは珍しくないですよ。
    ただ、その分物価や家賃がバカ高い。
    所得税でもガッツリ取られるから想像以上に金持ちじゃない。

    こういうトピだと「世帯年収1000万越えです」なんて書くと叩かれるの目に見えてるからみんな書き込まないだけ。

    +92

    -6

  • 241. 匿名 2015/07/03(金) 01:34:27 

    私の周りは皆専業主婦で家持ちやマンション住み。
    子供も2~3人いて習い事の掛け持ちもさせてます!!そんな光景を毎日当たり前の用に見てるから生活苦が半数越えてるのが信じられない^_^;
    土地も高いし割りと余裕のある人達が集まってるのかな~

    +54

    -6

  • 242. 匿名 2015/07/03(金) 01:34:44 

    外国人と日本人でもタバコ吸いまくりで働けるやつの生活保護打ち切りにして

    介護職の給料にしてほしい!!

    +96

    -6

  • 243. 匿名 2015/07/03(金) 02:03:13 

    18.
    >逆に約57%の人が苦しいと感じていないのか…!

    引き算もできないから生活が苦しいんじゃ・・

    +110

    -3

  • 244. 匿名 2015/07/03(金) 02:06:14 

    食品が高いな
    今まで5人家族で4万円位だったのに5万超える

    +27

    -3

  • 245. 匿名 2015/07/03(金) 02:08:40 

    238
    小泉改革以降だね・・。自由競争の名のもとに、実質的には
    日本を支える中小企業を壊滅的に圧迫し、一部大企業だけ生き残る
    システムに変えた。国益が、海外に流れ出るように「改革」。

    あの頃から、格差が大きくなり、貧困が蔓延するようになった。
    社会全体がギスギスし、自己中心的な人が目立つようにもなり。
    どんどん悪い方向に向かっていく。

    +83

    -1

  • 246. 匿名 2015/07/03(金) 02:10:39 

    家を建てたいけれど、こんな時代だから怖くて踏み出せない。毎月、何に消えてくのか分からないぐらいお金がすぐ無くなる…

    +31

    -4

  • 247. 匿名 2015/07/03(金) 02:11:10 

    うちの旦那のボーナス所得税4万も引かれてた
    一番意味わからない税金

    +64

    -7

  • 248. 匿名 2015/07/03(金) 02:12:34 

    余計な食べ物買わない=食べない=痩せる
    ってことに気づいた結婚3年目w



    +30

    -4

  • 249. 匿名 2015/07/03(金) 02:12:36 

    今の20代やそれ以下の子は、子供ほしくないんだって。子供を持って明るい未来が見えないからだって。確かに。そうなってくると今の30代~40代前半で、子供が二人以上いる平均世帯の家庭が、将来一番カツカツの世代になるかも?!今30代半ばで子供2人いるうちの家庭がまさに当てはまるんだけど。

    2015年時点で
    ①~19歳、20歳~29歳は、子供を持たない選択をする人がますます増えて給料も下がるけど、夫婦二人だけならまだやっていける。
    ②30歳~40代前半で子供2人以上は、子供の大学進学をあきらめるにもかかわらずカツカツになる。
    ③40代後半以降は、ギリギリ逃げ切れそう。

    +43

    -3

  • 250. 匿名 2015/07/03(金) 02:16:16 

    上みたらやっていけないっていうけど
    政策が上の人用なんじゃん…

    +10

    -2

  • 251. 匿名 2015/07/03(金) 02:19:19 

    増税後、大体のスーパーが
    税込み価格から税抜き価格になりましたよね?
    でも増税前より増税後の方が元値が高くなりましたよね?
    毎月食費が急に回らなくなりました(°Д°)
    もうこれ以上上がったら赤字です。

    +94

    -2

  • 252. 匿名 2015/07/03(金) 02:21:09 

    上にも出てるしいつも思うんだけど、全体の平均値より世代別の中央値(一番多く分布してる金額)で話ししないと意味がないんじゃないの?
    今20〜30代は300未満じゃなかったっけ?

    +52

    -1

  • 253. 匿名 2015/07/03(金) 02:22:46 

    余裕で年収500万以下だよ。子供2人目欲しいけど今でさえカツカツだから諦めるしかないと思うと悔しい

    +44

    -1

  • 254. 匿名 2015/07/03(金) 02:25:26 

    こういうところで、他の国の事情出してる人って正直頭が良くないな、と思う。

    学校行きたくないっていう子供にアフリカには勉強したくても出来ない子もいるのよ!っていう大人みたい。背景が違うのに。

    日本に生まれて日本で育って日本で暮らしてる以上、日本で貧乏と感じれば貧乏なんだよ。

    そりゃあ戦争や餓死は今はないけどさ、日本で平均レベルの暮らしが出来なければ貧乏名乗っていいでしょ。

    そんな私はお金がなくてもう一年近く美容院へ行けてません。

    +131

    -17

  • 255. 匿名 2015/07/03(金) 02:27:32 

    お先真っ暗過ぎて前が見えないっす。

    下手したら家手放さなきゃいけなくなるかも。ニュースで特集してたけど、他人事ではなかったな。

    +54

    -3

  • 256. 匿名 2015/07/03(金) 02:27:39 

    世帯年収800万。
    かなり守りに入った生活してます。
    夫、私、子供2人の3つに分けて貯金+500円玉貯金してる。
    夫の毎月の給料、本当びっくりするくらい税金引かれてる…私の方はしれてるけど。

    +61

    -10

  • 257. 匿名 2015/07/03(金) 02:29:40 

    上みたらやっていけないっていうけど
    政策が上の人用なんじゃん…

    +43

    -3

  • 258. 匿名 2015/07/03(金) 02:51:04 

    仕方ないけど原発が稼働させらられないので、電気代がかなり上がってる。
    これからの季節でも気安くエアコンなんて使えない。

    浄水器もミネラルウォーターも贅沢で、水道水飲んでる。

    毎月のように食料品は値上がりして、評判は悪いけどスパーの安い自社製品しか手が出ない。

    野菜も天候不良で高いし、定番のモヤシばかり。
    肉はブラジル産とかの、安い鳥肉をたまに贅沢で。

    洋服は1000円超えると高い。
    安物でも手間を惜しまず大切に手洗いして、大事にに扱っていて3年4年は着れる。
    目の超えた人からしたら、生地や縫製が安物って分かるだろうけど、良質な洋服1着でも買えるお金がない。

    大人になって持病が2つ発症して、この8年入院やら病院通いで、働けません。
    もちろん子供を生む予定はないです。
    もし出来て生まれても、貧乏でかわいそうです。

    主人は公務員でも、大企業勤めではなく、個人です自営業で頑張って働いてくれてるので、感謝してます。

    +47

    -10

  • 259. 匿名 2015/07/03(金) 02:53:37 

    夫750
    妻400
    子供2人
    育休中だから育休手当を貰いながら仕事も継続してる。
    しなくてもやっていけるけど将来を考えると少しでも稼いでおきたい。
    生活が「苦しい」とは違うけど、漠然とした不安感は
    消えない。

    +19

    -34

  • 260. 匿名 2015/07/03(金) 02:55:55 

    高校中退デキ婚ドキュンで今年結婚十五年。
    生活が苦しいと思ったことはない。大学の教育費も貯め終えた。
    ダンナ側のスペックが並で子供が一人だから。
    ドキュでもポコポコ産まなきゃ人並みに暮らせるよって一例。
    子供の人数ってマジで命運分けると思う

    +143

    -8

  • 261. 匿名 2015/07/03(金) 03:00:39 

    野菜は見切り品、お肉も胸肉の割引になっているものしか買いません!唯一の贅沢は半年に1回美容院行くこと。
    これ以上節約するところがないくらい頑張ってるのに値上がりや税金、、悔しい。
    待機児童で保育園に入れないので
    夜、旦那に子供達を見てもらい私がバイトを始めてからやっとトントンな生活になった!

    +26

    -7

  • 262. 匿名 2015/07/03(金) 03:06:43 

    これから年金受給者がますます増えるから仕方ないんですね。まだまだ元気な人が働かず年金を受給し平日は健康のためのスポーツジム、週末は友達と温泉旅行…。若者は低賃金で子供を産む余裕もなく、高齢者のために更に税率上がる。

    +84

    -2

  • 263. 匿名 2015/07/03(金) 03:13:40 

    うちは450万くらいの年収だけど苦しくない
    ちなみに都市部
    子供ひとり、住まいは古いのを一括買いした
    はたから見たら年収より貧乏に見える生活してる
    見栄張るより先の事考えてる
    住宅や車、もろもろローンで買わない主義
    これからもっと厳しくなると思う


    +60

    -5

  • 264. 匿名 2015/07/03(金) 03:16:46 

    その不満率はいずれ8割を超えると思います。
    それが、アベノミクスの経済政策。
    格差社会を目指しているんでしょ?
    低所得者層は見殺しにするんでしょ?
    そうやって、納税額の少ない人や年金受給者をどんどん減らして、国のお金に余裕を持たせようとしているのね?

    +77

    -11

  • 265. 匿名 2015/07/03(金) 03:37:36 

    実感ではお金がある人はまだまだ多い印象。
    私なんてデパートで買い物したの3年前の新春セールで、安い財布。
    セールでも洋服なんて高くて買えないし、
    今日のトピに上がってた、デパートのカウンターで基礎化粧品なんて絶対に買えない。
    普通にハトムギ化粧水+ニベアで半年はもたせてる。

    毎月カツカツで、もう老後の生活は相当悲惨になるのは想像がつく。
    早く死んだほうが幸せだと本当に思う。

    +87

    -2

  • 266. 匿名 2015/07/03(金) 03:39:41 

    世の中は、金持ちが勝つ仕組み

    なまけたこと言わないで稼げばよいの

    +36

    -23

  • 267. 匿名 2015/07/03(金) 03:40:26 

    日本人は大人しすぎ。
    デモしよー!!

    +102

    -11

  • 268. 匿名 2015/07/03(金) 03:51:57 

    現在余裕ぶっこいてるプチ裕福な方々、そのうち貧困層になりますわよ。
    下層から徐々に崩れて行くんだからさ。

    +66

    -12

  • 269. 匿名 2015/07/03(金) 03:54:22 

    うちも、もう子供は諦めました。税金上がる、食品上がる。給料上がらず。増える老人、ますます若者の負担増加。
    お先真っ暗で早く死んでしまいたいです。いま長生きしたいなんて思ってるのは65歳以上の方々だけじゃないですか?

    +116

    -3

  • 270. 匿名 2015/07/03(金) 03:56:38 

    税金上げる前に無駄を徹底的にはぶいてよ。
    国会議員でよくわからんことに金使ってるやつまだいるじゃん

    +74

    -3

  • 271. 匿名 2015/07/03(金) 04:02:14 

    お金のこと考えるともう辛いしかない。
    子ども欲しいけど、経済面と夫の仕事が心配で作れない。旦那の金遣いの荒さにイライラしていたところだったのトピ開いてしまったわ

    +18

    -5

  • 272. 匿名 2015/07/03(金) 04:03:38 

    苦しいと言えどなんだかんだで生活できてるんだから良いのでは?
    暑ければクーラーつけるんだしお寿司や焼肉、ステーキだって食べたけりゃ高級店じゃない限りリーズナブルな値段で食べられる。
    文句言ってる人は贅沢病。
    低収入ならそれに見合う生活水準にすればいいんだし貧乏にかぎってボンボン子供作って金ない金ない文句言ってるし。

    +86

    -28

  • 273. 匿名 2015/07/03(金) 04:03:43 

    団塊世代の年金を払いつくした30年後日本はどうなっているんだろう…

    +51

    -1

  • 274. 匿名 2015/07/03(金) 04:04:47 

    苦しい人は安楽死していいですよ。って法律ができても、安楽死を希望する人は若者ばかりだろうな。

    +119

    -2

  • 275. 匿名 2015/07/03(金) 04:15:20 

    そんなに贅沢しなければ苦しくない気もするけどなぁ。
    モノが沢山あってアレもコレも欲しいってなるから、買いすぎや買えなくて苦しく感じるだけでは?
    貧困層だって、あくまで相対的貧困なんであって途上国のような貧困でもないし。

    それに、低所得者層は税金の恩恵をかなり受けてるし。
    ほとんど払ってないしね。
    と、税金で一番狙い打ちにあってる収入帯の我が家は思うんです。払ったってなんの優遇も感謝もないですし。

    +96

    -15

  • 276. 匿名 2015/07/03(金) 04:25:29 

    今は100均の食材も充実してから貧乏だと嘆いてる人達はどんどん利用すれば良いと思う。
    ネットで100均食材レシピとかいっぱい載ってるよ。

    ただ生活苦だと言っておきながら「あれは嫌、これは嫌」って選り好みしてる人達も多くない?
    本当に苦しいなら中国産とかでも文句言わず我慢するべき。
    でもさ、こうやってネットしたりする余裕があるんだからカツカツではないはず。

    +35

    -15

  • 277. 匿名 2015/07/03(金) 04:30:17 

    苦しいとか言いながら大きい車に乗ってるのとか見るたびになんだかなと思ってしまう

    +109

    -4

  • 278. 匿名 2015/07/03(金) 04:32:16 

    262

    「まだまだ元気な人が働かず年金を受給し…」
    って、年金の受給開始年齢は65だよ。
    さらに68→70まで引き上げられるのに、40年間日本を支えてきた高齢者をまだ働かせるの?
    専業主婦の方が余程若いし働けるでしょ。
    子無しなら尚更ね。

    +49

    -17

  • 279. 匿名 2015/07/03(金) 04:52:28 

    夫婦2人だけど、2日分の食費ですら7千円はこえる。切り詰めて、最大限切り落として我慢してもこれ以下は無理。
    野菜や肉、食材は質がそれほど悪くないのを取り寄せてるけど、譲れない
    かわりに、たまにお土産を買うのはやめる

    +8

    -33

  • 280. 匿名 2015/07/03(金) 05:11:00 

    子供産まないのは正解。

    +60

    -26

  • 281. 匿名 2015/07/03(金) 05:46:09 

    生活保護でいい暮らしができてる人が知り合いにいるんだけど不思議で仕方がない。私も病気で恥ずかしながら仕事が解雇になり今は受給者だが、光熱費、家賃、携帯、食費それで終わりで当たり前です。ありがたいです。でも周りの受給者はとても余裕があります。何か裏技があるのかしらとさえ思います。皆煙草も吸ってるし、出掛けたりジム行ったり。不思議でなりません。基準がわからない。

    +85

    -8

  • 282. 匿名 2015/07/03(金) 06:05:48 

    え?夫婦二人で2日間で食費に7千円使えるなら、それは生活が苦しいとは違うと思うよ

    +104

    -1

  • 283. 匿名 2015/07/03(金) 06:07:40 

    本当に苦しい人って、もっと少ないと思うんだけど。
    何が出来なかったら苦しいってなるんだろ?

    +13

    -2

  • 284. 匿名 2015/07/03(金) 06:13:09 

    貯金がどんどん減っていく
    もう貯金する余裕もない
    でも保険はなんとか掛けてる
    あとはローン

    はやく転職してください

    +14

    -2

  • 285. 匿名 2015/07/03(金) 06:14:47 

    世帯年収850万、幼児二人持ちだけど、質問の
    仕方によると思う。
    習い事もさせてるし、レジャーも行くし、学資も貯めてる、車も大きいの乗ってるけど、余裕がいっぱいあるわけでもない。
    生活ラク?って聞かれたら、いやー全然ラクじゃないよ!って答えると思う

    +75

    -10

  • 286. 匿名 2015/07/03(金) 06:17:39 

    281
    怪しい人は通報して!
    あなたのように本当に必要としてる人が貰えなくなる。申し訳ないと思うのなら疑わしい人を通報!
    というか周りにそんなナマポ貰ってる人いるんだ。驚き

    +53

    -1

  • 287. 匿名 2015/07/03(金) 06:20:04 

    金が無い金が無いと真夜中に嘆いてるけど昼間寝てるの?
    働かない人達がより集まってるだけのトピかねここ

    +30

    -6

  • 288. 匿名 2015/07/03(金) 06:31:57 

    先月のカード決済は143,000円だった~
    毎月こんな感じの兼業主婦だけどこれってかなり多いほうだったのね(*_*)

    +22

    -5

  • 289. 匿名 2015/07/03(金) 06:38:41 

    16年前に結婚した当初より、食料品とか物価が2倍になってるけど、給料から引かれる額は増えてるし、消費税は増えてるし、どうしたらいいのか分からない…。

    +34

    -2

  • 290. 匿名 2015/07/03(金) 06:38:46 

    昨日用事で街行ったらちょうどあちこちでバーゲン真っ最中(´・ω・`)
    60%offとかで入場制限されて行列できてる店とかを横目で見ながらバーゲンさえも行けない自分に泣いたよ

    +59

    -2

  • 291. 匿名 2015/07/03(金) 06:39:39 

    住民税・固定資産税・自動車税 等
    そして給料から天引きされる高い社保

    税金貧乏です

    +75

    -1

  • 292. 匿名 2015/07/03(金) 06:41:01 

    節約節約で好きなものは我慢な日々です…

    不妊治療で貯金もなくなり、現在6ヶ月の子供を育児中…子供は二人ほしいのでもう一人も不妊治療しないといけません…少しずつ貯めてます…

    しかも一昨年までバリバリ働いててので住民税の徴収がバカ高ぃ!昨年度の収入で計算されるから…無収入になったのに住民税めっちゃ取られます…

    不妊治療を保険適応にしてほしい…

    年齢的にも今しか子供は作れないので苦しくても今が踏ん張り時と思ってますが…

    生活はカツカツです!

    +19

    -17

  • 293. 匿名 2015/07/03(金) 06:42:51 

    寝たきりの高齢者はさっさと死んだほうがたいいのに…と思いつつ

    長生きしてね~といわざるを得ない現実。

    だって、高齢者が医療費を圧迫してるじゃん。

    今の高齢者が若い世代を苦しめてるのをわかってないよね~

    経済的に無理だから子供産まないのは…

    +119

    -7

  • 294. 匿名 2015/07/03(金) 06:46:19 

    彼氏も私も仕事一生懸命がんばってるけど収入少なくて子供を産むことも考えられないから、結婚もできない。
    もう三十路になったのに。
    アベノミクスとか全く効果感じない。

    +47

    -4

  • 295. 匿名 2015/07/03(金) 06:52:38 

    日本は住みずらい国です!

    +59

    -17

  • 296. 匿名 2015/07/03(金) 06:54:08 

    うちは幼少期から貧しかった。結婚してからも、働けど決して裕福ではない。カツカツだから、子供に兄弟も作ってあげられない。親は60代で生活苦から自ら先立ちました。もしかしたら私もそういう最期を…って恐怖感が抜けない。明るい未来像なんか一切ない。お金さえあればね…

    +39

    -4

  • 297. 匿名 2015/07/03(金) 07:04:12 

    夫婦共働きで、子供2人。身の丈にあった生活をしているので苦しくありません。

    +27

    -1

  • 298. 匿名 2015/07/03(金) 07:08:56 

    うちも家賃かからないからやってけるようなもの!旦那の手取り19万とかです。子どもは一人っ子の予定。
    若い世代は共働き前提のお給料ですね>_<
    昇級もないか少ないかだからあてにできないし。
    両親ともに公務員を定年退職したけど母だけで貯金7000万あるらしくて悠々自適です…

    +19

    -6

  • 299. 匿名 2015/07/03(金) 07:09:55 

    249
    それ聞いてやっぱり子供は1人と決めた。
    三十代前半、子供1人。
    一人っ子だと寂しいかなあ…と思うこともあるけど。
    もともと子供そんなに好きじゃないし、仕事も始められたからまた妊娠出産で数年働けなくなるのは嫌だし。

    +20

    -3

  • 300. 匿名 2015/07/03(金) 07:15:58 

    贅沢病、怖いね。
    生活できるだけ幸せだよ。戦後の日本とか想像してみてほしい。

    +34

    -11

  • 301. 匿名 2015/07/03(金) 07:16:31 

    安楽死法案希望だわ。

    苦しくさせる政策するなら、安心してリタイアできる保障してほしい。
    最期くらい楽に死にたい!
    そしたら変な話、安心して生きられる。
    もうだめだ!ってなる時まで。

    +105

    -5

  • 302. 匿名 2015/07/03(金) 07:20:16 

    夫の夏の賞与、129万。
    いろいろ引かれて振り込まれてたのは94万。
    30万以上税金やらだよ…やってらんね。

    +25

    -46

  • 303. 匿名 2015/07/03(金) 07:27:22 

    苦しいって人はネットも出来ないんじゃないかと思うけど

    +30

    -9

  • 304. 匿名 2015/07/03(金) 07:38:36 

    302さん
    うちも、夫のボーナスで40万円以上
    税金引かれてますよ~
    ふるさと納税で、食料などGETですよ!!

    +14

    -29

  • 305. 匿名 2015/07/03(金) 07:43:33 

    苦しいって主観だからなぁ
    貯蓄もままならなくて毎月ギリギリで苦しいって人もいれば
    貯蓄できて衣食住に困ってないけど贅沢できなくてギリギリって言う人もいるからねぇ…

    +88

    -1

  • 306. 匿名 2015/07/03(金) 07:47:27 

    304さん

    302です。
    引かれすぎてうんざりしますよね。

    お互いマイナスつけられちゃいましたね(笑)

    +11

    -25

  • 307. 匿名 2015/07/03(金) 07:49:10 

    ボーナスなし
    旦那の年収400万ない。
    一応、旦那は大卒で義実家の家業
    株式会社の役員…。
    もちろん、私も頑張って働いてます。
    地方の中小企業は
    アベノミクスでも
    何一つ潤ってないし
    ずっとカツカツですよ。

    +73

    -5

  • 308. 匿名 2015/07/03(金) 07:58:50 

    苦しい~。
    公務員とか議員の給料アップさせる為に税金納めてる訳じゃない‼
    議員の数減らして欲しい

    +82

    -4

  • 309. 匿名 2015/07/03(金) 07:59:33 

    国家公務員減らしてください

    +72

    -15

  • 310. 匿名 2015/07/03(金) 08:00:59 

    感じているとかじゃなくて本当はどうなのかな?
    本当は苦しくなくても将来への不安でそっちへお金を回すから苦しくなるんじゃないのかな。
    先行き不安だと今を楽しめないからね。

    +13

    -2

  • 311. 匿名 2015/07/03(金) 08:01:20 

    子供適度に産まないと将来的に日本はもっと最悪になるジジババばっかりになってその頃には年金も下げられて医療費も下げられてウンザリだよ

    +30

    -2

  • 312. 匿名 2015/07/03(金) 08:02:17 

    身の丈にあった暮らしをすればそんなに苦しくはない。
    日本人は贅沢しすぎじゃない?

    +13

    -18

  • 313. 匿名 2015/07/03(金) 08:06:55 

    299
    ひとりっ子にもよいところいっぱいあるとは思うけど、ガルちゃんの書き込みなんかでもう一人作らないって決めるのは安易じゃないかなぁ。。
    2人いると経済的に苦しいところもあるけど、それ以上のものがあるのも間違いないですよ。
    私ももともとこども得意じゃなかったけど、自分の子はまた違うし…

    +50

    -14

  • 314. 匿名 2015/07/03(金) 08:16:56 

    住民税、年金、国民健康保険の支払いのせいで苦しいんですが。
    なのに、政治家とかの給料上がったとか聞いて腹立つことこの上ない!お前らの給料UPのため税金あげたんじゃねーだろ!

    +68

    -4

  • 315. 匿名 2015/07/03(金) 08:17:42 



     この記事をみてくださる方が多かったのですが,あるNPOの方より,「日本の青年の自殺率増加はよく分かったが,これは青年に固有の傾向なのか。他の年齢層はどうなのか」という質問のメールをいただきました。そこで今回,青年層のトレンドを全体の中に位置づけるため,こういうデータをつくった次第です。

     まあ確かに,青年だけを切り取るというのは,情報としては不足でした。そういうば渡部教授も,青年の自殺率だけを観察するだけでは不十分で,当該の社会で自殺がどれほどこの層に集中しているかを吟味しないといけない,と書いておられました(「青年期の自殺の国際比較」『教育社会学研究』第34集,1979年)。
    CiNii 論文 -  			 		青年期の自殺の国際比較
    CiNii 論文 -  青年期の自殺の国際比較 ci.nii.ac.jp

    CiNii 論文 - 青年期の自殺の国際比較 CiNii 国立情報学研究所 学術情報ナビゲータ[サイニィ]日本の論文をさがす大学図書館の本をさがす日本の博士論文をさがす日本の論文をさがす大学図書館の本をさがす日本の博士論文をさがす新規登録 ログイン English...


    +11

    -1

  • 316. 匿名 2015/07/03(金) 08:20:47 

    本当はもう一人子供欲しい!
    だが大学費用2人分貯めれるかどうか
    自分達の老後の貯蓄なんて出来ません。
    親の老後も見ないといけないのに、、
    生活レベルが、上がってるのも確か、みんなが戦後レベルの生活なら穏やかに支え合えるけど我が家だけ貧乏となると子供に影響する気がしてしまう
    デモとかしないのかな?
    生活の不安をブツけるみたいになるけどこのままされるがままって悲しい

    +31

    -4

  • 317. 匿名 2015/07/03(金) 08:21:03 

    せめて食べ物は はずして。
    最低でも5パーセントにするとか。

    首都圏はどうか知らないけど
    地方都市は確実に景気が悪くなってるよ。
    スーパーも必死なのがわかる。

    10%になったら 日本人は貧困がまた増えるね。
    ナマポ海外の方にあげるのを止めてくれ。
    海外の留学生に費用をタダでやるのを止めてくれ。

    +76

    -0

  • 318. 匿名 2015/07/03(金) 08:21:21 

    306

    ここは生活が苦しいかどうか語るトピです。
    税金沢山持って行かれたことを愚痴るトピではないのです。
    論点ずれてるからマイナス付けられるんですよ。

    +37

    -20

  • 319. 匿名 2015/07/03(金) 08:23:20 

    子供の6人に1人が貧困。
    これが日本の実態、
    社会福祉を削って他国に税金をばらまく総理が信じられない。
    グローバル企業の為の世界中への投資。
    庶民にどの位返ってくるの?
    工場だって海外だし、移民政策に、派遣の固定化法案、格差拡大政策に疲れました。

    +80

    -4

  • 320. 匿名 2015/07/03(金) 08:23:46 

    気になって…。
    少し古い平成25年の国の調査のデータですが、
    一世帯あたり
    平均所得537万円
    中央値432万円、なので収入で610万円くらい。
    平均所得以下の世帯は60.8%みたいですね。

    +25

    -0

  • 321. 匿名 2015/07/03(金) 08:23:48 

    ここ2年、服を1枚も買ってない。

    +18

    -2

  • 322. 匿名 2015/07/03(金) 08:24:20 

    歳がわかっちゃうけど、昔はボーナスからは社会保険は引かれてなかったんだよ~!!!
    月々の給料からしか引かれなかった。いつのまにかボーナスからも引かれることになってるのだから
    社会保険料搾取分はかなり増えてる。
    健康保険だって社保本人は1割負担だったものが現在は3割。
    消費税は社会保障に充てると言った消費税だったはずなのに、皆知らない間に当たり前のように
    引かれてもそれが普通と思ってる。。。
    こんなに給料から引かれている若者が病院に行くと老人だらけでスゴイ待たされる。
    高齢者は負担額が少ないから毎日のように必要ないのに病院に行ってまるでサロンのよう。
    それでも病院も患者はお客様だから老人が来るのは大歓迎!
    必要ない薬出したり、医療業界が損をしない仕組みになってる世の中です。
    申し訳ないけど、受益者負担で高齢者にはそれなりの医療費を負担してほしいです。

    +135

    -0

  • 323. 匿名 2015/07/03(金) 08:26:30 

    物価は上がったほうが良いんでしょ

    デフレがずーっと問題だったじゃん

    +4

    -10

  • 324. 匿名 2015/07/03(金) 08:29:18 

    子育て世帯、年金世帯の半数以上が生活が苦しいと答えてる。
    やっぱり、消費増税が折角の景気回復の兆しをダメにした。
    8%は、大きい、スーパーの会計で毎日思い知る消費税8%の大きさ。

    +62

    -1

  • 325. 匿名 2015/07/03(金) 08:30:03 

    322
    社会保険は本人はタダ 
    そのうち段々上がっていったんですよね。
    私も覚えています。

    >老人医療費は 薬局なら
    今はシビアな所もありますよ。
    「この前出したでしょう 家族に調べてもらってからね」って
    持病で通院している病院の薬局では そういう会話を
    聞くことが多いです。お薬手帳も色々問題はありますが
    余分にもらうのを防ぐためもあるかと。でも全部の薬局じゃ
    ないんでしょうね。薬をもらって 売りさばいてる輩もいるらしいし・・


    +16

    -1

  • 326. 匿名 2015/07/03(金) 08:33:55 

    世帯収入なんて勤労人数で全然違うじゃん。
    20代なので私一人なら年収で450万ですが夫と二人なら950万。
    子供の頃から勉強がんばったので これくらいの収入(同じ学歴の人と比べて特に高い訳じゃない)は得て当然と思ってる。

    +8

    -19

  • 327. 匿名 2015/07/03(金) 08:34:03 

    でも、日本もデフレに戻りそうだという人が増えてきました。
    給与が思った以上に上がらなかった。
    年金世帯が日本の半数弱では、安いモノしか買ってもらえないから。
    っていうより、日本に、高いモノが変えない世帯が多くなったから。

    +11

    -1

  • 328. 匿名 2015/07/03(金) 08:35:22 

    給料やっすいのに生活するのにカネかかりすぎる
    基本的にかかるものを差っ引いたらいくらも残らない
    そのくせ老後の保障もないから死ぬまで働けとか
    バカみたいな国

    +84

    -2

  • 329. 匿名 2015/07/03(金) 08:37:27 

    322さん
    同じく、社会人2年目くらいからボーナスからも税金ひきまーすってなった。
    あれは衝撃だったわ。

    +26

    -1

  • 330. 匿名 2015/07/03(金) 08:39:26 

    ギリシャ危機で国民にインタビューしてたのを見たら、2人で年金52万円だそうです。
    緊縮になって2人で年金25万にされて死ぬしかないってギリシャの国民は言ってた。
    ギリシャと違って日本は現役の時の収入の8割の年金とか無理でしょう。
    苦しくなる。

    +32

    -0

  • 331. 匿名 2015/07/03(金) 08:39:56 

    今、子供育ててる世代はバブル始まり~終わりを経験してて
    その間、親から色々買ってもらったり
    学校も満足に行かせてもらえた。

    そのまま子供に同じような生活を与えようとしても出来なくて
    皆、苦しいーって言ってるんだと思う。

    もっともっと昔の人たちは貧乏でも子だくさんで育てる事が出来てた。
    その頃の生活水準にはもちろん戻れないけれど
    生活の質意識って変えていかなくちゃいけないんだなって思ったよ。

    あと貯金も必要だけど自分にしかできない仕事とか
    持ってる人はこれから強いよね。
    自分の子供には大学とまではいかなくても手に職を付けさせてあげたいとは思う。

    +64

    -5

  • 332. 匿名 2015/07/03(金) 08:40:37 

    所得制限に引っかかって、今年は児童手当が5000円しかもらえない。
    夫が一生懸命働いて、年収をあげたのに。。。
    地味に辛い。

    +20

    -8

  • 333. 匿名 2015/07/03(金) 08:43:00 

    消費税が10%になったら、買い控えしてしまう。本当に必要なモノしか買わないし買えない

    +31

    -3

  • 334. 匿名 2015/07/03(金) 08:43:05 

    国立競技場…

    2520億円で建てるとか

    バカじゃないの!

    +220

    -1

  • 335. 匿名 2015/07/03(金) 08:48:36 

    教育費を無料にすればかなり負担は軽くなる。
    サッサと法人税減税が出来ても、教育費の無料化は全然やるつもりがない。

    +48

    -1

  • 336. 匿名 2015/07/03(金) 08:51:17 

    日本以外の先進国ではー。っていつも言ってる国会議員、教育費大学まで無料になるのはいつでしょう。

    +33

    -2

  • 337. 匿名 2015/07/03(金) 08:55:50 

    10年ぶりにデパートのバーゲンに行ったら、初日なのにガラガラでビックリした!数少ない客も中高年ばかりで若い子なんて全然居ない。10年前は大勢の客が押し合いへし合いで商品を奪い合う勢いだったのに。アベノミクス効果なんてどこにも見えない。もう日本の景気は下がっていく一方だね。

    +104

    -6

  • 338. 匿名 2015/07/03(金) 08:56:44 

    苦しいだけじゃなく先行き不安。
    年金機構は謝罪につかった費用に1億とか、オイオイオイちょっとまってよーーーーそんなもん、お金かかるからとかなんとかいってテレビでごめんなさいいうだけじゃだめなのーーー???

    貯蓄も必死
    子ども手当もありがたいけれども、も少し増やして...いま現在すでに夫は馬車馬のようにはたらいてほとんど家にいないのに、阿部さんは女性にもさらに子育てしながら働けというの(´;ω;`)?配偶者控除なくなって、フルで働く選択したら就職先ってそんなにあるのかな。パートタイム雇ってやってけてる企業もあるんじゃないの?どうなの?そこんとこはちょっとわからない。

    阿部さんって、現場を知らないで強引に政策進めてるように見えます

    +66

    -8

  • 339. 匿名 2015/07/03(金) 08:57:17 

    一概に平均って言われても、住んでる場所や子供の人数や年齢、会社の福利厚生の待遇にもよるじゃん。

    旦那の年収そのくらいだけど、毎月お給料から一般的な控除額の他に、社員は株のお金がひかれ、会社が作ってる会社専用の雑誌の購読料が引かれ、その他諸々。
    結局手取りで毎月20万ちょい。

    ほどほど都会、ほどほど田舎に住んでるけど
    新しく地下鉄出来るから都会になりつつあるから家賃も高い。

    政治家の皆さんが、この%を多いと見るか少ないと見るか。
    苦じゃないと思ってる人達も半数くらいはいるから気にしないんだろうけど。
    消費税もその他税金も決まった事を元に戻したり、やっぱり辞めるって訳にはいかないんだろうけど。
    税金は上がる、給料は上がらない。
    子供たくさん生んでね、保育園ないけど。
    主婦からも税金取るよ。
    そのお金を生活保護の人達にあげたいの!

    そんな日本じゃいつまで経っても良くならない。

    張り切って仕事する政治家だとこう言う結果になるなら、何も行動しないで寝てる政治家の方がまだいいよ。
    良くもならないけど悪くもならないもん。




    +20

    -1

  • 340. 匿名 2015/07/03(金) 09:01:13 

    政治家と官僚の事なかれ主義をなんとかしないと日本はゆっくり死んでいくだけ

    +42

    -2

  • 341. 匿名 2015/07/03(金) 09:09:21 

    240. 匿名 2015/07/03(金) 01:32:18 [通報]
    東京だと共働きなら世帯年収1000万越えは珍しくないですよ。
    ただ、その分物価や家賃がバカ高い。
    所得税でもガッツリ取られるから想像以上に金持ちじゃない。

    こういうトピだと「世帯年収1000万越えです」なんて書くと叩かれるの目に見えてるからみんな書き込まないだけ。

    共働きだとそれくらいになるから
    ちょうどその辺りから狙い撃ちしたように税金ガッツリ取られる
    何のために働いてるのか分からない

    +31

    -2

  • 342. 匿名 2015/07/03(金) 09:12:16 

    努力不足よ!資格でも取って転職しなさい!
    あなたも公務員なれば良いじゃない!
    あなた方は、今まで何をしてきたのですか?自己責任です。!
    税金大して払ってないくせに、不満を言うな!
    たった80万円でガタガタ言いやがって!
    by 先日の公務員ボーナストピの ある役人様のコメントです
    こいつら、自分の権利だけ主張して、国民の貧困を何も分かちゃいね~
    ┐(´д`)┌

    +89

    -13

  • 343. 匿名 2015/07/03(金) 09:13:00 

    >生活が「苦しい」と感じている世帯62.4%、過去最多

    それなのに、日本は政府開発援助(ODA)をいまだに続けてる

    中国はどの国でも領域侵してやりたい放題で、大金持ちだし必要ないだろ!

    +66

    -1

  • 344. 匿名 2015/07/03(金) 09:13:27 

    将来が不安。老後、年金制度はどうなっているんだろうか。
    毎月、切り詰めていても、ギリギリ。
    年とって今みたいに働けるとは限らないし。

    +27

    -0

  • 345. 匿名 2015/07/03(金) 09:17:36 

    先日プレミアム商品券発売されたけど、瞬く間に完売。
    並んで買っていたのは、お年寄りと中韓のやつら。
    若い世帯なんて並んでいなかったのには、ビックリした。うちは、タッチの差で購入出来ず(´・_・`)日本の縮図をプレミアム商品券発売の時に見えたような気がしたよ。
    中韓の奴らが並んで買って、そのプレミアム商品券で中国人がメリーズをアホみたいに買い占めしているのを見て、かなりイライラするわ。

    +69

    -1

  • 346. 匿名 2015/07/03(金) 09:20:04 

    260. 匿名 2015/07/03(金) 02:55:55 [通報]
    >高校中退デキ婚ドキュンで今年結婚十五年。
    >生活が苦しいと思ったことはない。大学の教育費も貯め終えた。
    >ダンナ側のスペックが並で子供が一人だから。
    >ドキュでもポコポコ産まなきゃ人並みに暮らせるよって一例。
    >子供の人数ってマジで命運分けると思う

    260さんが、何だかかっこ良すぎる。

    +72

    -12

  • 347. 匿名 2015/07/03(金) 09:21:09 

    生活が苦しいと感じている人が62.4%という事は感じていない人は37.6%は感じていない。
    3人いたら2人は苦しいと感じ、1人はそうでもないという状況。

    小麦粉など輸入原料を使用する製品が、まもなく値上げされます。
    連鎖的に物価は上がりますね。

    アベノミクスの先駆けとして、日銀に対し物価上昇率を2%目標に引き上げを要請し、達成期限は先延ばしとなっています。

    安倍政権は先の民主党政権で陥ったデフレからの脱却が狙いでしたから 当然物価は上がる訳です。

    しかし、実質賃金、世帯収入が上がらないと 消費低迷で市場は鈍化します。
    今まさにその状況になりかけなのでしょうか

    これからの舵取りが本当に重要‼︎

    今よりも円安方向に向くと輸入製品はもっと高くなりインフレ 物価上昇は加速していきます。

    所得格差もますます広がることが予測できます

    +22

    -1

  • 348. 匿名 2015/07/03(金) 09:21:45 

    地方都市

    旦那年収300万(残業40時間付きで)
    私120万
    子供1歳

    周りの友達は
    家を買い、2人目を作り、普通車を持ち、週末はママ友ランチに行っている。

    うちはどれも無理。

    +48

    -1

  • 349. 匿名 2015/07/03(金) 09:24:11 

    今年の夏はボーナスは出ないらしい
    つらい

    +21

    -1

  • 350. 匿名 2015/07/03(金) 09:24:23 

    この調査、年収1000万越えの人も、苦しいと答えてそう。
    私も、アンケートされたら、そう答えると思う。
    首都圏だと、実際苦しい。

    +39

    -1

  • 351. 匿名 2015/07/03(金) 09:27:57 

    68

    ここは平均528万所得ではなく、以下の人間が集まってるから・・・

    以上の人は、ガルちゃんなんてやってなくて、エステやショッピングに行ってる。

    +34

    -11

  • 352. 匿名 2015/07/03(金) 09:28:58 

    我が家も収入はあるほうですが
    老後が怖すぎてなるべく貯金にまわす→余裕はあまりない
    どれだけ貯まっても不安。
    たまには…と旅行へ行ったり大きい買い物
    したら罪悪感が残る。
    老後にお金がないのって、想像しただけで
    みじめなイメージしかわかない。
    そのときに後悔したって老人は稼げないし
    怖い。

    +63

    -5

  • 353. 匿名 2015/07/03(金) 09:29:37 

    生活費やらをギリギリまで削ってもローンやら税金やらで消える金の方が多いから病院に行くお金もないくらいの生活をしてる。この先ちゃんと生きていけるのか不安しかない…。

    +36

    -0

  • 354. 匿名 2015/07/03(金) 09:31:18 

    安倍さんだから
    日本の首相の名前くらい覚えましょうよ
    民主なんてダメだったし今は自民党でいいと思うけど、もっと政治とか政策に感心持つ人が国全体で増えないとまずいと思う。難しいですね。

    +39

    -12

  • 355. 匿名 2015/07/03(金) 09:32:07 

    本当に本当に困ってる人はガルちゃんやってる余裕もないし、スマホも持てないよね。

    +34

    -9

  • 356. 匿名 2015/07/03(金) 09:33:15 

    74
    平均だから5000万もらってる人もいたり、100万だったりするよ?
    530以下が大半と思われる。

    +25

    -1

  • 357. 匿名 2015/07/03(金) 09:33:57 

    私含め心が貧しい人が増えたのも事実。物がないことを貧しい、苦しいと思う。食べられないわけでもないTVや携帯がないわけでもないのに物が溢れすぎてる。
    この考えが少しでもよくなれば豊かに感じる気もする。

    +62

    -3

  • 358. 匿名 2015/07/03(金) 09:34:21 

    自分以外の人はみーんな苦しくなさそうに見える。羨ましいです。今日も頑張って働こう。

    +64

    -1

  • 359. 匿名 2015/07/03(金) 09:38:19 

    必要最低限な物しか買ってなくてもカツカツな生活してる。なんなら足りないくらい。頑張って働いても給料はちっとも上がんないのにそのくせ物価は上昇するばかりでどうやって生きていけっていうの?

    +28

    -3

  • 360. 匿名 2015/07/03(金) 09:38:24 

    今年度から本気で苦しいです。
    いつも考えるのはお金の事。
    年末まで税金の支払いやお祝い事など毎月のようにあります。
    貯金は減るばかりで不安しかありません。

    +25

    -2

  • 361. 匿名 2015/07/03(金) 09:39:05 

    私はアパート住まいだけど、
    息子の同級生は、近所の5000万オーバーの戸建てに住み、
    子供は2人以上、奥さん専業主婦というパターンばっかりだよ。
    皆、とても幸せそう。

    うちは共働き、子供一人、頑張っているのに周りと何が違うんだろう?
    生活苦しいです。

    +55

    -2

  • 362. 匿名 2015/07/03(金) 09:40:55 

    東京で2人で1000万なら 納得するな。
    それで子無しなら 税金すごい金額を取られてると思う。
    それで子が出来て 片方になれば・・

    だから子供も諦める人が増える=移民=外国人にお金
    これかよ(怒)



    +48

    -4

  • 363. 匿名 2015/07/03(金) 09:43:12 

    物価があがってるだけでなく、所得税・市県民税などお給料から引かれるモノも高くなって、手取りが減っている。
    有無を言わさず、引かれるから辛い。
    こんなんでやっていけるわけがない。

    +43

    -2

  • 364. 匿名 2015/07/03(金) 09:43:32 

    日本人って勤勉なのに生活に余裕が無いですよね。
    今話題のギリシャは国民の1/4が公務員らしいです。
    公務員の仕事は7:30~13:30だけらしいです。
    ほぼ午前中だけ(笑)
    定刻の7:30に出社すれば手当てが出るようです。
    手当てがないと誰も定刻に出社しないです。
    まぁこの国は極端ですが日本も少しは見習って
    長時間労働は早急に改善すべきですね。
    働くために生きるのか、楽しむために生きるのか・・・
    人生一度きりですから後悔したくないものです。

    +59

    -3

  • 365. 匿名 2015/07/03(金) 09:43:37 

    身の丈にあった生活をしてない人が沢山いるような気がするんだよね。
    友達なんだけど、こだわり()の家を建てて、子供3人作って、家のローンあるのにさらに高級ワゴン車をすぐにローンでまた買って、やっぱりお金無いからと言って、ローン残っている状態で売り、またローンで3ナンバーの車を購入。で、サーティワンのアイス子供達に高くて買ってあげれないわぁーとか、旅行に行った話をすると、旅行いいなぁー!うちは旅行なんて無理だわぁ〜とか。なんか違うような気がするんだよね。しかもペットショップで可愛いからと言って、血統書付きの犬を2匹も購入して。しまいには生活苦しいからって、パートに出たよ。うちも生活は苦しいけど、年収にあった貯蓄をして、車はキリがないから現金一括で買える車を2台所有。ローンで海外旅行なんてたまに聞くけど身の丈にあってないって。

    +88

    -4

  • 366. 匿名 2015/07/03(金) 09:45:21 

    私は節約して生活して余裕が有り余るわけではないけど自分の今の家族分だけなら苦しいほどではない
    一方、親は無駄なもの買って贅沢品買って習い事だランチだ旅行だとしながら生活苦しいから援助しろと言ってくる…

    +13

    -1

  • 367. 匿名 2015/07/03(金) 09:47:44 

    終戦直後より痩せてる女性が多いのが問題になっているけど、ダイエットじゃなくて、食べたくてもお金が足らず、食事を減らしてる人もいると思う。

    +51

    -8

  • 368. 匿名 2015/07/03(金) 09:52:23 

    何で年収低い人程、子供の数多いんだろ

    +74

    -6

  • 369. 匿名 2015/07/03(金) 09:53:30 

    わからないとおっしゃる方々、都内で、福利厚生がなく、ブラックに近い企業に勤めていたら、本当に苦しいですよ。
    あまりに安い賃貸は、防犯面でこわいし。
    手当も出ないのに、取られるばっかりで、これからどうなっていくんだろう。

    +25

    -3

  • 370. 匿名 2015/07/03(金) 09:54:08 

    老後までには3000万貯めなきゃ普通の生活出来なくなるんだよね。カツカツなのに…何がアベノミクスじゃ!!?

    +42

    -5

  • 371. 匿名 2015/07/03(金) 09:54:44 

    だいたい安倍のせい

    +38

    -11

  • 372. 匿名 2015/07/03(金) 09:55:31 

    たりないから夜も働いてるよ。県民税毎月一万とられてる、、自営業だからきつすぎるよ。。

    +11

    -3

  • 373. 匿名 2015/07/03(金) 09:57:26 

    あーー

    給料日
    5日なんだけど、3円しかない!泣

    何か食べ物くれーーー!!泣

    腹ペコで、辛い。

    +69

    -8

  • 374. 匿名 2015/07/03(金) 09:57:49 

    税金税金…税金に殺されそう。
    安倍の懐が潤ったっつーことか?

    +33

    -5

  • 375. 匿名 2015/07/03(金) 09:58:01 

    我が家も余裕なしです。
    一応人並みの生活はしてると思いますが、土地柄か周りはかなり余裕がある方ばかり…
    駅から離れるほどに生活レベルは下がるようで、我が家は中間に位置するので上と下両方見ている感じです。
    格差を非常に感じます。

    +28

    -1

  • 376. 匿名 2015/07/03(金) 10:01:21 

    税金があがっても、何も還元されてない。
    国立競技場に使うのも、私たちの税金。
    諸外国に援助するのもそう。
    教育や公共の住宅にかけるお金が先進国で最下位にちかいっていうのに。
    お代官様にほとんど持っていかれる農民の気分だ。

    +68

    -3

  • 377. 匿名 2015/07/03(金) 10:04:02 

    身の丈に合ってない生活してる人や老後が不安で貯蓄に回してるから生活に潤いがなくて生活苦に感じてる家庭が大半なんじゃないかな。

    子どもの教育費や習い事もバカにならないけど、いまどきの親はそういうのに惜しみ無い傾向にあるし。
    苦しいと言いつつ、家族全員が携帯持ち、パソコン持ちもある。

    足るを知ればいいと思う。

    +23

    -5

  • 378. 匿名 2015/07/03(金) 10:04:36 

    私は出産と共に辞めて今は専業してます。
    子どもが小さいうちはお母さんが家にいた方がいいと思ったので…

    でも改めて考えてみたら辞めずに共働きでいれば夫婦で年収約1000万かぁ…

    子ども2人保育園行かせて家を買ってもかなり余裕ある生活出来たなぁ…産休育休とって働いてる友人は本当に賢い選択だったと思う。

    +43

    -4

  • 379. 匿名 2015/07/03(金) 10:06:09 

    373さん!まだ給料日まで2日ありますよ。
    うちもあまり、いいおかず出せないけどそん
    な話しを聞くとうちに良かったら食べに来て!と言いたくなります>_<
    頑張って!

    +58

    -4

  • 380. 匿名 2015/07/03(金) 10:09:51 

    公務員の友達はお金無い!貧乏!自慢するんだよね…
    ムカつく。本当に貧乏ならそんな事言えないから!!
    人間的には地味で確かに一見浪費してない風だけど
    ブログはランチ!ランチ!ランチ!なんだよね…
    カフェとかさ…外食の数で超リア充
    うちは貧乏なので外食なんて勿体ないって思う
    外食は贅沢だと思う今日この頃

    +57

    -6

  • 381. 匿名 2015/07/03(金) 10:11:28 

    消費税8%になってから時に感じるようになった
    便乗値上げによってますます物価が上がった!

    +25

    -1

  • 382. 匿名 2015/07/03(金) 10:11:45 

    ブラック会社をなんとかしてほしい。

    +26

    -1

  • 383. 匿名 2015/07/03(金) 10:11:45 

    近所に野菜の無人販売所があり、野菜はすべて100円。
    毎日のようにそこで買い物して、ほぼベジタリアンのような生活をしている。

    閉められたら困るので、せめてもの感謝の気持ちを込めて、
    最近は100円ほど多くお金を置いてきている。

    もし、そこがなくなったら、我が家は終了だな。

    +63

    -4

  • 384. 匿名 2015/07/03(金) 10:12:41 

    低所得者は税金を大して払ってないし、住民税も非課税、さらに手当てまでもらってるのによく生活苦なんて言えるよなとは思います。そして、そんな人たちが政府に文句ね…。
    その前にまともに税金を払うか、手当補助等を拒否してほしい。そうすれば、教育にもっと税金を使えるし、平等に子どもが恩恵を受けれるのに。

    +35

    -18

  • 385. 匿名 2015/07/03(金) 10:13:46 

    やっぱり8%って大きい
    なのに値上げも増えたから安い店で買い物

    服もしまむらやユニクロで良いって感じ
    小綺麗ならさ…

    +44

    -1

  • 386. 匿名 2015/07/03(金) 10:15:03 

    以前は置いてたけど、消臭力といった類の部屋の消臭剤などは無駄としか思えなくなり
    一切買わなくなった

    +81

    -3

  • 387. 匿名 2015/07/03(金) 10:17:49 

    あー私も無駄な新しい洗剤とか買わなくなったな
    香り付き柔軟剤も興味無くなった
    芳香剤は特売になった時に買う。

    +46

    -1

  • 388. 匿名 2015/07/03(金) 10:18:45 

    独身の時に遊ばずにお金貯めといたら良かった。

    +62

    -1

  • 389. 匿名 2015/07/03(金) 10:20:18 

    こんなに朝から晩まで働かされて、休みも取れず、それでいて生活の苦しい国って、他にあるんですか。

    +91

    -2

  • 390. 匿名 2015/07/03(金) 10:20:52 

    388さん
    えらいね。私は貯金せずに遊び呆けてたよ。
    今、後悔してる。

    +28

    -3

  • 391. 匿名 2015/07/03(金) 10:21:15 

    苦しいか?と聞かれたらそりゃ苦しいって言うわな
    友達と毎日ランチできなくて苦しいとか、ブランド品が買えなくて苦しいとほざく人はお門違いだけどな

    +44

    -3

  • 392. 匿名 2015/07/03(金) 10:22:41 

    家はデカいテレビがプラズマで暖房機位の消費電力あるからテレビ見なくなった。電気代高いよね…
    パソコンも使わなくなった
    スマホで十分

    +9

    -4

  • 393. 匿名 2015/07/03(金) 10:25:46 

    私も独身の時に何も考えずお金使ってた。
    あの時貯めておけば…

    +30

    -1

  • 394. 匿名 2015/07/03(金) 10:26:53 

    本当一番の貯め時は独身の時だよね

    +76

    -0

  • 395. 匿名 2015/07/03(金) 10:27:01 

    国会議員は、勝手に国会の期間延長して、その分がっぽり延長分の手当を税金から持ってく。
    私たちは、サービス残業当たり前なのに。
    彼らのために、働いてるようでイヤになる。

    +32

    -4

  • 396. 匿名 2015/07/03(金) 10:28:56 

    安倍さんは公務員と大企業にしか興味ないからね。
    中小企業や医療、福祉、子育てには全く興味ゼロ。
    でも一部の大企業や公務員はその恩恵を受けているから固定支持も強いし。

    中間所得なんてなくなるんだろうなぁ

    高所得か低所得。そんなうちは低所得。ボチボチ頑張ってまーす

    +55

    -5

  • 397. 匿名 2015/07/03(金) 10:29:24 

    高速通行料 1000円があった時までは、家計に余裕があり、
    毎年 家族旅行をしていたが、アベノミックスで物価が上がり、
    できなくなり、車の買い替えも慎重になった。

    輸出企業を儲けさせるより、庶民の家計にゆとりがある方が、
    景気対策にもなるのに、バランスを考え政策をするべきです。

    +30

    -2

  • 398. 匿名 2015/07/03(金) 10:30:09 

    家族が生活苦しいて言ってるのに、稼ぎもせず、博打したり外でいい顔しいして、お金貸したりしてるオヤジと今の首相と、どこが違うんだろうか。

    +42

    -4

  • 399. 匿名 2015/07/03(金) 10:30:15 

    国家公務員は給与のほかに
    月100万の通信交通滞在費をもらってる。
    領収書はいらないから、実質おこづかい。
    そんな奴に国民の生活が分かるわけない。

    +79

    -7

  • 400. 匿名 2015/07/03(金) 10:32:12 

    399です。
    間違えた。
    ×国家公務員
    ○国会議員

    +33

    -1

  • 401. 匿名 2015/07/03(金) 10:34:20 

    消費税だけじゃなくて所得税とかも地味にジワジワ上がっていってるよね
    給料明細に今月から○○税が改正されましたって書いてあると、いつの間にだよと思う

    大昔の人たちが年貢に不満持って百姓一揆おこした気持ちが理解できるよ...

    +98

    -1

  • 402. 匿名 2015/07/03(金) 10:36:41 

    国民の方が困ってるのに、海外にばっかりお金ばら撒いて。
    日本に住んでる海外の人にお金ばら撒いて。
    日本人はバカだなーって笑われてるんだろうな。

    ニュースでやってる海外のデモ行為とか見ると凄いよね。
    自分もそうだから言えないけど、日本人は平和主義なんだろうね。
    国民の意見や苦しみも見て見ぬ振りして、税金上げるし、国立競技場だって税金でしょ?
    マイナンバー制度になれば不正受給者が分かるって言うけど本当ですか?
    国民の情報、どんなハッキングからも守る自信ありますか?

    こんな日本でデモがないのが不思議。
    マイナスだろうけど、総理や政治家の命の1つや2つ狙われないのが不思議。

    日本人は小さい頃からルールには従いなさい。
    目上の人の言う事は聞きなさいって教わってるから、海外のような事件はおきないけど。
    そこにつけ込まれてるのは事実だよね

    +110

    -4

  • 403. 匿名 2015/07/03(金) 10:37:43 

    379さん!

    ありがとー!
    優しいひとだなぁー。。。号泣(T^T)

    +20

    -2

  • 404. 匿名 2015/07/03(金) 10:38:56 

    ですから、せめて生活必需品の消費税率を低く抑える「軽減税率」の導入

    これ以上税金あげると、治安悪くなりそう。



    生活が「苦しい」と感じている世帯62.4%、過去最多

    +69

    -2

  • 405. 匿名 2015/07/03(金) 10:40:27 

    所得240万円くらいで、預金残高は5ケタの我が家は綱渡りの人生よ。苦しいとか言っている場合じゃない!

    +57

    -0

  • 406. 匿名 2015/07/03(金) 10:43:03 

    海外留学生にお金出してるけど何千人も行方不明になって不法滞在者になってるらしいね
    こういうの無駄。税金払うの馬鹿らしくなる。廃止して日本の学生に回して!

    +112

    -0

  • 407. 匿名 2015/07/03(金) 10:44:05 

    国家公務員は知らないけど、地方公務員はカツカツで暮らしてる人多いと思うよ。

    +35

    -12

  • 408. 匿名 2015/07/03(金) 10:44:46 

    こどもなんか産めないです。夫婦二人でもいっぱいいっぱいだし、どうにかしてくれ。

    +36

    -3

  • 409. 匿名 2015/07/03(金) 10:46:51 

    せめて生鮮食料品は据え置きか5パーに戻して
    他が10パーになってもそれならほんとに困ってる人の痛みが最小限になると思うの

    +67

    -1

  • 410. 匿名 2015/07/03(金) 10:47:44 

    でも4割近くの人は生活に余裕あるんだね。羨ましいわ…。

    +30

    -1

  • 411. 匿名 2015/07/03(金) 10:48:09 

    うちの義父、年金11万で何とかやっている
    持家があるからだと思う
    とにかく家だけは中古でもいいから何とか買っておいたほうがいい

    +66

    -1

  • 412. 匿名 2015/07/03(金) 10:48:45 

    なるべく買い物に行かないようにしてる。
    おうちコープで、必要なものだけ買ってる。
    買い物行くとほんと、余計なもの買っちゃうから。

    +37

    -1

  • 413. 匿名 2015/07/03(金) 10:49:31 

    助けて。
    うちも死にそう

    +47

    -1

  • 414. 匿名 2015/07/03(金) 10:53:04 

    413さん、どうしたの?何だか心配。良かったら、話してみて。

    +40

    -2

  • 415. 匿名 2015/07/03(金) 11:00:25 

    でもスマホは持ってるんでしょ?

    +25

    -11

  • 416. 匿名 2015/07/03(金) 11:06:36 

    公務員公務員言ってる人いるけど、問題は議員の方じゃない?

    +62

    -4

  • 417. 匿名 2015/07/03(金) 11:10:41 

    消費を押さえるしかないよね。
    余計なものを買わない。

    これで景気は良くなるんだろうか。

    +19

    -0

  • 418. 匿名 2015/07/03(金) 11:13:16 

    67. 匿名 2015/07/02(木) 22:50:50 [通報]
    5%の税込み表示価格に8%の税金をかけたからね
    実質消費税は13.4%だよ

    ↑本当コレ酷いやり方ですよね。
    今話題になっている小麦の値上げどころじゃない上げ幅だもの、そりゃ一気に生活圧迫するに決まってる。
    マスコミもきちんと報道すべきだと思う。
    ここにまた更に来春から消費税値上げなんて。

    +87

    -0

  • 419. 匿名 2015/07/03(金) 11:16:56 

    そりゃ少子化っていうの分かる。家計が苦しい。他のものが値上げするより、お給料も上がってくれれざ、少しは助かる

    +12

    -1

  • 420. 匿名 2015/07/03(金) 11:17:23 

    野菜たかくて十分に買えない
    果物なんて余裕ない
    スムージーなんて作った事ない

    +92

    -1

  • 421. 匿名 2015/07/03(金) 11:18:31 

    そうそうニンニク!!
    スーパーで国産か中国産で葛藤してる主婦たまに見かけるわ。
    自分もその一人、すごく気持ち分かる。

    でも子供には安全なものを食べさせたいので、畑しているおばあちゃんに貰いに行く!!

    +51

    -3

  • 422. 匿名 2015/07/03(金) 11:22:54 

    野菜は傷ありや形不揃いとかで安くあげてる。
    生活の知恵でもって節約。
    貧乏人は金がないなら知恵を使うしかないでしょ。
    知恵もないから貧乏人なのか。

    +19

    -7

  • 423. 匿名 2015/07/03(金) 11:22:56 

    介護保険法が改正になってさ。
    資産、年金額によってサーヒス利用料が一割負担なのか二割負担なのかわけられて、さらに食費分など保険適用外の利用料が減免になる制度の適用者も収入と資産によって受けられたり受けられなかったり。

    家なんか所有してたら、資産があるとみなされて取られまくるわけ。
    有価証券なんかも調べられて、何て言うか、小金持ちがスッゴク損する気がする。

    年金払った額ももらう額も少なくて生保で生きてる年寄りの方がお金の心配しないで好きなもの買って介護も安い費用でうけているこの矛盾…

    +45

    -0

  • 424. 匿名 2015/07/03(金) 11:25:10 

    真矢ミキ『ビビット』のギャラは「喋らないのに秒速7476円」
    真矢ミキ『ビビット』のギャラは「喋らないのに秒速7476円」girlschannel.net

    真矢ミキ『ビビット』のギャラは「喋らないのに秒速7476円」 ・視聴率に苦戦する「ビビット」はテレビ東京のドラマ再放送にさえ負けることも。時間帯の民放最下位を記録する日もあるなど、とにかく苦戦を強いられている。 番組中にとにかく真矢は喋らない。 ...

    +11

    -1

  • 425. 匿名 2015/07/03(金) 11:25:30 

    421ニンニク、うち父の家庭菜園で簡単に作れるとかで、いつも無農薬を山ほどもらえるから、あげたいよ(笑)

    +26

    -1

  • 426. 匿名 2015/07/03(金) 11:26:03 

    生活費切り詰めてジャニーズとかにお金を使うのは無駄遣いだと思うわ。

    +53

    -6

  • 427. 匿名 2015/07/03(金) 11:29:15 

    扶養控除云々で
    主婦のパートで働く身としては
    しんどい

    +21

    -1

  • 428. 匿名 2015/07/03(金) 11:33:09 

    373さん

    家は今日は豚カツです。家が近かったら本当にご招待したいです。

    +25

    -1

  • 429. 匿名 2015/07/03(金) 11:34:00 

    デキ婚家庭なので辛い

    +2

    -12

  • 430. 匿名 2015/07/03(金) 11:37:21 

    旦那の年収680万、妻専業主婦、一歳の子供一人

    苦しくありません。でも、子供もう一人あるいは、一人のままでも高校生以上になったら苦しくなるかも。
    だから、子供が幼稚園に行くようになったらパートします。

    +17

    -14

  • 431. 匿名 2015/07/03(金) 11:40:04 

    もう無理かも。絶望感だけです

    +27

    -3

  • 432. 匿名 2015/07/03(金) 11:40:08 

    扶養控除も無くなるし
    年金他も段階をふんで取られるようになる。
    日本人が子供を諦める 移民政策ぼちぼちやってる。
    国際結婚ふえる、日本人減る、乗っ取り 考えすぎなことも無いかと思う。

    地方都市で 4割近くが非正規雇用。
    平均年収って400切れると思うわ。
    近所にナマポ年配者多い。
    そのうち 街なくなりそうだね。

    +37

    -0

  • 433. 匿名 2015/07/03(金) 11:41:34 

    苦しいに決まってる。
    景気がよくなったなんて言うけど、給料変わらないのに諸々税金は上がって、のんびり暮らせるわけがないわー。

    +20

    -1

  • 434. 匿名 2015/07/03(金) 11:43:31 

    最近ショッピングモールも日本語で話してる人少ない
    スーパーでも日本人より沢山買ってるのは
    中国人?かな
    でもSOGOとかには、日本人がいる気がする
    やっぱり生活レベルが分かってないと、貯金出来ないんだよね
    うちのことだよ

    +50

    -1

  • 435. 匿名 2015/07/03(金) 11:44:13 

    7や7にプラスした奴らは辛い状況になっても絶対国家公務員である自衛隊には助けてもらうなよと思う

    +4

    -10

  • 436. 匿名 2015/07/03(金) 11:44:21 

    昇給なし ボーナスなし 物価や税金は上がる

    +13

    -1

  • 437. 匿名 2015/07/03(金) 11:46:41 

    旅行も行かなくなった
    宿泊費節約すると、着いてみてびっくり!な写真とはみすぼらしいホテルや旅館
    家の方がましだわ

    +42

    -0

  • 438. 匿名 2015/07/03(金) 11:49:00 

    どんだけ自民党がネット工作がんばっても苦しいもんは苦しい
    みんな知ってた?まだアベノミクスって実施してないんだって
    まだ考え中なんだって
    経済政策をやると国民に思わせておいて、増税への不満を噴出させないための
    政府の苦肉の策だったのではないかと思えてきたわ

    +36

    -8

  • 439. 匿名 2015/07/03(金) 11:51:49 

    お金に余裕あるひとは、どうせマイナスつくしコメントしなくてよし。
    見てて不快だわ。

    +25

    -4

  • 440. 匿名 2015/07/03(金) 11:52:50 

    そうそう。温泉は癒されるというイメージ植え付けられてるだけで行けば疲れる。
    効能があっても一日二日入っただけでは意味なし。家が一番。

    +54

    -1

  • 441. 匿名 2015/07/03(金) 11:55:52 

    老後不安が問題
    平均所得500万代で60歳までに3000万貯蓄しろとか
    そりゃきついよ

    +55

    -2

  • 442. 匿名 2015/07/03(金) 11:56:37 

    前はそこまで思っていなかったけれど、旅行は究極の贅沢だと今は思う。
    家族揃って海外旅行なんてとんでもないな…。

    +62

    -1

  • 443. 匿名 2015/07/03(金) 12:00:20 

    食べ盛りの男子が二人と旦那がいます。
    お肉なんかは自分の分は買わない時ある。
    お母さん、お腹いっぱいだからあなた達で食べなさ~い…って。
    切ない話しだけど、自分が食いっぱぐれるより食費が予算オーバーになる方が堪えるのです。

    +85

    -0

  • 444. 匿名 2015/07/03(金) 12:01:39 

    今の年金制度とか、医療制度とか維持するには、もう、消費税10%とかのレベルじゃ無理。まだまだあがるよ。

    治る見込みのない老人の延命医療は100パーセント負担にしてほしい。また、延命治療は拒否する権利を個人に与えてほしい。保険証に記載するとか。

    +36

    -0

  • 445. 匿名 2015/07/03(金) 12:06:28 

    たしかに非正規の増加で本当に生活が苦しい人もいるけど、この記事のように世帯年収500~600万も得て「苦しい」というのは、一昔前なら考えられない。

    一昔前は、子供が5人も6人もいて、収入も今の半分も4分の一も無い家族でもそれなりに暮らしていた。照明は裸電球、お食事は納豆とお豆腐、子供は中学出れば上京して就職金の卵、隣の家におじゃましてテレビを見に行こう。。

    それが今や、300万の車のローン、、3000万の家のローンだ、今日は外食だ。子供は私立中学、高校、大学だ。子供のお稽古だ塾だ、など、どんどん生活のハードルを上げている。


    飽食時代で、衣食住も満たされて、どんどん欲が上昇すれば、いくらお金があったって足りなくなる。

    本当に貧困に陥っている人もいる一方で、ある程度の額を手に入れていながら、カツカツならば、そのお金の使い方は必須なのか?本当の豊かさとは何かを考え直したほうがよい。

    +39

    -16

  • 446. 匿名 2015/07/03(金) 12:06:33 

    海外みたいに

    食品に消費税かけないとか

    なんでも一律8%は貧乏人には

    キツすぎる

    +80

    -1

  • 447. 匿名 2015/07/03(金) 12:07:14 

    友達がネイリストしているけれど、先日の消費税アップのときに
    施術代をアップ分だけ上げただけで常連さん数人来なくなったらしい
    払う側はちょっとした値上げとは思えないのだろうね

    +43

    -5

  • 448. 匿名 2015/07/03(金) 12:09:23 

    新幹線で自殺したのはいけないが

    年金12万と聞いて

    ちょっと気の毒に感じた

    12万で老後はキツイ

    +56

    -14

  • 449. 匿名 2015/07/03(金) 12:11:03 

    年収400万くらいで子供2人の家庭はどうやって生活してるんだろう?学費は貯められているのかしら??実家がお金持ち?嫌味ではなく疑問。だってうちは年収400万で子供1人だけど、それでもほとんど貯金できないから。

    +35

    -2

  • 450. 匿名 2015/07/03(金) 12:12:10 

    平均以下の人マイナス
    平均〜上の人プラス

    +16

    -20

  • 451. 匿名 2015/07/03(金) 12:12:26 

    447
    常に綺麗にネイルする余裕のある人で、貧乏な人いないでしょ。

    +51

    -4

  • 452. 匿名 2015/07/03(金) 12:15:59 

    430
    年収680万、子供2人はきついと思う。一人っ子の方が、10年後に後悔しないと思う。カツカツで考えると破たんする、余裕がある方がよい。

    +22

    -10

  • 453. 匿名 2015/07/03(金) 12:16:34 

    でも、コーヒー一杯400円近くするスタバはいつ見ても満席

    セブンコーヒーも辞めて自宅で飲むようになった身からすると
    スタバが眩しいわ

    +107

    -1

  • 454. 匿名 2015/07/03(金) 12:17:54 

    なんか大企業とか批判してる人多いけど収入違って当たり前でしょ

    公務員や大企業に勤めたいのなら、なんでそこへ就職しなかったの?そこで働いてる人って今まで努力してきたんだから生活違って当たり前。同じ求めてどうすんの。

    +94

    -22

  • 455. 匿名 2015/07/03(金) 12:19:24 

    贅沢病って言ってる人たち、
    子どもの貧困率やいろいろな統計、各国の福祉に使われてる割合、書籍など、もっとリアルに見たほうがいいですよ。
    日本の貧困は見えにくいので、余計に根が深いのです。

    +54

    -5

  • 456. 匿名 2015/07/03(金) 12:19:30 

    婚活で相手の年収500万以上と言うと贅沢と言われるとか。
    でも、500万じゃキツいってことは
    一体…

    +40

    -2

  • 457. 匿名 2015/07/03(金) 12:19:44 

    いけないと思いつつ

    生活保護老後に受けたい

    だって病院タダなんだもん

    病気になっても安心だから

    普通の年金じゃ病院高くて心配

    +75

    -2

  • 458. 匿名 2015/07/03(金) 12:20:23 

    子供二人以上いる家庭って世帯年収どのくらいなんだろう?年収680万できついなら、彼と結婚するなら一生共働きしなきゃ。

    +21

    -2

  • 459. 匿名 2015/07/03(金) 12:20:41 

    イギリスでは、子供用品、生活必需品には消費税がかからないんですよね。
    テイクアウトは税金かからないけど、店内で食べると税金がかかるとか。

    チョコビスケットはぜいたく品(税あり)で、プレーンなビスケットは必需品(税なし)っていうのは
    笑ってしまいますけど

    +52

    -0

  • 460. 匿名 2015/07/03(金) 12:22:00 

    378. 匿名 2015/07/03(金) 10:04:36 [通報]
    私は出産と共に辞めて今は専業してます。
    子どもが小さいうちはお母さんが家にいた方がいいと思ったので…
    でも改めて考えてみたら辞めずに共働きでいれば夫婦で年収約1000万かぁ…
    子ども2人保育園行かせて家を買ってもかなり余裕ある生活出来たなぁ…産休育休とって働いてる友人は本当に賢い選択だったと思う。


    年収1000万で子供2人でも余裕のある生活なんてできないよ。うちはそれくらいだけど、子供達の教育費のためにひたすら貯金してるから、余裕なんてない。旅行なんて行けないし。年収1000万で子供1人なら余裕は生まれると思うけど。

    +29

    -15

  • 461. 匿名 2015/07/03(金) 12:22:09 

    うちは都心部なので、家賃だけで平均所得です。

    それでもスーパー行くと、高いな、と買うのをためらうこともしばしば。

    +18

    -0

  • 462. 匿名 2015/07/03(金) 12:23:10 

    40代だけど、旦那がちょうどバブル崩壊直後に就職だったからしょぼい会社ににしか入れず…貯金なんてできません。
    子供の学費や老後資金。
    毎日毎日、将来が心配で精神的にもキツイです。
    結婚して子供も産んで少子化問題にも貢献してるのに、独身の人より暮らしがキツイって納得できません。

    +36

    -9

  • 463. 匿名 2015/07/03(金) 12:23:18 

    一人暮らししてます
    16からしてるけど、
    掛け持ちして貯金できるように
    節約してます
    でも、結婚式とか
    病院とかが重なった時は
    厳しいですね

    +12

    -2

  • 464. 匿名 2015/07/03(金) 12:23:33 

    ビンボー自慢じゃないけど、夫39歳で年収200マンです。勤続20年の企業でコレ。再三、夫に転職勧めたけど聞く耳持たずです。会社が好きという理由ですが、ストレスで死にそうになりながら働く私を馬鹿にしてんのかと。手取りだと180万ちょっとですね。自分が働いてやっと世帯年収400万越えです。最近死のうかなって思う瞬間増えました。

    +91

    -4

  • 465. 匿名 2015/07/03(金) 12:24:10 

    なんとかするしかないから、無理やり何とかしている事にするだけです。

    +11

    -0

  • 466. 匿名 2015/07/03(金) 12:24:38 

    454
    サラリーマン批判している人はあまりいないのでは

    +10

    -1

  • 467. 匿名 2015/07/03(金) 12:25:49 

    洗濯機
    まだ5年めなのにイヤな音して回ってる

    でも意地でも買い替えないから!

    +58

    -1

  • 468. 匿名 2015/07/03(金) 12:29:02 

    464さん

    旦那様正社員なんですか?うちの派遣社員の方が遥かに高いですよ。しかも勤続20年でそれって。失礼ですがブラックか将来性が無い会社かと。

    +35

    -4

  • 469. 匿名 2015/07/03(金) 12:29:32 

    私の周りでは会社を辞めて看護学校に入学した子が何人もいます
    2年制かな

    お給料はいいし、どこに住んでいても求人で溢れているし、年いっても働ける、
    結婚している看護師さんはお金があるせいか余裕があり夫婦仲もうまくいってるとか

    きつい仕事だろうけれど重宝されますものね

    +55

    -2

  • 470. 匿名 2015/07/03(金) 12:30:27 

    常にお金の心配しながら生きていくのつらいから、子供二人産めたかもしれないけど、一人にしました。夫の年収600万。二人だとアップアップしてたかな?

    +15

    -4

  • 471. 匿名 2015/07/03(金) 12:32:03 

    あれ?お前ら安倍指示じゃなかったの?
    国民の民意でしょう?安倍批判したら朝鮮人認定してきたくせに

    +22

    -7

  • 472. 匿名 2015/07/03(金) 12:32:16 

    安いもの探しながら
    高いものは我慢してるのに
    普通に5000円とかしちゃう。
    余り物の余り物でご飯作る毎日です。

    +32

    -0

  • 473. 匿名 2015/07/03(金) 12:33:57 

    安倍ハートに是非このがるちゃん民の声を聞いてほしい。
    がるちゃん見ないかなー、、、?

    +20

    -8

  • 474. 匿名 2015/07/03(金) 12:34:29 

    445
    一昔前って、50年前くらいですか?
    物価も何もかも違うから、なんの参考にもならない。
    隣にテレビを見に行くなんて、
    今やったら、下手したら通報されそう。

    +44

    -1

  • 475. 匿名 2015/07/03(金) 12:35:20 

    秋に子供が産まれる。
    無理して2人目は作らず、様子見で作ろうと思うけど、年を重ねてくごとにきつくなるから、様子見でも、やっぱ2人目は無理かなってなりそうでやだな。

    +20

    -2

  • 476. 匿名 2015/07/03(金) 12:35:23 

    結局は年収に応じた生活になるので、300万程度でもギリギリまで切り詰めれば何とかなるんですよ

    +13

    -5

  • 477. 匿名 2015/07/03(金) 12:37:26 

    貧乏人を優遇して成長した国はない。

    +17

    -14

  • 478. 匿名 2015/07/03(金) 12:37:37 

    467さん洗濯機まだ5年なのに変な音するんですか?
    最近家電って壊れるの早いような気がする。
    うちのは、地域振興券だっけ?小渕さんの時にばら撒いたやつで、やっすい全自動洗濯機購入したけど、16年経ってもまだ動いています。でもソロソロ流石に新しい洗濯機欲しいです>_< まぁお金無いから動いてくれるうちは我慢して使いますけど。
    次から次から新しい家電買える家羨ましい。

    +26

    -1

  • 479. 匿名 2015/07/03(金) 12:38:52 

    454さんの意見、私もそう思う。
    主人も大企業勤めてて結婚前から貯金もあった人だけど、それだけ学生時代に苦労してきたの知ってるから。
    それに大企業入ったから楽に稼げてるわけじゃないからね。
    大企業は中小と違う大変さがやっぱりあるんだよ。
    見合った給料貰ってるだけ、批判されるのは心外。
    私は高卒の中小勤めで給料少ないし、有給も全然ないしボーナスも…だけど、主人が頑張ってきたのを知ってるから、尊敬できる。
    トピズレすみません。

    +22

    -13

  • 480. 匿名 2015/07/03(金) 12:39:15 

    マイナス覚悟で告白すると、新幹線で焼身自殺した71歳、他人事とは思えない。自分の年金計算したら白目。

    +81

    -6

  • 481. 匿名 2015/07/03(金) 12:42:08 

    育ち盛りの子供いるのに、肉高いよ〜。
    円安だからかな?激安スーパーでも豚肉高い!
    カナダ産とかアメリカ産の豚肉しか買えなくなった。円安で儲かってんの輸出中心の大企業じゃん。民主党の時の円高の方がまだよかったわ。

    +26

    -6

  • 482. 匿名 2015/07/03(金) 12:43:10 

    大企業会社員批判なんてほとんどない
    自意識過剰だよ
    雇われの身なんだから苦しい方の仲間と思ってるよ

    +36

    -1

  • 483. 匿名 2015/07/03(金) 12:45:43 

    日本でブラックの会社を高額な罰金、もしくはそれ以上の処分にする。と、政府が動いたら…
    日本は潰れるね!間違いなくブラックで働く多くの日本人がこの国を支えていると思う。

    国民には、税の取立て、年金、NHKの矯正徴収など厳しく…自分たちはぬるま湯に浸かる。もっと世論を聞き、国民を納得させる事が出来る政治にはならないのか?バカにするにもほどが過ぎる!

    +22

    -4

  • 484. 匿名 2015/07/03(金) 12:47:23 

    生活が苦しくない4割に入ります
    二人で頑張って働いてるし
    お金を使う趣味もないし
    ここの人たち年収高いとそれだけでマイナスつけてくる
    終いにはムカつくから来るなとか心狭っ
    お給料良いところに転職すれば良いじゃない。
    出来ないのは能力と学力の問題でしょ

    +15

    -34

  • 485. 匿名 2015/07/03(金) 12:47:42  ID:O2fslQvnwP 

    何もわかってない政治家連中はお金いっぱい貰って腑に落ちない!
    がるちゃん見て欲しい!!

    +16

    -4

  • 486. 匿名 2015/07/03(金) 12:50:49 

    484さん

    本当だね。
    専業主婦とかのトピだと叩きまくるくせにね。

    +11

    -10

  • 487. 匿名 2015/07/03(金) 12:52:10 

    しまむらより安い店に入り浸ってる。
    しまむらでさえ高く感じる。ダサいのに。

    +47

    -1

  • 488. 匿名 2015/07/03(金) 12:53:19 

    484さん なぜそんなに怒ってるのでしょうか

    +20

    -5

  • 489. 匿名 2015/07/03(金) 12:53:57 

    苦しい!田舎だから車必須。ないと仕事にならない。
    税金が安いから軽自動車にしたのに値上がり、2年毎に車検。治すにも車の部品は高くて13万近くした。

    +39

    -2

  • 490. 匿名 2015/07/03(金) 12:54:30 

    2極化が進んでるよね。
    アベノミクスなんて上から数%の人だけがどんどん潤ってる感じ。
    インスタとか見てるとお金のある所はホントあるなーと思う。
    職種によってもこれだけ給料が違いすぎると、
    いくら馬車馬のように働いたって、
    ブログ芸能人の足元にも及ばないなんて悲しい。

    +45

    -2

  • 491. 匿名 2015/07/03(金) 12:54:44 

    食品 生活必需品の税率0にして欲しい。
    我が家は破綻しそうです。
    300万の車かったら消費税30万 早い所車買い替えなくては‥消費税のなかった時代が羨ましい

    +31

    -4

  • 492. 匿名 2015/07/03(金) 12:54:51 

    年収そんなにないのに子どもの教育費のために貯蓄して生活が苦しいってのはなんか違う。
    そもそも最低限の生活した上で貯蓄すらできないのが貧困層なんであって、教育費貯蓄できる時点で平均だよ。
    けっきょく、自分の収入以上を子どもに出してるだけじゃないの?

    +28

    -5

  • 493. 匿名 2015/07/03(金) 12:55:39 

    主人のお給料は社宅の家賃引かれて手取り26万くらいで、子供は2歳の娘が1人。
    学資保険は2万弱。
    食費は月に3万弱。
    貯金は頑張ってきりつめて3、4万くらい…。

    このくらいの収入で子供2人以上いる方は、どうやってやりくりしているのか気になって仕方ありません。
    毎日のようにママ友とランチ〜とか、考えられません…。

    +36

    -8

  • 494. 匿名 2015/07/03(金) 12:55:45 

    高齢になったら、強盗のまね事でもして、刑務所に入れてもらおうかと思う時がある。
    体調管理あり、三食ついて、シモの世話までしてくれるし、寂しくないし。

    +23

    -4

  • 495. 匿名 2015/07/03(金) 12:56:59 

    今、切実に、お金が欲しい。

    +27

    -1

  • 496. 匿名 2015/07/03(金) 12:58:22 

    464さん
    うちの母を思い出します。
    ご立派です。身体を壊さないように頑張りすぎないでください。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2015/07/03(金) 12:59:18 

    贅沢し過ぎなんですよ、皆さん。
    それ相応の生活してれば苦しくないのに。

    発達障害とかある人というかバカな人ほど貧乏人が多いよね。
    無駄が多いというか、理性や節約もないし、先を考えない。普通ならしない買い物の仕方をする。

    +13

    -36

  • 498. 匿名 2015/07/03(金) 13:00:39 

    497さんの文章、凄く読みにくい。

    +18

    -6

  • 499. 匿名 2015/07/03(金) 13:00:53 

    自分で言うのもアレですが、裕福です。
    お金は溜め込まず、たくさん使っています。
    皆さんに届きますように!!

    +80

    -4

  • 500. 匿名 2015/07/03(金) 13:01:27 

    若い頃は苦しかったけど、両親が亡くなり、義父も亡くなり遺産が各々入って随分楽になりました。
    秋には家族でヨーロッパ旅行へ行きます。
    もっと長生きして欲しかったけど、残してくれた親に感謝です。

    +13

    -9

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード