-
1. 匿名 2015/06/30(火) 10:25:30
先月男児を出産した母です!
私の家はアパート住みなんですが部屋の狭さや金銭面も考え赤ちゃんのベビーベッドを買っていません。
家族も、私が小さい時は座布団の上に寝かせてたみたいなので、私もそうしています。
ですがやっぱり思い描いてたのはベビーベッドに寝かせるということでした。
みなさんはどうですか?+54
-20
-
2. 匿名 2015/06/30(火) 10:26:29
ベビーベッドで寝てくれなかったなぁ。+227
-12
-
3. 匿名 2015/06/30(火) 10:26:34
要らないよ。添い寝がいい。+411
-32
-
5. 匿名 2015/06/30(火) 10:27:06
出典:encrypted-tbn2.gstatic.com
+55
-6
-
6. 匿名 2015/06/30(火) 10:27:30
母乳ならそい乳しやすいから布団で一緒に寝るのが楽だと思う
ミルクなら作るのにどうせ起きなきゃいけないからベビーベッドでもいいと思う+214
-11
-
7. 匿名 2015/06/30(火) 10:27:38
夜泣きした時に布団なら寝転んだままオッパイあげれるから楽ですよ!+175
-9
-
8. 匿名 2015/06/30(火) 10:28:13
二人目は、上の子に潰されそうでレンタルしましたが、ほとんど使わなかったな。+124
-9
-
9. 匿名 2015/06/30(火) 10:29:03
うちも使いませんでした
2人目だと上の子が踏まないようにとか考えるかもしれないけど、残念ながら…+85
-8
-
10. 匿名 2015/06/30(火) 10:29:13
買ったけど必要無かった。邪魔だし。
初孫だったから、自分の親がテンション上がりすぎ。+112
-12
-
11. 匿名 2015/06/30(火) 10:29:17
うちは1人目が間違って踏みそうだったから2人目で買ったよ
そういう意味でも1人目で買っておけば長く使えるかも
+141
-4
-
12. 匿名 2015/06/30(火) 10:29:18
うちは犬がいるのでベビーベッド買いました!
周りに反対されまくったけど(笑)
大人のベッドの横にくっつけてます。
昼間はリビングでお昼寝スペースになってますよ\(^^)/+178
-5
-
13. 匿名 2015/06/30(火) 10:29:36
ベビーベッド使ってませんでした。そのうち添い寝になっちゃうからいらないですよ!!+55
-12
-
14. 匿名 2015/06/30(火) 10:29:37
一緒に寝た方が楽だった!
2人目は上がちょっかい出したらあかんと思って
お古で貰ったけど
結局あんま使わず
片付けました+77
-5
-
15. 匿名 2015/06/30(火) 10:29:51
主さんはベッド?
ベッドならくっつけてしまうと様子も見えるし安心。
主さんが布団なのに、赤ちゃんがベッドだと姿が見えないので不安かも。+96
-4
-
16. 匿名 2015/06/30(火) 10:30:19
泣きわめいて一度も寝てくれなかった
荷物置き場になってた+71
-5
-
17. 匿名 2015/06/30(火) 10:30:26
うちも使いませんでした。
ペットがいる家庭とかは、あるといいのかもしれないけど+42
-4
-
18. 匿名 2015/06/30(火) 10:31:08
ベビーベッド最初は使ってたけど
夜中の授乳したりでこちらも体力の限界があって添い乳するようになったらまったく使わなくなった
荷物置きになるだけだからいらないと思う+43
-2
-
19. 匿名 2015/06/30(火) 10:31:12
ベビーベッド必要かわからなかったので
一ヶ月レンタルしてみたのですが
一度も使わなかったので購入はやめました!
母乳なので添い乳するとき楽だし
赤ちゃんも添い寝の方がすぐ寝てくれるし
ベビーベッドは場所をとるだけで
必要なかったです!+47
-6
-
20. 匿名 2015/06/30(火) 10:31:15
ペットがいたり上の子がまだ幼いならいると思います(^^)+83
-5
-
21. 匿名 2015/06/30(火) 10:31:50
ベビーベッド、お下がりでいただいたんですが自分たちが布団で目線が合わないのはちょっと使いづらくて、けっきょく布団で寝てます。
日中はリビングにジョイントマット敷いて、その上にベビー布団広げてゴロゴロ過ごしてましたよ!+23
-0
-
22. 匿名 2015/06/30(火) 10:32:02
ベビーベッドってやっぱりあったほうがいいかと思う
家の中で絶対的な赤ちゃんスペースがあるのはやっぱり便利
ベビーベッドなんて無駄だーと言っていた友達の家へ遊びにいったら、赤ちゃんはその辺で適当に寝かされ砂壁に頭をぶつけていた+251
-17
-
23. 匿名 2015/06/30(火) 10:32:34
なんだったかトピタイ忘れたけど、まだ一週間も経ってない最近経った育児系のトピで散々ベビーベッドについて意見出てたよ。
私も来年早々出産なので参考にさせてもらったんです。
主さん、それ読めば解決すると思うけど、トピタイが思い出せない〜!
ガルちゃんのタグ、タイトルを抜き出すんじゃなくて、カテゴリーで【育児】【グッズ】とか分類してタグ付けしてくれたら良いのね。
そしたらすぐ検索出来るのに。
買って良かった赤ちゃん用品だったかな?
とにかくつい最近のトピなのでもし良かったら遡って見てみてくださいー。
ペット飼ってる以外は特に必要なし、レンタルで試してみては?みたいな意見が圧倒的でした。
+60
-12
-
24. 匿名 2015/06/30(火) 10:32:57
ペットも飼ってないし、第一子の時は使いませんでした。添い寝です。
ワンパクな男の子で上に乗っかったりしそうだったので2人目ではレンタルしました。
すぐ必要なくなるからわざわざ買う必要は無いと思います。+16
-10
-
25. 匿名 2015/06/30(火) 10:33:41
ファルスカのミニベッド買いました
そろそろ狭そうだから一緒に寝ますが、場所も取らなかったしベンチにもなるし買ってよかったです。+25
-3
-
26. 匿名 2015/06/30(火) 10:34:15
うちは1人目は買わなかったです。
添い寝で充分でした!
でも今2人目妊娠中で上の子が2歳児で何しでかすか分からないので、危険回避の為に日中寝かせる用で簡易なベビーベッドを買う予定です!
でも夜は添い寝じゃないと寝ないと思うので夜は私の布団に一緒。上の子はパパと一緒に。
と言う感じにしてます。
1人目ならベビーベッドはいらないし使わなくなっちゃう可能性もありますよ。+21
-2
-
27. 匿名 2015/06/30(火) 10:35:11
ペットがいる、一人目→必要
ペットがいない、一人目→不要
二人目以降→要相談で必要+70
-8
-
28. 匿名 2015/06/30(火) 10:35:37
出産おめでとうございます
うちは24時間関係無しで泣いたらすぐに抱っこしてたんで甥っ子のお下がりのベビーベット貰いましたが一度も寝かせる事ができませんでした
私の周りのママ達もベビーベット持ってる人はいないですね
+10
-1
-
29. 匿名 2015/06/30(火) 10:35:45
買いませんでした。
使わなくなってからの処分の事も考えて。+8
-1
-
30. 匿名 2015/06/30(火) 10:36:11
私は使いましたよ!
でも冬に添い乳が楽になり、3ヶ月くらいだったかな?
ほこりも気にならないし、私が動いたことで起きたりもしないし、良かったです。
生まれたばかりで添い乳する人は、ゲップさせないのかな?
うちは生まれてしばらくはよく吐いたので。
レンタルがいちばんいいような気がしますが、先月出産ということは、一ヶ月ベビーベッドなしでやってるんですよね?
ご自身が不便がないなら良いのでは?+40
-5
-
31. 匿名 2015/06/30(火) 10:36:46
一人目の時は必要なかったけど、二人目の時は上の子に踏まれる可能性があったので4ヶ月レンタルした
寝返りするようになるとベッドには入れて置けなくなるのでそれで充分だった
夜は布団で添い寝してた+8
-1
-
32. 匿名 2015/06/30(火) 10:36:56
普通にベビーベッド使ってました。
添い寝もしたけど潰しそうなのが心配で…。
うちの子は特に寝ないとかくずるとかなく、おとなしく寝てくれたので不自由はありませんでしたよ。
+113
-3
-
33. 匿名 2015/06/30(火) 10:38:06
ボクの為にベッド買ってくれたにゃん?+95
-30
-
34. 匿名 2015/06/30(火) 10:38:32
ベビーベット最初はいらないと思いレンタルでしたが結局途中で購入しました。
結果子供二人4歳まで使いました+36
-4
-
35. 匿名 2015/06/30(火) 10:39:03
寝ながら授乳するのは賛成派ですが、赤ちゃんの首が座る前の添い乳は危険ですよ!!+25
-12
-
36. 匿名 2015/06/30(火) 10:42:40
ベビーベッドではないのですが、質問させてください!
日中は180度に倒せるバウンサーに寝かせているのですが、そのバウンサーは寝返りが始まる6ヶ月以降は使えません。
なので寝返りするようになってから、日中どのようなものに寝かせておけばいいか困っています。
何かオススメがあれば教えてください!+8
-3
-
37. 匿名 2015/06/30(火) 10:42:53
私も気になります
レンタルされた方、どこに頼みましたか??
決め手になったポイントも教えてもらえると嬉しいです+8
-2
-
38. 匿名 2015/06/30(火) 10:44:28
ベビーベッド要らない派はお布団で寝てるのかしら?
うちはベッドで寝てるからベビーベッドは必須アイテムだったけど。
夫婦のベッドとくっ付けて使ってたし。+124
-1
-
39. 匿名 2015/06/30(火) 10:44:28
ベビーベッドあった方が便利だと思う
家事をするときはやっぱベビーベッドの方が安心
動くようになると柵に当たったりするから気を付けないといけないけど
うちは私がベビーベッド買って、兄弟に回したけど、
使う期間はそれほど長くないのでレンタルで十分かも+34
-1
-
40. 匿名 2015/06/30(火) 10:44:42
赤ちゃんをベビーベッドに寝かせたい気持ち、分かります!(*^^*)
うちは犬がいるということもありベビーベッド買いましたが、
1人目ならあまり必要ないかな〜
お昼寝はベビーベッドでしたが、抱っこで寝かしつけてるとベッドに寝かせた瞬間に起きることが多くて
そのまま抱っこしたままのことも‥‥
ちなみに1歳頃には使わなくなり今は片付けてますがかなり場所とってます
二人目以降も考えてるなら買っても良いのでは+5
-0
-
41. 匿名 2015/06/30(火) 10:46:22
うちは犬がいるから使ってました。
添い乳も子供が横向いて飲めなくて出来なかったから。
でも七ヶ月でつかまり立ちしだして、しばらくするとベッドの柵乗り越えて私のベッドに落ちてくるようになったのでそこで使うのを止めました。
+11
-1
-
42. 匿名 2015/06/30(火) 10:46:57
コンパクトベッドを三人目の時に買いました。めちゃくちゃ便利でした。
軽いので移動も簡単。折り畳み式。
コンパクトベッドがきゅうくつになる頃にはベッドの中でおとなしくしてくれなくなるので、その頃にベッド卒業しました。+12
-0
-
43. 匿名 2015/06/30(火) 10:47:22
海外にいて、土禁にしてたけど家の構造上、玄関と廊下の境目がなかったり、寝室別だからベビーベッド使ってた。+9
-1
-
44. 匿名 2015/06/30(火) 10:47:35
我が家は小型犬を室内飼いしているし、部屋数が少ないので、衛生面と危険回避を考えて、幼児期まで長く使えるベビーベッドを買いました。
しかし、里帰り中は大人用の布団とベビー布団を並べて寝ていて、それがとても楽だったので、授乳の度にわざわざ立ち上がってベッドから抱き上げて...本当に辛かったです(>_<)というか、今5ヶ月で体重も重くなって来て、現役で辛いです。
幸いうちは、ハイローチェアで寝かせてからならベビーベッドでも簡単に寝てくれたので、その点は助かっていますが、ペットがいなければベッドは絶対買いませんσ(^_^;)
+12
-1
-
45. 匿名 2015/06/30(火) 10:49:03
たぶんいらない派が多いと思うのですが…
いま子どもが11ヶ月で、同じくらいの月齢でベビーベッド使ってる子いますが、楽そうですよ。
その子によるだろうけど、できればベビーベッドに寝る習慣にしておくと、子どもも親もゆっくり寝れていいなと思います。
変な話、産後のセックスも再開しやすいし。+66
-2
-
46. 匿名 2015/06/30(火) 10:51:22
私も本当に必要か分からなかったので3ヶ月一旦レンタルしました。
大人のベッドと高さが全く一緒だったので、ベビーベッドの柵を片側だけ開けて使ってました!
大人の居場所はきちんと確保できるし、添い寝もすぐできてのでよかったです!!
レンタル期間も延長して使ってましたが、最近子ども用のベッドを買いました(*^^*)
そのベッドを、大人用のベッドの隣に置いています。
ベビーベッドより高さは低くなりましたが、添い寝しなくても1人で朝までぐっすり寝てくれるようになったし、子どもが大きくなるまでしばらく買い直さなくていいのでよかったです。
+20
-1
-
47. 匿名 2015/06/30(火) 10:51:42
1人目は全然寝てくれない子だったので、ほとんど私と添い寝になったけど、2人目はよく寝る子だったので大活用。
あとベビーベッドに寝かせておけば家事等で目離す時に安心だった。
手足が柵から出ないようにカバー付けて使ってたよ。+7
-0
-
48. 匿名 2015/06/30(火) 10:53:09
うちは絶対に必要だったのですが、レンタルって案外高いんですね。初めはレンタルにしようと思っていたのですが、リーズナブルな価格のベッドであれば、3ヶ月も使ったら買った方が絶対に安いので、買う事にしました。
お試し程度に考えているのなら、レンタルで良いと思います。
+18
-0
-
49. 匿名 2015/06/30(火) 10:53:45
ダスキンでレンタルしましたよ!
価格も安いし、とっても綺麗でした(*^^*)+15
-1
-
50. 匿名 2015/06/30(火) 10:53:48
二人目できたら必要!
下の子ドタバタ、おもちゃ散らかるとこでは寝かせられない
はいはいして何でも口に入れるようになると、下の子のスーパーボールなんかが転がる部屋ではますます危険
お母さんがトイレのときには、ヒョイと入れておけるし
一人目なら無くてもいいかとは思うけど、
たとえば旦那さんがリビングで趣味のプラモデルつくるとかの環境だと、あったら便利
ホントにねー、男親のねー赤ちゃんへの安全配慮って、穴だらけよー+26
-1
-
51. 匿名 2015/06/30(火) 10:54:07
36さん
うちはリビング横に和室があったので物をほぼ片づけて昼間の赤ちゃんスペースにしていました。
そこに布団敷いてベビージム置いておもちゃ広げてました〜+4
-2
-
52. 匿名 2015/06/30(火) 10:54:51
自分達がベッドで寝ているので買いましたけど、布団で寝ているなら必要ないと思います。最初の二ヶ月位は泣いちゃって添い寝じゃないと寝てくれませんでした(;_;)
ベビーベッドって意外と大きいので部屋が狭いのならやめたほうがいいのでは+8
-0
-
53. 匿名 2015/06/30(火) 10:55:38
猫と犬買っているので一応買いました。柵にお鼻突っ込んで眺めてる我が家のワンコ、躾ていても犬も動物、今のところ寄り添ってくれて泣いたら呼びに来てくれたり本当のお兄ちゃんみたい。+10
-0
-
54. 匿名 2015/06/30(火) 10:57:42
うちは夫婦共にベッドなので
IKEAで子供用ベッドを購入して並べてます。
ベビーベッドより大きいから長く使えるし。+20
-5
-
55. 匿名 2015/06/30(火) 11:00:47
ベッドは買わず、祖母の手作りのヘビー布団に寝かせていました。布団は、保育園でも使えたので大活躍でした。+7
-2
-
56. 匿名 2015/06/30(火) 11:07:24
今妊娠後期で、ベビーベッドはどうしようか迷っていたら、旦那は「赤ちゃんはベビーベッドで寝るもの」って思っているらしく、義姉からレンタルすることになりました。
私は自分の姉から「ベビーベッドはいらないよ」と言われ、いろんなサイトやこのトピでもいらないって意見が多いから布団で寝かそうかと思ったけど…。旦那は必要派だし、義姉にお断り入れにくいし、結局借りることになりそうです(T_T)+12
-1
-
57. 匿名 2015/06/30(火) 11:07:31
いらないと思います。自分の母親はホコリを吸いそうだから、ベッドを買いなさいって言ってたけど、私も悩みに悩んで買いませんでした。全然大丈夫でしたよ!
レンタルとかもあるみたいですよ。+6
-7
-
58. 匿名 2015/06/30(火) 11:09:34
みんな布団で寝てるの?
+42
-1
-
59. 匿名 2015/06/30(火) 11:09:51
アパートで畳に布団だし買うつもり無かったのですが、義親が「下に置いておくとホコリを吸い込みやすいから」と、狭いアパートにベビーベッド持ってきました。
ものすっごジャマですが、オムツ替えの台や、日中掃除するときは役立ってます。
+16
-2
-
60. 匿名 2015/06/30(火) 11:10:18
うちはベッドなので、ベビーベッドと
くっつけてます
寝返りしはじめてから添い乳で寝かせていますが、寝相が悪くていつの間にかベビーベッドの真ん中まで、自分で移動しています+14
-0
-
61. 匿名 2015/06/30(火) 11:10:28
うちは寝室あまり広くないからこれを半年くらい使ってました。
可愛くてあまり邪魔にならないし、よく寝てくれた。
今は実家で猫たちのベッドとして活躍中。
ベビーベッド必要かは赤ちゃんの性格や家族の生活スタイルによるからレンタルで試すのが1番かも。+14
-0
-
62. 匿名 2015/06/30(火) 11:10:40
私はレンタルしてますよ!ダスキン貸してネットかナイスベビーで検討してダスキンにしました!
私はレンタルしましたが市や区のリサイクルセンターにもベビーベッド格安で出てましたよ!+9
-0
-
63. 匿名 2015/06/30(火) 11:13:06
実家にいる時にレンタルしましたが、一度も寝てくれませんでした。
さらに自宅は狭いので置く場所なし。なので買ってません。
ベッドに一緒に寝てます。+2
-2
-
64. 匿名 2015/06/30(火) 11:19:07
36です!
51さん、トピズレにも関わらず答えていただきありがとうございます!
布団って言うのは赤ちゃん用の布団ですよね?
赤ちゃん布団の購入検討してみようと思います(^-^)ありがとうございます+3
-0
-
65. 匿名 2015/06/30(火) 11:21:14
22
砂壁って(≧m≦)ぷっ!+2
-21
-
66. 匿名 2015/06/30(火) 11:24:02
うちもベビーベッドに置いたとたんに泣く、を繰り返してたけど、できればベビーベッドで寝られるようにしたほうが良いと思う。
せめて低月齢のときだけでも。
添い寝は寝てる間に大人の腕や大人用の重い布団などが赤ちゃんに被さってしまって、窒息や低酸素状態になる事故の可能性があるので。
もちろん、母親は寝てても自然と赤ちゃんを避けて寝返りうつし、赤ちゃんも苦しければ泣くから気付くんだけど、万が一ってことがあるから。
赤ちゃんだけのスペースで、赤ちゃん用の布団で寝るのがベストじゃないかな。+43
-1
-
67. 匿名 2015/06/30(火) 11:25:56
添い寝すると乳児の突然死の可能性が高くなるという記事を読んで、こわくなったので添い寝で寝かしつけても、ベビーベッドに戻して寝かせていました。+34
-1
-
68. 匿名 2015/06/30(火) 11:28:59
布団で添い寝。おっぱいあげるのも楽だし、夜中にふっと様子みるときも隣りですぐ見ることできたから安心。結果、アパートの一室でただのお飾りになって未使用で終わりました+7
-3
-
69. 匿名 2015/06/30(火) 11:29:17
ベビーベッド使ってます!!
使わないで一緒に寝てた期間もありましたが、年子で妊娠し、寝相の悪い息子にお腹を蹴られるのでベビーベッドで寝かせるようにしています。
今では寝る場所はベビーベッドだと分かるようで、眠いときは自分からベビーベッドに行くようになりました(^O^)+21
-1
-
70. 匿名 2015/06/30(火) 11:30:12
我が家もベッド横にくっつけてベビーベッド使ってます。現在子供は5カ月です。
三カ月まではダブルベッドに親子川の字で子供挟んで寝てましたが、成長とともに寝てるときに子供にがしがし蹴られたり、親は窮屈で寝返り打てないし子供潰しちゃいそうだしで…
ベビーベッド設置後は親子ともにのびのび寝れていいですよ。ベビーベッドなしには考えられない。+32
-2
-
71. 匿名 2015/06/30(火) 11:32:01
うちは安ーいベビーベッドを買ってもらいました。確かに添乳するから途中から使わなかったけど、退院したばかりの頃とか短時間をグッと寝たいときは赤ちゃんをベッドで安全確保して、自分も布団で思いっきり寝ました!布団を二枚並べるにしても、やっぱり隣にいると気になって熟睡できなくて…精神的にも助かりましたよ!二人目の時も安全確保になったし、三人目を妊娠中なのでとことん使ってやろうと思っています!今は物置ですが…(笑)+13
-0
-
72. 匿名 2015/06/30(火) 11:32:46
大人用のスノコベッドを買って、そこに布団とオネショシートを敷いて寝かせてました。
潰したり布団かかったりで窒息が心配だったので寝かしつけは添い寝でして寝たらコソコソっと自分たちのベッドに移動してました。
下の子ももう中学生ですがベッドは未だ現役なので安い買い物だったと思います。+4
-1
-
73. 匿名 2015/06/30(火) 11:34:59
一人目の時9ヶ月くらいレンタルしました。
ダスキンです。
添い乳は楽って聞いてそうしたかったけど、赤ちゃんが小さめなのと私が貧乳でうまくいかず。夫が潰しそうで嫌だとゴネるので添い寝は諦め潰さない大きさになるまでベッドでした。
泣いたら夜中ベッドまで抱きに行ってまた置くのは大変だけど、そこに入れておけば落ちる心配もないし、結果良かったですよ。
その後保管に困るので高くてもレンタルで良かったです。安いベッドも沢山あるので、最初から買ったほうが値段は安いです。+17
-1
-
74. 匿名 2015/06/30(火) 11:36:53
一人目はレンタルしました。赤ちゃんの時はやはり突然死とか怖かったから添い寝しなかったので。
2人目妊娠中ですが、今回は購入予定です。
まだ2歳だし、何するか分かんないし。
自分達のベッドの横に置く予定です。+20
-0
-
75. 匿名 2015/06/30(火) 11:39:26
大人のベッドは柔らかいから窒息など、良くないって言うしね…うちも極力寝たらベビーベッドでか布団に戻すようにしていました+27
-0
-
76. 匿名 2015/06/30(火) 11:42:39
56 借りられるのであれば借りたら良いと思いますよ!ラッキーじゃないですか(*^^*)使わないなと思ったら解体しておけば良いし、皆が使わなかったからと言って、必ずしも56さんも使わないとは限らないし!意外と助かるなぁーて時もあると思いますよ+11
-0
-
77. 匿名 2015/06/30(火) 11:51:48
使うのは短期間だったけど、
体格のいいパパなので一緒に寝るのは恐すぎて
ベビーベッド使ってました。
+10
-0
-
78. 匿名 2015/06/30(火) 11:53:30
ベッドで自分たちが寝ているなら必要だと思いますよ。
うちは現在9ヶ月ですが買ってよかったです。途中で使わなくなったという人も多いみたいですが、嫌がらず夜寝てくれるし、つかまり立ちしても安全だしあってよかったです。+17
-1
-
79. 匿名 2015/06/30(火) 11:56:43
私も最近出産しましたが、夫婦がベッドで寝てるので ベビーベッド買いました。
時々 添い寝もしますが 案外ベッドの方がぐっすり寝てくれました。
最近はベッドメリーで1人遊びするようになって少し楽になりました。
今はベビーベッドも色々あって 形を変えて棚とかテーブルになったりするのもあるので そういうのだと使わなくなっても無駄にならないかと思います。
ちなみにうちはココネルを使っていて もう少し大きくなったら プレイヤードとして家事の合間などに使う予定です。
いらなくなったら畳めるので収納場所も そこまで困りません。
+13
-0
-
80. 匿名 2015/06/30(火) 12:01:11
腰痛持ちさんはあるとおしめがえが楽。抱き起こすのも楽だと思います。
産後は腰、背中、手首、膝にきやすいので。
もちろんお下がりや、レンタルで充分ですよ+17
-0
-
81. 匿名 2015/06/30(火) 12:07:16
ベビーベッド購入したものの、最初の一ヶ月は座布団や布団を床に置いて使っていた。
不要だったかなーと思っていたが、オムツ替え、風呂上がりは助かります。グズった時に気分を変える為に床からベッドに移してジムメリーを置いたり。
ハイローチェア、バウンサーもあるけど、寝返りするようになって、目を離せない時も助かるかな。
ベッドベッド内に買い物カゴを入れて服やオムツをセットしてます。
+7
-0
-
82. 匿名 2015/06/30(火) 12:14:03
うちはベッドで寝ていたのとミルクだったので中古のベビーベッドを買いました。下の子が産まれて下に寝かせて置いた時に悪気は無く上の子がどすんと尻もちをついた事もあるのでベッドフル活用でしたよ^ ^ベッドの下に荷物もたくさん置けたので良かったです。
今はレンタルも出来るし使っていない人が身近にいたら貸してもらうのもありだと思います。+7
-0
-
83. 匿名 2015/06/30(火) 12:20:25
床上30センチにホコリが滞留してるから、ベビーベッドを使った方が良いと思います。+36
-1
-
84. 匿名 2015/06/30(火) 12:22:56
各家庭のスタイルによるよね!
我が家は、寝室にベビーベッド使ってます(*^_^*)
ダブルベッドの横に並べてます♡
完全ミルクだし、ベビーベッドで朝までぐっすり‼︎
リビングでは、新生児のときはクーファンに寝せてました♡
私はベビーベッドあって良かったです(^o^)+17
-3
-
85. 匿名 2015/06/30(火) 12:23:22
大人用シングルベッドを購入して、旦那にそこで寝ていただき
ママと赤ちゃんは大きなベッドで添い寝
ふふふ+3
-2
-
86. 匿名 2015/06/30(火) 12:24:32
たった今、買って来ました!!
一人目の時に全然使わなかったので捨ててしまいました。
でも2人目ができたとき、周りが絶対に上の子が踏むよ!って言われ、悩みました。
レンタルしようかな?って思ったけど、ミニベットっていう場所をとらないタイプのベッドがレンタルより安かったので購入!
あとちょっとで予定日なので使って行きたいなぁ+8
-0
-
87. 匿名 2015/06/30(火) 12:26:17
私の家は買わなかったです。
無くてもなんとかなるし添い寝で十分です!
かなりの寝相の悪さで困ってますが!!+5
-1
-
88. 匿名 2015/06/30(火) 12:29:22
ベット買いました!
最初は添い寝が多くて
いらなかったかなと思ったけど、
一人で寝るようになってからは
ベット使ってます!(8ヶ月くらいから)
今1歳ですが、底を1番下にして
掃除の時とか、手が離せない時に
ベットにいれて遊ばせたりできるし、
あって良かったなって思います(*^^*)+11
-1
-
89. 匿名 2015/06/30(火) 12:31:48
こういうトピでベビーベッドいらない派が多くてビックリします。
うちは2人ともベビーベッド使いました!
下の子は何もせずに「ネンネトレーニング」できたから8ヶ月の今もベビーベッドに1人で寝てます。
上の子も寝てたんだけど寝返りやお座りが早く、柵につかまり立ちして落ちたから半年でやめました。
上の子がいるとベビーベッド安心ですよ!
運動発達が早い子は要注意って感じかな。+18
-1
-
90. 匿名 2015/06/30(火) 12:35:36
ベビーベッド借りたけど、最初は使わず。7ヶ月頃から抱っこでねかせたあと降ろしても寝てくれるようになったので、また借りることにして今はベビーベッドで寝ています。
すぐに判断しないで寝れるようなら考えても遅くないかも。+7
-0
-
91. 匿名 2015/06/30(火) 12:35:43
ベビーベッド買いましたよ^ - ^三ヶ月位から夜泣きしない子で寝かしつけも必要なくてよく寝てたりペットも居るので便利でした!
そして引越しの時に何故か引越しバイトの人が欲しがったので譲りました(笑)
+15
-1
-
92. 匿名 2015/06/30(火) 12:41:25
ベビーベッド使ってます。
やはり万が一を考えると布団にはとても寝かせられません。
住んでる人も人間だし、物が当たったり転んだ拍子に踏んだりしたらと思うと怖いです。
もちろん、ベッドにはしっかりした柵があり転落の恐れはまだまだありません。
あと、しゃがむ必要もないのでオムツ替えが楽だし、あやす時も距離が近く腰に負担をかけずにあやせます。
何より、抱っこが楽かな。
布団に寝かせたら、抱っこして立ち上がる時に服踏んだりひっかかったり、フラついたらあぶない。
大事な赤ちゃんなので、ベビーベッドで寝かせます。
無くてもいいのかもしれないけど、金銭的に許されるのであれば安心を買うといいかも。+28
-0
-
93. 匿名 2015/06/30(火) 12:53:13
ベビーベッド、お祝いで頂いたのですがとても便利でした。
うちは全室フローリングで、親が寝るのもベッド。
完全ミルクなので添い乳はしないし、ベッドで寝てくれる子だったので。
生活スタイルや授乳方法、赤ちゃんのタイプにもよりますね。+25
-0
-
94. 匿名 2015/06/30(火) 12:53:21
夜泣きに詳しい小児科医の話だと、
母子が同じ布団で寝ると、布団分けてるのと比べて夜泣きの頻度3倍だそうです(○∇○)
同じ布団だと寝相などて眠りが浅くなりやすいし、添い乳も楽だから頻繁になり夜間授乳も長引く傾向があるとか、、
ペースが許すならベットが良いけど、無理でもお布団は分けた方が良いと思います(*^-^*)+27
-2
-
95. 匿名 2015/06/30(火) 12:53:52
家はベビーベットです。
フランスの育児本だったかな?みた事あるのだけど
添い寝しないそうで
添い寝するから夜泣きしたりするんだそうです。
なので添い寝は新生児の時のみで後はしないでね 抱っこで寝かしてからか、まぁ場合によっては添い寝しても寝たらベビーベットに移動を繰り返してました。
半年くらいから
ベビーベット=寝ると解釈してくれたようで
もう寝かしつけ無しでベットに連れてけば寝てくれましたよ。
添い寝無しで全く問題無いですね。
起きてる時間にたくさん抱っこすればいいので
「寝る躾」は一番初めにした方が親釜楽でした。+29
-0
-
96. 匿名 2015/06/30(火) 13:02:37
一人目は添い寝だったけど二人目は上が2歳だったのでうっかり踏んづけたりしたらいけないと思って
知人に借りました
結局授乳も面倒なので3ヶ月で返却しましたが・・・
一人目なら添い寝で十分だと思う+1
-1
-
97. 匿名 2015/06/30(火) 13:03:29
36(64)さん
お返事ありがとうございます。
布団は、寝返り、ずり這いするようになったら
ベビー布団からすぐはみ出して部屋中ゴロゴロするようになると思うので、これからベビー布団買うのはもったいないかもしれないです。
うちはお客さん用のシングル布団が余ってたのでそれを敷いていました(^^)+3
-0
-
98. 匿名 2015/06/30(火) 13:04:58
完全母乳に拘る場合は無理だけど
完母だと夜中2時間起きとかがずーっと続くので
お母さん達も疲れて添い乳してしまうと思うのですが
ミルクが毒な訳では無いので
寝る前だけミルク。が一番いいと思うよ。
腹持ちがいいから朝まで起きないからね。
要は混合かな?
で、寝かしてからベビーベットに寝かすとグッスリだよ〜
お母さんの睡眠が一番大事なので(睡眠不足でイライラしないし子供も結局そのが幸せ)
楽だと育児も楽しいから
まぁ一番はじめからそうしてないとミルク受け付けない子になるので
どっちにするかはご本人次第ですが。
+15
-0
-
99. 匿名 2015/06/30(火) 13:05:49
出産前、育児用品で無駄だった買い物ランキング見たらベビーベッドがダントツ1位だった。そこからいろいろ調べたら、夫婦で自分たちがベッドでも、育児期間中はママだけ布団しいて別部屋に子供と寝る場合も
多いから、ベッドなんていらないという意見があまりにも多く結局買わなかった。
結論。全く必要なかったし、出費も他に使えてよかったです。+3
-8
-
100. 匿名 2015/06/30(火) 13:08:38
添い寝のが添い乳できるし
絶対にいらない!!!+0
-13
-
101. 匿名 2015/06/30(火) 13:09:01
一人目ならいらないと思う。
うちは用意したけど一人目は全く使わなかった。
二人目三人目は、上の子が構ったり踏んだりしないように使ったかな。
でもすぐに物置と化した…(笑)+3
-7
-
102. 匿名 2015/06/30(火) 13:10:46
子供がすでにいる親戚からベビーベッドは不要と散々言われていたけど買いました。生まれた時からベビールームで一人で寝かせ自立心を養うという海外の子育てを実践するためです。もちろんドアは開けっ放しです+10
-4
-
103. 匿名 2015/06/30(火) 13:11:00
環境によると思う!
親がベッドならベビーベットを大人のベッドの隣に
親が布団ならベビー布団を大人の布団の隣にって事ですね。
同じ事ですが、親の目線に子供が見えた方がいいと思いますよ。
同じ布団で寝るのはなるべく避けた方がいいと思います。
夜泣き添い乳添い寝しないと寝ない子になっていくので体力的にキツイですよ
+18
-0
-
104. 匿名 2015/06/30(火) 13:23:39
94さん
私がテレビで見た専門家の話とまったく逆ww
いろんな意見があるんですね。
赤ちゃんは母親の肌に常に触れ合うようにしておくと精神が安定して夜泣きとかしないらしいですよ。
なので、添い寝や、添い乳などはとても赤ちゃんにとって良いそうです。
アメリカやヨーロッパなどは新生児の時期から一人寝させる習慣があり、確かに泣いたりはしなくなるけど、それは泣いても親は来てくれないと諦めているそうです。
なので赤ちゃんにとっては精神的にあまり良くないそうですよ。+10
-23
-
105. 匿名 2015/06/30(火) 13:24:01
家は旦那の寝相が悪いので添い寝は無理でした(ベッドです)
子供が踏みつぶされるし私側にしたら子供は落ちちゃうし私と夫の真ん中が無理だったので。
かといって
夫と私の布団を分けたり別室にする気も無かったので(夫婦の時間も大事)
ベビーベット使ってましたよ〜+10
-1
-
106. 匿名 2015/06/30(火) 13:27:26
104
それ添い寝の事じゃ無いよ〜
寝てる時も常に肌を。とは違くて
赤ちゃんは母と肌が触れると落ち着く=泣いた時や昼間たくさん触れ合うのに有効なだけの話だから
肌を触れさす=寝てる間=添い寝では無いよ。
だから勿論ベビーベッドやベビー布団に放置。では無くて起きて泣いたら抱っこ。はいるよ。+26
-1
-
107. 匿名 2015/06/30(火) 13:29:39
ベビーベッド欲しい人にあげたい。
実家用と買ったから2つもあるけど赤ちゃんに新しい物使いたいだろうからあげる相手がいなくて。
もったいない。
トピずれすいません。
私はベビーベッド必要派です^ ^+12
-1
-
108. 匿名 2015/06/30(火) 13:33:35
2、3歳まで使えるので安いのでいいからあると便利だよ。
子供ゲージ見たくも使えるからちょっと家事でずっと見れない時。などにそこにいて貰う。って使い方も出来るよ。
オモチャと入れとけば、安全。+8
-0
-
109. 匿名 2015/06/30(火) 13:47:08
お下がりでいただいたので1人目から使ってるけど、1人目は4ヶ月ぐらいから添い寝になり、物置きになりました。2人目は1人目に踏まれそうなので6ヶ月のいま現在も使用中。かなり重宝してますよ。ちなみに2人ともミルクです。+1
-0
-
110. 匿名 2015/06/30(火) 13:49:41
ペットが居たり、二人目がちっちゃかったりしたら
いると思う!
一人目はほっとんど使わなかった!
+2
-2
-
111. 匿名 2015/06/30(火) 13:59:26
もちろん赤ちゃんにもよるだろうけど、一人目はいらないと思う。
私もわたしのまわりも結局誰も使えてない。
使いたかったけど、寝ないし泣くから結局添い寝って人ばかり。
ベビーベッドに拘ってた友人は寝かしつけが大変で毎日寝不足で苦労してたけど、添い寝にしたとたんすぐ寝るようになったらしいし。
あまり拘るのは母親のためにもよくないよ。+5
-7
-
112. 匿名 2015/06/30(火) 14:05:27
うちはベッドで寝ているので、子どもだけ床に寝かせるのも変かなと思い、ベビーベッド買いました。4か月ぐらいから添い寝じゃないと寝ないし、何度も落下して危険だし、買って失敗したなーと思ってましたが、2歳を目前にした今は自分専用のベッドとして気に入っているようで、自らベビーベッドで寝るようになりました。
無駄にはならなくてよかったですが、和室で寝られる環境があるなら買わなくて良いと思います!+5
-1
-
113. 匿名 2015/06/30(火) 14:10:07
最初は全然寝てくれなくて
意味なかったかなって
思いましたけど
5ヶ月過ぎてから
活躍するようになりました
ずっと添い寝だったので
肩こりが凄かった…+4
-0
-
114. 匿名 2015/06/30(火) 14:17:50
母乳だし添い寝だけど、夜泣きもしなかったし朝まで起きずにぐっすりだったよ。
前に添い寝だと夜泣きするとか眠りが浅くなるとかあったけど、それ何情報?
大人でも眠りが深い人や浅い人がいるように、子供にも個人差があるってだけだと思うけど。
+7
-6
-
115. 匿名 2015/06/30(火) 14:24:08
添い寝だと私が眠れないし、ベッドから落ちそうなのでフル活用してます。
買ってよかった!+8
-1
-
116. 匿名 2015/06/30(火) 14:25:37
買いましたが 全く寝ませんでした笑
冬生まれだったから、寒かったのかな。。
ずっと一緒に寝てます☆
今7ヵ月ですが、寝相の悪いこと!よく顔を蹴られます笑
でも 蹴られても可愛いわが子です(#^.^#)+5
-1
-
117. 匿名 2015/06/30(火) 14:27:14
うちはこういうのを買いました。
新生児期はベッドそのものは全く使いませんでしたが、付属品のロッキング ミニベッドすごく使いました。
おむつ替え台も重宝しました。
10ヶ月の今は、板を深くして、ちょっと手がはなせないときにベビーサークルの代わりに使ってます。
ベッドで寝ることはしてませんでした。
なきゃないで困りません。+10
-0
-
118. 匿名 2015/06/30(火) 15:02:44
質問ですが、昼間は赤ちゃんをどこに置いておくのですか?
ベビーベットがあればベッドかなと思うけど、ない場合は?
うちはアパートなので買うか迷ってます。+8
-0
-
119. 匿名 2015/06/30(火) 15:10:35
8ヶ月の赤ちゃん一人いるけどベビーベッド使ってるよー!
オムツ替えも便利だし、自分たちがベッドだからうちでは必須だな〜
むしろ親が布団で赤ちゃんだけベッドの人いるのかな?+9
-0
-
120. 匿名 2015/06/30(火) 15:20:49
添い寝が楽なのは実感したけど、
乳児の窒息事故は大っぴらではないだけですごく多いときいて、ベビーベッド。
どうしても自分の布団やベッドで寝かせたいなら、
インナーベッドというの買うよ。
+11
-0
-
121. 匿名 2015/06/30(火) 15:24:07
素朴な疑問なんだけど、ベビーベッドって子どもが歩きだしても使えるもんなの?
なんか危なそうと思ってしまう。
+6
-1
-
122. 匿名 2015/06/30(火) 15:38:31
我が家1人目で、ペットもいないけど、ベビーベッド毎日使ってます!
ずっとベビーベッドで寝かしているからか「ベッドじゃ寝ない」って事は全然無いです。
夫婦のベッドの隣に置いて、視線が合うようにして使っています。
ただ、つかまり立ちするようになると、怖くて使えないかな?
我が家は8ヶ月のレンタルでちょうどよかったです!+3
-0
-
123. 匿名 2015/06/30(火) 15:43:00
安全確保に用意したけど、寝ておろすと起きちゃうから、結局添い寝。
今や物置になってます(笑)+4
-0
-
124. 匿名 2015/06/30(火) 15:44:56
乳幼児突然死症候群(SIDS)、実は70%が「親の添い寝が原因」!
発表では「添い寝は禁物。赤ちゃんは親の寝室においたベビーベッドに単独で寝かせることが重要」とまとめられている。
乳幼児突然死症候群(SIDS)、実は70%が「親の添い寝が原因」! - エキサイトニュースwww.excite.co.jp生後数か月の赤ちゃんをある日突然襲うことがある、「乳幼児突然死症候群(SIDS)」。受動喫煙から毛布による窒息、うつぶせ寝の危険性まで様々な原因が指摘されてきたが、海外の最新情報によれば7割は「親の不...
8000人対象にしたアメリカの調査です。
日本SIDS学会も6ヶ月未満は添い寝は避けた方が良いって言ってますよね。
添い寝したら絶対SIDSになるわけじゃないし、添い寝しなくても
SIDSはなることはあるけど、リスクは減らしたい。+30
-1
-
125. 匿名 2015/06/30(火) 15:54:40
うちはかなり必要でした。もうすぐ2歳ですがこれからどうしようとかなり悩んでいます。
自立心を養うフランス流の子育てを参考にしていて、一緒の部屋では寝るけどベッドは別で。
逆に添い寝だと寝ません。ベビーベッドに寝かすとコロンと寝てくれるし、自立心も芽生えたなあと思います。
使わなくなったら、娘用の簡易ソファか机にするつもりです。まだ子どもが欲しいので保留ですが一番必要だった育児用品かもくらい必要でした。+9
-3
-
126. 匿名 2015/06/30(火) 15:55:04
自分がベットなので購入しました。自分の寝るスペース確保できるし、下にオムツやら粉ミルクのストック置いとけるし便利でしたよ。
母乳で添い寝って人は使わないかも。
ですが、一才迄には窮屈になり使わなくなりました。
使う期間は短いかな。その後下の子、妹の子二人使ったので元は取ったかな?
+6
-1
-
127. 匿名 2015/06/30(火) 15:56:29
一歳になる子供がいますが、うちでは掴まり立ちを始めた7ヶ月まで、ダスキンの貸してネットでレンタルしました。
1万円くらいだったと思います。
キレイに掃除済みのものが届き、返却時も掃除せずに返却OKなのでラクでした。
他の方がおっしゃる様に、布団だとホコリが気になったのと、小さいうちは堅い布団に寝た方が背骨が曲がらないという母の助言があり、大人の布団とは別が良いのかな?と思ったので。。
掴まり立ちを始めた頃になると、転落が心配だったので、期間満了で返却しました。+4
-0
-
128. 匿名 2015/06/30(火) 16:00:24
小型犬がいるのでベッド借りたけど、1人では全く寝ない子だったので、1ヶ月でギブアップしました。親用の固いマットレスを買って一緒に寝ています。
犬とこどもはお互い大好きなので、気がつくと寄り添っていて可愛いです。
どんなにネントレしても1人で寝ない子は寝ないので、産まれてから考えてもいいと思います。+3
-2
-
129. 匿名 2015/06/30(火) 16:07:49
添い寝の為にベッドから落ちなくする柵とか赤ちゃんを潰さないための赤ちゃん用の小さいクッション?ベッド?みたいのを揃えたら、ベビーベッドが買える金額だったので、ベビーベッドにしました。
うちは結婚した時から一軒家で、空間にはゆとりがあったのでベビーベッドを買わない選択肢がありませんでした。寝室はクイーンサイズのベッド、ベビーベッド、チェストなどありますが邪魔になってません。
添い寝は少なからず、おっぱいで窒息の危険やベッドから落ちる危険があるし。。
結果、必要でした。寝返り、歩くようになってからは必要性が増しました。寝過ごしてしまった時や夜中起きてしまった時、勝手に部屋を歩き回られたら危険があるので。うちは起きても、もう泣かないので気付かない時があります。
でもマンションとか部屋がせまいなら確実に邪魔かと思います。+6
-5
-
130. 匿名 2015/06/30(火) 16:13:00
118さん
うちは昼間はハイロー使ってました。2歳の今はお食事チェアになってるのでかなり使えます。
犬がいたし、新生児の赤ちゃんを敷き布団はなんか感覚的に怖くて。
でもアパートならかなり大きいので邪魔になりそうです。。ただ、長く使えるのは使えますよ。+5
-1
-
131. 匿名 2015/06/30(火) 16:16:34
ベビーベッドって高さを変えれるから立っても大丈夫じゃない??
うち子どもが90cm近くあるしもちろん歩くけど、普通に出れないよ。一番安全な場所になってる。+12
-0
-
132. 匿名 2015/06/30(火) 16:25:15
121
家のは段差が調節出来るやつですよ。
新生児やらの時は上段で下のスペースは収納出来るんだけど
どんどん下にズラして行けるので
捕まり立ち始まったら下段に下げる感じだよー。+5
-0
-
133. 匿名 2015/06/30(火) 16:31:44
+2
-0
-
134. 匿名 2015/06/30(火) 16:48:28
赤ちゃんに自立心って。
それベビーベッドとか添い寝関係ないし、自立心もたせるのは赤ちゃんにはまだ早いと思うよ。
外国かぶれするのもいいけど、それならずっと外国流の子育てしなきゃねー
+9
-15
-
135. 匿名 2015/06/30(火) 16:57:34
夏に使われるなら、背中の通気性が良いので赤ちゃんが快適かと思います! マットの下の板が汗で湿気るので、中古より新品を買えば良かったです(>_<)+2
-0
-
136. 匿名 2015/06/30(火) 17:00:07
1歳3ヶ月の子供がいます。 親もベッドで寝てるのでベビーベッドを買いました。
1歳までは使ってました。うちの子は最初からベッドで寝せてたので ベッドに連れて行くと そのまま寝てくれてたので寝かせるのが楽でした。ベッドでは寝ないといけない。て思ってたのだと思います。
ベビーベッドをやめた理由は寝相が悪くて寝てるときに90度に回転して、柵に手を入れたり、頭はまったりしたので危ないと思いやめました。
柵にはベビーガードみたいな布製のをつけたり、バスタオルで寝返り防止 作ったりしたけどダメだったので。
わたしはベビーベッドあって良かったと思いますよ!+7
-1
-
137. 匿名 2015/06/30(火) 17:37:38
実家に猫がいたので里帰り中ベッドで寝かせました。そのまま自宅にベッド持ってきました。添い寝添い乳しなくても置けばスッと寝てくれた感じです。7ヶ月の今も寝かしつけは特にしたことないです。+5
-0
-
138. 匿名 2015/06/30(火) 17:38:08
ベビーベッドのレンタルサービスを利用しました。結果として、買わなくて良かったです。処分に困ります。+2
-1
-
139. 匿名 2015/06/30(火) 17:43:38
二人目は絶対にあったほうがいい!
だって、幼い頃の私が弟に大ケガをさせ、救急病院に行ったから!
無事に一命をとりとめて、元気な弟やってます!+8
-0
-
140. 匿名 2015/06/30(火) 18:02:06
USAのラジオフライヤーを室内でベビーベットに使って、上の子に引かせて遊ばせたい。
大きくなったら本来の外で遊ぶ遊具に。高価なのでこんな風に使えば勿体無くない。
+2
-9
-
141. 匿名 2015/06/30(火) 18:05:26
別に自立心でベビーベッド使う訳じゃ無いと思う。
起きてる時に自立させようは変だが寝てる時ですよ?
むしろ添い寝添い乳し過ぎてそれしないと寝ない子になり3歳
下手したら6歳くらいまでおっぱいあげてるお母さんは人へ言わないだけで結構多いですから
それのが微妙だと思うわ。+12
-1
-
142. 匿名 2015/06/30(火) 18:12:48
こんな感じ…(っ˘зʕ•̫͡•ʔ
+4
-4
-
143. 匿名 2015/06/30(火) 18:20:27
添い寝だと大人の寝返りなどで起きるのではないかと考えベビーベッドにしました
1歳半ですが添い寝しなくても1人で眠れる子になりました
+10
-0
-
144. 匿名 2015/06/30(火) 18:32:21
うちはクーファン使ってます。+0
-0
-
145. 匿名 2015/06/30(火) 18:48:08
ハイローチェアがベビーベッド代わりになっています。
起きたら座布団に移動して添い乳でそのまま二人で寝てます。
ハイローチェアでゆらゆらさせて寝せれるので本当に便利です。背中スイッチが入って泣いてもゆらゆらすると寝ます。
ハイローチェアおすすめです!+0
-4
-
146. 匿名 2015/06/30(火) 19:12:27
生後2ヶ月の赤ちゃんがいますが、今のところベビーベット大活躍です。夜はベビーベットで寝かしつけ、夜中の授乳はソファー、その後寝かしつけ早朝起きた時だけ添い乳しています。
夜、別々なのでリラックスしてしっかり寝られていますよ〜。その他、家事をしたい時ベビーベット+メリーで30分弱は楽しそうにしてくれてます。+3
-1
-
147. 匿名 2015/06/30(火) 19:12:30
添い寝って一緒にゴロンとしてたら、寝ていくのですか?
うちの子は一緒にゴロンとすると、すごいテンション上がって寝たことないな。寝たふりすると顔とかバシバシ叩いてくるし。
授乳してベビーベッドに置くと、遊びながらいつの間にか寝ちゃうから、私はベビーベッドあってよかったです。+5
-1
-
148. 匿名 2015/06/30(火) 19:31:26
147
多分、添い寝じゃ無くて
正確には添い乳の事言ってると思うよ。
で、そのまま寝ちゃうって事でしょ?
それはそれでいいと思うけど
母親は寝てて乳出してるだけなら
添い寝による安心感じゃ無くて乳で口塞いでるだけの気がする。
添い寝てのは添い乳はしないで
トントンしたり寝かし付けて
そのまま親も寝るってことだよねそもそも。
寝かしつけてそこへ寝かしたままか
ベビーベッドに移動させるだけの話だから特に何も変わんないと思うよ。
添い乳した寝かしつけるとしても
子が寝たら移動させるだけだし。+5
-0
-
149. 匿名 2015/06/30(火) 20:37:10
今1歳ですがなくてはならないです。
主さんが布団なら必要ないと思いますよ!
我が家は大人のベッドと同じ高さに調節できるベビーベッドなので添い寝もできますし、同じベッドではないからこちらが動いたりしても起こすこともないですし、お互い伸び伸びと寝られます。
うちはお昼寝もベビーベッドなので昼間大人はリビングで自由にできるので都合いいです。
+4
-0
-
150. 匿名 2015/06/30(火) 20:55:33
私自身はベッドですが3ヶ月以降からほとんど使っていません。
今1歳半ですが 添い乳のまま一緒に寝てます。+1
-4
-
151. 匿名 2015/06/30(火) 21:20:54
私は必要でしたよ〜。
添い寝は落ち着かないし…
足をバタバタする時期までは重宝しました。
もちろんレンタルです。ベビーグッズはほとんどレンタルで十分です。+4
-0
-
152. 匿名 2015/06/30(火) 21:58:27
うちはあってよかったです。
産まれたばかりの頃は、リビングにおいて、おむつ替えや、着替え、お昼寝、ちょっと待っててほしいときなどに役立ちました。
夜は同じベッドで添い寝してました。
寝返りするようになると、同じベッドでは狭くなったので、ベビーベッドも寝室へ移動して、柵を下げて大人のベッドとつなげて使っています。
うちはアパートで場所が限られているので、成長にあわせていろいろ使えて助かっています。+5
-0
-
153. 匿名 2015/06/30(火) 22:13:31
添い乳してて子どもが窒息死したかたを知ってるので、ベビーベッドを買いました。
赤ちゃんをみのむしみたいにタオルで巻くと安心して寝てくれたし、掃除の間もご機嫌でした。
下の子できてからも使ってたのでかなりよかったです+5
-0
-
154. 匿名 2015/06/30(火) 22:21:01
眠ってくれたのは、生後3ヶ月まででしたw
目が見えたり動けたりするようになると、夜中私のベッドの方へとグニャグニャ動き、柵に当たって泣いて起きたりしてたので、結局ダブルベッド買って一緒に寝てます。
+0
-1
-
155. 匿名 2015/06/30(火) 22:21:45
私のベッドで添い寝。
一応子供が落ちないように
ベビーベッドをくっつけて置いてる。
反対側は壁。
オムツやら色々と物置になってる。
+0
-0
-
156. 匿名 2015/06/30(火) 22:35:26
出産が冬だったので
ベビーベットで寝かせてると掛け布団が顔にかかってないか。
とか色々心配で結局添い寝してました!
結局2、3回寝かせただけで倉庫行き…
ベビー用品って嬉しくなって
ついつい買ってしまうけど
実際使わない物結構あるから
育児始まって必要と思ったら買う方がいいと思います!+1
-3
-
157. 匿名 2015/06/30(火) 22:54:03
うちは布団だったのでベビーベッド買いました。
生後1ヶ月ちょっとまでは寝る為に使い、それ以降はお風呂の時、タオルや肌着を着せやすいように置いて台みたいに使ってました。
9ヶ月ぐらいまで使いました。+2
-0
-
158. 匿名 2015/06/30(火) 22:56:37
2月に一人目出産しました!
里帰り出産で実家に猫がいるので買いましたが、私は買って正解でした!
産後でしゃがむのが苦痛だった為高さがあってオムツ替えや着替えさせる時が楽だったのと、ほこりが舞う掃除の間にいてもらうのと、4ヶ月経った今ではよく動くようになったので家事をしてる間おいておくのと、親戚の暴れん坊君が遊びに来て走り回るので避難場所として使ってます(o^-^o)普段からよくベッドへ運ぶので慣れているのか、ベッドの上で一人でも楽しそうに遊んでくれてます!
間取り上夜寝るのは一緒に寝てますが、赤ちゃんは硬いマットで寝かせた方が窒息しないと聞いたので本当であれば夜もベビーベッドで寝かせたいですね!+2
-0
-
159. 匿名 2015/06/30(火) 23:18:35
ココネルを買って、リビングのお昼寝用にしました。実際、お昼寝は半分くらいだけど、ちょっと寝かせておくのに安心で、買って良かったです。8ヶ月の今はベビーゲートとして使ってます。+1
-0
-
160. 匿名 2015/06/30(火) 23:25:09
2歳の上の子が下の子に乗っかったりするので買っていただきましたが結局柵を越えて上がるようになっちゃってあまり意味なくなってます~_~;
夜は普通に布団だし^^;+0
-0
-
161. 匿名 2015/06/30(火) 23:46:38
2人育てましたが、用意しませんでした。
その代わり新生児から使えるハイロウチェアーを用意して、お風呂の時とか家事の時に寝かせて見える位置に移動していました。
手が離せない時に泣いたら揺らしたり、ある程度大きくなったら防水カバーをつけて離乳食あげたりと長く活用しましたよ。+0
-0
-
162. 匿名 2015/06/30(火) 23:49:57
下の子妊娠中にお古をもらいました。
生まれてからは、イタズラ盛りの3歳双子がベッドを押してしまい危険で乗せるのをやめてしまいました。今物置きです。
リビングでのベビーサークルは活躍しています。+0
-0
-
163. 匿名 2015/06/30(火) 23:58:34
2人目出産の時に姉からもらいました。
1人目の時は必要性を感じなかったですが、
2人目は首座る頃まではあってよかったなーと思ってました!
今9ヶ月になり最近は一緒で布団で寝てるのであまりつかわないです(´・_・`)
上の子が今年3歳なのでベビーベッドに乗って遊ぶようになってしまいました。
そろそろ片付けようか悩んでます。+0
-0
-
164. 匿名 2015/07/01(水) 00:04:36
ベビーベットは 夜泣きしまくりで 添い寝したら 泣かなくなった ママとひっついてたいんだよね+1
-5
-
165. 匿名 2015/07/01(水) 00:24:14
娘、1歳2ヶ月になります!
新生児からずっと今も使ってます!
大きいタイプのベビーベッドで、
片側のゲート倒して、ひざを少しまげれば私も横になれるので、寝かしつけもラクです!
ふと疑問に思うのはベビーベッドっていつまで使えるのかってこと。
ベビーベッド卒業したらシングルベッドに寝かせるのかな?それとも親のベッドで添い寝?
+2
-0
-
166. 匿名 2015/07/01(水) 01:13:38
141
いやいや、自立心うんぬんは前にでたベビーベッド押しの人がベビーベッドで寝せたおかげで赤ちゃんに自立心ができてきたって得意げに書き込んでたからだよ。
よく読んだほうがいい。
+1
-1
-
167. 匿名 2015/07/01(水) 02:02:04
リビングって人が集まって動き回る場所だから毎日掃除機かけてても埃っぽくなりやすいし、旦那も私もアレルギー持ちで花粉や埃ですぐ鼻水出るから、なんとなくリビングの床にお布団敷くのが気が引けてしまう。
なので、我が家は これから買って、昼間リビングで使う予定です。
+3
-0
-
168. 匿名 2015/07/01(水) 02:10:17
先週第二子を出産しました。
今ファルスカのベッドインベッド使ってますが、すごく便利です。
我が家はベッドで寝てるので、私の隣に置いて使ってます。
夜間の授乳も楽ですし、持ち運びも出来るので昼間はリビングに置いて寝かせています。
第一子の時はベビーベッドレンタルしましたが、つかまり立ちが出来るようになると、危ないので早めに返しちゃいました。
+2
-1
-
169. 匿名 2015/07/01(水) 03:03:12
36さん
118さん
昼間は寝返りするまではハイローチェアで、寝返りしてからはサークルマットに寝かせてます。ジッパーで平らにもサークルにもなるので便利でした。+1
-0
-
170. 匿名 2015/07/01(水) 04:41:36
ベビーグッズの中で一番使った気がするくらい使いました!添い寝怖くてあまり気が進まず。。。
子供もベビーベッドに入ったら寝るという習慣がつき、ベビーベッドに入ると勝手に寝てました。夜泣きは1ヶ月に1回あるかないか。寝かしつけもした記憶があまりないくらいです。昼間はよく泣いたりしてましたが夜は何故かいい子でした。+6
-0
-
171. 匿名 2015/07/01(水) 05:50:20
ベビーベッド、普通に使ってます。嫌がることないです。
いらない派が多くてビックリ…
使わない方は皆さんお布団で寝てるのでしょうか?+4
-1
-
172. 匿名 2015/07/01(水) 07:57:59
うちの子もずっとベビーベッドで寝てくれます。おっぱい飲みながら寝ちゃって、ベビーベッドに移すと両手を広げてのびのび寝てます。
よく泣く子だと添い寝の方がいいのかな?+1
-1
-
173. 匿名 2015/07/01(水) 08:22:21
なんかベビーベッド派の人の言い方っていちいちトゲがあるね。
別に使わなかった人がいてもいいじゃん。
+1
-4
-
174. 匿名 2015/07/01(水) 08:25:15
猫を飼っていたので一人目の時にベビーベッドを購入しました
自分もベッドだったからベビーベッドは隣にくっつけてましたよ
二人目は完全母乳だったので上の子をベビーベッドで寝かせて二人目はベッドで添い寝でした
結局上の子を3~4歳くらいまで寝かせていました
小さい頃は柵があって安心ですが床に布団なら落ちる心配はありませんものね
その後はお世話になった保育園でいらないベビーベッドがあったら譲って下さいと貼り紙してあったので保育園で使ってもらいました
使い倒したので元は十分取れたと思います+1
-0
-
175. 匿名 2015/07/01(水) 08:30:04
うちの子背中にセンサーついてる?ってくらいだから、ベビーベッドに寝かせるのにいつも失敗してほんときつかった。結局抱っこか沿い乳で寝かせてました。一晩中抱っこしたり。ベッドはオムツ交換やおんぶするときの台、家事するときとか居場所として、リビングに置いてました。2歳になったいまでは、サークル兼子どもに触ってほしくないものの一時置き場として。+0
-0
-
176. 匿名 2015/07/01(水) 08:46:01
寝返りしだしてうつ伏せ寝するようになってからは使ってない。
ベビーベッドだとうつ伏せ寝してても気付けなくて危なかったから。
添い寝にしたら、母親の勘?なのかうつ伏せ寝したら不思議とすぐ気付くんだよね。
+0
-3
-
177. 匿名 2015/07/01(水) 09:07:30
うちもそもそもワンコがいるのでベビーベッド買いましたが、2歳になった今、活発なので寝るとき以外はほとんど使ってませんが…
ちょっと目を離すとき、トイレに行くとか台所で夕飯を作るとかはベビーベッドに入れてあげれば安心ですよ。
自分が見てない所で何を触って何を口にして…っていう心配がなくなります!+2
-0
-
178. 匿名 2015/07/01(水) 10:13:42
140です。やっと拾い画出来ました。
こんな風にお部屋の中でもベビーベットの代わりに赤ちゃんを寝かせたい(o˘ ˘o)zzz
こんな風にお部屋の中でもお兄ちゃんに遊んでもらいたい…かわいいねっ(๑˃̵◡˂̵)و♡
+2
-4
-
179. 匿名 2015/07/01(水) 15:22:41
買ったけれど3人共に半年未満だよ、使ってたのは。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する