ガールズちゃんねる

7月電気料金、大手4社が値上げ ロシア影響、都市ガスは全社

661コメント2022/06/05(日) 21:40

  • 501. 匿名 2022/05/21(土) 03:04:32 

    >>18
    原発は稼働していなくてもリスクはある、だからこそ動かすべきなのに。これだけ原発を動かさないと日本が持つ原発技術も衰退して、いつかは原発技術も海外に流れて日本に技術者がいなくなってしまう!もはやそれが狙いと思ってしまうレベル。技術は繋がないと無くなるんだよ。

    +62

    -4

  • 502. 匿名 2022/05/21(土) 03:08:21 

    >>296
    こんな時だけじゃなくて
    海外への支援は基本的にドル表記になっているよ
    日本で使えないお金なのに、日本円表記になっている方がおかしいでしょ

    +1

    -2

  • 503. 匿名 2022/05/21(土) 03:22:02 

    >>156
    東京住みでも、他の電力会社関西電力とかに乗り換えれば大丈夫。
    というか、乗り換えてない人何考えているんだろう?面倒なだけ?

    +5

    -1

  • 504. 匿名 2022/05/21(土) 03:35:59 

    お風呂のお湯半分までしかいれてない。追い焚き無しで、それだけで済ませるようにしてる。6月か7月には、また食料もあがるでしょ。節約できるところはしとかないとね。新聞とるの辞めた。禁煙した。エナドリやめた。パチンコもやめたし、なんの楽しみもないけど、これから見つける。ネフリやアマプラで映画みるぐらい。生きる屍w

    +14

    -0

  • 505. 匿名 2022/05/21(土) 03:42:40 

    なんで北海道であんな高くなんの…冬は冬で寒さ対策必要なのに…

    +9

    -0

  • 506. 匿名 2022/05/21(土) 03:49:33 

    >>4
    ロシアが戦争辞めても、上がった料金はもう下がることはないよ。
    下がった給料も上がらない。
    ロシアが戦争始めたから、ロシアのせいってみんなが思ううちに大幅に値上げしてきた

    +61

    -0

  • 507. 匿名 2022/05/21(土) 03:58:13 

    >>10
    わざとだよ

    +9

    -0

  • 508. 匿名 2022/05/21(土) 04:00:18 

    日本人って本当に大人しい
    これほど酷い扱い受けても黙って死んでくれるんだもん、そりゃ政治家からしたら最高だわ

    +46

    -2

  • 509. 匿名 2022/05/21(土) 04:17:49 

    テレビ消して節電しよう!
    一番命に関わらないから

    +18

    -0

  • 510. 匿名 2022/05/21(土) 04:28:29 

    プーチン・・・いい加減にしてくれ!

    +3

    -6

  • 511. 匿名 2022/05/21(土) 05:20:34 

    >>497
    勉強なった!ありがとう!

    +23

    -4

  • 512. 匿名 2022/05/21(土) 05:26:27 

    >>19
    太陽光発電の会社が激減していて怖い

    +9

    -1

  • 513. 匿名 2022/05/21(土) 05:31:57 

    >>179
    それ。外交上の理由を説明してくれ

    +4

    -2

  • 514. 匿名 2022/05/21(土) 06:13:49 

    >>479
    どういう暮らししてたら電気代気にしないんだろう
    こどおばとか?

    +4

    -1

  • 515. 匿名 2022/05/21(土) 06:19:44 

    >>432
    うちの左翼の母親が言ってた通りになってしまった
    自民党は資本主義だから大嫌い、格差が開いて金持ちだけが生きやすい社会になるって

    +6

    -6

  • 516. 匿名 2022/05/21(土) 06:22:45 

    >>19
    いずれ来るのが老朽化したパネルの交換と廃棄処分問題なんだけど
    まさかそれにかかる費用も全国民から上乗せの形で徴収しないよね?

    +37

    -1

  • 517. 匿名 2022/05/21(土) 06:22:48 

    >>1
    早く外貨準備金をここに使えよ

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2022/05/21(土) 06:25:20 

    >>225
    ヨーロッパの250%増とかよりマシだと思うしかな・・・こればかりは日本国内で解決するには限界があるよ

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2022/05/21(土) 06:27:15 

    >>290
    暮らすだけなら二人暮らしの方が経済的には楽なるね
    ただ婚活にあたる時間もお金も余裕ない

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2022/05/21(土) 06:27:58 

    今時期の昨年は250kwh使って5000円
    今年は104kwhに節約したが4500円
    また上がるの?

    +2

    -1

  • 521. 匿名 2022/05/21(土) 06:29:27 

    電気代だけじゃなくてこれから全て値上がりする
    円安政策のせいで

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2022/05/21(土) 06:29:33 

    >>515
    大震災前にはとうなんあじあの某国に日本製のの原子力発電所建設契約取り付けてきました!とドヤ顔で会見し、震災後は「日本のすべての家屋の屋根にパネルを設置してクリーンエネルギーの強化を」と推進の旗を全力で振った菅直人総理大臣は民主党所属でしたっけね…
    あれで一気に山林切り開いてパネルを並び立つという異常な環境破壊が進んだんですけどね

    +4

    -4

  • 523. 匿名 2022/05/21(土) 06:30:54 

    >>517
    日本語でOK(懐

    +2

    -1

  • 524. 匿名 2022/05/21(土) 06:41:41 

    金持ちのお坊ちゃんばかりに政治やらせた結果日本は死んだ

    +3

    -3

  • 525. 匿名 2022/05/21(土) 07:01:11 

    >>18
    バカでごめんけど、動いてない原発って福島以外にもあるの?自分が住んでる県は動いてるけど電気代値上げする。福島の原発が動いたからって全国が変わるもの??

    +5

    -1

  • 526. 匿名 2022/05/21(土) 07:08:07 

    今でも高いのにやめてほしい。いまから暑くなってきて電気使うのに節約して熱中症になりそう。ウクライナにお金を私たり、低収入にお金配りをしないでいいからお金をこういうところに使って欲しいよ。

    +12

    -0

  • 527. 匿名 2022/05/21(土) 07:23:46 

    >>452
    影薄いけど、自衛隊基地もあるよ…。米軍基地と同じ場所使ってる。

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2022/05/21(土) 07:33:59 

    原発反対ってなんで反対するんだろう。

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2022/05/21(土) 07:43:37 

    旦那が払ってるからどうでもいいや

    +0

    -2

  • 530. 匿名 2022/05/21(土) 07:50:08 

    >>127
    スーパーの水って、ボトル買ったら給水し放題?のやつ?あれ利用してる人いる?今安い2リットルの水をケース買いしてるんだけど、そこも削っていかないといけなくなるかもしれないから、知りたい

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2022/05/21(土) 07:53:54 

    >>24
    バラマキシダだからね

    +4

    -1

  • 532. 匿名 2022/05/21(土) 07:54:37 

    >>238
    100kW下げたのすごい…
    どんなことやったか教えてほしいです

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2022/05/21(土) 07:55:03 

    そりゃ戦争してんだし その戦争を終わらせるために日本もウクライナとか支援してんだし 増税も値上がりもやむを得ない 

    +0

    -3

  • 534. 匿名 2022/05/21(土) 07:56:29 

    >>208
    働くために生きるの辛過ぎてえぐい…….😭

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2022/05/21(土) 07:57:44 

    >>7
    私もここ数ヶ月ずーっと月末近くなると残高マイナスになってる…どこかで帳尻合わせないとやばいよ〜涙

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2022/05/21(土) 07:57:58 

    >>26
    圧力鍋がいいよ。圧をかけるのは5分くらいが多い、カレーなら1分くらいであとは火止めて圧が下がるの待つだけだし。

    +17

    -0

  • 537. 匿名 2022/05/21(土) 08:05:50 

    >>475
    東京電力管内で止まってる原発は
    「東京電力がきちんと管理運営しなかった結果」
    止まっている。

    そして福島・新潟では「再稼働」という言葉は地雷。
    それを言ったが最後、選挙で当選できない状態なんだよ。
    原発は、保守王国を立民王国に変えた。

    もう取り返しがつかない。

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2022/05/21(土) 08:07:03 

    >>528
    あんたの近所に原発が出来るといいね。

    +3

    -2

  • 539. 匿名 2022/05/21(土) 08:07:30 

    >>308
    ここ数年は夏もほぼ毎日雨だよね
    今年は5月頭からもう梅雨?ってくらい雨だし

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2022/05/21(土) 08:11:23 

    >>139
    外国人優遇&国民が苦しむことはろくな検討もせずさっさと実行するの本当に腹が立つ
    早く辞めて欲しい

    +4

    -1

  • 541. 匿名 2022/05/21(土) 08:14:14 

    ロシアめ。

    電気よりガスの方が安いんだね。
    うち、オール電化だよ(泣)

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2022/05/21(土) 08:14:39 

    プロパンも上がったよ! プーチン、ふざけんな!(怒)

    +1

    -1

  • 543. 匿名 2022/05/21(土) 08:15:57 

    脱・原発とか言ってる場合じゃないだろう。
    稼働させないと。

    +2

    -2

  • 544. 匿名 2022/05/21(土) 08:17:32 

    電気代、高っ。
    今回の請求、3000円くらい高かった!!!
    マジか!!!

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2022/05/21(土) 08:18:22 

    >>543
    原発の汚染土を東京に置くなら稼働してもいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 546. 匿名 2022/05/21(土) 08:20:08 

    >>105
    水道は自治体ごとだから何とも
    きっちり市町村ごとじゃない地域(隣り合ってる村同士が上水道の組合を作ってるとか)もあるけどだいたいはその区分

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2022/05/21(土) 08:26:18 

    >>528
    東京電力管内で建てられない安全性だから。

    地元で東電に雇われる人もそんな多くないし、立地自治体・住民は県内で蛇蝎のように嫌われる。農業・漁業で生きている人が多いため、苦労して作った作物への風評被害がひどい。巻原発は水源汚染を嫌う造り酒屋社長が住民をまとめて阻止したが、正しかったという評価が定着している。

    +1

    -1

  • 548. 匿名 2022/05/21(土) 08:29:25 

    >>505
    北海道も北陸みたいに原発沢山作れば安くなるんじゃない

    +1

    -3

  • 549. 匿名 2022/05/21(土) 08:30:54 

    >>501
    技術を繋ぐなら、都市部でよろしく。

    +4

    -4

  • 550. 匿名 2022/05/21(土) 08:31:37 

    >>548
    北陸にある原発は、関西電力のだから関係ない。

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2022/05/21(土) 08:39:48 

    >>3
    再エネ課金が高すぎる

    +17

    -0

  • 552. 匿名 2022/05/21(土) 08:40:30 

    >>504
    タバコ、エナジードリンク、パチンコなんて値上げ関係なくやらない方がいいよ

    +14

    -0

  • 553. 匿名 2022/05/21(土) 08:54:29 

    >>14
    次の選挙では原発再稼働派に投票するしかないよ。
    このままでは電気代が上がり続けるし電気代が上がれば食品も生活用品もなにもかも値上がりし続けるよ。
    今会社で節電してるけどこれ以上値上がりするとコロナで傷んだ中小企業にはかなり痛い。

    +28

    -2

  • 554. 匿名 2022/05/21(土) 08:56:27 

    >>521
    失策の責任は誰がとるんだろうね

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2022/05/21(土) 08:58:54 

    >>513
    一般的に交際費から削るのは当たり前

    +4

    -1

  • 556. 匿名 2022/05/21(土) 09:00:33 

    >>553
    たとえば、新潟知事選は「再稼働」が禁句状態。
    「現状維持」か「反原発」の争いにしかならない状態の場所に言うこと聞かすには、それなりの代償が必要になるかもね…

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2022/05/21(土) 09:01:25 

    もうむり

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2022/05/21(土) 09:02:51 

    >>473
    おはようございます

    そうなんですよね。。。
    毎年、地獄だったのに
    今年はさらに恐怖でしかないです

    お子さん大きかったら
    各部屋エアコンですもんね

    夏休みの食費は
    旦那の夏ボーナスからだけど
    そこに夏光熱費も充てる
    予定になりそうでカツカツ

    政府は対策0で
    国民は悲鳴上げるしかない
    なんて怒りしかないですよね

    +8

    -4

  • 559. 匿名 2022/05/21(土) 09:11:02 

    >>4
    今日ニュースみてたら政治経験無しの若い後継者?に任せて(プーチンから始めた戦争だから終戦はこの人に任せる的な)プーチンは影に隠れるとかやっていたけど本当なんだろうか。
    戦争が終わっても値下がりはないんだろうけどね。
    電気は必要不可欠だから娯楽費削るしかないのかなー。

    +1

    -2

  • 560. 匿名 2022/05/21(土) 09:16:12 

    一軒家に引っ越してからはじめての冬を越して
    暖房何が1番いいのか試してたけど
    エアコンメインでも電気代二万近く行ったし
    ガスヒーターとストーブにしても一万超えたし
    4月なんてほとんどエアコンつかってないのに
    一万超えててなんで?!?!だった。

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2022/05/21(土) 09:17:22 

    >>4
    最低でも11月のアメリカ中間選挙までは続く。
    バイデンがやめさせないよ

    頼むならロシアじゃない、弱い国に資金管理、武器供与している西側に頼まないとやめない

    +20

    -0

  • 562. 匿名 2022/05/21(土) 09:21:01 

    プロパンガスのとこはガス代高すぎてやってられないよね

    +8

    -0

  • 563. 匿名 2022/05/21(土) 09:26:00 

    >>7
    食料も値上がり続きで飢え死にするわ

    +9

    -1

  • 564. 匿名 2022/05/21(土) 09:34:23 

    電気を作るエネルギーが不足してるんだから値上げは仕方ない。たった1.なん%の値上げより計画停電の心配をしたほうが良さそう,

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2022/05/21(土) 09:38:54 

    値上げされると、家計に響くからめっちゃ嫌だけど、
    普通に家で寝起きできて、ごはんも食べれる、暗くなったら電気もつけれる。 1歳になる末っ子にも綺麗なおむつつけてあげられると思うと、戦争のニュースを見るとかなしくなるし心痛むけど、自分のこの状況は値上げだけで済んでて幸せだなと思う。
    早く戦争終わってほしい。

    +16

    -1

  • 566. 匿名 2022/05/21(土) 09:41:16 

    >>305
    日本はイキってないでドイツ、イタリア並みに制裁抑えて欲しい。
    欧米の戦勝国と同じ様に調子に乗る必要ないと思う

    +16

    -1

  • 567. 匿名 2022/05/21(土) 09:42:35 

    >>561
    ウクライナへの武器提供やめたらウクライナが停戦に応じそう

    +11

    -1

  • 568. 匿名 2022/05/21(土) 09:43:30 

    >>36
    実家に帰ったら?

    +3

    -1

  • 569. 匿名 2022/05/21(土) 09:48:29 

    日本の電力不足なんてもう何十年も前からいわれてきて、2011年の原発事故からもすでに10年が経過、なのに未だに先日に電力不足で停電の可能性だとか、電気料金値上げとか本当に未来のない国に住んでるなと思う。

    +7

    -3

  • 570. 匿名 2022/05/21(土) 09:57:50 

    外食を減らして節約しようと思っても、食材も値上がりしてるし、調理に使う電気やガス代も上がってるとなると節約になっているのかしら?も思ったり。

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2022/05/21(土) 10:11:01 

    >>133
    私は四国電力だけど分かるわ。
    だから晴れてる時は乾燥機辞めて洗濯物外に干す事にしたよ。これからの時期はまだ食洗機の電気代が冬よりかからないから良いけど怖いね

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2022/05/21(土) 10:14:53 

    >>1
    ヒトラー政権さえやらなかったロシア軍の“蛮行”…世界最大級「種子バンク」破壊の深刻度
    ヒトラー政権さえやらなかったロシア軍の“蛮行”…世界最大級「種子バンク」破壊の深刻度(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    ヒトラー政権さえやらなかったロシア軍の“蛮行”…世界最大級「種子バンク」破壊の深刻度(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    〈蛮行だ〉〈何という悲劇〉──。ロシア軍がウクライナの種子貯蔵庫を破壊し、ネット上で批判が噴出している。


    もう、うんざりする。食糧不足になって値上げが今以上になったらどうするんだ?R国は早く崩壊して

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2022/05/21(土) 10:24:14 

    >>563
    ロシアが種子倉庫を破壊した。世界へ輸出できなくなったからそれなりの食糧不足は起こると予測できる。早く敗戦認めて撤退して!少年兵を投入するみたいだけど無駄。肉壁作戦しか能がないから死者増えるだけ

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2022/05/21(土) 10:24:33 

    >>554
    アイツラなんの責任もとらんよね?まじふざけすぎじゃね?一般社会人よりひでーよ?

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2022/05/21(土) 10:26:03 

    >>491
    20年も回収出来ないわけないよ。そんなんだったら誰も付けないよw
    これから電気代ガンガン上がったらもっと早く回収できるし。

    +8

    -4

  • 576. 匿名 2022/05/21(土) 10:26:42 

    >>561
    ロシアの代弁者だね。実際はロシアが崩壊するまでこの調子で値上がりします

    +1

    -4

  • 577. 匿名 2022/05/21(土) 10:28:22 

    岸田大っ嫌い
    早く辞めろ役ただずめ

    +26

    -0

  • 578. 匿名 2022/05/21(土) 10:31:40 

    >>10
    とっとと原発再稼働すべしだよ
    あんな施設あるだけで維持費かかってるし、止めたところで同じ場所に放射性廃棄物がある以上なにかあれば結局ダメージは免れない

    原発止めてても東電はなに痛み受けてないよ
    きちんとボーナスも出てるし仮になにかあっても税金が投入されるしそもそもこうやって料金値上げすれば良い
    もっというとこうしてる間にも原発誘致した自治体には交付金が支払われ続けている、もちろん税金
    とっとと再稼働すべきなんだよ

    +8

    -1

  • 579. 匿名 2022/05/21(土) 10:39:46 

    >>109
    家からギリでも通える人はそうした方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2022/05/21(土) 10:43:33 

    >>560
    賃貸の時に節電しまくったら安い時1500円以下だったから、イケらと思って戸建住み始めたら安くても6000円越える。

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2022/05/21(土) 10:44:43 

    >>7
    なんか石川啄木の短歌が思い出される…。なんでこんな時代になっちゃったかな。

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2022/05/21(土) 10:45:32 

    会社で年間ガス代が数百万かかるんだが、この危機を乗り越えられるだろうか…。

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2022/05/21(土) 10:48:22 

    >>2
    社員にも生活があるからね。給与減らされたら困るし。
    高給もらうために頑張って入社したし、値上げは仕方ないでしょ。

    +6

    -1

  • 584. 匿名 2022/05/21(土) 10:50:24 

    いよいよ貧富の差が顕著になって行く…

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2022/05/21(土) 10:54:12 

    車買い替え検討してて、ハイブリッドを…とは思っていたけど、もうマジで軽自動車でいい

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2022/05/21(土) 10:56:51 

    >>322
    おめーが気持ち悪ぃよ

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2022/05/21(土) 10:59:11 

    >>573
    敗北なんてしないよ。むしろまだまだ続く。
    その為にやってる戦争ビジネス。どの国も必死。Rだけじゃない。世界各国覇権争い。

    よって終わらない。
    今なんてまだまだ生温い。

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2022/05/21(土) 11:01:54 

    >>14
    ただでさえ地震大国なのに、40年前のオンボロ原発を騙し騙し使おうなんて、そこはどうなのって思うけど

    +2

    -1

  • 589. 匿名 2022/05/21(土) 11:13:55 

    >>477
    60億ドルに倍増したよ。
    なんでここ自民支持者多いのか謎

    +0

    -1

  • 590. 匿名 2022/05/21(土) 11:14:04 

    フランスで公共放送受信料の撤廃へ
    フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす – SAKISIRU(サキシル)
    フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす – SAKISIRU(サキシル)sakisiru.jp

    フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす / フランスは、2022年から公共放送の受信料を廃止することが分かった。仏紙フィガロによると、11日に行われた閣僚評議会でこの方針が示されたという。公共放送の受信料廃止は、4月に再選され...


    BBCも受信料凍結、
    BBCによると、発表に際してイギリスのドリス文化相は「懸命に働く世帯の財布を
    これ以上圧迫する」ことは政府として、「正当化できない」と述べたという。

    +11

    -0

  • 591. 匿名 2022/05/21(土) 11:18:05 

    >>1
    光熱費上げるなら給料も上げてくれよ
    ウクライナに350億も支援している場合じゃないって!

    +10

    -0

  • 592. 匿名 2022/05/21(土) 11:18:35 

    >>577
    自民党も反日なんだなーとわかった

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2022/05/21(土) 11:18:55 

    >>125
    密です

    +0

    -3

  • 594. 匿名 2022/05/21(土) 11:19:31 

    >>566
    本気でまだそんな事言ってんの?
    搾取は続くよだめだこりゃ

    +1

    -4

  • 595. 匿名 2022/05/21(土) 11:19:34 

    コロナの次は一斉値上げ
    これからどうやって生きていこう

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2022/05/21(土) 11:19:37 

    >>549
    でも、都市部は現実的じゃないんだよなあ。地盤が強くて大量の水が確保できなきゃ無理だし、この国じゃごく限られた場所でしか発電できないんじゃないの。

    +4

    -1

  • 597. 匿名 2022/05/21(土) 11:21:42 

    >>88
    原発の再稼働だけは絶対にだめ

    +3

    -11

  • 598. 匿名 2022/05/21(土) 11:24:07 

    >>575
    情弱が多すぎるからそれでも乗ってける家たくさんある
    大きな屋根ならまだしも、小さな三角屋根にちょこっとパネル乗ってたりね
    あーあーと思いながら見てる

    +4

    -1

  • 599. 匿名 2022/05/21(土) 11:42:40 

    >>1
    九州とか北陸なんでこんな安いの

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2022/05/21(土) 11:43:05 

    電気代、ガス代高すぎ。今週の半分在宅だしきついよ...我慢したくないけどできるだけ節約したいしな光熱費は。

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2022/05/21(土) 11:43:06 

    >>241
    私ももう絶対に自民には入れない!
    岸田の顔なんか見たくないぐらい腹立つ!

    +41

    -2

  • 602. 匿名 2022/05/21(土) 11:43:48 

    >>1
    貯金出来なくなる

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2022/05/21(土) 11:44:40 

    >>583
    簡単に言うと庶民は黙って払っとけ。
    悔しかったらインフラ企業に入ればいい。

    +3

    -2

  • 604. 匿名 2022/05/21(土) 11:46:02 

    電気ガス系の企業ってNHKと変わらないね。

    +9

    -1

  • 605. 匿名 2022/05/21(土) 11:47:02 

    >>553
    そもそも原発ってなぜダメって風潮なの?

    +5

    -1

  • 606. 匿名 2022/05/21(土) 11:50:26 

    >>56
    旦那実家農家だけど儲からないよ
    個人事業でそれぞれやってるみたいなものだから
    改革して企業化できればいいんだろうけどね
    数日しか使わない農機具に300万とかだもの

    +11

    -0

  • 607. 匿名 2022/05/21(土) 11:55:14 

    >>565
    よく給料上がらず日本は終わった言われるけど
    じゃあどこ行きたい?聞かれても日本がいいんだよね
    清潔で治安良く平和でご飯もおいしい
    値上げはきついけどね

    +19

    -1

  • 608. 匿名 2022/05/21(土) 11:56:41 

    これからゆっくりお風呂も入ってられなくなるなぁ…
    夏は一人暮らしならシャワーの方が節約できるかな
    コロナと戦争で世界中が困惑している

    +15

    -0

  • 609. 匿名 2022/05/21(土) 11:57:34 

    >>409
    うちもソフトバンクでんきだったけど、問い合わせは繋がらないし、なんとなく東電に戻したわ
    こんな時代だと基本に戻った方がいいかも

    +10

    -0

  • 610. 匿名 2022/05/21(土) 11:59:40 

    >>59
    私も電力コルセン、安さを売りに出してる会社だからこの値上げラッシュに毎日電話が鳴り止まず精神的にきます。どうか電気料金落ち着いてくれーー、泣きたいです。

    +9

    -0

  • 611. 匿名 2022/05/21(土) 12:08:02 

    >>143
    自宅で仕事してるような
    優遇されてる奴が文句言うな!
    普通は会社に出社するものだ!

    +2

    -4

  • 612. 匿名 2022/05/21(土) 12:14:45 

    >>46
    うちも冬が光熱費高くて手当があるけど
    はみ出るくらいだから貯金したいのだけど
    他の月もなんだかんだ出費があって
    いくら貯めれば良いか分からない、、
    貯めてる人はいくらくらい光熱費用に
    貯めてますか?

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2022/05/21(土) 12:15:48 

    >>522
    で、今度新築全部に太陽光を義務付けようとしてる自民党をお忘れなく
    失われた30年のうち自民党が政権担当した時期の方が9割だし

    +7

    -4

  • 614. 匿名 2022/05/21(土) 12:32:25 

    >>291
    自分がいいと思ったところに入れる。
    普段の会話でもどこで働いているの?どこ行くの?って常に他人の事聞いていそうだね!他人に関心持ちすぎ。他人のプライバシーまで踏み込まないで自分で考えて、投票すれば良いだけ。

    +7

    -0

  • 615. 匿名 2022/05/21(土) 12:45:14 

    >>604
    さすがにそれは可哀想w

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2022/05/21(土) 12:47:17 

    岸田さんがこんなにも何もしないとは思わなかったな
    煙も立たないけど、何もしない

    +24

    -0

  • 617. 匿名 2022/05/21(土) 12:58:25 

    >>37
    定価2万くらいのトップスの型落ち(数年前発売のやつ)をネットなら5・6千円で買えるから、洋服はそうしてる。
    まあまぁ高見えするし生地も良し

    +4

    -0

  • 618. 匿名 2022/05/21(土) 13:18:41 

    >>596
    地方の地盤も丈夫じゃないので、
    電気を使うところの至近で発電したほうがいい。
    送電線長すぎ。

    送電してる間のロスもかなり大きい。

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2022/05/21(土) 13:25:41 

    田舎の中小企業勤務。コロナ影響なく利益は出てるらしいけど、これからどうなるかわからない理由で、給料上がらないどころか減らされてます。
    家族経営だから、経営者一族はセレブ生活だけど。
    手取りなんて、時給計算したら最低賃金と変わらない。でもどこも似た給料。
    もう、きつい

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2022/05/21(土) 13:26:27 

    >>599
    北陸電力は、水力発電の比率が25%と高い。
    九州電力は、原発事故が無かったため再稼働に障害がなかった。
    (しかし災害や事故があった場合は、状況が変わり得る)

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2022/05/21(土) 13:33:41 

    >>610
    どこどこ?安いとか知りたいわ

    +2

    -1

  • 622. 匿名 2022/05/21(土) 13:36:05 

    >>503
    基本料金0円のトコにかえてみた、ネットで出来るし簡単だった

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2022/05/21(土) 13:42:59 

    >>4
    戦争続けたいの西側なんですけど
    武器送ってるのアメリカとイギリスですが

    +16

    -2

  • 624. 匿名 2022/05/21(土) 13:54:09 

    >>530
    あれ衛生面気になるなぁ

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2022/05/21(土) 14:00:10 

    >>623
    貿易上のお付き合いの深さからも、ロシアにつくのはないなあ。
    中国が明らかにロシア側についたなら変わるかも知れないけど。

    【2020年日本の対ロシア貿易】 ※( )内はシェア
    輸出総額:6,278億円
    自動車(41.9%)、機械類(26.7%)、自動車部品(11.0%)、タイヤ・チューブ(4.8%)、金属製品(1.3%)など
    輸入総額:1兆1,455億円
    LNG(21.9%)、石炭(17.0%)、原油(16.8%)、パラジウム(14.0%)、魚介類(9.0%)など

    【2020年日本の対アメリカ貿易】
    輸出 輸出総額:12兆6,122億円
    機械類(36.8%)、自動車(27.5%)、自動車部品(5.5%)、科学光学機器(2.4%)、航空機部品(2.2%)など
    輸入総額:7兆4,369億円
    機械類(25.9%)、医薬品(7.5%)、肉類(5.5%)、科学光学機器(5.3%)、LPG(3.9%)など

    【2020年日本の対イギリス貿易】
    輸出 輸出総額:1兆1,453億円[2020年]
    機械類(28.9%)、自動車(19.3%)、金(非貨幣用)(16.1%)、医薬品(4.0%)、自動車部品(3.3%)など
    輸入 輸入総額:6,849億円[2020年]
    機械類(27.7%)、医薬品(16.6%)、自動車(14.7%)、科学光学機器(4.5%)、ウイスキー(4.2%)など

    【2020年日本の対中国貿易】
    輸出 輸出総額:15兆819億円
    機械類(43.8%)、自動車(6.0%)、プラスチック(5.9%)、科学光学機器(4.5%)、自動車部品(4.3%)など
    輸入 輸入総額:17兆4,931億円
    機械類(48.6%)、衣類(8.4%)、金属製品(3.5%)、家具(2.6%)、プラスチック製品(2.2%)など

    +2

    -2

  • 626. 匿名 2022/05/21(土) 14:16:14 

    >>14
    7月電気料金、大手4社が値上げ ロシア影響、都市ガスは全社

    +3

    -1

  • 627. 匿名 2022/05/21(土) 14:22:45 

    料理はシャトルシェフと圧力鍋フル活用。どれくらいの節約になってるかはわからないけど、煮込みに時間かけられない。夏休みのエアコン代が怖い…

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2022/05/21(土) 14:27:40 

    >>613
    >今度新築全部に太陽光を義務付けようとしてる自民党をお忘れなく

    自民党ガー!!じゃなくて「東京都」だろww
    7月電気料金、大手4社が値上げ ロシア影響、都市ガスは全社

    +7

    -0

  • 629. 匿名 2022/05/21(土) 14:38:29 

    >>530
    高齢者がよく列を成してるよね。うちの実家の母も重い重い言いながら、毎週もらいに行ってる。

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2022/05/21(土) 14:47:49 

    >>629
    水道水とは違うんだよね?

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2022/05/21(土) 14:53:22 

    >>4

    プーチンは国民を道連れにする気だよ。
    多分「退役軍人会、兵士の母の会」の意見も聞かない。

    ロシア終わりの始まり。

    +4

    -7

  • 632. 匿名 2022/05/21(土) 15:03:43 

    >>549
    エネルギーと頭脳が同じ地区にあるとどうなるか?少し考えてみることをオススメします。

    +1

    -2

  • 633. 匿名 2022/05/21(土) 15:04:32 

    >>73
    死にたいじゃなくて政府どうにかしよ?

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2022/05/21(土) 15:06:46 

    >>592
    気づくのおせーよ
    戦後からずっと対米従属の売国しかしてないだろ

    民主もそうだけど、自民の売国は規模と実行力が違うから

    +8

    -0

  • 635. 匿名 2022/05/21(土) 15:07:30 

    >>631
    雇われ書き込み要員の妄想ですね。

    +4

    -3

  • 636. 匿名 2022/05/21(土) 16:13:18 

    >>624
    どこの水なんだろうね
    でも水道水だろな、どう考えても

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2022/05/21(土) 16:18:47 

    >>20
    これから世の中が大きく変わります。
    その中で楽しいこと見つけて生き抜きましょう。

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2022/05/21(土) 16:39:05 

    生きてくのに必要なライフラインは
    国も入ってなんとかしてほしいよ
    しんじゃい死んじゃうよ

    +5

    -1

  • 639. 匿名 2022/05/21(土) 16:48:03 

    >>636
    あの水買って、家の水はお風呂以外
    ほとんど使わないって人いるのかな?

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2022/05/21(土) 18:31:10 

    フリーエネルギー出来ないかな

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2022/05/21(土) 18:44:04 

    ニューヨークでのんきに暮らすロイヤルニート夫婦への億の税金投入をやめろ。
    観光客気分のウクライナなんちゃって避難民をウクライナ西部に送還しろ。

    +10

    -0

  • 642. 匿名 2022/05/21(土) 18:44:48 

    >>616
    また海外にお金ばら撒いたよね?サイコパス総理かもよ。

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2022/05/21(土) 19:15:10 

    >>632
    頭脳があれば、こんなときに困らないように対策してたでしょ。
    空っぽなんだよ。

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2022/05/21(土) 19:15:49 

    >>483
    回収したくて付けたわけじゃないよ、うちは。東日本大地震直後に家のリフォームしたから、少しはエコになるかなという気持ちでつけただけ。いくら売電できたとか、あんまり気にしてない。

    +5

    -1

  • 645. 匿名 2022/05/21(土) 19:24:04 

    >>643
    わかりにくくてごめんだけど、頭脳とは首都中枢機関のこと。

    +0

    -2

  • 646. 匿名 2022/05/21(土) 19:59:01 

    増やした消費税今こそここで使ってくれよ
    何のための10%なの

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2022/05/21(土) 20:28:17 

    >>241
    自民じゃなくなったら変わるかな?

    +1

    -1

  • 648. 匿名 2022/05/21(土) 20:29:35 

    >>635

    でも、そうだと思うよ。
    ユナルミヤまで最前線に入れようとしてるよ?

    昔の海軍特別少年兵じゃん。

    +2

    -2

  • 649. 匿名 2022/05/21(土) 20:35:23 

    >>286
    冷風機買いました

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2022/05/21(土) 20:56:41 

    >>1>>631>>635
    そう思いたいところだが、
    5/20にロシア下院にこんな法案が提出された。

    「兵役の初回契約締結の年齢制限の廃止に関する法案」

    Законопроект №127141-8

    これでニュース検索をすると記事が多数出て来る。

    ロシアは「特別軍事作戦」への参加は
    契約軍人(職業軍人)だけと言ってたんだよ。
    現行法だと18歳から40歳、
    外国籍の場合は18歳から30歳になっているんだが、
    これが「廃止」されてしまうんだよ。

    専門家が必要で45歳までとか言ってるけど、
    だったらなぜ「年齢制限緩和」じゃないのか?
    これ、もしや事実上の徴兵になるんじゃないか?

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2022/05/21(土) 21:43:48 

    >>457
    800円なら安い方でしょ!
    うち3千円上がってるよ

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2022/05/21(土) 21:44:40 

    >>467
    イオンでお金渡さず何して遊ばせられるの?

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2022/05/21(土) 22:08:59 

    みなさん新電力のおすすめ教えて下さい!
    あと、冬の電力枯渇で逆に東電より高くなっちゃったって話ニュースで見たけどとこの話か知ってる方います?

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2022/05/22(日) 01:32:07 

    >>650

    ロシア連邦軍は、日本と同じ志願制に移行中。
    その過程で、徴集兵(徴兵された)が、まだ多く居た。

    これは、法律で使ってはいけない兵士。
    でも、徴集兵が最前線に行っていた(「訓練と聞かせれて…云々」と電話で話していたのは、徴集兵だと思われる)。

    「兵士の母の会」に母親から「偵察部隊のうちの息子は何処?」みたいな連絡が多数寄せられた。

    大統領も当初は「そのような事実はない」と言言っていたけど、その後国防省の報道官が「残念ながら、徴集兵がウクライナに居る事が分かった」と認めた。

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2022/05/22(日) 06:26:49 

    >>630
    色々あるみたい
    スーパーは電子アルカリイオン水
    ドラストは深海水
    今はドラストの新海水が美味い

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2022/05/22(日) 08:53:13 

    >>654
    だけど、2021年10月にFSB(ロシア連邦保安庁)の命令でその団体は軍人に対する支援活動を禁じられてしまっているんだと。

    「外国エージェント」認定されてしまって。
    "Солдатские матери" перестанут помогать военнослужащим из-за приказа ФСБ - BBC News Русская службаwww.bbc.com

    Организация "Солдатские матери Санкт-Петербурга" объявила о приостановке помощи военнослужащим. Это связано с утвержденным ФСБ перечнем сведений, за публикацию которых можно стать "иностранным агентом" или получить срок по угол...

    だけどロシア政府・軍が家族に情報を隠すため、母の会には相談殺到状態。情報提供やアドバイスしか出来ない状況になっている。ロシアに戻ってくる兵士は口止めされていることもあって、ご遺族がちゃんと知ることが出来ず、遺体引き取りや補償金受け取りも出来ない状況。
    «Тела нету, надежда есть». Родственники пропавших без вести российских солдат узнают об их смерти от сослуживцев и из интернета
    «Тела нету, надежда есть». Родственники пропавших без вести российских солдат узнают об их смерти от сослуживцев и из интернетаzona.media

    サンクトペテルブルク「兵士の母」弁護団・「市民と軍隊」人権活動ディレクター ・ウクライナ侵攻以来、相談が10倍に増えた。しかし団体は外国エージェント法により活動制限が あるため、情報提供や方策についてのアドバイスのみになる。 ・ロシアの法律の観点からは、「行方不明」よりも「失踪」の方が正しい。ただし、失踪宣告をすることができるのは裁判所のみ。 ・兵士の親族がインターネット上のビデオや写真で彼の遺体を見たかもしれないにもかかわらず、国はこれだけでは死亡と認めない。死亡診断書がないと、死亡の宣言・事実の記録・遺体確認が困難。 ・死亡診断書の取得には、裁判所の命令が必要。さらに保険金と一時

    捕虜にされてやっと認めるくらいだから。
    В Минобороны России признали пленение срочников украинской армией
    В Минобороны России признали пленение срочников украинской армиейrus.ozodi.org

    戦争に参加した部隊に徴兵者が「発見」された事実は、同省のイーゴリ・コナシェンコフ報道官が3月2日、明らかにした。プーチン大統領を含むロシア当局は、戦闘に参加したのは武装勢力と契約したプロの兵士だけだと主張していた。 ロシア軍も、自軍の兵士がウクライナに捕まったことを初めて公然と認めた。以前は、このような報道があっても、各レベルの当局がコメントしたり否定したりすることはなかった。捕虜の人数は明記されていない。当局は、囚人を解放し、徴用兵が将来的に戦闘に従事するのを防ぐために「徹底的な対策をとっている」と主張していた。




    +1

    -0

  • 657. 匿名 2022/05/22(日) 09:02:46 

    >>654>>656
    2つめの記事、兵士遺族のインタビュー。
    記事タイトルは「遺体はない、希望はある」。当局の対応がかなり酷い…

    (以下、大体のところ)
    1. 第247親衛空挺突撃白人コサック連隊(54801部隊・スタブロポリ)
    - 4/8、少なくとも55人死亡との報道。司令官コンスタンティン・ジゼフスキーが死亡
    落下傘兵ウラジミール・ルチヒン

    2/21、クリミアから家族に電話。部隊の仲間と演習に参加後、連絡が途絶える。
    「遠くに移動している」「場所は分からないが、そこでは通信ができない」

    2/24、軍事作戦が発表される。
    叔父「つまり、ウラジミールの部隊はウクライナに移送されたことを意味してると気付いた。落下傘部隊ということは、とにかくそこに行くということ。それだけで縁もゆかりもない…ということ」

    叔父のもとに、第247空挺突撃連隊のローマン・シュトニコフ中佐から電話。南軍管区のロストフ第522受入・処理・発送センターにある身元不明の遺体についての話だった。

    叔父「では、彼は殺されたのですか?」
    中佐「我々は『死体が無い』ので死んだと言うことができないので、疑問を持っている。でもウラジミールみたいな感じなんです。

    早速、母親のDNAを飛行機でソチに送付。検査結果はウラジミールでは無かった。

    3/10、恋人のタチアナのところに知らない番号から電話。ロストフ・オン・ドンの軍事病院に入院中のウラジミールの同僚から。
    『3/4、ニコラエフ近郊の飛行場近くで、部隊から4人が建物に向かった。班長役のウラジミールと兵士3名は待ち伏せに遭って、小競り合いとなり救援部隊が向かったが間に合わず、戦闘状態となったため遺体回収を断念した…』

    ウラジミールと他3名の兵士の家族が軍部隊に問い合わせ。公式の死亡者リストに名前なし。地域の軍登録・入隊事務所、国防省ホットラインでも情報を得られず。

    3/31夜、ウクライナのTelegramチャンネル『お友達を探して』に遺体・遺品・兵役証の写真が掲載。

    家族はプーチンに手紙を書いたが、部隊に転送された。最高軍事検察庁とスタブロポリ地方検察庁に訴えても明確な回答は無し。ウラジミールの母親はショックで声も出ない状態に。

    4月上旬、54801部隊で戦死者の追悼式。54枚の写真があったが、3/4にミコライフで戦死した4人の写真は無かった。

    叔父「『行方不明』をどう理解すればいい?自分から軍を離れたのか?」
    中佐「いえ、『行方不明』なんです。つまり、死者リストにも載ってませんし、生きているわけでもありません」

    兵士の妻「そこにいることは分かっているのだから、遺体を…」
    副司令官「じゃあ、どうしろというんだ?車で行って、ウクライナまで連れて行けというのか?」

    2. 第2独立特殊任務旅団(スペツナズ・64044部隊・プスコフ)
    - 3/17、ハルキウ方面での戦闘で30人以上が死亡、26人が負傷、50人以上が行方不明と報じられる。
    契約軍人 ドミトリー・クラソトキン

    3/27、父親は、大佐の電話で『行方不明』を知った。口止めされている人たちから聞いたので経緯を言えないが、戦死と分かっている。ハルキウで待ち伏せ攻撃の犠牲になり、仲間たちは怖くなって逃げだした。

    父親「背中に弾を撃ち込まれて、生きてはいないと分別してる。部隊の多くの兵士たちが行方不明で、親族からは『遺体はない、希望はある』と言われる。それよりも何よりも残された家族の安心のために、何が起こるか分からないが…」
    「私はハリコフの占領を待っていて、そこに行くつもりだ。そこで行方不明になった兵士がい人......一緒に行きましょう、そう思う。もう何を言ってもむなしい。引きとめられるだけだ」

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2022/05/22(日) 16:49:57 

    >>404
    公明党と切れば良いのに

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2022/05/27(金) 07:32:13 

    >>213
    ペットはもう贅沢品だよ

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2022/06/05(日) 21:35:52 

    >>5
    ゼレンスキーがプーチンを挑発して起きた侵略
    そしてバカのゼレンスキーを利用して軍事産業がぼろ儲けしてるアメリカ。

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2022/06/05(日) 21:40:30 

    >>88
    南海トラフ、富士山噴火、関東大震災 が待ってるよ
    原発を動かすのなら最低限この3つが起きてからにするべき。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。