ガールズちゃんねる

介護経験のある方、どうでしたか?

91コメント2013/08/20(火) 12:56

  • 1. 匿名 2013/08/19(月) 13:20:52 

    70代後半の義母の介護が始まります。
    私は30代前半、もうすぐ一歳の子を
    育てております。介護の経験はほとんどありません。ご経験のある方、介護の心得や
    感想等、なんでも良いので教えてください。

    +23

    -1

  • 2. 匿名 2013/08/19(月) 13:23:06 

    うちもそろそろです。。
    勉強になるトピックをありがとうございます。

    +40

    -1

  • 3. 匿名 2013/08/19(月) 13:24:46 

    介護は1人では無理です。介護サービスを利用して無理のない範囲で。

    +222

    -0

  • 4. 匿名 2013/08/19(月) 13:24:49 

    給料安くてきつすぎる

    +65

    -5

  • 5. 匿名 2013/08/19(月) 13:25:35 

    ケアマネージャーさんと相談しながら、出来るだけディサービスなどを利用した方がいいと思います。
    介護度によりますが、お姑さんの介護度はどうなのでしょう?

    +121

    -3

  • 6. 匿名 2013/08/19(月) 13:27:00 

    認知症の80代の祖母を介護しています。自分の身体あってのことなので、たまにショートステイに預けたり介護保険をうまく使っていくことも大切だとおもいます。

    子育ての介護の両立は大変だと思いますが、お身体を大事に頑張ってください。

    +120

    -2

  • 7. 匿名 2013/08/19(月) 13:27:17 

    介護度にもよります。
    昼夜逆転してるようなら育児しながらは厳しいですし、認知症が酷い方だとお子さんに被害を加える可能性も…

    +91

    -2

  • 8. 匿名 2013/08/19(月) 13:28:35 

    ひとりで抱えこまず、上手にサービスを利用して。
    サービスを利用することは決して楽をしているわけではないですから。
    そのほうが、お姑さんのためにもいいですよ~
    外部との関わりは本当に大事です

    +116

    -2

  • 9. 匿名 2013/08/19(月) 13:30:46 

    先日8年間要介護5だった父が亡くなりました。母も弟も私もクタクタになり、仲たがいしてしまいました。
    正直『自分はぽっくり死にたいな…。』って思いました。

    +149

    -2

  • 10. 匿名 2013/08/19(月) 13:32:55 

    身内の介護は大変です。
    ホームヘルパーにきてもらうなど一人でしようと思わず周りを頼って無理しないようにしてください。
    介護の仕事をしてましたが、他人だから優しく出来たり仕事だから我慢出来たりする部分があると思います!
    スレ主さんがストレスが溜まり鬱にならないように。
    あと旦那さんにも手伝ってもらうと良いです。
    旦那さんが協力的なら力になりたいて思うし、気持ちも楽です。

    +100

    -3

  • 11. 匿名 2013/08/19(月) 13:33:05 

    介護福祉士です。
    家族介護は家族事態が壊れていくのを見てきています。
    手は出さずに口を出す人間関係などもありますので 自分独りで背負わない勇気が必要だと思います。
    私は実父や実母には家族介護はみんなの為に当てにしないよう伝えてあります。
    理想と現実は違います。

    +132

    -2

  • 12. 匿名 2013/08/19(月) 13:33:16 

    介護は誰かの助けを求めないと自分の精神がやられます。

    小さいお子さんも居るなら両方となるとキツイと思います。
    ケアマネさんはよく話を聞いてくれます、

    介護は長く続く事です、頑張りすぎないよう気を付けて下さい。

    +88

    -1

  • 13. 匿名 2013/08/19(月) 13:33:42 

    祖母の認知症介護をしています。メインは私の母親が介護をしていますが、私自身、ケアマネージャー、ノームヘルパー2級、管理栄養士の資格を持っているので仕事(事務職)から帰ったら私が祖母の介護食を作って食べさせたり、体を拭いたり、おむつ交換しています。

    最初は祖母の介護をするという現実を受け入れることができない時期もありましたが、私が子供の頃、私のおむつを嬉しそうに交換している祖母の写真を見たら気持ちが変わりました。長生きして欲しいです!

    +106

    -2

  • 14. 匿名 2013/08/19(月) 13:33:57 

    介護する人だけでなく、
    認知症サポーター講習など地域包括支援センターなど知識をえておくと良いと思います。

    +29

    -1

  • 15. 匿名 2013/08/19(月) 13:37:45 

    市町村によってサービスが違います。
    よく調べてうまく使うことですね。

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2013/08/19(月) 13:39:29 

    一番大事なのは一人でやろうとしないこと
    母が祖父の介護をしていたのですが
    ストレスで手をあげるようになっていきました
    お金に少しでも余裕があるならヘルパーさんを
    雇い、必ず息抜きする時間を作ってください

    +57

    -1

  • 17. 匿名 2013/08/19(月) 13:40:53 

    子育てと違い、介護は先が見えない…いつまで続くかわからないものだと思います。
    決して一人で何でもしようとしないことが秘訣ですね。

    療養型の病院で看護師をしている、二人の小学生の母です。
    自宅で介護されている全ての方を尊敬します。
    まして、子育て中とのこと…主さんが心配です。

    ケアマネさんと相談して、サービスを受けながら、言い方は良くないかもしれませんが…周りをうまく巻き込んで乗りきってくださいね。
    一人で抱え込み過ぎないように(^^)

    +59

    -1

  • 18. 匿名 2013/08/19(月) 13:42:29 

    現在介護の仕事をしています。
    介護度など詳しくはわかりませんが、自宅で介護をしてみて、限界を感じたら施設も考えてみることをオススメします。
    施設に預けた方が家族とご本人さんの関係が良くなったなど聞きます。
    ムリをせず、いろいろな方面から力を借りて、主さんも楽しく介護できることを遠くから応援してます☆

    +42

    -1

  • 19. 匿名 2013/08/19(月) 13:42:39 

    トピずれ、ごめんなさい。

    皆さん、胃瘻をご存じですか?
    寝たきりになり、流動食も口から受け付けなくなったら、胃にチューブを通し、胃に直接流動食を与えるものです。
    これをすると凄く長生きします。多くの人が望んている「ポックリ死ぬ」事は、まずありません。


    私がもし倒れたりして、寝たきりになっても、胃瘻だけはして欲しくないです。

    うちの祖母は、脳出血で倒れて、胃瘻をしました。寝たきりで、呆けて、何もわからないけど、元気なんです。ここまでしても生きている、生かされている。見ていてとても辛いです。

    +158

    -6

  • 20. 匿名 2013/08/19(月) 13:46:47 

    家族の協力は必須です。
    介護疲れになってしまいますよ…

    わたしは介護職ですが、在宅での介護はとても大変です。利用できるものは利用しましょう!(デイサービスなど)

    介護する方もリフレッシュが必要なので、ショートステイなどの利用もオススメします!

    +43

    -1

  • 21. 匿名 2013/08/19(月) 13:48:21 

    今はいろんな介護サービスがありますから、まずは市役所やネットなどで、情報収集してみてくださいな(^^)使えるサービスは、有効利用しちゃいましょ( ´ ▽ ` )ノ
    あとは、一人で抱え込まない事です!旦那さんなど一緒に協力し合ってみて下さい(^O^)
    特に力仕事は、女一人抱えるのは辛いと思います(~_~;)義母さんがどの程度の介護が必要か分かりませんが、すべてあなたが抱える事はありません!お子さんが居らしてるので尚更です!

    もしかしたら介護相談する場とかも設けられてるところもあるしれないので、市の広報とかチェックしてみるのも良いかもしれません(^O^)

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2013/08/19(月) 13:49:58 

    病院で働いていました。介護の必要な方ばかりが入院する病棟です。

    介護はとても大変で、皆さんの生活も180度変わってくると思います
    私は自分の意思で、介護の仕事に付きたくてやっていましたが、そうでない方はだいぶの努力と、忍耐が必要かとおもいます。今まで出来ていたことができなくなって、歯がゆい思いをしているのは、介護されている本人のほうが強いと思うので、イライラしたり、ましてや怒ったり、してはダメやと思います。

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2013/08/19(月) 13:51:35 

    19さん
    この数年で胃瘻を勧める病院は激減しましたよ。
    これからは寝たきりを増やさないような医療が求められています。

    +64

    -1

  • 24. 匿名 2013/08/19(月) 13:58:40 

    老後がふあん

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2013/08/19(月) 13:58:41 

    うちもそう遠くはないと思います。
    だけど、自分の給料で生活もしつつ、ケアマネさんにお願いできるだけの余裕があるのか...不安です

    +29

    -3

  • 26. 匿名 2013/08/19(月) 13:59:03 

    〉19さん、

    うちの祖父も自宅介護が難しくなり病院に入院したのですが、そこは胃瘻は行わないそうです、入院する時説明されました。

    5年前の祖母は行っていたのですが、やはり状況は改善されないというのと、食べられなくなってしまったら寿命だからとの事でした。

    +35

    -2

  • 27. 匿名 2013/08/19(月) 13:59:13 

    給料大事

    +10

    -5

  • 28. 匿名 2013/08/19(月) 14:00:14 

    きちんと介護認定を受け、いろいろなサービスを活用しながらが良いと思います。
    一対一だけの介護は大変です。大好きだった親なのに…大切だからこそ福祉課の方と相談して、最善の介護方法を見つけて欲しいです。

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2013/08/19(月) 14:00:26 

    27
    同感
    金くれー。金金

    +5

    -14

  • 30. 匿名 2013/08/19(月) 14:01:56 

    クリアな人は精神的にやられてしまう。

    介護度が重いと体力やられてしまう。



    帰宅願望強い比較的クリアな短期記憶障害人の人が一番精神的にやられたした

    +44

    -1

  • 31. みみ 2013/08/19(月) 14:02:01 

    わたしは、給料より、ぼけ
    が、きになります。

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2013/08/19(月) 14:05:25 

    まずはご自身を大切にしてください!
    デイサービス、ショートステイなどを利用して
    自分の時間、自分と家族(ご主人と息子さん)との自分を確保して下さい!

    自分を大切に出来ない人は
    優しい介護は出来ない、と私は経験から感じています

    無理はしないでくださいね

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2013/08/19(月) 14:07:40 

    16歳から8年、母の介護をしてます。
    働けないし、結婚もできない。
    将来凄く不安だけど、生まれてきてよかったと思います。

    親に恩返しできるって幸せなことだと思います。

    +82

    -3

  • 34. 匿名 2013/08/19(月) 14:10:12 

    約2年、フルで働きながら1人で母を介護していました。
    介護度は2から後半は4でした。
    家に手すりなどつけて頂き
    ヘルパーさんに週3ほど来てもらい、ごはんと投薬
    掃除などをお願いし
    訪問看護もうけて簡単な運動をしたり。
    時々病院の付き添いに介護タクシーを利用しました。
    デイケアやサービスは本人が嫌がったのでお風呂に入られなくなってからは
    入浴サービスをお願いしました。
    これだけ助けてもらっていても
    休日は私が介護をしたり手続きや
    体調が悪くなると深夜でもお医者さんを呼んだり、
    正直自分の為に生きている感覚はなかったです。
    親戚や兄弟は口はだすがお金は出さずで
    ストレスにしかなりませんでした。
    本当に
    たまの息抜きと仕事があったからこそ乗り越えられたと思います。
    本人の意思も大切ですが
    1さんの健康や生活も優先してもいいと思います。

    +52

    -0

  • 35. 匿名 2013/08/19(月) 14:15:09 

    中学3年生からお母さんの介護をしています。
    急にお母さんが話せなくなり1人でご飯も食べられない状態になったので最初のころは精神的に辛かったですが、いまはお父さんやお兄ちゃんと協力し合いながら
    お母さんと過ごしています。

    お母さんは自分の意思を伝えられないので、どう感じているのか知ることは出来ませんが、お父さんとみんな笑顔で過ごせるように頑張っていこうって決めました。

    介護は1人では無理です。
    ケアマネさんや家族と協力していくのが大事だと思います。

    +72

    -2

  • 36. 匿名 2013/08/19(月) 14:15:19 

    私が出産した翌日、くも膜下出血で倒れた母。

    ずっと介護職をしていたけど、親の介護は全く別物でした。

    心を込めてるのは同じはずなのに…

    出産して、母の存在を改めて大切だと気付けたから私は今も頑張っています。


    出産時、私23 母48…


    来月2人目が生まれたら、今回こそは母にしっかり抱いてもらいたいです!


    +49

    -1

  • 37. 匿名 2013/08/19(月) 14:17:31 

    トピ主に介護の義務は無い。

    介護義務があるのは実子、孫
    トピ主に介護丸投げされるのは、おかしいんだよ?
    勿論ご主人とよく話し合いした結果だと思うけど

    ご主人は仕事してるから介護出来ないのだろうけど、嫁の立ち位置は、あくまで「配偶者のサポート」


    +82

    -3

  • 38. 匿名 2013/08/19(月) 14:18:47 

    介護施設で働いているものです。
    出来れば義母さんとは楽しんだ生活を送りつつの介護をしてほしいのが一番です。けど実際うまくいっていないのが事実。無理に一人で頑張ろうとしないでください。私は頑張ろうとして結局無理で虐待されて施設に入ってきた人とかみてます。
    出来れば本人も義母もお家が一番。
    しかしお互いにも自分の時間も大切。
    だから施設を使ってお泊まりだの、少しの時間施設で過ごしていただくサービスもあります。
    無理だと感じたら、そのサービスをうまく使っていい関係を築きあげながら生活していってください。
    言いたいことが分からなかったり、伝わらなかったらすみません。又長々とすみませんでした。

    +20

    -3

  • 39. 匿名 2013/08/19(月) 14:23:39 

    実の親でも、1人で抱えたら自分自身が精神的に参ってしまいます。
    一生懸命頑張り屋さんだと余計に。
    まだ重度ではないのですが、介護認定1の姑が同居です。何度となく家庭も自分自身もおかしくなりました。今後も不安でいっぱいですが…
    とにかくサービスはなるべくフルに活用。
    些細なことでも恥ずかしがらず、誰かに相談をすることをお勧めします。
    トピ主さん、ご自愛なさってくださいね。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2013/08/19(月) 14:33:27 

    20代後半です。
    80歳の祖父の介護をお手伝いをしています。
    主に母が介護をし、週に数回デイサービスを利用しています。
    認知症の為、すぐに忘れてしまうけど、
    「今日は楽しかった?」と聞くと、ニコニコと「楽しかったよ」と言ってくれます。
    デイサービスという形で、家族以外の人とお話したり一緒に何かをするというのは、
    良い刺激になるのだろうなと感じています。

    母や兄のことはまだ覚えているのですが、
    私のことは「知らない人、でも優しい人」と思ってるみたいです。
    というより、祖父の中での私は、まだ小さい頃の私のようなので、
    無理に「私が孫だよ!」とアピールすると激しく動揺してしまうので・・

    昔から、本当に人が良くて優しく謙虚な祖父ですが、
    認知症になると、とても我儘になります。
    今まで沢山のことを乗り越えて、沢山我慢もしたであろう祖父なので、
    なるべく我儘に付き合うようにしています。

    あと、認知症ではあっても、足腰はしっかりしていて、
    背筋もピーンとしているので、傍から見たら認知症とはわからない、わかってはもらえず苦労することもあります。

    それでもやはり、身体は健康で楽しく長生きしてほしいですね。
    祖父にいっぱい笑ってもらえるように、介護頑張ります!

    +37

    -0

  • 41. 匿名 2013/08/19(月) 14:55:50 

    私が中学生の時に同居していた祖父が脳梗塞になり、そこから認知症とパーキンソン病を併発しました。
    母が仕事をしながら入院していた祖父のお見舞いに行って、父は入院費用の為に一生懸命働きました。

    正直、みんなで協力しようとしても、母への負担が大きく家族がバラバラになりそうでした。
    退院してからは、グループホームへ入居し、週末帰ってくる生活をしていました。
    母を始め家族の負担が格段に軽くなりました。

    祖父も7年前に亡くなってしまいましたが、私たちは今でもグループホームへ入居した事が正しかったか悩む事があります。
    でもその時は最善だったと思ってます。

    介護する側がいくら頑張っても限界が必ずあります!
    頼れる施設や制度はフル活用してください。

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2013/08/19(月) 15:05:28 

    研修で特養施設へ行った時の話し。
    寝たきりの方の後頭部をドライヤーで乾かす時に、首を持ち上げてもらってたのに気をつかってしまい、乾燥が中途半端になってしまった。
    ご当人は「完全に乾かしてほしい」という雰囲気でしたが、初体験で気付けず。。
    風邪ひかなかったかなぁ。。

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2013/08/19(月) 15:09:30 

    33さん

    お母様もお幸せですね。
    無理せずにたまには息抜きしてくださいね。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2013/08/19(月) 15:24:49 

    救いようのない永遠の地獄。
    お年寄りに優しくと言いますが、私のそれまでの人生、そしてこれからの人生が無意味に近い。
    早く逃げ出したい!

    +46

    -3

  • 45. 匿名 2013/08/19(月) 15:25:04 

    自分の親ならともかく、血の繋がりも恩もない義理の親の介護は私はやりたくないなー。

    それなりの対価を頂けるならまだ考えるけど、無償なら離婚も考える。
    冷たいのは分かってるけど、他人の介護で人生無駄にしたくない。

    +49

    -6

  • 46. 匿名 2013/08/19(月) 15:30:40 

    一時期ですが、80代の祖母(認知症)を母が介護していました。
    デイサービスやヘルパーさんをたまに利用してましたが、それでも本当に本当に大変そうでした。
    まず排泄の世話からなにから体力的にすごく大変です。食事を毎食作る、食べさせることも大変です。
    母は、祖母の介護以外の時間ほとんど疲れて寝てましたから。
    夜は父が担当してましたが、日中普通に働いてたので父も大変だったと思います。

    ただ、体力以外にも気持ちの面も大きいと思います。
    嫁姑関係、協力してくれる人がいるかいないかetc...
    うちの場合、主さんと同じく母からすると祖母は義母にあたります。
    祖母の性格ゆえに、嫁姑関係は良くなく。
    小姑も性格に難有り、協力的ではないけど思い通りにならないとブツブツ。
    舅はそんな娘(小姑)に気を遣う。などなど他にも、、
    という背景があったのも母の精神的負担になってたと思います。
    祖父が経済的に余裕があったのがまだ救いでした。

    結果的に母も限界が来て、小姑や舅の反対を無視して
    特養に入れることになり、今もお世話になってます。

    介護する側の生活、人生を捧げるといっても過言ではありません。
    そこに恩返しなどの思いがあれば辛くても出来ると思います。
    一人では絶対に無理ですし、環境をしっかり整えることが大切だと思います。
    個人的には施設でお世話になることをオススメします。

    長文失礼しました。

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2013/08/19(月) 15:33:36 

    10年介護の仕事しています。
    私は仕事で給料が発生しているから我慢できてるし割り切れています。
    でも旦那の両親がオムツに手を入れて便をいじっていたら耐えられる自信ないです…
    1日中お世話なんて発狂してしまうと思います。
    たからトピ主さん、絶対に1人で無理なさらないでくださいね。
    施設に入れる=見捨てるではないです。

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2013/08/19(月) 15:34:49 

    介護員してます。
    自分がしなきゃと思うと精神的に肉体的に辛くなります。家族や地域の包括支援センターなどと相談して、今後のことを話し合ってみてはどうでしょうか。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2013/08/19(月) 15:37:40 

    相当の覚悟が必要です。
    言い方は悪いけど、義母さんが亡くなるまでトピ主さんの人生を捧げることになると思います。

    +26

    -2

  • 50. 匿名 2013/08/19(月) 15:58:33 

    ヘルパーやデイサービスなど、使って!
    一人で頑張ろう は美徳ではないです。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2013/08/19(月) 16:09:28 

    特別養護老人ホーム 検索ナビ
    特別養護老人ホーム 検索ナビtokuyou.info

    特別養護老人ホームの施設を検索するなら特別養護老人ホーム検索ナビ。介護の費用・料金なども検索してみましょう。親が高齢になり、認知症や寝たきりになった場合には特別養護老人ホームも検討する必要が出てくるでしょう。特別養護老人ホームは特養(とくよう)と...



    +3

    -0

  • 52. 匿名 2013/08/19(月) 16:17:28 

    亡くなる時、悲しいよりも開放感が勝りました。
    夜中に不穏になり、暴れる方でした。夜勤はその方一人に意識がいってつらく、周りから偽善を言われることが重荷でした。
    終わりは必ずあります。あなたにとっても有意義でありますように(>.<)

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2013/08/19(月) 16:22:52 

    亡くなる時、悲しいよりも開放感が勝りました。
    夜中に不穏になり、暴れる方でした。夜勤はその方一人に意識がいってつらく、周りから偽善を言われることが重荷でした。
    終わりは必ずあります。あなたにとっても有意義でありますように(>.<)

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2013/08/19(月) 16:26:14 

    昼間ゎデイサービスを
    利用してみたり
    旅行などの時にゎ
    ショートステイを
    利用してみたり
    でも、まず
    要介護認定を
    受けるのが一番だと
    思います。

    +2

    -13

  • 55. 匿名 2013/08/19(月) 16:30:34 

    私は、家で介護するだけが美徳だと思いません。共倒れする可能性もあります。家族が崩壊する事もあります。

    老人ホームや介護病院に入れても、忘れず無理のない範囲で面会に行く。それだけでも、親孝行だと思います。
    お金はかかるし、他人から見たら白状かもしれません。でも、それが上手くやっていくコツだと思います。

    +22

    -2

  • 56. 匿名 2013/08/19(月) 16:32:12 

    同じコメントを2回送ってしまいました。ごめんなさい。私は、その方に人として、介護士として試されていたように思います。お互い人間だから、優しくできるときもあれば、カッとなるときもあります。だけど、ご家族は介護のプロである必要はないので、家族として向き合って、いろんな人と協力して無理なく支えあえればいいのかなと思いますm(_ _)m

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2013/08/19(月) 16:38:18 

    実母ならわかるけど、義母の介護とか絶対したくないな。

    トピ主さんすごい!

    +20

    -4

  • 58. 匿名 2013/08/19(月) 16:39:33 

    結婚する前に実家で母と私で、認知症の祖母を介護していました。

    当時まだ私は24歳で周りは介護をしている友達などおらず、何故自分だけ・・・と思い、最終的に鬱になってしまいました。

    オムツを取り替えたり、お風呂に入れたり、ご飯を食べさせたり華奢な母と介護していたので力のある私の負担は大きかったです。

    認知症+昔に子宮筋腫で全摘していたため、ホルモンバランスが悪く不安定になってしまうのでデパスを飲んでいたのですが、薬が切れると全身が痙攣したように揺れ、目は虚ろ(言い方は悪いですがイッちゃってる目という感じです)、怖くなって逃げ出したくなったこともありました。

    トピ主さん、どうか頑張りすぎないでください。

    困ったとき、悩んだときは旦那さんでも、がールズちゃんねるでもいいので誰かに相談してくださいね。

    義母とのことで、血の繋がりはないかもしれませんが感謝の言葉を言ってもらえたときの喜びは倍だと思います。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2013/08/19(月) 16:48:20 

    「ペコロスの母」オススメです(^^)/

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2013/08/19(月) 17:08:08 

    私は仕事での介護経験ですが。

    デイサービスやグループホームなどは 四角四面の決まり事に支配されてはいますが、
    一人で抱え込む負担はありません。
    無論、精神疲労 肉体疲労は有りますが。

    耐え切れず半年でサジを投げたのが 一体いち の居宅介護です。
    専属介護という方式だったので 毎日6時間ー12時間以上 二人っきりで過ごすのですが、
    精神崩壊しました。
    理不尽な事も、仕事だ!と割り切ってたハズなのに、たった半年で限界に達したのです。

    なので、報酬すらない身内介護の辛さ 想像を絶します。
    トピ主さんも皆さんも、身内の介護を一人背負うなんてせず、助けを使って 負担を分散させて下さい! 長い目で見ると それが一番かと思います、

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2013/08/19(月) 17:08:59 

    小学生から中学生の時、おばあちゃんが寝たきりで家族で介護していました。
    お昼はデイケアにお出かけしているし、朝夜はうちは家族が多かったので分担を決めて介護をしていてそんなに苦ではありませんでした。
    まだ小さかった私はおばあちゃんにお薬を飲ませる係。一番上の姉は食事介護、父はトイレ介護ANDオムツ変えなど。なんか色々と細かく分担が決まってたと思います。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2013/08/19(月) 17:17:13 

    一言で言います
    在宅介護は地獄でした。

    私は介護福祉士です。
    地方にすむ祖父が倒れ、祖父母が引っ越してきました。
    祖父は認知症と半身麻痺でしたが、その介護をするといっていたはずのソボハなにもせず、全て母と私でみていました。
    全てにおいて祖父が中心の生活と、退職したがために自宅での終わりのない介護。
    仕事で介護するのとは全く違いました。
    身内だから感情的になるし、家庭内での喧嘩も増えます。

    可能な限り、通所サービスやショートステイ、また訪問サービスを利用してください。
    トピ主さんの場合はお子様も小さいとのことですから、お子様の成長にも関わります。
    ご主人と、もう、現在の段階から施設の入所も視野にいれて話をされた方が良いかと思います。

    毎日イライラしながらおばあちゃんを介護してるママと、
    施設に入ってるけど、定期的に笑顔でおばあちゃんと面会してるママ。
    これからお子様の成長の記憶にも関わります。
    まずは、ご主人が自分の親の介護をどのように考え、自分のお子様の育児をどのように考えているか良く話し合ってみてください。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2013/08/19(月) 17:27:27 

    介護してた人を間近で見てると、一対一の介護なんて無理だと思う。

    状態にもよるけど、転んだところを起こす事も力強くじゃ起こせないし、理不尽な事を言われても我慢しなきゃ虐待になってしまうし…

    義父も年取ったら介護しろとかいうけど、古い考えで施設やホームヘルパー反対みたいで、私の倍の体重あるのにどうしろと?

    さすがに男尊女卑のデブ老人は介護出来ません…

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2013/08/19(月) 18:44:38 

    1です。
    みなさん、あたたかいコメントをありがとうございます!!ひとつひとつ大切に読ませていただきました。

    義母は毒親とはいきませんが
    某宗教にどっぷりで家は散らかり放題、
    私に対して無神経な言動も何度かあり、
    心が離れつつあった矢先に倒れました。

    認知症の始まりなのか、最近とても頑なで、
    今後介護していくにあたり不安でいっぱいでした。

    まずは正しい知識をそろえて皆と話し合い
    介護士さんやヘルパーさんたちの力を
    お借りしながらやっていきたいと思います。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2013/08/19(月) 19:26:07 

    ただいま勉強中です。

    介護認定されたら、サービスを活用した方がいいです。
    家族だけでというのは本当に大変です。

    あと資格まで取らなくていいと思うけど、簡単な講習は受けた方がいいです。
    ボディーメカニクスを使って寝返り打たせたり、身体を起こしたり・・・
    知識があるだけで全然楽になりますし、知っていて損はないです。

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2013/08/19(月) 20:00:43 

    介護はきつい汚いの連続です。頭で想像しているものとは全然違います。大きな赤ん坊の世話をしているようなものでありながら、お年寄りは口がたち腹のたつことも言います。子供は成長する楽しみがあるけど、お年寄りは劣化していく、昨日できたことができなくなる、日々負担が大きくなるわけです。

    この間6年間要介護の父を見送りました。ショートやデイも利用しましたが、トイレに介助が必要な時点で施設入所を考えるべきだったかなと思いました。それが最期とわかれば、も少し優しくできたのに…
    少しだけ後悔しています。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2013/08/19(月) 20:03:25 

    >>64
    宗教(T_T)
    大変そう
    旦那さまと相談されて下さい

    私の母は要支援2でヘルパーさんが週2~3日来てたのですが
    家の中の物(お菓子とかジュース)を欲しがって困りました
    そのヘルパーさん新人だったんですが、怒り狂った母は抗議したのですが何の対処もなかった
    相手も仕事だろうけど、色々考えさせられました

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2013/08/19(月) 20:06:48 

    私は25歳から祖母の介護をしています。家のローンがまだまだあるので両親は働き、祖母の様子がおかしくなった頃に私が体を壊してドクターストップがかかってしまったので仕事を辞め実家に帰り介護が始まりました。正直しんどいです。身内なら尚更!介護職をしてる人は必ず仕事だからできるけど仕事以外じゃ無理!と言います。
    祖母は認知症が進んでワガママも酷くなり一日中叫んだり騒いだり私は精神的に追い込まれたけど、全て包み隠さず正直にありのままを友達に話す事で楽になりました。親世代は見栄を張ってるので難しいかも。イライラしてもしょうがないので、全て笑い話にしています。例えばウンチが落ちてれば親にお土産があるよ(笑)とか。祖母が泣いてる時にアイスをあげたら泣きやむよ(笑)とか。デイサービスに行ってる間は私の休みの日だと思ってゆっくりしています。
    芸能人が介護本を出したりしてるけど、正直バカバカしいですね!内容が綺麗すぎる(`Д´)ありのままを本にしましたとか言ってるけど、はぁ?!って感じ!

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2013/08/19(月) 20:08:58 

    みなさん、すごいなあと尊敬します。

    去年の夏、大阪でひとり暮らしの母が脱水症で救急搬送されました。
    少し始まっていた認知症が一気に加速し、自宅でのひとり暮らしは無理に。
    私自身も癌サバイバーで東京に在住。在宅介護は考えられず要介護認定を急いで申請して専ら施設入所を模索しました。
    並行して成年後見制度も進めて、怒涛のような日々でした。

    おかげさまで良い施設に受け入れていただき、母自身もひとり暮らしの時より和やかな表情でとても穏やかに過ごしています。

    私が大阪で在宅介護できれば良かったという思いもありますが、実のところ不可能。
    自分自身も周りの親戚も施設入所しか方法はないと追い込まれたため逆に、気持ちを整理して今の形に持ち込めたように思います。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2013/08/19(月) 20:16:56 

    介護をしてわかる事。大切な人だからいなくなったら困るけど、死んだら泣かないだろうな。やっと解放されたって思う。早く亡くなった祖父にはいい思い出ばっかりだけど、今、祖母が亡くなったらいい思い出はない!自分は長生きしたくない。

    +8

    -0

  • 71. ななママ 2013/08/19(月) 20:25:41 

    母の介護を23年しながら、父、義母も5年重なって介護し三人みながらパートしてました。口は出しても何も協力のない親族よりも、ケアマネとの二人三脚で乗り越えていけました。現在は母のみになり施設に預けることが出来、自分の時間がやっと持てるかなと思った途端自身の癌がみつかりました。極度のストレスが原因では?とも言われてます。真面目な方ほど完璧にやろうと思うと空回りしてしまう。
    一人では無理です。専門の手をかり、行政をフルに活用してほしいです。
    お子さんがいらっしゃるようなのでお子さんを大切にしてほしい。わが娘は認知症の義母に虐待され、しまいには児童用の
    精神科にカウンセリングも受けることになってしまいました。
    あと胃瘻の件ですが,母は介護5で障がい者1級で胃瘻つけて23年生きております。生かされてますが、すべて介護が必要である為、私自身の病気のこともあり先がとても不安です。
    けしてひとりで悩まないでくださいね。影ながら応援してます。家族の介護は尊い勤め、すべての方に感謝と、敬意を賞します。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2013/08/19(月) 20:35:26  ID:M6njdkIGXL 

    認知症専門のデイサービスで仕事をしている者です。
    ご家族の方は本当に限界ギリギリまで頑張っている方が多く見られます。
    限界だと思う前に、ケアマネージャーの方に相談をし、
    デイサービスやショートなどを利用しながら、
    無理をしないでほしいと思いますね。
    まして主様はお子様の子育てをしながらの介護になるならば尚更。
    ご自身の体調を崩さない程度で行って下さいね。
    主様が倒れてしまったら、意味もないですからね(._.)

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2013/08/19(月) 20:59:27 

    現在、ケアマネとして在宅で介護されてる方のお手伝いをしてます。

    みなさんがたくさんアドバイスして下さってることもしっかり頭に入れておかれる方がいいと思いますが、その方の状態や、介護される方の状況、家庭環境、それに、お住まいの自治体によっても利用できるサービスやサービス内容に若干の差があるのも事実です。

    1人で抱えこまずに、在宅介護の専門家のケアマネさんに相談して、一緒に、どうやっていくのが現状でのベストなのかを考えていかれてはどうでしょうか?
    日々、お互いの状況も状態も変わるのですから、その時々に合わせて、お互いがムリにならない様に、上手にサービスを利用されて下さい。

    きっと、不安で、いっぱいでしょうが、そんなにイヤな事ばかりでもないと思いますよ☆
    家族がみんな楽しく過ごせるように、私達が、いるのです!大丈夫です。
    あまり、心配されないでください(*・∀・*)

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2013/08/19(月) 21:08:10 

    最近まで75歳認知症で車椅子生活の実母の介護を1歳の息子を抱えながら自宅でしてましたが夜中 起きっぱなし 夜中に怒鳴ったり たまに大人しいときは息子のミルクで2、3度は起きる始末。昼に息子が寝たときを見計らって一緒に寝るとその間に悪さをして部屋がめちゃくちゃ。
    認知症なのにそのときは本当にイライラして母を怒鳴る…これじゃ 母にも息子にも申し訳なく周りの力を借りて施設へ。気分は落ち着いたのですが母はよほど施設が嫌だったらしく病気が悪化 今はずっと入院 会話もできなくなってしまい 本当にこれでよかったのかと自分を責めるときも未だに起きます。ただ、母である以上 息子を一番に考えてこうするしかないと思い立ったしだいです。最初は頑張れると思って面倒みることを決断して旦那さんの了解とってうちに招きましたが経験してみないとわからない苦労はたくさんあります。周りの協力が絶対です!頑張ろうとすると心が壊れそうになります

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2013/08/19(月) 21:30:39 

    施設から地域全体でというのは、現実無視
    少子化の今、子供が介護におわれたら、誰が働いて収入を得るの

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2013/08/19(月) 21:34:17 

    無駄に寿命だけ長い日本は果たして幸せなのだろうか
    自分で自分のことができなくなった時点で安楽死させてほしい
    安楽死制度を許可してほしい
    他人に迷惑かけて何年も何年も過ごすなんて耐えられない

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2013/08/19(月) 21:41:13 

    23歳です。中学3年のとき、くも膜下出血、脳梗塞で母が倒れ半身不随車イスになりました。
    それからヘルパーさんと連携をとりつつ介護しています。
    仕事も介護職なのでなかなか体力的につらいです。
    父が自営業で収入が少なく、又、事故に遭い片手が不自由になった上、借金も多額に作って実家が強制退去にまで追いやってしまう人なので生保の申請を私とケアマネで父に勧めている段階です。
    私は、自分の一人暮らしの家賃と実家の家賃等の援助、母の介護も見てきましたがもう限界です。
    ストレスで頸椎症を患い、立っていることが辛いです。
    後悔していることは、やはり、自分自身がここまでボロボロになる前にケアマネさんに早く相談すべきでした。
    両親のことを考えると恥ずかしくて、結婚も出来ないし、私の抱えている問題が重すぎて振られてきました。
    家族か自分の人生か、ふたつにひとつです。

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2013/08/19(月) 21:45:23 

    23歳です。中学3年のとき、くも膜下出血、脳梗塞で母が倒れ半身不随車イスになりました。
    それからヘルパーさんと連携をとりつつ介護しています。
    仕事も介護職なのでなかなか体力的につらいです。
    父が自営業で収入が少なく、又、事故に遭い片手が不自由になった上、借金も多額に作って実家が強制退去にまで追いやってしまう人なので生保の申請を私とケアマネで父に勧めている段階です。
    私は、自分の一人暮らしの家賃と実家の家賃等の援助、母の介護も見てきましたがもう限界です。
    ストレスで頸椎症を患い、立っていることが辛いです。
    後悔していることは、やはり、自分自身がここまでボロボロになる前にケアマネさんに早く相談すべきでした。
    両親のことを考えると恥ずかしくて、結婚も出来ないし、私の抱えている問題が重すぎて振られてきました。
    家族か自分の人生か、ふたつにひとつです。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2013/08/19(月) 21:46:36 

    66です。

    追記・家で介護中、最期にやさしくできなかった後悔は残りましたが、病院で「娘にはとても感謝している」と、父は涙でナースに語ったそうです。それだけで6年間が報われる気がしました。

    介護する方もされる方も、決して不幸になってはいけない。どちらかがつらいなら、やめるべきです。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2013/08/19(月) 21:49:57 

    祖母の介護しました。上手くサービスを受けてヘルパーさんに相談するといいですよ。頑張り過ぎずやれる範囲で。完璧なんて無理ですよ。一人一人やり方も違いますしね。
    介護する方される方はわかっていてもやってない身内が文句言ってきます。
    ムカつきますが聞き流してくださいね。ちゃんと分かってくれてる人がいますよ。私は近所の人達でした。葬儀の時いろいろ言われましたが言い返しても無駄だと思って黙っていたら近所のおばちゃん達が言い返してくれました。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2013/08/19(月) 22:05:54 

    祖母の介護しました。上手くサービスを受けてヘルパーさんに相談するといいですよ。頑張り過ぎずやれる範囲で。完璧なんて無理ですよ。一人一人やり方も違いますしね。
    介護する方される方はわかっていてもやってない身内が文句言ってきます。
    ムカつきますが聞き流してくださいね。ちゃんと分かってくれてる人がいますよ。私は近所の人達でした。葬儀の時いろいろ言われましたが言い返しても無駄だと思って黙っていたら近所のおばちゃん達が言い返してくれました。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2013/08/19(月) 22:25:31 

    介護の仕事をしています。

    ありがとうの一言で救われることが多いです。

    家族で介護になると
    家族の方が鬱病などになるとよく聞きます。

    周りみんなで介護をすることと
    近くのデイサービスやショートステイを利用することを
    おすすめします。

    自分が腰を痛めないよう
    コルセットなども必要になると思います!
    がんばってください!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2013/08/19(月) 22:44:34 

    介護生活も結局金なんだろうな
    金のないボケ老人は死ぬしかない

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2013/08/19(月) 23:47:29 

    83さん
    かえってお金のない要介護者のほうがサービスを受けやすいです。
    生活保護制度や障害者年金等がありますから
    一番つらいのは、充分ではない中途半端な収入がある方です…

    生活保護のほうが、施設側は取りっぱぐれがないので。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2013/08/19(月) 23:54:46 

    皆さんもコメントされてるように
    介護はひとりではできません。
    身体も精神もボロボロになってしまいます。

    私は義父の認知症、特にモノ取られ妄想と
    付きまとわり、徘徊に苦しみました。

    夫は実父の認知症が受け入れられず、
    義父が言う事を聞かないのは、私がちゃんといいの聞かせていないからだと責めました。

    次々に今言った事を忘れて行く義父に声をあらげ、夫と義父が取っ組み合いになり、
    こうして家庭内暴力が悪化し、殺人まで発展するのではないかと、ビクビクする日々。

    私はとうとう介護鬱になり、しばらくメンタルヘルス科に入院しました。

    私が家を空けていた間に、父の実態を見た夫が、
    今度は積極的に介護サービスを受けれるように動いてくれたので、大分楽になりました。
    私にしたら、実父なんだから当然と思っています。

    何度も言いますが、受けれる介護サービスは、賢く利用してトピさんの負担をでき得る限り、軽くすることが大事と思います。

    くれぐれも、ひとりで頑張らないことです。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2013/08/20(火) 00:19:59 

    ケアマネージャーです。

    トピ主さん、どうぞ
    優先順位
    をお忘れなく。

    主さんにとって、お子さんはもちろんご主人との関係が何より一番大切なはず。
    そこが綻ばない程度で頑張らない!
    行政に頼って下さい。
    恥ずかしくありません。当たり前です。
    背負わず下を見ず、です。

    今送ってらっしゃる生活をどうか大切に、
    ケアマネなりに相談して下さいね。

    犠牲になる!
    って考え方は間違ってますからね。
    どうかあなたはあなたらしく!

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2013/08/20(火) 00:54:18 

    ホームヘルパーをしています。介護の大変さよりもセクハラが凄いです。訪問して部屋に入ると同時にAVをつけられたことが有りこの人の為に今から介護するんだと思うと憤りを感じました

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2013/08/20(火) 01:15:56 

    今から15年前になりますが、当時26歳で一人暮らしをしていた時、痴呆症になった祖母の介護を手伝いに帰って来て欲しい、と連絡がありました。
    家族が崩壊寸前でした。

    しもの世話から、お風呂介助、お散歩。
    両親は共働きで、仕事を辞める事ができず、週3回デイサービスの方に来てもらって、他の日は主に私が介護をしていました。

    私も他の方同様、1人で抱え込まず、デイサービスとかうまく利用されると良いと思います。

    夜中に徘徊したり、私の事を母だと思ったり、大変な事も沢山ありましたが、今では、あの時の経験があったので、今では両親のしもの世話もできるなぁと思います。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2013/08/20(火) 02:17:53 

    同居していた祖母が認知症になり、家族皆が振り回され正直懲り懲りした。元々の性格もあるのかもしれないけど周りに危害を加えるタイプのボケ方で(体は元気なので夜間逃亡したり、暴れたり、暴言吐いたり、わがまま放題)もう元気な時のおばあちゃんとは別物に思える位、酷かった。終いには当時2歳のひ孫を悪者に吊るし上げて罵りはじめ、子供が怯えだし家でみる事の限界を感じた。冷たい様ですが、元気な時とは別人のこれか死に向かう人に自分の人生を犠牲にしてまで…と思う。それにそんな小さなお子様を抱えた貴方に介護を要求する周りの無神経さが他人事ながら腹がたちます。下手したら子供の精神に影響が出てしまわないか…と心配してしまいます。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2013/08/20(火) 09:00:18 

    マイホームいらないから有料老人ホーム入れるように頑張ろう

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2013/08/20(火) 12:56:05 

    介護職員でしたが、実際自分の身内は介護出来ないと思います。仕事と生活の一部は違います。
    他の方もおっしゃる通り、体を壊さず、色々な機関を使用してください。言い方は悪いですが、長生きなら、この先 2、30年続きます。それでも出来る方法で介護してあげてください。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード