ガールズちゃんねる

10着しか服をもたない人

151コメント2015/05/11(月) 14:47

  • 1. 匿名 2015/05/01(金) 09:13:41 

    フランス人は季節ごとに10着しか服をもたないという本を見ました(キャミ・Tシャツ・アウターは除く)


    実際これくらいの服で過ごされてる方はいますか?

    +133

    -17

  • 2. 匿名 2015/05/01(金) 09:14:31 

    +106

    -10

  • 3. 匿名 2015/05/01(金) 09:15:27 

    10着以上あるけど、結局着ている服は6着ぐらいでの着回しになっている。

    +646

    -11

  • 4. 匿名 2015/05/01(金) 09:15:33 

    制服のある企業だった時は、2~3着でローテーションしてた。

    +160

    -9

  • 5. 匿名 2015/05/01(金) 09:15:44 

    ありえない

    +89

    -65

  • 6. 匿名 2015/05/01(金) 09:16:36 

    季節ごと…10着×4=40着 くらい という計算なら
    私 そのくらいかも。

    +434

    -7

  • 7. 匿名 2015/05/01(金) 09:16:46 

    もっと持ってるけど、
    実際に着るのは各シーズン5パターンくらいかも。

    +245

    -6

  • 8. 匿名 2015/05/01(金) 09:16:48 

    たくさん持ってるけど着まわしてるのは10着以下です(^^;;

    +248

    -5

  • 9. 匿名 2015/05/01(金) 09:17:06 

    大体そんなもんです。

    +158

    -6

  • 10. 匿名 2015/05/01(金) 09:17:06 

    季節ごとだとすると、全部で40着でしょ。十分だと思います。
    春と秋は兼用できそうだし、そうすると30着もあればいいでしょ。

    +309

    -9

  • 11. 匿名 2015/05/01(金) 09:17:29 

    ワンシーズンに10着も持ってない。
    組み合わせをあれこれ変えて、4パターンくらいのを着回してる。

    +210

    -5

  • 12. 匿名 2015/05/01(金) 09:17:30 

    完全な私服の場合、10着しかっていうけど案外10着もあればそのシーズンは着まわせる。
    それ以上あると絶対着ない服とか出てきそう。

    +167

    -2

  • 13. 匿名 2015/05/01(金) 09:18:02 

    ティム・ガンも似たようなこと言ってたけど日本人女性が日本で生活する分には無理だと思う

    +178

    -15

  • 14. 匿名 2015/05/01(金) 09:18:06 

    持ってても着回すのはだいたい同じ。

    +102

    -3

  • 15. 匿名 2015/05/01(金) 09:18:41 

    日本はものが溢れてるから無理じゃない?

    +39

    -4

  • 16. 匿名 2015/05/01(金) 09:19:11 

    季節ごと10着って多くない??
    私そんなにもってないや

    +313

    -15

  • 17. 匿名 2015/05/01(金) 09:19:27 

    センス良く着れるならその位の量がいいかも。
    無駄に服の数だけ増えてうまく着こなせない。

    +94

    -1

  • 18. 匿名 2015/05/01(金) 09:19:41 

    なぜ10着なのか、どういう内容かが知りたい

    +57

    -4

  • 19. 匿名 2015/05/01(金) 09:19:47 

    トピずれ だけど
    フランス人とかは 髪色軽いうえに
    サングラス率高いから
    シンプルでも オシャレに見えて 羨ましい

    +299

    -8

  • 20. 匿名 2015/05/01(金) 09:20:03 

    パリジェンヌは~と言われるとおしゃれっぽく感じるけど普通じゃない?

    +127

    -5

  • 21. 匿名 2015/05/01(金) 09:20:32 

    実際に10着でどうのこうのではなくて、すぐこの手の本が話題になるのがバカっぽく感じる。私は買わないタイプの本だなあ。

    +128

    -69

  • 22. 匿名 2015/05/01(金) 09:21:17 

    無理ってのは以外と思い込みでした。
    実際着てる服って少ない。

    +41

    -5

  • 23. 匿名 2015/05/01(金) 09:25:36 

    パリジェンヌは拘りぬいた自分に似合う服を工夫して着回ししているけれど
    私は同じ服をワンパターンに着て季節が終わる…
    オシャレのレベルが違いすぎる

    +158

    -6

  • 24. 匿名 2015/05/01(金) 09:26:59 

    10倍はある
    減らしたい…

    +96

    -5

  • 25. 匿名 2015/05/01(金) 09:28:00 

    大量消費社会のアメリカで生活を見直そう、って
    流行った本。
    馬鹿っぽいとかわざわざ言わなくてもいいのに。

    ちなみに私は断捨離やってますが、
    服捨てても捨てても
    まだあります。

    +234

    -7

  • 26. 匿名 2015/05/01(金) 09:28:19 

    フランスは湿度低いから
    着替えとかも少ないのかな?
    日本みたいに湿度高くて
    四季の変化激しいと
    服の形、素材、着替えにより数 も必要になるから
    フランス人と比較するのは 安易な部分もありそう。
    参考程度なら。

    +270

    -1

  • 27. 匿名 2015/05/01(金) 09:28:57 

    1年で10着じゃないよね???
    だって1年で10着しかなかったらコーデとかそんなんよりも、
    着すぎて服よれよれ毛玉パサパサで服が逆に傷むよね!?!?!?

    +152

    -10

  • 28. 匿名 2015/05/01(金) 09:30:00 

    1年通して10着かとおもっら、季節ごとに10着かい!
    じゃあ全然普通の範囲じゃないの??私余裕で少ないわ。
    皆どれだけ服持ちなんだーっ!!

    +249

    -3

  • 29. 匿名 2015/05/01(金) 09:31:50 

    ①流行りの服を買わない
    ②すぐヨレたり毛玉が出来るような生地の服を買わない
    ③色味を揃える

    これだけ気を付けてたら衝動買いしないようになった

    +168

    -1

  • 30. 匿名 2015/05/01(金) 09:32:30 

    21
    話題すり替え、論点ずれてる、自己顕示欲強そうな人。私はバカとは違うのよ〜って?

    +33

    -16

  • 31. 匿名 2015/05/01(金) 09:32:35 

    インナーやアウター除くなら、季節ごとに10着あれば充分なのでは・・
    なんか次元が違いすぎて愕然とする(笑)

    +100

    -2

  • 32. 匿名 2015/05/01(金) 09:33:50 

    日本人ってなんでフランス、特にパリに憧れるんだろ。
    スタイルが全然違うのに…。
    パリジェンヌって中年のおば様たちじゃない?
    若い子はペラペラのシャツとジーンズのイメージ。
    すぐパリの人は〜 って言うのがダサいと思う。
    自分に似合う服着ればいいじゃん。

    +194

    -9

  • 33. 匿名 2015/05/01(金) 09:33:57 

    10着以上ある人って断捨離できずに部屋も物で溢れてそう

    +6

    -16

  • 34. 匿名 2015/05/01(金) 09:34:00 

    キャミ、Tシャツ、アウター以外の服って
    ブラウスやワンピース、スカートとかパンツとか?普段着じゃなくてよそいきのおしゃれ服ってこと?
    それだったら私はシーズンごとに10着どころか、たぶん年間通して10着くらいしか持ってないかも…。
    ワンピースなんて2着しか持ってないし。でもTシャツやカットソーは30枚くらいあるはず…。

    +70

    -3

  • 35. 匿名 2015/05/01(金) 09:34:40 

    同僚で私服で通勤してる女性がいるんだけど同じ服を着てるのを見ることが殆どない
    高価な服じゃないけどすごいなって思う

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2015/05/01(金) 09:35:32 

    21
    読んでから批判しなさい
    馬鹿丸出し(笑)

    +26

    -18

  • 37. 匿名 2015/05/01(金) 09:36:56 

    無駄に服ばかり持ってる…(;つД`)
    この春、引っ越しで、45Lのごみ袋10袋分は捨てたわ~
    なのに…まだまだ沢山あるっ!(*д*;)

    ついつい、安い服を見つけると、すぐ飛び付いて買ってしまうのを改めて、、ドンドン断捨離して部屋中スッキリするぞぉ~!!\(^o^)/

    +106

    -3

  • 38. 匿名 2015/05/01(金) 09:40:50 

    10着以上もってるけど、普段着る服は着まわしできる服だけかも
    そう考えたらデートとか、特別な時に着るの以外は10着程度で私もたりるかも
    でも、あんまり着ないのにかわいいと服買っちゃうんだよなあ...

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2015/05/01(金) 09:42:14 

    32さん
    スタイルが違うけれど、これからの日本は物の値段が高騰していく事が予想されるから
    パリジェンヌのように「これが本当に必要なものなのか?」考え抜いて買い物する時代に日本もなっていくと思うのね、無駄なものは買わない精神は見習うようにしていったほうが良いよね

    +137

    -5

  • 40. 匿名 2015/05/01(金) 09:44:22 

    パリって実際行けばお洒落な人ってそんなにいない
    地味だし黒人は多いし、日本と同じくらいの比率で美男美女と冴えないブス、オタク系の人もたくさんいる
    しかも当時23歳だったフランス人はフランスで普通にH&MとかMANGO?とかいう店で服大量買いしてたし

    +101

    -9

  • 41. 匿名 2015/05/01(金) 09:50:06 

    多分、人より服が少ないです。
    だから、着ない服があんまりない。着ないと思ったらすぐ捨てちゃう。

    +28

    -2

  • 42. 匿名 2015/05/01(金) 09:51:27 

    パンツ3
    トップス3
    ワンピ2
    スカート2

    みたいな感じで10着となります

    +44

    -1

  • 43. 匿名 2015/05/01(金) 09:54:54 

    外国は日本とお洗濯事情が違うからそれでいいのかも。下着でもなければじゃぶじゃぶ洗わないし、あまり人の普段着見ておかしいとか言わないし、自分が良ければ人の意見気にしないし。
    あと、外国人て寒さに強い肌してるから、キホン一年中薄着。冬はダウンをプラスするだけ、みたいな人多いかも。

    +70

    -0

  • 44. 匿名 2015/05/01(金) 09:56:11 

    この本のタイトル見てからずっと年に10着かと思ってた。
    季節ごとに10着も服持ってないわ

    +100

    -3

  • 45. 匿名 2015/05/01(金) 09:58:23 

    フランス人は10着しか服を持たない

    だからなんなの?

    +67

    -18

  • 46. 匿名 2015/05/01(金) 10:03:56 

    学生、会社員、主婦によって違うでしょ。

    +29

    -3

  • 47. 匿名 2015/05/01(金) 10:08:48 

    この本はどうか知らないけど、フランスがテーマの本って少し上から目線。
    フランスではこう!一方日本では…
    日本は見習うべき!みたいな。

    お金があっても不安な日本人、お金が無くても大丈夫なフランス人 みたいなタイトルの本読んだけど、書いてる人がフランス崇拝しすぎてて嫌だった。
    元々は日本のほうが無駄が少ないのに。
    和室とか最小限の物で生活できるし。

    モデルとか芸能人も口を揃えてフランスフランス言っててなんだかな…

    +119

    -4

  • 48. 匿名 2015/05/01(金) 10:11:20 

    10着かどうかは別として、
    安物をワンシーズンごとに買うよりは、
    少し高くてもいいものをそろえて、
    流行を追わず、ベーシックなものでそろえて、
    長く大切に着たほうが、結局お得、
    ということなら、納得できる。

    +103

    -1

  • 49. 匿名 2015/05/01(金) 10:11:30 

    出産して、クローゼットに子供服を入れるために自分の服を減らそうと思って断捨離しました。
    冠婚葬祭以外でここ1年で着なかったものは処分!とおもったら、確かにワンシーズンそのくらいで収まった。しかも、安くて衝動買いしたものは着ていなくて、高くても試着をじっくりして悩んで買ったのは結局残ってる。生活を見直さないとダメだなと思いましたよ。

    +46

    -0

  • 50. 匿名 2015/05/01(金) 10:16:20 

    私は上3着下2着で着回してる(^^;

    だから友達と会うときに毎回同じ服だったりして焦る(;つД`)

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2015/05/01(金) 10:17:33 

    10着くらいしかないよ、
    何十着もあったって押入れに眠ってるのがほとんどになってしまうしね。
    逆に贅沢に思うな、貧乏性のあたしからしたら。

    +15

    -3

  • 52. 匿名 2015/05/01(金) 10:19:13 

    所詮、ファッションの都(笑) おフランスの話。

    +9

    -5

  • 53. 匿名 2015/05/01(金) 10:21:50 

    ワンシーズン10着だと結構な量だよね

    しかし何故今更この本が流行ったんだろ
    パリジェンヌになりたい系の本なら既にあふれまくってるのに

    +13

    -4

  • 54. 匿名 2015/05/01(金) 10:26:00 

    47
    最近はハワイハワイじゃない?w
    アホだよねー

    あの手の本は大抵向こうに移住した日本人が、自分の知ってる範囲内だけの日本の古い情報(しかも思い込みで改変)と外国の良い部分だけを比べて日本サゲしてるよね
    白人コンプで白人と結婚する日本人みたいな、独特な気持ち悪さがにじみ出てるから無理w

    +22

    -7

  • 55. 匿名 2015/05/01(金) 10:26:05 

    まあでも日本は消費も大事ですからね

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2015/05/01(金) 10:27:33 

    おフランスに憧れた消費大国アメリカ人のフランス人になりた〜いって本だよね

    +42

    -4

  • 57. 匿名 2015/05/01(金) 10:32:06 

    フランス人は日本と逆。
    金がない若い人は数少ないシンプルな服を上手に着回しする。
    ブランド品なんか持たない。バゲットとコーヒーのような質素な食事。分相応な生活。
    リッチなマダムがブランドを身にまとう。

    +51

    -1

  • 58. 匿名 2015/05/01(金) 10:35:21 

    服に限らず何でも少ない方が豊かですよ。

    +32

    -4

  • 59. 匿名 2015/05/01(金) 10:37:07 

    フランスとかアメリカとか日本は本当好きだよねー

    +12

    -3

  • 60. 匿名 2015/05/01(金) 10:39:38 

    スタイル良くて脚も長かったら、毎日でも白シャツにジーンズなんてシンプルな格好したいよ。
    私の体型でそれをやったらやばい。

    +75

    -4

  • 61. 匿名 2015/05/01(金) 10:46:01 

    トップス3個って冬にニット三着って少ない方?

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2015/05/01(金) 10:48:50 

    今は、おフランスより日本の方がクールと世界各国で言われてるから
    あんまし参考にはならない話なんじゃない?
    まあ私もワンシーズン10着以下で着回してはいますけどね。

    +14

    -7

  • 63. 匿名 2015/05/01(金) 10:51:28 

    着回せればそれでいいんじゃないの?

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2015/05/01(金) 10:51:35 

    62

    ロリコン・ヲタク大国日本がクールなんですか?

    +7

    -19

  • 65. 匿名 2015/05/01(金) 10:58:11 

    三月にいっきに今シーズン着なかった服、これからも着ないであろう服は一気に捨てるからわたしも少ないかも。
    捨てていかないとタンス入らないし

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2015/05/01(金) 11:02:02 

    54 すっごい批判してるけど、詳しいんだね!笑

    +5

    -3

  • 67. 匿名 2015/05/01(金) 11:09:40 

    かなり減らしたにもかかわらず、自分の服の量はそれより遥かに多いです(´Д`;)
    フランス人には別に憧れないけど、シンプルに暮らすのは憧れます
    服を減らしたのも、物にあふれその管理に追われることにうんざりしたからで、
    数年前に流行りの断捨離をしました
    でもまだまだだなぁ~
    その本、片付けの観点では興味あるけど買いたくない
    だって本が増えちゃうもんw

    +28

    -1

  • 68. 匿名 2015/05/01(金) 11:09:56 

    衣替えしてたら服の多さにうまく整理ができなくて、イライラしてきました。
    ワンシーズン10着だったらスッキリしますよね。
    確かに実際着る服はほんの数着、いつかまた着るとか思ってしまうダメな典型になってます(^_^;)
    いらないと思われる服は捨てなきゃなぁ

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2015/05/01(金) 11:11:01 

    この本読みました。フランス人は食べ歩きしないって本に書いてあって、読んだ後にTVに出ていた中村江里子がフランスパンを道でかじっていてフランス人は道路でも気にしないで食べるんですって言っててなんか笑った。
    結局どちらとも勝手なフランス人はこう!っていう思い込みで決めつけてるんだなって

    +62

    -0

  • 70. 匿名 2015/05/01(金) 11:27:43 

    持っていても着無い服って何か理由があるよね。
    結局、着心地いい物ばかり着回すからどんどんヨレヨレになってきちゃう。制服のように同じ服色違いとかでたくさん欲しい。

    +33

    -1

  • 71. 匿名 2015/05/01(金) 11:35:43 

    わかってるんだけど、ついつい流行りもんも着たくなってワンシーズンだけの安物も買っちゃうから、無駄に枚数増えちゃう現実…

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2015/05/01(金) 11:43:56 

    この本はアメリカの女の子がフランスの上流階級の家にホームステイするとかなんとかっていう内容だったはず。。(違ったらすみません)
    なのでフランス人の中でも品のある人の話で、実際のパリっ子はユニクロやH&Mが好きだし、コンビニおにぎりのようにバケットをかじり歩いてたりするっていう。。
    前の方が書いてるように、この本の本質はただ物を消費するだけではなく物を大事に扱って心を豊かにしよう的な話。

    +50

    -1

  • 73. 匿名 2015/05/01(金) 11:46:45 

    でもみんなが買い物しなくなったら日本の経済が破綻するよ・・・
    どんどん貧しい国になってしまう。

    +16

    -4

  • 74. 匿名 2015/05/01(金) 11:47:11 

    72
    そうゆう内容だった読んでみたい。

    +12

    -2

  • 75. 匿名 2015/05/01(金) 11:51:28 

    この本よく見かける度に「10着て…」と思ってたけど、各季節×10って事かいな;;
    手にとって見るほどでも無くて勝手にそう思い込んでた(笑)
    じゃあ私もそんなもんだわ。最近量より質にしてるし特に珍しくもない普通やん。

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2015/05/01(金) 12:00:13 

    本を批判してるひと、この本、ちゃんと読んでる?

    シンプルな暮らしぶりを紹介してる本だよ。

    これ読んで、部屋中、断捨離したくなったし、
    良いものを普段使いするようになった。

    +42

    -6

  • 77. 匿名 2015/05/01(金) 12:05:11 

    このほん読んだけど
    たまたま著者がステイした家がシンプルで素敵な暮らしをしてる家だった
    そういう人は多いのかもしれないけど
    フランス人はって言うとちょっと誇張しすぎかなと思った

    +29

    -1

  • 78. 匿名 2015/05/01(金) 12:25:41 

    少ない服を着まわしてる人におしゃれな人なんていないよね。何年も同じものばかり着てる人はしょぼい。

    おしゃれな人はちゃんと流行ものさりげなく取り入れてるし、定番物もまめにブラッシュアップしてるし。

    フランスフランスいうけど、日本人の女の子の方がずっとおしゃれだよ。

    日本のスタイリストが書いた本でも読んでる方がずっと楽しいし、ためになるわ。

    +15

    -25

  • 79. 匿名 2015/05/01(金) 12:29:22 

    78
    えっ やだ
    フランス人のスナップ写真の雑誌見る方がよっぽど楽しいし、取り入れたいと思う。
    まぁ、人それぞれだねー

    +14

    -13

  • 80. 匿名 2015/05/01(金) 12:31:12 

    無理無理。
    Tシャツだけで20着はあるよw
    夏なんて熱帯並みだから、汗かいたらすぐに着替えるし。

    +12

    -4

  • 81. 匿名 2015/05/01(金) 12:42:33 

    この本、書店のランキングに入ってるよね。

    うーん 微妙、、
    フランスってところが、全く身近じゃないし、我々日本人の文化や四季や日々のライフスタイルとは違うからなぁ。
    日本の人でも、少ない洋服でオシャレに着回してる人いるのにね。ミニマリストなそう言う人が本出してくれたらいいのにな。興味あるな。

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2015/05/01(金) 12:45:10 

    32

    パリジェンヌ=中年のおばさん
    じゃないですよ

    中年のおばさんはパリのマダム

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2015/05/01(金) 12:46:29 

    フランスは空気が乾燥してるし、それほど暑くならなくて汗もかかないから洗いがえいらないよね。
    洗濯物もすぐ乾くし。
    それに日本ほど極端に季節ごとの温度差がない。
    プロポーションもちがうし。あまり参考にならない。

    +14

    -2

  • 84. 匿名 2015/05/01(金) 12:50:14 

    冬用セーター3つ
    春夏用ブラウス2つ
    夏用Tシャ1枚
    カーデ、コート1着ずつ
    長ズボン2本、ショーパン一つ
    スカート二つ
    合計13着
    ワンシーズンじゃなくて1年中
    お金ない

    +23

    -1

  • 85. 匿名 2015/05/01(金) 12:50:54 

    フランス人は日本人(アジア人)が服を着ていること自体驚きらしい。
    アジア人差別がすごい国に憧れるとかw

    +1

    -13

  • 86. 匿名 2015/05/01(金) 12:53:26 

    最近まで入院しててヒマだったからこの本読んだけど、ブルジョア階級の話だからあまり参考にならない。

    そりゃあエルメスとか高い服なら何年も持つだろうし、
    フルコースみたいな食事するから間食しなくなるとか言われても(笑)

    +33

    -1

  • 87. 匿名 2015/05/01(金) 12:56:00 

    85
    こういう人が在日だ、コメントするんだろうな

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2015/05/01(金) 13:09:28 

    参考になる人とならない人が
    いるんだわ。まぁ、すべて水掛け論だけどね。プラスついて自己満足

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2015/05/01(金) 13:27:23 

    10着なんて、無理無理。アパレルだから、毎月6枚くらいのペースで増えていくよ。

    +8

    -3

  • 90. 匿名 2015/05/01(金) 13:31:37 

    プロポーション悪くても、日本人センスないからね。万人同じ様な服装。

    +8

    -7

  • 91. 匿名 2015/05/01(金) 13:40:53 

    主さん、私もその本買いました。
    物を少なくして過ごしていてこの本が更に参考になればと思って。
    そしたら私にとって大正解の参考本になりました。

    そして洋服を厳選して残し、数えてみました。
    (冠婚葬祭服、ジャージ、パジャマ、靴下、ストール、インナー以外)
    トップス 10着。
    ボトムス 6着。
    ワンピース 1着。
    コート 0着←先月捨てたので秋に買います。

    合計 17アイテム。

    十分です。整理整頓も朝のコーディネイトも楽です。

    +29

    -4

  • 92. 匿名 2015/05/01(金) 13:42:06 

    91です。
    すみません、アウターを忘れていました。
    アウター4着です。

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2015/05/01(金) 14:09:56 

    中々少ない数でおしゃれに着回せない。

    少ない数でも着回せる服を選ぶ基準やコーディネート方法を教えて欲しい。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2015/05/01(金) 14:13:21 

    全部の季節で10着です

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2015/05/01(金) 14:19:18 

    89に間違えてプラスつけた~~

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2015/05/01(金) 14:22:36 

    10着もあるならいいじゃん

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2015/05/01(金) 14:56:12 

    10着で着まわししています。
    イギリス式節約術も似たような内容でした。
    見栄を捨てて、上質な物と安いものを合わせる、家具にはお金をかけるのが基本みたいです。
    案外慣れればオールシーズン10着でいけます。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2015/05/01(金) 15:26:37 

    フランス人はスタイルいいからでしょ
    TシャツGパンでもかっこいいよ

    +5

    -3

  • 99. 匿名 2015/05/01(金) 15:38:40 

    スタイルがどうとか、参考にならないって言う人は丸々パクろうとするからじゃないかな。

    ムッチリスキニーがみっともない事くらい自分にはわかる。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2015/05/01(金) 16:50:11 


    都内のH&М
    金髪のママさんがショートパンツを買っていた
    金髪が綺麗だしスタイルも抜群!・・・うっとりしていると
    金髪ちゃんのダーリンであろうイケメンがベビーカーを押しながら登場!
    おおおおおお、、、お母さん、、、母には見えなかったわー
    いやー、何もかも違い過ぎ!
    スタイルがイイとプチプラも高級品に化けるんだわ!!

    +7

    -11

  • 101. 匿名 2015/05/01(金) 16:51:21 


    ワンシーズン、10着なら出来そう~~~

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2015/05/01(金) 17:16:12 

    着回し大事

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2015/05/01(金) 17:24:13 

     服に無頓着のため、大体ワンシーズン10着くらいを着回しますが、この本を読んで、自分に似合う良質のものをこれから揃えて行こうと思っています。
     あまり好きではない服、似合わない服を持っていたとして、それを着回しの中に入れるのは短い人生、もったいないな、と。 

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2015/05/01(金) 19:04:41 

    トピずれすみません。
    アパレル関係の人って同じ服はどのくらいのサイクルで着るんでしょうか。
    私はそういう仕事じゃないから同じ洋服を週に3回着ても大丈夫ですが
    おしゃれ関係の人はそうはいかないんでしょうね。
    せっかくお洋服を買っても何度も着れずに流行が去るのは寂しいって思っちゃう。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2015/05/01(金) 19:07:42 

    別にフランスがどうのって関係なくない?
    要は、少ない服で着回ししてますか?ってトピじゃないの?
    服のこと話さずにフランスは〜とか言ってる人トピずれだと思う。
    私は学生時代は服はたくさん持ってなきゃ!ってタイプだったけど、結婚して子ども生んでどんどん服装もシンプルになってきたから、枚数はかなり減った。
    衣替えで、小さい衣装ケース1つ分(それもパンパンじゃない)のを入れ替えるくらいかな。
    ただシンプルでも、質には注意するようになりました。
    安物は結局ワンシーズン着る前にダメになるものが多いから、高くても使えるものを買っとくといいことにようやく気付いた。

    +8

    -6

  • 106. 匿名 2015/05/01(金) 19:24:15 

    この本は、著者のホームステイ先の家が「貴族」というところがミソ。
    シンプルで上質なものを厳選して持つ、の「上質」はきっと庶民には手の届かないハイクオリティー。
    同じエルメスでも、貧乏OLがディスカウント店でローン組んで買ったエルメスより、お嬢様が母から譲られたエルメスのほうが品格あるように錯覚されるのと同じで、貴族だから憧れの対象になってる気がする。

    +15

    -3

  • 107. 匿名 2015/05/01(金) 19:34:13 

    この本を読んでどう捉えるかは人それぞれだけど
    私はシンプルに数少なく過ごすって面でのお手本になった。
    白人コンプってわけじゃないし
    そりゃ白人さんは綺麗だと思うけど
    そこじゃなくて生活面のいいなって思った所は
    素直に真似しても良いんじゃないかな。
    管理できないほどの物を持つのは人種関係なく大変だもん。
    お手入れや管理が行き届く数を持つのは
    私にとっては画期的に良いことだと思った。

    +18

    -2

  • 108. 匿名 2015/05/01(金) 19:55:01 

    自分も洋服10着は出来ないけど、それ以外で取り入れたいところは真似したい。家の中が整ってる人は、フランス人だろうと日本人だろうと憧れる。

    +26

    -1

  • 109. 匿名 2015/05/01(金) 20:19:43 

    死蔵が山ほどあるから、全部捨ててやり直したいと思ったことは何度もあります。
    でも3.11の大震災から考えが変わり、断水して洗濯が出来なくなった時のために備え
    服はそれなりに取っておく方針に転換しました。

    +12

    -3

  • 110. 匿名 2015/05/01(金) 20:31:21 

    この本、なにかのコラムで見て、読みたいなと思っていました。上質の物を数は少なくても大切に着る。みたいな事ですかね?いいと思います!

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2015/05/01(金) 21:14:05 

    この本はいい本だと思うが、日本ではすでにだんしゃりやこんまりやドミニックローホーが出てるから、それを見た人はもうすでに聞いた話ばかりに感じるかも。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2015/05/01(金) 21:17:50 

    うちの会社の派遣さん、アラフィフで子供いないから、「洋服は値段見ないで買う」などと20代30代の女性達にマウンティングしてる。
    ネイルも今時デコってるし、洋服もものすごい数持ってる。物に価値おくタイプで自慢がすごい。

    なんでもかんでもフランスフランス言うのはちょっとと思うけど、実際、そんなにスキルが必要じゃない事務派遣、小さい子供がいても採用されるようなポジションなのに、このアラフィフみたいな人はダサく感じるよ。

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2015/05/01(金) 21:19:53 

    意外に人の服装って覚えてないよ。
    シンプルな服装の人って、2,3パターンで着まわしてても周りは全く気付いてない。

    まれににねっとりした性格で「あの人の服が~」「いつもあの服」と気づいてしまう女がいるのだけど、そんな人はかかわらなくていいもんね。

    +29

    -1

  • 114. 匿名 2015/05/01(金) 21:21:24 

    日本人なんだから、フランス人のことなんてどうでもいいと思うけど。
    気候や習慣も違うんだし。
    「フランス人の暮らし本がアメリカでベストセラー」・・・で?

    +5

    -4

  • 115. 匿名 2015/05/01(金) 21:22:38 

    54. 匿名 2015/05/01(金) 10:26:00 [通報]
    47
    最近はハワイハワイじゃない?w
    アホだよねー

    アラフォーの私がマジレスしますと、ハワイハワイ言ってたのは20年以上前ですよ…
    平子!アンナ!モデルたちを真似してハワイでブランドショッピングとかやってた頃。
    今はパンケーキで盛り上がってるからほほえましいです。

    +8

    -5

  • 116. 匿名 2015/05/01(金) 21:24:17 

    最近は半袖も3シーズン着るのあります。
    冬は下にヒートテック着て上にカーディガンかジャケット。

    自分でもダッサイなーと思ってたけど、服は少なくというのを読んで、まあこれでいいかと思えるようになった。

    +9

    -4

  • 117. 匿名 2015/05/01(金) 21:31:12 

    この本ね、洋服の事の他にも
    食事の内容が良かった。
    食べ過ぎない、間食はシックじゃないからしない。
    健康に良いだろうなって感心しました。
    他にもおしゃべりはミステリアスの魅力がなくなるとか。
    私も著者と同じく反省しちゃった。

    +19

    -1

  • 118. 匿名 2015/05/01(金) 21:43:07 

    83
    フランス行ったことないでしょ? 何で無駄に知ったかするかなぁ。

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2015/05/01(金) 21:50:41 

    持ち物が少ない人憧れます。
    が、流行り大好き、バカバカ服買ってしまう私にはムリT_T

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2015/05/01(金) 21:53:41 

    112は何番にマウンティングしてるのか個人的に気になる

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2015/05/01(金) 22:00:36 

    118
    ごめんなさい、あなたなんか滑稽

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2015/05/01(金) 22:14:10 

    いやー春と秋は兼用できそうでできないな。
    だって色みとか違うし。。
    荷物は少なくいたいけど、オシャレでもいたい

    +14

    -3

  • 123. 匿名 2015/05/01(金) 22:14:18 

    パリの人っておしゃれなイメージないんだけどなー!
    だから10着でいいのかな?

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2015/05/01(金) 22:29:12 

    これさ、パリに憧れて貴族の家にホームステイしたカリフォルニアガールが書いた本だよね。
    しかも、その人、イギリス人と結婚したっていう。
    ヨーロッパに憧れるアメリカンが書いた本。
    プロフィール立ち読みして、ちょっとクスッとなった。

    +18

    -1

  • 126. 匿名 2015/05/01(金) 22:39:16 

    125を読んでぷっ…ってなった

    可哀想な人だね

    +2

    -6

  • 127. 匿名 2015/05/01(金) 22:45:52 

    数年前パリに旅行に行った時、現地の女性は黒とかグレー着てる人が多かったな。
    大人の女性で日本のようにパステルカラーや柄物着てる人はすごく少なかった。向こうの人と同じデザインや色味のものを日本人がそのまま取り入れるととても地味な人になりそう。

    +11

    -3

  • 128. 匿名 2015/05/01(金) 23:23:25 

    いや、取り入れる人も選びますよね。
    普通。お洒落でも何でもない人の真似する人いるの?ただの馬鹿だよね 笑

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2015/05/01(金) 23:29:27 

    この本読んだけど10着って言っても
    アウター、バッグ、靴、小物類は
    別腹って話だから

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2015/05/02(土) 00:09:31 

    パリなんかだとたまに結構なお年のマダムなんかが真っ赤っかなコートとか来てらっしゃいますよね。
    オシャレだな~と思ってたけど、あれは若い頃のモノを何十年も使ってるってことなのかしら?
    それはそれでスゴいとは思うけど。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2015/05/02(土) 00:22:15 

    フランス人がみんなこんな考え方なら、どうしてこんまり本がフランスで売れてるの??

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2015/05/02(土) 00:29:08 

    112もはやトピ間違い。
    言ってる事の主旨がわからない。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2015/05/02(土) 02:23:09 

    日本人は影でコソコソ人の噂とかするから
    同じような服ばっかり着てると何か言われてしまう可能性がありそう(特に若い子)
    文化が違うからフランス人がどうって言われてもどうしようもない

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2015/05/02(土) 02:24:14 

    133、漢字が影じゃなくて陰でした

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2015/05/02(土) 03:13:34 

    そりゃワンシーズンに10着も買えば満足でしょうよ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2015/05/02(土) 03:13:57 

    今年の春はこんな感じです

    1 ローゲージニット
    2 シャツ
    3 ブラウス
    4 カーディガン
    5 カーディガンとセットの半袖ニット
    6 ざっくりニット
    7 柄スカート
    8 ミモレ丈スカート
    9 タフタ×チュールのスカート
    10 ガウチョパンツ

    この辺から休日対応とか2軍?
    11 デニムスカート
    12 ワンピース
    13 白デニムパンツ
    14 その他カットソー 、など…
    あと、春先のアウター3枚

    10枚で着回すと1ヶ月で買い足したくなるかもなー。

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2015/05/02(土) 03:37:16 

    つまりこの本はタイトルに語弊があるって事でおk?

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2015/05/02(土) 06:17:20 

    目新しい事が何ひとつない本だったな。
    よくある内容の焼き直し。
    少しでもライフスタイル系の本を読んだ事ある人は、タイトルにつられただけで、中身がない本だったと思うと思う

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2015/05/02(土) 06:52:30 

    確かに。初めてこういう本読んだ人位しか、得るものはない。
    ありふれた内容で、中身が薄い

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2015/05/02(土) 08:22:20 

    これから読みたいって人もいるかもなのに本の批判はどうかと思う。

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2015/05/02(土) 09:09:02 

    この本、近所の図書館ずっと予約ランキング1位だけどそんなに良いのかな
    日本とフランスじゃ文化も気候も違うから真似する必要ないと思うけど

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2015/05/02(土) 09:59:59 



    今時自分のトータルコーディネート鏡で見ない人いないでしょ。
    柄、色味まんま取り入れる人なんているの?学生さん同士の話?
    しかも仕上がり地味なんでしょ 笑
    お洒落に気を使わないわないであろうあなたが思うんだから、お洒落な人はわざわざ取り入れないんじゃないですか 笑

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2015/05/02(土) 19:51:05 

    買って、お金を無駄にして、がっかりしてるから、私なら教えてほしかったから、無駄買いしないように書いたんだけど。
    こういう系の本、何冊か読んだ事ある人にはいらないかもって。
    この本、ステマがガッツリだもん。
    褒めるだけの人じゃなきゃ書いちゃいけないの?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2015/05/03(日) 08:45:39 

    そんなに持ってない。
    でも、意外とやってける。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2015/05/03(日) 18:23:58 

    仕事以外、出掛ける用事がないから年間10着でも全然いける。

    でも、着回しとかオシャレとかとは程遠いから、ここで言う「10着」とは意味が違うと思う・・センスがいい人は10着でも充実したオシャレライフが送れるんだろうな〜

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2015/05/03(日) 18:31:09 

    そもそも白人ってTシャツとGパンばっかりじゃない?旅行客とかみると。
    パーティーとか夜遊びの時だけちょっといつもと違う服着るイメージ。

    日本人は、シーン関係なく普段からオシャレする人が多いから、服も多くなるよ〜

    スポーツとかアウトドアでもコーディネートにこだわりたいって人も多いし。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2015/05/03(日) 18:38:33 

    自分のスタイルが確立されてて、
    流行なんて関係ない、私はこういうテイストが一番似合うのよ!
    ってオーラが出せればおんなじ服着まわしでも、なんかかっこいい!ってなるかも。
    ソフィアコッポラ的な。



    +0

    -0

  • 148. 匿名 2015/05/03(日) 18:57:33 

    トピ主さん、10着という数にこだわらなくてもいいと思いますよ〜
    例えば、服はここでしか買わないってくらい自分にあう店を見つけるとか、似合わない流行は追わないとか、カラー診断して自分に似合う色に絞るとか、とことん気に入ったものだけを買う、とか!

    そういう私は今だに何が自分に合うのかわからず、安物買いの銭失いですが・・

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2015/05/05(火) 10:03:45 

    127とそれにプラスつけてる人
    いや、パリに限らずなんだけど普通に考えたら何処にでもお洒落な人っているよね。
    ビルおじいさんのスナップ集はニューヨーク拠点だけど、パリのお洒落さんも撮ってるんだけど、そもそも知らないよね(笑)ごめん。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2015/05/09(土) 15:40:40 

    センスなさそう。。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2015/05/11(月) 14:47:39 

    10着なんてゆうに越える量の服を持っているのに、「着る服が無いなあ」といつも悩んでいます…。
    心から気に入った服を、少量でも大切に着る人になりたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード