ガールズちゃんねる

高い美容院と安い美容院の差

592コメント2021/09/16(木) 10:31

  • 501. 匿名 2021/08/27(金) 21:52:41 

    >>491
    それ良さげだけど、美容院で出される飲み物ゆっくり飲める?最近はマスクだから飲みにくくてほとんど手をつけなくなってしまった…もちろんカフェのメニューなら飲んじゃうと思う。

    +8

    -0

  • 502. 匿名 2021/08/27(金) 21:54:08 

    >>18
    理容師免許持ってる友達が言ってたけど、1000円カットで働いてる人は1度引退したベテランの人から、他の美容院を辞めて入ってきた経験浅い人だったり、ほんと当たりハズレがあるって。
    元々ベテランだった人に当たると上手く切ってもらえるし、経験が少ない人だとガッカリな感じになるとか。

    上手い人ばかりのお店があると最高だよね😅

    +44

    -0

  • 503. 匿名 2021/08/27(金) 21:57:39 

    なんでだろ、私が選ぶ良さそうなところは本当に下手でサービスも悪いし高いくせに何も良いところがない
    もう二度と行かないと思わせるところばかり
    安くてそれなりにしてもらえるところに落ち着いた

    +1

    -1

  • 504. 匿名 2021/08/27(金) 22:00:06 

    満足出来ないって人は一回で見きりを付けるの?
    相手も探り探りで、とりあえずの失敗を避けてるから失敗がなければ再度指名して関係性を築き上げてった方がいい気がする。
    相手だって占い師でもないんだからさ。

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2021/08/27(金) 22:10:47 

    >>504
    本当に出来る人は初来店した時から満足させてくれる
    1回目は満足できなくても次はちゃんとするからと言われてもちょっと信用無くす

    +7

    -0

  • 506. 匿名 2021/08/27(金) 22:12:37 

    アラフォーです。今まで、高い美容院いくつも行きました。
    良いところもあったけど、メディアに出ちゃうような美容師さんはちょっと自意識過剰で、自分の好みを押し付けがち。客の好みに合わせてくれない印象がありました。とある有名店では、女性スタイリストの態度が悪く不快になる接客だったのに4万近く取られたり。
    それでほとほと嫌になり、今度は自宅から最短距離というだけで選んだ美容院に行ってみたら、カットの技術は全然なかった。毛量調整とか適当すぎて、見切りをつけました。
    カラー含め、綺麗なヘアスタイルでいる若い子達が、みんながみんなカリスマ美容院に行ってるわけがないとおもい、ちょっと若い子向けのそこまで高くないところに行ってみたところ!若いのに腕のいいスタイリストさんに会えました。カラーも縮毛矯正のかけ方も素晴らしい。今はそこに定着してます。長文失礼しました

    +7

    -1

  • 507. 匿名 2021/08/27(金) 22:24:34 

    センスの違い

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2021/08/27(金) 22:24:58 

    >>4
    芸能人がよく行ってるイメージなんだけどほんとにいいのかな?某女子アナ的なステマじゃなくて?

    +1

    -3

  • 509. 匿名 2021/08/27(金) 22:25:11 

    地方だと安いらしいけど都心だとカットカラーで二万近い。

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2021/08/27(金) 22:25:23 

    >>505
    次はちゃんとするって言うより、お互いの捉え方って別々だからどっかしらでカウンセリング漏れとかもあると思う。(お客さんも黒染めしてたのにしてないって言ったり)。1回目は良くても2回目が手抜きもあるだろうから何回か同じ人で回数重ねた方がいいかなと。

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2021/08/27(金) 22:29:06 

    >>510
    最初から満足したいだけなんだけどそれが出来るのって難しいんだね
    やっぱり安くてそれなりのところが一番だわ

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2021/08/27(金) 22:29:35 

    シャンプーカラートリートメントで2万のところ行ってるけど、トリートメントだけで1万くらい。
    だけど、このトリートメントのおかげで毎年やってた縮毛矯正やらずに済んでるからいいと思う。

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2021/08/27(金) 22:29:46 

    >>341

    馬鹿が。人と向き合う仕事やめろ

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2021/08/27(金) 22:32:38 

    >>300

    今後来て欲しいかなんてどうでも良い話。
    お金払って選んで行くのはお客さんのほうなんだし。美容師が選んでるつもりでいても選ぶのはあくまでゲスト。その為に心地よい空間、最低限の接客は必須だよ。技術だけ良ければオレ様は選ばれるだなんて奢りも甚だしい。

    +19

    -0

  • 515. 匿名 2021/08/27(金) 22:33:35 

    >>18
    若い美容師が多く働く美容室って中間生とかの稼げないスタッフの給料も上乗せされてるんだよ。
    安い美容室は全員がスタイリストだから無駄が無い。
    ちなみにカラー剤は2000円代でやってる店も数万円かかる店も同じの使ってる。
    ドピンクとか凄い色は別だけど、普通のカラーリングなら同じのだよ。
    もちろん青山とかにある美容室だと場所代がかなり乗ってるって分かるよね?

    +21

    -2

  • 516. 匿名 2021/08/27(金) 22:34:13 

    彼は髪型にこだわりが無いのですが、ここ数ヶ月切ってなくてボッサボサもじゃもじゃだったので、
    かっこよくなりたい!と近所の床屋さんに行きました。

    野々村議員になって帰ってきました!!!
    おじさんだったらしくマッサージは上手かったらしいです!!
    自分の髪型がダサくて凄くしょんぼりしていて恥ずかしいから見ないで!と隠していました。

    ちなみに以前行った所は安いですが若い人がしていて、今風でかっこよかったです!!!

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2021/08/27(金) 22:35:28 

    >>1
    一流企業だとか一流大学とか分かりやすい測りがあるわけでない世界、
    学校を出た場所は同じなんだから技術にそんなに大差はない
    高い理由を薬剤を高いやつにしてなんとか体裁を保って誤魔化してるだけ
    金のかかった店舗が勝手に作ったブランド価値だよ

    +3

    -3

  • 518. 匿名 2021/08/27(金) 22:35:43 

    >>45
    わかります!
    コロナ前は表参道のカット8500円の美容室に行ってましたが、コロナになってから複数のひとに触られるのが不安だから近所でシャンプー、カット、セットまですべてひとりの美容師さんがやってくれる所に行くようになりました。

    前のところはシャンプーする前に髪の状態を見ることもしないし、髪を乾かすときに美容師さんの手があくまでアシスタントに延々とドライヤーかけ続けられてとても嫌だったので今のほうがストレスありません。

    +8

    -2

  • 519. 匿名 2021/08/27(金) 22:36:33 

    >>511
    その人の髪の毛の履歴もあるし一回で結果を出してほしいなら、高くても時間をしっかり取ってくれる所かマンツーマンのサロンに行くしかないんじゃない。
    普通のサロンは他のお客さんもいるし、1人にそんなに時間かけられないだろうし。

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2021/08/27(金) 22:36:33 

    全国に沢山ある安い美容院
    指名料取られる

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2021/08/27(金) 22:37:48 

    前髪のみの縮毛矯正¥3000というところでやってもらったら、針金のようにまっすぐなひさし前髪になりましたw
    その日はからかさお化けで家まで帰ったけど、家で自分でカットして調整し、朝のセットでは軽くアイロンでカールをつけるようにしているのでトータルで考えるとお得だったな~

    +9

    -0

  • 522. 匿名 2021/08/27(金) 22:43:41 

    カットは5000円くらいの高いところで、カラーは1時間でしてくれる白髪染め専門店でしてもらってます!
    前にちょっとケチって3000円くらいのところに行ったんですが、長澤まさみ風ショートカットをお願いしたのに、シティハンターのかおり風ショートカットにされました。1ヶ月ほど憂鬱な気持ちで過ごしたので、カットは気に入った人にお願いすることに決めました!

    +8

    -0

  • 523. 匿名 2021/08/27(金) 22:44:11 

    いつも高めの美容院行ってて安い美容院行ったら
    高めの美容院に次行った時安い美容院のダメだしたくさんされた。右と左の長さが違うとか髪を前に持ってきた時がどうとか…。その美容師さん腕がいいからやっぱ分かるんだなって思った

    +2

    -4

  • 524. 匿名 2021/08/27(金) 22:47:04 

    >>519
    確かにめっちゃ時間のかかるところは良かったな
    でも普通は1人の人が最初から最後までやってくれない?1人でやりはするけどこれならこうだろう〜って憶測になっちゃうってこと?

    新しい美容院探しのヒントになる
    関係者の方?ありがたい!

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2021/08/27(金) 22:52:44 

    >>1
    安いところはすごく下手なひとが紛れ込んでる
    白髪染めは黒しかない

    +2

    -2

  • 526. 匿名 2021/08/27(金) 22:57:44 

    >>506
    それなんとなく分かります。やっぱり若い人の職業なんだなと感じますよね。なんていうか、若い人の方が常に最先端の技術やデザインを学んでるっていうか。センスも若いからいいし。近くの2200円カットの店も若い美容師の仲間で店を立ち上げたとかで、今風に切ってくれるし安いし人気です。今は値段じゃないなーって思いますね。ただ、マッサージがあったり、飲み物が出たり、接客態度の教育がしっかりされてたり、、というプラスアルファのところは値段が高いところはあるのかなと思います。

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2021/08/27(金) 23:00:52 

    >>501
    サービスじゃないよね?勝手に料金に含まれるのは嫌だわ

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2021/08/27(金) 23:01:59 

    一番いいと思ったのは地元近くの個人店で5,6人くらいがMAXのちっさいところ、値段はカット矯正で15000円くらいかな
    それからはこじんまりした良い店無いか散歩するようになった
    駅前にあるような赤文字チェーン店や、繁華街の雑居ビルの安価なとこは雑で長持ちしなかったな
    青山表参道は高くてお金が長持ちしなかったなw
    美容師さんの腕によるけど、初見でなんとなく良さそうとかあるよね。

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2021/08/27(金) 23:02:37 

    >>9
    高いお店だから技術も高いとは限らないと思う。

    +10

    -1

  • 530. 匿名 2021/08/27(金) 23:02:48 

    すきバサミ使わずハサミ一本で丁寧にデザイン
    他店に講師として呼ばれる
    業界誌にのる
    自分でモード系の作品たくさん作る
    こんな感じの人が5000円だったりするのは
    かえって安い。

    めちゃめちゃ髪型綺麗な人に
    どこで切った?と勇気出して聞いてよかったよ

    一般的に安くなくても
    恐ろしく安く感じる5000円もあるよ

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2021/08/27(金) 23:03:50 

    >>7
    私千円カット(なんならタイムセールで650円の所)行ってるけど、50歳くらいのめちゃくちゃ丁寧で上手な人見つけていつも指名してやってもらってるけど、前行ってたカットだけで6千円くらいのところより気に入ってるよ!
    無駄な事やらないし言わないし。 
    安いから心置きなく毎月行けて綺麗なのキープ出来るし最高だよ!

    +19

    -1

  • 532. 匿名 2021/08/27(金) 23:08:57 

    カット2000円で1時間半かけて切ってくれたけど時給換算したら大丈夫か心配になった。あとで調べたら担当してくれたのは店長経験ある人で、何かの事情でチェーン店に転籍してきたっぽい。
    ドライヤー後勝手にまとまって感動した。

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2021/08/27(金) 23:13:26 

    安い美容院は、カルテ?がないから前のカラーと一緒で!って言っても伝わらない笑笑

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2021/08/27(金) 23:13:38 

    >>402
    大阪は技術微妙な気がする
    東京でafloat、air(カットモデルしてた)、shima、ガーデン、リップス、ジャックモアザン、ミンクスあたり行ってたけどこのレベルの美容師さんに大阪で出会ったことない。もう6年大阪いるけど。
    コロナ前はわざわざ東京帰って美容院いってた

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2021/08/27(金) 23:19:56 

    >>38
    たしかに!早くこれを見たかったです。
    ご夫婦経営の美容室で地域相場より高いところに行ったら、売りのマッサージシャンプーもやらないしドリンクもなかった…
    もう行かない笑

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2021/08/27(金) 23:27:35 

    >>501
    カフェのだからロゴ入りのプラのカップに蓋付きストローでみんな飲みきれなかったら手に持ってお会計して持って帰ってるよ!

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2021/08/27(金) 23:31:46 

    >>1

    正直言って、1万以上なら価格による違いはなくてただただ美容師とその店の接客理念による
    カットカラー技術はだいたい同じ感じ 同じ髪型オーダーで。
    ここ2年で毎回違うとこにいったけど、数にしたら15件くらいかな。
    個人みたいな小さな美容師1.2人のとこにはもう行かないと決めた
    アクが強い美容師が多くてコロナ禍なのにマスクを取らせるし、自分のやり方押し付けてくるから居心地悪い
    たまたまと考えてコロナ禍だしで個室系を6件行ったけど全滅だった。
    15分の6だから運だけでは語れない

    1万以内でカットカラー、トリートメント、おみやげみたいなトリートメントやシャンプー付き。でも最高のとこあったり、1万6千で別途駐車代自費で最低だったりとにかく難しくて悩みまくり、、、

    上記のとこは美容師、接客技術よくても、コロナ禍でシャンプー台靴脱がなきゃならなかったり、、、
    シャンプー台の相性もあるから私はとにかく美容院が苦痛でストレス、、、、、

    +4

    -3

  • 538. 匿名 2021/08/27(金) 23:34:49 

    縮毛矯正は安い所は危険

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2021/08/27(金) 23:35:58 

    >>534
    私も大阪だけど東京に行ってみたい美容院たくさんある!料金もめっちゃ高そうで予約も取れなさそうだけどお願いしたいと思える美容院たくさんある!

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2021/08/27(金) 23:36:38 

    美容院で受付のバイトしてた
    私が美容師じゃなくてもし行くなら千円カットって言ってた美容師さん何人かいたよー

    +1

    -3

  • 541. 匿名 2021/08/27(金) 23:38:11 

    >>2
    安いところが安い薬剤を使ってるのは当たり前だけど
    高い美容院だからといって高い薬剤を使っているかと聞かれると…

    +9

    -0

  • 542. 匿名 2021/08/27(金) 23:46:59 

    むかし、福山雅治と倖田來未をカットしてる人に1回だけカットしてもらったけど上手だった
    で、次も指名予約したのに行ってみたら違う美容師になってて、指名した人が風邪でこれないので自分が責任もってやりますとか言われて、それからずっとその人になった
    最初に指名した人が現れることは二度となかった

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2021/08/27(金) 23:47:28 

    >>540
    お金無いの⁈

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2021/08/27(金) 23:55:24 

    >>276
    川越シェフみたいね

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2021/08/27(金) 23:56:10 

    >>250
    読解力、鍛えようか。。

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2021/08/27(金) 23:57:35 

    >>542
    えー何だろう実は独立しちゃったとか?
    表参道?

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2021/08/28(土) 00:00:55 

    >>543
    美容師さんたち曰く、凄く上手くない限りだいたい同じだよって

    +2

    -2

  • 548. 匿名 2021/08/28(土) 00:04:30 

    10年くらい表参道の高いところ通ってる。カットカラートリートメントで2万5千くらい。高いだけあって色とかカットとか具体的に提案してくれる。すごい可愛くしてくれるし何より雰囲気と居心地が良い。
    カラー剤が合わないのか頭が死ぬほど痒くなってから行きづらいから同じようなメニューで1万のところ行ったけど、カラーはともかくカットがダメすぎてキノコみたいなヘアスタイルにされたよ。お店静かすぎて逆に落ち着かなかったし担当美容師の耳遠すぎてイライラした。
    はじめは半額で切れるの最高〜!って思ってたけど、やっぱり高いのには理由があるんだなあ

    +1

    -2

  • 549. 匿名 2021/08/28(土) 00:05:06 

    >>12
    すまみせんこれはカツラですか?

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2021/08/28(土) 00:38:47 

    >>480
    >安っぽいカットって見てわかる?

    全然わからないよ・・・(≧▽≦)

    +2

    -1

  • 551. 匿名 2021/08/28(土) 00:42:10 

    >>2
    店の雰囲気と、拘束時間。
    安いとこはパッパパッパ回転重視

    +3

    -1

  • 552. 匿名 2021/08/28(土) 00:45:16 

    >>125
    若くてお洒落なお姉さんが切ってくれるなら安いカット行きやすいわ〜
    大体性格のキツそうなおばちゃん店員だもん。

    +10

    -0

  • 553. 匿名 2021/08/28(土) 01:11:30 

    >>18
    QBとかの系列じゃない900円カットの店が近所のスーパーに入ってたんだけど、柄と態度の悪すぎる若い男が居て母とこっそりムショ帰りと呼んでた笑(もちろん家に帰ってからね笑)
    他にも態度悪くてしょっちゅうタバコ休憩とってるおばさんとか、難アリな美容師さんが集ってたな…それはそれで面白かったけど笑

    +19

    -2

  • 554. 匿名 2021/08/28(土) 01:21:34 

    >>481
    それって自費なんですか?

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2021/08/28(土) 01:50:54 

    >>537
    文からあなたが面倒くさそうな人だとはわかった。

    +5

    -4

  • 556. 匿名 2021/08/28(土) 01:52:41 

    >>1
    高級店で人生初のパーマをかけたのに
    チリチリに近い かなり傷んだ髪にされてしまい
    家に帰っても扱いきれなかったので
    同じお店に お直しにいきました

    対応してくれた 別の方は接客も腕も
    すっごく良くて ずっとその方を指名し続けていました

    そこの お店に行ってる時はそのスタイリストさんと
    お店の対応の良さにも お金払っていた気がします

    その後 引越ししたのもあり最寄り駅近くの
    クーポン使えて高級店ではない お店に行きました

    何店舗か行ったけれど イマイチで
    もう1回だけ こういうお店行ってみようと
    行ったお店で担当してくれた方が
    とっても上手で ずっと指名していました

    その後 東京から福岡に引越しになり

    福岡のクーポン使える系の高級店ではない
    大型モールに入っている お店に行き
    写真を見せて前下がりを 願いしたところ
    後ろから見たら 上を指す矢印みたいな髪型になりました

    もう ここはダメだと思い
    すぐショート専門店を予約
    お店では上の方でない方がしてくれましたが
    すっごく上手 伸びても 手入れしやすい
    その後は その方をずっと指名


    私の現主人は東京時代 自分で選んだお店で ずっと
    カット ヘッドスパをしてもらっていましたが

    結婚式の当日にヘアスタイリングしてもらえるお店を
    私の友人に紹介してもらったお店がちょうど
    結婚式場の最寄り駅の原宿にあったので
    高級店ではなかったですが事前に打ち合わせにも行き
    当日も とっても素敵にしていただきました

    何より 髪質変わったのではないだろうかと
    思うくらい キレイに整うようになりました

    無料で打ち合わせとスタイリングもしていただき
    対応も素晴らしかったです

    長くなりましたが

    +2

    -5

  • 557. 匿名 2021/08/28(土) 01:53:14 

    >>548
    高い!?そのくらいが普通じゃないの、、

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2021/08/28(土) 01:56:47 

    インスタで見つけた、ボブに自信あります!って言う銀座の美容師。サイドの毛先が変にハネるようになってしまって微妙だった。
    その後見つけた、カットカラートリートメント¥13000の地元の美容師の方が断然腕が良かった!

    +9

    -0

  • 559. 匿名 2021/08/28(土) 02:01:54 

    >>556 すみません 556本人です

    結論が抜けていました

    値段 場所などは関係なく
    スタイリストさんとの出会い次第では
    ないかなぁと 私は思います

    もちろん 高級店では
    受付 案内 内部設備
    スタッフさん全体の教育なども しっかりしていて
    色々 満足度が上がります

    その点が気になるようになったら
    高級店に戻ろうかなぁとも思います

    +4

    -1

  • 560. 匿名 2021/08/28(土) 03:13:36 

    >>546
    表参道です!
    そのときすでにお店のトップ?経営者みたいだったので、独立とかじゃないと思うけど
    わたしがブスで一般人だからもう接客したくないのかなって思っちゃいました…
    それかほんとに忙しくて無理になったのかなと…

    +8

    -0

  • 561. 匿名 2021/08/28(土) 05:51:57 

    >>172
    分かる!
    高いところは独立した個人店で何やら色々こだわりがあるのはいいんだけどさ、うちは水かからないから顔に紙かけないんですよー!って言うくせにガンガン水顔にかかってるから!!
    カットとかカラー剤トリートメントとか技術もあって気に入ってたけど言わないと顔に紙かけてくれないし、の割にストパーかけた時に液剤が顔についてそれ気持ち悪いから手で自分で拭いたのにすみませんの一言も無し。通うのやめた。
    独立した個人店て技術高くて接客も上手対応も丁寧!なのを想像して行くとあれ?ってことも多くてコミュニケーションや技術に難ありの人も多くて一人でやるしかなかった人の可能性もあるなと思う。

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2021/08/28(土) 07:34:30 

    >>42
    赤のチェックが増殖したね(笑)

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2021/08/28(土) 07:59:59 

    >>523
    腕が良くても他の人の技術を馬鹿にする美容師は人間性を疑う。

    +7

    -1

  • 564. 匿名 2021/08/28(土) 09:22:26 

    私は普通の価格のお店で合う人を見つけて(だいたい店長とかになる)その後はずっと指名
    カット&カラーで八千円くらいだけど満足してるよ
    表参道の高いところで切った時はおしゃれだったけど、不器用な私には同じにセット出来なかった
    やっぱり高い安いよりも合う合わないを見つけた方が良いと思う

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2021/08/28(土) 10:16:00 

    >>89
    ほんと、客の回転率に比例してるだけだと思う!

    +2

    -1

  • 566. 匿名 2021/08/28(土) 10:36:33 

    >>131
    そのホームケアはくれるんじゃなくて代金に含まれてるんだよー。

    +10

    -0

  • 567. 匿名 2021/08/28(土) 11:22:23 

    >>9
    一日の気分左右されるのにそんな安くて大丈夫?

    +1

    -1

  • 568. 匿名 2021/08/28(土) 11:55:03 

    >>1
    妥当だと思います。上手ですよね。都内価格帯だと思ってますが。

    今はコロナを避けると都内に行きづらくて、近郊都市で同等クラスのお店を探しました。土地代分3割くらい安く済みますけど、上手なお店探すのが大変でした😅

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2021/08/28(土) 12:28:28 

    >>556
    長すぎ。

    +6

    -1

  • 570. 匿名 2021/08/28(土) 13:03:05 

    高い美容院→縮毛矯正中、コーヒーとか紅茶が貰える

    +1

    -1

  • 571. 匿名 2021/08/28(土) 13:32:57 

    >>1
    めちゃくちゃ髪ちがうよ
    二子玉の美容室1万6千円のところすごく髪綺麗になってた
    やすい美容室行ったら髪が汚くなった
    安いところはやめたほうがいい

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2021/08/28(土) 17:44:06 

    >>279
    そんなに美容室ごとに癖あるものなのかな

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2021/08/28(土) 17:45:45 

    >>564
    指名なしで行ったら大体は店長以外の人つけられない?
    最初から指名するのもよくわからないし、店長もハズレかもしれないし運なのかな
    1人でやってるところもあるけど

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2021/08/28(土) 22:58:00 

    >>567
    カットカラーで一万6千円ならトリートメント入れると2万越えで縮毛かけたら3.4万って事じゃない?

    +3

    -1

  • 575. 匿名 2021/08/29(日) 00:35:41 

    >>3
    うまくて薬剤合う美容師さんが安い所にいればいくわ

    都内にそんなところあったけど、私県民だから1年くらい行けてないわ

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2021/08/29(日) 00:52:54 

    運命の美容師さんに出会ってしまったことがある。

    可愛くしてあげるね!って、言われたー!
    (かっこよくかわいい美容師さんでした(*^^*))

    施術は、5時間位かかったけど、
    芸能人みたいになった(笑)
    学生だったから、引っ越して通えなくなった。

    いま自分で切ってる…
    モサイけど、癖がつよくなったから、
    毛先揃えるだけなんだよね。

    学生が多い美容室は激戦区だから、
    上手な人が残るのかな〜って思ったよ。

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2021/08/29(日) 01:33:08 

    >>425

    ねー、基本なめてるよね。

    +9

    -0

  • 578. 匿名 2021/08/29(日) 08:14:30 

    >>388
    それはそうなんだけど、仕事で使うのに自腹なの?ということじゃないかな。

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2021/08/29(日) 14:56:07 

    ヘアカラーのときにかけてくれる
    耳カバーが使い回しがひどくて汚い。
    カラー剤の色がガンガンに付いてる。
    安くも高くも無い価格帯のお店なんだけどみんなのところはどう?

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2021/08/29(日) 20:51:25 

    >>290
    あ、それ強烈だった。東京だったっけ?

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2021/08/29(日) 22:17:45 

    >>1
    カットとカラーで5000円のところ行ってるけど満足してます。他にも同価格のとこ行ったことあるけどいまいちでした。
    今のところは安いけど誰に当たっても上手いし、トークも嫌な感じしないし気に入ってます😌

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2021/08/29(日) 22:34:39 

    安いところってケープが臭くない?備品や人手が足りないから?

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2021/08/30(月) 06:17:18 

    >>14
    私は1200円

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2021/08/30(月) 18:01:48 

    >>269
    なんつー胡散臭さww

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2021/08/31(火) 20:37:41 

    私は25,000円くらいのところ。
    毎回シャンプーとか化粧品買って帰るから、大体40000円くらい?になる。

    素人だから良く判らないけど、毎回お任せでめちゃめちゃ良くしてくれるよー。
    最近白髪出始めて悩んでる、て相談したら、うっすらアクセントカラー(ていうの?)みたいなの差し色的に入れてくれて、ある程度までは誤魔化せるw伸びても、白髪とアクセントカラーが入り混じってわかりにくくなってる。

    良いものには高いお金払いたいので、私はこれで大満足。だけど、クレジットの引き落とし日には流石におおおう?!てビビるw

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2021/09/01(水) 20:50:12 

    >>5
    左下をパーソナルカラートピにご紹介したら荒れそうw

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2021/09/03(金) 10:19:53 

    >>40
    私もいとこが美容師だけど、さすがにタダはない。ちゃんとお金払ってる。

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2021/09/03(金) 10:40:25 

    こだわりのカラーにしたいなら、インスタとかでそれが得意な人を探していくのがいいかも。特にブリーチするなら。
    私はいつも行ってる所で相談しても、ことごとく失敗した。
    一色カラーならそんなこだわらなくていいと思うなー。

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2021/09/05(日) 16:36:10 

    ブリーチ入れて綺麗に色入れて欲しくなりカラーだけで2万するとこいったの。アッシュグレーで画像も見せたのに出来上がったのが全然違ってがっかりした。暗めの照明だからちょっと綺麗に見えててまぁいいかと出たんだけど外で見るときったない緑のこけのような色でバッシバシに傷んでて。やり直しとか言えない性格で他の店にかけこんでももちろん多少マシになった程度でその時の美容師さんも普通そのオーダーでこんな色にならないと不思議がってた。その後もなかなかこの色が抜けてくれなくて泣きそうだった。あれはまじでなに使ったのか不明…長々と愚痴ごめんなさい。高くても結局担当者に技術力があるかどうかですよね。

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2021/09/14(火) 00:28:42 

    >>583
    高い美容院と安い美容院の差

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2021/09/14(火) 10:27:48 

    >>12
    行きつけの美容師さんにそっくり

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2021/09/16(木) 10:31:42 

    >>1
    ずっと手頃な美容院にいっていたから気がつかなかったけど、カットカラー15000円の美容院は薬剤も技術も、カウンセリングも断然良かったよ。
    ビックリするくらい艶サラ、自然なレイヤーとカールでふんわり可愛くなって、毎日楽しく過ごせるから今度4回目も同じ所にいく。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード