ガールズちゃんねる

北海道で"過去最多"81人感染 新型コロナ拡大とまらず…札幌54人、石狩地方12人、空知地方6人など

1193コメント2020/11/23(月) 22:30

  • 1001. 匿名 2020/11/01(日) 17:00:59 

    >>542
    北海道は食べ物だけじゃないよ。レンタカーで道内をドライブすると壮大なスケールの自然に出会えるよ!キタキツネやエゾシカにも普通に遭遇するし…。知床へ行った時目の前に国後島があってこれが北方領土なんだ!こんなに近いんだ!と驚きました。関東在住の私もそうだけど雪道の運転に慣れてないからドライブするなら4〜10月がおすすめかな…。1〜3月の北海道も魅力的だけどとにかく寒いし雪があるのでキャリーケースが引けないです…

    +14

    -1

  • 1002. 匿名 2020/11/01(日) 17:01:15 

    >>810
    知ってるけども、どうしたらいいのか分からない庶民のうちの1人だよ。

    +16

    -1

  • 1003. 匿名 2020/11/01(日) 17:02:40 

    gotoで爆発的に増えると思ってたけど、そんな感じでもなかったような…
    東京は200人前後で推移してるよね。
    数字のマジックでもあるのだろうか。

    +3

    -14

  • 1004. 匿名 2020/11/01(日) 17:02:43 

    月曜日も多かったらまた緊急事態宣言になんのかな、

    +4

    -6

  • 1005. 匿名 2020/11/01(日) 17:05:42 

    >>951
    私もそう思います。何故多くの人が望んだ消費税減税ではなかったのでしょうか?手間が掛かるなら所得税減税や市県民税減税などやり方はあるのに。
    アベノマスクではペーパーカンパニー疑惑でしたね。今こそ日本の工場で増産させたら良かったのに。
    というか、親戚や友人が某有名マスクメーカーに勤めていてかなり前から
    24時間体制で増産してるからもうすぐ出回ると思うとかなり早い段階で言っていたのになかなか出回らなかった日本産マスク。
    どこに消えていたんでしょうね?医療従事者にも行き渡っていなかったのに。
    アルコール消毒もどこか産の怪しいのが出回るまで本当に入手出来なかった。
    何か感じるものがあります。

    +16

    -0

  • 1006. 匿名 2020/11/01(日) 17:06:42 

    >>960
    わたし賛同者〜。
    北海道はやたらコロナ脳だらけやね。
    目覚めてる人が多い県もある中、、
    未だに県外から来るな。とか、すごいね。
    こちら京都だけど、そんな頑なじゃないな。
    やっぱり知事がコロナ脳だとそうなるんやね。



    +6

    -20

  • 1007. 匿名 2020/11/01(日) 17:08:18 

    >>810
    もうずっと前から知ってる。
    しかも中国に乗っ取られたら日本人の扱いはチベットやウイグルだよ。
    恐ろしくて仕方ない。
    自民党だって移民法強行採決した売国奴。

    これを書くと大量にマイナスやアベガーレスがつく。

    +13

    -2

  • 1008. 匿名 2020/11/01(日) 17:09:21 

    >>63
    岐阜県でもCM流れてましたよ

    +1

    -0

  • 1009. 匿名 2020/11/01(日) 17:11:34 

    >>810
    北海道の土地を買い占めている中国人のインタビューを見たのですが、水源地を買って、ミネラルウォーター工場を作ろうとしていました。

    地元の人は、土地価格が高騰して高値で売れるため、売って別の所へ引っ越してしまうようです。

    何故、北海道知事は中国人への土地売りを禁止しないのでしょうか。

    +29

    -3

  • 1010. 匿名 2020/11/01(日) 17:11:51 

    >>888
    いやいや。
    この程度の感染症は大多数が免疫獲得しないと落ち着かないんだから、無駄な自粛を若者にさせて気力や機会を奪う方がよっぽど悪影響やわ。 
    自粛で何とかなるなんて幻想。
    若者をその犠牲にするな。
    と2人の子持ち主婦は思います。

    +6

    -10

  • 1011. 匿名 2020/11/01(日) 17:13:43 

    >>1004
    緊急事態宣言はしないよ
    万が一するなら年末年始を利用するあたりでだと思う

    +14

    -0

  • 1012. 匿名 2020/11/01(日) 17:17:01 

    >>1
    ススキノで毎年恒例のハロウィンなんてやるからでしょ
    「コロナがあるから、例年とは違う道を歩く」っていう大学生がニュースに出ていたけど、
    だったら来んなって話。

    自分が通ってる学校にもコロナ人間出たけど、一言も公に公表されてなかった。

    +9

    -2

  • 1013. 匿名 2020/11/01(日) 17:18:06 

    >>1009
    美味しい何かが……

    +10

    -0

  • 1014. 匿名 2020/11/01(日) 17:18:29 

    >>751
    爆発的に広まってるww

    +6

    -2

  • 1015. 匿名 2020/11/01(日) 17:22:13 

    >>1012
    コロナ人間w

    何となくだけど◯◯ ◯号辺りから明らかに流れが変わった
    感染者を誹謗中傷するな!って
    あの行動は批判されても仕方ないでしょって思う
    そのあたりたから、虚偽の報告したりしても責められなくなった
    ある程度責められることを意識して、行動しないと感染なんて収まらないのに
    あと何年怯えながら暮らすの?
    気軽にウィンドーショッピングとか楽しんで
    つい買ってしまった…とかしたい

    +5

    -0

  • 1016. 匿名 2020/11/01(日) 17:22:29 

    これはもうススキノを封鎖しない限り減らない。

    +11

    -1

  • 1017. 匿名 2020/11/01(日) 17:23:21 

    >>955
    徳川家康は75歳(数え年)まで生きましたが、それが何か

    +7

    -0

  • 1018. 匿名 2020/11/01(日) 17:23:50 

    >>367
    私も来週木曜日から行きます。
    すすきのと居酒屋はやめときます。

    +4

    -7

  • 1019. 匿名 2020/11/01(日) 17:23:58 

    >>1010
    免疫数ヶ月で消える説ってどうなったんだっけね

    +7

    -0

  • 1020. 匿名 2020/11/01(日) 17:25:08 

    コロナ脳ってやめなよ
    嫌な言葉だわ

    +9

    -0

  • 1021. 匿名 2020/11/01(日) 17:26:40 

    >>1010
    幻想はどっちよ 笑

    免疫ねぇ 無理じゃん?コロナウィルスだし。抗体も数ヶ月で消えるってよ。ワクチンも何回も打たなきゃならないかもよ。
    子持ちなら、子供のために勉強しなよ
    新型コロナ「再感染」世界で報告相次ぐ ワクチンは効くのか?|NHK
    新型コロナ「再感染」世界で報告相次ぐ ワクチンは効くのか?|NHKwww3.nhk.or.jp

    【NHK】新型コロナウイルスに感染してやっと治ったのに、また感染した。そんな「再感染」の報告が、ことしの夏以降、世界各地から出てきています。再感染は本当に起きるのでしょうか? そして、ワクチンは効くのでしょうか?


    +12

    -0

  • 1022. 匿名 2020/11/01(日) 17:29:24 

    >>1010
    これ、武漢閉鎖された時から言われてたよね
    今更だけど
    初めは風邪やインフル程度とか、マスクやアルコール消毒は意味がないとかも言ってたよね
    北海道で

    +7

    -0

  • 1023. 匿名 2020/11/01(日) 17:32:15 

    >>551
    夜の店で働いてます…
    ほぼ観光客ですほんとに。

    +19

    -0

  • 1024. 匿名 2020/11/01(日) 17:32:16 

    市場に買い物へ行ったら観光客らしき人が全員マスクしてなかったよ!タクシーの中でタクシーの運転手が気の毒でしかなかった!しかも全員体格がよすぎてビチピチだった(みんな同じ顔だった)観光するなら最低限のマナーは守って欲しいわ

    +8

    -0

  • 1025. 匿名 2020/11/01(日) 17:32:27 

    >>2

    本当に迷惑です。
    政府に対してですけどね。
    もっと落ち着いてからgotoとかすればいいのに。

    +13

    -0

  • 1026. 匿名 2020/11/01(日) 17:34:46 

    >>925
    ごく一部の大人ね。

    それと大学生以上はお金持ってる。しかも若気のいたりで軽率な行動するわよね。感染拡大初期 すなわち連休明けは感染者層は若くなることからも明らか。

    +8

    -2

  • 1027. 匿名 2020/11/01(日) 17:37:26 

    大阪のツアー客、事前に症状あるくせにきてしかもコロナ
    さっすが大阪って感じ
    添乗員のミスではあるけどそもそもくるんじゃねーよ
    民度低すぎ

    +16

    -1

  • 1028. 匿名 2020/11/01(日) 17:42:10 

    >>1006
    京都民ここでなにしてんの?

    +4

    -0

  • 1029. 匿名 2020/11/01(日) 17:44:39 

    >>906
    それが理想だけど、gotoがなかったら旅行や外食に行く人は増えなかった

    その為の税金だから制度を使って経済回して欲しい

    +2

    -7

  • 1030. 匿名 2020/11/01(日) 17:49:16 

    >>733
    ニュースでやってたよね。
    私も同僚達と沖縄いきてぇ〜〜と嘆きましたよ。
    やっぱり行ってる人多いんだね、がっかり。

    +7

    -0

  • 1031. 匿名 2020/11/01(日) 17:50:00 

    >>860
    仕事とはいえ。
    うん、仕事だよ。こいつら呼ばわりはどうなの

    +4

    -1

  • 1032. 匿名 2020/11/01(日) 17:52:52 

    >>5
    チカホ歩いてたら、韓国人の女の子たちがキャッキャ記念撮影しててイライラしてしまった。
    こんなんでイライラしてしまって反省したけど…
    早く平和な世の中戻ってこないかなあ。

    +14

    -0

  • 1033. 匿名 2020/11/01(日) 17:53:18 

    なんかもう疲れたよ、、
    かといって気を緩めたりはしないけど

    +8

    -0

  • 1034. 匿名 2020/11/01(日) 17:57:05 

    >>810
    ほんとだよ
    日本有数の温泉地も観光地も中国人に買い占められるよ

    日本の食料自給率は40%、北海道は198%
    これだけ見ても貴重な土地なのに、更に水源まで抑えられたら終わる

    温暖化が進み、北国でしか暮らせなくなるかもしれないのに、その頃には日本人が住める土地がないかも

    外国人に土地を売らないで欲しいと切実に思う

    +23

    -0

  • 1035. 匿名 2020/11/01(日) 17:57:23 

    先週、関西弁の老夫婦が釧路駅近辺を歩いていたんだけど、奥さんのほうが顎マスクで引いたわ。フェイスガードっぽいのつけてたけど、マスクしなきゃ意味ないよね。
    観光でお金は落として欲しいけど、お互いのために最低限の感染防止策もして欲しい。

    +4

    -0

  • 1036. 匿名 2020/11/01(日) 17:58:38 

    >>130
    あれ殺意起きるんだけど

    +6

    -0

  • 1037. 匿名 2020/11/01(日) 18:04:19 

    >>1005
    キャッシュレス還元延長すればよかったね。

    +6

    -1

  • 1038. 匿名 2020/11/01(日) 18:04:37 

    >>119
    わかるよ〜…ここまでバカが多いのかーって
    なんかもう、腹立つーとかじゃなくて虚しいw
    友達と仕事帰りに飲みに行きたいしカラオケ行きたいしイベントの時は楽しみたいのに
    我慢してる人のが多いって思って耐えるしかないけどきついよね

    +12

    -0

  • 1039. 匿名 2020/11/01(日) 18:05:24 

    >>899
    と言っても民間企業ですから。
    国が何らか手をうつしかないかと。

    日本人は一億総活躍以来でしょうか、非正規雇用が増え、貧乏になっちゃったね 涙

    +8

    -0

  • 1040. 匿名 2020/11/01(日) 18:05:35 

    >>1025
    もっと他にやることあるよね

    +4

    -0

  • 1041. 匿名 2020/11/01(日) 18:08:05 

    >>1039
    小泉オヤジの派遣法改悪から
    本当は専門職のみだったのに、製造業や運送業などには拡大しないっ話だったのに
    消費税増税と同じくどんどん拡大
    これが少子化の最大の原因と思う

    雇用安定しなくて家庭が持てる?
    子供を産もう、育てようと思える?
    移民やナマポばかりがガンガン産んでるよ

    +13

    -0

  • 1042. 匿名 2020/11/01(日) 18:10:48 

    >>1029
    Go toの人はそれこそ通り一片
    毎日毎日いる訳じゃない
    地元民はそこで生活しないといけない
    その生活しないといけない人が感染怖くて自粛したら
    経済回すどころじゃないよね

    +7

    -1

  • 1043. 匿名 2020/11/01(日) 18:13:41 

    >>810
    鈴木さんって菅チルドレンなのね 汗
    「切り売りされる北海道」鈴木直道・北海道知事に届かなかった夕張市職員の警告 | ハーバー・ビジネス・オンライン
    「切り売りされる北海道」鈴木直道・北海道知事に届かなかった夕張市職員の警告 | ハーバー・ビジネス・オンラインhbol.jp

    届かなかった夕張職員の声「夕張市所有のホテルやスキー場の中国系企業への売却は『一帯が囲い込まれてチャイナタウン化する』というリスクがありました。市役所内で問題提起をしたのですが、当時の鈴木直道・夕張…


    北海道、本当に乗っ取られるかもね

    +18

    -0

  • 1044. 匿名 2020/11/01(日) 18:16:25 

    >>783
    なんで比較が自粛なの~?極端だな。

    +6

    -1

  • 1045. 匿名 2020/11/01(日) 18:26:11 

    >>975
    うちも高校受験。
    コロナがなくても大変なのに、今年は本当に大変ですよね

    そして、私も氷河期世代だったので、そのことも含めながら今後のこと、将来のこと、少しずつ話して聞かせています
    あまり子供を不安にさせたくないのですが
    ある程度は話しておかなきゃないですよね

    +7

    -1

  • 1046. 匿名 2020/11/01(日) 18:32:21 

    >>662
    だから隠匿してるって言うの?
    アホくさー

    +0

    -1

  • 1047. 匿名 2020/11/01(日) 18:33:03 

    >>1043
    ジワジワジワジワ何十年もかけてね

    +6

    -0

  • 1048. 匿名 2020/11/01(日) 18:38:16 

    >>1047
    何十年とかけなくても、すぐそこまで迫っていると思います。
    コロナが収束したら、一気に中国に侵略されてしまう。

    本当に国がきちんと規制してほしい。

    +14

    -0

  • 1049. 匿名 2020/11/01(日) 18:39:03 

    >>662
    その人が札幌に行ったとか、感染者と濃厚接触があれば検査してもらえたのでは?
    実際ただの風邪も流行ってるからね。
    函館はそこまで感染者が増えていないし、市中感染もいないから、風邪の可能性が高いと判断したのでは?

    で、結局その人は風邪だったの?コロナだったの?

    +0

    -1

  • 1050. 匿名 2020/11/01(日) 18:47:07 

    >>1042
    gotoイートは地元の人が利用するでしょ

    +0

    -4

  • 1051. 匿名 2020/11/01(日) 18:49:31 

    >>130
    そんな自分勝手なオヤジをスーパーで見た

    マスクが汚れるの嫌なんだろうね

    外にでるな!!!

    +7

    -0

  • 1052. 匿名 2020/11/01(日) 18:53:38 

    何でも自粛してればいいって時期じゃないよね

    感染者を抑えつつ経済まわさないと、コロナが収束した後何十年も影響が出る
    自殺者も増えるわ

    +9

    -15

  • 1053. 匿名 2020/11/01(日) 18:54:31 

    >>1044
    自粛するから経済が回らないんだよ

    +6

    -14

  • 1054. 匿名 2020/11/01(日) 19:05:29 

    >>1045
    非正規も本当に増えてしまい、簡単に社員になれた時代と違いますからね
    ここ数年は本当に就職が楽で田舎ですが、一部上場企業へ高卒でガンガン就職しています
    まるでバブル期のよう
    そしてたったの1年で大卒でさえ内定取り消しや新規採用見送り…
    時代背景で本当に可哀想だけど頑張るしかないから

    いづれコロナ氷河期も「自己責任」とか言われる時代になってしまうのでしょうか?

    +6

    -0

  • 1055. 匿名 2020/11/01(日) 19:06:13 

    >>1053
    田舎は自粛しないと怖い
    医療体制もそうだし、特定もされやすい

    +8

    -1

  • 1056. 匿名 2020/11/01(日) 19:06:35 

    >>794
    昨日旭川のイオン行ったら店の真ん中から出口あたりまでめちゃくちゃ人並んでて三密すぎてすぐ出てきたよ…
    調べたら地域のプレミアム商品券販売してたみたい
    確かに出した金額分以上の買い物ができるのはお得だと思うけど、それで感染しちゃ元も子もないよなあ…

    +15

    -0

  • 1057. 匿名 2020/11/01(日) 19:07:07 

    >>130
    いるいる
    本当にマスクの意味って思う
    おまけに咳をゴホゴホするときもマスクずらしてる

    +8

    -0

  • 1058. 匿名 2020/11/01(日) 19:13:07 

    >>986
    それな!と思ってしまいます。
    感染拡大のおっパブとか他人が舐めた(キモすぎて自粛)
    消毒もしないで次の人がとかしていたんでしょ?
    そんなの移るに決まってる。
    一時、おっパブが話題になってたとき、「おっパブって何?」と聞く子どもに「おっさんパブだよ」って応えてた。

    +15

    -4

  • 1059. 匿名 2020/11/01(日) 19:25:34 

    >>1058
    おっパブが話題になってたときって、、、、、
    ニュースでは言わないんだからあなたが子供の前でそう言う話をしてるって事でしょ?
    それもどうかと思うけどね。

    +5

    -7

  • 1060. 匿名 2020/11/01(日) 19:27:10 

    >>1004
    もうしないよ

    +3

    -1

  • 1061. 匿名 2020/11/01(日) 19:29:54 

    >>1055
    だったら自粛してればいいでしょ

    +5

    -10

  • 1062. 匿名 2020/11/01(日) 19:44:39 

    はぁ、明日仕事行こうか悩んでいます

    +2

    -1

  • 1063. 匿名 2020/11/01(日) 19:45:21 

    >>1059
    え?普通に報道してたでしょ?
    学童の子どもたちに聞かれた
    おっパブってなに?って

    +5

    -5

  • 1064. 匿名 2020/11/01(日) 19:58:44 

    >>1063
    おっパブなんてテレビで言ってた?

    +4

    -0

  • 1065. 匿名 2020/11/01(日) 20:11:38 

    >>1063
    さすがにニュースでは聞いた事ないけどなー
    「接待を伴う飲食店」とか「ニュークラブ」とかじゃない?

    +15

    -0

  • 1066. 匿名 2020/11/01(日) 20:14:40 

    >>810
    この問題って北海道に住んでる者として何ができるのかな。みんな気がついてるのに何もできないのがまた。。

    +12

    -1

  • 1067. 匿名 2020/11/01(日) 20:18:06 

    >>1048
    北海道の土地や水源地の話は私が知ってから10年は経ってるよ。その頃から道庁や国にメールはしてたけど、いまだに法整備されていない。。

    +9

    -1

  • 1068. 匿名 2020/11/01(日) 20:18:14 

    コロナは嘘って信じ切ってる人少なくないよね
    旅行するなら最低限の感染対策はしないと

    +6

    -2

  • 1069. 匿名 2020/11/01(日) 20:26:43 

    >>1055
    家族を守る有効な手段が自粛くらいしかないよね
    冬はインフルも怖いし我が家もじっと耐える

    +12

    -2

  • 1070. 匿名 2020/11/01(日) 20:28:24 

    >>1063
    おっパブとは報道されてないと思う

    +13

    -0

  • 1071. 匿名 2020/11/01(日) 20:35:50 

    >>1055
    医療崩壊しそうな田舎は自粛だよね

    都会は経済まわして

    +5

    -0

  • 1072. 匿名 2020/11/01(日) 20:37:13 

    >>1055
    実家は田舎だから年末帰省出来ない

    帰省後に感染症が出たら、親が村八分にされそう

    +10

    -0

  • 1073. 匿名 2020/11/01(日) 20:38:13 

    >>1061
    そんな冷たく言わなくても‥

    都会と田舎じゃ対策変わるよ

    +8

    -0

  • 1074. 匿名 2020/11/01(日) 20:38:32 

    >>1031
    そのお仕事を断って欲しかったよねw

    +3

    -2

  • 1075. 匿名 2020/11/01(日) 20:45:19 

    >>1074
    無理だろw

    +5

    -0

  • 1076. 匿名 2020/11/01(日) 20:46:26 

    >>1063
    この人は何を言ってるんだろう。
    テレビでおっパブなんて言う訳ないでしょ

    +13

    -0

  • 1077. 匿名 2020/11/01(日) 20:52:30 

    >>1066
    投票に行くことしか出来ないよね
    「切り売りされる北海道」鈴木直道・北海道知事に届かなかった夕張市職員の警告 | ハーバー・ビジネス・オンライン
    「切り売りされる北海道」鈴木直道・北海道知事に届かなかった夕張市職員の警告 | ハーバー・ビジネス・オンラインhbol.jp

    届かなかった夕張職員の声「夕張市所有のホテルやスキー場の中国系企業への売却は『一帯が囲い込まれてチャイナタウン化する』というリスクがありました。市役所内で問題提起をしたのですが、当時の鈴木直道・夕張…

    +11

    -0

  • 1078. 匿名 2020/11/01(日) 21:01:57 

    >>1077
    前回の知事選は石川知裕と鈴木直道だったからね

    +9

    -0

  • 1079. 匿名 2020/11/01(日) 21:46:17 

    >>1006
    ぶぶ漬けでもどうどす?

    +3

    -0

  • 1080. 匿名 2020/11/01(日) 21:57:42 

    >>1058
    いや、テレビでおっパブなんていう訳ないわ!
    子供がそんな事聞いてくるなんてあり得ない

    +12

    -0

  • 1081. 匿名 2020/11/01(日) 22:13:58 

    >>600
    >>936
    >>939
    517です。
    やっぱり感染対策しっかりして
    行くことにしましたー!
    食事の時以外はしっかりマスクします。
    相談乗ってくれて有難うございました!

    +6

    -2

  • 1082. 匿名 2020/11/01(日) 22:20:13 

    >>645
    やはり来ないで欲しいって意見、多いですね。
    もう1度彼と話し合ってみます。

    +4

    -0

  • 1083. 匿名 2020/11/01(日) 22:26:28 

    >>666
    >>659

    ありがとうございます。
    うつるのはもちろん、うつすのはもっと嫌なので、
    しっかり対策して、もちろん少しでも体調悪ければ
    キャンセルするつもりでいたのですが、
    反対意見多く、迷ってます。
    遠距離でずっと会えていないので、行きたかったけど、もう少し我慢した方がいいのかなと。

    +4

    -0

  • 1084. 匿名 2020/11/01(日) 22:47:43 

    >>1082
    ここは単なる女性の匿名掲示板であって、ここが全道民の総意というわけではないので、あくまで一部の意見、くらいに思っていた方がいいよ
    相手の方とよーく話し合って決めれるといいね!
    遠距離経験あるから、気持ちわかるよー

    +13

    -0

  • 1085. 匿名 2020/11/02(月) 00:02:20 

    >>805
    体温チェックして発熱があったところでお客さんをお断りできないらしい
    そう法律で決まってるから、明らかにコロナでも宿泊させる義務があるみたいよ

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2020/11/02(月) 00:06:31 

    >>621
    これが正論だと思う
    日本がやってることって何もかも中途半端、行き当たりばったりで、結局は人の命も経済も全部失いつつあるよね
    まさに一兎追うものは二兎をも得ず状態

    +4

    -2

  • 1087. 匿名 2020/11/02(月) 00:11:29 

    >>1085
    法律?

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2020/11/02(月) 00:36:08 

    >>927
    すすきののキャチも、外に手を振ってるバニーも、みんなマスクしてなかったぜ~~~。
    これも他府県民のせいなのか💧💦

    +14

    -1

  • 1089. 匿名 2020/11/02(月) 00:38:11 

    >>1081
    行かないと北海道の男はすすきの行っちゃうからね~~~。
    ほんとに良く北海道の男と結婚するなあ~~~と思う。
    ちょっとよその男よりは遊びの敷居が低い気がしてます。

    +2

    -7

  • 1090. 匿名 2020/11/02(月) 00:38:18 

    >>1082
    いやいやいや!ここの意見なんて参考にする必要ないよ!て言うか参考にならない。
    いまだに本州からの旅行者はたくさん来てますよ!道内客だってGO TO利用して旅行してるしね。
    レス主さんがコロナ心配だからやめるなら別だけど、ここの意見が〜って言うなら気にする必要は全く無し!

    +13

    -0

  • 1091. 匿名 2020/11/02(月) 01:26:39 

    実際、北海道の感染者の中には居住地は道外の人何%かいるからね。
    あまりそこフューチャーされないけど。
    あれ本当やめてほしい。
    実際住んでいるところに換算して欲しいわ。
    最初は北海道での感染でも◯◯在住って報道されていたのに最近は全くない。
    多分こと細かく報道したら道外の人多いんだと思う。批判を避ける為に伏せてる。

    +10

    -1

  • 1092. 匿名 2020/11/02(月) 02:27:31 

    医療のことを考えると全て自粛にしたい
    でも、経済が死ぬとどうなるか
    風俗で生きている人は、収入が断たれたら、自シか、犯罪で金を得るしかない
    BBAだからコロナでタヒぬのは諦めるけど、コロナ禍故の犯罪被害には遭いたくない

    +5

    -0

  • 1093. 匿名 2020/11/02(月) 04:23:44 

    >>1081
    バイキングでも食事処で夕食でもたぶん食事のときはマスクはして行くよ
    ただ、食べるときは外すけどね
    道内の人ならいいと思う
    道外からの方が怖い
    今後何かしらあったらキャンセルするけど、行く旅館は市内だから変わらないかなと思う。

    +5

    -0

  • 1094. 匿名 2020/11/02(月) 05:50:00 

    市のホームページみてると
    周辺患者あり、調査中、なし
    にわかれてるからね。
    調査中となしが怖い。
    感染経路がわからないってことだもんね。

    +10

    -0

  • 1095. 匿名 2020/11/02(月) 05:58:48 

    >>1012
    大学生や専門学校って学校名は出てないのかな?
    小.中.高校は記事になるのにね。
    学校のホームページにも出てないのかな?

    +5

    -1

  • 1096. 匿名 2020/11/02(月) 06:06:25 

    >>804
    ドラストやスーパーに張り紙があるもんね。
    使えるんだって初めて知ったよ。
    うちはgo to利用しないから関係ないけど
    ドラストやスーパーで使えるって??なぜ??って感じ。観光スポットのお土産屋さんとか限定で使って欲しいけどなぁ~。

    地元の市民が行くスーパーなどでは使えないようにして欲しいね。
    観光客避けて外出控えて近所のスーパーやドラストでしか買い物していないのにホントやめて欲しいわ。

    +6

    -0

  • 1097. 匿名 2020/11/02(月) 08:11:34 

    >>1096
    何を勘違いしてるのか、Go Toトラベルって道外客だけが利用して旅行をしている訳じゃないでしょ?
    ツルハとかでクーポン使ってるのなんてほぼ道民でしょ。道民だってあちこちに泊まりに行ってるよ?
    なんでも他府県からの客のせいにするの止めたら?
    ここの道民て○ホなのかって思うわ。

    +3

    -8

  • 1098. 匿名 2020/11/02(月) 08:13:00 

    >>1095
    学校名とかなんのために知りたいの?

    +3

    -4

  • 1099. 匿名 2020/11/02(月) 08:15:14 

    >>1087
    旅館業法ってやつらしいです

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2020/11/02(月) 10:17:27 

    あーあ

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2020/11/02(月) 10:53:56 

    >>1099
    新しい旅のエチケットと観光庁が謳い(例えば↓)

    でも、公表せずかぁ
    「GoTo」参加宿での感染者数は「公表せず」観光庁:東京新聞 TOKYO Web
    「GoTo」参加宿での感染者数は「公表せず」観光庁:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    政府の観光支援策「Go To トラベル」事業で、観光庁は5日、事業に参加する宿泊施設で新型コロナウイルスの感染者がどれくらい発生してい...


    どんだけー
    飲食店と違って、ものすごい優遇っぷりね

    +11

    -0

  • 1102. 匿名 2020/11/02(月) 10:56:35 

    >>1098
    差別するつもりはないです。
    行動指針にしたいだけ。それすらダメなの?

    +9

    -1

  • 1103. 匿名 2020/11/02(月) 11:25:31 

    >>932
    やっぱり人との飲食は危険だね
    ノーマスクだものね

    +13

    -0

  • 1104. 匿名 2020/11/02(月) 11:26:39 

    >>1009
    それって知事が決められるものなの?

    +6

    -0

  • 1105. 匿名 2020/11/02(月) 11:30:46 

    こんな状態でもキャバクラ(北海道のキャバクラは本州のと違って激しいw)やホストクラブに行く人たちってほんとに何考えてるんだろうね。その人たちが会社行ったり地下鉄やバス乗ったりスーパーやコンビニにも行くのよね。

    +22

    -0

  • 1106. 匿名 2020/11/02(月) 12:38:25 

    今日は札幌だけで80人超えるって速報でたね
    旦那の会社でもついに出たみたい
    支店で出たから、出向して別のところで勤務してる旦那に影響はないんだけど、いよいよ身近になってきたなーという感じ
    私は会社でもマスク常にしてるけど、隣のおばさんは全くしないで平気で話しかけてくるし、GOTOだけじゃないよね
    札幌市民の意識も低くなってるのは否めないわ

    +31

    -0

  • 1107. 匿名 2020/11/02(月) 12:43:30 

    子供が鬼滅の刃の映画見たがってるんだけど、タイミング失いそう。外出制限また出るかな?

    +8

    -2

  • 1108. 匿名 2020/11/02(月) 13:03:20 

    今日やばいじゃん

    +26

    -0

  • 1109. 匿名 2020/11/02(月) 13:04:57 

    >>1107
    この前札駅の映画館平日にちらっと行ったけど
    平日の午前中なのに小学生くらいの子沢山いたよ。

    +9

    -0

  • 1110. 匿名 2020/11/02(月) 13:08:45 

    >>1109
    そうなんだ。大丈夫なのかな。
    映画館の人達も消毒作業で大変だね。

    +10

    -0

  • 1111. 匿名 2020/11/02(月) 13:17:44 

    >>1110
    子供同士でいるとやっぱり集まりやすいよね😖
    しっかりマスクして距離取っていれば大丈夫じゃないかな?

    +7

    -1

  • 1112. 匿名 2020/11/02(月) 13:31:50 

    >>701
    少なかろうが無症状だろうが仕事を休まなんだり外出控えなきゃならないんだよ
    勿論その間のお給料はナシ。
    シフトも他の人に変わってもらうしかないし
    自分働いてる企業じゃ二週間以上の休みが必要だから相当デカい金額になるよ

    無症状、軽症が多いから大丈夫~みたいな考えはもう捨ててほしい

    +11

    -3

  • 1113. 匿名 2020/11/02(月) 13:31:59 

    >>1111
    今日の感染者数で何か動きがあるかなぁ。
    無言でもマスクは必須ですね!

    +21

    -0

  • 1114. 匿名 2020/11/02(月) 13:36:05 

    もう午前中に80人台って
    道内のテレビ局からLINEきてたよ。
    今日も増えそうね😞

    +24

    -0

  • 1115. 匿名 2020/11/02(月) 13:38:18 

    3日前ぐらいに友達がすすきので遊んでくるって言ってて、それ聞いたら同じ講義とか出たくない…

    今週中、その子と被ってる講義休もうかなと悩んでるのですが、私が心配し過ぎなのでしょうか…?

    +20

    -0

  • 1116. 匿名 2020/11/02(月) 13:45:57 

    >>1097
    観光客のせいとか言うけど実際そうでしょ
    地元で使うのと観光来て使うのでは大きな差がある
    アホはあなたですね

    +5

    -2

  • 1117. 匿名 2020/11/02(月) 13:46:49 

    >>1113
    鈴木知事の緊急会見がまだないから
    今日動きあるのかなー。
    月曜日なのに80人超ってね😫

    飲み物飲んでる人はいたけど、ポップコーン食べてる人はいなかった!

    +11

    -0

  • 1118. 匿名 2020/11/02(月) 13:48:53 

    >>1115
    んー。すすきのいけばみんながみんなかかってる訳ではないと思うけど、危険よね😫

    休んでもいい講義なら休んでもいいと思うよ。

    不安の中講義受けたとしてももし自分がコロナにかかってしまったら復帰しづらくなるかもしれないしね。

    +11

    -1

  • 1119. 匿名 2020/11/02(月) 13:53:29 

    >>1112
    それな。私も一時期高熱と咳がでて検査受けたけど陰性。
    でも1週間半近く休んでいます。もちろんその間の給料はなし。周りに移してしまうことを考えたら念の為休んだ方がいいと思った。

    +9

    -1

  • 1120. 匿名 2020/11/02(月) 13:55:20 

    >>1118
    確かにすすきのに行くだけでは感染してる可能性は低いですよね、
    肝心なのは、すすきのに行くことよりもすすきので何をしたかによるのかなという気になりました。

    講義には出たいので、最新の注意を払って大学行こうかなと思います…
    ありがとうございます。

    +18

    -0

  • 1121. 匿名 2020/11/02(月) 14:05:16 

    >>1120
    確かに、3日前ってことはハロウィン?
    仮装してクラブとか飲み会とかしてたら危険かも。。

    頑張って行こうとしているあなた凄いよ!!
    無事に講義受けられること願っています。
    頑張ってね!

    +10

    -1

  • 1122. 匿名 2020/11/02(月) 14:39:18 

    >>1105
    ほんとだよね。電波少年で「コロナ禍でもキャバクラに行く人に突撃~」とかやってほしいわ。

    +8

    -4

  • 1123. 匿名 2020/11/02(月) 14:52:04 

    >>1089
    何言いたいかわからない。
    すすきの行きたい男ばかりじゃ
    ないと思うけど笑

    +5

    -1

  • 1124. 匿名 2020/11/02(月) 14:56:35 

    >>1116
    言ってる意味が分からないんだけど?

    +5

    -1

  • 1125. 匿名 2020/11/02(月) 15:48:26 

    >>1097
    あなた北海道トピにも居るでしょ?
    同じ道民を〇ホ呼ばわりして楽しい?
    ほんと、つまらない人ね

    +9

    -3

  • 1126. 匿名 2020/11/02(月) 16:00:55 

    >>1125
    でも発言がちょっとズレてる人が何人かいるよねw
    道民大丈夫か?って心配になるわww

    +11

    -2

  • 1127. 匿名 2020/11/02(月) 16:08:51 

    >>1105
    自分の夫や息子の可能性もあるよ!

    +3

    -2

  • 1128. 匿名 2020/11/02(月) 16:13:12 

    感染者数多いのに会見もなければ報道もそれほどされてない。どうして?美味しいお店特集とかはりねずみとかやってる。

    +29

    -1

  • 1129. 匿名 2020/11/02(月) 16:22:12 

    >>1128
    これ以上何を報道するの?
    各々が予防対策、適度に自粛しながらwithコロナで生活していくしかないのでは?
    また学校休校したり休業させるなんて無理だもの。。

    +4

    -10

  • 1130. 匿名 2020/11/02(月) 16:32:02 

    >>1117
    週末函館にgo toするんだけど、函館は大丈夫だよね…

    +0

    -15

  • 1131. 匿名 2020/11/02(月) 16:35:56 

    タクシーに乗車しただけで
    コロナに感染してたら怖いよ。
    呼びかけてるね。タクシーに乗った人。

    +13

    -0

  • 1132. 匿名 2020/11/02(月) 16:50:46 

    今日は96人。。。

    +15

    -0

  • 1133. 匿名 2020/11/02(月) 16:53:07 

    >>1109
    そうそう、平日の昼間にスーパーに親と一緒に来てたりする小学生くらいの子は何なんだろうね。

    +7

    -0

  • 1134. 匿名 2020/11/02(月) 16:55:52 

    タクシー運転手はちゃんとしてる人と
    適当な人との差があり過ぎて油断できない
    タクシー会社はきちんと社員を躾けるべき

    +10

    -0

  • 1135. 匿名 2020/11/02(月) 16:57:23 

    札幌市5時半から会見らしいよ

    +8

    -0

  • 1136. 匿名 2020/11/02(月) 17:00:28 

    乗客待ちしてる時半分のドライバーマスクしてないじゃん
    窓閉め換気もなしにマスクなしの車内にどんだけ危険か気がついてない
    客降りるたびにドアの取手除菌してほしいし

    +7

    -0

  • 1137. 匿名 2020/11/02(月) 17:29:35 

    >>1129
    それはわかってるよ。でも数字が上がり過ぎてると心配になるのは当たり前じゃない?

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2020/11/02(月) 17:33:13 

    市長ってこういう時何の権限もないの?全然出てこないけと。ちょっと危機感持たせた方が良いよ。

    +13

    -0

  • 1139. 匿名 2020/11/02(月) 17:39:48 

    >>1130
    このトピを見てるのにわざわざ函館行くって…

    +8

    -0

  • 1140. 匿名 2020/11/02(月) 17:48:02 

    >>1131
    北区から乗ってる人がほとんどだね。
    覚えてる人いるかな、乗ったタクシーがどこの会社でどんな車種だったかとか

    +6

    -0

  • 1141. 匿名 2020/11/02(月) 17:54:13 

    >>1139
    予約したのが9月だからね。

    +0

    -5

  • 1142. 匿名 2020/11/02(月) 18:10:34 

    >>1139
    トピ読んだ上で大丈夫だと思ったみたいだからもうしょうがないよね。

    +2

    -0

  • 1143. 匿名 2020/11/02(月) 18:11:42 

    >>1137
    最近ちょっと落ち着いたけど、地方にしては感染者の多い県に住んでます。
    夏位までは割と行動履歴も公開してくれたけど、今では行動履歴もほぼありません。
    外国人感染者が多いという事情もありますが、予防に注意している県民としてはもっと情報が欲しいです。
    知事は政府の犬なので、政府が無策な今、何もしてません。
    北海道って広いので想像しにくいのですが、私の居住県では田舎特有の誹謗中傷が多いためさらに情報をしぼった印象があります。
    おそらく、自衛しかないと思います。
    観光地の北海道が何か制限をするとは考えられません。

    +5

    -2

  • 1144. 匿名 2020/11/02(月) 18:29:14 

    もういい加減に終わらせてください
    みんなで2週間冬ごもりしましょう

    +9

    -0

  • 1145. 匿名 2020/11/02(月) 18:32:45 

    >>1130
    函館は今のところなんとか大丈夫だけれど、
    公共のトイレなど観光客多い場所では観光客から移ったり
    持ち込む可能性もあるから感染対策しっかりしてくださいね

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2020/11/02(月) 19:05:34 


    経済の為とはいえコロナに感染するリスクあるのに働かなきゃならない人って辛いよな。

    +8

    -0

  • 1147. 匿名 2020/11/02(月) 19:09:01 

    >>1095
    大学生の感染者って、各大学のHPで公表しているよ
    ただ、公表の際に本人の同意が不可欠なので、どーしても公表しないで欲しいって言う場合はまったく公表しないはず

    +2

    -1

  • 1148. 匿名 2020/11/02(月) 19:09:02 

    >>1146
    ほんとそれ。自衛しようにも限度があるからね。

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2020/11/02(月) 19:10:06 

    >>1141
    9月に行けたら良かったよね。

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2020/11/02(月) 19:11:36 

    >>1140
    タクシー時々利用するので、タクシー会社で公表された日付と乗車地・降車地をチェックします
    どこの会社とか車種は必要ないよ
    ぶっちゃけ「職場付近から自宅まで乗ったわ」ぐらい覚えていればすぐチェックできる

    +5

    -0

  • 1151. 匿名 2020/11/02(月) 19:19:36 

    >>1115
    同じ講義に出たぐらいで感染しないよ
    マスク、換気、手指消毒、飲食共にせず それだけ

    +2

    -7

  • 1152. 匿名 2020/11/02(月) 19:19:43 

    月曜日なのにこの人数ってかなり深刻じゃない?
    明日以降が怖いわ

    +11

    -0

  • 1153. 匿名 2020/11/02(月) 19:23:53 

    >>1129
    感染者数あがったら休校すべきだよ
    学校の密は半端ないから
    飲食するし

    +18

    -2

  • 1154. 匿名 2020/11/02(月) 19:29:05 

    教える仕事をしているけど、休校かオンラインになってほしいと切に願う…

    +6

    -2

  • 1155. 匿名 2020/11/02(月) 20:33:20 

    >>1130
    函館の人々があなたのせいで今後大丈夫なのかが心配です

    +7

    -1

  • 1156. 匿名 2020/11/02(月) 20:33:38 

    >>1066
    鈴木知事って散々持て囃されたけど、
    だめなんだな。

    +7

    -1

  • 1157. 匿名 2020/11/02(月) 20:46:37 

    >>1154
    小中学校も休校中に各家庭のネット環境とかアンケートしてオンラインの準備するって言ってたけど結局なにもしないまま冬が来るわ…

    +16

    -0

  • 1158. 匿名 2020/11/02(月) 21:02:04 

    11/1から中韓などからの旅行者のウイルス検査不要になったんだね。
    北海道こんなに感染者増えてるのにありえない!
    さらに拍車かかること間違いなし
    医療崩壊待ったなしじゃないの?

    +22

    -0

  • 1159. 匿名 2020/11/02(月) 21:10:24 

    >>810
    何年も前からネットで北海道が危ない!って声をあげてる人いるけど、なんで行動を起こさないのかが不思議。自分で自治体やオーナーさんに問い合わせたりしてる風でもないし。

    +4

    -0

  • 1160. 匿名 2020/11/02(月) 21:30:50 

    >>1130
    ここで聞いたら叩かれるよ〜w

    +0

    -1

  • 1161. 匿名 2020/11/02(月) 21:34:31 

    >>1159
    いや、してる人は道や国にFAXやメールをしてるよ。
    あとは少しでも多くの人にこの事を知ってもらう為にブログやSNSで呟いたりね。
    私は10年前からメールしてます。

    +10

    -0

  • 1162. 匿名 2020/11/02(月) 21:36:49 

    >>1153
    もう休校は勘弁してくれw
    心配な人は休めばいいよ

    +5

    -7

  • 1163. 匿名 2020/11/02(月) 22:28:47 

    >>1158
    まだ旅行目的での入国は出来ないんじゃないの?
    ビジネスと留学生だけでは?

    +4

    -1

  • 1164. 匿名 2020/11/02(月) 22:52:04 

    >>1124
    これが理解できないなんてさすがにヤバすぎると思う
    北海道民が北海道でクーポン使うのと
    他県民が来て北海道でクーポン使うのでは違うってことでしょ

    +3

    -5

  • 1165. 匿名 2020/11/02(月) 22:54:45 

    >>1128
    goto真っ只中&今日休みの人は4連休だからね

    +1

    -0

  • 1166. 匿名 2020/11/02(月) 22:58:22 

    >>1160
    ここで聞かなくても叩かれるとおもうよw
    心配なら行かなきゃいいって

    +2

    -0

  • 1167. 匿名 2020/11/02(月) 23:42:18 

    >>698
    >>1090
    >>1084
    ありがとう!
    ギリギリまで情報収集したり、様子みて、
    決めますね。

    +1

    -0

  • 1168. 匿名 2020/11/03(火) 00:00:39 

    >>1164
    私はヤバイ奴なのかな、あなたが何を言いたいのか分かりません。

    GOTOトラベルで貰えるクーポンは1泊2日ならクーポンの利用期限は2日間しかありません。
    3泊4日なら4日間です。
    旅先でこのクーポンを利用してくださいねという物なので、限られた利用期限内に北海道か青森の加盟店でしか使う事ができません。

    ドラッグストアやスーパーで使うな!来るな!と言いたいようですが、北海道に旅行に来た道外からの客が、私達の生活圏内にあるドラッグストアやスーパーでそのクーポンを使う事はほぼないのでは?あってもかなり少数ではないの?と言う事です。ツアー客ならまずないでしょうね、立ち寄る時間なんてありませんから。

    日本人ですよ?中国人や台湾人じゃないんだから、ドラッグストアでわざわざ買い物なんてしないと思いませんか?
    多くの旅行客は、お土産を買ったり、飲食に使ったり、施設での入場券、ガソリン代として使う事の方が圧倒的に多いと思います。
    それに、全国の都道府県別の感染者数はご存知ですか?関東や関西は多いけど、それ以外は北海道より少ない県がほとんどです。
    旅行に来ているのは東京からだけじゃありません、全国から来ています。
    道外からの客をバイキン扱いしていますが、間違っていますよ。

    +7

    -3

  • 1169. 匿名 2020/11/03(火) 00:26:23 

    重症者は11月1日時点で6人でーす

    +3

    -2

  • 1170. 匿名 2020/11/03(火) 01:12:23 

    >>1154
    それって仕事したくないだけなんじゃないの?

    +1

    -5

  • 1171. 匿名 2020/11/03(火) 03:02:31 

    >>1164
    初めからクーポン使う気のない私もさっぱりわからない(笑)
    クーポンって何?状態

    +7

    -1

  • 1172. 匿名 2020/11/03(火) 04:12:21 

    >>1170
    オンライン授業の方が準備大変だよ。それでもオンラインの方が安全だからね。

    +5

    -2

  • 1173. 匿名 2020/11/03(火) 07:20:29 

    >>1172
    オンライン授業なんて望んでいません

    +2

    -4

  • 1174. 匿名 2020/11/03(火) 08:57:46 

    一人暮らしで頼る人がいないしコロナ怖いです。体もそんなに丈夫なほうじゃないし。仕事で週一で病院に出入りするけど特別手当てとかも何もなくて、プレッシャーすごいです。

    +5

    -0

  • 1175. 匿名 2020/11/03(火) 10:17:48 

    >>1163
    スーツケース持ってる観光客みたいな団体けっこういるよ?

    +4

    -0

  • 1176. 匿名 2020/11/03(火) 13:15:15 

    >>1175
    旅行客はまだです。
    「いるよ」「見たよ」だけで適当な事を書き込まないで下さい。

    外国人観光客の受け入れ再開を本格検討へ 「発熱センター」設置などのコロナ対策で 2021 年 4 月から | 民泊・ホテルテックメディア Airstair
    外国人観光客の受け入れ再開を本格検討へ 「発熱センター」設置などのコロナ対策で 2021 年 4 月から | 民泊・ホテルテックメディア Airstairwww.google.co.jp

    政府は、2021 年に開催される予定の東京五輪・パラリンピックを前に、外国人観光客の受け入れ再開に向けた本格検討に入ったと時事通信が報じた。訪日外国人に対して、PCR 検査証明書の取得や健康管理アプリのダウンロードなどを求める。 政府は、新型コロナウイルス...

    +1

    -5

  • 1177. 匿名 2020/11/03(火) 15:11:17 

    >>1151
    えっ、大学生の講義って90分でしょ。
    近くにいたらうつる可能性はあるでしょ。
    15分そばにいたらうつる危険あるのに...

    だから、タクシーの運転手さんがコロナ陽性だと乗せたお客さんを探しているんじゃないの?

    +6

    -3

  • 1178. 匿名 2020/11/03(火) 15:49:36 

    本日、58名。

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2020/11/03(火) 15:58:43 

    ユニ・チャームの超快適500枚以上備蓄しているからとりあえずマスクの心配はない。

    春夏に店頭にあったらコツコツ買って備蓄しておいて良かった。

    +9

    -1

  • 1180. 匿名 2020/11/03(火) 16:34:13 

    >>1177
    じゃあ満員電車でもうつるって事?
    東京なんてギュウギュウの満員電車だよ?

    +4

    -1

  • 1181. 匿名 2020/11/03(火) 16:36:04 

    >>1172
    オンライン授業なんて絶対嫌!
    心配なら休めばいいと思う。
    今年は休んでも公休になるよね?

    +1

    -2

  • 1182. 匿名 2020/11/03(火) 19:42:43 

    Gotoもそうだし、10月から大きめのイベントを解禁したのもそうだけど。
    某大人気アニメ映画の公開から2週間後に感染者が増えるだろうなーと思っていたら案の定。。
    この寒さだし、もう全てが想定内ですよね。

    +5

    -0

  • 1183. 匿名 2020/11/03(火) 20:58:55 

    今日子供がそれを見に行こうと映画館に行ったら全ての回がほぼ満席で諦めたって言ってた。まぁ祝日だしね。

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2020/11/03(火) 21:26:13 

    >>1034
    何れ東京ドーム10個分くらいの山林とかを相続する事になります。売っても二束三文の土地だけど
    裏には鮭の遡上しる川があるし幼い頃に遊んだ記憶がある大切な故郷なので絶対に売らない。

    +1

    -0

  • 1185. 匿名 2020/11/03(火) 21:55:13 

    >>1180
    うつる可能性あるんじゃないの?
    だから、感染経路不明者がいるんじゃないの?
    観光バスなどでも陽性出てたよ。

    +4

    -0

  • 1186. 匿名 2020/11/04(水) 00:27:59 

    今週の日曜は北海学園内で行政書士の資格試験があるのよね。
    旭川会場と合わせて道内は1600人くらいの受験者がいるそうだから、札幌会場の学園内は1000人くらい受験者が集まりそうでちょっと心配だわ。

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2020/11/04(水) 06:42:22 

    コロナ怠慢罪
    へー。。

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2020/11/04(水) 19:01:23 

    >>1177
    だから、マスク、換気が大事なんだよー

    +2

    -0

  • 1189. 匿名 2020/11/04(水) 19:02:50 

    >>1185
    換気上手くいってなかったんじゃないの?
    あのさ、そんなにコロナ怖いんだったらもう少し勉強しなよ。

    +1

    -2

  • 1190. 匿名 2020/11/04(水) 19:15:41 

    >>1185
    ツアーは飲食も一緒だったり車内でも飲食やおしゃべりをするからじゃない?

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2020/11/04(水) 21:07:07 

    >>1189
    感染経路不明の中には電車もあるかもでしょ
    なんでそんな嫌な言い方するの?

    +3

    -0

  • 1192. 匿名 2020/11/04(水) 23:27:07 

    『ビートたけしのTVタックル』2020年08月23日の放送で、上久保靖彦という人が、日本は10月中にコロナが収まる、と言いきりました。
    あの時、東国原英夫さんも「絶対ですね?周りに収まるって言いますよ?いいんですね?」と念をおして、上久保靖彦さんは「いいですよ」と言っていました。
    しかし11月1日午後8時で、614人の感染者、6人の死亡と発表されました。
    上久保靖彦さんが間違ったことを全国ネットで発言したことに対するお詫びや謝罪は今のところ見当たりません。
    先生と呼ばれる立場の方なら、自分の発言に責任を持ち、まずは正しいことしか発言しない、そして、仮に間違えたことをしてしまったら、非を認め謝罪をするべきだと思います。

    +3

    -2

  • 1193. 匿名 2020/11/23(月) 22:30:59 

    >>1176
    会社帰りに大通りのイルミを写メしようとしたら周り外人ばかりでした
    撮ってほしそうに近づいてきたアジア系の人達、悪いと思ったけど言われる前に去ってしまった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。