-
1. 匿名 2014/12/23(火) 16:05:48
物をあまり持たないで生きてる人に憧れます。
自分の持ち物が全部スーツケース一つにまとまっちゃうとか!
そこまで極端ではなくても、必要最低限~必要最低限+αくらいの持ち物で生活するのが好きな人や、実行出来てないけど憧れてる人いますか?
私は極端な状態にまではするつもりはないですが
本当に必要な物と、もしくは自分がかなり気に入ってる物以外は家に置きたくないです(^.^)+238
-4
-
2. 匿名 2014/12/23(火) 16:07:02
服はシンプルなものを少数持つといいですよ~+130
-3
-
3. 匿名 2014/12/23(火) 16:07:28
+5
-22
-
4. 匿名 2014/12/23(火) 16:07:33
はい!はい!物を買うのももらうのもストレスだったりする。。+205
-2
-
5. 匿名 2014/12/23(火) 16:07:36
あまり荷物を持ち歩かない人のトピかなと思ったら、違った!笑+31
-3
-
6. 匿名 2014/12/23(火) 16:07:42
部屋に物が少ない人って憧れる。私なかなか物捨てられないから…
+354
-2
-
7. 匿名 2014/12/23(火) 16:09:10
何でもある生活より
必要なものしかない生活の方が贅沢。
部屋広々、快適ですw+325
-0
-
8. 匿名 2014/12/23(火) 16:09:12
部屋になるべく物を置かないようにしてる
テレビ、ベッド、ラックを捨てただけでも快適
コタツだけは手放せなかったけど、部屋の中が広々としていい感じです+114
-7
-
9. 匿名 2014/12/23(火) 16:09:30
あまりにも物が無くてスッキリしすぎてるのは逆に落ち着かない。+36
-50
-
10. 匿名 2014/12/23(火) 16:10:18
私もごちゃごちゃものがたくさんあるの嫌い
私のとこだけモノがないけど
実家だから、限界がある
母妹は捨てられない人だからいつか使うかものやつがたくさんあっていらいら。
たまった頃、どうにかしてー片付けてーお願いーとくるから更にイライラ+144
-1
-
11. 匿名 2014/12/23(火) 16:10:44
大掃除中です。物は少ない方だと思っていたのに、まぁ出てくる出てくる。+170
-1
-
12. 匿名 2014/12/23(火) 16:11:07
憧れるけど実際には旦那と子供の物で溢れかえってます+90
-2
-
13. 匿名 2014/12/23(火) 16:11:21
引越しを繰り返すうちに荷物が少なくなった。
スッキリしているから掃除が楽!+129
-5
-
14. 匿名 2014/12/23(火) 16:11:37
洋服は流行りに流されない →洋服が増えない
お皿は万能皿 →食器が増えない
趣味はかさばらない類の物を一つか二つ →趣味用品で場所が増えない
掃除をして、要らないかもと思う物は迷わず捨てる。
快適ですよ
+160
-4
-
15. 匿名 2014/12/23(火) 16:11:55
捨てられない同居人がいるとツラいね(;o;)+196
-0
-
16. 匿名 2014/12/23(火) 16:12:49
ただモノを処分しすぎて、困ったことがあるので
やり過ぎはおすすめしないw
でも、モノがない方が掃除もしやすいし
お金も何故かたまりやすい
無駄遣いしないから。でも可愛らしい雑貨を見ても、家にはいらないなーって思うのて、
ウィンドーショッピングが楽しめないw+172
-3
-
17. 匿名 2014/12/23(火) 16:13:37
必要なものだけで過ごしてるつもりでも引っ越しのときにすごい量だと判明したので、荷物が少ない生活にはホントに憧れます。
人からの贈り物は嬉しいけど、ストレスにも感じてしまう自分が嫌。フォトフレームとかマグカップとか。。+149
-2
-
18. 匿名 2014/12/23(火) 16:13:47
もしも、要らない物を買ったときのお金(金額)に変えられたらなぁ~と思って部屋を見回したら、ほとんどの物をお金に変えたいと思った。
金欠だからかな。。+108
-2
-
19. 匿名 2014/12/23(火) 16:13:56
物が無い=物に執着しない、物欲が無い
そんな生活に憧れているのに
実際は本だらけの部屋
ごく少数のお気に入りの本だけを何回も繰り返し読む…って憧れる(笑)+88
-4
-
20. 匿名 2014/12/23(火) 16:13:57
物が無いので、あっと言う間に
大掃除、終わりましたw+75
-2
-
21. 匿名 2014/12/23(火) 16:14:12
1年着なかった服に1年使わなかった食器は迷わずフリマに!もう存在自体忘れていたものはこの先出番はないね~+71
-1
-
22. 匿名 2014/12/23(火) 16:14:23
テレビや人んちとか見ると、モノ多すぎだと思う。
うち以上にモノ少ない家ってあまり見かけない。+98
-2
-
23. 匿名 2014/12/23(火) 16:15:35
この本読んで、ものをあんまり買わなくなった。そしたらお金も貯まるようになった。+109
-5
-
24. 匿名 2014/12/23(火) 16:16:20
テレビ捨てた。
テレビをついダラダラ見てしまうという事がないのでイイです(^.^)
どうしても見たいのはDVDやネットで見れるし、テレビ無いのに慣れるとどうしても見たい番組も特に無い。+54
-4
-
25. 匿名 2014/12/23(火) 16:16:55
どうやって捨てるか教えてください><
心構えが知りたい。
ものの少ない部屋あこがれます。+76
-3
-
26. 匿名 2014/12/23(火) 16:17:37
雑誌を切り抜いてスクラップしたりしていたけど、結局見ないwレシピとかならスマホがあるし。雑誌買わなくなっただけで部屋がかなり快適になったな。+83
-0
-
27. 匿名 2014/12/23(火) 16:17:44
本当に好きなものだけ周りに置きたいですよね。
こんまりさんの「ときめく物以外は捨てる」やりたい。+95
-5
-
28. 匿名 2014/12/23(火) 16:18:25
断捨離しました。
一度大きな病気になり、将来をあれこれ考えてからです。
不要な買い物をせずにシンプルに暮らしたいです。+96
-0
-
29. 匿名 2014/12/23(火) 16:19:30
今年に入って断捨離実践中
ものはかなり減りました。ブランド品とかも売ったりして処分しました。
掃除が楽だしお金の余裕も生まれました。
スーツケース1つで暮らせるのが理想だな+66
-0
-
30. 匿名 2014/12/23(火) 16:19:57
物で溢れているのであこがれます!!
二人暮らしなのに、TV三台、お風呂TV
パソコン二台、ノーパソが一台にiPad、
他にも掃除機二台、ハンドクリーナー、レイコップ。などなど。。。
一人暮らししていた2人が同居したせいもあるけど。どうにかならないかな。。。+52
-5
-
31. 匿名 2014/12/23(火) 16:19:58
引越し経験してみると分かるけど
実際はダンボール数個分で生活って十分できる
あとは余分なものなんですよね
本当に必要なもの以外買わなくなって3年になります
くだらない物多すぎなのに捨てられないから減りもしない
買うのは簡単なのに捨てるって意外と難しい+115
-1
-
32. 匿名 2014/12/23(火) 16:20:13
実家がモノが多いごちゃごちゃした家で汚らしかったので、シンプルな部屋に憧れがあった。
家具は北欧のチェストとテレビ台とローテーブルのみであまりゴテゴテしていないから落ち着く。+48
-0
-
33. 匿名 2014/12/23(火) 16:21:00
買い置きをしないようにしたら、サニタリーや台所がスッキリしました。特に節約にはならないし、必要なときに必要な分買う方が経済的と知りました。+72
-6
-
34. 匿名 2014/12/23(火) 16:21:00
田舎だからか冠婚葬祭用の座布団、茶碗、湯呑み、もろもろ大量にある。
昔からの人形、引き出物、農作業関係、大分処分したつもりでも出るわ出るわ。
ほんとどこかで線引きしないと本来のものが使いにくくてしかたがない+80
-0
-
35. 匿名 2014/12/23(火) 16:21:57
25
・迷ったらゴミ
・使わなきゃゴミ
・なくしても買いなおさないものは捨てろ
・いつかは絶対来ない「いつか使う」は絶対無い
・使えるか、ではなく「使っているか」
・高いものはすぐ使え
・古い化粧品は女を古くする
・悩む理由が値段なら買え。それ以外ならどんなにお得でも買うな
・こんなに洋服持っていても、いつも同じ服着てるだろう?
・普段使ってないのにとってあるもの。災害時にそれ持って逃げますか?
・全部捨てたら未来だけ残る。
・思い出の品を捨てても、思い出は消えない。
・過去を捨てなくては、未来の場所がない。
・服があるから福が来ない 紙があるから神が来ない。
・心の隙間をゴミで埋めるな、 言い訳するより振り分けろ。
・明日は明日のゴミが出る。
モノが捨てられない人必見!「捨てる」を後押しする名言集|jp.blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイトjp.blogs.com試供品でもらった化粧品、衝動買いしたかわいい雑貨、ビデオにゲーム、雑誌に書籍、何年も前の(高かったのに、今はもう着ない)スーツ、もう行くことのない店のポイントカード、好きなブランドの紙袋、旅先で買った(家では色あせて見える)置物、なぜかストックし...
「断・捨・離」実践方法 ~忙しい人必見!「断・捨・離」で頭と心をすっきりさせよう - NAVER まとめmatome.naver.jp断捨離を効果的に実行できるようになるためのまとめ。忙しいは心をなくす、と書く。心がすっきりすることは大切。まず断捨離について理解し、断捨離の効果を把握し、具体的...
+124
-2
-
36. 匿名 2014/12/23(火) 16:22:14
すっきりした家に憧れて、ゆるりまいさんのブログ見てた時あったけど、レベル高すぎて諦めてしまった。笑
なんにもない"ゆるりまいさん"のお家がショーゲキでした。|MERY [メリー]mery.jp「なんにもない生活」を執筆したゆるりまいさんをご存じですか?彼女の家は必要最低限のもの以外なーんにもないモデルハウスのような家なのです!ショーゲキです。ほーんとになんにもない!彼女自身が"捨て魔""捨て変態"というほど物を捨てるの...
+45
-2
-
37. 匿名 2014/12/23(火) 16:25:03
炊飯器捨てて鍋でお米炊いてます。
もともとお米炊く事にしか使ってなかったので無くても全然平気。
鍋でお米炊くのも想像と違って全然簡単です。+35
-2
-
38. 匿名 2014/12/23(火) 16:26:19
羨ましい(泣)
死んだら身辺整理大変そうだからなるべくその時には物をなくして死にたいけど、いつか分からないから困る…+34
-0
-
39. 匿名 2014/12/23(火) 16:27:00
離婚する時に、お気に入りだったけど思い出が詰まっている家具や雑貨を捨てたらスッキリした。
それ以来、モノに執着しなくなった。
心と体が元気な自分さえいればいいやって気持ちになって、モノを持たなくなった。+56
-3
-
40. 匿名 2014/12/23(火) 16:27:07
今、このトピを見てテレビとテレビ台を捨て忘れてるのに気付いた。
間に合うかな。。+21
-0
-
41. 匿名 2014/12/23(火) 16:28:01
大掃除しながらかなり捨てました。
特に洋服、本、バッグ、必要な物って
本当に限られてるなぁと反省!!+31
-1
-
42. 匿名 2014/12/23(火) 16:29:24
ものがない生活すごく好きです!
ごちゃごちゃした部屋に帰るのが大嫌いなので、必要最低限のもので暮らす努力をしてます。
ただ、同居人がものを捨てられないタイプなので、正直イライラします!
ぬいぐるみとかもう着ない服とか買っただけで読まない本とか色々と溜まっていくだけ。。それでお金がないとか言ってるのバカじゃないのって思います。+45
-3
-
43. 匿名 2014/12/23(火) 16:34:09
私の判断基準は
もし引っ越しをするとして、その時にお金(←荷物が多いと引っ越し代が高くなる)も手間(←荷物が多いと梱包も大変)もかけてもいい、と思える物だけ残す。
引っ越しする予定はなくても、引っ越しするつもりで考えると結構要らない物出てくる
+39
-0
-
44. 匿名 2014/12/23(火) 16:34:47
物はなくても買える現金はたっぷりあるのが理想…+156
-0
-
45. 匿名 2014/12/23(火) 16:34:56
ゴチャゴチャしたのが嫌で、シンプルな部屋です。
ですが、遊びにきた友人に「殺風景な部屋だね」と言われました…
シンプルと殺風景の差って何でしょう?
ある程度、絵や雑貨を飾ったほうがいいんでしょうが、埃かぶるし掃除しにくいし、あまり好きじゃないんですよね。
難しいわぁ…。+88
-2
-
46. 匿名 2014/12/23(火) 16:39:05
その気になったら、半日で引っ越しの梱包が終わる。
+40
-0
-
47. 匿名 2014/12/23(火) 16:40:19
ごちゃごちゃしてるのも嫌いだし掃除も苦手だから必要最低限の物しか置いてないです。
つい先ほど彼氏に色気のない生活感のない部屋と言われ物がなさ過ぎて浮気を疑われ振られました
別にクリスマス目前だからって寂しくなんかないんだからねっ‼️+44
-2
-
48. 匿名 2014/12/23(火) 16:43:55
45
同じ、物が少ない部屋でも
その物がこだわりのある感じの物だったらシンプルな部屋、
ただ必要だから機能さえすればいい物を買いました的な感じのだったら殺風景に感じるかな?
私も物は減らしたいけど持つものはこだわりたいです+54
-1
-
49. 匿名 2014/12/23(火) 16:45:44
雑誌をいっさい買わなくなっただけで気が楽になった。
知らずに溜まって捨てられなくなるものの代表格だったから。
雑誌以外の本も、よほど気に入ったもの以外は図書館で借りて返す。
服は、年齢的に無理なのは全部古着屋に売って、
なるべく買わずに、あるものを着ることにした。
ただし、
趣味が編物や洋裁など素材をため込みやすいものなのでキビシ~~。+32
-0
-
50. 匿名 2014/12/23(火) 16:49:12
43さん
私も引越し予定ないけど、引越しのつもりで年末年始に断捨離するつもりです!
(ノ-_-)ノ~◇))+19
-0
-
51. 匿名 2014/12/23(火) 16:49:39
床に何も置かないで暮らしたい…。掃除が楽だから。ルンバに任せられるし。
でも、狭いアパートに住んでいるので、気がつくと床に物が。
物が最低限の暮らし、憧れる。
気持ちもスッキリするはず!+30
-0
-
52. 匿名 2014/12/23(火) 16:51:34
目線を高めに意識したら床に物を置かなくなりますよ。+8
-0
-
53. 匿名 2014/12/23(火) 16:54:56
引っ越ししたら持ち物が10分の1くらいになった
要らないもの多かったんだな
あ~スッキリ+18
-0
-
54. 匿名 2014/12/23(火) 16:56:43
埃とるの面倒だからスッキリさせてます
掃除しやすいよ
ただ引き出しの中はゴチャゴチャです+21
-2
-
55. 匿名 2014/12/23(火) 17:01:27
洋服も本当に着こなせてるのだけ持ってる。
結果、私のクローゼットはガラガラ笑
あんまり好きじゃなかったり似合わなかったりな洋服で出掛けてもなんか早く帰りたい(>_<)って思ってしまわないですか?
そんな気分でいるくらいなら
毎日同じでいいから着てて楽しい気持ちになれる服だけ着る。+62
-0
-
56. 匿名 2014/12/23(火) 17:01:36
この時期にこういうトピあってよかった
影響されて掃除したくなった!
帰省する前にきれいにしようって決めた!
もうPC閉じてレッツスタートだ!+89
-0
-
57. 匿名 2014/12/23(火) 17:06:40
私自身では無いのですが、親戚のおばちゃん!!
結婚の挨拶にお邪魔した時ですが…空き家かと思ったくらい何もなかった。玄関の下駄箱の上、テーブルの上、タンスの上、壁、何ひとつ飾り物が見当たらなかった。後々知りましたが例えばブラウス一枚買うとボロボロになるまで着続け、捨て、そして新しいの買い…を延々に。単にケチなんだと思うけどおばあちゃんにしてみたら当たり前の生活らしく、むしろ清々しいみたい。私には無理(TT)+49
-3
-
58. 匿名 2014/12/23(火) 17:07:56
自分が断捨離魔なので、物が溢れかえった実家に帰るだけでストレスが溜まる( ;´Д`)
一度必要最低限な物だけの暮らしに慣れると、むやみやたらに物を買わないし、そもそも必要ないと思えるし、よく考えて買った物は凄く大切に使う事を覚えます!
+65
-0
-
59. 匿名 2014/12/23(火) 17:08:39
処分大好き
私はスッキリさっぱり派なんだけど
母親が掃除片付け苦手派みんなとっておく、とっておいたの忘れてる人
ストレス半端ない~涙+55
-1
-
60. 匿名 2014/12/23(火) 17:09:23
私はいつも不慮の引っ越しに怯えて
なるべくモノを買わないようにしてます。
別に、不慮の、なんてことないんだけれど、
独り身だと、いなくなったあとの身辺整理とかのヘンな強迫観念が抜けなくて困っちゃう。+25
-1
-
61. 匿名 2014/12/23(火) 17:10:03
転勤族の夫と結婚してから服と化粧品は半分捨てました。
あと玄関マット、バスマット、食器の水切りカゴ、三角コーナーも処分。
ゴミ箱もリビングに一つだけ。
問題なく生活出来てます。
掃除が格段に楽になりましたよ。+45
-1
-
62. 匿名 2014/12/23(火) 17:14:35
街に行くと、あれもこれも欲しくなるけど、今の生活は不自由じゃないって気づいて我に返る。+38
-0
-
63. 匿名 2014/12/23(火) 17:15:21
すっきりした部屋、暮らし、憧れます
横着だし、掃除も苦手
流行でも、高くても、着心地の悪い服を着てると落ち着かない
着心地良くて自分好みの服、お気に入りの家具や雑貨、物は少なくてもそれに囲まれた生活って潤うだろうなぁ
溜め込み旦那と物をくれたがる旦那家族に毎度イラッとしてますが、頑張って断捨離したい!
皆さんのコメント励みになります+28
-0
-
64. 匿名 2014/12/23(火) 17:19:38
え!?テレビ捨てるって?テレビのない生活?+27
-7
-
65. 匿名 2014/12/23(火) 17:24:35
元々物欲がない。
服もそんなに持ってないし、新しいの買ったら古いの捨てちゃう。
古い物が終わってないのに新しい物は買いません。
+16
-1
-
66. 匿名 2014/12/23(火) 17:29:45
物のない生活に憧れ、断捨離を頑張りすぎ、後々後悔することがありました。シンプルな生活が継続できる人は尊敬します。+21
-2
-
67. 匿名 2014/12/23(火) 17:32:34
私は生活感のない部屋が好きです。殺風景ぐらいの。
だけど旦那はこまごましたおもちゃ(フィギュア?とか)大好きだし、初代プレステ~Wii Uまであるゲーム好き、しかもソフトも昔からのが山ほど、DVD、CDも昔からのものが山ほど、漫画も押し入れ埋まるぐらい集めてます。服も破れるまで捨てない。
部屋にものが溢れてるのにベッドとかどでかいの買うし、子供が産まれてからはさらにものが増え、毎日部屋をみて本当に憂鬱になります、、、
収納が少ないし部屋も狭いので、本当に限界、、全部捨てたい、、、+36
-3
-
68. 匿名 2014/12/23(火) 17:37:32
今は一人暮らしで、いずれ結婚する時の為に物を増やさないようにしてます。ちょこちょこした小物はほぼもらい物です。私も物が増えることに多少ストレスを感じるので、例え百均の物でも、必要かよく考えてから買います。+28
-1
-
69. 匿名 2014/12/23(火) 17:39:24
はいはい〜!私だ!^o^★
本、CD、DVD、服などなど飽きたりしたらすぐに売ります!捨てはしません!
あとはそれこそ必要最低限の物だけで生活したり、靴とかかばんは高くて良いもの(革製品がお気に入り。使う度に味がでる!)をずっと愛用したりしています。
だから靴とか鞄もかなり少ないです!
だから常に要らない物がないかな〜と部屋の中をウロウロしています。ここまでくると捨てたい病ですね。笑
だから逆にごちゃごちゃした部屋が憧れますが、多分一生無理です。^^;+27
-1
-
70. 匿名 2014/12/23(火) 17:42:32
45さん
殺風景良いと思います!
そのご友人の家ごちゃごちゃしてるんじゃないですか?
私は誰になんと言われようとシンプル/殺風景な部屋が好きだし落ち着きます。+25
-0
-
71. 匿名 2014/12/23(火) 17:51:02
海外で一人暮らし中なので、どうせいつかは日本に帰る、と思って生活しています。
しかし最初はとにかく寂しくて、物をいっぱい買ってしまった。人間って寂しさを物で埋めようとするんですね。
今は寂しさも乗り越え、何か買いたい、欲しいと思っても「どうせ持って帰れない」と思うと、自然と買わなくなりました。
消耗品と食べ物だけは積極的に買いますが、スペースがもったいないので買い置きはしなくなりました。+26
-3
-
72. 匿名 2014/12/23(火) 17:52:33
私だ。
洋服もフィッツ3つ。(それも空間だらけ)
基本2年で捨てる。
靴も3足。
床もテーブルの上もなにもない。家具もなし。
キッチンにも何も置かない。
DVDもなし。本は厳選してフィッツの中に収まる分のみ。
化粧品もポーチに収まる。
ただ今は出ていった同居人の荷物が残っていて
少々散らかっている。
全部捨てたいけど文句言われたら嫌だし。+22
-2
-
73. 匿名 2014/12/23(火) 17:53:46
ゆるりまりさんのおうちが衝撃だったけど、
捨てれそうなやつをガシガシ捨てることができた。+22
-1
-
74. 匿名 2014/12/23(火) 17:56:39
シンプルな部屋に住んでます
物がたくさんあると落ち着かないんです+13
-0
-
75. 匿名 2014/12/23(火) 17:57:39
洋服、減らしたいけどなかなか減らせない…
いつも同じ服着てるのっていやじゃないですか?写真をよく撮るので、記録に残るし…+31
-5
-
76. 匿名 2014/12/23(火) 18:02:56
「それはいいテントだが、人間は、ものに執着せぬようにしなきゃな。すててしまえよ。小さなパンケーキ焼きの道具も。ぼくたちには、用のなくなった道具だもの」
「自分できれいだと思うものは、 なんでもぼくのものさ。 その気になれば、 世界中でもね。」
彼のように生きたいです。+39
-2
-
77. 匿名 2014/12/23(火) 18:07:01
64さん
>え!?テレビ捨てるって?テレビのない生活?
そうです。
3年前から観なくなったし、液晶テレビなので来年の3月から(マンションの契約上)映らなくなるし。
たまーにいますよ。
テレビ無い人。
ドラマとかはガルちゃんのコメント読んで満足してるし。。+58
-3
-
78. 匿名 2014/12/23(火) 18:12:23
以前はたくさん物を持っていた。
自分が余命3ヶ月だったら?
って考えて家の中を見たら不用品だらけで9割処分できた。
ブランド品も欲しがる人にあげられた。
私が見て、良いな~憧れるな~って思うのは
A、高級ブランドを持ち沢山の物に囲まれて暮らしている人。
B、たった1つのお気に入りを持ち。スッキリ暮らしの人。
ダントツBの方でした。
洋服も自分のお気に入りなら人がどう思おうが構わない。
また同じ服着て!って思われても平気。
そう思うようになりました。
そして不思議とお気に入りの洋服を使い込んで
そろそろ捨てようかなって思う頃に
新しいお気に入りの洋服に出会うんですよね。
苦手だった洗濯物も畳むのも好きになった。
お気に入りのお手入れはとても楽しいです。
今は物欲よりもスッキリ欲が強いです。+54
-2
-
79. 匿名 2014/12/23(火) 18:14:03
私も最近物(特に服)買うことにあまり興味なくなった。キリないし。
ほんとに生活を便利にするものだったら高くても買うけど。
美容も、基礎化粧品を使わない美容法に変えてから、
ワセリンと石鹸以外必要なくなって、超すっきり。その代り、たまに美容レーザーしてます。
20代の時とかにこの状態になってたら、もっとお金貯まったろうになぁと思うと残念。+44
-1
-
80. 匿名 2014/12/23(火) 18:16:34
目標はモデルハウス
生活感のない家を目指している
新聞は見える所に置かない
テーブルには お花だけ など+24
-0
-
81. 匿名 2014/12/23(火) 18:21:35
一人暮らしのときは本当に必要最低限しかなかった。と思う。捨てる時にどう捨てればいいのか解らないから大きい物は買わない。ベットじゃなく布団。
服も着ないと思う物は衣替えの時に捨てて。
消耗品もストックは一つまで二個も三個も要らない。
皆さんと同じ殺風景な部屋だったのに旦那と住んで物増えた。それでも少ない方だけど…。
+6
-1
-
82. 匿名 2014/12/23(火) 18:23:07
使われてこそ物には価値があるからね。
使わないものが溢れているのは、物を大事にしていないんだよね。
+38
-0
-
83. 匿名 2014/12/23(火) 18:26:21
物が少ないと掃除や片付けも楽だし、
好きな食器だと洗うのが、好きなインテリアだと掃除が、好きな洋服だと洗濯が、苦にならない!
片付け出来ない人はとにかく騙されたと思って一度物が少ない生活を実践してみてほしい!
+35
-0
-
84. 匿名 2014/12/23(火) 18:29:28
物がたくさんあるけど捨てれない!って人の家に行って、捨てまくってあげたい笑
気持ち良さそう(^3^)+11
-1
-
85. 匿名 2014/12/23(火) 18:32:14
制服で出勤できる職場おすすめ。
週5日制服だけで過ごすから着ていく服を買わなくていい&コーディネイトを考える時間が省ける。
しかも制服で仕事帰りにお洒落な店で買い物したり、飲み食いすることないので自然にお金が貯まる。
あと、とにかく働きまくる。お金使う暇もないほど。
そうしてたら1年で百万単位の貯金ができた。+29
-1
-
86. 匿名 2014/12/23(火) 18:34:03
旦那も義母も物を捨てない上に要らないものを買ってくるから困る。+20
-0
-
87. 匿名 2014/12/23(火) 18:43:29
適度に散らかっててもいいんじゃないかなぁ。
モデルルームみたいな綺麗な家だと、子供が病むらしいよ。+5
-20
-
88. 匿名 2014/12/23(火) 18:57:09
親が片付けられないタイプだったので
反動で物をあまり持たなくなりました!
そういう方の方が多いイメージです。+28
-0
-
89. 匿名 2014/12/23(火) 18:59:32
物を捨てるの苦手だから、アクセサリーとかバッグあたりは多少高くても5年、10年先も長期に渡って使える物を選ぶ様にしてる。
+28
-0
-
90. 匿名 2014/12/23(火) 19:00:34
自分は出来ないけど、シンプルに暮らしている人の部屋を見るのが好き
ブログとか見て、ほうほうと感心する
私は割と物が少ない方だけど、棚の上は雑貨でごちゃごちゃしている
ない方が掃除楽だとは思うけど、ついつい飾ったりしてしまう+27
-0
-
91. 匿名 2014/12/23(火) 19:01:54
私もそういう暮らしにしたいと最近思っていたとこです.
物があふれかえっている部屋のどこから片付けたらいいかもわからず・・.+11
-0
-
92. 匿名 2014/12/23(火) 19:07:03
84さんに是非お越しいただきたい(^^)+11
-1
-
93. 匿名 2014/12/23(火) 19:12:27
結婚して転勤族になったのがきっかけとして大きく、部屋を飾りたてるようなことはしません。本当はインテリア雑貨大好きだけど、片付けが面倒より手軽さをとりました。
あと、片付け下手で独身時代は汚部屋だったので、物は増やさないが鉄則になりました。いつか使うととっておかず、捨てるようにもなれて本当に良かったです。相変わらず片付け下手だけど、物が少ないから片付けも苦じゃなくなりました!+20
-1
-
94. 匿名 2014/12/23(火) 19:18:06
整理収納アドバイザーですが
モノの少ない生活にいまだに憧れています。
もっともっとモノを減らしたいです。
モノが少ないと掃除が楽だし整理整頓もとっても楽!
我が家に招いた友人たちは絶句し
殺風景すぎて気持ち悪いと言っていますが私にとっては最高の褒め言葉!!
友人たちには家のすべての収納や引き出しの中まで見てもらっています。
+14
-8
-
95. 匿名 2014/12/23(火) 19:21:16
どこから手をつけたらいいか分からないって人はパッと目に入ったところからでいいんじゃないかな。
とりあえずこの引き出しだけ、とか、今テーブルの上に乗ってる物だけ、とか小さな範囲からで。
+19
-0
-
96. 匿名 2014/12/23(火) 19:21:30
私の実家はモデルルームみたいでしたが、子供三人まっすぐに育ち、今も全員幸せに暮らしてます。むやみに物を買わないで、その分を外食や旅行にあてていました。+51
-1
-
97. 匿名 2014/12/23(火) 19:21:36
服の山で、なんでもかんでも、もったいないなので、あふれ返ってます。これさえなければ、シンプルな部屋ですが。+5
-1
-
98. 匿名 2014/12/23(火) 19:25:59
このトピ本当にありがたいです。
私は捨てるのも苦手、片付けるのも苦手で
一人暮らしの狭い部屋が物で溢れています…。
スッキリした部屋に憧れる!
クリスマス暇なので、捨てまくります!!+45
-1
-
99. 匿名 2014/12/23(火) 19:26:26
洋服を少なくしたいけど「あの人また同じ○○着てる」って思われるんじゃないかと思って
なかなかできない。
+25
-4
-
100. 匿名 2014/12/23(火) 19:29:26
私、2015年断捨離を決行いたします。+40
-0
-
101. 匿名 2014/12/23(火) 19:40:03
モノの数というか、モノ自体にこだわらない。
去年までお気に入りの食器とかインテリアとか一生懸命そろえてたけど、
あるとき突然「私って、モノには恵まれてるけど頭の中はからっぽだな」ということに気づいてしまった
あのときの自分への嫌悪感は忘れられない!
それからはいい景色見に行ったり、新しいことを学んだりすることに時間やお金を投資してる
そういう生活も楽しい
+71
-1
-
102. 匿名 2014/12/23(火) 19:41:47
趣味が編み物で、完成しても着ていないセーターが何点か…
自分のものはやめて、プレゼント用を編むことにした。
服もなるべく買わないで、ある物を着る!
大掃除決行中で、「いつかは使うかもしれない」と思って、取ってあるものを
「捨てなさい!」と自分に言い聞かせている。
…と言っても、なかなか捨てられないのよねぇ~ 物がない部屋、憧れだわ!+11
-16
-
103. 匿名 2014/12/23(火) 19:46:18
99さん
今は流行のサイクルが短いので本当にベーシックな物だけ残して1シーズンでリサイクルに出すか捨てます。
昔と違って洋服は安いし。+13
-2
-
104. 匿名 2014/12/23(火) 19:46:56
雑貨や絵を飾るの好きだったけど、神戸の震災をニュースで見てから、物は壊れる、とっさに持って逃げるのは財布と通帳!と、飾り物も不要な物も処分した。各地で自然災害は後たたないし… 貯めるのは現金だけにした方がいいかも。+37
-0
-
105. 匿名 2014/12/23(火) 19:53:28
質問です!
ぬいぐるみはどうやって捨てますか?
可燃で出したら呪われないか…と考えてしまい捨てられない+19
-4
-
106. 匿名 2014/12/23(火) 19:58:03
105さん
物を持たない暮らししてる人はそもそもぬいぐるみとか買わないんじゃないでしょうか(貰ったならともかく)
私は埃アレルギーなので一つもないです。貰っても処分します。
呪いとかないです。呪いなんぞあったらキリありません。+34
-2
-
107. 匿名 2014/12/23(火) 20:03:34
こういうお部屋が好き+15
-25
-
108. 匿名 2014/12/23(火) 20:03:38
暗い話、以前実家が夜逃げをして全てを失いました。
その時から、物は必要最低限で大丈夫になりました。
+40
-1
-
109. 匿名 2014/12/23(火) 20:10:01
106さん
ありがとうございます。
以前買ったものや貰ったものがいくつかあります。
思いきって可燃で出したいと思います!+23
-0
-
110. 匿名 2014/12/23(火) 20:40:34
処分しているからない。服も安いものしが買わないし。
いつ死ぬか分からないから。
+22
-3
-
111. 匿名 2014/12/23(火) 20:43:59
友達で二人家中スッキリしてる子がいる。
なんでもすてちゃうし、掃除していつもピカピカ。
片付けや掃除がなかなか出来ないときは、お邪魔させてもらって刺激にしてる。
+31
-0
-
112. 匿名 2014/12/23(火) 20:47:41
憧れてる
家族が物を捨てられないタイプで、捨てようって言っても怒るから物で溢れかえってる+14
-0
-
113. 匿名 2014/12/23(火) 20:55:02
物が溢れてるとありがたみが無くなる
ありがたみを感じたいんです
+29
-0
-
114. 匿名 2014/12/23(火) 21:43:39
家に物を持ち込むのが嫌い
どんどん捨ててしまい、時々公開することも(笑)+8
-2
-
115. 匿名 2014/12/23(火) 21:49:58
衣類はありますが
大きなモノはベッドしかありません。
白湯をよくのむため、暖房器具も殆ど使いませんし。
食器もワンセット。
テレビもなし。
お呼ばれ時にはリサイクルで洋服見立てて
脱いだら即売る。+15
-2
-
116. 匿名 2014/12/23(火) 21:54:43
・あったら便利、程度のものだったら買わない
・ひとつ買ったらひとつものを処分
・ちょこちょこ掃除
大掃除が嫌いなので。。+31
-0
-
117. 匿名 2014/12/23(火) 21:55:13
幾つも部屋があり収納スペースにきっちり収まってあんまり物がないと言うのと、収納スペースがない3畳一間しかない人が片づかないと言っているのと同じでなし。
そして、捨てるのも貯めるのも固執したら同じ事。+12
-2
-
118. 匿名 2014/12/23(火) 21:57:14
持たない暮らし、好きです!
今日は玄関を中心に断捨離してみました。
私は底がぼろぼろになったブーツ、主人は履くと足が痛くなるサンダルを処分。
たった二つですが、狭い玄関なので少しスッキリ♪
場所を決めて、少しずつ不要なモノをなくしていきたいです!!+29
-1
-
119. 匿名 2014/12/23(火) 22:03:41
うちには、テレビも冷蔵庫も洗濯機もありません
食材は、その日に必要なものだけを買って、炊飯器と電子レンジで出来るものを…
手の込んだ物が食べたくなったら、外食して楽しんでます
できるだけ洗濯物を出さないようにして、週末にまとめてコインランドリーへ
貴重な読書タイムですw
TSUTAYAと図書館にあるものは買わず、あとはできるだけ配信など荷物にならないように管理
来月引っ越しますが、電子レンジ、炊飯器、全身鏡、以外にダンボール2個で行けそう
不思議と、無駄遣いや必要のない縁、贅肉もなくなり、引っ越しも、収納も気にせずに物件を探すことができ、当然ワンルームなので、安くてなっとくができる物件をアッサリ見つけることができました+28
-10
-
120. 匿名 2014/12/23(火) 22:10:57
憧れます
ほんとものだらけ、、、ぬいぐるみ多いし。
捨てられない。+6
-3
-
121. 匿名 2014/12/23(火) 22:16:07
刑務所にいけば、いくらでも、そう言う生活ができます。
+5
-18
-
122. 匿名 2014/12/23(火) 22:16:52
121さん
そりゃそうでしょうけど…。+18
-3
-
123. 匿名 2014/12/23(火) 22:19:12
リフォームに入った職人さん達が驚く程ものが少ない
意識的に少なくしています
把握出来ないほど物を持つ事が苦しい
イライラとか不安定な気分になる
+18
-1
-
124. 匿名 2014/12/23(火) 22:20:29
未知の世界です。憧れるけど私は物に囲まれてないと落ち着かなくて今はまだまだ無理だろうなぁ、、、
テレビ、ソファー、食卓テーブル、冷蔵庫、レンジ、くらいになる日は来るのかな(^0^;)+3
-2
-
125. 匿名 2014/12/23(火) 22:54:14
海外へ引っ越した時に思い切って断捨離したつもり。結局日本に帰ってきてまた買い物三昧。
…
せっかく荷物が減ったのに。
アメリカでは欲しいと思える物が全くなかった。趣味や質が違い過ぎた。
日本のクオリティの高さはさすが。買ってしまうのよねー+17
-0
-
126. 匿名 2014/12/23(火) 23:08:33
どんなに物を持っててもあの世までは持っていけない。
自分が死んだら家族に処分されるだけ。
だから必要最低限を目指してます。+23
-0
-
127. 匿名 2014/12/23(火) 23:21:14
必要最小限の物だけで生活しようとしている人って結構いるよね。自分もそうなりたいと思って、なるべく物を増やさないようにしてる。なので結婚式引き出物カタログは食品と決めてる。人へのプレゼントも食べ物か美容グッズ(石鹸やパックなど)の消え物オンリー。+20
-0
-
128. 匿名 2014/12/23(火) 23:33:11
わかります! 気に入った最小限の物しか私も置きたくなく、最近無駄な物が家にあるとイライラ。捨てたりオークションで売ったりしてます。憧れますよね。良いものを少し置く生活。+12
-1
-
129. 匿名 2014/12/23(火) 23:39:13
荷物が少ない男性がいたら迷わず結婚する。
+8
-2
-
130. 匿名 2014/12/23(火) 23:41:21
昔は好きだったけど、モデルルームはゴチャゴチャ物が置いてあるから参考にならない。+6
-0
-
131. 匿名 2014/12/23(火) 23:42:10
スタイルアップクローゼットってアプリおすすめです。
+5
-0
-
132. 匿名 2014/12/23(火) 23:45:40
洋服の断捨離を完了して、 枚数が減ったのに「今日着ていく服がない!」が無くなりました。
着てる服しか残してないです。
小物で変化が効果的だと凄く実感してます。+20
-0
-
133. 匿名 2014/12/23(火) 23:47:35
物が無い生活はいいですよね。
私も昔から部屋には全く物がありません。勿論テレビもありません。
殺風景にならない様に、自分で描いた油絵だけ飾ってあります。
物が少ないと、部屋に置く物にも拘りが出てきて、数少ない食器や箸置きは、旅先の陶芸体験で作った手作りの物を大切に使っています(^^)
部屋に物が少ない皆様、物が少ないだけではまだ足りず、色も同系色で揃えたくなりませんか?
私は無印良品がお気に入りです。+11
-1
-
134. 匿名 2014/12/23(火) 23:51:22
物が少ない部屋の方が、断捨離で残った物を大切にするから丁寧に生活ができる。+20
-0
-
135. 匿名 2014/12/23(火) 23:56:02
モダンなPARISに住みながら、生まれ育ったLAの高い空と青い海を想う、
29歳の女性が、断捨離で自分に必要な物が見えてきた。
シンプルだけどずっと愛せるものと、新しいものとの出会いを大切に、
その時の環境、季節、気分で少しづつ成長していくブランド
+1
-15
-
136. 匿名 2014/12/23(火) 23:58:26
私は断捨離好きなので
捨てるのが苦手という
人と喋ると距離おきます
捨てる私が悪いみたいに
言われると凹むからです
誰かと分かち合いたい。+7
-8
-
137. 匿名 2014/12/24(水) 00:51:38
転勤が多いので、物を少なくしています。
洗濯機が最近までありませんでした。
今はあります。
洋服は10着以内で着回ししています。
家具は極力少なくして暮らしています。+7
-1
-
138. 匿名 2014/12/24(水) 01:31:45
すごく勉強になる!
皆さんすごい!!+19
-1
-
139. 匿名 2014/12/24(水) 01:34:29
CDと本は買わなくなった。kindleかiTunes で電子で買うか図書館で借りる。
場所取るしブックオフで売っても大した額にならず処分が大変。+12
-2
-
140. 匿名 2014/12/24(水) 01:36:42
新年セールで何買おうかワクワクしてたけどやめるわ
新年の目標はおうちをデトックスすること!
買ったら捨てようっと。
捨てる勇気がないなら買わない!
頑張るぞー!
みんなのコメ見てやる気出た!
ありがとうございます+17
-0
-
141. 匿名 2014/12/24(水) 01:41:22
このトピ好きです^_^+16
-1
-
142. 匿名 2014/12/24(水) 01:48:40
電子書籍は、閲覧する権利だけで閲覧元の会社がなくなったりサービスを停止すると見られなくなってしまい、ダウンロード音楽も制限されていたりして、財産せいが全くないから手を絶対に出しません。
+7
-3
-
143. 匿名 2014/12/24(水) 01:55:58
刑務所の部屋を目指すと言うのもなんか変な感じ
ちなみに下の写真は、刑務所の部屋です。+20
-2
-
144. 匿名 2014/12/24(水) 03:33:46
子供三人いるのでおもちゃや本、学校の物その他もろもろもろ…
私も洋服や小物大好きでたくさん買っちゃうし物で溢れかえってる( ;´Д`)
物欲なくしたい泣
+6
-1
-
145. 匿名 2014/12/24(水) 03:39:05
靴3足とかいう方はどんな靴なんですか?
サンダル、ブーツ、スニーカーとかですか?(´-`).。oO(
おしゃれできるのですか?+12
-1
-
146. 匿名 2014/12/24(水) 06:00:05
同棲してるんですが彼氏のものがほとんどないです。
本当に必要最低限のものだけで他私の物ばかりで溢れかえってる・・・
はじめて一人暮らしした時もお布団と段ボールをテーブル代わりにしたものだけで
必要なものだけを買いそろえっていったそうです。
今日思い切って断捨離やります!+5
-0
-
147. 匿名 2014/12/24(水) 07:58:09
すてるけど、旦那が何か買いなよっていってくる。。子供の汚いおもちゃもおもいきってすてました( ´∀`)売れそうなのはうります(*^^*)プレステとかだとこわれてても、オークションで買う人いました( ´∀`)+3
-6
-
148. 匿名 2014/12/24(水) 08:28:39
私の実家は写真がたくさん飾られていたり人形やぬいぐるみが置いてあった家なので子供の頃から苦手でした。
ホコリもかぶるし掃除も大変、物はない方がいいです。あまりにも物がないので独房か!と言われたこともあります。+7
-1
-
149. 匿名 2014/12/24(水) 08:49:45
マイホームを購入してから生活感のない部屋に憧れがあったので引っ越しする時ほとんど物を処分しました。ですがママ友を家に呼ぶと「いつも殺風景だねー温かみがないよ」って言われます(^^;)
散らかり放題より殺風景の方がマシ!+17
-3
-
150. 匿名 2014/12/24(水) 09:38:18
食器も最小限にしたんだけど、
今年から年末年始親戚が集まる事になって撃沈
来客用の食器うざい。捨てたい。+8
-0
-
151. 匿名 2014/12/24(水) 09:54:42
一からスタートの引っ越しを今度するから
こういう生活にしようって決めた。
お金の節約にもなるだろうし。+9
-0
-
152. 匿名 2014/12/24(水) 11:11:36
自分の中で最大数(服は15着とか)を決めて、それ以上持たないように気をつけている。
後は、全てしまう!外に出さない!
これでずいぶんすっきりしたと思うけど、私の部屋には何故か母の服と祖母の貴重品がおいてあるので他人が見たらまだごちゃごちゃしているかもしれない・・・+2
-0
-
153. 匿名 2014/12/24(水) 12:23:17
有名なスタイリストさんが洋服は全部合わせてスーツケース2個に収まればいい、芸能人や雑誌の着回しCDとか信じなくていいし金銭的に無理がある、というようなインタビューがあってそれ以降は同じ格好して出かけるのもためらいなくなったな
今は服も小物も本も本当に欲しい物だけ買うようになれたし、新しいものを買ったら古い物を捨てるというルールを主人にもお願いしてる
けどこないだ主人の友達の結婚式の引き出物で使いもしないワイングラスだったから萎えた...+7
-1
-
154. 匿名 2014/12/24(水) 12:51:32
84さん
うちの子はまだ2歳ですが、公園で体を動かすのが大好きでカゼをひきにくく、物を大切にする子に育ったのでこれで良かったと思ってますよ。
少ないおもちゃを大切にするので、遊んだ後もちゃんと自分で片付けます。
おもちゃが少ないから集中力もものすごいです。
ひとつのおもちゃで娘なりに工夫して遊んでます。+9
-4
-
155. 匿名 2014/12/24(水) 13:04:43
毎日同じ服をきるならまだしも、以外と人他人は服装覚えてないよ
その人のこと相当興味あるなら別だけど+11
-2
-
156. 匿名 2014/12/24(水) 13:05:05
服少ないとおしゃれできなさそう。コートだけで5着はある(´・ω・`)けど、いまもってるのがぼろくなるまでこれ以上は増やさないようにはしようかなって思う(;_・)+8
-3
-
157. 匿名 2014/12/24(水) 13:26:59
できるだけ部屋を殺風景にしないで、なおかつシンプルな部屋にするって難しいのかな。
このトピのみなさんの理想の部屋ってどのくらいシンプルなのでしょう…
+4
-0
-
158. 匿名 2014/12/24(水) 14:20:55
156
私も20代の時はそう思ってた!
でも何かの雑誌で、少ない服をいかに素敵に見せるかがおしゃれ番長(笑)の腕の見せ所って書いてあるの見て、なるほど!って思った。
それまで質より量だったのを質重視にして、手入れしながら大事に着るようになって、着ない服はなくなってすっきりしました。+7
-0
-
159. 匿名 2014/12/24(水) 14:24:31
私も物を持たない暮らしが好きですが
旦那さんにまでその価値観を押し付けるのは
良くないと思います
やはり夫は他人ですから
他人の持ち物までとやかく文句いって
捨てたがるのは自分勝手だと思います
そういう方は独身が向いているかも+11
-0
-
160. 匿名 2014/12/24(水) 14:29:38
物がない生活はともかく、冷蔵庫も洗濯機もないとかさすがにアホでしょ
目が醒めたわ
どうしても捨てたくないものがある生活もいいよ+10
-4
-
161. 匿名 2014/12/24(水) 14:41:15
自分ではさっぱりした部屋だと思っていたのに、元彼に「寒々として冷たい部屋」って言われたことがあった。
家電は普通にあって、8畳のリビングにソファーとテーブル、テレビ。インテリアは小さいぬいぐるみや置時計程度。
6畳の寝室にはベッドとクローゼット。ちょっとした絵画を飾ってある。
そんなに寒々として冷たい家だったのだろうか。自分はごちゃごちゃしてるの嫌いだから、掃除もしやすいし気に入ってたんだけどな。+7
-0
-
162. 匿名 2014/12/24(水) 14:47:21
今まさに物減らし中だったからこのトピ励みになるわ
でも夫の親からの海外土産の木の人形とかおかしな雑貨とか捨てられなくて困ってるとこw
頂き物は少し困るよね+9
-0
-
163. 匿名 2014/12/24(水) 15:05:15
雨が続いて洗濯物が乾かない時服や下着がなくて困りませんか?
+7
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する