-
1. 匿名 2014/11/30(日) 15:07:07
出典:torenndo-net.blog.so-net.ne.jp
今月出たウェストール短編集「遠い日の呼び声」の装画
これ以外にも本の装画を描いているのですが、どれも想像力をかきたてる絵ですごいと思います!
+299
-16
-
2. 匿名 2014/11/30(日) 15:08:26
やっぱり独特の世界観…(゜ロ゜)+690
-9
-
3. 匿名 2014/11/30(日) 15:08:41
さすが宮崎さん!!
優しい色づかいが素敵!+608
-7
-
4. 匿名 2014/11/30(日) 15:08:42
さすが駿さん+271
-6
-
5. 匿名 2014/11/30(日) 15:08:46
さすがです!+181
-8
-
6. 匿名 2014/11/30(日) 15:08:48
もともと漫画家目指してたからね+166
-3
-
7. 匿名 2014/11/30(日) 15:09:02
いいなあ!+91
-3
-
8. 匿名 2014/11/30(日) 15:09:09
アニヲタきもい+5
-188
-
9. 匿名 2014/11/30(日) 15:09:11
ああジブリだ、宮崎駿だっ!!!っておもわせる画ですね
日本の宝です+543
-6
-
10. 匿名 2014/11/30(日) 15:09:16
あまりピンとこなかったけど2枚目の絵はワクワクした+125
-3
-
11. 匿名 2014/11/30(日) 15:09:31
凄いです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆+61
-5
-
12. 匿名 2014/11/30(日) 15:09:36
優しい色合い+89
-2
-
13. 匿名 2014/11/30(日) 15:09:36
ジブリにカムバック。゚(つД`)゚。+161
-2
-
14. 匿名 2014/11/30(日) 15:09:37
やっぱりすごいなぁ、戦争モノとかじゃなく平和なのほほんとしたやつ作ってくれないかなぁ、。+223
-4
-
15. 匿名 2014/11/30(日) 15:09:56
さすがじゃのぅ。+38
-3
-
16. 匿名 2014/11/30(日) 15:10:06
となりのトトロ以外知らない+4
-60
-
17. 匿名 2014/11/30(日) 15:10:38
短編でいいからまたつくってほしいな。
まだまだ監督の作品が見たい。+145
-1
-
18. 匿名 2014/11/30(日) 15:10:39
+447
-3
-
19. 匿名 2014/11/30(日) 15:11:10
アンチというわけじゃないけど、私はこの人の絵が苦手であまり良さがわからない。+18
-95
-
20. 匿名 2014/11/30(日) 15:11:28
やっぱり職人技だね+98
-2
-
21. 匿名 2014/11/30(日) 15:11:44
宮崎駿さんの世界観は今も健在で
流石だと思うなー^_^ この人の絵大好きです+173
-2
-
22. 匿名 2014/11/30(日) 15:12:34
今漫画描いてるんですよね。
早く読みたいです!!+39
-2
-
23. 匿名 2014/11/30(日) 15:13:18
老害とかも言われてたけど
やっぱ素晴らしい才能の
持ち主なんだなぁと思う。
また素敵な映画も
見たくなっちゃう!!+153
-3
-
24. 匿名 2014/11/30(日) 15:13:28
+248
-3
-
25. 匿名 2014/11/30(日) 15:13:52
駿の絵は駿のセンスで動いてこそだと思う+141
-6
-
26. 匿名 2014/11/30(日) 15:14:27
圧巻。+46
-3
-
27. 匿名 2014/11/30(日) 15:15:45
圧倒的な画力、宮崎駿の跡を継ぐ人はいないだろうね。+114
-1
-
28. 匿名 2014/11/30(日) 15:15:52
+321
-2
-
29. 匿名 2014/11/30(日) 15:15:56
24お宝画像ありがとう(°▽°)♪+91
-1
-
30. 匿名 2014/11/30(日) 15:16:05
こいつロリコンだから嫌い+11
-60
-
31. 匿名 2014/11/30(日) 15:19:46
やっぱり庵野秀明は後継者になれないと思う。ジャンル違いすぎ
宮崎駿の後継者は「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明?…「風の谷のナウシカ」続編に期待高まるgirlschannel.net宮崎駿の後継者は「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明?…「風の谷のナウシカ」続編に期待高まる TIFFでは日本のアニメーションを世界に伝えることを目的に、庵野監督が関わった作品を一挙に上映する「庵野秀明の世界」が実施される。これを発案した鈴木プロデュ...
人間の絵めっちゃダメ出しされてたらしいし
+147
-1
-
32. 匿名 2014/11/30(日) 15:23:11
この世界観は宮崎さんにしか出せない
唯一無二の存在だと思う+148
-1
-
33. 匿名 2014/11/30(日) 15:23:11
なぜか?好きになれません!お隣の国が入り込み過ぎていませんか?+6
-99
-
34. 匿名 2014/11/30(日) 15:23:49
オリンピックはジブリが
てがけてほしい!!+258
-4
-
35. 匿名 2014/11/30(日) 15:25:55
めいとこねこバスみたいに千と千尋も短編の続編作って欲しい+92
-0
-
36. 匿名 2014/11/30(日) 15:26:36
また映画を作って欲しい
ナウシカやラピュタのような夢のある冒険物語を描いて欲しい+125
-1
-
37. 匿名 2014/11/30(日) 15:27:49
33
トピズレしてませんか?
ちゃんと内容を読んでください
不愉快です+54
-4
-
38. 匿名 2014/11/30(日) 15:28:43
やっぱり世界を創り上げれる才能はこの人以上のひとはいないよね+30
-3
-
39. 匿名 2014/11/30(日) 15:29:35
最近の児童書の、萌えな感じのイラストがどうも苦手でして…
1の宮崎駿さんのような挿画は嬉しいですm(._.)m
+328
-0
-
40. 匿名 2014/11/30(日) 15:30:01
画家として個展されても高値がつきそう+91
-0
-
41. 匿名 2014/11/30(日) 15:40:50
39さん
本当にそう思います!
萌え画というんですか、
そういうオタク系の絵が大嫌いです。
昔はそういう絵は秋葉原でしか見かけなかったのに
最近はポスターとか色々なところで使われているのを
見かけ、本当に不快です。
センス疑う。気持ち悪い。街が汚れる。
宮崎駿の絵は大好き。
+388
-14
-
42. 匿名 2014/11/30(日) 15:40:54
ロリコンだとか、性格に難があるとか色々言われているけど
やっぱりこの人の作品はおもしろい。
長編映画の製作は年齢的にもう無理かもしれないけど、
生涯現役でずっと活躍してほしい。長生きしてほしい(_ _)
+122
-4
-
43. 匿名 2014/11/30(日) 15:44:27
ですね!
オリンピック、ジブリ、いいですね!+127
-0
-
44. 匿名 2014/11/30(日) 15:49:29
この絵が好きです![宮崎駿の最新の絵がすごい]()
+327
-0
-
45. 匿名 2014/11/30(日) 15:59:01
41
ホントに。最近オタク文化が権限を得て
世界に通用する文化だなんだとか言ってるけど
海外で日本の萌え系漫画イイ~♡なんて人はやっぱりオタク系の人だし
まともな大人は見てない。その変勘違いしてる日本のオタ多すぎ。
私は目のでかいロリ系の絵なんて全然いいと思わない。
+202
-9
-
46. 匿名 2014/11/30(日) 16:01:21
本人が凄過ぎて下が育ってないのが本当に残念。+130
-2
-
47. 匿名 2014/11/30(日) 16:01:23
装画のお仕事もしてるんだ!読んでみたいな+9
-0
-
48. 匿名 2014/11/30(日) 16:10:53
46
下の人(息子とか)の作品
ほんっと駄作だったもんね。
ジブリの栄光も宮崎さんの一代限りで終わりかな。
+64
-11
-
49. 匿名 2014/11/30(日) 16:12:04
この人の絵大好きっ!
また、ジブリで楽しませてくれないかな〜+22
-0
-
50. 匿名 2014/11/30(日) 16:17:00
手描きの優しさと想像力を掻き立てられる世界観!!
誰にも真似が出来ないもの。
世界に誇れる日本の宝!!+35
-0
-
51. 匿名 2014/11/30(日) 16:27:49
こういう人こそ日本の宝だよ。
この先しばらくは現れないだろうね。。
+13
-0
-
52. 匿名 2014/11/30(日) 16:28:06
小金井市のゆるキャラキャラクター、こきんちゃん超ゆるいよ(((^_^;)+3
-0
-
53. 匿名 2014/11/30(日) 16:33:40
オタクの萌え~な絵は
基本的なデッサン力もないし、
温かみもなにもない。
生理的にむり!!!!
日本の文化だなんてとんでもないです!
一体、誰が推奨してるんだろう。
日本の美はオタク文化にはない。
宮崎駿の絵は日本の美。温もりもある。
情緒がある。+59
-7
-
54. 匿名 2014/11/30(日) 16:36:56
駿先生のイラスト集があったら買いたいな^^+20
-0
-
55. 匿名 2014/11/30(日) 16:39:58
ジブリ大好きでした!
でもよく考えたら私は宮崎駿さんのジブリ作品だけが好きなことに気付きました!
ジブリじゃなくていいから宮崎駿さんの映画が観たいです!+19
-0
-
56. 匿名 2014/11/30(日) 16:41:09
+74
-1
-
57. 匿名 2014/11/30(日) 16:50:44
やっぱり宮崎駿は風立ちぬの系統よりこういう絵のが魅力的+39
-2
-
58. 匿名 2014/11/30(日) 17:03:40
欧米の文化や見た目を借りすぎな気がします。+3
-9
-
59. 匿名 2014/11/30(日) 17:16:34
見てるだけでワクワクする!+6
-1
-
60. 匿名 2014/11/30(日) 17:18:55
二枚目に何気無く描いてあるビールが美味しそう!+8
-0
-
61. 匿名 2014/11/30(日) 17:22:06
45
私も!
元々、漫画、アニメ大好きだったけど(自分でもイラスト描く)
今の漫画もアニメもほとんどみない…
似たり寄ったりのオタク的な
イラストがどうしてもうけつけないんだよね。+28
-2
-
62. 匿名 2014/11/30(日) 17:39:37
以前私の地元で偶然会った時に、トトロの絵を描いていただいたことがあります。
本当はキキとジジが良かったのですが、ツレがトトロを希望したので。。。
お宝です!+19
-1
-
63. 匿名 2014/11/30(日) 18:10:04
1の本、表紙絵だけだとしたら、著者と同じ大きさで名前が入っているのにちょっと違和感
大物画家やイラストレーターの装画でも普通は入らないよね
どうせ話題になるんだから、入れないほうが格好いいのに
でも出版社が売るために入れたのかな+3
-5
-
64. 匿名 2014/11/30(日) 18:36:19
リーガルハイ2の7話、伊東四朗さんが演じた世界的アニメを何本も作り上げたスタジオ小春日和(スタジオジブリのパロディと思われる)の監督の話があったんですよ。
勝手に宮崎駿さんと被せて見てしまい、涙がでました。
「俺にくれよ。無駄遣いするんなら俺にくれ。書きたい物がまだ沢山あるんだ。俺にくれ!」
高齢なられ、これまで一緒に作品を作り上げてこられた衣装デザイン(?)の戦友スタッフも引退され。努力を積み上げ必死に登りあげてきた階段も、振り返ると誰も付いてきてない。来れてない。天才だからこその苦悩も沢山あるだろうに、風立ちぬで引退した後も、こんなに素敵なカットを描ける宮崎駿さんは、日本の国宝だと思います。+27
-0
-
65. 匿名 2014/11/30(日) 18:43:00
なにかの番組で、
アニメーションの専門学校がでてきた。
女性レポーターをモデルに生徒たちがクロッキーする、
ということになったのだけど、
描かれたクロッキー画のひどいこと。
デッサン力もない上に
勝手にヌードにして描かれていて(レポーターは服きています)
顔がアニメタッチになっていて
表情も恥ずかしそうな顔?になっていて。
そんな生徒ばかりでびっくりした。
それを良しとしている先生、
それが良いと思っている生徒たちのセンス。
キモ。。
ちゃんとした美大目指す予備校の
デッサン、クロッキーとは
全然違ったので
びっくりしました。
今のアニメーターの世界は全部そうなのだろうか。
もっと宮崎駿のようなアニメーターを育成する教育機関があるべき。
+48
-1
-
66. 匿名 2014/11/30(日) 18:46:29
宮崎駿が講師をする学校があれば、生徒集まると思う。
あの技術や世界観を少しでも
若い人たちに伝授してほしい。
+12
-0
-
67. 匿名 2014/11/30(日) 18:58:54
![宮崎駿の最新の絵がすごい]()
+60
-0
-
68. 匿名 2014/11/30(日) 19:01:29
デジタルじゃこうはいかないね。
描き手の想いが宿っているというか。+15
-0
-
69. 匿名 2014/11/30(日) 19:07:10
最近アニメも漫画もデジタルばっかりで目が疲れる...。
まぁ楽なのもあるんだろうけど、寂しいなー(T_T)+14
-0
-
70. 匿名 2014/11/30(日) 19:20:04
変わり者らしいけど、逆にこれだけ才能ある人が常識人だったらむしろ違和感あるわw+47
-0
-
71. 匿名 2014/11/30(日) 19:20:22
67の絵の中に釜爺がいる!!+30
-0
-
72. 匿名 2014/11/30(日) 19:28:58
高校生の頃は軍事マニアで専門誌の記者と紙面の読者投稿欄で知識対決してたらしいw+5
-1
-
73. 匿名 2014/11/30(日) 20:53:27
左翼じゃなければ良いのに。それを知るまではナウシカやジュピタ大好きだった。+3
-11
-
74. 匿名 2014/11/30(日) 21:23:15
宮崎駿監督、大好きです。
子供の頃ナウシカを初めて観た時の衝撃、感動、何とも言えない快感は忘れません。
もう40手前の立派なおばさんになった今も、ナウシカやラピュタやトトロ、魔女たくを久しぶりに観ると、子供のようにワクワクします。
そして心が浄化されるような爽快感があります。
宮崎駿さんと同じ時代に産まれることができて、本当に良かった。
偏屈だって頑固だっていいんです!
天才って、きっとそんなものなんです。
監督の本当の人柄は、絵に全て現れてますから。+32
-0
-
75. 匿名 2014/11/30(日) 22:32:55
やっぱりすごい!!!+11
-0
-
76. 匿名 2014/11/30(日) 23:01:07
デッサン力があるからこそデフォルメした絵が描けるんだとおもいますなあ
文化は衰退するのさ…必ずな+4
-1
-
77. 匿名 2014/11/30(日) 23:04:12
やっぱり、すごいと思うし、likeですけど、
No.33の方、少し同意する所もあるかなぁ~、+3
-0
-
78. 匿名 2014/11/30(日) 23:13:28
24の募集の紙みて思い出したけど、私が通ってた芸大の看板にもジブリの社員募集あった~。
2年間契約の上、月給15万もなかった気がする。保険とか色々引かれて手取り9万強くらいだったかな?しかも採用されても大学中退ないといけないから、私のまわりは受ける人いなかったなぁ。
+7
-0
-
79. 匿名 2014/11/30(日) 23:25:55
そうかな…? 1の絵を見たらやっぱり動画が凄い人なんだと思った
世界観が独特な人なら自分のオリジナル作品じゃないと充分に生かされないと思うし…
このレベルなら児童文学の表紙でよく見るような
萌え絵の表紙はずっと嫌だったから、そういう意味では嬉しい
+2
-4
-
80. 匿名 2014/11/30(日) 23:41:50
>39さん>41さん>79さん
>萌え画というんですか、
>そういうオタク系の絵が大嫌いです。
安心しました。 私以外にも、そう思ってる方達がたくさん居て。
女性でも若い世代だったら、こういうキモチ悪い物を受け入れちゃって
オタク彼氏と趣味に高じてるのかな?と思っていたのですが…+15
-0
-
81. 匿名 2014/12/01(月) 01:31:05
耳をすませばの監督があのままお元気だったらジブリも安泰だったかもと思うと残念です
この前NHKでやってたピクサーのジョン・ラセターも宮崎駿大好きだし、いっそピクサーやディズニーと提携すればどうだろうか
絵柄は変えずにアイデアや発想、技術提携だけでも今のジブリには新しい風が吹いてくるんじゃないかな+10
-1
-
82. 匿名 2014/12/01(月) 02:05:46
ジブリの募集に受けようか悩んだけど、大きめなイラストを二点提出しなければならず、時間もないしやめた。自分もそこまで志が高いわけじゃなかったんだろう。+0
-0
-
83. 匿名 2014/12/01(月) 02:23:15
ジブリキャラって鼻と口が離れてるけど
宮崎さんご本人も離れてるねw+2
-1
-
84. 匿名 2014/12/01(月) 03:12:43
絵コンテ集はラフな絵だけど、見ていて楽しい+9
-0
-
85. 匿名 2014/12/01(月) 04:05:35
こういう人にこそ、引退後はアニメ業界の低賃金な過酷労働の環境改善に尽力してもらいたいと、ふと思った。+9
-0
-
86. 匿名 2014/12/01(月) 06:17:02
ここまで才能あふれる人って本当いないですよね!
日本人はもちろん世界中の人の心をゆさぶる絵が描けるって、すごすぎます。
ちなみに宮崎さんを間近で見たことあるのが私の自慢です。笑
意外と小さかったけどオーラがすごかった〜+7
-1
-
87. 匿名 2014/12/01(月) 08:16:17
いくつになってもシブリの作品みるとワクワクする!!自分に子どもがうまれまら絶対に見せてあげたい!+6
-0
-
88. 匿名 2014/12/01(月) 10:56:17
85
それは本当に思う
結局オタク業界がどんどんオタクになっちゃう理由の根本はそこ
絵が好き、物語作るの好き、って人は、他の業界に行ったほうが生活できるんだもん
生活犠牲にできるオタク精神持った人しかアニメ業界に住めない
私の兄はアート系のクリエイターなんだけど
本当はアニメ業界行きたいって昔から言ってた。でも生活できないからって諦めてたね
+7
-0
-
89. 匿名 2014/12/01(月) 12:36:01
宮崎駿の息子が最近NHKで作ってる
山賊の娘のアニメがあるんだけど、
一回だけで見るのやめた。
なんていうか…
おてんばな山賊の女の子が
本当に、全然、かわいくないのよね…
ちょうど自分に同じ年頃の娘がいるので、
トトロのメイやサツキをみると
かわいいなあ…とか、いい子だなあ、とか
すごーく共感できるんだけどね…
絵は似通ってても
監督の力量でこんなに違うものか…
と愕然とするレベル。
きっとこの山賊の女の子も
駿が描いてたら
サツキやメイのように人気者だったろうに…+3
-0
-
90. 匿名 2014/12/01(月) 13:34:55
この前、テレビで千と千尋の神隠しやってるの見てやっぱりこの人はすごいと思った!!
この人がいないジブリはジブリじゃないよ~(T_T)+2
-0
-
91. 匿名 2014/12/02(火) 00:57:24
作品と絵は好きなんだけど、最近は発言が痛々しくてね
作品に思想絡め出してから作品なつまらなくなったもん
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:torenndo-net.blog.so-net.ne.jp















