ガールズちゃんねる

ドラマ『ぬ~べ~』プロデューサー、批判は「宿命」「原作に忠実にやることが正義だとは思いません」

205コメント2014/11/05(水) 09:50

  • 1. 匿名 2014/11/02(日) 15:27:57 

    実写『ぬ〜べ〜』P、批判は「宿命」 土9ブランドの挑戦  (丸山隆平) ニュース-ORICON STYLE-
    実写『ぬ〜べ〜』P、批判は「宿命」 土9ブランドの挑戦 (丸山隆平) ニュース-ORICON STYLE-www.oricon.co.jp

     1990年代の人気コミック、アニメを今に蘇らせ、キャストのビジュアルやオリジナル設定などが多くの反響を呼んでいる、関ジャニ∞・丸山隆平(30)主演の連続ドラマ『地獄先生ぬ~べ~』(毎週土曜 後9:00 日本テレビ系)。戸田一也プロデューサーは批判的な意見を想定した上で、敢えて切り込んだ演出やこだわりに自信をのぞかせる。“土9”ブランド最新作にかける思いとは。 ■「原作に忠実にやることが正義だとは思いません」 ――初回放送後に賛否両論が飛び交っていますが、現場の雰囲気は?  世間の意見は真摯に受け止めながらも、ドラマとしていいものを作っているという自負がスタッフにもキャストに


    +9

    -111

  • 2. 匿名 2014/11/02(日) 15:31:36 

    (´^ω^`)ブフォwww

    +188

    -4

  • 3. 匿名 2014/11/02(日) 15:32:04 

    原作に忠実にならなくていいんなら、ぬーべーの名を語らずに、妖怪の物語でも作ればよかったんじゃないの?

    +558

    -10

  • 4. 匿名 2014/11/02(日) 15:32:18 

    一理ある。その辺分かってないワガママが多すぎる。

    +13

    -192

  • 5. 匿名 2014/11/02(日) 15:32:26 

    つまんなそうなドラマ

    +173

    -14

  • 6. 匿名 2014/11/02(日) 15:32:36 

    とりあえず7歳の娘は大好きで録画したのを観ているし、学校でも流行ってるみたい。

    +101

    -84

  • 7. 匿名 2014/11/02(日) 15:32:40 

    原作に忠実じゃなくても面白ければここまで批判はされてなかったと思う

    +357

    -10

  • 8. 匿名 2014/11/02(日) 15:32:56 

    忠実に出来ないんでしょ? もうぬーベー語らないでよ。

    +269

    -13

  • 9. 匿名 2014/11/02(日) 15:33:00 

    だったら始めから別物のドラマにすればいいじゃん
    自信あるんでしょ?

    +322

    -7

  • 10. 匿名 2014/11/02(日) 15:33:29 

    いや、忠実にどころか、もう別もんじゃん!
    なんもわかってねぇな、このプロデューサー。

    +271

    -6

  • 11. 匿名 2014/11/02(日) 15:33:41 

    負け惜しみか?

    +154

    -5

  • 12. 匿名 2014/11/02(日) 15:33:42 

    原作者もドラマの内容に納得しているし、外野がギャーギャー言う問題じゃないよね。

    +23

    -127

  • 13. 匿名 2014/11/02(日) 15:33:43 

    なら原作あるものでドラマ作ってんじゃねーよ

    +270

    -9

  • 14. 匿名 2014/11/02(日) 15:33:45 

    あんなに酷い出来なのに何故そこまで庇う⁉︎

    +150

    -7

  • 15. 匿名 2014/11/02(日) 15:33:58 

    原作ファンがいること分かってないの?
    ドラマとしていいものをつくってる自負があるなら視聴率にも出てくるはずだけど

    +216

    -8

  • 16. 匿名 2014/11/02(日) 15:33:58 

    みんな、演技下手くそ。

    +174

    -13

  • 17. 匿名 2014/11/02(日) 15:34:09 

    別にしたらしたらで「ぬ~べ~のパクリ」と言われるだけ

    +91

    -16

  • 18. 匿名 2014/11/02(日) 15:34:33 

    忠実とかそれ以前にもっと演技のできる役者を選ぼうとか思わないのか

    +254

    -8

  • 19. 匿名 2014/11/02(日) 15:34:46 

    原作レイプが正義なの?

    +164

    -9

  • 20. 匿名 2014/11/02(日) 15:35:08 

    今なに言っても負け惜しみにしか聞こえない(笑)

    +129

    -7

  • 21. 匿名 2014/11/02(日) 15:35:15 

    面白ければ批判はされないでしょ
    ただ単に面白くない。
    むしろぬ~べ~の名前を使わないで欲しかったよこんなんだったら。

    +149

    -6

  • 22. 匿名 2014/11/02(日) 15:35:26 

    まずは、ゆきめを日本人にしろ!!

    +234

    -10

  • 23. 匿名 2014/11/02(日) 15:35:43 

    いやいやだからって「ぬーべー」とゆう名の別物作ってんじゃねえよ。  

    +195

    -6

  • 24. 匿名 2014/11/02(日) 15:35:55 

    妖怪ウォッチのおかげなのか?小学生の一部にはちょっとだけ人気あるらしい

    +115

    -6

  • 25. 匿名 2014/11/02(日) 15:36:36 

    『ぬ~べ~』原作者、ドラマ脚色に理解求める「大目に見て」
    『ぬ~べ~』原作者、ドラマ脚色に理解求める「大目に見て」girlschannel.net

    『ぬ~べ~』原作者、ドラマ脚色に理解求める「大目に見て」 原作の舞台は小学校だが、ドラマ版では高校になっているなどの設定変更がなされており、岡野氏は「設定変更に対して原作のファンが憤りを感じられる気持ちは分かります。申し訳ないとも思います。」...


    日テレ「地獄先生ぬ~べ~の視聴率が落ちたのは野球のせい(今後は)もっと上を狙っていける」
    日テレ「地獄先生ぬ~べ~の視聴率が落ちたのは野球のせい(今後は)もっと上を狙っていける」girlschannel.net

    日テレ「地獄先生ぬ~べ~の視聴率が落ちたのは野球のせい(今後は)もっと上を狙っていける」 日本テレビの定例社長会見が27日あり、舞台を原作漫画の 小学校から高校に変えたことなどがインターネット上で賛否両論を呼んでいる ドラマ「地獄先生ぬ~べ~」...


    関係者がフォローや言い訳に必死すぎて( ;∀;)

    +145

    -7

  • 26. 匿名 2014/11/02(日) 15:37:24 

    23
    昭和の特撮ばりですやん
    しかも犬だこれ

    +157

    -6

  • 27. 匿名 2014/11/02(日) 15:37:32 

    作者さんを謝罪させたくせにそれをぶち壊そうとするな。

    +104

    -6

  • 28. 匿名 2014/11/02(日) 15:37:38 

    そういえば、ボンビーガールの美咲ちゃんの役、原作にないし、沖縄アピールし過ぎで美咲ちゃんのために作られた役柄だよね!

    +118

    -4

  • 29. 匿名 2014/11/02(日) 15:38:57 

    信長協奏曲なんかは原作のキャラと性格が変わってたりするけど、ドラマはドラマで面白いって意見多いよ
    ぬ~べ~は…安っぽい学芸会みたいなんだもん

    +188

    -9

  • 30. 匿名 2014/11/02(日) 15:39:03 

    まあ偉そうに何を言っても、誰も作品を見なきゃ遠吠えと同じ

    +50

    -7

  • 31. 匿名 2014/11/02(日) 15:39:19 

    だったら、ぬーべーの名前借りないで独自に作りなよ(*゚-゚)ぬーべー頼んな

    +93

    -6

  • 32. 匿名 2014/11/02(日) 15:40:10 

    正義か否かの話じゃねぇっつーの。
    何?「正義」って。

    +78

    -5

  • 33. 匿名 2014/11/02(日) 15:40:16 

    佐野ひなこ
    演技下手だけど
    ビッチ役はあってると思った。
    ドラマ『ぬ~べ~』プロデューサー、批判は「宿命」「原作に忠実にやることが正義だとは思いません」

    +88

    -11

  • 34. 匿名 2014/11/02(日) 15:40:19 

    ここまで酷い出来だと、周りで話題にもならないんだけど
    子供には人気あるの?信じられない

    +70

    -5

  • 35. 匿名 2014/11/02(日) 15:40:29 

    高視聴率取ってから言えば?
    評価もされてないのに自信マンマンで恥ずかしい

    +84

    -6

  • 36. 匿名 2014/11/02(日) 15:40:38 

    そりゃ1から10まで忠実に再現しろとは思わないけどさ、原作へのリスペクトが感じられない

    +85

    -6

  • 37. 匿名 2014/11/02(日) 15:41:09 

    酔っぱらった父がぬ~べ~見ながら初期のウルトラマン見たいな作りだなーって言ってた。

    酔っぱらいのくせに的確だな

    +164

    -5

  • 38. 匿名 2014/11/02(日) 15:41:21 

    中学生高校生の文化祭のクラス劇レベル。

    +71

    -5

  • 39. 匿名 2014/11/02(日) 15:41:50 

    原作に対して敬意が全く見られない。
    なんでもかんでも実写化しようとするから、こうゆうことになるんだよ。
    しょーもないドラマ作るな!
    原作者とファンに失礼だ。

    +87

    -5

  • 40. 匿名 2014/11/02(日) 15:42:14 

    ゆきめ
    日本人かどうか以前に老けすぎだと思う。
    おばさんぽく見える。

    +138

    -6

  • 41. 匿名 2014/11/02(日) 15:42:28 

    なんで批判されてるのか、理解するだけの頭がないんだろうね~
    バカに何言ってもムダっていう典型みたいな人だな。

    +72

    -6

  • 42. 匿名 2014/11/02(日) 15:43:35 

    原作知らない友達は面白いって言ってた
    日曜の朝にやるような特撮ものがゴールデンにくるとは思わなかったってさ

    +33

    -14

  • 43. 匿名 2014/11/02(日) 15:43:49 

    胸張って、ドラマの地獄先生を制作したってキャリアを一生言ってけ、

    クソでしたねって、一生答えてやるわ。


    テレビマンだからって、クソみたいの作りやがったら、ただですまされると思ってんじゃねーぞ

    +60

    -5

  • 44. 匿名 2014/11/02(日) 15:44:28 

    パチンコも出しちゃうんだもんね
    ファンに申し訳ない気持ちも〜とか上辺はいいよ

    +20

    -5

  • 45. 匿名 2014/11/02(日) 15:44:43 

    とりあえず流行りのネタ取り入れて話題になればいいみたいな浅はかな考えもどうかと思う

    +134

    -4

  • 46. 匿名 2014/11/02(日) 15:44:53 

    このドラマ、あまりにも視聴者を馬鹿にしているとしか思えない。
    流行に乗っかって、何とかして視聴率を稼ごうと必死すぎ。

    プロデューサーは何故こんなものがウケると思ったわけ?

    +123

    -5

  • 47. 匿名 2014/11/02(日) 15:45:25 

    今再放送してて初めて見てるけどこりゃ酷い
    原作好きで読んでたから衝撃的だわ

    +44

    -4

  • 48. 匿名 2014/11/02(日) 15:45:35 

    正義とか正義じゃないとかそういう問題じゃない

    +56

    -3

  • 49. 匿名 2014/11/02(日) 15:45:57 

    このコメントで炎上して話題とろうって魂胆だな

    +58

    -3

  • 50. 匿名 2014/11/02(日) 15:46:34 

    原作「ファン」の意見は無視って感じ。
    絶対許せない。こんなプロデューサー失格だわ。

    +62

    -4

  • 51. 匿名 2014/11/02(日) 15:47:18 

    原作が元になってるのはきょうは会社も同じだけど評価は天と地ほど差があるよね
    基本的な設定は変えたらダメだと思う
    ぬ~べ~は今売り出したい人をごり押ししてるだけのドラマな気がする

    +48

    -1

  • 52. 匿名 2014/11/02(日) 15:47:32 

    >厳しい反応は予想していましたが、原作ファンの方には『土曜9時でやるとこういう風になるんだ』と楽しんでいただければうれしいですね。

    大惨事になるんですね

    +67

    -1

  • 53. 匿名 2014/11/02(日) 15:48:36 

    ゆきめ
    日本人かどうか以前に老けすぎだと思う。
    おばさんぽく見える。

    +38

    -4

  • 54. 匿名 2014/11/02(日) 15:49:35 

    ジャニーズやゴリ押しの役者を減らせばもうちょっとマシだったと思う

    +35

    -4

  • 55. 匿名 2014/11/02(日) 15:49:43 

    ぬーべー名乗るなら忠実じゃなくても面白くしろよ。
    何一つ出来てないくせに調子に乗るな。

    +46

    -1

  • 56. 匿名 2014/11/02(日) 15:50:10 

    こんなに改悪するなら、ぬーべーにしなくても良かった。
    話はつまらないし、演技も下手だね

    +41

    -1

  • 57. 匿名 2014/11/02(日) 15:50:26 

    別の妖怪ものをオリジナルで作った方が何倍もいいと思う!
    ってかもっといい役者いただろうに…演技下手過ぎて……(^∀^;)
    世の中にはもっと上手い役者が大勢いるのに…

    +34

    -1

  • 58. 匿名 2014/11/02(日) 15:50:45 

    原作側に訴えられてもおかしくないレベル

    +48

    -2

  • 59. 匿名 2014/11/02(日) 15:50:58 

    そもそも設定をねじ曲げずに小学生でやれば良かったじゃん。
    中途半端にいじくり回すのが一番批判されるのに。

    +44

    -1

  • 60. 匿名 2014/11/02(日) 15:51:12 

    原作に忠実にしなくていいから、面白くしてください

    +31

    -2

  • 61. 匿名 2014/11/02(日) 15:51:23 


    下手に言い訳するより
    開き直って逆切れするほうがまだ良いと判断したのかしらね。

    どっちにしてもダメだこりゃ。

    +37

    -1

  • 62. 匿名 2014/11/02(日) 15:52:13 

    原作ファンの気持ちを無視して、ぬーべーとは全っ然違うジャニタレを採用して視聴率上げるんですか(笑)

    +32

    -2

  • 63. 匿名 2014/11/02(日) 15:52:22 

    実写化した時に原作とキャラ設定(年齢、性格等)や物語の展開が多少変更するのは致し方ない部分もあるとは思う。
    でも29さんの仰る信長協奏曲や、過去にはイケパラや漂流教室、反町GTOも原作ファンからいろいろ意見がありながらも、ドラマも面白い!って人気は出たよ。
    コケるって言われ続けた怪物くんやベムですら映画化までされたくらいヒットさせたのに。

    +37

    -2

  • 64. 匿名 2014/11/02(日) 15:52:23 

    原作ファンは誰一人見ないと思う。
    私も見てない。実写化は別物だと思ってるけど、あまりに酷い。

    +39

    -2

  • 65. 匿名 2014/11/02(日) 15:53:25 


    そういうセリフは
    まず忠実に作ってから言え。
    忠実に再現も出来ないうちから
    そんなこと言ったら負け犬の遠吠えも同然。
    カッコ悪!!

    +41

    -2

  • 66. 匿名 2014/11/02(日) 15:54:18 

    原作ファンですけど、見てますよ!

    +9

    -33

  • 67. 匿名 2014/11/02(日) 15:54:39 


    どこからどう見ても、中学校の演劇部の
    学芸会レベル・・・

    +51

    -1

  • 68. 匿名 2014/11/02(日) 15:56:13 

    制作側は毎回ドラマ放送される度に批判に対してコメント出しすぎてみっともないな〜。妖怪ウォッチやアナ雪とか流行りのものを取り入れてばっかで『ぬ〜べ〜』の良さが消えてる事に気づいてないただの制作側の自己満ドラマ。

    +41

    -1

  • 69. 匿名 2014/11/02(日) 15:56:33 

    御託並べる暇があるなら、何で批判されているのか、それと真摯に向き合いなよ。

    +34

    -1

  • 70. 匿名 2014/11/02(日) 15:58:13 

    忠実でなくてもいいよ。原作より良くなるなら。

    そうじゃないししかも原作へのリスペクトが感じられないからみんな批判しているんだよ。

    +30

    -2

  • 71. 匿名 2014/11/02(日) 15:58:18 

    なにそのタイトル名乗っとけばよく似たパクり作品作っていいみたいな言い種

    +37

    -2

  • 72. 匿名 2014/11/02(日) 15:58:25 

    同じ日テレで漫画原作で原作に忠実ではないけど
    綾瀬はるかのドラマはおもしろいよ

    +27

    -4

  • 73. 匿名 2014/11/02(日) 16:00:24 

    原作は病院で順番待ちの間に1巻の最初のほうをちょっと読んだだけ。
    ほとんど原作知らない状態でドラマの1話見たけど、全然面白くなかったよ
    最初はちょっと面白いかも?と思ったけど、後半は安っぽすぎて見るに耐えず、チャンネル変えた。
    内容はともかく、ドラマのクオリティとしても低いと思う

    +28

    -2

  • 74. 匿名 2014/11/02(日) 16:00:32 

    日テレって前にもなんか問題なかった。
    内容があまりにも酷いとかなんとか…
    確か芦田愛菜ちゃんと三上博史さんがが出てたドラマ。

    +21

    -5

  • 75. 匿名 2014/11/02(日) 16:00:46 

    流行り物の野々村元議員の号泣記者記者会見をなぞった演技で高視聴率叩き出した「ドクターX」
    流行り物の妖怪ウォッチにあやかっても視聴者を白けさせるだけの「ぬ~べ~」

    +34

    -2

  • 76. 匿名 2014/11/02(日) 16:01:28 

    そこまで原作ファンじゃないからか、普通に面白いと思って見てる!原作見てるマンガ好きの友達も面白いって見てるよ!

    +6

    -25

  • 77. 匿名 2014/11/02(日) 16:03:10 

    ドラマのいずなは何してる設定なの?

    漫画は高校生でコギャルって設定だったけど

    成人であのコスプレでくだ狐一匹出せないなんて
    ダメニートイタコ嫌だわ

    原作とまんま同じ物もつまらないけど
    ここまで原作潰せるのはすごいと思う

    +49

    -2

  • 78. 匿名 2014/11/02(日) 16:03:24 

    正義とかよく意味がわからない。
    じゃあ実写版ってことにしなければいいのに。
    ぬーべーほど有名な漫画の実写版となればやっぱり漫画に忠実にしてもらわないと面白くない。
    覇鬼とか、漫画ではあんな愉快っていうか親しみやすい奴じゃない。
    それを実写版だからって忠実にしないと言うなら、最初から実写版とするな。

    +32

    -1

  • 79. 匿名 2014/11/02(日) 16:03:50 

    原作と違うのは良しとしても、丸山くんの演技がクサすぎるのと、律子先生が見てて嫌な感じ!

    +40

    -5

  • 80. 匿名 2014/11/02(日) 16:03:52 

    原作も知ってるけど、普通に面白いと思います!
    玉藻先生の犬面もこれはこれで面白いですし!

    +4

    -31

  • 81. 匿名 2014/11/02(日) 16:04:44 

    74
    明日ママがいないとは批判の種類が違う。
    同列で語るのも違うよ。野村作品は表現が極端だから好みは分かれるけど、安っぽくはない。

    +29

    -2

  • 82. 匿名 2014/11/02(日) 16:05:41 

    妖怪ウォッチブームなので子供は好きみたい。
    私もぬーべーとして見てない。
    日曜の朝とか子供番組で流したらいいのに

    +19

    -7

  • 83. 匿名 2014/11/02(日) 16:07:02 

    映像として残るものなのに、
    あまりにも今の流行りの上澄み部分を
    取り入れ過ぎているからなんか萎える。

    +19

    -2

  • 84. 匿名 2014/11/02(日) 16:07:57 



    小学生のころ、貯めたお小遣いで原作のコミックを買って集めてました。
    すごく憧れたぬ~べ~がこんな風に安っぽいCG丸出しの学芸会ドラマになってしまって悲しすぎます。

    +38

    -5

  • 85. 匿名 2014/11/02(日) 16:10:00 



    あのさ、何にせよ、先ずは、視聴者の皆が思っている事に対して、自論を述べる前に、一言期待にそえなかったことを、何か言葉で表したらどうなの?って思うけど。

    +31

    -5

  • 86. 匿名 2014/11/02(日) 16:10:08 

    この程度の言い訳でビジネス成功させたいなら、説得力のあるドラマ作りしてから言いなよ。
    ただの自己満足なら、同人誌でも作ってればいいよ。

    +21

    -2

  • 87. 匿名 2014/11/02(日) 16:11:08 

    正義ってなんだよ
    正義抱いて番組作ってんの?
    面白さじゃなく?視聴率じゃなく?
    ていうか原作潰して正義?

    何言ってんだろこのプロデューサー

    +36

    -4

  • 88. 匿名 2014/11/02(日) 16:12:46 

    このドラマ面白いけどな…。

    +9

    -23

  • 89. 匿名 2014/11/02(日) 16:14:28 


    これは幼稚園から小学校低学年向けのドラマだよ。
    朝やってる戦隊モノのたぐいだと思えばいい。

    原作からのファンの成人層が、
    まともなドラマと同列にして見るレベルとして
    作られてないよ、もともと。

    +33

    -2

  • 90. 匿名 2014/11/02(日) 16:15:35 

    出演者全員に言いたい

    仕事選べって

    +28

    -6

  • 91. 匿名 2014/11/02(日) 16:25:47 

    土曜日決まって見てる番組ないし2話くらいまでネタとして見てたけどこういう関係者の開き直った感じが嫌で見るのやめた
    作者の方にまでコメントさせたり自分たちが無能なくせに

    +25

    -1

  • 92. 匿名 2014/11/02(日) 16:32:52 

    この無理のある脚本演じさせられて、その上勝手にプロデューサーが炎上商法に出てどんどん好感度を下げられる出演者の方々も逆に気の毒になってくる、、

    +15

    -3

  • 93. 匿名 2014/11/02(日) 16:33:29 

    大人の事情で雪目を韓国人にしたりして、ただの言い訳だろが。

    +46

    -2

  • 94. 匿名 2014/11/02(日) 16:36:05 

    じゃあぬーべーじゃなくてぺーぺーにすればいいじゃん!

    +12

    -2

  • 95. 匿名 2014/11/02(日) 16:36:19 

    批判が宿命?

    いやいや、アニメ実写化でここまで酷いのは初めてじゃない?
    妖怪人間ベム
    ハットリ君
    サザエさん
    明日のジョー
    ヤッターマン
    NANA
    怪物くん
    みんなむしろ評価良かったよ。

    +34

    -5

  • 96. 匿名 2014/11/02(日) 16:40:33 

    ぬ〜べ〜って大人も見れるアニメじゃなかったっけ?
    ましてやドラマで子供向けにされるとは、、

    +20

    -1

  • 97. 匿名 2014/11/02(日) 16:41:32 

    丸山と桐谷ってどのドラマでも同じ演技だよね… プロデューサーも使い物にならなければ俳優も使い物になってないよねー

    +26

    -5

  • 98. 匿名 2014/11/02(日) 16:46:26 

    これからもマギー脚本にしたら叩かれる覚悟はしておくべき

    +24

    -2

  • 99. 匿名 2014/11/02(日) 16:52:37 

    宿命って言葉、こんなに陳腐だったかな?

    +27

    -1

  • 100. 匿名 2014/11/02(日) 16:58:20 

    言いたい事はわかるけど、批判の後にそう言われても負け惜しみってなるよ。

    +21

    -2

  • 101. 匿名 2014/11/02(日) 17:01:21 

    それならば、ぬーべーを名乗らないでくれませんか?

    +36

    -1

  • 102. 匿名 2014/11/02(日) 17:01:41 

    またこれねらーが立てたトピwww
    早速ここのコメントめっちゃ晒されてる…

    +3

    -20

  • 103. 匿名 2014/11/02(日) 17:02:01 

    ぷーくすくす(^O^)
    じゃあ漫画を原作にしないでオリジナルの脚本から引っ張ってこいよー

    +28

    -2

  • 104. 匿名 2014/11/02(日) 17:06:16 

    生徒が小学生ならまだ見れたと思う。
    「悪夢ちゃん」や「女王の教室」では出来たのに
    なんでコレは高校生なの?

    +59

    -2

  • 105. 匿名 2014/11/02(日) 17:12:06 

    いやいやいやいやwww
    だったら最初っから『地獄先生ぬ〜べ〜』ってタイトル付けんなやwwwww
    中華並みのパクリ方やなwwwwww

    +42

    -2

  • 106. 匿名 2014/11/02(日) 17:13:19 

    日曜日の朝の子供向け番組ならこれでいいんだけどね。
    もしくは土曜の夜9時を日テレは子供番組枠にしようとしてるのかしら?

    +17

    -2

  • 107. 匿名 2014/11/02(日) 17:17:49 

    原作に忠実か否かなんて、もう誰も気にしてない。
    問題は単純にドラマとしてつまらなすぎるだけ。
    アホか。

    +32

    -3

  • 108. 匿名 2014/11/02(日) 17:34:00 

    要するに原作が面白くないから、変えたって事ですか?

    +12

    -2

  • 109. 匿名 2014/11/02(日) 17:41:40 

    ぬーべー、あんなに神経質なキャラじゃないし!。おバカキャラであるはずの覇鬼に、説教されるなんてあり得ないから。

    完全に別物だよ。

    +32

    -2

  • 110. 匿名 2014/11/02(日) 17:43:07 

    管狐のこいなりを見る度に、悪魔ちゃんのふわふわ浮いてた犬思い出すわ…

    +15

    -3

  • 111. イゴール 2014/11/02(日) 17:46:37 

    単純につまらんから批判もあるんじゃないの?
    漫画原作を扱うなら批判が出るのも当たり前。
    カッコつけた発言しても意味ないな。

    +22

    -1

  • 112. 匿名 2014/11/02(日) 17:51:00 

    ジャンプで掲載された『地獄先生ぬーベー』が、10月期土曜ドラマで復活!!(公式のイントロダクションより)

    って、これだと原作通りしますよって、言ってるようなもんでしょ

    原作通りが、正義だと思いませんって、
    じゃあ、ぬーベーの名を使うな
    原作があってのドラマ化なら、原作ファンも見るやろ
    原作の名前使って、オリジナル話をするなら、原作の意味がないやろ

    +33

    -1

  • 113. 匿名 2014/11/02(日) 17:58:57 

    例え原作と流れを変えたとしても、ドラマとしてしっかり仕上がっているなら私は文句ない。
    ぬ~べ~はそれ以前の問題。

    +21

    -2

  • 114. 匿名 2014/11/02(日) 18:10:33 

    ドラマで、変えなきゃいけない所が出るのは、分かるよ
    分かるけど、名前だけ借りたオリジナル話は、分かる前に理解出来ない

    +18

    -1

  • 115. 匿名 2014/11/02(日) 18:18:07 


    原作に忠実じゃない作品でも、面白いものは面白いですよ〜!
    プロデューサーさ〜〜ん!!


    +25

    -2

  • 116. 匿名 2014/11/02(日) 18:19:28 

    ぬーべー知らない世代の夫も最初は見てたけど、昨日から飽きたらしい(^^;)ドラマとしてツマラナイのかな?
    やっぱり子供向けなんかな。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2014/11/02(日) 18:19:56 

    結果が全て

    よってプロデューサー失格

    +22

    -2

  • 118. 匿名 2014/11/02(日) 18:25:30 

    原作に忠実じゃないから叩かれてるんじゃないでしょ。
    クオリティが低いからだよ。

    そこを勘違いしているのか、わかっていて問題をすり替えているのか。

    クオリティが高ければ、必ずしも原作に忠実でなくても叩かれないんですけどね。

    +24

    -1

  • 119. 匿名 2014/11/02(日) 18:27:11 

    で?打ち切りいつ?

    +20

    -2

  • 120. 匿名 2014/11/02(日) 18:27:55 

    「原作と違う」ことを駄作の言い訳にしないでください。
    「原作と違う」名作は、いくらでもありますよ?

    +24

    -1

  • 121. 匿名 2014/11/02(日) 18:28:24 

    12 原作者が面と向かって批判できるわけないでしょ

    +9

    -3

  • 122. 匿名 2014/11/02(日) 18:35:05 

    高校生に、妖怪のしわざだ!なんて言ったら

    は?バカなんじゃないの?ってなるわな。

    小学生でも微妙じゃない??

    今、妖怪ウォッチ流行ってて、仕事先のおばさんたちがデカい声で『子供がクリスマスに妖怪ウォッチって言うけど、なにがいいのかわからない。』って。

    おばさんも妖怪ウォッチハマってるみたいなこと言ってた。


    妖怪ウォッチよくわからないけど、ゆるキャラみたいな妖怪じゃん?
    アレなら可愛いと思う(恐ろしいわざ?とか使うのかもしれないけど)



    +8

    -2

  • 123. 匿名 2014/11/02(日) 18:41:02 

    原作に忠実じゃない上に面白くないから叩かれてるんでしょ。
    面白かったら最初は叩かれるかもしれんが、まぁぬーべーとは違うけどこれはこれで面白いよねって話題がそろそろ出てきて良い頃。

    +14

    -2

  • 124. 匿名 2014/11/02(日) 18:41:53 

    こっちだって「原作とは別物」って言い聞かせて見てるんです!
    でもそれ以上にあちこち酷いから色々言いたくもなります(;_;)
    単純にドラマとしてのクオリティが低いからでしょう!
    設定を詰め込みすぎてまとまってないし、中途半端すぎて感情移入もできない
    失笑レベルでなら面白いとは思いましたが

    ゆきめさんはキャスティングの時点で間違えなければどうにかなったはず…(;_;)

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2014/11/02(日) 19:07:13 

    ぬ~べ~、ドラマ化に続き今度はパチンコ台になるみたいだよ
    作者の人どうにかしたの?お金ないの?

    +7

    -4

  • 126. 匿名 2014/11/02(日) 19:08:13 

    覇鬼はフルCGで坂上忍は校長先生とかの役の方がまだ良かったと思う

    +14

    -1

  • 127. 匿名 2014/11/02(日) 19:34:01 

    原作ぬ~べ~のファンとしては
    突っ込み所、腹立つ所いっぱいあるけど
    一番許せないのが【強制成仏】!!!!!!!


    ぬ~べ~は、妖怪・幽霊に寄って徐霊の仕方が違うよ。むやみに鬼の手で切らないし。ちゃんと考えたらいいのに・・・・

    +23

    -1

  • 128. 匿名 2014/11/02(日) 19:39:33 

    忠実に再現する必要はないけど、このドラマはむしろどこを再現したんだよってレベルじゃん。
    再現した部分はキャラの名前と「鬼の手を持った先生」と妖怪が出てくるってとこだけでしょ。

    小学生を高校生に変えた理由だって言い訳苦し過ぎ。
    本気で言ってるなら脚本家としての資質を疑うわ。
    高校生にもなったらクラス担任って小学生のときほど頼りきりじゃないし、
    小学生なら未熟だから大人が助けなきゃねって思うけど、
    高校生にもなったら自分で責任を取らせるべきでしょ。

    個人的には郷子の扱いが雑なのがイヤ。
    キョーコってぬ~べ~の裏ヒロインともいえる存在なのに。
    リアルタイムで読んでた当時、年が近かったからゆきめより好きだったんだよね。
    優等生でぬ~べ~からも信頼されててぬ~べ~の理解者だったし、
    広とか美樹の面倒もよく見てかっこよくてでも女の子らしい一面もあって憧れてたな~。

    +20

    -1

  • 129. 匿名 2014/11/02(日) 19:40:54 

    原作を忠実に再現する云々ってやっぱり原作読んでないとかじゃないよね?
    原作読まずに実写化とか論外だと思うけど

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2014/11/02(日) 19:48:41 

    佐野ひなこって子の声、
    芹那に似てるような……

    今、別の番組で出てるけど、リアクション大きいな

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2014/11/02(日) 19:51:57 

    ぬ〜べ〜のドラマに限らずアニメにしろ映画にしろ原作の名前だけを借りて全くの別物になったやつたくさんあるけどそれらも結局酷いことになった。だから何をもって原作を再現することが正義じゃないのか聞きたいよ。

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2014/11/02(日) 19:52:32 

    鬼の手出せば、良いと思ってるのかな?
    原作のぬーベー、鬼の手じゃなくて、お経で成仏させる時もあるのに

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2014/11/02(日) 20:08:18 

    批判あるかもしれないけど、小学生には「ぬーべ」流行ってます。
    学校では 「ぬーべ」の手袋まねする 小学生男子とかいるし。
    うちの子は あのレベルでも怖いっていうので、
    あれ以上怖くすると見れなくなっちゃうので、このままで良いです。

    +8

    -14

  • 134. 匿名 2014/11/02(日) 20:18:29 



    結果が全てです。

    +12

    -2

  • 135. 匿名 2014/11/02(日) 20:22:57 

    忠実どうこうじゃなくてクオリティーの問題でしょ

    +21

    -1

  • 136. 匿名 2014/11/02(日) 20:26:13 

    個人的に実写化好きじゃない。
    そこの設定変えんなよ・・・と思うこと多い。でも原作を知らない人からしたら面白いと言われてる作品もあるからはがゆい。
    ぬ~べ~はそういう原作ファンですらそっぽむいちゃったのに、こんなこと言っちゃダメだよ。

    +12

    -1

  • 137. 匿名 2014/11/02(日) 20:34:09 

    ドラマ見てないから批評はできないと思ってたけど、度々ここでもあげられてる妖孤やこの前ちらっと見たダイジェストで私も言いたい!!
    ふざけんな、クソTVが!
    好評の他の実写化との違いを考えてみろっての

    +9

    -2

  • 138. 匿名 2014/11/02(日) 20:35:07 

    これが楽しめるって育ちが悪いと思う。
    レベルの低い作品でふんぞり返ってて馬鹿じゃねーの。

    +14

    -2

  • 139. 匿名 2014/11/02(日) 20:49:50 

    昔木曜の怪談なんてドラマもあったけど、
    オバケと組み合わせられるのはせいぜい小学校六年生までだよ
    高校生✕オバケとかギャグ漫画にもならない
    オバケは子供のモノ

    +16

    -3

  • 140. 匿名 2014/11/02(日) 20:56:20 


    どうでもいいけど、本当につまらん!!!!!!!!!!怒

    +15

    -2

  • 141. 匿名 2014/11/02(日) 20:57:27 



    もう打ち切りにした方がいいと思うよ。

    +19

    -3

  • 142. 匿名 2014/11/02(日) 20:57:57  ID:4aYFkPCMgr 

    忠実にやらないにしたって皆さんが気になってた、ゆきめさんは他にも良い役者さんがいたはず!

    +21

    -1

  • 143. 匿名 2014/11/02(日) 21:11:59 

    視聴者には全く関係ない“大人の事情”ってやつが視聴者にバレバレだから萎えるんでしょ。
    ごり押しタレントだろうと、演じきれる人ならまだしも、チープなんだもん。笑い話にも酒のつまみにもならない。
    制作側の事情なんかこっちは知ったこっちゃないんだよ。そっちのくだらない事情を押し付けるな。

    +14

    -3

  • 144. 匿名 2014/11/02(日) 21:13:21 

    もう、どうでもいいww

    +4

    -3

  • 145. 匿名 2014/11/02(日) 21:16:51 

    ファンが求めるものはいつだって基本はシンプルな事だよ。
    なるべく原作通りにしてほしい。
    それが難しいなら、きちんと楽しく面白いドラマにしてほしい。
    ぬーべーはどっちもできてない。

    +17

    -2

  • 146. 匿名 2014/11/02(日) 21:28:23 

    負け惜しみにしか聞こえない。

    +13

    -3

  • 147. 匿名 2014/11/02(日) 21:30:17 

    いやいや原作のイメージまで下げちゃって何イッテンノ?

    +15

    -3

  • 148. 匿名 2014/11/02(日) 21:31:36 

    でも視聴率は3話でまた二桁に回復してるんだよね。
    中学生のうちの子たちの間では流行ってるらしいよ。
    あのキャスト陣も中学生には人気あるんだって。

    +8

    -5

  • 149. 匿名 2014/11/02(日) 21:39:37 

    桐谷美玲が出るってことだけ知ったとき、ゆきめ役だと思ったよ、体型的に。めっちゃ細いから。
    どうやら桐谷美玲は律子先生らしいということがわかって、グラマラスな律子先生よりも華奢で小柄なゆきめを一体誰がやるんだ?って思ったけど
    イメージをガン無視するっていう斜め上なやり方で本当にびっくりした。

    +15

    -2

  • 150. 匿名 2014/11/02(日) 21:46:31 

    いつも見てないけど。
    この間たまたまつけたらやってて、小2の息子は見入ってた‼︎
    ぬ〜べ〜知らない世代だし、子供だまし過ぎるところは、子どもは好きなのかも!

    +6

    -4

  • 151. 匿名 2014/11/02(日) 21:52:36 

    原作やアニメのファンの事も考えてほしいよ

    なんでもかんでも実写するのはやめてほしい。

    +18

    -2

  • 152. 匿名 2014/11/02(日) 22:33:30 

    「金田一少年の事件簿」みたいに、10年以上経ってもDVDが売れてる様なら評価できる。

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2014/11/02(日) 22:34:50 

    どんな傑作・人気作にも批判はあるものだけど、限度があるでしょ!

    ぬ~べ~は批判8~9割くらいあるんじゃない?

    +17

    -1

  • 154. 匿名 2014/11/02(日) 22:43:31 

    面白ければ問題ない。原作ヲタは女々しくて粘着でうざいしどう転んでも批判しかしないので黙殺してよろし。アメトークとかでも脱線してボケたりするとブチきれてそんな暇あったらもっと紹介しろ、誉めろと駄々こねるような人らだし。
    ただ、原作に忠実であろうがなかろうがつまんないなら話は別だよ。

    +15

    -2

  • 155. 匿名 2014/11/02(日) 23:02:14 

    子供向けの土9時枠で、原作は生徒小学生なのにドラマでは高校生。
    しかも今旬だと言われているアイドル俳優ばかり。
    プロデューサーの考えが黒すぎて無理。
    たくさんの事務所から賄賂でももらってるんでは?と疑いたくなるキャスティング。
    これで打ち切られなかったら日テレと芸能事務所はズブズブなんだと思うことにする。

    +16

    -4

  • 156. 匿名 2014/11/02(日) 23:23:32 

    ぬーべー大好きだったから本気で辛い。

    +20

    -3

  • 157. 匿名 2014/11/02(日) 23:40:26 

    原作ももちろん知ってるけど、これは、これで面白いんじゃないかと
    ぬーべーの名を借りるなと言ってる人がいたけど、じゃ、ぬーべー以外のタイトル考えてみたら?

    +3

    -17

  • 158. 匿名 2014/11/02(日) 23:44:27 

    昨日、初めて観てみた。
    初回どころか情報が出た時からかなりの酷評だったからどんなもんかと思ってたら。。。

    覇鬼がぬーべーに説教してる時、別撮りだからだろうけど、どこ見てんの?って思ったわ。

    別に原作と同じじゃなくても良いんだけど、正直言って周りの評判が正しいなと思う。
    面白ければ原作に忠実でなくても良いんだよ。
    だけど、これは中途半端。

    キャスティングミスな気がする。
    プロデューサーは正義云々言う前にもっと考えたほうが良かったかもね。

    これじゃ出来の悪い学芸会。

    +16

    -1

  • 159. 匿名 2014/11/02(日) 23:50:36 

    もちろん原作も知ってるけど、
    これは、これで面白いんじゃないかと、
    原作無視してるて言ってるけど、今まで忠実にしてるのは、どれもないやん!

    +0

    -9

  • 160. 匿名 2014/11/02(日) 23:54:28 

    でも、問題は原作に沿ってないだけじゃないんでしょう
    ドラマ『ぬ~べ~』プロデューサー、批判は「宿命」「原作に忠実にやることが正義だとは思いません」

    +18

    -2

  • 161. 匿名 2014/11/02(日) 23:59:06 

    生徒達に「目をふさげ」って、
    鬼の手隠してる割りに、その後直ぐに
    「我が左手に宿りし鬼よ」って、目を開ける前にバレバレやろ

    目を閉じてて、それ言われたら、何言ってるのって思われるやろ

    +11

    -4

  • 162. 匿名 2014/11/03(月) 00:07:14 

    なんだかんだ言って観てるんだね。

    +5

    -8

  • 163. 匿名 2014/11/03(月) 00:18:43 

    妖怪ブームにむりやり便乗するからこうなるw
    荒稼ぎしようとするからだね

    +11

    -1

  • 164. 匿名 2014/11/03(月) 00:19:04 

    一話で録画止めた。
    しかも担当した脚本家がハットリくんやこち亀の実写をやらかしたことがあるみたいですね。
    実写化するなら駄作を作らない脚本家とキャラに見合った俳優を起用するのが普通ですよね。

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2014/11/03(月) 00:33:15 

    罪のない妖怪を救うぬ~べ~だったのに
    ドラマでは何も悪いことしてない妖怪さえも躊躇なく退治するぬ~べ~になってた
    私の知ってる優しいぬ~べ~じゃない!
    漫画のぬ~べ~は生徒達に悪さする妖怪にさえ愛情をもってる先生だった
    おかしい!!!

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2014/11/03(月) 00:35:30 

    原作やファン云々の前に、本当に良いもの作ってから開き直れやwwwって感じ。
    感じ方、想定内、正義とか万能な言葉でごまかさないでほしい。

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2014/11/03(月) 00:39:16 

    なんで舞台を高校にしたの
    子供だから妖怪に怯えたり妖怪通して先生と通じたりするんじゃないの
    高校生なのにノリは小学生のままの設定だし
    失敗でしょ

    +17

    -3

  • 168. 匿名 2014/11/03(月) 00:49:11 

    9才の末っ子が毎回見てる…しかも録画してる…彼は面白いそうです…

    +6

    -3

  • 169. 匿名 2014/11/03(月) 00:54:54 

    こんなもん作っておいてプロ面してる時点で笑止千万。
    才能の無い人間が無理矢理オリジナリティを出そうとして大失敗する典型的なパターンでしょう。
    その上原作レ○プ、作者ガッカリ、原作者ファン絶望。
    お金の為にキャストを売っても、実力があればまともな脚本は書ける筈。
    正義がどうとか、噛み合わない開き直りしかできない時点で能力が欠如しているのでは?

    +14

    -1

  • 170. YOU 2014/11/03(月) 01:04:21 

    負け惜しみおつかれ〜

    +7

    -4

  • 171. 匿名 2014/11/03(月) 01:08:20 

    原作付きのドラマで成功してる物も沢山ある。
    失敗してる作品はどれも
    ・キャストは演技力より話題性重視
    ・原作の設定無視→開き直り
    ・原作者やファンに対する敬意がなくドラマオリジナル設定を主張
    この3点に尽きる。
    キャストもキャストで開き直ってお気楽にやってるから安っぽいドラマになるんだよ。
    難しい役どころでもデスノートや映画るろ剣のように、制作側が原作に対して敬意をもって役に入り込めば良い作品になる。
    ぬーべー大好きってスタッフがキャスト含めて1人も居ないんだろうなってドラマ。
    土9枠は対象年齢低いジャニーズドラマばっかりだから何も期待してないけど
    妖怪人間ベムのほうが全然マシだし良かった。

    +20

    -2

  • 172. 匿名 2014/11/03(月) 01:24:08 

    正義とかじゃなくて、原作やアニメのファンの事も考えるべき!

    原作やアニメのファンの気持ちを大事にしてよ。
    ぬ~べ~ではなく違う形の妖怪ドラマにしてほしい

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2014/11/03(月) 01:29:20 

    時間帯を早めれば子供向けだと言えるが、9時でしょ?
    高校生が妖怪を信じるってねー
    番組のターゲットの年齢が分からない。

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2014/11/03(月) 01:43:56 

    私は原作読んだことないから、原作がどんなストーリーなのかは分からないけど、ドラマ自体は結構面白いと思うけどなー
    それに、あまりにもかけ離れすぎてるのならそれはもはや別物だけど、原作に忠実すぎても展開分かって面白くないんじゃないかなーとも思うんだけど、原作読んだことある人からしてら忠実にそのまま再現の方がいいのかな?ドラマのオリジナルストーリー盛り込んでるのって結構あると思うんだけど…

    +4

    -10

  • 175. 匿名 2014/11/03(月) 02:12:42 


    じゃあもう『ぬ〜べ〜』じゃないじゃん
    ぬ〜べ〜ってタイトル変えればいいのに

    +11

    -1

  • 176. 匿名 2014/11/03(月) 02:18:09 

    お、コメディ映画か?

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2014/11/03(月) 02:19:55 

    51. 匿名 2014/11/02(日) 15:47:18 [通報]
    原作が元になってるのはきょうは会社も同じだけど評価は天と地ほど差があるよね
    基本的な設定は変えたらダメだと思う
    ぬ~べ~は今売り出したい人をごり押ししてるだけのドラマな気がする


    ↑私はきょうは会社~を楽しく見てるけど、あっちも今売り出したい人をごり押ししてるよ。キャスト見てみ。
    ただ主演がアイドルでもなくちゃんと役者が本業の綾瀬はるか。
    主演がどういう人かだけでも変わる。これがアイドルだと「もしかして安っぽいドラマなの?」ってイメージがついちゃう。

    そして何より脚本が面白い
    実況トピみてると「原作と違う」ってコメントをよく見る。から原作にそってるわけではない。
    設定変えても、変えた内容が面白いんだよ。

    あとYoutubeに動画あるけど、綾瀬はるか含めたキャストは監督から1つ1つ、ここはコミカルに演じて、とか指導が入ってる。
    やっぱり製作側のセンスの問題もあると思う。

    +14

    -6

  • 178. 匿名 2014/11/03(月) 02:22:24 

    出演者のファンだけど、例えば「妖怪ウォッチ見てる~」って下りとかは"台本に書いてあった"らしいよwww
    完全に流行りに乗ろうとしてるw

    +15

    -1

  • 179. 匿名 2014/11/03(月) 02:29:53 

    最近のドラマでゴリ押しされるやつって大根の下手糞ばっかりだね。
    学芸会みたい。何でまともな役者を使わないの?
    だから着物を着なきゃいけない役は朝鮮人には無理だって。
    根本的に何かがおかしい事になってんじゃん

    +11

    -3

  • 180. 匿名 2014/11/03(月) 02:57:33 

    演技やクオリティや脚本は一先ずおいといて…
    生徒役の人達みんな仲いいよね
    「地獄先生ぬ~べ~の秘密を暴く!生徒が丸ちゃんに下克上」見てるとそんな感じ

    あと人狼ゲームってのが流行ってるらしくて、一番強いのが知念君なんだって。
    そして吉沢くんが自分のトークショーなのに、Hey!Say!JUMPの曲流してくれてたらしい。

    +11

    -3

  • 181. 匿名 2014/11/03(月) 03:17:50 

    そもそも実写で原作を忠実にやるってのが無理があるもんねwww
    ヴィジュアル全然違うし、でも信長協奏曲は面白いのにね、これはやすっぽいのはなぜでしょうか。
    使ってる役者の違いだろうね。
    やっぱりさ、高校生が妖怪騒動であたふたしてるのって見てて情けないと思うよね。
    原作キャラって年齢より大人びて見えるけど小学生のままでよかった。
    見たい人は見るんだろうけど、私は見ることはないかな、実際一話も見てないし
    見なければやってないのと同じだから、でも
    ゆきめが気に食わない。何を考えてるの?韓国女使われた時点で糞ドラマ確定。

    +10

    -2

  • 182. 匿名 2014/11/03(月) 03:35:56 

    ひなこが一番生徒の中で出番が多いのに、一番演技下手。

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2014/11/03(月) 03:46:46 

    てか丸山かなり棒じゃない?
    前回だったかな。ベランダ?でもこみちと話してるところを調度みたけど、棒だな~って思った。

    +15

    -4

  • 184. 匿名 2014/11/03(月) 04:56:10 

    昨日午後やってたよねー
    一応見たけど、恥ずかしかったわ…
    原作は知らないから何とも言えないけど、演技はひどかった

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2014/11/03(月) 05:08:14 

    Twitter見てたら仮面ライダーやってた人がいるってあったんだけど、正直CGや妖怪は仮面ライダースタッフの方が作るの上手いと思う

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2014/11/03(月) 05:20:05 

    このアクションは無しだと思う

    1.走り方が大げさ
    ドラマ『ぬ~べ~』プロデューサー、批判は「宿命」「原作に忠実にやることが正義だとは思いません」

    +8

    -3

  • 187. 匿名 2014/11/03(月) 05:20:58 

    2.鬼の手のフリ方?が下手
    ドラマ『ぬ~べ~』プロデューサー、批判は「宿命」「原作に忠実にやることが正義だとは思いません」

    +10

    -2

  • 188. 匿名 2014/11/03(月) 06:10:18 

    ぬ~べ~って、もっとアクションあったよね
    ドラマって確かに飛んだりしてるけど、なんか紐で持ち上げられて妖怪に触ってるってだけな気がする

    これ第一話だけど、一話はむしろ台詞言って妖怪に触ってるだけ(5分あたりから)
    漫画の方うっすらとしか覚えてなかったけど、今画像探してもやっぱもうちょっと動いてる

    ドラマ『ぬ~べ~』プロデューサー、批判は「宿命」「原作に忠実にやることが正義だとは思いません」

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2014/11/03(月) 06:11:11 

    あ、ごめんなさい。動画貼り忘れた。
    これの5分過ぎくらいから手を使って倒すシーン
    10 16 地獄先生ぬ〜べ〜の秘密を暴く!生徒が丸ちゃんに下剋上SP 知念侑李2 - YouTube
    10 16 地獄先生ぬ〜べ〜の秘密を暴く!生徒が丸ちゃんに下剋上SP 知念侑李2 - YouTubewww.youtube.com

    10 16 地獄先生ぬ〜べ〜の秘密を暴く!生徒が丸ちゃんに下剋上SP 知念侑李2

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2014/11/03(月) 08:05:31 

    小学生の息子が大好きで毎回録画してる。
    つまり原作を知らない低学年向け
    お子ちゃま向け番組なんだきっと!

    だったらもう放送時間帯を早くして欲しい
    小さい子には遅すぎるから。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2014/11/03(月) 09:29:36 

    原作じゃなく、原案にしたら良かったんでは?
    言い訳にしか聞こえない
    原作ありきの映像作品はレポートの作り方に似てる
    原作と違うけど魅力的に作るのはごく少数、よほど腕がないと無理
    ぬーべーはゆきめからして何これ?
    佐野岳君が出てるから見てみたけど、無理だった
    彼の方が妖怪退治できそう
    仮面ライダーだし
    主演のぬーべー役の子だって、ご批判は覚悟してます的なことをコメントしてた
    彼自身も原作ファンだから、自分がぬーべー役は合わないの解ってたみたい

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2014/11/03(月) 09:49:17 

    いやいや、そりゃタダの逆ギレだって。
    原作要素は取り入れようよ。

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2014/11/03(月) 10:27:57 

    マンガは実写化してはだめな典型。

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2014/11/03(月) 10:31:56 

    Twitter民からも、仮面ライダー何人かいるなら生徒の方が妖怪退治出来そうとか言われてたw

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2014/11/03(月) 11:02:07 

    宿命っていうか、こんな風に自分から批判される様な事をわざわざ言ってきて挑発してくるよね
    うぜー

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2014/11/03(月) 12:14:13 

    子供は喜んで見てるし、良いかな!

    +1

    -4

  • 197. 匿名 2014/11/03(月) 12:27:24 

    低クオリティーなら最初からやるな
    開き直ればいいってもんじゃないよ

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2014/11/03(月) 13:42:53 

    再現難しそう×ジャニ起用ってのが不安で見てない・・
    金田一みたいなのは楽しめるけど

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2014/11/03(月) 14:16:19 

    早速韓国の反応でもこのプロデューサーの発言取り上げられてた
    ドラマ関係者が言う言葉ではないとか韓国人からも雪女を何とかしろよとか言われててワロス

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2014/11/03(月) 14:37:07 

    だったら自分で全て作れ

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2014/11/03(月) 14:49:31 

    ドラマのぬ~べ~には興味ない
    原作と全然違うしね
    それより深夜やってるダイジェスト版のが面白い
    キャストみんななか良さそうで

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2014/11/03(月) 15:05:26 

    物語を尊重した上での話とすり替えるなよ!
    原作をぶち壊してジャニタレ韓国の宣伝に利用したくせに
    開き直んな

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2014/11/04(火) 19:12:37 

    単純に妖怪先生ってやればよかったよね。設定まんまパクリで。
    忠実に実写に再現するからアニメの実写なのにね。なんか違うよね

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2014/11/04(火) 19:14:50 

    でも思うのが、ぬーべーほどの有名作品だとコアな人も多いから、もっと漫画を参考にするべきだったね。どうせぬーべーってブランドつければ、視聴率上がると思ったんだろうけど。今の時代では無理だな

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2014/11/05(水) 09:50:59 

    よかったですね。また視聴率一桁になって。前回は自信たっぷりのコメントを出していましたがwww
    1.ナースのお仕事 12.6
    2.土曜ワイド   11.9
    3.ふしぎ発見   11.8
    4.アド街ック   10.5
    5.ぬーべー     9.9
    今回も20時と21時との視聴率の差は▲3.4
    今回は野球もないしwwwチャンネルを変えたくなる番組ということですねwww

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。