-
1. 匿名 2013/05/28(火) 11:31:11
NHK受信料を契約させられる際にもらった説明の紙に
NHKの番組を公園みたいなものだとお考え頂くと1番分かりやすいみたいな事を書いていました。
全くわかりにくい例えなので。
子どもたちはたまに夕方の番組を見るくらいで外で遊んでいる方が多いです。
きっと私以外にも払っている方たちに納得いってないまま仕方なく払っている方も多いかと。
みなさんはどうお考えですか? また、どう考えればよいでしょうか?
月に2000円もとられるのははっきり言って苦しいです。+533
-21
-
2. 匿名 2013/05/28(火) 11:34:30
うちはBS見たいからちゃんと払ってるよ
私みたいな人の前でうちは受信料払ってない!とか居留守使う!とか言うやつがマジでウザイ。
ママ友に数人いるけどお前ら毎日NHKガキに見せてんじゃんってイライラする+188
-449
-
3. 匿名 2013/05/28(火) 11:34:52
うちなんてBS見てないのに、共同アンテナだからってBSの料金も払ってるよ。+203
-30
-
4. 匿名 2013/05/28(火) 11:35:07
払ってません。+706
-109
-
5. 匿名 2013/05/28(火) 11:35:33
最近、あまりテレビを見ないので払いたくない+329
-16
-
6. 匿名 2013/05/28(火) 11:35:46
普通に支払います。
NHKに支払ってると考えずに“電波代”みたいに考えて。
というか、地上波だけなら、2ヶ月で2500円位じゃないですか?+95
-207
-
7. 匿名 2013/05/28(火) 11:36:24
以前海外にいましたが、テレビで全宅自分でケーブルを引きます。
最低でも月5000円はかかっていました。
それに比べれば安いもんだと思って支払ってます。+66
-129
-
8. 匿名 2013/05/28(火) 11:36:38
見ないのに、払ってる
納得いかない。+475
-35
-
9. 匿名 2013/05/28(火) 11:37:12
7です。
×テレビで全宅自分で
○テレビは全宅自分で+11
-60
-
10. 匿名 2013/05/28(火) 11:38:11
払ってません。
徴収に来たら払うけど…ここに住んで2年になるけど一度も来てないので。
受信状況悪くて地デジ映らないからテレビなんてほとんど見てないですけど。+172
-31
-
11. 匿名 2013/05/28(火) 11:39:27
こればっかりはしょうがないと思う。
私もたまにしか観ないけど
払ってますよ。
払ってない人って、
それを正当化して武勇伝のように
話してくる人が多いから
それはどうかと…+345
-144
-
12. 匿名 2013/05/28(火) 11:39:32
子供がいるので払ってます。もう長年染み付いているので、払わない選択肢を考えたことありません。+167
-35
-
13. 匿名 2013/05/28(火) 11:39:56
NHKは昔より面白くなったかな。民放くだらない番組ばかりだし。+196
-42
-
14. 匿名 2013/05/28(火) 11:40:02
震災の時、NHKの速報が民放よりも断然早くて
比較映像が作られて絶賛されてたと思います。
さすがNHK!の声多数、支払う価値ある!という意見も多かったです。
そういう時の為に、月々1000円ちょっとを捻出するのは難しいでしょうか?
地震速報をいちばん早く伝えたのはNHKと判明 / いちばん遅かったのはフジテレビ | ロケットニュース24rocketnews24.com2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震発生時、在京キー局のうち、NHKがどこよりも早く地震速報を報じていたことが判明した。いちばん遅かったのはフジテレビとなっている …
+136
-112
-
15. 匿名 2013/05/28(火) 11:40:40
払わないって方がセコ過ぎるだろ。年寄りの方がNHK観てるくせにw+83
-175
-
16. 匿名 2013/05/28(火) 11:40:59
NHK職員の給与が高すぎるので払いたくない。しかも放送内容は反日番組が多いので国営放送としての存在価値は無いと思う。+549
-51
-
17. 匿名 2013/05/28(火) 11:41:04
BSははらってないけど、地上波ははらってます。
年間で15000円位って高すぎるとおもう。
生活きびしいのに・・・+248
-18
-
18. 匿名 2013/05/28(火) 11:41:33
うちはテレビもワンセグもないので支払う必要がないんですが
友人宅でも、テレビがあっても「ありません」といってる家もあります。
正直、NHKは国営ですが国益になる放送をしているとは思わないので
支払う必要はないんじゃないの?と思ってます。+334
-33
-
19. 匿名 2013/05/28(火) 11:42:51
こないだNHKから滞納金8万円とか言って請求書きた。
8万ってw
払うわけないでしょ。
滞納金って言う言い方やめて欲しいわ。
押し売りのくせに。+454
-48
-
20. 匿名 2013/05/28(火) 11:43:01
できれば民放のように無料で見れるようになるといいなと思うけれど、スポンサーがつくことはいい事ばかりではないし・・・
年齢を重ねたからか、民放がつまらないためか、ここ数年NHKを見る頻度がぐんと増えたので、元はとれてる気がします+100
-18
-
21. 匿名 2013/05/28(火) 11:43:27
スカパーみたいに、スクランブル放送に切り替えて欲しい、切実に。
テレビのある家は必ず契約しなければならないなんてオカシイ。見ない人は、本当に見ないし!しかも2chしかないのに、月々高すぎる!!
NHKも不祥事ばかりだし、正直払いたくない!+422
-15
-
22. 匿名 2013/05/28(火) 11:44:20
NHK全く見ません。
でもちゃんと支払ってます。
一軒屋しか徴収しないと聞いたことがありますが本当でしょうか?+18
-186
-
23. 匿名 2013/05/28(火) 11:45:08
今はきちんと支払っていますが、今後日テレみたいに矢口真里さんを出演させる(出演させる意向)であれば払いません。なにか馬鹿にされているようで絶対いやです。+78
-13
-
24. 匿名 2013/05/28(火) 11:45:13
私の家も共同アンテナなのでBS料金も払ってます。
うちは、小さい子がいるのでよく見ます。
見てるんだし仕方ないか、と思ってます。+73
-14
-
25. 匿名 2013/05/28(火) 11:45:29
払ってません。
見てないのに何で払わなきゃいけないのって思ってたけど
あまちゃんにハマった今、罪悪感が...+26
-77
-
26. 匿名 2013/05/28(火) 11:45:42
払わないといけないけど払ってなくても見られるっていう今の状態はおかしいと思います。CSのようにスクランブルをかけて払ってる人だけ見られるようにすればいいと思います。
災害時の時だけスクランブルを解除してみんな見られるようにすればいいと思います。技術的に出来ないわけではないと思うんですがね…。+423
-11
-
27. 匿名 2013/05/28(火) 11:45:58
いい番組もあるし子供番組もあって助かってます。
払うこと自体は納得してるけど受信料が高すぎる!!
+170
-6
-
28. 匿名 2013/05/28(火) 11:46:11
>22さん
アパート、マンションも普通にきますよ。
学生時代しっかり払ってました。+107
-6
-
29. 匿名 2013/05/28(火) 11:46:28
払っていない。
NHKみない、テレビもほとんどみない。
ちなみに私とNHKはこんな感じだった。
私「NHKみないのになぜ払わないといけないんですか?」
N『あなた達他のテレビ番組タダで見れてますよね?それはNHKがお金を払っているからです、だからお金を払うのは当然です』(ドヤ顔)
私「受信料大量に愛人にみつぎこんでましたよね?」
N『君の世代で何故そんなことを知っているんだ』
と嫌そうな顔して帰っていきました。+218
-37
-
30. 匿名 2013/05/28(火) 11:46:46
私も災害ときに真っ先にチャンネルかけるのはNHKだな。
その分払ってるって思ってる。
+79
-24
-
31. 匿名 2013/05/28(火) 11:47:21
NHKは映らないようにしてるとか、絶対に見ていないのに、
それでも払えっていうのは詐欺というか強制というか、納得いかないと思う。
でも見てる人は払おうよ。うちは見てるから、払うよ。
だから逆にNHKには視聴率やスポンサーウケとかステマとか関係のない、
良質のものを作ってもらいたいと思います。+111
-15
-
32. 匿名 2013/05/28(火) 11:47:37
あまり見る機会がないのに2000円は高い!
番組も内容が薄っぺらいし、つまらない。
必要な人にだけ受信してもらった方が良いと思う。
押し売りみたいで気分が良くないし見ない人が選択出来ないと言うのも納得いかない。
それもあるけどNHKの職員の対応の悪さや不祥事が多すぎて払いたくなくなった人もいるんじゃないかな。
私は払っていますが希望は選択肢が欲しいです。
+190
-9
-
33. 匿名 2013/05/28(火) 11:48:33
本当に全然見ないので断ろうとしたけど、
「義務だから払うの当たり前」みたいに言われた。
結局契約しました。+29
-17
-
34. 匿名 2013/05/28(火) 11:49:13
払いたくない
韓国のテレビ局らしいし、今までもこれからも見ることはないし+147
-28
-
35. 匿名 2013/05/28(火) 11:49:26
払ってるけど値下げはしないのかな?
以前に比べたらドラマとかも民放より面白いよね+23
-28
-
36. 匿名 2013/05/28(火) 11:50:21
うちは払っていますが、
払っていない人もいて
不公平感がある。
+191
-11
-
37. 匿名 2013/05/28(火) 11:50:28
スカパーやWOWOWみたいに、スクランブル放送にすべき。
見ない人は加入しなきゃいいし、見たい人は加入すればいい。
技術的には可能なはず。
スカパーやWOWOWなんかは受信料払ってる加入者には番組ガイドを毎月送ってくるけど、
NHKってお金払ってもそういうのもないしね。めっちゃサービス悪い。
「見なくても払うのは国民の義務」みたいな上から目線。
うちは以前、社宅暮らしだったので払いたくないけど払ってました。体裁があるので。
今は払っていません。スカパーやWOWOWの方が面白いから地上波自体見てない。
ニュースはネットでチェックしてます。TVは真実を報道しませんしね。在日犯罪者の通名報道も多い。
大体、韓国の大統領の就任演説だっけ?あんなの何時間も生中継でやるなんておかしいでしょ。
ここは日本なのに。韓流ごり押しするし。絶対に払いたくない。
+287
-21
-
38. 匿名 2013/05/28(火) 11:52:43
転勤族なので引っ越しが多いのですが、
引っ越し先に、ものすごい早さでNHKの集金人がくるんですけどwww
あれはなんなの?見張ってるの?どこから引っ越しの情報を得てるの?+243
-5
-
39. 匿名 2013/05/28(火) 11:55:20
こっちが希望していないのに、勝手にNHK映る状態にして、
「見てるんだから払え」って、ヤ○ザ商売ですわ+282
-17
-
40. 匿名 2013/05/28(火) 11:56:02
何気に高いよね。受信料にちょっとプラスすれば新聞取れるって考えたらね…。子供いるから教育番組見るけど、ほとんど再放送だしww
+74
-5
-
41. 匿名 2013/05/28(火) 11:56:06
あまちゃん見てる人は多いのに払ってない人沢山いるんだね+81
-20
-
42. 匿名 2013/05/28(火) 11:57:10
震災の時、NHKの情報がすごく頼りになったし、
その後の地震の情報も、どの局よりも速い。
NHKの必要性を感じたので、支払ってます。+45
-40
-
43. 匿名 2013/05/28(火) 11:57:29
BSの「極上のクルーズ紀行」毎週見てます!
映像もさることながら、ナレーションの高橋克典さん、BGMすべてが素敵です。
毎度見るたびに「NHKって素敵な番組作るよな〜」って感心します。
昔はそうでもありませんでしたが、最近は色々な番組に人気のお笑い芸人を起用したり、より親しみやすい番組作りをしているなと感じます。
民放のようにスポンサーに左右されず、もっともっと素敵な番組を作って欲しいと思うので、私は支払います!+35
-52
-
44. 匿名 2013/05/28(火) 11:57:36
義務なんであれば、
税金から払って欲しいわ。+189
-12
-
45. 匿名 2013/05/28(火) 11:57:47
スクランブルかけて
見たい人だけ契約して見れるようにすればいいのに。
+214
-7
-
46. 匿名 2013/05/28(火) 11:58:19
NHKが主張する受信料の根拠
日本放送協会が受信料を取る理由として、
「いつでも、どこでも、誰にでも、確かな情報や豊かな文化を分け隔てなく伝える」という
目的達成のため、また特定の勢力や団体に左右されない独立性を担保するためとNHKは説明している。
最後の一文がおかしい。
思いっきり得手の勢力や団体に左右されてんじゃんwww
+162
-6
-
47. 匿名 2013/05/28(火) 11:58:44
韓国ドラマまだやってるのでやめて欲しい 受信料が韓国に渡る?+139
-9
-
48. 匿名 2013/05/28(火) 11:59:30
経費削減の自助努力が不十分。+88
-4
-
49. 匿名 2013/05/28(火) 11:59:35
うちは払ってません
結婚して新しい家に住んですぐ徴収に来たんですがモゴモゴ言ってて何言ってるかわかんないけどNHKってことはわかったけど
ちょっとわかんないんですけど
って言ったら帰ってった‼笑
一応次来たら払おうと思ってるのにそれから2年来ません…
見ないから払わないって言うのは違うと思います
それがルールだから
見る見ないじゃなくて国民の義務として払って当然なのかな?と…
って私も払いたくない側ですが…ちょっと高すぎますよね‼
+33
-71
-
50. 匿名 2013/05/28(火) 11:59:39
払わないって奴は、年金や給食費でさえ払わないタイプだろうな・・・+57
-160
-
51. 匿名 2013/05/28(火) 11:59:51
46
×得手の勢力
○特定の勢力+12
-1
-
52. 匿名 2013/05/28(火) 12:00:41
アパート住まいですが、ここに引っ越してすぐに、集金の人が来て、受信料払ってますよーって印の、NHKのステッカー貼っていきました。
でも、隣人は留守がちで、集金の人に捕まらなかったようで、ずーっと払ってないようです。
見つからなかったら、払わなくて済むシステムは、納得がいかないです。
+70
-2
-
53. 匿名 2013/05/28(火) 12:01:04
>22さん
集合住宅マンションにも徴収は来ますよ。
うちは自宅と主人の単身赴任マンション、大学生2人の子供のアパートの計4世帯家族。
自宅はBS共に払ってるけど…
他はほとんど見ないから払ってない。
自活してない学生世帯は免除してほしい。
徴収人はノルマがあるらしく、マンションのオートロックをすり抜けて入って来る。
あと引っ越して、電気やガスを手配したらすぐに来る。横のつながりが~?
+28
-2
-
54. 匿名 2013/05/28(火) 12:03:13
戸建てじゃないけど引っ越してすぐに徴収に来ましたよ。
前の住居者がちゃんと払ってたのかドアにシールが貼ってあって
気分的に「せめて剥がしとけばよかった・・・」と後悔しました。
テレビ観る事があんまり無いので正直払いたくないです。
朝も昼も夕方もチャイム2回押しで徴収に来るので
怖くなって払いました。(近所迷惑にもなりますし)
友達の家は一度も払った事ないし徴収に来た事さえないとの事。
すごい不公平だと思う。
どういう基準なんでしょう?+49
-2
-
55. 匿名 2013/05/28(火) 12:03:27
何でNHKの集金は高圧的な人が多いの?払わない人は犯罪者呼ばわりして。余りにも態度が酷いので払ってません。+108
-9
-
56. 匿名 2013/05/28(火) 12:05:23
みなさん義務なのでちゃんと払ってくださ~い+20
-85
-
57. 匿名 2013/05/28(火) 12:05:36
Nhkは、無くても困りませんね。廃止してもいいですね。+81
-16
-
58. 匿名 2013/05/28(火) 12:06:48
不祥事が多い。以前にも番組のヤラセ発覚してるので信用できない。韓流ごり押しすぎ。
払いたくない理由しかない。+90
-4
-
59. 匿名 2013/05/28(火) 12:07:18
平成24年度収支予算より、事業収入合計は648,994,897千円。その内国民からの受信料は626,901,022千円。国からの補助金は3,418,341千円。
支出の内容が知りたいものは、広報費5,108,664千円(何を広報するの?)、特別支出2,211,000千円(なんですかコレ?)、調査研究費8,581,883千円(???)など突っ込んだらやばそうな使途のお金がありそうなので受信料は払いたくありません。+86
-5
-
60. 匿名 2013/05/28(火) 12:08:55
払って無い人多すぎる。
そうゆう人にかぎってNHKけっこう見てるんじゃないの?+29
-88
-
61. 匿名 2013/05/28(火) 12:09:34
日本に戦争を仕掛ける敵国韓国の飼い犬、反日NHKが日本人から受信料を強制徴収するとか、いつまで日本人を虐げ続けるんだよと本気で思っています
日本と日本人を貶め、虐げ続ける反日NHKは民放に落とし、日本国民が納めている受信料で政府が国営放送局を作るべき
在日韓国人が日本人だけを狙った事件のNHKの報道姿勢には幻滅。反日無罪の在日害国人だけを支援するNHKには吐き気がするほど憎悪感を持っています+58
-8
-
62. 匿名 2013/05/28(火) 12:10:11
払ってます。
口座引き落としを進められるけど、係りのおばちゃんと世間話しながらNHKのグチ言ってます。韓流やめろとか。
災害報道とかの時のためになくては困るしね。
ただ、大河ドラマどうにかしてよ、質落ちすぎ!!+21
-7
-
63. 匿名 2013/05/28(火) 12:11:20
>47
国民から徴収した受信料で、韓国ドラマを買って放映しているので、
受信料があちらに渡っているということになりますね。
やっぱり払いたくないわ。+109
-5
-
64. 匿名 2013/05/28(火) 12:13:56
Nhkは、無くても困りませんね。廃止してもいいですね。+44
-14
-
65. 匿名 2013/05/28(火) 12:13:56
スクランブルかければいいのに
ま、絶対契約しないけど+74
-5
-
66. 匿名 2013/05/28(火) 12:14:26
>18さん
国営放送ではありませんよ。
>55さん
時々、新聞の求人欄でみかけますが、
出来高制の給与みたいですよ。
1件とったら幾らみたいなカンジなんでしょう。
新聞の勧誘と同じようなもの。
だから強引なんでしょうね。+33
-3
-
67. 匿名 2013/05/28(火) 12:15:44
払いません!
私が子どもの頃、国会議員がテレビでNHKの受信料なんかバカが払うって言ってたのを偶然見たらしく、即解約!
たまに払えって来るけど、電波の押売りですか?って言ってる。国民の義務とか言うバカがいるけど、納税者だし選挙も行ってるし…憲法違反はしてない!しつこい勧誘には断固戦う!+84
-10
-
68. 匿名 2013/05/28(火) 12:17:15
子供が見るから払ってるけど、月二千円払ってまで見る価値が分からない。
何度も同じ再放送だし、子供見れる番組は時間短いし。
契約するときも、BSアンテナ無いのに契約されそうになったし。+27
-2
-
69. 匿名 2013/05/28(火) 12:17:57
NHK職員の平均年収は1000万円超
福利厚生も超充実しているらしい。すごいねー(棒)。受信料セレブだねー。
20. 想像を絶するNHK職員の給与水準と福利厚生費 - NHK受信料-HACK ! ~賢い断り方と解約方法 教えますsites.google.com時代は「脱・NHK」。受信契約を合法的に拒否し、楽に解約するための実践的な方法を満載。また、集金人やNHK職員の詭弁に押し切られないための理論武装も分かりやすく解説。読めばあなたも「受信料ハッカー」。ウザイ集金人も訴訟恫喝も、もう怖くありません。
+64
-2
-
70. 匿名 2013/05/28(火) 12:19:01
ちなみに現在はドァの周囲に貼ってあるNHKのシールは、なんの効果も役にも立ちませんよ。
うちに来た徴収人の話しでは
今はすべてパソコン管理で、徴収人は小型のPCを携帯してます。
シールがあっても無くても、関係ないらしいです。
いずれにせよ徴収されてる人と、まぬがれてる人との不公平感はなんとかして欲しいです。
+20
-10
-
71. 匿名 2013/05/28(火) 12:21:35
こんなに払いたくない人がいるのに、
なんとかなんないの?+84
-3
-
72. 匿名 2013/05/28(火) 12:22:45
NHKに限らずテレビを見なくなった
将来はテレビを家からテレビを無くし
必要なときはワンセグで見ることにしようと思う
NHKが来たら
「家にはテレビが無い」と言うつもり+19
-4
-
73. 匿名 2013/05/28(火) 12:23:43
NHKを見ないからNHKの受信料を払わない、という方は
NHKに文句も言わないでくださいね。
受信料を払わない人に文句を言う権利はありません。
私は受信料を払っているので文句があるときはきちんとNHKに連絡しています。
民放は視聴率重視、スポンサー重視で韓国よりの場合がありますが
日本を代表する局のNHKが韓国よりの報道をした場合、私はクレームを出します。
お金を払っているからこそ出来ます。
+25
-56
-
74. 匿名 2013/05/28(火) 12:26:44
徴収の人はビンポンだけでなく、ドアをドンドン叩き、
ドアポストを覗いたり、苗字を呼ばれてる人も居ます。
表札無いし、勝手に郵便物見たりしてるのかな?+47
-2
-
75. 匿名 2013/05/28(火) 12:26:55
>>71
NHKを民放扱いにして、日本と日本国民の為の国営放送を別に作れば解決
自民党政権が反日NHKを叩き潰す事に本気で期待+37
-4
-
76. 匿名 2013/05/28(火) 12:29:31
払ってもいいけど高すぎる。
300円くらいが妥当だと思います。+106
-4
-
77. 匿名 2013/05/28(火) 12:30:43
うちの彼氏アメリカ人で映画・パソコン用に40インチの米軍基地内で買ったテレビ使ってる。でかいから玄関から丸見えで、この前徴収員が来た時に「テレビありますよね?」って彼氏に請求してた。
アパートだからBS代も追加です。って彼氏日本語わからんからテレビ見ないし、海外製だからBSなんて見れない(切り替え不可)のに、外国人でも日本でテレビ買ったら受信料支払う義務があります。って意味わからん。
そのくせ外国人向けの規約?詳しく書かれたもの下さいというと、無いとのこと。
いきなり押しかけてきて金払えってどこのヤ◯ザですか?
結局NHKから電話きて受信料は発生しませんってことで一件落着しましたが、いまだに違和感が残ってます。
ちなみに私はちゃんと払ってます。
長文失礼しました。+48
-3
-
78. 匿名 2013/05/28(火) 12:31:29
払ってない人に限って文句ばっかり+21
-55
-
79. 匿名 2013/05/28(火) 12:35:32
日本国民の金に寄生して飯を食い繋いでいるハイエナNHK関係者が湧いてきたねウンチクセー>(゚∀゚ )( ゚∀゚)<ウンチクセー+32
-14
-
80. 匿名 2013/05/28(火) 12:35:55
私もNHK見ないから払いたくない気持ちはもちろんあるけど、現時点では払っています。
法改正でもスクランブル放送にでもなったら、払わないって選択肢を選ぶのはいいけど、現時点では支払わなければいけない法律だから、「払わない」っていうのはおかしいと思います。
もちろん払いたくない理由もわかるし、私も同じ気持ちなのですが・・・。
ただ現時点で理由並べて「払わない」というルール違反するのは違うと思います。
払ってないという人が多くて驚きました。+20
-28
-
81. 匿名 2013/05/28(火) 12:36:44
税の2重徴収です。
国家予算にNHKへ分配されますね?
あれって税金ですね?
なのに各家庭からも徴収?
これを問題視しない国民は鈍いと思います。+121
-2
-
82. 匿名 2013/05/28(火) 12:36:51
79
煽りやめなよ。みっともない。
+21
-5
-
83. 匿名 2013/05/28(火) 12:39:47
公平な徴収するにはワンセグ機能付き携帯やカーナビからも徴収するべき。
現行の法律では「不動産」が基準らしい。
時代にあっていない。+13
-5
-
84. 匿名 2013/05/28(火) 12:41:04
NHK関係者>>82ハッケ────m9(゚д゚)────ン!!
反日NHK関係者は日本人から金を巻き上げる事に命を燃やしてますねぇ(`∀´)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \+11
-18
-
85. 匿名 2013/05/28(火) 12:42:20
83
放送法32条には『放送の受信を目的としない受信設備はその限りではない』と書いてる
携帯もカーナビも、テレビを観るのが第一の目的で持ってるわけじゃないから、
そういう人たちからすればそれで受信料とられたらそれこそクレームものじゃない?
+32
-1
-
86. 匿名 2013/05/28(火) 12:43:15
時代に合ってない
選択性にして払う人だけ見れるようにしたらいいと思う
それか最低限の番組だけ作って税金でまかなえばいいと思う
払ってないのに見れる、見てないのに払わないといけない
集金に来たり来なかったり、曖昧な点が多すぎる+48
-2
-
87. 匿名 2013/05/28(火) 12:43:29
テレビで受信契約したらNHKと契約したことになってるのに
支払わない人は債務不履行じゃないの?
納得いかないならば、その契約自体を訴えるべきであるのに
契約しといて払わないってちょっと自分勝手な気もするよ。+13
-30
-
88. 匿名 2013/05/28(火) 12:45:04
うちはBSもつかないのに二ヶ月に一回4000円引き落としされてます。
腑に落ちないとは思ってたけど、ここ読んでたらやっぱり払いたくないなぁ…
+35
-1
-
89. 匿名 2013/05/28(火) 12:47:18
観たくもないもの垂れ流しておいて「金払え」っておかしすぎるでしょ
不払いで裁判おこしてるけど、スクランブルかければ簡単に解決しますよ?+56
-2
-
90. 匿名 2013/05/28(火) 12:47:20
徴収にくるNHKの人って、なんか怖い+54
-0
-
91. 匿名 2013/05/28(火) 12:48:33
うちはBS見ないけどBSのも払ってるよ~。
払ってない人みると、自分が損してる気分になるわ~。
まぁこれからもしぶしぶ払うけど。+14
-4
-
92. 匿名 2013/05/28(火) 12:49:09
84って男?
2chとかによくこんなみっともないヤツがいるけど+9
-4
-
93. 匿名 2013/05/28(火) 12:52:05
うち大画面モニターおいてるけど
使用目的はもっぱらDVDの映画鑑賞だわ
テレビ最近ぜんぜん見てない
ニュースはインターネットや新聞でたりてるし。
スマホもあるし。+12
-1
-
94. 匿名 2013/05/28(火) 12:52:17
36さんに同意!
今は払ってるけど、払ってない人がいるから、払いたくない。
実際、私も一人暮ししてた10年間は徴収に来たこともなかったし払ってなかった。
+16
-1
-
95. 匿名 2013/05/28(火) 12:53:01
払ってない。
忘れた頃来たりする(笑)
一人暮らしだから基本宅急便しかドアは開けないんだけど、NHKの人はインターホン押してさらにドア何度も叩くから嫌い。
日曜の夕方来る率高い。+39
-1
-
96. 匿名 2013/05/28(火) 12:53:30
NHKの真実
今日も盛んなNHKの反日報道 - 反日勢力を斬る(2) - Yahoo!ブログm.blogs.yahoo.co.jp今日も盛んなNHKの反日報道 - 反日勢力を斬る(2) - Yahoo!ブログ記事検索こんにちは、ゲストさんランダムログインYahoo! JAPANすべての機能をご利用いただくためには、JavaScriptの設定を有効にしてください。設定方法は、ヘルプをご覧ください。反日勢力を斬る(2)「...
韓国ネタ(なぜかマスコミでは取り上げられない) : NHKが覚悟を決めた模様。反日報道がますます過熱中!netanarugazou.doorblog.jp韓国ネタ(なぜかマスコミでは取り上げられない) : NHKが覚悟を決めた模様。反日報道がますます過熱中!韓国ネタ(なぜかマスコミでは取り上げられない)どうか世界が平和でありますように。 < 品の無いオカマより醜いK-POP民主党とレイシストしばき隊は一心同体...
NHKが反日メディアだという事は安倍首相も理解しているのはみたいですね
安倍首相、NHKにチクリ?「親日的な国は報道しない」 : watch@2ちゃんねるwww.watch2chan.com安倍首相、NHKにチクリ?「親日的な国は報道しない」 : watch@2ちゃんねるTOPブログについてTwitterRSSmail このページはインラインフレームを使用しております。未対応ブラウザは閲覧できませんのでご了承下さい。 オワタあんてなまとめサイトのまとめまとめサイト...
+37
-2
-
97. 匿名 2013/05/28(火) 12:58:00
少し前に、国会で維新の議員さんが「従軍慰安婦についての真実」を公表するように
うったえかけていたけど、
YouTubeに載っていたのに、あとでその場面だけ削除されていたよね。
「NHKの申し立てにより、著作権うんぬん・・」って書いてあったけど
その場面だけ消すなんて、明らかに隠ぺい。
+56
-2
-
98. 匿名 2013/05/28(火) 12:59:11
96
NHKが反日報道してるのはわかるけど
ネットソース出されて「真実」って語るのはちょっと。。。+9
-10
-
99. 匿名 2013/05/28(火) 12:59:54
そろそろ本気で改革して欲しい
旨味があるから手をつけたくないのかな+28
-0
-
100. 匿名 2013/05/28(火) 13:00:27 ID:WhxzjkMQBA
韓国人を本名で報道しない局が日本の為に番組作ってるとは思えないから解約しました+42
-4
-
101. 匿名 2013/05/28(火) 13:01:19
>>97
まぁでも「従軍慰安婦についての真実」なんて実際誰にもわからないよね。
無理やりされたのか、進んで志願してしたのか、はたまた志願せざるを得なかったのか…
もしくは両者がいたかもしれない。
+17
-11
-
102. 匿名 2013/05/28(火) 13:01:32
うちはハードな夫婦喧嘩中に徴収来て、ブチギレ気味で旦那が出て私も部屋から吼えてたら
出直しますって言って二度と来なくなった(笑)
あれから四年経ちます+24
-1
-
103. 匿名 2013/05/28(火) 13:01:58
BSも払うと、前払いで年間大体
「24000円」ちょっと。
高過ぎでしょ
払ってる人から見たら不公平だよね
何回も外食できるもん
+34
-2
-
104. 匿名 2013/05/28(火) 13:03:10
払ってません。
徴収に来たら払うけど…ここに住んで2年になるけど一度も来てないので。
受信状況悪くて地デジ映らないからテレビなんてほとんど見てないですけど。+10
-0
-
105. 匿名 2013/05/28(火) 13:03:33
BS料金払ってますけど、結局は地上波でもBS番組の使いまわしをしたりで損している気分。
朝ドラで現代車を使ってるのを知って払いたくなくなってきた。+14
-0
-
106. 匿名 2013/05/28(火) 13:03:41
+27
-19
-
107. 匿名 2013/05/28(火) 13:06:03
受信料の高さ、徴収の仕方には問題あるけど
ためになる番組たくさんありますよ~!
+10
-21
-
108. 匿名 2013/05/28(火) 13:06:19
二人組でこの前料金徴収に来たけど『払わないなら訴えますからー』の上からの物言いに旦那がぶちギレた。
『ほんとの訴えますから!』って念押しした若い方に旦那が『勝手にやれや!お前らものの言い方も知らずに何が金払えやっ??』て噛みついてた…。
年配の方がまた来ます…で帰って行ったけど、あれから三年…やっぱり訴えられるのかな?
+16
-9
-
109. 匿名 2013/05/28(火) 13:11:52
うちは、テレビもパソコンも家に無いので払ってないですが
最近は携帯やスマホにワンセグ付いてるから見れるでしょ。払ってくださいって言われる…
田舎で電波なくて観れないし、ワンセグ観るために買ったんじゃありませんって言っても払えって来る。
百歩譲ってワンセグでも払わなきゃいけないならば、来てすぐ金払えじゃなくて先ずは契約するようにしなくちゃいけないんじゃないの??
うちは契約した覚えはないし
たまにテレビ無いって言うと家に上がり込んで確認しようとする人居るけど、警察に通報してもいいんですかね??+60
-0
-
110. 匿名 2013/05/28(火) 13:12:08
ちょっとトピとずれますが、いくつかの書き込みを読んで気になったので…。NHK含むマスメディアが偏向報道を行っているという意見があり、私もそう思わざるを得ないと感じるのですが、ではインターネットの情報は偏向でないかというとそうでもなく、ネット上の情報のほうが正しいから信じると思っている人がいたらそれはそれで危険だと思います。情報に踊らされていいように操られるという仕組みはマスメディアもネットも大差ないですよ。+16
-6
-
111. 匿名 2013/05/28(火) 13:14:25
テレビ無いって言ったら、ワンセグ携帯持ってるなら支払う対象になるって言ってきた
勿論ワンセグ携帯持ってないって答えて払いませんでした+20
-1
-
112. 匿名 2013/05/28(火) 13:14:48
払うのが当たり前と思って払ってるけど、日本海を東海って、明記したの見て生まれて初めて払いたくない!って、思った。
+34
-1
-
113. 匿名 2013/05/28(火) 13:17:39
一人暮らし貧乏学生で、テレビがないので、払っていませんが、一人暮らし始めたころはしょっちゅうNHKの人来てました。めんどくさかった。
2000円ちょっとは、NHKとか給料高いからわからないだろうけど、キツキツの生活してたら厳しいと思います。
私の友人もNHKに払うなら食費に充てると払っていないようです。+17
-1
-
114. 匿名 2013/05/28(火) 13:17:53
以前、当時小学生の娘が留守番中、おばちゃんがきた。
おばちゃん「NHKの受信料払ってないよね?」
娘「わかりません…。」
おばちゃん「払ってもらわないと困るんだけど?」
娘「わかりません!」
おばちゃん「また来るから!」
2、3日後におばちゃん再登場!
おばちゃん「NHKの受信料まだですよねぇ?」
私「はぁ!?口座引き落としで毎回、一度も欠かさず払ってますけど!?NHKだけが映らないのに払ってますけど!?それともなんですか?引き落として、さらに現金回収するんですか?」
おばちゃん「払ってないでしょっ!!」
私「待ってろ!今 通帳持ってくるわ!あと、NHKの窓口に連絡するから!」
おばちゃんアワアワしてたけど、さらに続けると、
「わかりました、確認してきますっ」って帰ったきり2度と現れませんでした。
なんだったんでしょうか?
+22
-0
-
115. 匿名 2013/05/28(火) 13:18:18
スクランブル化早くお願いします。
国民みんな納得するはず。+65
-1
-
116. 匿名 2013/05/28(火) 13:18:27
あまちゃん見てるから払ってるよ!
その前から払ってるけど
なんだかんだで災害時にもNHK付けるし
+9
-12
-
117. 匿名 2013/05/28(火) 13:22:14
子供がいてNHK見てるのに払ってないって人がいてびっくりした。なんだか真面目に払ってるのがバカみたい+29
-6
-
118. 匿名 2013/05/28(火) 13:24:56
>110
私もそう思います。
テレビもネットも「自分で調べた結果わかったこと」ではないんだからどちらも鵜呑みにしてはいけない。
96さんみたいに、テレビが報道していないことをネットが報じてるだけで真実だと思ってしまう人がいるけどそれは危険。
テレビなんて自分が見ていない時間や見ていない局できちんと放送してることもあるし。
ネットソース出して「これが事実」なんて出すのは愚の骨頂だと思う。+10
-9
-
119. 匿名 2013/05/28(火) 13:25:35
勝手に垂れ流して見たくもないのに金払わされるのはおかしい、今から俺のストリップショーを勝手にやるからお前金払えや、と言って徴収に来たNHK職員を追い返した猛者の話がこないだまとめサイトにありました w
残念ながら女には使えない手ですね。+30
-3
-
120. 匿名 2013/05/28(火) 13:34:37
我が家は子供が毎日、朝夕とNHKの子供番組を楽しみに観てるし
夫も独身時代から払ってたから何の疑問もなく
現在まで毎月払ってます。
払う払わないは個人の自由だと思っているので
私は子供が楽しみにしてるから払い続けるだけ。+11
-6
-
121. 匿名 2013/05/28(火) 13:34:51
みんな払ってるのかと思ったら、
払ってない家庭のほうが多いんですね。
うちも解約しよう+30
-4
-
122. 匿名 2013/05/28(火) 13:35:12
法律とか、税金と受信料で二重徴収になってる、という書き込みを読んで、どうなってるのか調べていたら、こんなのがありました。ちょっと興味深い資料でした。
NHKに国家予算を使っている理由は何? - メディア・マスコミ - 教えて!goooshiete.goo.ne.jp放送法37条により国会で予算承認が必要なのは知ってます。比率は少ないのでしょうが、国の予算23億円を使っていることも知ってます。疑問なのは、何故NHKだけが国会...
私は国営にしてもらうか、スクランブルかけてもらうほうがすっきりしていいと思ってます。+32
-0
-
123. 匿名 2013/05/28(火) 13:41:06
払ってないのに見てるヤツ
ナマポと一緒
+16
-30
-
124. 匿名 2013/05/28(火) 13:42:36
NHKが来たら、テレビが無いと言って追い返せばいいらしいね+14
-8
-
125. 匿名 2013/05/28(火) 13:45:27
受信料の取り立てが、いい加減で悪質すぎる。
あの仕事って、別のところに委託してて、ノルマが課せられてて厳しいから、そうなるらしいけど。
私はテレビもワンセグも一切ないから、簡単に追い返せるけど、うちの家族は結構ひどい被害にあってる。
姉の場合、マンションを一部屋、一部屋まわって、
ノックしても反応がなければ、郵便受けから中を覗くような人が来たらしいし、
妹の場合、テレビないって断ったら、ケイタイのワンセグで見てる場合も払えって言われて、
大学の先生がそれは払う必要がないって言ってたって断っても、
二時間ぐらいずっと居座られて、最終的に契約書を書かされたんだけど、それもしぶってたら、
嘘の電話番号とか口座先書いてもいいからって言われて、そうしたらしいw
後、祖父の老人ホームにまで来て、入居者の部屋をまわって、
室内にテレビがあれば、即受信料払えとかいう扱いで、払わされたとか。
実際は、祖父は認知症で、テレビも繋がってなくて、見ることは無かったのに。
こういういい加減な取り立ての仕方が目立つから、
どんなに良い内容の番組を放送してても、NHK全体のイメージが悪くうつる。+31
-0
-
126. 匿名 2013/05/28(火) 13:47:38
ワンワンワンダーランドや、おかあさんといっしょのファミリーコンサートの応募資格は
受信料払ってる人のみにして欲しい!!
倍率高すぎて当選しません
受信料払ってない人が行けるなんて納得いかないー+34
-5
-
127. 匿名 2013/05/28(火) 13:52:40
車を持っているから車税を支払う必要があるのと同じで、
テレビを持っているから受信料を支払う必要があるんだ…
と思うようにしています(>_<)+15
-9
-
128. 匿名 2013/05/28(火) 13:57:29
NHKの職員って高給取りの上、社宅なんてうちのマンションより豪華。
汗水垂らして働いた人の安月給から支払われたお金がこいつらの為に使われてるなんて…。
正直、潰れてくれて構わない。+46
-1
-
129. 匿名 2013/05/28(火) 13:58:25
地上波のNHKはまだしょうがないとしてBSのNHK代まで強制徴収なのが納得いかない。
マンションにアンテナがついてますからって理由で地上波+BS代取られてます ><
スカパーとかWOWOWみたいにスクランブルかければいいのに!!!!!!!!
料金も高すぎる。
トピ見てると払っていない人が多いみたい?なんだけれど
払っているのがバカバカしくなるね。。。 (´;ω;`)
あとNHKオンデマンドでしたっけ?
映像が見れるコンテンツ。
あれはNHK代をちゃんと払っている人には無料にしてくれたっていいのに。
更に料金取るとか守銭奴かよ!!
&NHK社員の給料が高すぎ!+48
-1
-
130. 匿名 2013/05/28(火) 14:00:45
日本国民は強制徴収なのに中国とか韓国とかでNHK見てる人は無料だよね。
不公平。+28
-3
-
131. 匿名 2013/05/28(火) 14:02:14
一人暮らしで貧乏な時、払えませんとインターホン越しに断ったら、ドアを蹴られました。
一生払いたくないです。+39
-3
-
132. 匿名 2013/05/28(火) 14:05:01
過去に受信料を愛人に2、3億円貢いだバカがいましたよね。
未だに返還もきちんとした謝罪もない。
なのに「払え」とは、どんな悪徳商法かと…。
しかもウチは空港が近いからか、NHKだけ映らない。
もう詐欺としか(・_・;+39
-3
-
133. 匿名 2013/05/28(火) 14:11:04
あまちゃんは見てるけれど・・・見るのはそれだけかなぁ。
その為に毎月2000円くらい取られてるのがもったいない。
韓国アゲな放送もやめてほしい。。。せめて真実を放送して!
↓↓
大阪・生野通り魔事件 マスコミは田仲桂善容疑者の名前と国籍を報じず!
★★★NHKでは報道すら無し!
なお犯人は精神科に通院歴があり無罪になる可能性ありニュース30over : 大阪・生野通り魔事件 マスコミは田仲桂善容疑者の名前と国籍を報じず! NHKでは報道すら無し! なお犯人は精神科に通院歴があり無罪になる可能性あり - ライブドアブログwww.news30over.comニュース30overのブログ記事。Powered by ライブドアブログ。
+24
-1
-
134. 匿名 2013/05/28(火) 14:12:54
見ても見なくても
半強制的に契約させられ
月2000円もの料金を徴収される。
納得いくわけがない。+35
-1
-
135. 匿名 2013/05/28(火) 14:13:33
家を新築してから、年に数回
スーツの男二人組(おやじと若手)が来るよ。
書類とファイルとなんか装置みたいなのを持って、
若手がインターホン押して、おやじが家のアンテナをじろじろ。
他にこんなセールスマン&勧誘なんていないからNHKってよくわかる。
しかも立ち悪いのは、明らかに奥さんしかいなさそうな
平日の昼間~夕方に来る。
スーツの男二人に玄関口でつめよられたら、普通こわいよ。
旦那に報告すると「俺がいる夜や休日に来いよ!」ってキレてるわ。+24
-2
-
136. 匿名 2013/05/28(火) 14:16:48
私は納得して口座振替で払ってます
あまちゃんも観てるし、0655とかデザインあ、ダーウィンが来たとか面白い番組やドラマが多いと思う
料金徴収しに来た人にテレビ無いとか払いたく無いとか言えない…
+13
-12
-
137. 匿名 2013/05/28(火) 14:17:33
BSNHK代まで払わなくっちゃいけないのは嫌だわ。
BS含む衛星契約で2か月分、約4千500円くらい支払ってるんだけど高い!!
職員の給料をもっともっと下げて、出来る限り料金を下げてくれ。
本音は払いたくない+20
-1
-
138. 匿名 2013/05/28(火) 14:20:16
たしかに本当は払いたくない!
でも強制的にとられるから泣く泣く払ってる。
納得して払っている人なんているのかなぁ?
私も特に衛星代金まで取れれる事に納得できません。+15
-1
-
139. 匿名 2013/05/28(火) 14:22:25
契約したのに払わない人や、
受信契約しない人を訴えたりするから、たちが悪い。
+11
-1
-
140. 匿名 2013/05/28(火) 14:32:52
払えよ、貧乏ども+5
-32
-
141. 匿名 2013/05/28(火) 14:41:39
>140
みなさん払えないのではなく、払いたくないから払わないのだと思いますよ+40
-5
-
142. 匿名 2013/05/28(火) 14:44:52
うちは、最近引っ越してきた賃貸のマンションの契約の際にNHKの契約も一緒にさせられたので、今はこういう風なのか~と思いました。
確かに払っている人と払っていない人がいると不公平感はありますね…(^_^;)+7
-3
-
143. 匿名 2013/05/28(火) 14:55:06
反日やら不祥事やら確かにあるけど、見てるなら払いましょうよ。
でも、確かに謳い文句のTVがある家は義務だ、と言うなら徴収の方法が有り得ない。不公平だから払わない人が出てくるのは当たり前。なんで解決しようとしないんだろう。+13
-3
-
144. 匿名 2013/05/28(火) 14:55:58
これ昔、滞納者に対してNHKが裁判起こして支払い命じられる結果になったよね。
訴えられた人は断固支払う気はない!って言ってたけど、裁判で負けたから支払ざるおえなくなったっていう。
上の書き込みに8万も滞納してるっていう人がいたけど、裁判になったら負けるのは確定してるから、裁判の費用も出すことになって、結局それ以上に支払うようになるのに、それでもいいんだね…+11
-13
-
145. 匿名 2013/05/28(火) 14:58:56
放送してくれと頼んだわけでもないのに、勝手に、しかも頼みもしない番組を放送しているのだから、いくら見たって、代金を払う必要はない。+14
-6
-
146. 匿名 2013/05/28(火) 15:02:48
スクランブル化したらNHK潰れちゃいそうだね。
偉そうな態度で徴収に来れるのも今のうちだろうね。+33
-2
-
147. 匿名 2013/05/28(火) 15:04:48
払ってるから徴収の怖さなんて知るわけないだろw朝の連ドラとかおばさん好きなんだから払いなよw+5
-8
-
148. 匿名 2013/05/28(火) 15:14:20
本多勝一っていうジャーナリストの人がNHK受信料のことについて詳しく書いてる。+8
-1
-
149. 匿名 2013/05/28(火) 15:15:00
つまらない番組が多いのに料金が高すぎ。
この先ずーっと見れなくてもいいので、受信料も払いたくない。
国民が納得するような法律にしてほしい。+15
-1
-
150. 匿名 2013/05/28(火) 15:24:41
うちは仕事上、家にいることが
少ないので、TV自体ありません。
なのに、
TV今時見ないんですか?
とまで言われ、
パソコンは?携帯は?としつこかったです。
パソコンにはもともと
TV機能がないものにしましたし、
携帯もiPhoneなのでTV機能ないです。
なんて言えば、
!今時そんな人もいるんっすねー!
だって。
NHKまぢふぁっく♥+21
-6
-
151. 匿名 2013/05/28(火) 15:32:40
ワンセグでも払わなきゃいけないのは、
おかしいと思う。+25
-3
-
152. 匿名 2013/05/28(火) 15:35:52
144
あたしも上の8万滞納の人裁判大丈夫?って思った+14
-1
-
153. 匿名 2013/05/28(火) 15:41:49
聞いた話ですが、
携帯のTV、パソコンTV、
そして車のカーナビ。
NHKを受信する全てから徴収するとか。
私もTV払ってるけど、
携帯にワンセグ機能ついてるか
聞かれて、たまたま付いてなかったから
よかったけど、
その事を問いただしたら、
やはり、未払者が多くなり、
PC.携帯、ナビとワンセグついているものに
関しては徴収するって言ってました。
携帯で確か1000未満だった気が。
本当金に汚い。
できるなら契約破棄したい。+26
-1
-
154. 匿名 2013/05/28(火) 15:43:31
つい最近、集金人?の方が来ました。
家には必要性を感じていないので、テレビ自体ありません。
それを伝えると、ワンセグ付きの携帯は持っていませんか?と。
持っているが、通話・ネット通信の目的でしか利用しておらず…ワンセグを使いたかったとしても電波が悪く見れません。
そんな状況なのに、払う義務があるというふうに言われました。
全く納得がいきません。
視聴出来る手段が無いのですが…+17
-0
-
155. 匿名 2013/05/28(火) 15:47:18
30代になってからは、ギャンギャンうるさい民放のバラエティが嫌でNHKばっかりつけるようになった。年取ったんだな〜と思う^^;
なので受信料は国民の義務なんだ、と言い聞かせて払っているんだけど、それよりもBS受信料!!!
勝手にマンションがそういうアンテナ付けてるからって有無を言わさずBS受信料まで払えと言うのは許せない。
こんなの完全に押し売りじゃないの!!
絶対払わない(*`へ´*)+14
-1
-
156. 匿名 2013/05/28(火) 15:48:42
先日契約しちゃった。
一回契約しちゃうと、
解約するのが大変らしい。
どうしよう。この先、一生払うのも嫌だ。+22
-1
-
157. 匿名 2013/05/28(火) 15:51:24
うちはNHKの人に徴収に来られてあれこれと言われたのでつい受信料を払ってしまいましたが…一度支払うとその時点で契約成立した事にされるんですよね、勝手に。んで支払い義務が生じてしまう。
テレビなんてあまり見ていなかったし無駄に払うのも馬鹿馬鹿しくなってきたので、結局テレビを廃棄して契約解除しました。その後もまたNHKの人が受信料をと訪問してきたけれど、解約した旨を伝えたらすんなり帰ってもらえました。スッキリ(*^_^*)
NHK見てるし必要だと思うって人ならいいけど、見てないし払いたくないって人はやっぱり契約拒否とか解約するなりして不払いしても良いと思いますがね。
おかしい 納得いかないと思っているならそういう人達みんなで何か行動を起こさなきゃ、いつまでたってもNHKのありかたは変わらないでしょうね。+15
-2
-
158. 匿名 2013/05/28(火) 15:52:32
スクランブルかけて
NHKを観たい人は契約して受信料を払う
観たくない人は契約しない
こんな簡単なこと何で出来ないの??
+35
-1
-
159. 匿名 2013/05/28(火) 15:58:42
>154
通話・ネット通信の目的でしか利用していない事を強く主張して断固契約拒否したほうが良いよ。強気に出ても全然問題ないから。
たとえテレビ持っていても廃止状態になっていれば解約できるんだから。+9
-1
-
160. 匿名 2013/05/28(火) 16:06:41
スクランブルっていう意見多いですね。わたしもそう思います。NHKの方がこれを見てたら是非検討して欲しいです。+20
-2
-
161. 匿名 2013/05/28(火) 16:07:33 ID:qHuicde8vD
転居してすぐNHKが来るのは
郵便局で手続きする住所変更届けの
二枚目がNHK宛になってるからですよ
ちなみに契約してる人プラス
してない人マイナスお願いします
一度やってみたかった(笑)
+25
-54
-
162. 匿名 2013/05/28(火) 16:08:56
この間NHKの方が来て受信料払って下さいって。
インターホン越しですが…
ヤ○ザの取り立てみたいな言い方で。
まるで借金の取り立ての用で…
もう少し口調を気をつけて頂きたいです。
因みに払えませんって言ってインターホン切りました。+21
-2
-
163. 匿名 2013/05/28(火) 16:21:17
うちの場合は台風で吹っ飛ばされたアンテナ見せたら一瞬で帰ってくれたな。
ちなみにド田舎だからワンセグとか入らないし、そういうのも通用しないw+9
-0
-
164. 匿名 2013/05/28(火) 16:30:08
素朴な疑問なんだけど、NHKって毎年税金から何億か予算でてるよね?
なんでそれだけでやっていけないんだろう?
あと、個人からお金を徴収してるんだから年度末とかに出納帳みたいなの公表したりしないのかな?
私が見落としてるだけ??+22
-1
-
165. 匿名 2013/05/28(火) 16:43:33
NHKの人の年収って平均1200万でしたっけ?
受信料もう少し安くても、いいんじゃないでしょうか?+30
-2
-
166. 匿名 2013/05/28(火) 16:50:47
NHKずいぶん嫌われてますね。+20
-1
-
167. 匿名 2013/05/28(火) 16:51:44
上でNHKの観覧がどうのって人がいたけど、
今は受信料払ってる人しか当たらないよ。
+10
-3
-
168. 匿名 2013/05/28(火) 16:53:00
日本の国民から徴収してるのだから
韓国のカの字も出さないで欲しい
勿論払ってます
知り合いの韓国人は払ってませんが+16
-0
-
169. 匿名 2013/05/28(火) 16:56:02
NHKの受信料の問題は、
自民党の鬼木さんが頑張ってますよ+24
-0
-
170. 匿名 2013/05/28(火) 17:01:28
うちの親
「受信料払ってるから見ないともったいない。」って
大河ドラマとかよく見てるw
私は払ってないけど「梅ちゃん先生」や「純と愛」「あまちゃん」見てる。+3
-11
-
171. 匿名 2013/05/28(火) 17:06:13
当然の義務だと快く払う人もいる。
催促されてしぶしぶ払う人もいる。
全く観ないのに払いたくない意見もわかる。
だから、みるか観ないかはこちらに選択肢を与えて欲しい。契約受信として。
そうしなけれな払ってる人は不公平さを感じて当たり前だと思います。+22
-0
-
172. 匿名 2013/05/28(火) 17:09:12
契約したなら、
払わなければいけないと思う。
でも契約してないのに、
払えというのはおかしいでしょ。
見るから契約するんでしょ?
契約するから払うんでしょ?
なのに見ないのに受信してるから。
という理由で
契約してない人を強制的に
払わせるのが理解に苦しみますね。
携帯や、PCショップにも
"ワンセグ機能を付けると、
携帯代とは別に、
NHK受信料がかかると
説明させた方がいいね。+27
-2
-
173. 匿名 2013/05/28(火) 17:13:08
テレビないから払わない。
あ、スマホだからワンセグもないです。
何でも最近、韓流ドラマやってるらしいじゃん。国益(?)につながらないよね。あれ?ここ韓国だっけ?
韓国の番組わざわざ払ってまでみたいとも思わない。ネットdvdでじゅーぶん。+9
-0
-
174. 匿名 2013/05/28(火) 17:18:33
2013年度NHK役員報酬は会長3092万円に100万円減額、それでも内閣総理大臣の給料より高い+11
-0
-
175. 匿名 2013/05/28(火) 17:19:33
払ってないからなに?
払ってる人に責められる理由なし。
テレビなし、ワンセグなしの生活とくに不自由なし。
不公平?じゃあ、払わなければいい。
テレビすてればいいんだよ。+17
-5
-
176. 匿名 2013/05/28(火) 17:22:10
>164
ここを見てみたら?
あと、私がネットで見れる意見をざっと調べたところ、こんな感じでしたよ。
「国の予算だけでは足りないから受信料が必要、法律でも決められているので反対するなら法律を変えるよう働きかける必要がある。でも受信料の使い道に疑問がある人が多く、その灰色の部分をきっちりしてもらう必要があるのでは…」
私の解釈なので違っているかもしれない。ご自分でもいろいろ検索して調べてみてはいかが?
もっともネット上の情報の信頼性を判断するのは慎重にね。ちゃんとした書籍などで調べるべきかも。
+9
-1
-
177. 匿名 2013/05/28(火) 17:24:30
引っ越して4ヶ月くらいの頃徴収に来て、4ヶ月分の請求されましたが今手持ちがそんなにないって言ったら一月分でいいので払って欲しいと言われ渋々払ったが次の月から振込用紙が届くようになりました。
何故払いに行かなきゃいけないわけ?
徴収に来いって思いましたがね、
賃貸なんかは家賃に含ませたらいいのにね…+7
-5
-
178. 匿名 2013/05/28(火) 17:26:38
払ったことないなあ。
NHK観ないので、って追いかえしてるけど。
みんな偉いね。+13
-7
-
179. 匿名 2013/05/28(火) 17:27:03
スポンサーとなる企業や、国家権力に影響されにくい媒体を維持するという概念から
すると、難しい問題だなー。個人的には良質な番組が多いからよく見るけど
見ない人は当然払いたくないだろうし。頻繁に集金回収をする人員を見ただけでも
かなり無駄のある機構だとは思う。料金を下げることは少なくともできるはず。+7
-2
-
180. 匿名 2013/05/28(火) 17:30:54
NHKは1度払っちゃうと、契約したって事になるのよね
だから、1度払うと、契約開始、そして、3か月ぐらい払って
その後払わないと滞納、延滞金って発生しちゃうのよね
払わなければ、契約をしてないって事になって逆に延滞金も無ければ
契約自体が結ばれてないって事になるらしいよ
+16
-1
-
181. 匿名 2013/05/28(火) 17:39:52
地デジアンテナがないので、テレビはDVD観賞用に使っているだけと説明するも、
「じゃあ携帯見せてください」と迫ってくる集金業者。
携帯にワンセグついてても見ないというのは通用しないらしいが何だか納得いかないので払わず。
何回か来て日中家にいないのが分かったらしく、夜(10時半とか非常識な時間帯)に来て、
名乗りもせずインターフォンならしまくり。
不気味だから居留守使ってたらドア叩いたりドアについてる郵便受けパカパカしたりほんと怖い。
帰り際に「受信料払わないのは犯罪ですよー」とおっさんの声。
他の日も、出かけようとしているところにやって来て、
「ちょっと出かけるんで」と断るとしばらく後ろを付いてきて「国民の義務ですよー」。
委託されている業者だからノルマとかあってそこまでしつこいらしい。
気持ち悪い。
その後引っ越した先にはしつこい業者が来ないのでホッ
というか、そういう業者に集金委託している経費だけで結構な額じゃないのかな…。
不祥事やら職員給料高すぎる件やら、いろいろと見直すことがあると思う。
友達はテレビと携帯確認しに家に上がりこまれたらしい。それこそ犯罪じゃん!!+28
-2
-
182. 匿名 2013/05/28(火) 17:43:43
NHK職員共よ!
年収400万以下の生活をしてみろ!
子供(学生)2人含むの家族4人。
NHKの受信料なんて、馬鹿馬鹿しくなるから!
(ウチはなんとか払ってますよ!)
政治家も、給料貰いすぎじゃない?
生活に何の心配もない奴等に、景気が良くなったとか言われても『はぁ!?(怒)』としか思えない!
因みにウチは集金人がきて暴言を吐かれたので、旦那がキレて『そんなもん払ってやるよ!』がキッカケで払い始めました。
+22
-1
-
183. 匿名 2013/05/28(火) 18:00:02
民放は企業から広告料もらってる。NHKはテレビ持ってる人は払う。テレビの特許権みたいなもん、って聞いたことある。(-。-;そうゆうのは置いといても、見てる人で払ってないのはおかしいと思うけどな…+10
-1
-
184. 匿名 2013/05/28(火) 18:23:23
払わないって人がいるから受信料高いのかも。
ちゃんと払ってるけど、払ってない人がいると払ってたら損に感じる。
もう少し安くなって、未払い減るのが理想。+11
-2
-
185. 匿名 2013/05/28(火) 18:51:52
監督官庁である総務省および総務大臣がだらしないから、NHKがつけ上がる。
総務大臣の言動や勤怠を厳しくチェックし、NHKに関する法律をキチンと改正させるべき。
+14
-1
-
186. 匿名 2013/05/28(火) 18:52:18
独身で一人暮らしのときは払ってなかった。
男の人が何回もインターホン押してドア叩いてくるから
NHKって分かってたけど絶対開けなかった。普通に怖い!!毎日ドア叩かれて当時親に相談の電話してたわ。
今は子供いるからイヤイヤ払ってるけど、徴収に来る人ってNHKの人なの?+7
-2
-
187. 匿名 2013/05/28(火) 19:09:41
うちは写らないのに払ってます。いい加減、自由契約にしてほしい。なんで強制なのがなっとくいかない。+12
-0
-
188. 匿名 2013/05/28(火) 19:12:35
NHKの集金困りますよね。
前アパート住まいだった時言われるがまま契約しましたが、すぐ解約しました。
「テレビ壊れちゃった!」って言ったらすんなりでした。
引っ越してから、しばらくアンテナも無い期間があったのですが、それでも集金来ましたよー。
「何で契約してないんですか!?」って半分キレ気味で。
本当にテレビ無くてアンテナも無いのにそりゃ無いよ!
契約してませんが、今はたまーにテレビ見てます(笑)
強電波区域なら、屋根裏にアンテナ自分で設置するといいですよー。
アンテナ工事代も浮いちゃいました。
受信料、払わなくても、罰則はありません。
契約したのに未払いだから裁判になってるんですよね。+10
-2
-
189. 匿名 2013/05/28(火) 19:24:21
>>37 TVは真実を報道しませんしね
これ、本当そうだと思います。中学の頃、ある劇を見たんですが、そのセリフの中に「真実が報道されるんじゃない。報道されることが真実なんだ」というのがあって、当時は全く意味がわからなかったんですが、大人になってようやくわかりました。
テレビでは、流行してもないのにいろんな韓国グループ出てくるし、芸能人の○○と○○が付き合っている!?とかも、ほんとかどうかわからないのに報道する。中国の時はテレビがいっていること全部信じてたのできずかなかったんですが・・・
本当、真実かどうかは自分の目で見なきゃわからないなって思いました。トピずれすみません。+9
-1
-
190. 匿名 2013/05/28(火) 19:27:29
ここで「払ってない」なんて書いたら、翌日から集金が押しかけそうで怖い
+1
-10
-
191. 匿名 2013/05/28(火) 19:30:50
テレビありませんって言ったら見せてくださいって言われた。
解約したい時も家の中の見せてくださいねって。
おまわりさーん+17
-3
-
192. 匿名 2013/05/28(火) 19:36:57
受信できるか否か選べたらいいのにね。
・あまちゃん
・ダーウィンが来た!
・ヒストリア
・第二楽章など大人向けドラマ
・0655&2355
…などなど。
他局が明らかに安上がりで安易な制作で日本のテレビのレベル下げる一方、まだ一定のレベル保ってる番組が多いと思う。+5
-3
-
193. 匿名 2013/05/28(火) 19:45:06
165さん
私の親族にNHKの職員がいるけど、1200万なんてもらってないよ。トップに近い人や管理職の人がどうかは知らないけど。みんながみんなすごい高給とは限らないと思います。+8
-6
-
194. 匿名 2013/05/28(火) 19:46:30
「払っていない」「絶対払わない」と
人前で堂々と言う人のことを、
内心白い目で見ている。
きちんと支払っている人達がいるから、
いつでもNHKが見れるのよ、
って思う。+17
-18
-
195. 匿名 2013/05/28(火) 19:49:19
国民の義務というなら 払っていない人が出ないように
100%徴収できるようにすればいい
払っている人 払っていない人がいる 今のシステムは
あきらかに正直に払っている人が 損をしているように思われるシステム
それに今のNHKは、国営放送というのに胡坐をかいて
局員の給料も多過ぎだし、使途不明金も多い
うちは 絶対に払いたくありません+23
-2
-
196. 匿名 2013/05/28(火) 20:08:56
韓国TVでしょ。
韓国に都合の悪いニュースは流さないし自民批判ばっか。
アナウンサーや素人にインタビューも通名らしい人達が多い。
なんか工作ありそうで信じられなくなった。
+15
-5
-
197. 匿名 2013/05/28(火) 20:15:14
年収300万のうちが支払う受信料が年収1185万もある職員の給料になってるかと思うと腹がたつNHK職員の平均給与が1185万円! 視聴者が払う受信料の“無残”な使われ方 - リアルライブnpn.co.jpわれわれ視聴者が払う受信料は、NHK職員に贅沢をさせるためのものか。 一瞬、そう錯覚させたのが、NHKが発表した昨年度の職員平均給与総額である。なんと1185万円ももらっているのだ。 具体的な額をあきらかにしたのは今回が初めて。...
+15
-2
-
198. 匿名 2013/05/28(火) 20:16:54
あまちゃんは韓国車が出て以来見なくなった+11
-4
-
199. 匿名 2013/05/28(火) 20:25:03
所得税、厚生年金などに含むとか。
TV購入の時は契約しないと買えないようにするとか。
TV価格に上乗せするとか。
いくらでも方法があるはず。
みんな自分が一番かわいいんだから、払わなくてよい方法があるなら払わないに決まってるじゃん。
今のシステムが続く限り永久にこの問題は解決しません。+8
-1
-
200. 匿名 2013/05/28(火) 20:26:17
払ってます、、、
義務だから仕方ない。
子供たちも毎日観てるしね~…
でも
引っ越しした日に徴収に来たときは、正直引いた。
うちは年払いの引落にしてるんだけど、その事を伝えたら、疑われた、、、
ムカついたので、その場で調べさせたよ。
何だかな~。+10
-1
-
201. 匿名 2013/05/28(火) 20:33:38
オンデマンドが有料なのは二重徴収じゃないのだろうか?
しかもお金払って購入してもレンタルみたいなもので、数日したら
視聴できなくなる。
問答無用で視聴料を徴収し、それで経営している国営放送なんだから
コンテンツはすべて無料で見放題にするのが筋じゃないのかといつも思う。
都合のいいダブルスタンダードは許されるのか?+20
-1
-
202. 匿名 2013/05/28(火) 20:39:20
大学入学を機に1人暮らしを始めた際、無知だったこともあって契約し、それから払っていました。その後、引っ越し先でも払い、実家に戻る時に解約をしました。私個人としては、NHKを観る、特に総合テレビが好きなこともあって、そのまま払っていたのですが。ただやはり観ない人にとっては理不尽なことだと思いますし、払う人は観られる、払わない人は観られない、という規制をしてほしいなぁと思います。ふんわりとしたルールなのに、傲慢な態度でこられても誰も納得できないだろうし…。私自身、よく考えて契約した訳ではなかったので、快く払っていたとは言えません。お金は大切な物なので、それを徴収するからには、相応の説明、納得できる制度、そして信頼できる対応であってほしいです。+20
-0
-
203. 匿名 2013/05/28(火) 20:40:48
オートロックにつき入ってきません。
一度来たけど忙しくって後にしてって言ったら三年来てない。
見ないし無駄遣いだから払わないけど。
見ないので電波を流さないで下さい。
不正電波です。
+18
-2
-
204. 匿名 2013/05/28(火) 20:54:58
>201
別途、税金も取られてますよ~。
+3
-0
-
205. 匿名 2013/05/28(火) 21:05:32
独身時代は何で払わんとあかんのだろうって思ってたけど、子どもが出来てからEテレに本当にお世話になってるので考え方がかわった!
もう少し安いと助かるんだけど。+6
-4
-
206. 匿名 2013/05/28(火) 21:06:35
日本人から徴収して在日は無料・・・で、韓国age放送協会w
お金払ってまで韓国ドラマや韓国の話題なんか見たくもない+17
-4
-
207. 匿名 2013/05/28(火) 21:33:19
契約をしていないので払いません。
違法でもないので。
見ていない番組の為にお金を払うほど裕福ではないので。+12
-4
-
208. 匿名 2013/05/28(火) 21:39:47
払ってます。
二ヶ月に一度4300円位。
子供はEテレ見てるし引き落とし契約なので。。。+7
-3
-
209. 匿名 2013/05/28(火) 21:40:56
うちも払ってません。
見てるけどね。スクランブルかけないのは、そんな事したら解約したい人ばっかりだから、年収下がっちゃうからね!
+13
-7
-
210. 匿名 2013/05/28(火) 21:42:11
払ってます。
普段あまり見ないのに、払わなければいけないという理不尽さは感じるが仕方ないので払っている。
ただ、引っ越ししたとたんに「あなた払ってないですよね」と、偉そうにやってくる受信料徴収のおっさんに腹が立つ。
銀行引き落としでずっと払っているしNHKにも住所変更を出したと主張しても、手元の機械を見ながら「登録になってませんが」と毎週やってくる。
そのうち確認がとれたのか、ぱったり来なくなったが、疑ったことを謝りに来いと言いたい。
まじであいつらウザい。+27
-0
-
211. 匿名 2013/05/28(火) 21:53:52
普通に払ってる。
払ってないって人、大人として恥ずかしい。
たいした額じゃないよ(笑)
+13
-31
-
212. 匿名 2013/05/28(火) 21:55:26
偉そうに強引に金取るんだから
あの再放送オンパレード
どうにかしようよ!!
なんで朝と夕方まったく同じ内容のするわけ?
高給取りならもっと
頑張れよ…+17
-2
-
213. 匿名 2013/05/28(火) 21:56:14
払ってます!
たまにNHKって私好みの面白い番組を放送してくれるから好きです。gleeのシーズン3を早く放送して下さい☆
お金払ってないくせにNHK観て、批判ばかりしてる行き過ぎたネトウヨ?のおっさんは嫌い~+13
-12
-
214. 匿名 2013/05/28(火) 21:56:51
211さん
なんで恥ずかしいんですか?
たいした額じゃなくてもはらいませんよ。
NHKが嫌いだから。+31
-10
-
215. 匿名 2013/05/28(火) 21:58:58
義務だというなら地デジ化の時に対策してテレビ持ってる人全員に払わせるようにしてくれれば良かったのに…そんでもって1人単価安くすればみんな納得って思うんだけどなー。今のままじゃ払ってる人も払ってない人も納得いかないよね!+25
-2
-
216. 匿名 2013/05/28(火) 22:02:39
嫌い(笑)
そうですか…
+9
-17
-
217. 匿名 2013/05/28(火) 22:35:42
とりあえずNHKは今日中につぶれろ!!!+21
-8
-
218. 匿名 2013/05/28(火) 22:49:51
もっと払いやすい金額にして欲しい。
ほんと300円とかが妥当だと思う。
でもスクランブルかけて選択制にするのが国民1番納得するのに何故しないのか。
今のままでおいしい思いしてる人が沢山いるのかな。
本当納得いかない!
+27
-1
-
219. 匿名 2013/05/28(火) 22:51:08
韓国だか中国だかのテレビ局の支局NHK内にあるんでしたっけ?それで親日の台湾と日本を裂くような放送してるんですよね?受信料払う必要あるのかなと疑問です。+16
-5
-
220. 匿名 2013/05/28(火) 23:01:24
うちはテレビが本当に無いので徴収のお爺さんにそう言ったら、ワンセグはみるでしょ!?と言われ、クレジットカードを出せと軽く脅され仕方なく払っていますが、引っ越ししたらカードも解約して、絶対払いません。+12
-1
-
221. 匿名 2013/05/28(火) 23:13:00
携帯と同じで、見ただけ支払うシステムにしてください!+14
-1
-
222. 匿名 2013/05/28(火) 23:15:06
今まで払ったことがない。
どうやって払うの?振り込み?
1Q84に出てくる集金人みたいにな人って実在するの?出会ったことないけど+4
-4
-
223. 匿名 2013/05/28(火) 23:27:05
本当、スクランブルかけるか見たい番組だけ徴収するシステムにして欲しい!
地上波とBSで4千円ちょっと払っているけれど見てるのは「あまちゃん」だけ・・・・・・・・・・!
高すぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
海外(国は特定して言いませんがアジア・・)でNHK勝手に見てる人は無料なのに。。。。
(´・ω・`)扱いが違いすぎる!+11
-2
-
224. 匿名 2013/05/28(火) 23:35:09
決められてることだし、そんな大した額でもないから払ってるよ。
前住んでた地域、いつもNHKの集金担当の求人が出てた。
辞める人が多いんだろうね。
大学周辺だったけど、若い大学生に文句言われてばかりじゃたまんないよね。
NHKのトップが集金すればいいのに。+9
-5
-
225. 匿名 2013/05/28(火) 23:42:50
見たい人だけ払うシステムにしてくれ。見れなくて結構です。+16
-2
-
226. 匿名 2013/05/28(火) 23:53:44
NHK見ないから払わないって言う無知な人多過ぎ
電気料金→電力会社
ガス料金→都市ガス会社
水道料金→水道局
受信料→日本放送協会
NHK見てなくても関係ない
民間放送はスポンサーから、国営放送は国民から
テレビ電波の受信設備がある時点で支払いの義務がある
これは放送法第4条第64条で定められた法律です
非常識にも程がある
きっと親も受信料払ってない様な人間なんだろう・・・+11
-26
-
227. 匿名 2013/05/28(火) 23:54:39
NHK 払ってません。一切見ないし、紅白すら見ない。
でもまぁ、子供が産まれて見始めたら払っても良いかな+6
-8
-
228. 匿名 2013/05/28(火) 23:56:47
>>222
言われてみれば直接払った覚えないw
直接係がやってくるって人、それNHKの集金係を装った詐欺じゃない?+1
-5
-
229. 匿名 2013/05/28(火) 23:57:19
一人暮らしです。学生のとき、徴収にきたおじさんが、家の中覗き込んで「可愛いね。彼氏いないの?」「女の子の一人暮らし?」「外に男物とか干したらいいよ、今は色々危ないからね」とニヤニヤしながら言われて、すごく怖くて気持ち悪かったです。
本当に不快だったので、それ以来受信料の人がなんとなく怖くて、払ってません。+23
-6
-
230. 匿名 2013/05/29(水) 00:21:22
払ってません。
引っ越しのたびになぜすぐ来るのだろう?
歩合制なので払ってくれる見込みのない家には何度もこないようです。
なので、何度も来られても払う気ないです!と伝えたら来なくなりました。
+10
-4
-
231. 匿名 2013/05/29(水) 00:22:42
226さん
そうだよね(・_・;正直、払ってない人がこんなにいるのかとビックリ…
テレビ置いてる人は払おうよ、テレビ使用料みたいなもんだよ?私も値段は高いとは思うけどさ…(-。-;本当に、テレビ本体を買う時に手続きいる、とかにしたらいいのにね。テレビ置いてない人はわざわざ証明するのイヤだろうしね、なんとかならないのかなあ+8
-12
-
232. 匿名 2013/05/29(水) 00:31:02
>>198
あまちゃんは韓国ステマ番組で話題になってた+8
-3
-
233. 匿名 2013/05/29(水) 00:32:18
どうやったら解約できるの?
+5
-5
-
234. 匿名 2013/05/29(水) 00:46:35
一戸建て→マンションに引っ越してからは払ってません。郵便局や宅配便の人以外は絶対に居留守でごまかしてるから。マンションやアパートなんて、空室なのか入居者がいるかどうかなんて詳細はわからないんだから、真面目に払ってられない。+10
-4
-
235. 匿名 2013/05/29(水) 01:08:31
>233
テレビ廃棄するのが一番説得力あって手っ取り早いよ。まず家電量販店とかで要らなくなったテレビをリサイクル廃棄(有料)して、店からリサイクル券を受け取る。NHKに電話して「テレビを廃棄したから契約解除する。解約届けを送ってほしい」と伝える。解約届けが届いたら記入してリサイクル券のコピーも同封して送り返す、で完了。リサイクル券は必須ではないし送るように強制される筋合いは無いんだけど、そうしないと証拠が無いとか難癖付けて解約してくれない可能性もあるから送っておいた方が良いと思う。そうすればすんなり解約してくれるよ。+7
-2
-
236. 匿名 2013/05/29(水) 01:14:21
民放のチャランポランなニュース番組は見たくないので、ちゃんと払ってます。
受信料で会社を成り立たせないといけないわけだからこればかりは仕方ない+7
-6
-
237. 匿名 2013/05/29(水) 01:15:39
納得いかないけど、支払いはしてる(v_v)
だから頼むよNHK!
昔みたいにもっとダーマ&グレッグとかアルフとか天才少年なんとかハウザーとか、とにかく韓国以外の海外ドラマをバンバンやってくれ!!
深夜でも(録画するから)いいからさ!!+11
-4
-
238. 匿名 2013/05/29(水) 01:15:55
番組もろくなもんがない、ほとんどつけたことがない。
売国奴みたいな番組だってある。こんなの国営でもなんでもないわけで。
NHK払う義務なんてなーんにもない
デジタルになったんだから、選択のでき、徴収するWOWOW方式にしろよ
やってることがセコいんだよ+13
-9
-
239. 匿名 2013/05/29(水) 01:41:41
年2万を出し惜しんでる方がよっぽどセコいだろwどんだけ貧乏なんだよw+7
-17
-
240. 匿名 2013/05/29(水) 01:42:09
売国奴って…(笑)
最近なんか右翼っぽいこと言う人が増えたよね
ほんとに女性なのかな?
あやしい。+9
-13
-
241. 匿名 2013/05/29(水) 01:52:22
見ないから払ってないよ。
+10
-4
-
242. 匿名 2013/05/29(水) 01:57:20
不祥事多発で職員の遊びに使われているから払わない。+11
-2
-
243. 匿名 2013/05/29(水) 02:16:00
本当に お金ないとき 集金(取り立て)来て
「小銭でいいから集めろ」と 言われた
子供の貯金箱から 持っていった+5
-4
-
244. 匿名 2013/05/29(水) 02:55:28
NHKの集金のおじちゃんは社員じゃないのでは?
ほんとよく求人見るし、大変な仕事だろうね。
文句あるのはわかるけど、やっぱり払うべきだと思う。
子供がいる人は特に、子供に「払わなくていい」と教えるべきではないと思うし。+11
-2
-
245. 匿名 2013/05/29(水) 06:56:45
242 不祥事に使われるから税金も年金も払わないってかw+4
-2
-
246. 匿名 2013/05/29(水) 08:05:45
年収300万の家庭からも、
強制的に料金を徴収できるシステムで、
NHKは、ぼろ儲けですね。+6
-1
-
247. 匿名 2013/05/29(水) 08:09:59
NHKの集金ってサラ金の取り立てみたいな変な奴等ばかりだね+10
-1
-
248. 匿名 2013/05/29(水) 08:11:19
契約の時はかなり強引かつ簡単に手続きするくせに、解約はかなり面倒なのが納得いかない。
解約書をもらうために電話で請求しなきゃいけないんだけど、その電話が全然繋がらないし、少しでも不備があると、受け入れてもらえない…+5
-0
-
249. 匿名 2013/05/29(水) 08:15:22
もちろん集金の人、ビッグダディのとこにも行ってるのよね?+4
-0
-
250. 匿名 2013/05/29(水) 08:36:10
私もそう思う!
支払うのはしょうがない!と思って払ってる。
だから韓国ドラマばっかなのやめてほしい!あと韓国を不自然に取り上げるのも×
昔みたいにアメリカの面白いドラマをどんどん放送してくれないかな???
上の人が書いているけれどダーマ&グレッグとか面白かったな。
ロズウェルとか学生の頃、ハマったもんだけど。+7
-1
-
251. 匿名 2013/05/29(水) 08:42:16
払ってる人ってさ、解約したいのに解約出来ない人が文句言ってるイメージ(笑)
気が弱くて契約しちゃった人はちゃんと払いなさい。義務義務って言うけど、契約してからが義務ですから。+5
-12
-
252. 匿名 2013/05/29(水) 09:03:58
職員の給料高すぎ!母の知り合いで県職員で部長クラスの父親よりNHKに新卒で入った娘の給料の方が高かったと聞いた(-_-)
BSも契約してたけど、見たことない。要らない番組作りすぎ!受信料下げて、その収入の範囲内でホントに国民の役に立つ番組だけつくるべき。2ヶ月で1000円くらいで十分な気がする。+6
-0
-
253. 匿名 2013/05/29(水) 09:07:47
さっきから払ってるやつにマイナス押して払ってないやつにプラスになってるじゃん+8
-5
-
254. 匿名 2013/05/29(水) 09:10:44
裁判やら差し押さえやらになる前には、払おうね。
もし子供がいるなら、子供に恥かかせないためにも。
ダディネタでは子供が可哀想とか意見ばかりなのにw+6
-10
-
255. 匿名 2013/05/29(水) 09:14:09
見たい番組は確かにあるし、
オリンピックなどのスポーツ中継はNHKがいい。
ただ、韓流・AKBのように、お金もらっても見たくない番組があるのも事実。
課金される側からすれば、従量制にしてもらわなければ、
不公平感はぬぐえないと思います。+3
-4
-
256. 匿名 2013/05/29(水) 09:16:28
85さん
知らなかった!!
1人暮らしを始めてすぐの頃。テレビもないし、ニュースは新聞とネットですって徴収に来た人に言ったら、手に持ってたスマホ見て『それ、ワンセグ対応機種ですよね。ワンセグ対応機種持ってるだけで契約して料金を支払わないといけないんですよ。』って言われて怖かったので契約しました…
ワンセグなんて見ないし、そもそも映らないし!
今はテレビもあるしそのまま支払っているけど、本当にお金に余裕がなかった学生に払ってた分、返してほしい(T_T)+6
-1
-
257. 匿名 2013/05/29(水) 09:26:39
スクランブルにしないのは災害時に伝えられなくなるとNHKはのたまってた
災害時は解除すればいいだけなのにね+6
-1
-
258. 匿名 2013/05/29(水) 09:35:10
必要な分だけ徴収してる、という姿勢がまったく見えない
月300円くらいにして最低限のニュース番組だけでいいと思う
ドラマやお笑いもいらない。紅白もお金払ってまでもういいよ+6
-2
-
259. 匿名 2013/05/29(水) 10:02:49
払う義務なんてないし、不当徴収なんだよ、これ
払って、払ってない人がどうとか言ってるほうがおかしいんだけどね
勝手に謎の団体に寄付してるだけじゃん+10
-4
-
260. 匿名 2013/05/29(水) 10:06:25
一人暮らし始めたばかりの頃、徴収に来たんですが、会っていきなり
NHKなんですが、お金払ってください。払わないといけないんです。あなたもNHK少しはみてるでしょー?
ってすごく感じの悪い人が来たからさすがに恐くなったわ。詐欺なんじゃないかとも疑った。
+10
-2
-
261. 匿名 2013/05/29(水) 10:13:00
たまにしか見ないからとかNHKの社員が高給取りだからーとか
あーだーこーだー文句言って
見てるくせに払わない人ってなんなんだろうね
きちんと受信料払ってる人が支えてる番組をただ見してるだけのくせに。
+7
-9
-
262. 匿名 2013/05/29(水) 10:17:34
あのね、払いたくない気持ちは分かるんだけどさ
テレビで民放各局の番組を見れるのも、国営の日本放送協会が許可してるからなんだよ
だからNHK見てなくても、テレビ電波を受信してる時点で支払う必要がある
知識もないのに契約しなきゃ払わなくていいって思ってる馬鹿
そんなに払いたくないならテレビもワンセグも処分しな
■テレビを見ていながら未払いの人間は放送法第4条第64条の法令に違反しています■
はい
社会のルールを守れない、育ちの悪い非常識な人はどんどんマイナス押してね^^+10
-10
-
263. 匿名 2013/05/29(水) 10:21:18
国営放送でもないのに、無理やり受信料を徴収するのはおかしいでしょ
海外みたいにスクランブル放送?にして、金払えば見られる方式にすれば
見たく無い人も助かるのに。+11
-4
-
264. 匿名 2013/05/29(水) 10:26:15
>>262
という事は、無料で見ている韓国人様は特権階級のお方だという事ですか?+9
-3
-
265. 匿名 2013/05/29(水) 10:38:08
じゃあ払ってない人は韓国人ってことか…+11
-4
-
266. 匿名 2013/05/29(水) 10:45:52
テレビ持ってるだけで金払えなんて、ヤクザな商売だなと思います
NHKまったく見ないわけじゃないけど、滅多に見ない
ここ一週間じゃ、一度も見てないよ+9
-2
-
267. 匿名 2013/05/29(水) 11:01:33
いったい契約率何%なんだろう。
訴訟もやってるみたいだけど、基本的に払いたくないって言ってる人たちそのまま放置なんでしょう。
そら払っている人は不満だよね。
年に一万以上かかるんだもん。大きいよ。+7
-0
-
268. 匿名 2013/05/29(水) 11:06:11
一回も払ったことない。
払う意味がない反日NHK。
集金が来ても見てませんで終了。+5
-4
-
269. 匿名 2013/05/29(水) 11:06:30
もうそんな金かかる団体は解散でいいと思う。
アナウンサーは民放に振り分け。
+5
-2
-
270. 匿名 2013/05/29(水) 11:08:15
262
だったらNHKの体制が悪い。徴収の仕方も。
社会人のルールと認識させられていないんだから、ここで払ってない人にそういう言い方はどうだろう?
私は当時、知識も何もなかったけど、言われた事に納得したから払ってる。きちんと説明してくれたし。
でも見てると説明の仕方も態度も徴収するおじさんによって違うなんて、そりゃ納得しないでしょ、その説明では。+8
-1
-
271. 匿名 2013/05/29(水) 11:08:24
払ってない奴らって寄付とか一度もしたことなさそう+9
-7
-
272. 匿名 2013/05/29(水) 11:19:44
戸建に引っ越した時速攻でNHKが来た。まだアンテナもついてない。
おそらく永住だし、朝ドラに教育見まくりだし
払いましょう、と地上波を契約。
その後アンテナじゃなくてケーブルにし、BSが見れてしまいます…。
画面1/4くらいに「BS契約のお願い文」が出てるけど。
地上波も、契約してない人はこの文表示、というわけにはいかないのかな?+2
-1
-
273. 匿名 2013/05/29(水) 11:25:33
以前夜の9時過ぎに来た集金の人
テレビはあるけど壊れてると言ったら、「ちょっとお邪魔していいか?テレビが本当に壊れてるのか確認させてくれ」と言ってきました
私はもう風呂に入ってパジャマだったし、夜遅くに非常識だ、別の日に改めて見に来いと言ったら「ここまで(上のように)言ったら普通の人は観念して契約してくれるんですけどね」と捨てゼリフ吐いて帰りました
私は本気で別の日に来るのを待ってたんですけど、以来来なくなりました
このような脅しの手法に気をつけてください+9
-1
-
274. 匿名 2013/05/29(水) 11:29:06
NHK解体してくれる党があったら
応援するんだけどなぁ。+8
-3
-
275. 匿名 2013/05/29(水) 11:36:53
年払いにしてる…ずっと払ってなかったけど、集金に来たおっちゃんがすこぶるいい人で思わず払ってしまった~払ったからには見なもったいないから結構見てる おバカでしょう~+2
-2
-
276. 匿名 2013/05/29(水) 11:54:12
NHKは正直ないと困る。
特にEテレビ。民放みたいに視聴率・スポンサー第一主義だと絶対に組んでくれないような趣味や教育の番組が沢山ある。手話ニュースや「バリ・バラ」みたいな、障碍者の人たち向けの番組なんて、民放は作ってくれる?
本音を言うと受信料は高いし払いたくはない。
受信料にあぐらをかいているようなNHKの態度も腹は立つ。
でもくだらない民放に比べれば、見たい番組やためになる番組が沢山あるから、なくなってはほしくない。
少なくとも、見ているんだったら払うべきだと思う。
ホントに、スクランブルかけてほしいわ。
「うちは全然見ないから、払ってません!」て言ってる人たちがもし「あまちゃん面白いよね~!毎日見てる!」とか抜かしていたら、石投げてやりたい(笑)
「いや、職場で見てるし」とか言うのかな、そういう人たちは。もらい電波かよ(笑)
「絶対見ない」と言ってる人たちは、NHKのニュース速報や災害時の放送も見ないでほしい。ネットで情報収集してくださいね。
テレビでの情報収集に限って言えば、NHKは本当に助かります。震災でさえも過度にドラマチックに演出するようなフジテレビなんか、胸くそ悪くて見るに堪えない。+8
-2
-
277. 匿名 2013/05/29(水) 12:27:45
NHKは好きだもん。+6
-5
-
278. 匿名 2013/05/29(水) 12:34:08
天皇陛下のお言葉も安倍首相の神演説もブータン国王の心温まる演説もカットしてクネの大統領就任式を
生中継なんてどこの国の放送局なんでしょうね。
韓国と在日のために払いたくないし、在日にも請求しなければおかしい。
一日も早く解体して日本人主導の放送局になる事を望みます。
+6
-2
-
279. 匿名 2013/05/29(水) 12:45:28
みんなどんだけ貧乏なの?払えよ。そのぐらい。+8
-10
-
280. 匿名 2013/05/29(水) 12:49:20
ここで見ないから払わないって言う人多いけど、あまちゃんトピはよく盛り上がってるよね(笑)
義務なんだし、ほんとに何万もするわけじゃないんだから払いましょうね。
+7
-6
-
281. 匿名 2013/05/29(水) 15:43:04
262
>ただし、違反した場合の罰則はない+2
-0
-
282. 匿名 2013/05/29(水) 21:39:46
銀行引き落としで払ってました。
それなのに疑われておじさんがケンカ腰で毎日尋ねてきたので
むかついてNHKにクレーム入れて解約しました。
払わせたいならちゃんとしたほうがいいと思う。こんないい加減なんだから私はもう払いません。+6
-2
-
283. 匿名 2013/05/29(水) 22:45:37
282
うわ。
ただ払いたくないだけのクレーマーBBAじゃんw+2
-6
-
284. 匿名 2013/05/30(木) 00:11:24
なんか本当に代金徴収したかったら、NHK自体でいい案考えればいいのに。
まぁ必要性が全くないし、公共料金とかと違って払わなきゃ止められるってのがないからね。
止められても一切困らないからそういった手段を取れないんだろうけど。
民放と一緒で企業努力しろよ。観てて払いたくないって人はあんまいないでしょ。
面白くもないし観てないのに払えって言われたら普通嫌でしょ。
ほんと公共料金みたいに使用に手続きして、使ったぶんだけにしろよ~(´Д`)+3
-0
-
285. 匿名 2013/06/18(火) 15:32:30
36さんに同意!
今は払ってるけど、払ってない人がいるから、払いたくない。
実際、私も一人暮ししてた10年間は徴収に来たこともなかったし払ってなかった。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する