-
1. 匿名 2014/09/10(水) 22:27:48
漏洩があった件数は当初に比べて増え、約3504万件(実態の件数では約2895万件と推計)に上ったと説明した。10月下旬までに漏洩対象の顧客に手紙を送る。補償として500円分の金券を用意することも明らかにした。
+8
-167
-
2. 匿名 2014/09/10(水) 22:32:13
やっす!+654
-17
-
3. 匿名 2014/09/10(水) 22:32:47
ばかにしすぎだろ。
ふざけんな!!+651
-16
-
4. 匿名 2014/09/10(水) 22:32:50
だいぶ頑張った金額だね。
特損が100億円以上か…+340
-37
-
5. 匿名 2014/09/10(水) 22:32:53
500円…。受講料を安くしてくれるとかの方が良かった…。+466
-22
-
6. 匿名 2014/09/10(水) 22:32:56
受講料を安くしてほしかった+353
-24
-
7. 匿名 2014/09/10(水) 22:33:00
500円の金券で解決できる問題じゃない。+531
-14
-
8. 匿名 2014/09/10(水) 22:33:06
うわー、バカにしてるね。+309
-15
-
9. 匿名 2014/09/10(水) 22:33:09
500円の金券をもらってもどうにもならない。
私はその金券分と送料を、今後の情報管理の強化にあてて欲しい。+411
-13
-
10. 匿名 2014/09/10(水) 22:33:12
500円て馬鹿にしているのか?+270
-14
-
11. 匿名 2014/09/10(水) 22:33:20
やっすいけど、この件に乗じて金を要求してくる奴が大量に発生しそう。+224
-11
-
13. 匿名 2014/09/10(水) 22:33:39
待って!3504万件って、流出件数増え過ぎでしょ!!
がる民の中でも金券送られてくる人、結構いるんじゃない。+329
-6
-
14. 匿名 2014/09/10(水) 22:33:46
どーゆー基準で
500円?!
それもらって、どーしろとゆうのか。+226
-12
-
15. 匿名 2014/09/10(水) 22:33:53
私たちの個人情報は500円の価値ってことですね。ベネッセさん+400
-18
-
16. 匿名 2014/09/10(水) 22:33:54
金券500円、封筒や送料等100円として
600円×2895万件=170億以上?!?!
計算合ってるよね??+242
-4
-
17. 匿名 2014/09/10(水) 22:34:13
これ以降、全くDMが来ないわ。笑
うちには、漏洩の手紙が来なかったけど、漏洩してるんやろうな〜としか思えないわ。+337
-10
-
18. 匿名 2014/09/10(水) 22:34:26
何も対応しないところが多い中、 正直
うれしいけどなぁ〜+60
-49
-
19. 匿名 2014/09/10(水) 22:34:43
何の500円?笑笑笑笑+124
-13
-
20. 匿名 2014/09/10(水) 22:34:52
で、カード情報は大丈夫⁇
良く使うカードを登録しちゃってたんだけど解約した方がいいのかなぁ…
面倒でなかなか腰が重いのよ。+134
-9
-
21. 匿名 2014/09/10(水) 22:34:59
漏洩発覚後に退会しちゃった人も対象??+103
-5
-
22. 匿名 2014/09/10(水) 22:35:03
金券なんていらないから、今後情報が漏れないようにする為のお金にして欲しい。+117
-6
-
23. 匿名 2014/09/10(水) 22:35:22
個人情報代
500円。
ありえるか!+169
-15
-
24. 匿名 2014/09/10(水) 22:35:28
2
全体で見ろよ…+59
-25
-
25. 匿名 2014/09/10(水) 22:35:31
ただ、漏洩したからなんだってのはあるよね。
かと言って500円で何が出来るのか?ってのもあるよね。
安い弁当1個で終わりって馬鹿にしてるね。+126
-11
-
26. 匿名 2014/09/10(水) 22:35:38
当初は“最大で”2070万件って言ってたのに。
悪い事する人がいても、食い止めるシステムが本当に一切なかったんだね…ベネッセ「進研ゼミ」など受講者の個人情報が流出 最大で約2070万件girlschannel.netベネッセ「進研ゼミ」など受講者の個人情報が流出 最大で約2070万件 社内のデータベースから、外部の名簿事業者に情報が持ち出されていたことがわかった。ベネッセの社員以外の人物が関与した可能性が高いと説明している。 ベネッセ、進研ゼミなど受講者情報76...
+57
-2
-
27. 匿名 2014/09/10(水) 22:35:48
さっきマイナビからメール来た
第三者に情報流出してアカウント乗っ取られた人もいるから注意してって。
就活に、こんな怪しい会社のサイト使わなきゃいけないとかマジ勘弁して+89
-4
-
28. 匿名 2014/09/10(水) 22:35:50
ベネッセは創価らしいよ。お姉ちゃんが言ってた。+88
-25
-
29. 匿名 2014/09/10(水) 22:36:26
ジャストシステムからは謝罪ないの?+47
-7
-
30. 匿名 2014/09/10(水) 22:36:33
どんなにお金積んでも、一度漏洩したものはもう戻らない。。。
覆水盆にかえらずですね。
子供の生年月日とかバレてたらこの先ずっとDM来るし。入学時、卒業時、成人式等々…
+117
-5
-
31. 匿名 2014/09/10(水) 22:36:38
500円なら値下げ希望!
付録減らしてくれていいからさ!
+34
-14
-
32. 匿名 2014/09/10(水) 22:36:53
500円をどうしろと?
500円の価値。
ここは500円で何が買えるか考えるトピになりました。+86
-10
-
33. 匿名 2014/09/10(水) 22:36:54
これ以上は金額的に難しいのは分るけど
人の個人情報売っといて500円チャリン じゃあね‥+69
-9
-
34. 匿名 2014/09/10(水) 22:37:07
んじゃ500円の金券送られてきた人は、
個人情報売っちゃいました!
ってことね。
んなこと、許すか!+153
-10
-
35. 匿名 2014/09/10(水) 22:37:35
個人情報保護士の資格を持ってるけど、これくらいの金額が妥当だと思う。
漏洩は一番いけないけど、企業としては精一杯の額だと。+51
-26
-
36. 匿名 2014/09/10(水) 22:37:39
500円って……
下手に金券で保証しない方が良かったんじゃない?
余計に被害者の逆鱗に触れてる気がする+137
-4
-
37. 匿名 2014/09/10(水) 22:37:59
別ソースによると、電子マネーギフトや図書券を10月下旬までに配布。
予算は200億あるけど、既に使われてない電話番号も漏えいしてるから、その誤差で140億くらいに収まるらしい。
ベネッセ、流出情報は2895万件 顧客補償に500円金券−北海道新聞[経済]www.hokkaido-np.co.jpベネッセホールディングス(HD)は10日、子会社のベネッセコーポレーションの顧客情報流出事件で、電話番号が存在しない分などを除く推計で約2895万件(約4千万人分)が流出したとの調査結果を発表した。同社はこれまで流出が確認できたのは約2300万件としていた。 ベネッセは電話番号が存在しない分も含めた流出件数約3504万件のうち、確認可能な顧客に対し500円相当の電子マネーギフトや図書券などの金券を10月下旬までに配布する。ベネッセは既に補償金などを含め200億円を確保しているが、実際には144億円程度になる見通し。
+5
-5
-
38. 匿名 2014/09/10(水) 22:38:16
24
全体を見る必要はないわけ。今みんなが見てるのは、
500円を貰った場合の同じ目線での立場。
意味分かる?+61
-24
-
39. 匿名 2014/09/10(水) 22:38:18
ふざけんなよ。本当。
国民の約4分の1もの個人情報持って何してるんだよ。+74
-7
-
40. 匿名 2014/09/10(水) 22:38:25
28
創価らしいね、私はそれで学研やめたし+99
-25
-
41. 匿名 2014/09/10(水) 22:38:52
ダダ漏れした、我が家の個人情報、500円の価値かい!
そんな保証ならゼロの方がまだ腹立たないわ。+81
-11
-
42. 匿名 2014/09/10(水) 22:39:06
そんなことより、
売った個人情報は
これからどうなんだよ!
綺麗に抹消したんだろーな!+54
-8
-
43. 匿名 2014/09/10(水) 22:39:22
24
それはベネッセの都合。ここで観なければならないのは個々に対してのお詫びの価値。
意味分かる?もしかしてアフォ?+19
-28
-
44. 匿名 2014/09/10(水) 22:40:04
うちは漏洩の謝罪の手紙着たから、500円の金券送ってくるのか…( ゚д゚)
有難いけど、本当今後の情報漏洩防止強化に充てて欲しい。+58
-5
-
45. 匿名 2014/09/10(水) 22:40:31
これまでの他社の流出事件の補償の例でも、だいたいそれぐらいの金額ですよ。
不満なのはわかるけど、だいたいこの辺が相場。
1人あたり一万円なんて配ったら、3400億円。
一瞬で会社が潰れるから、そんな金額は出せるわけない。
500円でも、175億円の損害。
企業としてもこれ以上払うのは難しい。
悲しいけどね。+89
-9
-
46. 匿名 2014/09/10(水) 22:40:41
500円で個人情報なんて売らないよ。
大金積まれても売らないのに、500円て。
受信料半額を一年間とかにすればまだ誠意は見られる??+10
-22
-
47. 匿名 2014/09/10(水) 22:41:25
500円か。安い。
今まで頻繁に送ってきてたチャレンジ系のDM、すっかり送ってこなくなったけど、その分の浮いた費用を充てればもっと出せるんじゃないの?+110
-11
-
48. 匿名 2014/09/10(水) 22:41:26
43
馬鹿は相手にしない方がいいよ。物の本質を見れない人だから。
ベネッセが痛みを感じたからそれでいいだろうならベネッセがいくら出したのかが重要だけど、
そんなことは誰も論じてないもんね。
わびの金額が500円だった。これが重要なわけだよね。+16
-15
-
49. 匿名 2014/09/10(水) 22:41:36
ベネッセはお詫びの手紙も個人情報が抜けるような状態で送ったり
もう500円云々じゃなくて、全く誠意がないように思えて仕方ない。ベネッセ、ずさんな「おわび文」に利用者激怒 会員番号が丸見え QRコード露出girlschannel.netベネッセ、ずさんな「おわび文」に利用者激怒 会員番号が丸見え QRコード露出 男性が気になったのは、男性と、男性の息子の名前とともに外側から見える状態になっていた10桁の番号だった。 「封筒を見て、私と息子の個人情報だと気づきました。10年ほど...
+55
-11
-
50. 匿名 2014/09/10(水) 22:42:34
もしこっちから頼んで個人情報漏らしてもらっても500円じゃ納得いかないわ+12
-7
-
51. 匿名 2014/09/10(水) 22:43:08
45
最後に「悲しいけどね」ってつけるところはまあまあ評価しましょう。+1
-13
-
52. 匿名 2014/09/10(水) 22:43:59
うちにも届くんだな…+17
-0
-
53. 匿名 2014/09/10(水) 22:44:54
500円の金券ってベネッセでしか使えないような金券だったら、全く意味ない。
+38
-5
-
54. 匿名 2014/09/10(水) 22:46:00
やっぱり国には名簿業者を取り締まらないと、今後も大量流出は起こりうると思う。
これだけの個人情報が流出したのに国が対策に乗り出さないのは、ネット関係の法律と一緒で「取り締まり切れない=曖昧にしとけ」という怠慢だと思う。+36
-1
-
55. 匿名 2014/09/10(水) 22:46:40
漏洩の恐れありっていう通知きてたなー。
unicoの時も漏洩して金券500だったわ。
うちは引っ越し家庭だからまだいいけど永住地の人は成っとくできませんよね。
+9
-2
-
56. 匿名 2014/09/10(水) 22:46:53
ゼロが二個くらい足りないんじゃない??+20
-13
-
57. 匿名 2014/09/10(水) 22:47:10
振袖のDMとか姉妹揃って正確に送られてくるんだけど、ベネッセから漏れたんでしょ?
金券より、ばらまいた情報を集結して抹消してよ。+28
-4
-
58. 匿名 2014/09/10(水) 22:47:54
で、幹部の今年度の給料はいくら?
まさか何千万とか言わないよな?+14
-5
-
59. 匿名 2014/09/10(水) 22:47:59
我が家も個人情報流失したんだけど、気になるのは、再来年成人式の娘宛に振り袖のダイレクトメールが異常なくらい届くこと。上の子の時よりはるかに多い。
これって今回の件が少なからず関わってるのかなと疑ってしまう。
つまり、個人情報流失して疑心暗鬼になってしまったし、やっぱりこれから何かしらあると思うと怖いよ。
まったく!どうしてくれる?ベネッセ!!+13
-5
-
60. 匿名 2014/09/10(水) 22:48:11
17
うちは情報流失後に詫び状きたよ。
他の友達の所にも来てたみたい。
17さんは流失してないのかも。+18
-0
-
61. 匿名 2014/09/10(水) 22:48:43
マクドナルドにしても、ベネッセにしても、どうして原田社長になると問題が起こるのかwwww+57
-2
-
62. 匿名 2014/09/10(水) 22:49:44
どうせそのぐらいだろうと思ってた。+12
-2
-
63. 匿名 2014/09/10(水) 22:50:00
その金券で何が買えるの?+10
-4
-
64. 匿名 2014/09/10(水) 22:50:58
さっきリクルートからもメールきたよ(´・c_・`)
いったいどうなってんだよ+10
-1
-
65. 匿名 2014/09/10(水) 22:51:08
だいぶ昔に辞めてるのに流出した
500円でも納得しないけど、受講料安くするとかだったらとっくに辞めてる側としたらもっと嫌だった
500円くれるぐらいならいらんわ+15
-6
-
66. 匿名 2014/09/10(水) 22:51:31
500円なら配んない方がマシだったのに(笑)
いらねーよ。ってなる。
500円(笑)
+15
-7
-
67. 匿名 2014/09/10(水) 22:51:35
ベネッセがお漏らしする前から、個人情報なんてみんなが思ってる以上にダダ漏れだよ。+48
-2
-
68. 匿名 2014/09/10(水) 22:52:30
うちも漏洩したって手紙届かなかったけどどうなんだろう…
漏洩前からちゃれんじ続けるか悩んでたからこの際金券もらったらもう解約しよっと+1
-9
-
69. 匿名 2014/09/10(水) 22:53:25
500円とかならなんもしないほうがまし
余計に腹立つ+7
-9
-
70. 匿名 2014/09/10(水) 22:54:08
500円いらないなら辞退すれば?+30
-8
-
71. 匿名 2014/09/10(水) 22:54:38
ぶっちゃけ、子供服の店や美容院等々でポイントカード作る時に個人情報書いた事ある人なら、遅かれ早かれたわよね^^;+31
-3
-
72. 匿名 2014/09/10(水) 22:54:39
ベネッセのDM(講座の)、とっくに辞めたのに、ちょくちょく来るけど
あれだって印刷代とか送料ってバカにならないよね
どんだけお金あるんだろかって思うの、私だけじゃないと思う
DM何回か分で500円なんてすぐだろうって思うから
保障に500円少ないなあって思うのだけど、変な考えかな?+27
-8
-
73. 匿名 2014/09/10(水) 22:58:54
受講料一年分無料とかが良かったなあ。+6
-14
-
74. 匿名 2014/09/10(水) 23:00:13
マクドナルドの文化が移植されましたね
ベネッセは働きたい企業の代表格だったのに+12
-3
-
75. 匿名 2014/09/10(水) 23:02:24
こんなに大きな企業が個人情報漏洩しといて500円で終わらせようとしてることがおかしい!
これからまたどっかの企業から情報漏洩がおきたら500円でどうにか終わらせられるんでしょ?って悪い例になっちゃいんじゃないの?
一度漏れた情報は元に戻らないことで、とんでもなく罪が重いってことを自覚できるようにして欲しい。
これから漏洩が元で着たDMは、着払いでベネッセに転送してやりたい。
+14
-10
-
76. 匿名 2014/09/10(水) 23:06:35
あなたは 500円で個人情報(カードも含む)を売りますか!?
売る人いないよ。
ベネッセさ消費者を馬鹿にしてんの!?
小学生の小遣いレベルなんだけど…(´・ω・`)+23
-11
-
77. 匿名 2014/09/10(水) 23:16:00
被害に合った人は、金券なんて望んでないよね。テキストやテストの不備じゃないんだし。自分の子どもの情報が漏れてしまったんだから、そこをどうにかしてもらいたいよね。+13
-1
-
78. 匿名 2014/09/10(水) 23:16:43
500円の価値…
私なら、友達が車で迎えに来てくれた時などに、とりあえず寄ったコンビニでひとまずのお礼として、お茶とお菓子を買う位の金額。
※勿論ガソリン代は別として※
ネットで自分がさらけ出してる情報ではなく企業が漏洩してしまったのに、これだけ❔というか、これならいらないというのが本音。
誠意は人それぞれだけど、他に考えつかなかったのかな。+14
-6
-
79. 匿名 2014/09/10(水) 23:19:42
日本は著作権にはやたら厳しいのに、
肖像権や個人情報には甘い国だからね。+23
-0
-
80. 匿名 2014/09/10(水) 23:24:54
500円?ふざけるな。
あれから子供宛に変な勧誘の電話がきて本当に迷惑してるのに。+10
-13
-
81. 匿名 2014/09/10(水) 23:25:17
今日ジャストシステムから勧誘の電話があった。Benesseからは何も連絡なかったのに…どこから情報が漏れて るの?Benesseからじゃないかと思って、調べ直してもらうつもりでBenesseに電話するが繋がらないよ。+10
-6
-
82. 匿名 2014/09/10(水) 23:29:00
カード情報とかは漏れてないんじゃなかったけ?
なれべつにそんな気にならないけど自分の情報漏れても+10
-2
-
83. 匿名 2014/09/10(水) 23:31:33
確かヤフーの情報が漏れた時は連絡して来た人にだけお詫びを渡していた。
それに比べたら、まだましかな?
そうかー、我が家にも10月末までに500円届くのか〜…。
事件発覚してからだいぶ時が過ぎたから、忘れてたわ(笑)+19
-1
-
84. 匿名 2014/09/10(水) 23:35:02
ヤフーBBのときも500円だったよ。
普通に送られてきたけど。
何もされないよりは500円分だけでも頂けたほうが嬉しいよ。
+24
-4
-
85. 匿名 2014/09/10(水) 23:35:30
漏洩前に退会していても
顧客管理として個人情報はデータベースに保存されてますので、とにかく一回でもベネッセ関連に入会したなら当てはまりますよ。
現に私の娘も4年前に退会しましたが、詫び状が郵送されてきたよ。+6
-0
-
86. 匿名 2014/09/10(水) 23:38:50
たぶん、法的に情報流失の相場が500円なんじゃない?
以前コンビニのカード会員情報100万人くらい流出した時も500円払われてたし、忘れたけど他の会社の個人情報流失でも500円払ってたよ。+8
-1
-
87. 匿名 2014/09/10(水) 23:40:33
みんな意地汚いね…
結局は情報漏洩うんぬんより、金品もらいたいだけじゃん+30
-16
-
88. 匿名 2014/09/10(水) 23:40:48
金券ってQUOカードかなぁ…?
我が家は、ジャストシステムからDM来てベネッセからも詫び状が来たから、完全に個人情報を流されたんで、速攻退会したんだけど…。
退会した家庭にも金券が来るのかなぁ?+7
-4
-
89. 匿名 2014/09/10(水) 23:43:22
うちの情報漏れたけど500円でも気にならないよ。
そんなに気になる事かな?
騒ぎすぎだよ。+16
-15
-
90. 匿名 2014/09/10(水) 23:47:41
私も情報漏らされた。なんか郵便みたいなのが来た。
それにしても500円とか安すぎ。なめてんの?個人情報=500円って。呆れた+12
-14
-
91. 匿名 2014/09/10(水) 23:49:29
個人情報に騒ぐ人に読んで欲しいです。
ベネッセの個人情報漏えい事件で考える「個人情報」 - やりやすいことから少しずつese.hatenablog.com何かお困りですか? ベネッセが個人情報を流出させたとして話題になっています。それも最大2070万件。国民の5分の1ですよ。もちろん大問題です。 でも、クレジットカードなどの情報は流出していないので、直接的な被害はありません。 ・クレジットカード番号・有効期...
「何かお困りですか?」
ベネッセが個人情報を流出させたとして話題になっています。それも最大2070万件。国民の5分の1ですよ。もちろん大問題です。
でも、クレジットカードなどの情報は流出していないので、直接的な被害、金銭的な被害はありません。
そして、これと同じくらいニュースになっているのがこのデータを購入したジャストシステムの件。でも、ジャストシステムはベネッセから直接購入したわけでもないし、漏洩データと知って購入したわけではありません。正規のルートで購入したのに、たまたまその情報元が漏洩データだったのでニュースになっているのです。
それって、何だかかわいそう。「ここに駐車場ありますよ」と勧められて停めたら「ここ駐車禁止です!」で違反切符切られる感じ。
ジャストシステムの件は、何が問題なのでしょう。名簿を購入したことは違法ではありません。たまたまそのデータ元が漏洩データだったから問題なの?同じ内容でも、漏洩データでなければ怒らないの?世間の怒りのポイントが分かりません。
そして、「名簿屋」自体は違法ではないんですよ。
<中略>
そう思って自分の生活を振り返ると、日々いろんなDMなどが来るじゃないですか。つまり、個人情報が外部に出回っているのはもはや当たり前なのです。
なので、なぜこの件でみんなそんなに「困った」「怖い」「怒ってる」になるのかが分かりません。
クレジットカードやパソコンのIDなどの流出は実害がありますが、自分の家族構成や年齢などが分かるのは何か不都合ありますか?「気味悪い」「何だか嫌」という気分的なものですか?今までも同じように情報はやり取りされていたのに?知らぬが仏ですか。
「個人情報保護法」が施行されてから、みんな自分の個人情報に敏感です。企業も自治体もクレームを恐れて慎重な運用になっています。そのせいで学校でも名簿が作成できなくなったりして、日々の連絡に苦労していると聞きます。確かに、万が一のことを考えると慎重になるのも理解できますが、起こるか分からない万が一の事象のために日々の不都合が積み重なっていく。その一方、もっと細かい情報は企業間でやりとりされている。
変なの。
「個人情報保護法」で情報の取り扱いがいろいろ面倒になったのに、名簿屋は違法ではない。何だか一貫性が感じられません。
今後ビッグデータの活用が叫ばれている中、個人での個人情報の防衛は意味がないと考えます。街中の防犯カメラだって、映されても何も不都合ないでしょ?
ストーカーなどが特定の個人を盗撮したりするのはもちろんダメですが、データとしての個人の記録なんて気にすることないと思うのですが。
そのくせFBやTwitterなどで個人特定できることをバンバン自分から発信しているし、ネットでの過去の購入・検索履歴をもとにした広告だらけになっているのは何も言わないんでしょ?一企業を責めても何もならないですよ。+27
-11
-
92. 匿名 2014/09/10(水) 23:49:36
カード番号はわからないけど、確か住所って10円から30円くらいで取引きされるんだよ。(←間違ってたらごめんね)
だから、法的には個人情報なんて安いもんなんだよ。
仕方ないよ。+24
-2
-
93. 匿名 2014/09/10(水) 23:54:48
呆れる+4
-4
-
94. 匿名 2014/09/10(水) 23:55:18
私達の個人情報は500円なんですね!っていってる人いるけど、じゃあ、いくら貰えれば納得出来るの??
500円貰えるだけで私は充分だよ。+22
-14
-
95. 匿名 2014/09/10(水) 23:55:58
倒産 させましょう。+9
-9
-
96. 匿名 2014/09/10(水) 23:58:16
>94
ほんとだよね。どんだけ自分の名前や年齢、家族構成の情報の価値高くおいてんのw
て思うわ+17
-16
-
97. 匿名 2014/09/11(木) 00:15:03
ベネッセは創価企業だって知って いぬのきもち やめた
+13
-6
-
98. 匿名 2014/09/11(木) 00:32:14
さすが無能経営者原田!!!(笑)
マクドナルドも底に落として
今度はベネッセ(笑)
なんでこんなクソが社長なれるの?+14
-4
-
99. 匿名 2014/09/11(木) 00:43:43
@500円なら、二度と起こらない為のセキュリティ強化とか、漏洩した情報が拡散しない為に使って欲しいです。+14
-0
-
100. 匿名 2014/09/11(木) 01:04:18
あのね、500円で問題ないって言ってる人は角度を変えて物を見ればいいわけ。
例えば10人の情報が流出しました。お詫びに500円を配りました。
これで納得する?もしねベネッセが出した金額で測るならば、
逆に言うと流出した数が一ケタ上がれば、1人50円になるわけだよね。
だからそこで測るのは無意味だって言ってるの。+8
-14
-
101. 匿名 2014/09/11(木) 01:04:46
100
凄い論破だね。貴方、流石。ほれぼれする。+5
-10
-
102. 匿名 2014/09/11(木) 01:05:42
100
いっそ清々しいね。その完全論破。+5
-9
-
103. 匿名 2014/09/11(木) 01:36:44
私、流出してたよー。
通信教育じゃなくて、子供が生まれたからその内祝をベネッセで注文したら、そこから漏れてた。生まれたばかりの子供の名前も生年月日もぜーんぶ漏れてた。
しかもそのあとからマンションのセールスの電話がめっちゃ来るようになって、そのセールスの人に「登録した覚えはないんですが、どこで私の番号をお知りになったんですか?」って聞いたら、「大阪の◯◯という名簿会社から情報をいただきまして〜」って言われたよ。完全にベネッセから漏れてる情報が売られてた。
これから私たちはワケの分からんDMや電話セールスなどを一生受け続けるわけでしょ?それをたった500円でケリつける、っておかしくない?金額の問題じゃなくて、漏れた情報は1つ残らず回収しろよ!って話。500円払いましたんでさぁおしまい〜ってわけにはいかないよ。+11
-9
-
104. 匿名 2014/09/11(木) 01:47:47
500円が安いって言ってる人はバカだと思う
28950000×500の金を払うんだよ??
ほんと最近は計算もできないバカが増えたわー+13
-24
-
105. 匿名 2014/09/11(木) 02:02:09
104
そんなの誰でもわかってるよ
まずそんだけの人数漏らしたことが問題+26
-6
-
106. 匿名 2014/09/11(木) 02:03:06
グロップとかに業務委託してるからこんなことになるでしょ。+2
-3
-
107. 匿名 2014/09/11(木) 02:27:00
しれっと漏洩件数増えてんのね。+12
-3
-
108. 匿名 2014/09/11(木) 02:43:36
もう漏れたって手紙来たから来るだろうけど、漏らさないでくれた方がよっぽど嬉しいんだけど!
潰れろBenesse!+7
-9
-
109. 匿名 2014/09/11(木) 03:57:09
雑誌や教材から手を引いて しまじろうだけで行きましょう+0
-11
-
110. 匿名 2014/09/11(木) 05:08:34
小栗旬のドラマでリッチマンプアウーマン
会社が情報漏洩して、お金がないのに捻出して、お詫びの気持ちをわかってもらうとか
って場面があったのがこのトピを見て思い出した。
意外とわかってもらえないんだな、
まあ、わかってもらえないか、
内情はしらないけど、情報漏洩もどこまでの被害がでるのかもわからないけど、
500円ってやすいかな、一人500円×3500万人って結構な額だとおもうんだけどな、
まあ、そもそもお金の問題じゃないけどな、
情報漏洩したら、どんな損害が起きるのかをおしえてほしいな+11
-7
-
111. 匿名 2014/09/11(木) 05:32:05
そう言えばうちにはお詫びの手紙届いてない。
漏れてることは電話して確認済み…。
本当にバカにしてる。+6
-5
-
112. 匿名 2014/09/11(木) 05:41:31
28,950,000×円=1,447,500円
144.7億の支払い。
+5
-6
-
113. 匿名 2014/09/11(木) 05:42:46
ベネッセ倒産だね。+6
-8
-
114. 匿名 2014/09/11(木) 05:43:25
このお問い合わせ窓口(コールセンター)の仕事を紹介されたけど…行く勇気がなくてお断りした。
+3
-4
-
115. 匿名 2014/09/11(木) 05:46:06
個人情報を売った人と
買い取った業者ってどうなったんだっけ?
そいつらは
個人情報を売り買いされてしまった方々に
どうやって謝るの?
罪を償うの?
逮捕されて、刑務所に入るだけじゃないよね。。
+5
-3
-
116. 匿名 2014/09/11(木) 05:48:32
107
マスコミ集めて
記者会見した。
+3
-0
-
117. 匿名 2014/09/11(木) 05:51:26
正直、発表してないだけで
漏洩してる会社あるやろ。。
他の会社も潔く公表してほしいわ。
社内だけで片付けたと思ってるんだろうけど。+14
-0
-
118. 匿名 2014/09/11(木) 05:53:39
112
144億?!
117
公表してほしいが
144億も金出せないから
隠し続けるでしょうね
+4
-0
-
119. 匿名 2014/09/11(木) 05:56:32
3504万×500円=175.2億円+4
-0
-
120. 匿名 2014/09/11(木) 06:03:45
あー、
なんなの?
販売したやつも買い取るやつも
頭おかしくない?
買い取るやつは、漏洩したものって知らないってゆうてたらしいけど
知らねーわけねーだろ!
どこの会社の情報か知らなかったとしても
大量の個人情報どうやって
手に入れられたものかなんて
安易に想像できるだろ!
お前らは、個人情報売り買いされた私達に
どうやって、償いをしてくれるの?
+10
-3
-
121. 匿名 2014/09/11(木) 06:12:36
なんか、自分だけ大金もらったら黙りそうだな。
簡単な人間だな。
全体も見ないといかんだろ。
ここでは、500円だけ見とけばいいって、
決め付けるな。
発言くらい、各自の自由にさせろ。+5
-3
-
122. 匿名 2014/09/11(木) 06:43:11
目の前の人がさ
「あなたの個人情報を複数の業者に売っちゃいました。これで許してチョンマゲ」
って言って五百円玉握らせてきたらどうする?
私ならグーパンが出る。+7
-10
-
123. 匿名 2014/09/11(木) 07:04:32
教材自体は悪くないのに会社は駄目だなぁ。実際問題 受験情報とか予測問題とか結構いいんですよ。でも我が家はもう退会しようかなと思ってる。情報は漏れたけどね・・・
とはいえ辞めたら あのクソみたいなDM送られてくるんだろうな(この教材をしてたから なんでもうまくいった クラスの勝ち組だぜえ 的な糞漫画調DM)+1
-1
-
124. 匿名 2014/09/11(木) 07:42:38
500円!?
なめてんの?
金額の問題じゃないけど、個人情報漏洩させといてまったく反省してないやん。
みんなの個人情報500円で売りました。って感じやね。
ちゃれんじやめよ!
+8
-10
-
125. 匿名 2014/09/11(木) 07:46:41
今は会員じゃないけど、あの騒ぎの時に詫び状が届いたってことはうちの情報も漏れてるんだろうな
500円か……その金券ってちゃんといろいろな場所で使えるものなのかな?+7
-1
-
126. 匿名 2014/09/11(木) 08:15:55
うちは二人の子供の退会後にデータ削除を依頼したほうの子のデータに登録してあったメールアドレスを海外プロバイダ経由でなりすましメールに使われてます。ここのところメール送信していないのに、送ったメールが届かないというエラーメールが7月から100件以上届くようになり発覚しました。お客様室長や担当刑事にも相談しましたが、認めているにも関わらず、他の人は気づいていないためうやむやにされてます。メールアドレス登録済だった人は変なメールが届いていないか確認下さい。+1
-7
-
127. 匿名 2014/09/11(木) 08:16:39
情報漏れてから、何か被害にあった人いる?
騒いでる人はどんな被害を想定しているの?
カード番号は漏れてないみたいだし、せいぜいダイレクトメールが来るだけじゃないの?
うちの情報も漏れたけど全くないよ。
100さんは10人の個人情報漏れて500円で済ませれるかって言ってるけど、10年ほど前に大手、建築会社の社員に顧客情報を持ち逃げされて売られた時は、菓子折りしか持ってこなかったよ…。
+13
-1
-
128. 匿名 2014/09/11(木) 08:19:05
足りないって騒いでる人は被害者の会でも作って訴訟でもしたらどう?
私は500円貰えるだけでも、ありがたいと思うよ。+16
-7
-
129. 匿名 2014/09/11(木) 08:26:20
127さんへ
クレジットカードの情報も漏れてますよ。
騒ぎにならないように公表してないだけですよ。+6
-10
-
130. フィガロくん 2014/09/11(木) 08:29:56 ID:MiFtccYBAk
第一印象、バカにされた。個人情報の価値が500円とは+3
-7
-
131. 匿名 2014/09/11(木) 08:40:30
129さん、
それ本当なの?
公表されてないのになんで知ってるの?
あなたは、カード番号で被害にあったのかな?
だとしたら、皆のために公にしてください。+8
-2
-
132. 匿名 2014/09/11(木) 09:09:42
500円で安いと言ってる人は、いくら貰えたら納得するん?+8
-9
-
133. 匿名 2014/09/11(木) 09:20:05
私は流出したからカード番号も替えたよ。なんかあってからじゃ遅いから。具体的にいくらか損害がないわけだから、500円は安いけど仕方ないんじゃない。嫌ならやめればベネッセには大打撃な訳だし。でもうちは娘がんばってやってるし悩みどころ。付録ばっかりで邪魔だし。+3
-2
-
134. 匿名 2014/09/11(木) 09:28:27
実質的な被害がないからこれ以上の金額をもらえないよ。この情報流失が元で大きな被害が出たなら別だろうけど。
500円で我慢しなよ。+6
-3
-
135. 匿名 2014/09/11(木) 09:39:36
ギャーギャーうるさいな
アプリ ダウンロードしたって何らかの情報垂れ流してるっていうじゃん
通信なんて常に漏れると思ってなよ
DM届くとか昔からあったことじゃん
騒ぐ人、今さらとしか思えない
バカなの?+11
-4
-
136. 匿名 2014/09/11(木) 09:42:59
131さんへ
クレジットカードの情報はもれてませんでしたが、メルアドが漏れて多大な迷惑がかかり、その時の問い合わせでクレジットカードも一部漏れてることは認めてました。ベネッセに公表するように言いましたが、捜査に支障が出るからしないそうです。+2
-4
-
137. 匿名 2014/09/11(木) 09:46:11
500円にこだわるよね、みんな
結局はお金欲しいだけじゃん+10
-7
-
138. 匿名 2014/09/11(木) 09:53:37
ベネッセの500円が安い安い言われてるけど
他の会社で個人情報流出したときも
500円だったよ。
某有名通販会社のとき実家は
たしか500円もらってた。
逮捕されたときの保釈金やら罰金系は
被害者にはいかないので、
私は、実行犯と買い取りした会社達が
ベネッセとは別に支払いをするべきだと思ってる。+10
-2
-
139. 匿名 2014/09/11(木) 09:55:34
嘘情報というか、
勘違い情報というか、、、、、。
デマ流してるヤツいる。
+6
-2
-
140. 匿名 2014/09/11(木) 09:57:59
みなさん、
個人情報を売りさばいて
自分のお金稼ぎの道具に使った犯人は
どんな償いしたら良いと思います?+4
-1
-
141. 匿名 2014/09/11(木) 09:59:21
一般人の個人情報って結構安く取引されてるらしいよ。今のネット社会じゃ犯罪犯した人の顔や名前もすぐ特定されたりするから怖いよね。+7
-0
-
142. 匿名 2014/09/11(木) 10:18:09
ベネッセに文句言いながら、SNSで自ら進んで個人情報ばら撒いてる人もかなりいそう(笑)+11
-2
-
143. 匿名 2014/09/11(木) 11:07:05
金券500円て…。
せめてQUOカードにしてくれ。
ある程度の場所で使えるから。+2
-3
-
144. 匿名 2014/09/11(木) 11:30:52
カード情報は漏れてないです。きちんと発表してあるはずです。
それから、DMも要らないなら止めれるし、個人情報だって削除(抹消)してくれますよ。
お子様いる方、産院でミルクの説明や、ミルクの缶もらったりしませんでしたか?お名前入りの絵本作ったりしませんでしたか?あの時に書いた用紙なども個人情報で、使われていたりします。ショッピングモールで、プレゼントがもらえるからアンケートに答えたり、なにかに応募するときもしかり。結局いろんな場所で気付かずにばら撒いてることも多いと思います。+10
-1
-
145. 匿名 2014/09/11(木) 12:39:12
あのね、500円で問題ないって言ってる人は角度を変えて物を見ればいいわけ。
例えば10人の情報が流出しました。お詫びに500円を配りました。
これで納得する?もしねベネッセが出した金額で測るならば、
逆に言うと流出した数が一ケタ上がれば、1人50円になるわけだよね。
だからそこで測るのは無意味だって言ってるの。
+1
-11
-
146. 匿名 2014/09/11(木) 12:49:13
昔YahooBBで顧客情報漏れたときも500円でしたよ。何で貰ったか忘れましたが。
その後解約して引越しもしたのでどの程度漏れているのかは知りませんが+5
-1
-
147. 匿名 2014/09/11(木) 12:55:58
144
削除依頼してもデータは削除されてませんでしたよ。
うちは削除依頼していたのに、漏洩しててベネッセも認めました。
ベネッセの発表が全てではありませんから+2
-4
-
148. 匿名 2014/09/11(木) 13:23:59
今朝のニュースで一件につき500円補償するといっていたのですが、情報漏えいした子供の数分じゃないんですね。+1
-1
-
149. 匿名 2014/09/11(木) 13:56:49
原田泳幸らしいじゃんwwww
マックでも、クレーム客黙らせるにはバリューセットのただ券つまり五百円相当をバラ撒いてたしwwww
元マック店員より。+1
-0
-
150. 匿名 2014/09/11(木) 14:06:57
五百円バラまくよりそのお金で強固なシステムを構築した方が
顧客にメリットあるんだけどな
そう伝えればベネッセは本当にシステムを構築してくれると思う?
まさかパクんないよね+2
-1
-
151. 匿名 2014/09/11(木) 14:40:02
個人情報流出なんて全然ある話だし、
むしろ、DMや電話が来るくらいで神経質になりすぎ。自分に来たDMを見て、いちいち怒ったりイラついてたりするの?
むしろ闇で情報流出しまくっているんだから。まだ謝罪と金券を出すベネッセはまだましだと思っている。
みなさんポイントカード、作りますよね。正直あれも流出かなり多いよ。いちいち気にしてたらキリがないし、ワーワーギャーギャー言う親多すぎる。+11
-4
-
152. 匿名 2014/09/11(木) 15:10:44
漏れた内容にもよるけど判例による相場は5000円/件くらいだったと思う
不満なら裁判すればいいよ、おそらく勝てるから
ただ人数たくさん集めて集団訴訟にしなきゃ裁判費用等でマイナスになるし
それによってベネッセが莫大な負債抱えて倒産ってことになったら結局1円ももらえなくなるよ+3
-3
-
153. 匿名 2014/09/11(木) 16:21:33
これ1人500円なの?
1家族500円なの?
うち兄妹2人チャレンジやってんだけど。
500円でも腹立つのに、1家族500円とかもっと腹立つ!
受講料値下げしろよ!+3
-5
-
154. 匿名 2014/09/11(木) 16:33:22
おいおい、私も流出された人間だけどさー500円はないだろー
あれから変なとこから手紙が一通きたり、あんまりいい気持ちにはなれないんだよね
クレジットカードの番号も流出したんでしょ?
手紙一通きて謝罪されたけど、それでいいのかなぁ+2
-6
-
155. 匿名 2014/09/11(木) 17:18:18
>154
だからクレカの情報は出てないって。
出てたらそりゃ問題ですけど。
企業は今回のことは反省すべきことだけど、
500円で腹立つとか言ってる人が多いことにびっくりっていうか悲しいっていうか。
個人情報保護法なんていらなかった。
何様か勘違いしてる人が多すぎ。
今回のことがなくたってDMや勧誘電話なんて何回かかかってくるもの。
そんな意地汚いこと言ってるくらいだから勧誘電話くらい10秒あれば断れるメンタルでしょ。
+6
-2
-
156. 匿名 2014/09/11(木) 17:50:56
お前ら
個人情報流出で怒るなら
もっと怒るべきところがあるだろ。。
+5
-3
-
157. 匿名 2014/09/11(木) 17:51:40
世の中金
それが伝わってくるトピ+6
-4
-
158. 匿名 2014/09/11(木) 18:30:09
うち3人いるんだけど、お詫びのお手紙もなかったよ。対象外?現在も受講中なんですが。+4
-1
-
159. 匿名 2014/09/11(木) 18:53:24
ここでベネッセに対して安いと
お怒りの方にお願いがあります。
他社で漏洩されたときに
500円しかもらえなかった私達にお力添えを。
どの企業もこの手の個人情報流出に対して
500円の支払いが普通でした。
ベネッセのときは安いと言われてるので
以前漏洩さした会社にも批判お願いします。
ベネッセの支払いが安いのではない。
業界全体の支払いが安いのだよ。+5
-1
-
160. 匿名 2014/09/11(木) 18:57:23
この謝罪の仕方、小栗旬と石原さとみのドラマ「リッチマン プアウーマン」とまったく同んなじw
ドラマでは謝罪する気持ちを受け入れられた感じだったけれど、現実はそうは行きませんからw
何処にヒントを得てるんだ、バカ企業って感じw
因みにドラマは500円じゃなくて1000円w+2
-3
-
161. 匿名 2014/09/11(木) 19:35:52
友達の所はお宅は情報漏れしてませんって手紙きたらしいけど、うちは情報漏れしでした!もしてません!って手紙もないんだけど…。
電話しても繋がらなかったし、適当だよね。+4
-3
-
162. 匿名 2014/09/11(木) 20:01:46
別にいらない!
額がすくないとか、もっと出すべきなんて関係ない!
今後、しっかりと管理してくれたらそれでいい。
外部委託じゃなくて、しっかりと自社管理するように改善してほしい!
+4
-1
-
163. 匿名 2014/09/11(木) 20:31:07
ベネッセでなにか被害合った方いましたか?
情報漏洩での被害報告みたいなのニュースにならないだけなのかなー?
うちは他の会社からのダイレクトメール的な郵便すら来なかったなぁ。。+1
-1
-
164. 匿名 2014/09/11(木) 20:50:25
10年くらい前、ディズニーの年パス所有者情報が漏れた時も、お詫びとして500円分のクオカードが送られてきた。ノーマルデザインで残念だったよ。
ベネッセも500円かな~と予想してた…+2
-2
-
165. 匿名 2014/09/11(木) 21:48:54
だけかよ?+0
-1
-
166. 匿名 2014/09/11(木) 21:52:20
最初の人達は500円が安いって言ってるけど、100超えた辺りからちゃんと考えて意見を述べてる人が増えてる。たしかに何千万もの人に1人500円だと高額になるから安いと言うのはおかしいと思う+5
-3
-
167. 匿名 2014/09/11(木) 22:15:01
チープだなぁ・・・+1
-3
-
168. 匿名 2014/09/11(木) 22:30:52
日本の終身雇用制度崩壊が生んだ悲劇だと思う。派遣社員や契約社員、請負社員と会社に忠誠心のない人ばかりを生んだつけですね。+3
-2
-
169. 匿名 2014/09/12(金) 01:10:00
500円+0
-3
-
170. 匿名 2014/09/12(金) 07:11:54
ここにいる一部のBBA馬鹿すぎやwwww+2
-6
-
171. 匿名 2014/09/12(金) 09:07:32
500円なんてふざけてる!!
3,000円なら考える?
5,000円ならまあ許してやる?
ヤクザと同じタチの悪さだな+1
-6
-
172. 匿名 2014/09/19(金) 09:04:59
以前受講していました
個人情報漏洩以降パッタリと
勧誘のDM来なくなりました
詫び状?一度も届いていません!
ましてや500円?初耳です
うちの情報も漏洩してるんでしょ?
詫びの対象は現受講者のみ?
+1
-0
-
173. 匿名 2014/09/29(月) 18:08:49
二人の子供がいますが、下の子が7年前に解約しており
うちは大丈夫と思ってましたが…。
昨日、下の子の情報が洩れてましたと通知が来ました。
まさかと思い、本日、上の子(13年前に解約)のデータを確認したところ…。
なんと、流出しています。
上の子は、女なので苗字も変わるだろうしまだ許せるけど、下のは男なんだよな…。
詐欺まがいのDMにはもちろん気を付けるとして、どこまでの危険な可能性を考えとかなきゃなんないのだろう。例えば、Webにカード登録しないとか、今の時代携帯は必須になってしまっているし。
判る方いたら教えて下さい。+1
-0
-
174. 匿名 2014/10/07(火) 15:36:26
20年近くも前に進研ゼミやってたけど、その頃とは住所も違うし、今の住所ではベネッセはおろか身に覚えのないところからのDMが来たことはない。なのに今の住所宛で500円の詫び状が来た。何だこれ?
とりあえずAMAZONギフト券に交換しよう…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ベネッセホールディングスは10日、顧客情報の漏洩事件を受けて、情報セキュリティー企業のラックと共同出資会社をつくると発表した。顧客情報のデータベースの保守や運用を手がける。漏洩に至った経緯や今後の情報管理体制の強化について同日、東京都内で記者会見を開き、原田泳幸会長兼社長は「ご心配をかけ、深くおわび申し上げる」と陳謝した。