ガールズちゃんねる

「食べろって言ってんだよ」2歳児の口に夕食押し込む…女性保育士を逮捕

330コメント2014/08/22(金) 00:22

  • 1. 匿名 2014/08/20(水) 16:14:06 

    うちにも二歳の娘がいます。
    あずけるのがとても怖くなりました。
    「食べろって言ってんだよ」 2歳児の口に夕食押し込む 女性保育士を逮捕 千葉の施設 - MSN産経ニュース
    「食べろって言ってんだよ」 2歳児の口に夕食押し込む 女性保育士を逮捕 千葉の施設 - MSN産経ニュースsankei.jp.msn.com

    千葉中央署は20日、保育施設で預かっている子どもの口に無理やり総菜を詰め込んだなどとして、強要の疑いで、保育士、松丸知美容疑者(31)=自称千葉市中央区祐光=を逮捕した。  逮捕容疑は7月14日、勤務先の同区にある市の認定保育施設「わんぱくキッズ」で女児(2)が夕食を拒絶したことに立腹し、頭を平手でたたき「食べろって言ってんだよ」などと脅しながら、スプーンで女児の口の中に無理やり総菜を詰め込んだ疑い。

    「食べろって言ってんだよ」2歳児の口に夕食押し込む…女性保育士を逮捕

    +24

    -377

  • 2. 匿名 2014/08/20(水) 16:15:53 

    サイテー!!!

    +715

    -16

  • 3. 匿名 2014/08/20(水) 16:16:01 

    うわーーーーないわ。

    +429

    -13

  • 4. 匿名 2014/08/20(水) 16:16:27 

    ありえない
    本当に免許持ってんの?

    +653

    -12

  • 5. 匿名 2014/08/20(水) 16:16:37 

    認定施設で!?

    +504

    -14

  • 6. 匿名 2014/08/20(水) 16:16:44 

    2才の子にそんなことする!?
    頭おかしいんじゃないの

    +751

    -14

  • 7. 匿名 2014/08/20(水) 16:16:54 

    お前がな!!って代わりに言ってあげたい

    +408

    -25

  • 8. 匿名 2014/08/20(水) 16:17:04 

    口に詰め込むなんて下手したら窒息死してたよね。無事でよかった。

    +809

    -10

  • 9. 匿名 2014/08/20(水) 16:17:13 

    2歳児なんて、いやいや時期なのに…
    とても良い保育士さんがいる一方で、こんな保育士がいるって悲し過ぎるよ

    +777

    -14

  • 10. 匿名 2014/08/20(水) 16:17:15 

    誰が通報したんだろ?

    +890

    -2

  • 11. 匿名 2014/08/20(水) 16:17:18 

    むりやり詰め込んで喉につまらせでもしたらどうするつもりだったんだろう

    +405

    -9

  • 12. 匿名 2014/08/20(水) 16:17:27 

    普通そんなことしないよ(;_;)
    子ども好きだから保育士やってるんじゃないの?

    +340

    -24

  • 13. 匿名 2014/08/20(水) 16:17:39 

    自分も保育園の頃
    給食を残すなって無理やり口に入れられたことある
    トラウマになるから絶対やめて

    +661

    -7

  • 14. 匿名 2014/08/20(水) 16:18:02 

    酷い!虐待だよね

    +288

    -9

  • 15. 匿名 2014/08/20(水) 16:18:09 

    かわいそう!

    +153

    -11

  • 16. 匿名 2014/08/20(水) 16:18:14 

    他の保育士の前でやったの?どうやって発覚したんだろ
    女の子に大事がありませんように…

    +444

    -8

  • 17. 匿名 2014/08/20(水) 16:18:16 

    >夕食を拒絶したことに立腹し、頭を平手でたたき「食べろって言ってんだよ」などと脅しながら、スプーンで女児の口の中に無理やり総菜を詰め込んだ疑い

    ふざけんな!どれだけ怖かったと思ってるんだよ!!!
    叩いたりするのは、本当に最低
    「食べろって言ってんだよ」2歳児の口に夕食押し込む…女性保育士を逮捕

    +548

    -19

  • 18. 匿名 2014/08/20(水) 16:18:22 

    怖いよ~

    +96

    -5

  • 19. 匿名 2014/08/20(水) 16:18:30 

    どうやって発覚したんだろう?
    同僚の方からの告発ならいいな。。
    2歳ってまだあまり言えないですよね?
    わたしも預けるの怖くなりました

    +538

    -11

  • 20. 匿名 2014/08/20(水) 16:18:37 

    >頭を平手でたたき「食べろって言ってんだよ」などと脅しながら、スプーンで女児の口の中に無理やり総菜を詰め込んだ

    最低すぎる。2歳児相手に…
    大人相手だって非常識極まりないのに

    +281

    -7

  • 21. 匿名 2014/08/20(水) 16:18:38 

    んーなんで保育士になったんだろ
    ちゃんと勉強して資格とったんだよね?

    +228

    -15

  • 22. 匿名 2014/08/20(水) 16:18:43 

    保育所によって、本当に天国と地獄に分れると思う
    待機児童が多いので、評判悪くても預けなければいけないという家庭の事情もあるのかもしれないけれど
    こういうの聞くと預けるの怖くなるよね…
    もちろん、こんな保育所ばかりでなくきちんとした所が多いはずだけど
    でも、今回の事件…どうやって判明したんだろ?
    あまりにも酷いから内部告発かな?

    +289

    -3

  • 23. 匿名 2014/08/20(水) 16:18:43 

    怖くて子供預けるの抵抗しちゃいますね(´×ω×`)
    その子は食べることに対して嫌にならなければ良いですが>_<

    +115

    -13

  • 24. 匿名 2014/08/20(水) 16:19:24 

    ゴミだね

    +101

    -13

  • 25. 匿名 2014/08/20(水) 16:19:42 

    > スプーンで女児の口の中に無理やり総菜を詰め込んだ疑い

    すごい疑い

    +201

    -6

  • 26. 匿名 2014/08/20(水) 16:20:30 

    同じ気持ちを我が子に“思う”瞬間はある。
    頑張って作った食事を拒否されたり、投げつけられた時には、切なさを通り越して怒りに変わることもある。
    けど子供に無理強いしたって仕方が無いし、意地の張り合いには大人が負けるので…
    食べない時は諦めて、じゃあ次のご飯まで我慢だよ、と諭して終わる。
    子供なんて言うことを聞かないものなのだから、それに対して腹を立てるぐらいなら保育士辞めて。
    雇い主は給料を払って、親は月謝を払って預けているのだから、給料を貰う以上はどんなに理不尽でも割り切れ。
    怒りを子供にぶつけるな!

    +558

    -15

  • 27. 匿名 2014/08/20(水) 16:20:56 

    転職して、どうぞ

    +119

    -8

  • 28. 匿名 2014/08/20(水) 16:21:12 

    親がやったって最低なのに赤の他人の子供によくそこまで出来るな…

    +209

    -12

  • 29. 匿名 2014/08/20(水) 16:21:25 

    >>自称

    何系日本人かを・・・

    +74

    -47

  • 30. 匿名 2014/08/20(水) 16:22:30 

    こんなひどいことする人が今まで保育士やってたなんて怖ろしい

    発覚しなかっただけで今までにもやってた気がする

    +230

    -5

  • 31. 匿名 2014/08/20(水) 16:23:00 

    子どもがいるのでこう言うニュースを見ると保育園に預けるのが嫌になる。保育士失格。てか人間失格

    +107

    -13

  • 32. 匿名 2014/08/20(水) 16:23:12 

    うわ!ひどい!
    これは同僚の保育士さんの通報とかなのかな?
    食事の時間って保育士さんしかいないよね?
    後は早帰りの子の保護者さんがたまたま見てたとか。

    +169

    -10

  • 33. 匿名 2014/08/20(水) 16:23:23 

    うちも2歳の子を保育園に預けてますが、あまり食べない子でよく先生に怒られてるみたいなのですごく不安になりました。
    もちろんたくさんいろんなものを食べれたらいいんですが、無理やり押し込んだり叩いたり、怒ることで食べれるようになるのか疑問です。

    +166

    -9

  • 34. 匿名 2014/08/20(水) 16:23:28 

    惣菜なんだ。

    +92

    -6

  • 35. 匿名 2014/08/20(水) 16:23:42 

    毎回殴られながら、脅されながら食事させられていたとしたら
    食事を拒否したくなる女の子の気持ちも分かる
    体調悪いとか食欲ない時もあるし…

    +162

    -11

  • 36. 匿名 2014/08/20(水) 16:24:05 

    実習先の保育園にも、食べるのが進まない子どもの口に無理やり全部詰め込んでご馳走様させてる先生がいた。
    転んで泣いてる子どもも放置。

    他の先生も何も言わないし学生の分際で口出せなかったけど、子どもが本当に可哀想だった。

    +252

    -10

  • 37. 匿名 2014/08/20(水) 16:24:44 

    同僚がいる前でやったのかな?
    隠れてやるのも陰湿だけど、同僚の前でもやってしまうなんて怖い。

    +58

    -2

  • 38. 匿名 2014/08/20(水) 16:25:11 

    トラウマレベルです。
    女の子可哀想

    +70

    -7

  • 39. 匿名 2014/08/20(水) 16:26:22 

    1人こういう先生いると、他の先生にも影響するよね。全体的に雰囲気悪くなる。

    +173

    -4

  • 41. 匿名 2014/08/20(水) 16:27:24 

    子供に関するニュース、最近増えすぎヽ(;▽;)ノ

    +39

    -17

  • 42. 匿名 2014/08/20(水) 16:27:37 

    私も保育園児だったとき苦手だったひじきを無理やり食べさせられて、全て食べ終わるまで席立たせてくれなかった。苦手なものが出るとビクビクしてた記憶がある。

    +128

    -7

  • 43. 匿名 2014/08/20(水) 16:29:00 

    口調から男かと思ったら女だった

    +50

    -8

  • 44. 匿名 2014/08/20(水) 16:29:54 

    怖い怖い。
    こんな保育士やだ。
    しかしこんなようなママさんをよく見かけるんだが……
    『食べろ!!食べろって言ってんだろ?』って怒鳴りながら子供にパスタ食わせてたぞ………

    +142

    -7

  • 45. 匿名 2014/08/20(水) 16:29:54 

    どうやって発覚したんだろう?
    ともかく女の子が無事で良かった!
    ニュース映像で見たけど、24時間預かり可能って書いてあったからここ認可外だよね?!
    認可外でもほとんどがちゃんとしてるんだろうけど、やっぱり認可外に預けるのは抵抗あるな…

    +60

    -6

  • 46. 匿名 2014/08/20(水) 16:29:57 

    保育園て密室だよね
    第三者が報告したり通報しなきゃ被害にあった子は自分からこんなことされたって言えないし
    日常化してたならほかの子も先生がやることを黙ってみているしかないと思う

    +82

    -1

  • 47. 匿名 2014/08/20(水) 16:30:15 

    ちゃんと勉強してるとかちゃんと資格あるとかは関係ないよ。
    こういう人は人間性の問題。感情で弱い者に当たる人っているよね。
    こういうは介護士だったとしても年寄りに虐待してただろうね。
    看護士なら患者にね。

    +153

    -3

  • 48. 匿名 2014/08/20(水) 16:30:47 

    32さん。
    私は認可で補助のバイトしてましたが
    お昼食べさせて→お昼寝の順番だから
    多分、先生達と園児しかいませんね。
    あとは、おっしゃった通り、熱を出して早退か早帰りの園児だけですね。

    +44

    -11

  • 49. 匿名 2014/08/20(水) 16:32:06 

    >自称千葉市中央区祐光
    なんで住所が「自称」なの…
    おかしいよ

    >当時、同施設には数人の児童がいた。
    この子のお友達が、他の保育士さんか、自分のお母さんに話して発覚したのかな
    自分達も怖かっただろうなあ

    +114

    -4

  • 50. 匿名 2014/08/20(水) 16:32:23 

    うちの娘は保育園に通っていたとき、給食を全然食べず、ご飯二口とか…。
    保育園だとどれだけ食べたか親もわかるようになっているので、モンペ母とかだと、
    ちゃんと食べさせて!
    とかうるさいのかな。
    それにしても、教室にカメラがついてる保育園なのかな。

    +53

    -2

  • 51. 匿名 2014/08/20(水) 16:33:26 

    最近がるちゃんも子供叩きのトピがらやたら多いよね。上辺では子供じゃなくてそのバカ親にムカつくとか、とりつくろっているけど…。
    子供嫌いっていうか子供=邪魔な存在って考える人増えているんだろな。

    +29

    -22

  • 52. 匿名 2014/08/20(水) 16:33:30 

    保育士を目指す学生です。実習やボランティアでいろんな保育園に行きましたが、正直自分の子どもはここには預けたくないと思うような園が多かったです。

    若い先生より30代くらいの先生の方が、子どもの扱いを慣れてる感?を出して雑な感じにしてる先生が多い気がします(*_*)

    ほとんどの先生が、ではなく全ての先生がきちんとしないと親も安心して預けられませんよね。

    +84

    -7

  • 53. 匿名 2014/08/20(水) 16:34:27 

    こんなお食事風景嫌だ
    食べられないからって責められて怒鳴られて叩かれながら
    口にスプーンで食べ物詰め込まれるなんて怖い

    +47

    -2

  • 54. 匿名 2014/08/20(水) 16:34:57 

    随分、スパルタな保育所だね。

    +15

    -7

  • 55. 匿名 2014/08/20(水) 16:35:24 

    いい先生は少ないよ。
    これは酷すぎるけどね。

    +44

    -8

  • 56. 匿名 2014/08/20(水) 16:35:53 

    ただでさえお母さんと離れて淋しいのに、

    お前も暑い時期に昼御飯ほしくないときあるじゃん!口に突っ込まれたいか!?

    +34

    -6

  • 57. 匿名 2014/08/20(水) 16:36:19 

    保育士をしていますが、そういう先生けっこう多いようにかんじます。
    手を上げたり暴言をはいたりはもちろんやりすぎで絶対ダメなことですが、無理やり口に押し込むように入れようとしたり、怒って子どもがそれで大泣きしたりとかはどこの保育園でも聞くし、実際見たりもします。
    違うクラスの子でもフォローいれてしまいます。

    +80

    -9

  • 58. 匿名 2014/08/20(水) 16:37:15 

    幼稚園の頃に先生に蹴飛ばされた事があり覚えています。
    全部食べれなくて…
    とても怖くて母親に言えませんでした。

    こういったのってけっこうあると思います。
    今は自分が母親として子供を幼稚園に預けるのも不安で仕方ありません。

    +66

    -5

  • 60. 匿名 2014/08/20(水) 16:42:26 

    息子が行ってた保育園の園長がこれやってたみたい。
    無理やり入れて、子供は泣きながら食べさせられたって。
    園長の親が介護必要なって、初めて無理やり口に入れるのはツライ事って気付いたんだって
    現場を窓から見てた誰かのばぁちゃん何故通報しなかったか今も謎だけど。

    +33

    -5

  • 61. 匿名 2014/08/20(水) 16:42:31 

    ガルちゃんの常駐民にいそうなタイプ

    +32

    -12

  • 62. 匿名 2014/08/20(水) 16:46:43 

    ムカつく!
    うちにも2歳児がいて、確かにその感情になるのもわかる!わかるけど!!やらない!!!
    自分の子供がやられたらって思うと可哀想だし、親の目の届かないとこってやっぱり怖い。

    +50

    -5

  • 63. 匿名 2014/08/20(水) 16:48:12 

    最低。
    うちはもうすぐ3歳の息子がいるけど、そんな事されたら正直、オラッ。何残してんだ食えよ?食えっつってんだよ。って同じ事してやりたい気持ちにはなる。

    +23

    -22

  • 64. 匿名 2014/08/20(水) 16:49:17 

    元パート保育士ですが、私が勤めた公立保育所はこんなの日常茶飯事でした。無理矢理食べさせる正職員保育士がいて見てられず、私が園長と市役所に話したら、パートの私がクビになりました。

    +138

    -5

  • 65. 匿名 2014/08/20(水) 16:49:27 

    3歳児と1歳児の親ですが口に突っ込みたくなる気持ちもわかります。
    「これが食べたい」とリクエストに応えたのに「もういい」と残されたり、
    片付けようとしたら子どもが「まだ食べるの!」と言ったのにだらだらして1時間くらいご飯を放置したり、、、
    この保育士さんの「いいから食べなさい!」という気持ちがすごくわかります。
    でもやっぱり保育士という責任のもとでこういう行為は良くないことですね。
    他の現役保育士さん達もギクッとする所があるんじゃないでしょうか。
    これを機に全国の保育施設で保育士と子どもとの関わりを見直すようになるといいですね。

    +117

    -6

  • 66. 匿名 2014/08/20(水) 16:50:10 

    残念だけど、これが保育園の現実だよね。
    幼児はうまく伝えられないから、発覚してないのもたくさんある。
    介護施設の虐待と似てる。

    いろんな意味で、他人になにかを任せるっていうのはリスキー。

    +73

    -5

  • 67. 匿名 2014/08/20(水) 16:51:11 

    他にも言ってる人がいるけど、誰が通報したんだろうね
    同僚とかなら、その場で止めてあげてほしかった・・・
    でも2歳でも3歳に近い子なら結構しゃべれたりするし、自分で母親に伝えた可能性もあるかな

    +14

    -3

  • 68. 匿名 2014/08/20(水) 16:51:42 

    保育士としても生きていけないし結婚も無理だろうなぁ…人生御愁傷様。

    +24

    -6

  • 69. 匿名 2014/08/20(水) 16:53:41 

    今2歳の子供を保育園に預かってもらってるけど、ここにも体験談も含めた保育園に対するマイナスなイメージが書き込まれて不安になった…
    でも、働かないと暮らしていけないし、保育園を信用して預けるより他ないんだけどね。

    +28

    -2

  • 70. 匿名 2014/08/20(水) 16:56:21 

    同僚の保育士が保護者に連絡して
    親が被害届けだしたみたい。
    無理矢理たべさせたり殴ったりは
    常態化してたみたいだよ。


    でも逮捕された保育士は
    殴った覚えは無いと警察に一部否認しているそうな。

    いま保育園 続々と建設ラッシュで
    保育士 大量に求人募集してるけど
    預けるの怖いよね。

    認可外とか得体の知れない会社名、園庭のないビルの一角で運営してる施設だと
    ホント考えちゃう。

    +63

    -2

  • 71. 匿名 2014/08/20(水) 16:57:16 

    だから預けたくないんだよ。

    +46

    -5

  • 72. 匿名 2014/08/20(水) 16:57:37  ID:mOruIuIwVi 

    この子が本当に可哀相。
    夕飯を、保育所で食べなければならない環境に育つことが。

    挙げ句、愛情のかけらもない頭のおかしい女に、罵声を浴びせられ、口に無理矢理詰め込まれるなんて。

    事情はあるのだろうけど・・
    たった二歳だよ?
    夕飯は家族と食べたいよ。

    +124

    -11

  • 73. 匿名 2014/08/20(水) 16:58:29 

    最低…。親が見てないからって…。子どものこと何だとおもってんだろう…。こういうのって明るみに出てないだけでまだまだありそう。国は一度、保育に従事する人間の教育を見直すべきだとおもう。

    +27

    -3

  • 74. 匿名 2014/08/20(水) 17:02:13 

    うちの子が通っている保育園では去年まだ我が子は2才児クラスだったのですが、お迎えに行ったら担任から、なかなか食べ終わらなくて今日はお昼寝してません!
    と言われ、まだ2才なのに昼寝時間返上してまで無理に食べさせるなんておかしな話しなのでクレーム入れました!

    +68

    -45

  • 75. 匿名 2014/08/20(水) 17:02:43 

    小学校一年生の頃、給食が食べれず
    五時まで残された事がある

    昼休みも掃除の時間も一人机に座り
    食べきれない給食を前に泣いてたな…

    今でも思い出すくらいだから
    2歳の子にとって、どんだけ怖かったか…

    +76

    -4

  • 76. 匿名 2014/08/20(水) 17:03:45 

    どんな状況だったんですかね?
    元保育士ですが、無理矢理食べさす事ありました…。
    嫌いな物だけ食べない子もいたので、嫌いな物は食べなくて良い!という考えで保育はしていませんでした。
    食わず嫌いの子もいたので、その子には申し訳ないけど、ちょっとでいいから食べてみて!と無理矢理口に入れたりしてました…
    もちろん、ちゃんとお話しをして食べてくれる子は口に突っ込むなんてしませんでしたが、頑なに口を閉じていて残しても良いよ!という保育をすると頑張って食べている子が、それを見て良い事なんだと思われると困るので、少々の無理強いはしてしまいました…。
    頑張って食べれた時はすごく大袈裟に褒めていましたし、私自身もすごく嬉しく思っていましたが、これがトラウマになられている方もいらっしゃるんですね…
    申し訳ないことしてしまいました…。

    +81

    -59

  • 77. 匿名 2014/08/20(水) 17:04:41 

    資格持ってないけど私の方が優しく出来ると思う!

    +23

    -36

  • 78. 匿名 2014/08/20(水) 17:08:00 

    ほんと、どうやって発覚したのか気になる
    そんな言葉は使ってないとか一部否認してるみたいだけど
    同僚か上のクラスの子供が見てたとかかな?
    2歳じゃまだ親に言えないもんね

    +20

    -2

  • 79. 匿名 2014/08/20(水) 17:09:10 

    免許の剥奪お願いします

    +68

    -3

  • 80. 匿名 2014/08/20(水) 17:10:01 

    ご飯食べない子供って凄いムカつくというか、頭にくる気持ちは分かる。
    こういう事で悩んでるお母さん多いと思う。
    だけど暴挙に出るのはダメだよね。
    かぁー!と頭にきた時にトイレ行くとか、一息つければいいけど保育士さんはそういう訳にはいかないもんね。

    子供だけじゃなくて入院してるお年寄りもご飯食べない人少なくないよね。
    それで看護師さんがイライラしてるのよく見かけたね。
    保育士さんも看護師さんも子供や患者さんの事考えて食事食べさせようとしてるから余計イライラするんだと思う。

    +62

    -7

  • 81. 匿名 2014/08/20(水) 17:14:14 

    保育士をしていたものです
    認可の保育所でしたが先輩には言えないし
    言っても揉み消されるので
    私は辞めさせられました。
    子どもを守ろうとすると辞めさせられる
    だから黙っていよう。そういう先生ばかりです。

    だからいます。いるところにはいます。
    ストレスを容姿の好みではない子にぶつけたり
    普通はどんな子でも可愛く見えるんですがね
    プロレス技かけるように幼児を寝かせて大泣きされたり
    気に入らない子は押入に入れたり
    布団を離れたところに敷いたり
    ひどかったです。
    何ヵ所か移動しました(私はそれを頭にきて言ってしまうので)
    でも移動してもまた別なところにも
    またいるんです
    いろんなところに行きましたが
    田舎より東京のほうがそういうことなかったのが意外でした。

    +89

    -3

  • 82. 匿名 2014/08/20(水) 17:16:41 

    これを注意したり、告発できる保育士がいればまだいいけど、誰もなにも言わない場所だったらと思うと怖い。
    預けている間は誰も親は見に行けないから、知らないうちに我が子も…と思うと心配でならない。2歳じゃ親にも言えないだろうし、ただただ怖い思いをして過ごしていたと思うと悲しいし憤りを感じる。

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2014/08/20(水) 17:19:44 

    友達か実習で行った保育園では悪いことしたりワガママ言ってたら怖い人形持ってきて脅したりロッカーに閉じ込めたり足持って逆さにしたりしてたらしい…。
    親もそんなこと知らずに預けてて子供もお話出来ないから誰にも言えずで保育士たちはそれが日常になっていて部外者には見えない世界が本当に怖い。
    保育園入れたいけど入れたくない…(;_;)

    +56

    -6

  • 84. 匿名 2014/08/20(水) 17:22:08 

    現実的には他人の子どもなんて可愛くないもんね。
    だからって酷い事してやろうとは思わないけどさ。
    子ども出来たら他人の子どもも可愛くなるとか言う人いるけど綺麗事だとおもう。

    +66

    -11

  • 85. 匿名 2014/08/20(水) 17:24:19 

    保育園に通わせるだけあって保護者の方も忙しくて、保育の方針を話合えなかったのかな。
    保護者の方に、幼児の現状をありのままに伝えて、『無理に食べさせない』『一口頑張らせる』『半分は食べさせる』『泣き叫んだらやめる』『泣いたら一旦中止して後でもう一度与えてみる』とか、保護者の意向を聞ける機会はなかったのかな。
    先生に任せるだけだと、やはり、みんな同じように接するしかなくて、柔軟な対応はとりにくいですよね。
    だからといってこれは決して許されることではないですし、体罰です。
    道徳的にもアウトですが、法律上もアウトです。

    まだまだ、言葉が出てこない幼児に接する立場にあるのなら誰よりも多角多面的に幼児を見取り寛容な心をもたなくてはならなかったのに。

    +16

    -3

  • 86. 匿名 2014/08/20(水) 17:27:56 

    マジ屑過ぎて話しにならない。
    他にも色々してるんだろうね。
    自分が親ならショックで耐えられない。

    +25

    -6

  • 87. 匿名 2014/08/20(水) 17:28:29 

    かわいいとかかわいくないとかじゃなくて、仕事で給料もらってんだからプライドもってやって。誰が見てもちゃんと保育してるなって思われることが大切でしょ。

    +61

    -4

  • 88. 匿名 2014/08/20(水) 17:29:20 

    元保育士だけど正直、園によってはこういう光景は日常茶飯事ですよ…。
    味噌汁に全部混ぜちゃってぐちゃぐちゃなのを食べさせるとか。
    キライなものを無理矢理食べさせられて嘔吐してしまう子とか。

    子どもがかわいそうで見ていられないけど、ベテラン保育士のやり方に口出せない…。

    +74

    -9

  • 89. 匿名 2014/08/20(水) 17:30:32 

    私の子供が通ってる保育園は無理強いさせませんって事でほとんど食べてない日もあったりしてそれはそれで心配だけど、無理矢理口に詰め込まれるよりはマシなのかも…って思った。
    保育園は毎日嫌がらず行ってくれてるし、子供が通っている園は大丈夫って信じたい。

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2014/08/20(水) 17:31:46 

    また保育士。怖い。。
    監視カメラつけたら、保育士のモラルもあがるのでは。園児同士のトラブルも、すんなり解決しそう。みんな大切な子どもだよ。

    +37

    -13

  • 91. 匿名 2014/08/20(水) 17:33:38 

    早い子なら3歳過ぎれば色々話せるけど、
    2歳じゃまだ無理だよね><
    本当見つかって良かったね。
    こんなのずーっと続けられてたかと思うと、ゾッとしますね。
    ありえない。
    頭おかしすぎる。

    +35

    -3

  • 92. 匿名 2014/08/20(水) 17:35:28 

    うちの子が好き嫌い激しいタイプなら、好きそうな物と水分取れてれば無理にあげないでミルク飲ませてくれてれば良いっていうかな。

    理想の子育てなんて保育園に求めるのは難しいと思うよ。
    先生一人で何人か見てる訳だしさ。
    そこらへんは先生に理想求めすぎるのは違うと思うかな。

    +30

    -6

  • 93. 匿名 2014/08/20(水) 17:36:46 

    モンスターペアレントも問題だけど、モンスター保育士も問題だな。窒息の危険がありすぎる。食べないなら食べないでいいじゃん。
    うちの娘も食べない時は食べないで強要しないよ。大人も食べたくない時あるから。
    親御さんの気持ちをおもうと悲しいです。
    トラウマになりませんように。

    +32

    -6

  • 94. 匿名 2014/08/20(水) 17:36:51 

    私も認可外に預けて迎えにいったら、泣き止まないから泣いてる口に無理やりお菓子をいれようとしているところを目撃してしまった。今でもその光景が忘れられない。だから預けるところはかなり慎重に選びました。

    +27

    -1

  • 95. 匿名 2014/08/20(水) 17:37:30 

    我が子がやられたら虫持ってって面会の壁挟んで食えよ。残しちゃ駄目だろ?て静かな声で永遠囁くかもしれないくらいブチ切れる。

    +8

    -20

  • 96. 匿名 2014/08/20(水) 17:38:00 

    叩くのは良くないけど、もし一口も食べなかったとして迎えに行くまでお腹空かせてるのは可哀想だから少しくらいなら無理やり食べさせて欲しい。子供が先生ご飯くれなかったって言ったらビックリしちゃうだろうし。

    +11

    -22

  • 97. 匿名 2014/08/20(水) 17:38:30 

    76
    辞めて良かったわ。あなたの子どもにはしないんでしょうね。

    +3

    -9

  • 98. 匿名 2014/08/20(水) 17:39:11 

    これは常識範囲外の話ですよ。

    +5

    -6

  • 99. 匿名 2014/08/20(水) 17:40:20 

    好き嫌いが無くなりそうでイイね!

    +6

    -14

  • 100. 匿名 2014/08/20(水) 17:42:38 

    私は幼稚園の時に嫌いな食べ物詰め込んだお弁当を母が作って、それを先生に早く食べるように言われて無理やり食べて吐いた記憶を思い出した。30年近く経つけどトラウマとして覚えてる。
    この2歳児の気持ち思うと食べる事嫌いにならないといいけど。

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2014/08/20(水) 17:45:16 

    100歩譲って口元まで持って行くのはわかる。
    叩くのは意味不明。感情に任せているとしか思えない。
    30過ぎの女性か…恐らく独身で男性もいなくてピリピリしてたんだろうなぁ。

    +43

    -22

  • 102. 匿名 2014/08/20(水) 17:45:51 

    うちは兄弟でそれぞれ幼稚園と保育園だったけど、やっぱり先生の質は違った。
    もちろん、それぞれいい先生もそうでない先生もいたし、保育と幼児教育は違う。
    偏見だと分かっていても保育士は高卒、幼稚園教諭は短大卒、その差はあると思う。

    +11

    -43

  • 103. 匿名 2014/08/20(水) 17:47:31 

    保育士さんと親御さんで保育方針ちゃんと話合わないとダメだね。
    うちは食いしん坊で完食しても、もっと食べたいと要求するらしい
    ꒰ ∩ ´ Д`;꒱
    先生苦笑いしてたよ。

    +10

    -9

  • 104. 匿名 2014/08/20(水) 17:49:50 


    友達とか知り合いの保育士、元保育士でも、平気でそれ虐待じゃないの❓と言いたくなることをヘラヘラ笑って話したり、親が見てないし先輩がこうだからーと。。親からクレームがきつくて辞めたとか。そりゃそんなことしてればクレームくるだろ。クレームで済ませてもらえて良かったねってレベルのことばかり。子ども出来る前だったけど、ドン引き絶句した。それは5人くらいですが。他の保育士さんはそうじゃないと願いたいです。

    +28

    -3

  • 105. 匿名 2014/08/20(水) 17:50:47 

    近くの監視カメラつけてた無認可保育所がなくなってたんだけど、そこは保育料が高かった。
    予算的に難しいのかな。

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2014/08/20(水) 17:53:36 

    104
    私も知り合いの保育士から同じようなこと聞いたことある。
    しかも認可保育園。
    自分の子供は保育園に預けたくないって言ってた。

    +27

    -2

  • 107. 匿名 2014/08/20(水) 17:56:26 

    暇で子供好きなお婆ちゃんをボランティアで保育園の補助とか出来ないのかな?
    姑が孫や息子に過干渉にならなくて、嫁も保育士さんも助かると思うんだけど、色々問題出るからダメなのかな?

    +48

    -10

  • 108. 匿名 2014/08/20(水) 17:59:05 

    パンパンパンパン顔を叩きま賞(=´∀`)人(´∀`=)

    +4

    -22

  • 109. 匿名 2014/08/20(水) 18:01:19 

    こうゆう事件多すぎですよね。
    もうすぐ子供が生まれますが
    預けるとなった時心配すぎる。

    +17

    -4

  • 110. 匿名 2014/08/20(水) 18:12:36 

    怖くなったから、帰って来た子どもに聞いたら、どうやら先生には叩かれてないみたい。
    3歳になればかなりのことは聞けるから、時々子どもに聞くしか自衛方法は無いね。
    でも0歳〜2歳はどうしたらいいんだろう。
    普段から子どもと良くコミュニケーション取って、顔色とか良く見ておくしかないね。後はポケットに盗聴器仕込むかw
    子どもも園も過信しないようにしないといけないね。

    +20

    -4

  • 111. 匿名 2014/08/20(水) 18:13:36 

    アラサーだけど、昔はこういう先生ちょくちょくいたわ。

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2014/08/20(水) 18:14:45 

    保育園の頃、私ともう一人の子がトマト食べれなくて、

    「2人で残って、最後まで食べなさい!」

    って言われて、泣きながら食べてたけど、
    無理やり口には入れられなかった。

    その保育士、最低だね

    +13

    -4

  • 113. 匿名 2014/08/20(水) 18:18:37 

    怖すぎる。こんなことあったら預けるの躊躇う。
    2歳の娘がいるけど、口に無理矢理詰め込まれるなんて想像するだけで怒りがこみ上げてくる!!

    +11

    -3

  • 114. 匿名 2014/08/20(水) 18:19:52 

    冷たいようだけど、そんなに食べたくないなら、放っておくけどなぁ。その子1人にかかりっきりになると他の子供たちを疎かにしてしまうし。一食くらい食べなくても大丈夫だけどなぁ。あとは親に任せるよ。どうしてそんなに食べさせたかったんだろう。責任感からかな‥

    +56

    -1

  • 115. 匿名 2014/08/20(水) 18:20:34 

    >102さん
    保育士でも高卒のほうが珍しいですよ?試験で取れるけど、以前は試験難しいですし、短大で単位取って試験受けないほうが簡単だったので。

    +20

    -4

  • 116. 匿名 2014/08/20(水) 18:23:11 

    監視カメラってそんなに高額じゃなくない。家庭でも外につけてる人たまにいるよね。
    抑止力にはなるでしょ。お店みたいに自分の姿が映ってるのだったら尚いい。

    +6

    -6

  • 117. 匿名 2014/08/20(水) 18:25:24 

    私も小さいとき似たようなことをされたことながあるけど、こういうのって本当にトラウマになるよ。以来人前でご飯が食べられなくなった。
    女の子が本当に可哀想です。

    +23

    -1

  • 118. 匿名 2014/08/20(水) 18:26:41 

    無理矢理なんてひどすぎる。子供のうちなんて好き嫌いあって当たり前。無理矢理食べて、食べられるようになる訳がない。その日の体調だってあるし、便秘でお腹張っているかもしれない、朝ごはん食べたのが遅かったのかもしれない。
    本当に 子供の事 考えてない。31歳 勤続何年??
    何を勉強してきたのって感じ。
    幼稚園教諭、保育士 本当に上っ面だけ。
    男にモテるんだよ。とかほざいている奴もいた。
    教育とか食育とか な~んにも考えてない奴おおすぎる。

    +17

    -9

  • 119. 匿名 2014/08/20(水) 18:31:25 

    75

    私も全く同じ経験あります!
    掃除してる中で給食食べさせられました。
    本当に給食の時間が嫌でした…。

    +16

    -3

  • 120. 匿名 2014/08/20(水) 18:32:49 

    親もトラウマだろ。

    うちの子供も男の保育士に怒鳴られて怯えてたのを見たことあるけど、一瞬で信用できなくなった。
    仕事してるからなかなか見にいけないし、何されてるか分かったもんじゃないよ。

    +18

    -4

  • 121. 匿名 2014/08/20(水) 18:37:13 

    マイナス覚悟です。
    私も保育士から虐待を受けていた過去があります。
    口に無理やりごはんをつめられるのは毎日のことでした。それは2歳から3歳の一年間だけだけど…
    実の親から虐待受けてないだけまだ恵まれてるかもしれないけど、毎日毎日思い出すし本当に辛いです。
    虐待を受けていたっていう過去は恥ずかしいし、それだけで人が離れていくんじゃないかって本当に思います。
    今は20代ですがこの出来事を20年間引きずっていきてきました。そしてきっとこれからもそう。一生忘れられないでしょう。
    こんな風に劣等感の塊の人間になるのが事実です。これが、虐待を受けていた人間のいく末です。
    皆さん、すぐにでも子供のSOSは気付いてあげてください。たった一瞬の出来事が一生の心の傷になります

    +53

    -5

  • 122. 匿名 2014/08/20(水) 18:40:14 

    うちの子も食わず嫌いで困りました。
    ぜったい甘くておいしいはずの 栗きんとん。
    おせちに入っていて、たべないので、
    スプーンにのせて むりむり口に入れたら。
    「おいしーーーい」だって。
    その直前までは おもいっきり抵抗してたのにね。
    いつも 初めて食べる物は このパターンで食べさせるので 正直疲れた。
    そのおかげで 大きくなった今、小学生の給食では褒められてます。

    +19

    -11

  • 123. 匿名 2014/08/20(水) 18:40:49 

    75
    それは小学生にもなって好き嫌いするあなたが悪い
    2歳の子と一緒にしないで

    +13

    -19

  • 124. 匿名 2014/08/20(水) 18:42:28 

    同僚からの通報だといいな。
    そうなら、この園自体は腐ってないって事だから。

    +38

    -1

  • 125. 匿名 2014/08/20(水) 18:46:55 

    物が言えない年齢だし、事故防止のためにも保育所はカメラを入れるべき。
    動画を常時親に配信するシステムが必要だって!

    +15

    -14

  • 126. 匿名 2014/08/20(水) 18:54:55 

    保育士なんてそんなもんだから。

    +22

    -14

  • 127. 匿名 2014/08/20(水) 18:55:00 

    110さん

    私は保育士に蹴飛ばされたり罵声を浴びせられたり凄い恐怖で母親に言えませんでした。
    聞かれても言えませんでした…

    ずっと忘れられず子供が出来てから母親に打ち明ける事は出来ましたが、やはり母親は良い気はしないですよね。
    打ち明けずにいた方が良かったかも(>_<)

    +27

    -4

  • 128. 匿名 2014/08/20(水) 18:58:57 

    この件、発覚したのは同僚の通報かな?
    私が勤めていた特別養護老人ホームでも、利用者に同じように暴力、暴言していた職員いたよ。
    もちろん同僚のみならず、上の人も知っていたけど、殆ど誰も注意できず、部署異動にはなったけど、基本的な態度は変わらなかった。
    こういう事って内々に処理されることが多い中、逮捕されたということは良いことだと思う。


    +28

    -2

  • 129. 匿名 2014/08/20(水) 19:00:22 

    同僚の保育士が子供の親に連絡したって、ニュースで言ってました。

    +53

    -1

  • 130. 匿名 2014/08/20(水) 19:02:28 

    食べることを強制させられるのって本当にトラウマになるよね。
    私は幼稚園だったけど、担任にまだ残ってるもっと食べろっていちいちチェックされて、挙句怒られて号泣したもん(笑)
    それからしばらくは、小学校にあがってからも外で食べることが苦痛だった。

    +11

    -3

  • 131. 匿名 2014/08/20(水) 19:13:44 

    この件はやり過ぎだけど、大体の保育園は優しい先生の方が少ないと思う。
    言葉遣いも荒いし、無理矢理食べさせられることもざらじゃないかな。
    親が保育園に出入りしてる時は、先生達もニコニコしてるけどね。

    +39

    -4

  • 132. 匿名 2014/08/20(水) 19:14:57  ID:rZtIiPikHg 

    私は母親にこれやられてたなぁ。
    幼稚園のお弁当、全部食べられないので先生にもっと減らしてって言われて、叩かれた。
    母は、育児ノイローゼだったんだと思うんだけど、そんな概念も虐待なんて問題もなかった時代です。

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2014/08/20(水) 19:16:22 

    同じように
    食べさせられてみろ!

    +11

    -2

  • 134. 匿名 2014/08/20(水) 19:19:50 

    87
    その仕事なんだからって意識なんじゃないかな
    やることはやってますよみたいなさ。
    プライド云々なんか無いと思うわ。

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2014/08/20(水) 19:25:13 

    本人の我儘で機嫌が悪くて食べなかったのかも知れないけど、おそらく2歳児なんかだったら皆食べてたら普通に食べるだろうから、体の不調で食べなかったか、その女の先生がとても怖かったかのどちらかの様な気がする。

    +5

    -8

  • 136. 匿名 2014/08/20(水) 19:37:11 

    保育士 腹立つ!! 私も ご飯を食べられない子どもでした。気持ち悪くて 吐いてしまったら、雨の中 屋上に出され、鍵をかけられて、吐瀉物を始末(汚い話しですが 食べるように言われました)しろと命令されました。よそのクラスの先生が 助けてくれましたが そのババアは なにも処分されませんでした。今なら 問題になるのに。ババア、このトピ見てたらいいのに!!

    +34

    -5

  • 137. 匿名 2014/08/20(水) 19:40:37 

    トラウマか何かで拒食症とかにならないといいんだけど…

    +7

    -3

  • 138. 匿名 2014/08/20(水) 19:44:00 

    うちの子も偏食あるから、来年からの幼稚園が心配だな。
    見学会の時に、「基本的に給食は残さず食べてもらうをモットーにしています」と、言ってたから。。。
    嫌いな物を無理矢理食べさせられるほど、嫌なことはないのに。
    こんな風習やめてもらいたいです。

    +30

    -7

  • 139. 匿名 2014/08/20(水) 19:49:12 

    こんなもんだと思うよ。
    所詮、他人の子供。。。

    +21

    -1

  • 140. 匿名 2014/08/20(水) 19:50:13 

    食べることを強制させられるのって本当にトラウマになるよね。
    私は幼稚園だったけど、担任にまだ残ってるもっと食べろっていちいちチェックされて、挙句怒られて号泣したもん(笑)
    それからしばらくは、小学校にあがってからも外で食べることが苦痛だった。

    +5

    -4

  • 141. 匿名 2014/08/20(水) 19:55:40  ID:rZtIiPikHg 

    138さん、そうですよね。
    食べ物を残さない、という食育なんだろうけど、
    食べられない子供より幸せって考え方なのかな?
    人それぞれなのに、可哀そうだと思う。私はほんとトラウマ。今でも食べるの、あまり好きじゃないなぁ。
    痩せてるんで、健康診断で太りなさいって言われますよ。
    たくさん食べる女の子は可愛いなぁと思いますが、、、

    +14

    -5

  • 142. 匿名 2014/08/20(水) 20:00:05 

    同僚保育士さん、グッジョブ!
    これ1回だけじゃなく、日常的に問題ありな人だったんだろうな。

    てか、他のコメントで良くある事的なのがありましたが、本当なの???
    3歳の我が子、1歳から保育園に預けてるけど大丈夫か不安になりました…

    +21

    -5

  • 143. 匿名 2014/08/20(水) 20:12:33 

    いつも笑顔だっただろう先生にいきなりそんなことされたら普通に怖すぎる

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2014/08/20(水) 20:23:09 


    6ヶ月と2歳の子どもがいます

    モンペ発言かもしれないけど..
    保護者がいつでも
    子ども達の様子を見れるように
    監視カメラ設置してもらいたい。

    「食べろって言ってんだよ」2歳児の口に夕食押し込む…女性保育士を逮捕

    +26

    -19

  • 145. 匿名 2014/08/20(水) 20:31:09 

    元保育士です。 大切なお子さんの命を預かっている身です。
    正直虐待まがいの事をする保育士もいましたが(園長に報告してクビになりました)、そんな奴はごくごく一部です。勤務中は書類等を書く時間もないので、家に仕事を持ち帰って頑張っています。子供達の事を真剣に考えています!

    +32

    -3

  • 146. 匿名 2014/08/20(水) 20:31:12 

    良い保育士さんもたくさん居るから、とても感謝してます。
    保育士さんが居るから、たまに息抜き出来て育児ノイローゼにならずにすんでます。
    頑張ってる保育士の先生、ありがとうございます。

    +44

    -4

  • 147. 匿名 2014/08/20(水) 20:44:14 

    私も元保育士です。
    子どもがご飯を残すと「あんたの援助の仕方が悪い」と上司に怒鳴られるので、どうしても食べて欲しくて内心かなりイライラした事は何度もありました。
    子どもの気分で自分がミスした事になるんです。そりゃ意地でも食べさせたくなります。
    誰だって自分のせいではないミスで責められたくないですよね?

    この人がそういう環境だったとは限らないのでなんとも言えませんし、仮にそうだとしても仕事なので保育士としての対応をしなければならなかったと思います。
    ただ、内部事情もわからない、ましてや保育士経験もないのに叩いてる人はおめでたいな、と思いました。

    保育園に色々求めすぎた結果だと思う。子ども預ける場なのだから、行事やら製作をなくせばいい。時間に追われる環境じゃなくなればこんな事件も減るんじゃないかな。
    …マイナスしか付かなそうだなw

    +63

    -30

  • 148. 匿名 2014/08/20(水) 20:52:37 

    保育士をしています。
    園によって方針や、保育のやり方は様々だと思いますが全部の保育士がそうだとは言えません。大切なお子様をお預かりしている身なので、毎日安心して過ごせる環境を作り第2の母代わりになれるよう勤めています。仕事が終わって家へ帰っても子どもの記録や製作等をしており常にお子様たちの事を考えています。
    こういうニュースを聞くと本当に残念な気持ちになります。

    +30

    -2

  • 149. 匿名 2014/08/20(水) 20:58:26 

    幼稚園の時同級生で少食の子がいて給食が食べきれない子がいたけど先生に残さず食べなさいって怒られて無理に食べて吐いちゃう子がいた。
    吐いたものまで先生に食べなさいって言われて泣きながら食べてたのを思い出した…。
    今思えばこれって大問題ですよね。
    もう25年以上前のことだけど…。

    +27

    -1

  • 150. 匿名 2014/08/20(水) 21:01:53 

    144
    保育料多く払えばきっと設置出来るよ。大切な我が子の為ならそれだけの価値あるんじゃない?
    もしくは自分で監視カメラ買ってきて寄付するとか。

    +19

    -2

  • 151. 匿名 2014/08/20(水) 21:02:11 



    こういうのってトラウマだよ。親戚の話だけど(もう25年以上前)お肉残して無理矢理食べさせられ以来、肉がダメになったらしい。


    私も二歳の子持ちだけど絶対にできないよ。

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2014/08/20(水) 21:03:33 

    保育士=子ども好きって決めつけない方がいい。私も、短大卒業して保育士してますが、なぜ保育士、幼稚園教諭を志した?って話をクラスメイトとしていたら、夏休みがあるから、男性にモテそうだから、可愛く見えるから等々、子どもが好きだから!だけではありませんでした。高校生の時に万引き経験や、警察沙汰になった人もいました。だから、保育士はみーんな子どもが好きでこの仕事をしてるんだなぁなんて思ったら違うと思いますよ。もっと、真剣に働きたい人だけが資格を取れればいいのに。こんな人がいるせいで、真面目に仕事してる人にも迷惑がかかる。

    +49

    -3

  • 153. 匿名 2014/08/20(水) 21:10:59 

    ほんと、モンペ予備軍だらけ。
    そんなに大事な子どもなら、保育園預けないで自分で育てなよ。

    +50

    -25

  • 154. 匿名 2014/08/20(水) 21:12:22 

    子どもなんて確かにイライラすることもあるかもしれないけど、保育士なんだからその辺はちゃんとしないといけないと思います。
    私も4歳、1歳の子どもいるからイライラするのは分かるんだけどね。
    これじゃあ待機児童対策でいくら保育所増えても心配で預けられない母親出てくるよ。

    資格剥奪した方がいいよ。

    保育士の質もしっかりしないとだめだね。

    +8

    -8

  • 155. 匿名 2014/08/20(水) 21:18:33 

    うちの近くの保育所も、ネットの評判見ると良さげなのに、実際に見かけると全然違うわ。
    公園にお散歩にきてるんだけど、全然子供の相手しないの。
    ブランコのせて、お砂場しよう、って誘われても、同僚同士でベンチに座って、今度行く旅行の話とかしてる。
    ひとりで遊んでなよーwって。
    お昼の時間だから帰らなきゃいけないのに、地元の友達と出会ったからって延々立ち話。
    お腹すいたって催促されても、なかなか会えない友達なんだからさー、って子ども放置。
    他の園も、公園の階段に歩き始めたばかりの幼児を座らせて放置したりしてる。
    案の定こけて泣かせてるし…

    +26

    -3

  • 156. 匿名 2014/08/20(水) 21:24:45 

    118
    私は幼稚園教諭をしていましたが、決して上っ面だけとかではありませんよ。そう言う人もいるのかもしれませんが、私は小さい頃からなりたくて、勉強し仕事に就きました。上っ面だけとか、男にモテたいからとかハッキリ言って心外です。
    幸い、私の働いていた園では給食の時間は、食べることが楽しくなるような空間作りを目標にしていたので、無理強いしてまで食べさせることはありませんでした。
    ただ、保護者の方と相談して苦手なものを園でも食べさせてほしいと言うことが話に出たら、協力していました。
    今回の件は保育士が悪いです。ただ、本当に子どものことが大好きでこの職に就いている先生が大勢いることをわかってほしいです。

    +48

    -5

  • 157. 匿名 2014/08/20(水) 21:27:50 

    圧倒的に保育士が足りていない為に、気持ちにも余裕がないのではないでしょうか?
    他の方がおっしゃってましたが、パートの職員さんや派遣さんを雇うこともいいのですが結局正規職員でないとできない事も多く負担軽減にはあまりなっていないと思います。
    また、あまりにもお年をめした方だととっさの時に素早く対応できなかった為に事故に繋がる事もあります。
    ゆとりある保育が出来るような環境になるといいですね。

    +30

    -1

  • 158. 匿名 2014/08/20(水) 21:28:58 

    保育士なんて1人の子供に付きっ切りじゃ無いんだから
    預けてる方もどうかしてるけどね。
    泣いてても全員を構ってる訳でも無い。
    こんな世の中なのに他人に預けるなんてね。

    どうしてもの理由が無いなら馬鹿だよね。
    いい保育士さんもいるんだから。っても気分もあるだろうし、疲れてる日もあるだろうし
    イライラしてる日もあるだろうしね。
    そんな中で育った子供の将来って。
    まぁ最近の大人見てりゃ結果は明らか。

    陰で何やってる事か。
    結局人間で他人の子供だからね。

    +32

    -11

  • 159. 匿名 2014/08/20(水) 21:33:30 

    私も幼稚園の先生大嫌いだった。
    トマトが大嫌いなのに無理やり食べさせられて
    おえってなって嘔吐しても
    無理やりやった癖に、きたねぇみたいな顔されたり

    しまいには
    親にあなたのお子さんは食べるのがクラスで一番遅いです。とか嫌味チクられた。
    その日から母親は気にして
    30分でご飯食べないと私を外に出すようになった。

    食べれないものは食べれないのに....
    食べても、おえってなって涙目になって食べれなくて
    結局口の中に含んだまま潰さないように我慢してその場をやり過ごして
    トイレに流すようになった。

    +21

    -7

  • 160. 匿名 2014/08/20(水) 21:33:30 

    保育士って薄給だよね
    安い金でよそんちの子供の面倒みせられたらウンザリするような、程度の低い人も混じってそう
    安い金で預けてる母親のほうが保育士より稼いで、体力使わず汚れ仕事もなく、ってなったらストレスたまるのかもよ

    +42

    -4

  • 161. 匿名 2014/08/20(水) 21:36:05 

    125
    144.
    カメラ設置するべきだと思う!

    なんでマイナスついてるの?

    +12

    -19

  • 162. 匿名 2014/08/20(水) 21:36:49 

    叩くのとかはいけないと思うけど、ただの好き嫌いで食べたくないから食べないとかはダメだと思う。
    保育園で食べないって事はきっと家でも食べて無いんだろうし
    保育園でだけじゃ無くて家での食育ってすごく大事だと思います。
    好き嫌いが多い人って大人になってからの食生活でも苦労すると思うし。

    +30

    -5

  • 163. 匿名 2014/08/20(水) 21:37:36 

    わー、幼稚園の頃だけど担任がこんな人でした。
    私の場合は折り紙を折ってたら踏みつけられました。
    叩くは、髪の毛は引っ張るは、大声で怒鳴りまくるはで恐ろしかったです。
    親に言ってた子もいたと思うけど、みんな耐えるしかなかったんだと思う。
    園長や他組の担任は知らんぷりでした…

    +17

    -1

  • 164. 匿名 2014/08/20(水) 21:40:47 

    そんなに心配で文句ばかり言うなら、預けないで自分で面倒みたら?で、勝手に自分の子どもにイライラしてりゃーいいじゃん。保育士だって、モンペ相手にしないで済むしさ。

    +37

    -22

  • 165. 匿名 2014/08/20(水) 21:44:23 

    幼児なんてちゃんと食べるわけないじゃん。
    好き嫌いあるのが当たり前、食べないのが当たり前。
    大人になるまでゆっくり育っていくんだよ。
    幼稚な大人や我慢できない大人多すぎ。

    +25

    -8

  • 166. 匿名 2014/08/20(水) 21:48:03 

    叩いて無理矢理食べさせるのはよくない!
    けど今の子は好き嫌いが酷いのと食に興味がない子が多いと思います。おうちのご飯のメニューを見てもこれが晩御飯⁈てメニューばかりでだから好き嫌い多いんだなって納得しますもん。親も好き嫌い多くて嫌いなものは出さないっていうくらいだから子どももそうなるんでしょうね。結局は親の影響が大きいと思います。

    +39

    -2

  • 167. 匿名 2014/08/20(水) 21:49:23 

    この記事とは違うけど自分の経験で幼稚園のころ、給食にでたグリーンピースが嫌いでわざと落としたことがあります
    私が悪いんだけどそのあと先生に何度も太ももを叩かれたのが今でもトラウマです
    叩かれて赤くなった太ももをまた叩かれて怒り方もヒステリックな感じ
    でも母親が来た途端態度が一変しました

    もう15年くらい前なのに鮮明に覚えているんですよね
    私は言いたいことを我慢してしまうほうだったので何年かして叩かれていたことを母が知って驚いていました

    ヒステリック持ちな人が幼稚園や保育園の先生になるのはやめてほしい
    こういう人が子供生むとかも本当にやめてほしいです

    その先生が私の卒園としてから結婚されて子供が生まれたみたいですがこんな母親絶対に嫌です

    +11

    -3

  • 168. 匿名 2014/08/20(水) 21:50:28 

    144
    そこまでするなら他人に預けない方がいいと思う。

    +19

    -4

  • 169. 匿名 2014/08/20(水) 21:51:27 

    162
    徐々にって事わかって無いの?
    嫌いなものは何かしらあるよね。

    細かくしたり他の料理に混ぜたり
    だんだんと改善してく訳じゃん。
    好き嫌いはダメだから。と食べさせたとこでどうにもならないよ。
    ましてや保育士。

    +7

    -7

  • 170. 匿名 2014/08/20(水) 21:52:57 

    164
    それは違うよね。
    お金払ってる訳で保育するのが保育士の仕事だよね。

    +12

    -9

  • 171. 匿名 2014/08/20(水) 21:56:21 

    保育士です。
    本当に、悲しいですが、こういう事日常茶飯事です。
    私だったら絶対預けたくないって、保育園の現状見て思いました。
    特に子どもの数に対して保育士が少ないマンモス園は注意が必要です。
    保育士が忙しさの余り、イライラと子どもに当たったり、雑な扱いになっています。

    +31

    -5

  • 172. 匿名 2014/08/20(水) 21:57:00 

    皆さんトラウマになる方が多いんですね。
    確かにこんなことされたら怖いですよね。
    食べたくないなら食べなくていいってすればいいのに、で親もそれに文句は言わない。
    そうすれば子どもも保育士も嫌な思いをしなくてすむんじゃないですか?だめですかね?

    +11

    -2

  • 173. 匿名 2014/08/20(水) 21:57:09 

    結構保育士って「えっ!?」って思うキャラの人多いと思う・・・
    あと、結構世の中には「保育所」と「幼稚園」の本質的な違いがわかってない人が多いのにも驚く。

    +32

    -2

  • 174. 匿名 2014/08/20(水) 22:01:48 

    昔はこういうの普通ってかよくあった気がする。
    子供のころ保育園で好き嫌いすると無理やり口に押し込まれたし、お昼寝の時間に眠れないと怒られて怖いから目だけ閉じてたら「狸寝入りか」と頭引っぱたかれたりした。
    未だにトラウマなので逮捕されるようになって良かった。

    +15

    -1

  • 175. 匿名 2014/08/20(水) 22:02:06 

    結婚前に認可外保育園でアルバイトをしていた事がある。認可外といっても園庭がないから認可が下りないだけで、設備や保育士の数はきちんとしてた。けど効率を重視するあまり、1〜3歳までの食べるのが遅い子は、最初から数種類のおかずとご飯を混ぜて食べさせててビックリした。子どもは平気で食べてたけど、味覚の発達に悪影響が出そう。トイレも男性保育士もいるのにパンツを脱がした状態で並ばせたり、首を傾げる事が度々あった。先生たちは熱心で保育内容はよかったけど、自分の子どもを預けるならカメラが付いてる保育園がいい。

    +15

    -5

  • 176. 匿名 2014/08/20(水) 22:05:08 

    にゃんこーず
    「食べろって言ってんだよ」2歳児の口に夕食押し込む…女性保育士を逮捕

    +6

    -18

  • 177. 匿名 2014/08/20(水) 22:05:21 

    働くお母さんにとって、保育園は本当になくてはならない場所なんだろうけど…こういう事件聞くと、やっぱり母親のそばにいた方がいいのかなって思う。
    特に小さいうちは。

    +42

    -2

  • 178. 匿名 2014/08/20(水) 22:06:20 

    すいませんまちがって写メのせました

    +3

    -15

  • 179. 匿名 2014/08/20(水) 22:07:11 

    夜預けるとかあるの?夕飯は家族で取りたいと思うけど、そうもいかない家庭が増えたってことかな(´・_・`)

    +20

    -1

  • 180. 匿名 2014/08/20(水) 22:11:19 

    この時期の子供って本当にイライラするから、わからなくもないいけど、あくまで仕事でしょ。
    そういうことする恐れのある人は、こういう職種に就いちゃいかんよ。
    私も短気だし人嫌いだから、絶対に教職者と介護職はやらない。

    +16

    -3

  • 181. 匿名 2014/08/20(水) 22:15:13 

    私が働いていた幼稚園は、少人数だったですし、イライラして子どもに当たるとか、絶対なかったですが。そんな同僚も、居ませんでした。居たら、即刻クビですよ。
    保育士の方が何人かコメントされてますが、これが現状なんですか?そんな状態で保育されているんですか?なんか、ショックです。
    忙しいから、子どもに対する態度が雑になるとかありえないですよ。幼稚園だって忙しいですが、子どものことが第一ですよ。保育園だってそうですよね?
    幼稚園でしか働いた経験がないので、何とも言えませんが、現役の保育士の方が言うなら保育園で働くのはちょっと…。残念です。

    +20

    -5

  • 182. 匿名 2014/08/20(水) 22:24:50 

    169
    徐々にやっていっても食べない子はいっぱいいるんだよ
    他の食べ物に混ぜてもそれだけ出すとか。
    給食は食べないのに家に帰ったらお腹すいて大泣きするとか。
    嫌いだから食べない子にお腹すくからって別の特別食は無いんだよ。

    +29

    -1

  • 183. 匿名 2014/08/20(水) 22:25:21 

    保育士です。私が働いているところは監視カメラがついてます。未満児クラスは苦手な時は半分に減らし食べたという気持ちが持てるようにしています。
    ただ、以上児クラスになると就学のことも考え全部食べてもらいます。もちろん体調により残すこともあり個人差もありますが…バイキングも取り入れ自分の食べれる量ついでもらったりすることも多いです。
    以前働いたところでは残したら保育士の腕が悪いと給食から言われていましたが…年齢に合わせて必要な量を考えているから食べさせろという事でした。

    +16

    -2

  • 184. 匿名 2014/08/20(水) 22:31:49 

    この保育士の方はいけないやり方をしている。
    でも大人の理由で、2歳の子供預ける親の感覚もわからない。

    +9

    -10

  • 185. 匿名 2014/08/20(水) 22:35:05 

    子供が好きで保育士になったんだろうに何でこんな風になるんだろ…
    全然わからない

    +0

    -8

  • 186. 匿名 2014/08/20(水) 22:40:26 

    老人介護施設では普通に行われていると思う。

    認知症の方や、他に行くとこのないお年寄りは悲しいかな従うしかない。

    +19

    -2

  • 187. 匿名 2014/08/20(水) 22:43:11 

    けっこうどこでもありそうな事だけど、子どもの気持ち無視し過ぎ。
    食べないならどうやったら食べてくれるか工夫したり、それでも食べないなら残してもいいと思うけど。完食の達成感とかいうけど、これじゃ意味ない。楽しく食べさせて欲しいよ。

    +8

    -3

  • 188. 匿名 2014/08/20(水) 22:50:13 

    私も小さい時保育士に嫌いな栗きんとん無理矢理口に詰め込まれて吐いちゃった事があります。

    自分の栗きんとんが乗ってるお皿に吐いちゃったんですが、泣いてる私にゲ○がかかって無いところをまた無理矢理詰め込んで来て泣きじゃくった記憶があります。

    本当に辛くて苦しくて今でも鮮明に覚えています。

    今だったら大問題。

    保育士はストレスが溜まる仕事ですけど、子どもに当たってはいけないと思います。

    だからこそ国ももうちょっと保育士の事を考えてあげて欲しい。

    保育所の量を増やして給料も上げてあげないと割りに合わないと思う。

    じゃないと保育士はどんどん減っていくしこういう事件も無くならないと思う。

    +27

    -1

  • 189. 匿名 2014/08/20(水) 22:51:42 

    親がちゃんと躾しないから…
    親御さん、しっかり!!

    +13

    -16

  • 190. 匿名 2014/08/20(水) 22:53:56 

    私が通っていた幼稚園の先生も、何かとすぐに怒っては教室から閉め出して、ご飯おあずけなんかもあった。
    一番覚えているのが、給食のときに牛乳瓶の口のところを持って運んでいたら、牛乳瓶の持ち方がなってない!!(→持ち方が落としそうであぶない)って理由だけで給食の間ずっと教室の外に閉め出し。ご飯食べられなかった。
    それ以外にも何回も閉め出しくらったり、叩かれたり。
    思い出したらムカつくわ。

    +14

    -1

  • 191. 匿名 2014/08/20(水) 22:55:38 

    最低

    +4

    -3

  • 192. 匿名 2014/08/20(水) 22:58:39 

    心底可愛いと思って保育士になったんじゃないの?違うとしても仕事なら割り切りなよ…他人のくそガキなんか可愛いと思えないってどこかで気付いてたんじゃないのかな。なんで仕事続けてたんだろ。

    +8

    -5

  • 193. 匿名 2014/08/20(水) 23:10:28 

    仕方ないねー
    生意気なくそがきうざいし
    この保育士の気持ちもわかるよ

    +18

    -20

  • 194. 匿名 2014/08/20(水) 23:10:44 

    こういうの見ると、預けるの怖くなるよ…
    やっぱ私が見ててやりたい!
    けど、働かなきゃならない…(泣)

    +16

    -8

  • 195. 匿名 2014/08/20(水) 23:12:54 

    ありえません。ありえませんが
    保育士って仕事の割りに給料が本当に低くて
    仕事のモチベーションが保てなくなりそうな時あります。その時はただ子どもがかわいいという思いだけでやってます。
    仕事も自宅に持ち帰りまくって休日もやります。保育士がもう少し良い労働条件になりますように。

    +51

    -1

  • 196. 匿名 2014/08/20(水) 23:16:36 

    認定保育所に一時預かりにした時、迎えに行ったら「先生にぶたれた〜」って息子が言うから理由を聞いたら先生、「ちょっとケンカしちゃって」てへぺろ的な?いるんだよね、そんな人

    +10

    -7

  • 197. 匿名 2014/08/20(水) 23:19:06 

    182
    だから?
    それを無理矢理食べさすのが保育士がやる仕事なの?
    頭叩くのはダメでも口に突っ込むのはいいの?
    食べ終わるまで座らせて1人だけお昼休み無しにさせるの?

    +6

    -5

  • 198. 匿名 2014/08/20(水) 23:24:37 

    ↓の方が怖いです。

    遊ぶ園児を女性職員が放り投げ 頭蓋骨骨折の重傷負わせる 伏見の保育園に京都市が改善勧告
    2014.7.24 09:00
     京都市伏見区の民営認可保育園「春日野園」で6月に体操教室の時間中に5歳の男児が頭を打ち、頭蓋骨を折る重傷を負った問題をめぐり、市は23日、男児を放り投げたとされる30代の女性職員が投げ出し行為とケガとの因果関係を認めたことを明らかにした。これまで女性職員はケガとの因果関係を認めていなかった。男児の保護者は警察への被害届の提出を検討しているという。市は同園の運営体制の問題点も指摘し、同日付で改善勧告を行なった。

     同園に対し、1~11日に実施した特別監査をもとに、市議会教育福祉委員会で報告した。

     報告書などによると、6月13日午前10時~10時40分、体操教室で男児を含む複数の園児がふざけて棚に入った。用務員の30代女性職員が棚で寝転ぶ園児たちを園庭に放り投げたところ、置いてあった太鼓か樹脂製のカラーボックスに男児が頭をぶつけたとされる。その後3時間放置された男児は市内の病院に運ばれたが、頭蓋骨の陥没骨折と診断された。

     女性職員は保育士資格を持っておらず、当初は保護者に「つまずいて転んだと思う」と説明。同園も投げ出し行為を隠していた。問題自体は17日に市への匿名の通報で発覚した。

     また、報告書では同園の運営体制の問題点も指摘。離職率が高く保育士が不足し、無資格者による保育が常態的に行なわれていたという。園長の親族とされる女性職員は、実際は半日勤務のところを終日勤務とするなど不適切な勤務実態があったことも指摘した。

     市は責任の明確化や再発防止策の策定を求め同園に対し改善勧告を行なった。市保健福祉局は「安心安全であるべき保育所で命に関わる事態が起きたのは由々しきこと。問題の背景にある園の運営も含め抜本的な改善を求めていく」としている。(吉国在)

    +15

    -2

  • 199. 匿名 2014/08/20(水) 23:26:05 

    世の中、自分の好きな事を仕事にしてる人ってどの位いるんだろうね。
    保育士だって同じでしょ。

    +20

    -1

  • 200. 匿名 2014/08/20(水) 23:33:24 

    うちの子も1歳から保育園に通わせていて4歳くらいになった時に、ふと思い出したかの様に話してくれた事があった‼︎
    「お口の中がいっぱいなのにギューってされて
    ゴホゴホってなって○○泣いたよ。怖かった」と。

    子供って小さくても覚えているんだから‼︎

    +18

    -3

  • 201. 匿名 2014/08/20(水) 23:33:51 

    150さんの言うように監視カメラが無くて付けたいのなら保護者が出せばいいと思うよ。無認可の保育施設は保護者会が無いのかしら?保護者会主導で他の保護者にアンケートとることだって出来ると思うけどね。保育園だから行事とか要らない、役員やりたくないなんて思ってる人が監視カメラ付けて欲しいなんて言ってないよね?

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2014/08/20(水) 23:36:40 

    今日ニュースであってるの観た。
    同じ場所で働くスタッフが、加害スタッフの事を母親に報告してわかったとのこと。
    母親に言う前に、その場で加害スタッフに注意出来なかったんだろうか…?
    と疑問。通報したのは母親でしょう?

    普通は2才の幼子に怒り狂って惣菜詰め込んでるその場で保育士が注意&通報するんやないかなと疑問に残った。

    下手したら窒息死するよ。
    人様の子になんて事すんだ。
    その仕事で飯食ってんだろ。
    感情労働出来ないなら保育士なるな。
    何はともあれ逮捕されてよかった。

    +16

    -8

  • 203. 匿名 2014/08/20(水) 23:38:50 

    ひどい事件…皆さんの体験も本当に?!と思うようなものばかりです。子供を保育園に預けていますがきちんとしているところだってあるので一概に保育園はダメ、預けたくないって思われてしまうのは残念です。

    やはり親が保育園選びをしっかりすることが大切ではないかな。

    +14

    -1

  • 204. 匿名 2014/08/20(水) 23:39:26 

    197
    保育園はお昼ご飯を食べ終わったら午睡の時間です。
    お昼休みと言えるほどの時間なんてありませんよ。

    +20

    -1

  • 205. 匿名 2014/08/20(水) 23:41:39  ID:SoxBWyD18M 

    好きだけじゃやっていけないですよ、本当。
    この保育士のやりかたは確かによくない。
    叩かれるのも当然。
    でも、なにも知らないくせに保育士の仕事に関して叩くのはやめていただきたいです。
    保育士に全て委ねるのが間違い。
    育児をするのは保護者。
    全て保育士のせいにするのは違う。
    愛情を持って接するし、叱るときは叱る。
    けど、保護者には勝てない。
    保護者の方も保育士まかせにしないで。
    子ども、保護者のことを思ってアドバイスしていることを知ってほしい。

    +48

    -9

  • 206. 匿名 2014/08/20(水) 23:41:59 

    監視カメラって言っている人がチラホラいるけど。

    あなたが働いている職場に監視カメラがあったら、ストレスを感じませんか?

    保育士だって、あくびもします。ストレッチもします。監視されて育児ノイローゼになるよ。

    +42

    -9

  • 207. 匿名 2014/08/20(水) 23:44:25 

    私も小さい頃から野菜が嫌いで
    保育園の時先生に野菜を無理矢理口に詰め込まれてトイレで吐きました。
    それは鮮明に覚えてます。
    それから野菜が余計嫌いになり、口に入れる時に恐怖感が残るようになりました。
    今でも野菜は嫌いです。
    その子も私とは少し違いますが、
    トラウマとかにならないといいのですが。

    +10

    -6

  • 208. 匿名 2014/08/20(水) 23:47:52 

    197
    あなたが何故私に攻撃的なのかは知りませんが
    叩いて良いとか無理矢理口に突っ込むとかお昼休み無しなんて
    私は一言も言ってませんよ

    保育園や幼稚園、小学校でしっかり給食が食べられるように好き嫌いは家でも保護者さんが教えたり工夫していかないと好き嫌いって無くなりませんよ
    うちは嫌いな物は食べさせないとか、食育以外でも預け先任せにする家庭が多いのに
    何かあれば大袈裟にクレームをつける
    最近はそんな事が本当に多いんです

    保護者と保育士・幼稚園教諭の信頼関係ってすごく大事だし
    家庭との連携があって子どもが好き嫌いが無くなったり、出来なかった事が出来るようになったり。
    何だか、私もこんな事された!って言う書き込みが多くて悲しい気持ちになります。
    そんな先生ばっかりでは無いはずなのにこう言う事件があるとそのイメージのせいで保育士になる人が少なくなって保育士不足になっていくんじゃ無いかな…

    +24

    -4

  • 209. 匿名 2014/08/20(水) 23:48:47 

    この保育士にも同じ事をしてやりたい!
    そうすれば園児が感じた恐怖を理解できる。

    +5

    -14

  • 210. 匿名 2014/08/20(水) 23:50:01 

    職場体験学習で保育園に行ったことあります
    朝は7時半よりも前から先生がいて、毎日、朝に掃除

    お昼寝の時間も保護者に今日の出来事を1人1人書いたり、
    教室の飾り付けを手づくりしたり…

    それ以外にも事務員いなかったから、おやつとかお金の管理もあるんでしょうね

    よく考えると、毎日、休みなしで労働時間長いですよね


    この人のしたことダメだけど、子供好きじゃないと大変だと思います

    +36

    -1

  • 211. 匿名 2014/08/20(水) 23:56:06 

    かわいそうに。

    二歳児なんてまさに人間の基礎
    を作る時期にこれはひどいわ。

    一生ものの心の傷になるんだろうな。
    親が心配になるのわかる。

    +7

    -2

  • 212. 匿名 2014/08/21(木) 00:00:58 

    看護師です。実習で老健、保育園に行きました。それぞれ1箇所なので全ての施設が酷いとは思えませんが、、老健は障害のあるお年寄りにも 障害を理解せず筋肉の緊張を入浴させにくいと叩いたり、保育園でも 何度もごめんなさいってあやまる2歳児を無視放置、最後は罵倒。確かに忙しいかもしれないけど、お金を貰ってる限りプロです。保育園では お母さんが恋しいのか
    実習生の私をママって呼んだり抱きついてきたり、、、ママ達が安心して働ける環境になると
    良いですね。私の知ってる老健、保育園は命を預かってる意識が薄かったです。ただ、ほんの一部の感想なので、大部分は頑張ってる方だと
    思いたいです。

    +16

    -5

  • 213. 匿名 2014/08/21(木) 00:03:35 

    人間のクズ

    生まれてきてかわいそう~

    +4

    -11

  • 214. 匿名 2014/08/21(木) 00:07:27 

    保育士って、どんなに結果を出したとしても自分の利益にも給料にもならないんだよね。
    保育士の時、台風が接近していて電車も止まってる、テレビでは外に出ないよう警告のアナウンスが流れていたけど、
    一人でも子どもを預ける保護者がいるのなら、と皆タクシーやバスを使って通勤しました。今年の大雪の時も。

    もはやボランティアに近いサービスを提供しても感謝されず、こういう事件が起きた時はここぞとばかりに非難され…。
    これほど割に合わない仕事も少ないと思う。

    +53

    -8

  • 215. 匿名 2014/08/21(木) 00:08:11 

    自分も同じ事されてみたら良いのに。女の子の気持ちを思い知らせたいわ。

    +6

    -6

  • 216. 匿名 2014/08/21(木) 00:21:46 

    プロでも言い出せないのは辛いし大変ですけど。
    プロなら分かってるはずですが、どう考えても虐待ですよね?
    幼児の虐待は可能性だけでも通報してOKなんです。
    児相が頼り無さそうなら、録音なんてすぐ出来るから録音して送れば流石に対応するし。
    もしくは親の住所分かるんだから密告すれば良いんですよ。

    +7

    -3

  • 217. 匿名 2014/08/21(木) 00:30:42 

    2歳の子は叩かれて無理矢理食べさせられて怖かったと思う。ただ嫌いな物だから昼食を少ししか食べないで帰宅するって事になった場合でも文句言われるんだろうな。親によっては給食費返せって言う人もいそうだし。何が最適な方法だったんだろう。

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2014/08/21(木) 00:43:46 

    170
    そうやって仕事なんだから割り切ってやれってのと、
    保育士なんだから子ども好きなはず、可愛がって当たり前みたいなのと
    両方求められるのがつらいとこなのかもね。

    この人は仕事なんだから食べさせりゃいいんでしょみたいな意識だったのかな。

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2014/08/21(木) 00:49:33 

    もう30年近くまえになりますがナスが嫌いで吐いたんです、そしたらそのゲ○食べさせられました!今なら大問題


    実話です

    +9

    -5

  • 220. 匿名 2014/08/21(木) 00:55:41 

    十年以上前の話だけど、高校生の頃職場体験に行ったら子供の面倒ほとんど押し付けられた。
    最初に簡単に仕事の説明されたと思ったら「じゃ、よろしくね」と言って保育士の人は教室離れちゃって十数人の子供たちに高校生の私一人だった。
    私はお昼食べる時間もなかったのに保育士は「ご飯食べてくるから~」と置き去り。
    ずっと「いいのか??」って心の中で思ってた。
    幸い良い子たちばかりだったので事故とかはなかったけどプールの時間も一人で子供の面倒見る時間があったので怖かった。
    保育士って大変な仕事だなと思ったと同時に無責任な人でもなれるものなのねと思った。

    +20

    -2

  • 221. 匿名 2014/08/21(木) 00:57:34 

    私も保育園のときに無理やり口に給食を押し詰められて食べさせられ泣いても泣いてもやられて、それがトラウマになり小学校でも給食が恐怖になり不登校ぎみになりました。
    あんときの保育士忘れませんよ、昔は残すな!ってよくやられたんです

    +12

    -1

  • 222. 匿名 2014/08/21(木) 01:02:30 

    私は保育園に勤めています。保育士とは別な立場から見ているので言えますが…まぁ、もし自分に子どもができたら保育園に入れようとは思いませんね。いい先生もいるかもしれませんが、ごく一部だと思いますよ。なぜ保育士になったの?って人が多すぎる。

    +19

    -2

  • 223. 匿名 2014/08/21(木) 01:03:05 

    あたしも幼稚園に通ってた頃、
    先生に無理やりご飯食べされられたわ
    ご飯の時間=苦痛
    それからご飯食べるたびにゲロ吐きまくってたwwwwwww

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2014/08/21(木) 01:20:51 

    保育士の知り合いいるけどすごいえこひいきするって。かわいい子とかお気に入りにはちゃんと対応するけど、どうでもいい子はほっとくんだって。
    保育士って既婚なのに合コンやったり元カレと不倫とかけっこう乱れてるみたいねー

    +11

    -6

  • 225. 匿名 2014/08/21(木) 01:31:52 

    元保育士です。
    先輩でこんな感じな人たくさんいました。
    人としてありえないし、子どもが本当にかわいそうでした。
    間違ってる保育をしてるのではないかと直接相手に言った事はたくさんあります。
    たとえ先輩でも、間違っていれば言わないといけないと思います。
    大事な子ども達です。
    でもそのように注意すると嫌がらせをされ、辞めさせられました。
    同じ保育士として恥ずかしいです。
    あってはならないです。

    +28

    -2

  • 226. 匿名 2014/08/21(木) 01:37:24 

    保育士は子どもが好きっていう思い込みはなんでなくならないんだろう。

    確かにこの保育士は叩くなんて言語道断。

    でもこのトピで保育士や保育のあり方にネチネチ言ってる人のコメント見ると、面倒臭そうな保護者だなーって思ってしまう。

    +21

    -5

  • 227. 匿名 2014/08/21(木) 01:42:12 


    しつけの一環じゃなくて?

    ちょっと騒ぎ過ぎじゃない??

    今の時代も昔の時代も
    やるべき しつけは、変わりないでしょう??

    ただ、過保護過ぎる親や
    他人任せで結果論しか見ない親や
    モンペアが増えただけだと思う。

    子供はね、こんな事ぐらいじゃ
    トラウマになんてならないよ。

    周りの大人が過剰反応して、

    『トラウマ』『トラウマ 』言い過ぎ!!

    メンタル弱い大人が多いと、
    子供もメンタル弱くなる。
    鬱病に、なりやすくなるし、
    大人の真似して『トラウマ』『トラウマ』
    言うようになるよ??

    叱れる親は、どの時代にも必要だよ。
    嫌われ役でも、しつけは大事!!
    例え、『やり過ぎ』だと言われても。

    このくらいねぇ、
    今みたいな ゆるい時代前では
    普通の『しつけ』だけどな!

    +14

    -25

  • 228. 匿名 2014/08/21(木) 01:46:22 

    私は無認可の保育園で床に落とした給食を食べさせられたよ。暴力を振るわれたし最悪だった。
    母親に何でその時に言わなかったの!?と言われたけど、善悪をあまり分かっていない幼児は虐待を訴えることが困難だって!
    だから悪徳保育園は絶対に許せない。

    +16

    -1

  • 229. 匿名 2014/08/21(木) 01:46:39 

    無理やり口にはありえない!
    幼稚園の時、食べるのが遅い子は数人まとめて物置にしばらく閉じこめられてた。私も遅くて開けてー!って扉を叩いた記憶が。
    おたより帳読み返すと「給食の時間になると顔が曇ってトイレや水道に行っちゃう」と書かれてたけど、そりゃーだろ。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2014/08/21(木) 01:52:36 

    226

    じゃあ、あなたは子供を預ける時に子供好きの保育士とそうでない保育士、それ以外の条件が同じ場合どっちを選ぶよ?

    自分の子供を預ける相手には子供が好きであることを求めるのは普通の感覚じゃない?

    +10

    -5

  • 231. 匿名 2014/08/21(木) 01:55:47 

    ガキうぜー

    +5

    -11

  • 232. 匿名 2014/08/21(木) 02:06:54 

    幼稚園で働いて、何年か経ちます。
    周りの友達から「念願の仕事につけて幸せだね。かたやこっちなんて……」と言われ、違和感を感じたことがありました。

    おそらくですが、意味合い的には、やりたい事出来てるから幸せ。何十社も受けてる自分たちとは違う。……ということだろうと思いました。

    皆さんが仰るとおり、自ら選んだお仕事ですし、もちろん子どもが大好きです。何よりも、子どもたちの健やかな成長を心から願っています。
    しかし、楽しいことばかりではないことも、他のお仕事に就かれてる方と変わりはありません。

    間違えた保育が存在することも事実ですが、たくさんの愛情をもって保育する者にとっては、酷な言葉がたくさんあったので、思わず書き込んでしまいました。
    好印象とか、世間体だけで働いてる方ばかりではないですよ。

    保育に携わる全ての人が、この事件を忘れることなく、子どもたち一人ひとりを大切に接していけることを願います。


    +9

    -3

  • 233. 匿名 2014/08/21(木) 02:09:45 

    わたしも保育園に通っていたとき給食をいつも残すことを先生に怒られ、誰もいない外に連れて行かれ名札の安全ピンで腕に刺す真似をされて脅されました。刺すよ?って。今思うと恐ろしい

    +13

    -1

  • 234. 匿名 2014/08/21(木) 02:11:38 

    私保育園のとき
    お弁当の日なのに親に言うの
    忘れたかなんかで
    お弁当持ってってなくて

    先生達は給食みたいに
    先生達の食事があったんだけど
    それを食べさせてくれる事になった

    そこまでは良かったんだけど
    大人サイズの量の中華丼で
    食べきれないと半分ぐらい
    残しそうになったら
    残すな全部食べなさいって怒られた

    泣きながらの食事だったよ。

    親がすぐに保育園変えてくれて感謝した。

    +10

    -1

  • 235. 匿名 2014/08/21(木) 02:13:30 

    >232

    別にその人たちも「好きな仕事につけたから楽しいことばかりで楽できるんでしょ」という意味でいってるんじゃないと思いますよ。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2014/08/21(木) 02:27:09 

    >235

    ありがとうございます。
    「いいよねー!」と、何度も言われたので、
    私も一方的な意味で捉えていた部分はありますね(^_^;)
    広い意味で捉えるようにします。

    保育士さんのイメージがこれ以上悪くならないように、私たちも頑張らなくてはならないですね!


    +5

    -2

  • 237. 匿名 2014/08/21(木) 02:38:33 

    何で同僚がその場で注意しなかったのかって言ってる人がいますが、同じ職場の同僚に注意するのって勇気がいると思います。ましてや加害保育士が気の強いタイプだったり、ベテランだったら特に。

    上の人に報告しても解決せず(状態が変わらずだったり、面倒でうやむやにされたり)、見るに見かねて両親に話したんじゃないかな。



    +29

    -0

  • 238. 匿名 2014/08/21(木) 02:47:21 

    被害者の女児は多分
    一生、家族以外の席での食事はトラウマになると思う…。
    私自身もそうだから…。

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2014/08/21(木) 02:52:13 

    72
    それでも働かなくてはいけない状況の人はたくさんいますよ

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2014/08/21(木) 03:12:59 

    心配なら自分で育てろとか言ってる人さぁ、論点ずれてるよ。
    イライラすることもあるからとか、忙しいからとか、何言っちゃってんの?って感じ。
    保育園の内部事情なんて子供からしたら関係ないだろ。そっち側の都合でしょ?上司に怒られるとか忙しくてイライラして子供に当たるぐらいなら保育士やめろよ。所詮他人の子供だから可愛くないってんなら尚更やめてしまえ。仕事なんだから割り切れよ。もっと楽な楽しい仕事だと思って資格取って就職したんですか?預けたい親が居るからこそアンタらの仕事は務まるんですけど?甘えんな。

    2歳児だよ?生まれてまだ2年なんだよ?そんなの感情のままに素直に動いてんだから、食べられないものを無理強いして叩くとかキチ○イだわ。

    +14

    -20

  • 241. 匿名 2014/08/21(木) 03:37:31 

    長文失礼いたします。

    都内の区立保育所で。
    わたしの住んでいる区では、保育所を見学できる期間があります。
    いま12歳の息子がゼロ歳のとき、所定通り区の窓口に申込みの上、最寄りの保育所に見学に行きました。

    ところが、まず保育所が見学予約を把握しておらず、副所長さんが気を利かせてくれなかったら、区役所に確認も取らずに追い返されるところでした(広報誌に掲載されたのに)。
    案内されて入った1歳児用の部屋でしばらく赤ちゃん
    たちの様子を見させていただいた、昼の食事が始まりました。
    保育士さんが、「ったく!どうして食べないの!ほら食べて!」と小さい声で叱りながら、イヤイヤをしている子の口に離乳食をどんどん突っ込んでいます。
    案の定、その子は咳き込みながら泣きはじめています。
    何だか殺伐としているなと思いつつ、ほかの保育士さんに、広報誌に出ていた翌月のイベント内容を質問したら、みんなで首をかしげて、「そんなのあったっけ?」
    本当に意志の疏通が悪い所だと思い帰ろうとしたら、所長室でアンケートを書くことになりました。
    失礼します、と挨拶しながら入室しましたが、所長さんは無言。
    乳児だった息子をあやしながら長いアンケートに回答していると、職員とおぼしき人が「印鑑をお願いします」と、所長さんに書類を渡していますが、そのかたの緊張感がビンビン伝わってきます。
    母親としては新米でしたが、長年フルタイムで働いてきた経験で、この保育所は本当にヤバい!とわかりました。
    息子の離乳食が始まったころ、ようやくあの保育所での食事のさせかたが乱暴すぎて、とてもプロとは言えないレベルだということがわかりました。
    そして、よく広報誌を見てみると、この区では臨時の保育士を随時募集していることもわかりました。

    最寄りには幼稚園しかなかったので、高いお金を払って民間の保育ママさんに預かっていただき、お給料の半分がフッ飛びましたが、息子の生活や命に関わることなので甘受しました。

    なぜ一歩踏み込んで虐待に等しい行為が行われていると通報しなかったのか、今となっては悔やまれます。



    +10

    -2

  • 242. 匿名 2014/08/21(木) 03:46:35 

    無資格の人じゃないの?

    資格持ちの人ってその分給料高くなるから、内緒で無資格の人を保育士にしたりってよくあるよ。
    普通に人気の園とかでもやってる。
    役所は摘発して待機児童増えたら困るから何も言わない。

    +5

    -2

  • 243. 匿名 2014/08/21(木) 03:50:15 

    こういう事件見ると「やっぱり子供が小さいうちは家で子育てしたい」と思うけど
    でもほとんどの企業が育休なし、育休取れても1歳半までなんだよね…

    専業主婦になるのが一番子供にとっては良いんだろうけど、一度退職したら同じ場所に正社員での再就職は不可能だし、経済的にも厳しくなるだろうな
    はあ…

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2014/08/21(木) 04:59:52 

    保育士て転職したくても潰しが聞かない。
    だから自分が保育士に向いてないと思っても、他の仕事も出来そうにないから続けてる人や、転職したけど保育士に戻ってくる人もけっこういる。

    さぼろうと思えばどこまででも手を抜けるし(←子どもは勝手に遊ばせおくか、怒って従わせればいい)、責任感?なにそれ?みたいな人には楽な仕事にもなり得る。


    +10

    -4

  • 245. 匿名 2014/08/21(木) 05:00:55 

    親友が保育士だけど、保育園、幼稚園って先生同士のいじめが酷いとこが多いんだってね。普通に相手が辞職するまでいじめぬくんだと。
    優しい親友は、心を壊したよ。
    子どもたちの前では優しい先生なのかもしれないけど、同じ空間でいじめが行われてると思ったら、そんな環境に子ども預けるなんて怖いよね。

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2014/08/21(木) 05:05:36 

    こえーな
    逮捕されてよかった

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2014/08/21(木) 05:09:42 

    保育士がこんなことするんだね
    私は幼稚園だったけど、優しい普通の先生ばっかりだったよ

    +9

    -2

  • 248. 匿名 2014/08/21(木) 05:38:51 

    他人に預けるってこういうこともあるってことだよね。
    友人は、食べ物のアレルギーがある我が子を保育園に預けてて、先生が見てない隙に子どもが隣のアレルギー除去食じゃない子の給食を食べちゃって、発作を起こし、救急車で運ばれ、死の一歩手前までいったらしい。
    だけど、自分自身も保育士で、保育園の現状を知ってるから、先生は責められなかったって。
    保育士によるB型肝炎の集団感染など、気にしだしたら止まらないね。

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2014/08/21(木) 05:52:23 

    >230

    でもそれって保護者側は選べませんよね?
    入園の時点でそんなの分からないし。
    まさか虐待まがいのことが行われるなんて思ってもいないから、何とも言えないけど、こういうことがあるからこそ、保育園選びの見学はしっかり目を光らせて欲しい。

    でもそもそも預けたい預けたくないじゃなくてて、こども好きな保育士ばかりじゃないよ、ってことを言いたかっただけなんだけどな。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2014/08/21(木) 06:04:11 

    この逮捕された保育士がやった事は許される事じゃ無いけど
    みんな保育士批判し過ぎじゃ無い?
    優しい保育士なんて一部だけとか本気で思ってるのかな…

    +16

    -5

  • 251. 匿名 2014/08/21(木) 06:21:46 

    介護士とか保育士とか、大変な職が給料安いっておかしいよね。
    政治家の給料、そっちに回してあげてよ。

    +42

    -2

  • 252. 匿名 2014/08/21(木) 06:26:29 

    保育士も毎日身体と神経をすり減らして頑張ってます。保護者が働く間に子どもが楽しく過ごせるようにしてます!どうか、この事件のせいで保育士のことを悪く言うのはやめてください。
    ぶっちゃけますが月に18万程度で毎日何十人の子どもの命をお預かりしています。大きい子のクラスなんて30人を1人でみてます!書類は全てを 持ち帰り帰宅後や休日返上でやってます。理不尽なことをいう保護者も多いです。子どもが好き!という思いがなくてはやってけません。
    これ以上頑張れません。もっと質の良い保育をお求めでしたらどうかお母さんがた!国へ訴えてください。労働条件がよくなればもう少し頑張れるかもしれません。

    今日も子どもたちの笑顔の為にがんばります!

    +57

    -5

  • 253. 匿名 2014/08/21(木) 06:30:55 

    158
    悪いが今の大人はむしろ幼稚園入るまでは家庭で育った子が多いんじゃないのかな?保育園も昔はそんなに小さいうちから預かってくれる所少なかったし。
    保育園への偏見凄いけどこの先何処へも預けないのかな?幼稚園にも変わった先生はいるよ?

    +16

    -1

  • 254. 匿名 2014/08/21(木) 06:50:48 

    今時保育園、幼稚園大差ないですからね。
    来年度には幼保一本化するみたいですし。
    保育園だから保育士だから。幼稚園だから幼稚園教諭だから。は偏見。
    基本はみんな保育士資格と幼稚園教諭免許持ってますよ。
    今認定こども園が増えてきているので二つないと雇って貰えないですし。

    +12

    -1

  • 255. 匿名 2014/08/21(木) 07:55:40 

    監視カメラ付ければいいのに。何を優先するかを考えると。

    +7

    -14

  • 256. 匿名 2014/08/21(木) 08:06:13 

    薄給で
    普通の子のお世話でも大変な育児を
    ましてや他人の子、躾のなっていない子、
    好き嫌いの多い子、口の悪い子などなど、
    ストレスのたまる仕事です。

    その上幼稚園のような教育まで求めるし、乱暴な子が他の子たたいたら、保育園の責任だし。


    最近の親は本来家庭でする躾を保育園に任せすぎる。

    食べさせなかったら、それはそれで『保育園が食べさせなかったからお腹空かせてうちの子が泣いてた』なんてクレームするんでしょ。

    なんでもかんでも保育園のせいにしすぎる。
    今の状況で薄給なんてやってられないでしょ

    +42

    -5

  • 257. 匿名 2014/08/21(木) 08:23:16 

    ここで、安易に保育園事態を批判してる人はモンペ予備軍かな?
    こんな親達相手するんだもの幼稚園や保育園の先生は大変だね。
    この件はこの保育士本当におかしいけど少しくらいの「ほら早く食べなさいみたい」なのは家庭でもよくあると思うけどな。保育園や幼稚園でも今時行き過ぎた行為は珍しいんじゃないの?

    +29

    -5

  • 258. 匿名 2014/08/21(木) 09:10:30 

    保育士なんて保育士同士でも汚い人間関係多かったりするし
    実際親の目の届かないとこで何やってるかわかったもんじゃない
    結構ストレスのはけ口にされてたりして…

    +16

    -5

  • 259. 匿名 2014/08/21(木) 09:23:14 

    腹黒いの多いかも

    +5

    -5

  • 260. 匿名 2014/08/21(木) 09:25:19 

    グズグズして食べない子いると、イライラするよね
    叩くのは悪いと思うけど。

    ここで文句言ってる親たちは、仕事を言い訳にして子育て丸投げしてんでしょ?
    そんな文句言うなら自分で見ればいいのに

    そしたら食べない子供に食べさせなきゃいけない先生の気持ちが分かるよ

    +29

    -12

  • 261. 匿名 2014/08/21(木) 09:25:30 

    子供相手の仕事だし同僚は女ばかりだからストレスたまるんだろうな
    だからと言って許される行為ではないけど

    私も早生まれで体が小さく少食だったからよく保母に早くたべなさいと怒られてたけど、無理だから!

    +2

    -5

  • 262. 匿名 2014/08/21(木) 09:27:06 

    私が幼稚園児のころ運動場でお昼ご飯を食べるっていう日があって、他の子達はご飯食べ終えてお部屋に入ってたけど、私は1番体も小さくてご飯食べるのも遅かったから、
    先生に食べ終わったらおいでって言われて風がピューって吹いてて寒い中ひとりぼっちで食べた記憶があるなあ。

    その先生優しくて、怒られたわけじゃないんですけどね。私が覚えているように、食事のことって一生心に残るんじゃないかなって思います。

    +8

    -2

  • 263. 匿名 2014/08/21(木) 09:27:54 

    トピずれだけど、
    シリアで拘束された人、
    まんだらけで万引きした人、
    この保育士、
    たてつづけに千葉県千葉市の人達の事件が起こるので、驚いています。

    +1

    -6

  • 264. 匿名 2014/08/21(木) 09:34:13 

    2歳児大変なのはわかるんだけど
    プロなんだからしっかりやって欲しいー

    +7

    -5

  • 265. 匿名 2014/08/21(木) 09:36:53 

    わたしも保育園でお昼寝しないからって怒られた記憶あるー
    親以外に怒られた記憶って忘れないんですよね。

    +7

    -3

  • 266. 匿名 2014/08/21(木) 09:54:07 

    どうやってわかったんだろ
    こわすぎる

    +3

    -3

  • 267. 匿名 2014/08/21(木) 10:04:20 

    昔 幼稚園の時、お残し禁止の担任で、好き嫌いの多かった私は みんなが遊んでる後ろで 食べれない給食とお迎えまでずーっと睨めっこしてました。 頑張っても食べれないし、遊びたいし、馬鹿にされたり 惨めで… そのうち、ズルイことを考え、嘘をつくことを覚えました。
    食べることって 人それぞれ、できるようになる時期があると思う。
    強要することは、何の解決にもならないばかりか、食べること事態嫌いになると思う。まさに逆効果!

    +8

    -4

  • 268. 匿名 2014/08/21(木) 10:26:36 

    勝手な憶測だけど、他に児童が居たみたいだから、
    一緒に居た大きい年齢の子が親に話して発覚したんじゃないかな。

    3歳も過ぎれば、しゃべる子は1日の出来事大人並みにきっちりしゃべるから。
    きっとその保育士も他の職員の前ではしないだろしね。

    +3

    -3

  • 269. 匿名 2014/08/21(木) 10:30:46 

    ここの保育園しってます。知人が働いてたんですが、繁華街が近く24時間保育なので、人出が足りず無免許でも保育士を雇います。保育士の資格を持ってるのが一割程度で後はバイトです。経営者が金儲け目的で設立した保育園なので、質がいいとは言えなかったようです。
    経営者が子供をしょっちゅう怒鳴ったり手を上げてたりオムツ交換もあまりしなかったので赤ちゃんのおしりが爛れてたことも当たり前だったみたいです。
    知人が状況を改善しようと訴えると、文句があるなら辞めろと言われてクビになりました。
    そんな状態なので、バイトもしょっちゅう変わり常に募集してます。
    いつか事件が起きると知人が言ってました。
    知人が働いてる間も何回も行政の出入り指導があったようなので、その時点で市は営業停止にしてしまえば良かったのに。
    取り返しのつかない事故が起きる前に対策をしないと大変なことになる。

    +20

    -2

  • 270. 匿名 2014/08/21(木) 10:44:15 

    ありえる。
    3年前、公営の宿泊施設にグループで利用した際、千葉県のある保育園のお泊り遠足と一緒になりました。そこの一番しきってるヤンキーっぽい保育士が「睨みつける」「舌打ちをされた」などと、自分たちグループの子どもが言っていたが『まさか言葉遣いは多少悪いようだけど自分たちに向けられてるのは気のせいだ』と思い聞き流していました。
    ところが朝廊下で、一人の園児がその保育士に言われていた言葉を聞いてゾッとしました。
    「おい、アレも連れてこなきゃダメだろ」
    と、顎でしゃくって指した先に居たのはダウン症と思しき園児。

    数秒とない場面でしたが、子ども達が訴えてきた保育士の人間性を裏付けるには充分でした。

    +9

    -1

  • 271. 匿名 2014/08/21(木) 11:00:23 

    私なんか、幼稚園のお泊り会で、一人だけ寝付けなくて、見回りの先生が来た時も起きてたら、職員室に連れて行ってもらって、おにぎりとお茶をもらって食べてお話してその後ぐっすり寝た。
    お弁当の時間も、好き嫌いはあまりない方だったけど、嫌いなものがあって、残す時は先生に言うんだけど、もうちょっと食べなさいとか言われて、どうしても無理なら残すぐらいで、寝ない、食べないから怒るとかそんな先生いなかった。
    保育園は小さい子供もいるし、2歳児とかは大変かもしれないけど。

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2014/08/21(木) 11:03:09 

    208
    私は保護者側じゃ無くて子供側の話したんだよ?

    親やらがそう思ってても子供側は食べれない物は食べれないんだよ。
    あなたもどうしても食べれないものくらいあるでしょう?
    嫌い、まずいでは無く、
    食べるとゲロはいて食べれない物を食べさせられて吐いたら
    きたない扱いを幼稚園の先生にされた事があるといったの。
    で、無理やり食べさせられてたけど食べれないものは食べれないから丸呑みするかトイレに流してたよ。
    嫌いレベルじゃ無くておえっって吐くんだよ。
    マズイで吐き出すんじゃ無くて嘔吐反射が起きるの。

    なんでそんな事するか解る?
    我慢して飲み込んでも吐くからだよ。
    吐くからだよ。友達や周りにもキタナイってカオされるんだよ。
    それを言ったのに好き嫌いはダメだし親がどうのこうのなの?
    トマト以外に食べれない物は無いよ?

    ちなみにもうトマトはトラウマになってて大人になった今も食べれないよ。

    +5

    -10

  • 273. 匿名 2014/08/21(木) 11:07:47 

    看護師を引き合いに出してる人いるけど、患者が食べないからといってイライラして詰め込んだり怒る人は極少数ですから。
    やめてくださいね。少なくとも私は見たことありません。

    ほとんどの看護師は、なぜ食べないのか??食べれるようになるにはどうしたらいいか??と考えて、あの手この手で考えます。必要なら点滴で栄養補給できるよう医師と相談するんですよ。

    極少数を引き合いに出してさも看護師が意地悪なように書かれるのは悲しいです。

    +9

    -8

  • 274. 匿名 2014/08/21(木) 11:10:30 

    この保育士をかばう訳じゃないけど、ご飯を食べさせてくれなかったってクレームを言ってくる親がいるから、保育士も必死に食べさせようとしたんじゃないかな?
    じゃなきゃ、ご飯食べない位、ほっとかない?

    いや、この保育士がしたことは勿論ダメだけど。

    +23

    -4

  • 275. 匿名 2014/08/21(木) 11:12:52 

    272だけど
    ちなみに、口にいれて噛んでマズイで吐き出すんじゃ無くてトマトを食べると嘔吐反射で前に食べた物共々ゲロだからね?

    ゲロ吐いてるのに食べさせられて口に突っ込まれて
    それでも好き嫌いはダメとかいってやるのなんかもう虐待レベルだよ。
    子供の時は良くわかってなかったし、怒られるからミニトマトなら味が無いから噛まないで飲み込んでたけど
    喉に詰まってたし今考えたらかなり危ないじゃん.....

    +4

    -8

  • 276. 匿名 2014/08/21(木) 11:19:13 

    私は幼稚園の先生は普通だったけど、親がすごかったな。
    食べれなかったら完食するまで絶対許してもらえず、おえってなったら、わざとやった!と言われて叩かれたりしてた。トラウマで刺身は嫌いです。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2014/08/21(木) 11:42:56 

    本当に保育士や教師に向いてる人もいて、この先生に見てもらいたいって思ったこともあるけど、、、保育補助のアルバイトに行った時みんな親がいないからって結構すごかった。本当に信頼できる所に預けたいが、今の時代えらべないもんね。

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2014/08/21(木) 11:53:56 

    他の保育士が見てるところでやってて、その保育士が母親に伝えて、母親が警察に届けたみたい。

    その場で注意してほしいけど…出来ないにしても母親に伝えるとか、見て見ないふりしないでくれて良かった。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2014/08/21(木) 11:58:17 

    加害者顔晒せ‼

    +5

    -7

  • 280. 匿名 2014/08/21(木) 12:10:32 

    吐いたものに顔を押し付けられたりしたわ

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2014/08/21(木) 12:17:12 

    この保育士がおかしいだけなのに、全ての保育園や保育士が悪いみたいに言ってる人はなんなんだ?
    ストレスたまってるの?預ける事自体そんなに否定することかな?そんなに自分の育児に自信があり他人から見ても完璧なの?
    保育士さんも人だから色んな人いるけど、ほとんどは頑張ってやってるしこんなのは稀だと思うけどね。
    だいたい親だって他人から見たらそんな事するの?ってあると思うよ。自分では気がつかないだけで。

    +13

    -4

  • 282. 匿名 2014/08/21(木) 12:32:05 

    イライラする気持ちもわからんではないよ。
    でも暴言といい行為といいやりすぎだね。保育士さんでも皆が皆心の広い人たちばかりじゃないし忙しいのに食べてくれなきゃイライラする人たくさんいそう。
    でもその感情を押し殺して我慢できるかどうかなんだよ。感情出したら終わり。

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2014/08/21(木) 12:33:19 

    知り合いの保育士いるけど性格が悪くてみんな近所なのにその子が勤めてる保育園には預けなかったなぁ
    世間体ばかり気にしてて性格キツいのによく保育士になったもんだ。
    優しいとは程遠い人。
    子どもに格付けして差別してるってきいて自分の子どもは預けなかった

    +6

    -3

  • 284. 匿名 2014/08/21(木) 12:35:36 

    同じ保育士としてすごく悲しいニュースです。
    この背景に様々な事情があったとしても、子どもの命を預かっている責任があるはずなのに…
    この子に、心の傷が残りませんように…

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2014/08/21(木) 12:38:05 

    朝鮮人やろもん!
    いわゆる在日ね。

    +1

    -8

  • 286. 匿名 2014/08/21(木) 12:53:57 

    ありえなーい
    なんていってるけど、いるだろうね。って思いましたよ。
    ものすごい怒鳴り方する人よくいますからね、どこでも。
    それに口も悪い。

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2014/08/21(木) 12:55:20 

    資格とればなんとかなるって仕事は、こんなもん

    +4

    -7

  • 288. 匿名 2014/08/21(木) 12:56:38 

    保育園の子って口悪い傾向あるけど、先生ゆずり?

    +1

    -13

  • 289. 匿名 2014/08/21(木) 12:57:22 

    で、なんで発覚したんだろう?

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2014/08/21(木) 13:05:49 

    もし昼食も夕食も保育園で食べてたとしたら,この子がご飯食べない気持ちは分かるかも...
    親の仕事の事情とかあるのかもしれないけど,暗くなってきてもまだ迎えがなくて,夕食が出てきたら「あれ?ママは?」とか「また今日も遅いのか」とかそんな気持ちになるのかなと。

    保育士もきっと食べた量を記録しないといけないから,焦りとかもあったかもしれないしれないですよね。
    もちろん叩いたり,乱暴な言葉遣いはダメだと思います。
    この保育士が悪い!!というのは前提です。

    憶測ばかりですみません。

    +3

    -7

  • 291. 匿名 2014/08/21(木) 13:06:00 

    区立の保育所がひどいと言う 241

    目○区でしょ?

    今もひどいよ。
    無理して幼稚園入れる親多い。

    +4

    -2

  • 292. 匿名 2014/08/21(木) 13:21:57 

    びっくりした!
    近所どけど、祐光町ってとこは特殊な雰囲気です。
    ヤクザの事務所があったりして。

    +6

    -2

  • 293. 匿名 2014/08/21(木) 13:22:28 

    幼稚園教諭していました。

    保護者が作ったお弁当を残しただけで
    保護者に嫌味を言われてましたよ。

    そこから子どもが食べないのさえ
    ストレスでした。

    しかし少食の子どもの保護者の中には
    1年間かかさずキャラ弁当を作って
    食べきれるようにしていた保護者も
    いました。

    何人もの保護者、また同僚を見てきましたが
    どちらかが良い人、悪い人とは
    言いきれません。
    ありえない保護者もいたし
    ありえない教諭もいました!

    結果、わたしは子どもが小さい時は
    絶対に自分で子育てをして
    評判や自分の目で見て決めて
    良いと思った幼稚園を探します。

    保護者、教諭、全員女で人間で
    歳も近いじゃないですか。
    同じです。様々な人がいます。


    +15

    -0

  • 294. 匿名 2014/08/21(木) 13:23:41 

    「食べさせなかったらクレームがくるからでは?」
    というコメントもありますが、現在は小学校も、食べなきゃ食べないで、とっとと片付けてしまうようです。親としては、家で「食べなさい!」などと働きかける程度。心で「もうちょっと食べるように促せないかな〜」と思う位。
    二歳の子が食べなかったから口に押し付けるは、その保育士の生理的心理状態の波と、普段からその園児を嫌っていて…など色んな波長が合わさったのでは?と感じます。

    +2

    -4

  • 295. 匿名 2014/08/21(木) 13:41:37 

    まずは親御さんや保育士さんも、子供が食べなくても残してもいいんだよって知って欲しい。少なめに用意しておかわりや、後で食べたい時に食べさせればいい。大人と子供じゃ味覚も食べるペースも違うし、個人によって胃袋の大きさやその時の体調もあるし、嫌いなの食べないのはその子の体質に合わないものもある。子供には向いてない食材があることを知って、ピーマンやにんじん(子供には大人の何倍もの苦味を感じるそうです)を無理やり食べさせなかった親に感謝した。おかげで好き嫌いないです。

    +4

    -2

  • 296. 匿名 2014/08/21(木) 13:42:47 

    自分が幼稚園のときも無理やり詰め込む先生、二人いました。無理やりつめこまれ嘔吐するとビンタ…今の時代だったら大問題ですね

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2014/08/21(木) 13:44:24 

    289
    で、なんで発覚したんだろ?

    『 目撃した女性保育士2人が女児の祖母(49)に報告。祖母が市や同署に相談し被害が発覚した。過去にも、女が施設の部屋に女児を閉じ込めるなどの行為をした疑いもあるとみて調べている。

     同施設は2002年10月に開設され、03年4月に補助金の対象となる保育ルームの認定を受けた。24時間保育を実施している。保育ルームは市が待機児童対策として02年度に始めた制度で、一定基準を満たした認可外保育施設を認定。認可施設よりも必要面積が狭く、保育士数も少なくて済む。市は昨年度、同施設に480万円の補助金を支出している。
    女児の口に夕食詰め込む 容疑の保育士逮捕 千葉市の認可外施設 (ちばとぴ by 千葉日報) - Yahoo!ニュース
    女児の口に夕食詰め込む 容疑の保育士逮捕 千葉市の認可外施設 (ちばとぴ by 千葉日報) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    Yahoo!ニュース -  千葉市の認可外保育施設で20日、預かっている子どもの口に無理やり夕食を詰め込むな



    目撃・通報した方も勇気いるよね。
    こんな口調の相手だもん

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2014/08/21(木) 13:54:40 

    小さい頃、少し食べるのが遅い子や命令に少しでも嫌がると叩かれたり罵声浴びせたり、すぐ暗い部屋に閉じ込めたり、いろんな事があった保育園に行ってたが、毎日朝がくるのが怖くて怖くて何度も泣いてた頃を思い出した。
    小さい頃は自殺とかできないし、保育園に行くのを嫌がってギャーギャー泣いても、親に連れて行かれるし、ほんと地獄な日々だった。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2014/08/21(木) 13:56:03 

    実習で保育園は何園か行きました。
    やっぱり女性の職場って、裏側は最悪ですよ。
    今回の件は最悪ですが、似たようなことしてるところたくさんあると思います。
    我が子は、ちゃんと喋れるようになるまでは他人に預けたくありません。

    +7

    -2

  • 300. 匿名 2014/08/21(木) 14:01:04 

    小さい頃に保育士からの虐待経験のある方
    何十年経ったから時効かもしれないけれど・・・・
    一応 その者の名を調べて書面でその保育園の管轄に報告しておいたらいかがですか?
    そんな行動の一つ一つが今の環境改善につながると思います
    また、そんな被害者の会みたいなのを作れば良いと思う

    「大きくなったら告発されるかも」という意識があれば虐待も減るのでは?

    また監視カメラの件ですが 私は保育士の仕事では全然違いますが
    職場に監視カメラありますよ ストレスはありません。慣れます
    保育園に監視カメラは良いアイデアとは思いますが
    監視カメラにはかならず「死角」というものができるので
    虐待する人は監視カメラに映らない場所で虐待を行うだけだと思います
    カメラに映る場所でいい保育士のフリをしカメラの映らない死角で脅したり暴言吐くようになるだけでは?

    なので保育士業界を改善するしかないと思います
    そのために虐待された経験のある人 無駄かもしれないが今からでも告発してほしい

    +2

    -4

  • 301. 匿名 2014/08/21(木) 14:05:19 

    なんでみんなそんなに保育士を批判するんだろう
    本当にそんな酷い保育士ばっかりなら保育園が成り立たないだろうし
    働くお母さんも少ないはずじゃ無いのかな
    本当に保育士は酷い人しかいないって本気で思ってるなら生活は厳しくても保育園に預けずに家で見るよね

    +14

    -4

  • 302. 匿名 2014/08/21(木) 14:14:46 

    ほんとに!!

    それなら保育園には預けずに
    子育てはしっかり自分で
    しましょうね。

    子どももお母さんとは夜だけ、
    休みの日だけ一緒なんてさみしいでしょ。

    1さい、2さいで預けるってね〜。

    +12

    -7

  • 303. 匿名 2014/08/21(木) 14:26:50 

    保育業界だけじゃないとは思いますが
    本当に本当にストレス溜まります!!
    残業代も出ないし、休憩時間もない。
    そして人間関係は最悪!
    …な所が多い。。
    子供が言うことを聞かないと、先輩の先生に怒られるんです。
    あんたが言うこと聞かないと私が怒られるんだけど!!
    とイライラすることもありました。
    だからって、これはダメですが。。
    当たり外れあると思います。
    保護者側も、働く側も。
    周りは免許がもったいないと言いますが
    二度と戻りたくない!と思う業界です。

    +16

    -1

  • 304. 匿名 2014/08/21(木) 14:31:01 

    保育園ではないけど、小学一年生の時、給食全部食べるまで立たせてもらえなかったな・・・
    いま思うとあの時給食が嫌で嫌でたまらなかった!

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2014/08/21(木) 14:35:01 

    宮城の保育士(35歳男)もお忘れなく!
    幼児が嘔吐しステンレス水筒で殴った!
    もういや!

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2014/08/21(木) 14:54:26 

    確かにこういう保育士は適性ないから直ちにやめるべき!

    ただあんまり保育士というくくりで保育士全部を責めると、
    ロリコンみたいな男の保育士しかいなくなって結果保育園もなくなるよ。。。
    ただでさえ低賃金重労働モンペクレームつきなんだから。。
    保育園なくなると困るよ。。。

    +12

    -1

  • 307. 匿名 2014/08/21(木) 15:02:18 

    東日本大震災で必死に園児を守った幼稚園や保育園の先生もお忘れなく。

    +11

    -4

  • 308. 匿名 2014/08/21(木) 15:02:19 

    監視カメラのお話がたくさん挙がっていますが、
    こういう事をする保育士は死角になっているところで
    同じ様なことをすると思います。

    こういう人間が保育資格を取らないように、
    現場で働く機会を与えないことが一番ですが
    難しいですよね。

    +5

    -4

  • 309. 匿名 2014/08/21(木) 15:02:57 

    働いてみるとその気持ち分かる。時間に追われ休憩もなく余裕がない。もちろん、やってはいけないこと。ならそんな仕事するな!と言われるのも当然。でも人のお世話をするって本当に大変。

    +12

    -1

  • 310. 匿名 2014/08/21(木) 15:03:55 

    305うち宮城なんだけど、そのニュース知らなかった!来年から預けたいなと思ってるからちゃんと見学しないと不安だね。
    うちの息子も全然ご飯たべなくて困ってるけど、無理矢理口に入れたらそれこそ食べなくなるよ。

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2014/08/21(木) 15:11:35 

    働いてみるとその気持ち分かる。時間に追われ休憩もなく余裕がない。もちろん、やってはいけないこと。ならそんな仕事するな!と言われるのも当然。でも人のお世話をするって本当に大変。

    +4

    -3

  • 312. 匿名 2014/08/21(木) 15:14:41 

    働いてみるとその気持ち分かる。時間に追われ休憩もなく余裕がない。もちろん、やってはいけないこと。ならそんな仕事するな!と言われるのも当然。でも人のお世話をするって本当に大変。

    +3

    -4

  • 313. 匿名 2014/08/21(木) 15:22:15 

    二歳の子にそんなことするなんて…
    保育士やめちまえっつーの!

    トラウマになるよ、そんなの…

    +7

    -4

  • 314. 匿名 2014/08/21(木) 15:23:46 

    こええわ
    「食べろって言ってんだよ」2歳児の口に夕食押し込む…女性保育士を逮捕

    +1

    -7

  • 315. 匿名 2014/08/21(木) 15:38:31 

    206. 匿名 2014/08/20(水) 23:41:59 [通報]
    監視カメラって言っている人がチラホラいるけど。

    あなたが働いている職場に監視カメラがあったら、ストレスを感じませんか?

    保育士だって、あくびもします。ストレッチもします。監視されて育児ノイローゼになるよ。
    +28

    監視カメラのある職場って割と多いですよ。パート先の牛丼屋にも設置されてます。客席やレジが常時映っていて不正行為の抑止になっていると同時に自分の立場を客観的に守ってくれるので良いと思います。
    アクビやストレッチなどおちおち出来ないと言うのも解りますが、2歳児の頭を叩いたり危険に晒す人もいるなら有効かと。

    +7

    -2

  • 316. 匿名 2014/08/21(木) 15:38:36 

    何で無理やり食べさそうとするんだろ?
    ストレス発散?
    子供がよく食べると保育士の成績にでもなるのかな?
    他人の子だから好き嫌いあってもどうでも良いのになあ。

    +1

    -6

  • 317. 匿名 2014/08/21(木) 15:42:21 

    食べない子どもも悪いでしょ。わがまま。

    +7

    -7

  • 318. 匿名 2014/08/21(木) 15:47:03 

    欲求不満女!!

    +2

    -6

  • 319. 匿名 2014/08/21(木) 15:50:44 

    同級生に保育士いるけど、やっぱイライラはするらしいよ。人間関係もめんどくさそう。
    なんとなく保育士になる人も多いし保育士みんなが穏やかではない

    +12

    -1

  • 320. 匿名 2014/08/21(木) 15:50:48 

    318
    マイナス付きそうだし、言い方悪いけれどこれだと思う。
    全てにおいてとは言わないけど満たされている人は良い仕事する。弱い者にも優しい。
    自分が満たされていないからといって弱者にあたるのは人間として最低。

    +5

    -4

  • 321. 匿名 2014/08/21(木) 15:55:55 

    <保育士逮捕>退職恐れ虐待注意できず 背景に人手不足 千葉市の認可外施設
    ちばとぴ by 千葉日報 8月21日 12時42分配信
     保育士が、子どもの口に無理やり夕食を詰め込むなどした強要事件。施設の女性施設長が、千葉市の聞き取りに対し、保育士の虐待行為に気付きながら、退職を懸念して注意できなかったとの趣旨の説明をしていたことが、市への取材で分かった。事件の背景に、保育業界が抱える慢性的な人手不足という問題があったと言えそうだ。
    <保育士逮捕>退職恐れ虐待注意できず 背景に人手不足 千葉市の認可外施設 (ちばとぴ by 千葉日報) - Yahoo!ニュース
    <保育士逮捕>退職恐れ虐待注意できず 背景に人手不足 千葉市の認可外施設 (ちばとぴ by 千葉日報) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    Yahoo!ニュース -  保育士が、子どもの口に無理やり夕食を詰め込むなどした強要事件。施設の女性施設長


    人手不足とはいえ施設長もどうかしてるわ。
    自分の子だったら…とか思わないのかね

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2014/08/21(木) 16:19:15 

    この保育士の自称って何?
    名前?住所?
    又、千葉市の風俗浄化後の在日さん?

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2014/08/21(木) 16:22:45 

    保育士や介護士は、本当に向いていて良い人達と、いやいややっているクズ達=憂さ晴らしに虐待するようなタイプと真っ二つに分かれるね。

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2014/08/21(木) 16:24:20 

    経営自体、金儲け以外なにも考えていない悪質なところだね。

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2014/08/21(木) 16:50:31 

    預ける事自体悪いことなのかな?
    1、2歳でも、お友達といるの楽しそうな子沢山いるよ?
    専業主婦でも、息抜きに簡単に預ける事出来たら良いのにって思うし。

    あと、預けるなんて信じられないなんて発言してる人の子供が半日はテレビ見て過ごし虫歯あって肥満だったりしたら笑えるけどね。

    +1

    -2

  • 326. 匿名 2014/08/21(木) 16:54:24 

    人様の子どもに叩くだとか、無理やり口にいれるだとか保育士として最低。。。
    元々少食だったり、体調もあるだろうし。
    なにより痛い思いをさせるのや嘔吐させてしまうのは子どもが苦痛になるとおもう。

    だけどこれもやだあれもやだで好き嫌いで結局残すと
    午睡のあとお腹空くから甘いおやつをたくさんおかわりしようとして
    もうないよ、と栄養士が言うと大泣き。
    食べやすいように作ってくれた栄養士も
    なんとか言葉かけを工夫して食べさせようとする保育士も
    それでイライラするのは分かる

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2014/08/21(木) 17:49:59 

    287さんにプラス押しました。
    介護士や保育士と言った福祉系の仕事はこの不景気の中でも求人が多い職種。
    その上、資格取得のハードルも低い。
    今は例えば保育と無関係の学科の短大卒業でも受験資格があるみたいだし、年齢によっては高卒でも受験資格があるみたいですし。
    またユーキャンなんかでも「人気の資格」なんてあおってるし、短大卒業して就活に失敗して保育士に、なんて人も結構いるんじゃないですか?


    身の回りにも子持ちっていってもお世辞にも「子供好き」の「お世話好き」とは言えない人が保育所にパートに行ってます。
    前職は全くの異業種です。
    何となく聞き分けのない子にイライラする姿が想像できていろんな意味で「大丈夫か?」って心配になります。

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2014/08/21(木) 18:04:41 

    高校の時の授業で実習に行った保育園がこんな感じだった。
    すっごい目つき悪く、終始不機嫌な感じで子どもがコップ落として割った時も「何してんねん!!!!」と、怒鳴り頭バシッと叩いてた。ワザとじゃないのに‥。しかも先生二人とも!子どもたちに愛情あるようには見えなかったし、そんな嫌なら仕事辞めればいいのにと思った。
    大学卒業して小学校の先生になったけど、あの先生達のように感情で怒鳴ったり子どもに冷たくしたりなんて、絶対したくない。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2014/08/21(木) 18:11:38 

    保育と関係無い短大でも受験資格はあるけど
    試験で資格を取るのはそんなに簡単じゃ無いよ
    一発合格率も低いし
    保育の専門学校や短大で取る方が取りやすい感じ

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2014/08/22(金) 00:22:47 

    私の勤めてた保育園もだけど、どこの園も上司からのイジメが本当に多い。
    けど、経営者としては只でさえ人手不足なのにベテラン保育士を手放すのは惜しいから強く言わない。
    結局イジメられた新人が鬱になったり体調崩して辞めていく。

    新人採る→上司のイジメ→新人辞める→上司調子に乗る
    の完全ループ。

    +4

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。