-
1. 匿名 2014/08/06(水) 14:51:04
出典:mako-k.img.jugem.jp
ママの96%が海外旅行渡航前に不安--63%が実際にトラブルに遭遇していた! | マイナビニュースnews.mynavi.jpNTTドコモが運営するママ向けサイト「mamanista(ママニスタ)」はこのほど、「海外旅行」をテーマにした調査の結果を発表した。調査期間は7月3日~4日、20~30代で、海外旅行経験のあるスマートフォンユーザーの母親を対象として実施。500名の回答を得た。
渡航前の「海外旅行の不安」を聞いたところ、「現地の治安」(78.2%)、「盗難・暴力などの事件・犯罪」(57.8%)、「現地でのコミュニケーションや語学力」(54.8%)、「衛生面」(50.0%)、「急な体調の変化、病気、けが」(49.0%)などさまざまな不安があったことがわかったという。不安を持っている人は96.4%だった。
渡航後「実際に遭遇したトラブル」としては、「言葉が通じない・分からなくて思うようにできないことがあった」(28.8%)がもっとも多く、以下「食事や水が合わなかった」(15.8%)が続いた。何らかのトラブルに遭遇した人は63.0%だった。+7
-16
-
2. 匿名 2014/08/06(水) 14:52:28
子連れの海外は不安だろうなあ
うちはまだ夫婦二人だからいつも気楽だけど+86
-7
-
3. 匿名 2014/08/06(水) 14:52:33
新婚旅行は国内にしようかな…+11
-25
-
4. 匿名 2014/08/06(水) 14:53:00
旅慣れてないならまずは国内旅行にしておけば?+137
-4
-
5. 匿名 2014/08/06(水) 14:53:12
不安抱えて行くぐらいならやめとけばいい。+145
-5
-
6. 匿名 2014/08/06(水) 14:53:29
海外旅行に慣れてないんだろうね+31
-6
-
7. 匿名 2014/08/06(水) 14:53:47
子供の年齢によるかな+52
-5
-
8. 匿名 2014/08/06(水) 14:53:51
>63%が実際にトラブルに遭遇していた
63%ってかなり多いよね!!
そんなにトラブルがあるんだ…来週から初海外だから緊張!!!+34
-6
-
9. 匿名 2014/08/06(水) 14:54:18
言葉が通じない、食事が合わない程度をドラブルというなよ
それ込みで旅行の楽しさだろうが!と思ってしまうんだが+169
-4
-
10. 匿名 2014/08/06(水) 14:54:24
とりあえず「飛行機が落ちませんように」と祈るね+113
-3
-
11. 匿名 2014/08/06(水) 14:54:39
トラブルの大半はただの準備不足なんじゃないの。+94
-4
-
12. 匿名 2014/08/06(水) 14:55:37
大人しい日本人は世界中どこに行ってもカモだからね。+13
-2
-
13. 匿名 2014/08/06(水) 14:55:39
マイナス覚悟で言うけど不安なら行かなきゃいいのに。
親のエゴでの旅行で飛行機でギャン泣きされたら本当迷惑。+151
-17
-
14. 匿名 2014/08/06(水) 14:55:41
海外旅行に慣れてない人、恥ずかしいマナー違反だけはしないように気を付けてここが恥ずかしいよ日本人!習慣の違いが招いた「海外旅行での恥」エピソードgirlschannel.netここが恥ずかしいよ日本人!習慣の違いが招いた「海外旅行での恥」エピソード海外旅行で「恥ずかしい」「カッコ悪い」と思う日本人の行動ランキング 1位:チップが習慣になっている国で、サービスを受けてもチップを渡さない、ケチる(54%) 2位:オペラやバレ...
+9
-2
-
15. 匿名 2014/08/06(水) 14:56:12
トラブルって余程危ない目にあったのかと思えば…
内容見るとただの甘ちゃん+48
-3
-
16. 匿名 2014/08/06(水) 14:57:13
言葉が通じないのが嫌なら国内旅行するしかないのでは・・
+46
-3
-
17. 匿名 2014/08/06(水) 14:57:49
子供小さくて、色々不安があるなら行かなきゃいいだけの話。+52
-1
-
18. 匿名 2014/08/06(水) 14:57:55
子供からしたら別に海外そんなに行きたくないだろうし
親が行きたいのに不安ってなんか矛盾してると思う!
不安なら国内でいーじゃん!+63
-3
-
19. 匿名 2014/08/06(水) 14:58:55
こういう人たち、子供が現地で急に体調を崩した時とかどうするつもりなんだろ+19
-1
-
20. 匿名 2014/08/06(水) 14:59:18
言葉が通じないってトラブル?
私の母は、夜道で脅されてお金を取られたそうで、怖い思いをしたようです。+20
-2
-
21. 匿名 2014/08/06(水) 14:59:27
言葉できないのによく海外行こうと思うな。+13
-7
-
22. 匿名 2014/08/06(水) 15:00:42
無理に海外に行く必要はない。
不安ならやめとけ。+23
-1
-
23. 匿名 2014/08/06(水) 15:03:12
言葉もだけど、食事が合わないって調べて行くもんじゃないの?+26
-1
-
24. 匿名 2014/08/06(水) 15:03:31
これ、盗難やら病気以外は準備不足・情報収集不足ばっかりじゃん…。
自業自得の一言で終わらさられる事を不安とかどんだけ甘えてるんだ。+18
-2
-
25. 匿名 2014/08/06(水) 15:03:36
今時、ある程度の英語が使えればほぼ世界中どこでも観光地なら話が通じるけどね。
言葉が通じなくて不安なら海外行く前に英語くらい勉強したらいのに。+9
-2
-
26. 匿名 2014/08/06(水) 15:04:12
1歳半、来月初めて国内旅行…むちゃくちゃ不安!!
海外行ってる人、ホントにすごいなぁ+9
-9
-
27. 匿名 2014/08/06(水) 15:05:29
>13
機内でのギャン泣きイヤですね。
それと同じく後ろの席の子供に席をガンガン蹴られるのも迷惑です。気づいているのかいないのか止めない親にも腹が立つ。+71
-5
-
28. 匿名 2014/08/06(水) 15:06:00
21
あんたは渡航先の母国語ぺらぺらになってから行くのかよw+28
-10
-
29. 匿名 2014/08/06(水) 15:06:19
海外の飛行機事故多いから乗るのに抵抗がある+3
-2
-
30. 匿名 2014/08/06(水) 15:06:44
そんなに心配ならツアーにすればいいのに。
語学なし、慣れてないで、なぜフリーの旅行にするのか不思議?添乗員さんが全てカバーしてくれるのに。+46
-3
-
31. 匿名 2014/08/06(水) 15:07:00
そりゃ国内旅行のようにはいかないよ
ホテルだって日本ほど至れり尽くせりな国なんか無いし
行くなら体調管理を充分にする事と迂闊な行動さえ避ければなんとかなるはず+16
-1
-
32. 匿名 2014/08/06(水) 15:09:35
車で行くとか近場ならまだわかるけど飛行機、新幹線とかだと泣いたり熱出たりしたら
辛いの子供ですよ!
あと新幹線で走り回る小さい子供をまったく注意しない親とか
ゲームの音ガンガン出ててもなんにも言わない親本当迷惑です!
そういうマナーを守れるならば旅行良いと思います。+13
-3
-
33. 匿名 2014/08/06(水) 15:10:16
一人でも不安はある+8
-1
-
34. 匿名 2014/08/06(水) 15:12:43
言葉が通じないのは事前に分かってるよね?トラブル?何いってるの??
だったら最初から国内旅行にするべき+13
-4
-
35. 匿名 2014/08/06(水) 15:14:43
言葉が通じないがゆえに楽しいこといっぱいあるじゃん!
+8
-3
-
36. 匿名 2014/08/06(水) 15:15:08
海外旅行番組増えすぎだよw
現地の危険性を全然伝えないんだもんなあ+12
-4
-
37. 匿名 2014/08/06(水) 15:15:43
長時間のフライトは子供に大きな負担だろうし、言葉や文化が違う国では何事もうまくいかなくて当たり前+15
-2
-
38. 匿名 2014/08/06(水) 15:18:47
新婚旅行でバリ島にいきました。パンフレットや旅行雑誌にブルーバードタクシーは安全ですって書いてあったので利用したら、メーターをリセットして直ぐに友達のところへ行ってくると10分待ち。帰ってきたと思ったら、リセットせずに発車。すかさず文句いってリセットさせたけど、これが彼らの手口だなと思いました。+12
-2
-
39. 匿名 2014/08/06(水) 15:19:28
不景気なんだから国内で金落とそうぜ!+13
-2
-
40. 匿名 2014/08/06(水) 15:20:03
女の方が海外に飛び出すのすきだよね
男のほうが海外でビビって慎重になったりする+11
-2
-
41. 匿名 2014/08/06(水) 15:20:30
幼児かかえて、スリ、ボッタクリの多いイタリアや、治安最悪な南米行こうとする親とかいるのかな?小町なんか見ると、子連れに優しかったですよ~なんて書いてるけど、嘘だと思って信用してない。+15
-1
-
42. 匿名 2014/08/06(水) 15:20:49
子供がいると国内旅行でも疲れるのに海外に行くバイタリティーがすごい。
+23
-0
-
43. 匿名 2014/08/06(水) 15:22:27
悪いことは言わん。グアムにしとけ。+14
-2
-
44. 匿名 2014/08/06(水) 15:25:26
なんか理由に「ママ」が関係ないように思うのは私だけですか?
旅慣れてないからそう思うだけじゃなくて?+30
-0
-
45. 匿名 2014/08/06(水) 15:25:27
到着して初日パスポート盗まれたりした日には、ほぼ全日パーになりますよ。それでも、海外旅行の醍醐味~とか言えるんだったら良し。+5
-0
-
46. 匿名 2014/08/06(水) 15:31:08
母親になったのに、独身気分のまま揺るーい気持ちで行くからトラブルにあうのでは?不可抗力もあるけど、自己責任が大半だと思う。日本と同じに考えてはいけないよ。食べ物なんか違って当たり前だろ?何のために海外行くんだか。嫌ならハワイで毎日日本食レストラン行っとけ。+12
-2
-
47. 匿名 2014/08/06(水) 15:34:05
>「現地の治安」(78.2%)、「盗難・暴力などの事件・犯罪」(57.8%)
そんな治安の悪い場所行くなよ
>「現地でのコミュニケーションや語学力」(54.8%)
コミュニケーションとれないのになぜ行くのか意味不明
>「急な体調の変化、病気、けが」(49.0%)
そんなの気にしてたらどこへも行けない。
>不安を持っている人は96.4%だった。
なぜ海外行きたいと思ったのか。。
>海外旅行中のスマートフォン利用意向は高い
要はスマホで情報集めて不安は解決しましょうってステマ記事でしょ。
+7
-0
-
48. 匿名 2014/08/06(水) 15:43:09
不安なら連れて行かなきゃいい話!
国内でもいいとこいっぱいあるしね♪
最近h s dダイエット飲んでるんだけど二週間で5キロも痩せたよ(^ー^)ノ
ママ友も効いたって喜んでたよ☆+1
-15
-
49. 匿名 2014/08/06(水) 16:15:07
少しは英語を勉強したらどうなんだ+3
-0
-
50. 匿名 2014/08/06(水) 17:00:33
これってトラブルじゃ無くて自分の責任なやつばかりじゃ…最初から英語話せないって自分で分かってるのに現地で通じなかったってバカじゃん。+7
-0
-
51. 匿名 2014/08/06(水) 17:17:04
子供3歳、1歳の時にグアムへ。
台風直撃で帰国便欠航、2泊延泊を余儀なくされた。
部屋は雨漏りして水たまりができる始末。
子供たちは無邪気に水溜まりで遊んでたけど
その間私は別の部屋を用意してもらえるよう
フロントの日本語スタッフの長蛇の列を尻目に
現地スタッフに雰囲気イングリッシュで
果敢に交渉(笑)
→専用ラウンジのあるJr.スイートにアップグレード、
帰国便もマイルの無料特典だったにも関わらず、
ツアー客より早く席を確保。
無事に帰った時にはどーっと疲れたけど
いざとなったら何とかなるもんだ!と
実感しました。+3
-4
-
52. 匿名 2014/08/06(水) 17:24:19
言葉が通じない、食事が合わないってトラブルなの❔海外なんだから日本語通じないし、食事が合わないって分かり切ってると思うけど。
英語ができないならツアーにすればいいのに。。+4
-0
-
53. 匿名 2014/08/06(水) 18:30:23
添乗員してるけど 現在はパリもローマも治安悪いよ。
EUは経済破綻しそうな国も加盟してるから、無職の方たち(主にジプシー=ロマ)の流入がすごい。
私だって夜8時以降はホテルから出たくないわ。あれだけ
「パスポートはカバンにいれず 首から下げて服の中に!!」
「スマホや財布はポケットに入れない」 って強く言っても守らない人いるからねぇ。
「夜はホテルから出ないで!」って言ったのに出かけた女子2人(旅行2日目)
黒人2人にカバン盗られ 1人がカバンの中にパスポート入れてた・・・
結局残りの日程× 即刻強制送還よ。もちろん帰りは正規のチケット自腹。
イタリアなんかいいかげんだから、ツアー全員が同じ飛行機チケットじゃなくて
数人が次の便のチケットなんてことしょっちゅう。
「先に行って待ってるからね~後で来てね~」とかしか言えない。
ロストバゲージなんてあたりまえ。この前の仕事じゃ自分のが無くなったって(笑)
スマホ盗難も週に2件以上はあるわ。ポケットに入れるなって!!
GPS機能で探したら 翌日にはもう ドバイ 打つ手なしね。
財布盗まれたら仕事だから、一応警察に届けるけど戻ってきたことないわ~
注意したよね。
何回も言ったよね。
怪我したり命盗られなくてよかったねぇ。
はい、自己責任。
+9
-1
-
54. 匿名 2014/08/06(水) 18:42:25
言葉が通じない治安が悪い食事が合わない
体調悪くなったらどうしよう…
これ本気でトラブルだと言ってるなら旅行しないで自宅やその周りに居た方がいいよ。
こういう人は国内旅行でさえも大変だと思います
そして母親に限らずだとも思います。
人の親だからって事ではなく人の親になる前から
食事が合わない事がトラブルになってしまう方でしょうから。+7
-0
-
55. 匿名 2014/08/06(水) 18:46:39
53+
ルーブルなんて泥棒の巣窟 ツァー見学の時もガードマンをつけてもらってる
スマホだって首から下げて どうしても使いたいときは壁に背中をつけて操作!
画面に集中してるとヒョイと盗られ
ロマの子供グループにキャッチ&リリースされてあっという間に見失うから
ツァーだと添乗員付きでなんでもやってくれる って言う人いるけど
犯罪に巻き込まれる人ってたいがいこっちの注意守ってくれない人だから
結局は事後処理しかしてあげられないのよ。
+5
-1
-
56. 匿名 2014/08/06(水) 18:52:14
言葉は翻訳機能使え
食べ物は持ってけ
犯罪は自己防衛(日本と同じ感覚でいるな)しろ
紙おむつ等子供のものは、機内持ち込み手荷物にしっかり入れろ
ロストバゲージしたとき、自分のものは無くてもいいが子供のものは必要!!
それでも行くか?
せめて5歳になるまで待てないか?+4
-3
-
57. 匿名 2014/08/06(水) 19:28:30
「言葉が通じない・分からなくて思うようにできないことがあった」
行く前にわかるでしょそんなのww
こんなのをトラブルるに入れてたら、そりゃ60%超えるよね+4
-0
-
58. 匿名 2014/08/06(水) 20:48:10
たぶん、飛行機代のかからない年齢の内に行きたいんだよね。
旅慣れてるならともかく、食事や言葉でギャーギャー言うなら行かない方が良いよ( ^∀^)+3
-0
-
59. 匿名 2014/08/06(水) 21:44:58
>>13 みたいな人が居るから旅行にすら行きづらい。
親だって別に泣かしたくない。+2
-3
-
60. 匿名 2014/08/06(水) 21:49:03
子供が居たら国内でもトラブルあるよ。
初が2歳でディズニーだったけど、熱だしちゃって…
ミラコスタの人が優しくて感動した。
+1
-0
-
61. 匿名 2014/08/06(水) 21:51:23
不安があるのにわざわざ行かなきゃいけないの?まさか飛行機タダだからとかいう理由じゃないよね?+1
-2
-
62. 匿名 2014/08/06(水) 22:04:41
単なる準備不足
心配ならツアーで行けば良いけど
子連れは疎まれるよ
団体行動なのに乱されるからね+2
-1
-
63. 匿名 2014/08/06(水) 22:38:26
ママだけじゃなく妊婦さんにも言いたい。
大きなお腹で海外旅行なんてよっぽど金持ちじゃない限りやめな。
たとえばアメリカで早産→NICUとかだとまじで何千万円コース。
出産前の思い出作りはぜひ国内で。+1
-0
-
64. 匿名 2014/08/07(木) 00:28:43
53,55の添乗員さん、大変ですね(*_*)尊敬しますわー。ここに書いてある親って言葉通じなかったー!!ご飯が合わなかったー!!とか旅行会社に文句言うクレーマーとかいそう。もう海外いくなよーそんなやつは。+5
-0
-
65. 匿名 2014/08/07(木) 02:07:03
ちなみに子供だから飛行機代やツアー代がタダだと思っている方がいるようですがタダではないですよ。
2歳から幼児料金になるだけで2歳までタダなわけではない。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する