-
1. 匿名 2014/08/02(土) 10:37:27
子供達は高校生以上になり各々クラブや塾に出掛け、うちは主人が単身赴任中なので晩ご飯は私ひとりで食べる日が増えて来ました。
ひとりの時間欲しかったのですが実際そうなると少し寂しいですね(^^;;
みなさんどんな風に気持ちを切り替えてどんな風に過ごしていますか?+115
-7
-
2. 匿名 2014/08/02(土) 10:40:04
一番下の子が幼稚園に通いだしたけど、自由だぁぁー!って楽しんでる!
友達とランチしたり、掃除したり、ミシン踏んだり…
楽しいことだらけ!+135
-19
-
3. 匿名 2014/08/02(土) 10:41:04
とりあえず、ダイエット!+26
-5
-
4. 匿名 2014/08/02(土) 10:41:28
パートはじめましたよ(^o^)丿
働くの好きです!+112
-4
-
5. 匿名 2014/08/02(土) 10:42:10
まだまだ10ヶ月のわんぱく息子(*_*)
今が1番可愛いけど、1番大変です(._.)+10
-118
-
6. 匿名 2014/08/02(土) 10:43:07
手芸
DVD鑑賞
スマホいじり
こんな感じで一人の時間を何気なく過ごしてます+54
-5
-
7. 匿名 2014/08/02(土) 10:46:12
子供が塾や部活で土日も忙しいです、小さい子を連れて買い物してる人が羨ましい。その頃は大変だったはずなのに…。+165
-4
-
8. 匿名 2014/08/02(土) 10:46:45
1さんに 共感します。下の子が泊りがけのバイトに行き、虚脱感。
シフトチェンジして、自分にプラスになる時間作りたいなと思ってます。+60
-4
-
9. 匿名 2014/08/02(土) 10:47:28
うちも息子3人が全員中学生、高校生になって部活や塾であまり家にいません(^^;;
大学生の娘に至っては海に山に彼氏にバイト掛け持ちに…でほとんど帰ってきません…+97
-7
-
10. 匿名 2014/08/02(土) 10:48:04
子供が大きくなるとあまり親を必要としないし、考え方が違って些細な事でぶつかって顔を合わせなかったり…こんなことが多くて、私ってなんなんだろうとふと寂しくなります。
そんな時は誰かにラインしたり、こうしてガルちゃんしたり、録画してあるテレビを観たりしてます。+123
-3
-
11. 匿名 2014/08/02(土) 10:48:37
年中さんになってある程度自分でしてくれる様になり、昼間はのんびり1人で過ごしてたところにもうすぐ2人目が産まれます。
すごく望んでたのにいざ近づくと怒涛の日々が始まるのが怖いです。+57
-29
-
12. 匿名 2014/08/02(土) 10:48:59
息子が中学生になり
巣立ちが近くなってきて寂しいです
何か打ち込める事はないかと
模索中です
+97
-4
-
13. 匿名 2014/08/02(土) 10:49:40
ハタチとかで産んじゃった人って30歳からなにすんの?
みんなは30代で子育てしてるのに30代はもう暇だよね?
旦那も働き盛りだろうし
ハタチとかで産む人はキャリアもないだろう殻対した仕事もできなそうだし+22
-139
-
14. 匿名 2014/08/02(土) 10:50:06
出典:nttbj.itp.ne.jp
+22
-5
-
15. 匿名 2014/08/02(土) 10:50:29
晩ごはんが個食になってきました。
淋しい…+68
-3
-
16. 匿名 2014/08/02(土) 10:51:19
うんうん。
7さんの気持ち、わかります!
私も同じ!
お子さんと手をつないで歩いてるママ、ベビーカー押してるママが羨ましい!
当時はそんな風に考える余裕なかったけど、母子が密着してる期間はホントにあっという間。蜜月の時間だったんだなぁ、とつくづく思います。
あぁ…早く孫を抱きたい!(笑)+216
-9
-
17. 匿名 2014/08/02(土) 10:54:03
夫、単身赴任8年。長男大1.長女高2です。
午前中はスポーツクラブ、午後は週4でパート。
子育てはほぼ終了ですが身体は大きいのに何かと手がかかりイライラします。
母性が少ないのか早く独立して出てけーって思います。
転勤族なのでひとりで子育て奮闘したので燃え尽き気味?+79
-4
-
18. 匿名 2014/08/02(土) 10:56:32
大学生、高校生、中学生の3人います。
ほとんど手もかからず楽になりましたが、お金がすごいかかります(>_<)(笑)
大学生の息子は県外で一人暮らしだし、休みの日はそれぞれ部活やら友達と出かけるので、最近は旦那と2人で出かける事が多くなってきました。
たまに2人で飲みに行ったりもします。
こうやって少しずつまた夫婦2人に戻っていくのかなぁ~嬉しいような少し寂しいような…。
でも夫婦水入らずの時間が持てるようになったのは嬉しいですね。2人で旅行に行きたい所も沢山あるので、旦那とそのうち行こうねと話しています。
子どもたちが結婚したり、孫が産まれたりするのも楽しみですね。
まだまだずっと先の話ですが(笑)
+98
-6
-
19. 匿名 2014/08/02(土) 10:56:51
子供から、部活帰りに友達とご飯食べて帰るわーってLINEきたときの寂しさ
ちなみに旦那は単身赴任です
これだもんがるちゃんに入り浸るわけだ+97
-1
-
20. 匿名 2014/08/02(土) 10:57:07
まだ幼稚園児ぐらいは可愛いですよ、手が離れたといっても
うっすらヒゲでもはえてこようものなら、これまで一人で大きくなってきたかのような言動で、
ガ〜ンってくるんですよね (ー ー;)+94
-3
-
21. 匿名 2014/08/02(土) 10:57:37
13
まだ若いのかな?
30代って世間的にはまあまあ若いと思うよ
新しいこと始めるのにも遅くない+63
-1
-
22. 匿名 2014/08/02(土) 10:57:39
13
逆に30代で一念発起して頑張れば、そこから何でもできると思うけどな。独身時代にすごいキャリアがあっても出産子育てで中断せざるを得ないひともいるわけで。今の日本、ずっとばりばり仕事して子ども育てて、って恵まれた人のほうが少なそうだし。
そういう私は年子がようやく中学生になり一緒の部活に入って合宿があるので、この夏初めて子どもがいない四日間ができます!十五年ぶりに夜遊びもできる!
今から楽しみで計画一杯立ててます!+80
-2
-
23. 匿名 2014/08/02(土) 10:58:07
子供が早く大きくなって一人を満喫したいと思っていたけれど、いざ大きくなって手が離れると寂しいな。でも、習い事の送り迎え等、運転手として活躍させてもらってます(泣)+71
-3
-
24. 匿名 2014/08/02(土) 10:59:36
13
二十歳で産んでも30の頃、子供はまだ小学生だよ
母のすることいっぱいあるじゃん?
+117
-3
-
25. 匿名 2014/08/02(土) 11:02:42
私は子供高校生になったけど、同級生の友人たちはまだ小学生持ちが多いので夜なんか遊ぶ相手がなかなかいない
結局テレビに詳しくなってる自分+53
-1
-
26. 匿名 2014/08/02(土) 11:04:25
何年か前は夕方から寝かしつけまで怒涛だったのに
あっという間に高校生2人。
大量に食べるので食費がすごい。
ご飯はの時間はバラバラ、皆でお出かけも、たまの外食。
自身の買い物も閉店間際とか。
子乗せ自転車でがーっと買い物してたころが懐かしい
…でも大人の会話が出来るようになって
楽しいですよ。
それと振り返ると面倒くさかったママ友、子どもの友達関係も役員もほぼやり尽くし、
今やなんのこと?ほんと心地いい。
+92
-4
-
27. 匿名 2014/08/02(土) 11:05:51
専業主婦をしっかりやります。
日本の女性を在日女性と比べて
見下してた失礼な事を書いている
小学校の先生がいるけど
四季が有り高温多湿の日本の家事は
大変です。
お外で頑張っている 家族が お家でホッと出来る様に考えたら
家事は沢山ありますから。♪。.:*・゜+64
-15
-
28. 匿名 2014/08/02(土) 11:08:27
中学生の一人娘がいますが女の子だからか?今時の子はこんなものなのか?わからないけどまあー生意気です
まだしたことないカラコンやメイク、まだいない彼氏やまだ持たせてない携帯に興味しんしん
あと数年もすれば全部経験するだろうと思うと複雑です(^^;;+38
-2
-
29. 匿名 2014/08/02(土) 11:09:10
下宿している息子がバイトの関係で8月に入っても未だ、帰って来ない。
来週、やっと帰省するとLINEが入った。
忙しくなる♪
食料も沢山勝って来なくちゃ♪
洗濯ものも一気に増える♪
息子の部屋も綺麗に整えなくちゃ♪
と、息子が帰省している間頑張りすぎて10日くらいすると「いつ下宿先に帰るの?」と聞いてる私がいる。
で、帰る日は本当に寂しくなり肩をなでながら「また、頑張りなさいね。身体には気を付けるのよ。」と送り出す。
送りだした次の日は寂しさと頑張りすぎた疲れで何も出来なくなる。
私も赤ちゃんを抱いたお母さんが羨ましい・・・
+135
-2
-
30. 匿名 2014/08/02(土) 11:10:27
中学生になって時間的には楽になったけど、小学生とは違う反抗期に悩まされて精神的にしんどくなった…
彼氏できたからますます心配。
勉強もしないし…+44
-2
-
31. 匿名 2014/08/02(土) 11:11:31
私はもともと働きながら子育てだったから、子供のお世話がなくなったというだけで、生活スタイル自体はかわらない
手がかからなくなって金がかかるようになったから、仕事頑張らないといかん
心のポッカリはあるけどね+16
-6
-
32. 匿名 2014/08/02(土) 11:11:49
今1才と4才の子の子育て真っ最中です(>.<)
子どもが親離れする日が楽しみでもあり、寂しくもあります(._.)まだ先の話ですが♪+28
-22
-
33. 匿名 2014/08/02(土) 11:12:59
3歳0歳のドップリ育児中の者です。
四六時中まとわりつかれて頭がおかしくなりそうな日々で、早く手が離れて自分の時間が欲しいと思ってばかりなのでこのトピは興味深いです。
私もいずれは皆さんみたいに小さい頃の子育てを懐かしく思う日が来るのかなぁ…
今が怒涛すぎて想像できないけど(^^;;
+177
-7
-
34. 匿名 2014/08/02(土) 11:14:46
今育児真っ只中。
やばい…
なんか、泣けてきた…(T_T)+171
-4
-
35. 匿名 2014/08/02(土) 11:17:35
不倫を考え出す頃ですか(^o^)?+4
-38
-
36. 匿名 2014/08/02(土) 11:19:20
28さん
心中お察しします
うちなんてまだ小6なのに周りには彼氏がいる子が何人かいて、もうすぐ娘も男の子と2人で遊んだりするのかと思うと穏やかじゃないです
とんでもないことはやらないと信じてますが最近の子供は女子も男子も周りからの情報で早熟な子が多すぎるので…+48
-2
-
37. 匿名 2014/08/02(土) 11:19:39
すみません、まだ一歳の子の母ですが参考に見てました。
子供がべったりで時々猛烈に一人になりたくなったり、自由な時間が欲しくなるけど、あっという間に大きくなって抱っこも手をつなぐことも一緒に遊ぶこともなくなっていずれ巣立つんだと思うと大変な毎日も大事にしようって思えました。
子供が手がかからなくなるのは寂しいけれど、それまでにやりたいことたくさん貯めておこうと思います。
トピずれ失礼しました。+119
-4
-
38. 匿名 2014/08/02(土) 11:20:11
育児中のみなさん、手が離れるのなんてあっという間。
大変だけど、楽しんでください!
わたしは犬を飼い始めました♪
+87
-1
-
39. 匿名 2014/08/02(土) 11:22:21
中学、高校行き出すとお金かかるね。
部費やら修学旅行の積み立てやら。
私立だったら入学金+授業料めちゃ高い(T-T)
成人するまで育児って一段落しないと最近つくづく思った。+43
-2
-
40. 匿名 2014/08/02(土) 11:24:52
自由になって
やりたい事ができる反面
淋しさもある。+38
-1
-
41. 匿名 2014/08/02(土) 11:26:36
高校生の娘が2人います
関東一可愛い女子高生?のトピを見るとみんな叩かれてて親目線で可哀想に感じてしまいます^^;+23
-3
-
42. 匿名 2014/08/02(土) 11:30:17
子供が手がかかる0~4歳くらいの時は、睡眠不足はもちろん自由な時間もなければ、働いてなかったのでどんどん社会から遠のいて、早くまた働きたい、早く大きくなってほしいなぁとばかり思ってました。
けど実際、中学生になり親より友達を優先。言葉使いは悪くなり…一言注意するものならその倍以上に反抗。ただ寝顔だけはまだ幼くて可愛い(笑)
赤ちゃんの時の写真やビデオ観ると、当時の辛さを忘れ戻りたいなぁと思う今日この頃です。
+84
-1
-
43. 匿名 2014/08/02(土) 11:34:03
中学生、高校生の息子達は部活で帰りは遅く、土日も不在がち。
長男が離れた大学にでも進学したら、あと2年程しか一緒にいれないなーと思うと淋しくなってきました(>_<)
あんなに1人にしてよ〜❗️って小さい頃は思ってたんですけどね。今思うと楽しかった!
パートで働いてましたが、教育費と自分の為に正職員探して仕事にのめり込むか悩み中です^_^
+36
-1
-
44. 匿名 2014/08/02(土) 11:34:47
浪人中の娘は朝から晩まで予備校
中2の息子も毎日部活の朝練、部活、塾
土日ですらも家族揃ってご飯食べれないのがすごくさみしいです。+21
-1
-
45. 匿名 2014/08/02(土) 11:36:17
私は21で子供産んだので、友達は今まさに育児真っ最中。子育てが一段落し楽になったら遊べる友達がいないです。
なのでこうして一人のんびりガルちゃんを見てます。
寂しいw+49
-4
-
46. 匿名 2014/08/02(土) 11:39:31
>>>ハタチとかで産んじゃった人って30歳からなにすんの? みんなは30代で子育てしてるのに30代はもう暇だよね? 旦那も働き盛りだろうし ハタチとかで産む人はキャリアもないだろう殻対した仕事もできなそうだし
20歳で1人産んでも20歳後半で2人や3人目産んだら現役じゃない!?
1人産んだとしても子供は中学生だからもう少し一段落は先でしょー
+43
-3
-
47. 匿名 2014/08/02(土) 11:56:15
14歳になる娘がぶりっ子すぎてイライラ…
同性ならではの悩みかな?
シャキッと喋りなさい!と思ってしまう(笑)
男の子いるママが羨ましいことあり(笑)+46
-4
-
48. 匿名 2014/08/02(土) 11:58:32
22歳で息子を産んで今39歳で 高3の息子がいます☆
みなさんと同じで息子は遅い時間までバイトに忙しくしていてあんまり家にいません。
週末は夫とショッピングモールに行ったり 日帰り温泉に行ったりのんびり楽しんでます。
でも来月息子の彼女が出産するため また忙しくなりそうです^_^;
+11
-61
-
49. 匿名 2014/08/02(土) 12:07:39
48さん
息子さん高校生でお父さんになるの⁉︎+56
-1
-
50. 匿名 2014/08/02(土) 12:08:02
48さん、え?
息子さんのお子さんってことですか?+29
-1
-
51. 匿名 2014/08/02(土) 12:09:43
48の最後二行どういう意味で書いたのかな?
マイナス押される前提で?
+26
-1
-
52. 匿名 2014/08/02(土) 12:10:48
末っ子が一歳になりました。
3人目ですが、一歳になると少し余裕が出てきました。
毎月行っていた予防接種、離乳食も大人と同じようなものが食べられる、蜂蜜も大丈夫になるし、4歳、2歳、1歳でまだまだ自分の時間なんてないけど、いっぱい子供たちと触れ合おうと思います。
今から昼食ですが、今日も悲惨になるんだろうな。自分で何でもやりたい盛り机も手も床もベトベトになるんだろうな+14
-13
-
53. 匿名 2014/08/02(土) 12:13:22
48さん
なぜ来月息子さんの彼女が出産で貴女が忙しくなるのですか?+34
-3
-
54. 匿名 2014/08/02(土) 12:13:49
トピずれですが。。。
二人目妊娠中でつわり
そんな中、一才半の長男は私にベッタリ&外に連れてけの催促。。。
今が一番カワイイ時期&必要とされている時期だけど
ちょっと心が折れそうです(;´д`)
+15
-25
-
55. 匿名 2014/08/02(土) 12:23:23
54
もうすこし年齢離さないからでは?
なんか…自分達の意思で作っただろうに…読んでてもやっとした。+17
-48
-
56. 匿名 2014/08/02(土) 12:24:05
私も1さんと同じ
上の子は今年から就職で県外へ
したの子は自宅通いですが大学生(3回生)
夫は単身赴任
です。
外で働いてましたが今はのんびり内職してますよ。
自分のペースでできるし休みも自由に取れるので
お友だちの都合に合わせてランチも行けるし
淋しさをごまかせるし無心になれる。
人付き合いが苦手な淋しがり屋さんにはおすすめですよ。
+15
-2
-
57. 匿名 2014/08/02(土) 12:38:46
二歳2ヶ月なんですが…まだ言葉が単語のかけらだけで、極度の人見知りでビビり、成長に問題ありますか?+0
-25
-
58. 匿名 2014/08/02(土) 12:40:13
高校一年三年、息子二人です。
予備校代、恐ろしくかかります。
小さい頃にいろいろ習わせたい気持ち解りますが、よく見極めて貯金のほうがいいかもです。
夫婦でビール好きなので、週に1~2度近所の行きつけ居酒屋に行きますが、ほんとにたま~にです息子たちがついてくるのは。
あとは部活に勉強に彼女に、毎日忙しそうです。
兄弟はすごく仲いいです。+33
-2
-
59. 匿名 2014/08/02(土) 12:44:40
55
何でモヤッとするの?
54さん、ツワリで辛いのに育児頑張ってるじゃん。
一歳半で2人目妊娠中とか普通だし、数年延ばした所でしんどいのは同じなんだよ。+64
-12
-
60. 匿名 2014/08/02(土) 12:49:42
子供が2才、5才になり、赤ちゃん時代の目のまわるような忙しさがひと段落したなあと一人しみじみしていたところです。
産休中に失業していたので、就職活動をして新しい分野で働き始めました。
久しぶりのスーツが新鮮でワクワクドキドキの新生活です。+10
-6
-
61. 匿名 2014/08/02(土) 13:05:02
なんか泣けるトピ。
わたしは去年結婚してあまり実家にも帰らないでいるけど、
もっとお母さんを大事にしようと思った。+59
-1
-
62. 匿名 2014/08/02(土) 13:29:19
このトピ、ホッとします!!
ウチも中学生です。小さい時は、夜泣きが酷くて毎日とにかく眠かった。
出掛ける事も食べる事も、電話も思うように進まない…。いつまで続くんだろって、夜中に途方にくれていました。
知らないうちに、子ども達は自分の世界を見付けて頑張っています。
主人とは もう少ししたら二人で旅行に行こうと話してます。
そして、ママ仲間とも子ども抜きの旅行に行こうと話してます。
楽しい事、どんどん探して楽しみます♪+27
-2
-
63. 匿名 2014/08/02(土) 13:37:55
来春息子が就職で家を出ます。 今からこんなに寂しさと心配で切ないなんて(→.←) 子離れ出来るかなぁ。+22
-1
-
64. 匿名 2014/08/02(土) 14:00:26
私の子どももいつかは手が離れていくのかと思ったら少しさみしくなってきました。
まあまだ彼氏すらいない独身ですが(笑)
結婚と出産を夢見すぎてます(笑)
トピずれすみません+17
-3
-
65. 匿名 2014/08/02(土) 14:01:02
29さん
うるっときました。
まだ息子二人5歳と6歳ですがあっという間なんだろなぁ+14
-4
-
66. 匿名 2014/08/02(土) 14:05:16
中1の娘アイドルになりたいらしく友達とよくAKB踊ったりオーディション探したりしてます
影響受けて前髪バシっと揃えたり喋り方もアイドルっぽくぶりぶりで鼻につく感じに変わりました笑
最近はアイドルのハードルが低いから我が子とはいえ変な事務所に引っかからないとも限らないので心配です(^^;
+29
-2
-
67. 匿名 2014/08/02(土) 14:22:32
59さん
54です
ありがとうございます。
なんかすごくうれしかったです。
皆さんがおっしゃる通り親子が一緒に過ごせる時間を大切にしたいと思いました。+12
-3
-
68. 匿名 2014/08/02(土) 15:15:07
わ〜同志がたくさんいる(笑)
我が家も子供は社会人と大学生。それぞれに仕事やバイトや友人の付き合いがあり、夕飯の時間もバラバラ。たまに「夕飯はいらない」と連絡入ると、せっかく作ったのに!って思いながらラップして冷蔵庫にしまう。そして一人の食事の寂しさったら…。
今は早く孫を抱きたい。小ちゃい赤ちゃんを触らなくなってどれ位経つかなーなんて考えます。
でも、自己紹介や三者面談や役員決めからの解放は幸せです。笑
+43
-1
-
69. 匿名 2014/08/02(土) 15:19:00
ダメな母親だなぁ
巣立っていく
近い将来の事を思うだけで
涙が止まらない
どこに行くにも手を繋いで
笑って、歌って歩いて
本当に幸せな時間だったんだね
成長も頼もしくて嬉しいけど
あの頃にかえりたいとも思う
真っ最中の時はあんなに
一人になりたーいって望んでいたのに
本当に一人になると寂しいよ
時を共有できる期間は
思うより短い+95
-2
-
70. 匿名 2014/08/02(土) 16:06:22
皆さんのコメント見て、なんだかしんみりとした気持ちになりました。
今、4歳と間もなく1歳になる娘がおりますが、毎日がバタバタでヒーヒーです。
早く子育て落ち着いてゆっくりしたいよ〜なんて思う時もしばしば。
4歳の娘にたいしては、自分でできることはやってー!ってヒステリー起こしてしまいますが、、お母さん、お母さんって何回も私のもとへ来て甘えてくるのも今のうちだけなんですよね。忙しくてもちゃんと向き合って今の娘との時間を大切に過ごしていけるようにしたいです。+31
-3
-
71. 匿名 2014/08/02(土) 16:11:12
69さん
共感しながら読んでいて
涙が出ました。
+58
-1
-
72. 匿名 2014/08/02(土) 16:26:49
まだ5歳と1歳の育児中ですが、ふと手が離れた時のことを考えて悲しくなったりします(^_^;)
下の子が幼稚園に行くのすら寂しいなぁと。
(まだ先ですが)
周りは早く預けたい!って人が多いので、私が変わってるのかな?
主人からも何か趣味でも見つけた方がいいと言われます。
あー考えただけで寂しい(T-T)+16
-2
-
73. 匿名 2014/08/02(土) 16:34:05
経験者の言葉って参考になるだけじゃなくすごい考えさせられるわ…
自分も今3人育児中で例に漏れず四苦八苦してるけど
一段落したらこの目まぐるしい毎日に戻りたくなるんだろうなって思う。
死ぬ時にはこの大変さも幸せだったと思うだろう。
もっと今をかみしめて育児します!+41
-1
-
74. 匿名 2014/08/02(土) 17:04:11
ここ最近、1歳と2歳の子供達にイライラ
早く大きくなれ!早くひとりの時間くれ!
逃げ出したい!もうやだ!って
つらかったです
涙がでました
今しかない時間大切にします
貴重な時間ですよね
無我夢中で子育て頑張ります
皆さんのように
あの頃は大変だったけど楽しかったなー
って思えるときが必ずきますよね!
+55
-3
-
75. 匿名 2014/08/02(土) 17:14:40
73さん
私もすごく考えさせられました。
下がまだ0歳で、これまた上の子に比べ育てにくく一日中抱っこなので本当にしんどいです。
イライラしてばっかで小さい子供相手に大人気ない態度を取ったりと、毎日自己嫌悪でいっぱいですが、子育ての先輩方の想いを聞いて今が1番キツいけど1番幸せな時間なんだなと痛感しました。
きっと過ぎてみればあっという間の育児、もっと大事に過ごしていきたいです。
+21
-1
-
76. 匿名 2014/08/02(土) 17:46:04
69さん…(´•̥ ω •̥` )+24
-1
-
77. 匿名 2014/08/02(土) 18:10:58
てか子供が高校生って人多いな。
けっこう年齢層高いんですね。+2
-15
-
78. 匿名 2014/08/02(土) 18:47:13
子どもは高3と中3。
ここに来るまで本当にあっと言う間。
大変な事も苦労もたくさんあったけど、出来る事ならもう一度じっくりと子育てし直したいな。
小さい子を連れている若い夫婦が懐かしくうらやましい。
ママ、ママとまとわりつかれていたのが、実は人生最大の贅沢の一人占めだったと後になって実感。
5分でもいいから、小さい頃の我が子達に会ってもう一度抱っこしたいなあ。+78
-1
-
79. 匿名 2014/08/02(土) 19:37:33
高1と中3の子持ちです
今まさに一人でにぎやかなテレビ見ています
旦那は単身赴任中
好きな仕事して幸せだけど
このトピ見て泣けてきた
部活に夢中な娘からは今日も遅くなるとLINE
受験生の息子は塾
子ども達が小さかった頃は、こんな週末想像出来なかったな
このトピありがとう+26
-1
-
80. 匿名 2014/08/02(土) 20:08:27
69さん(´-`).。oO(
泣けちゃいます。私も魔法が使えるなら一週間でいいから、高3と高2の子供を小さな頃に戻して抱っこしたいなぁ
今日もバイトと花火大会で夕飯はバラバラ!
シングルなので、旦那もいないです。
娘が「私達ももうすぐ出て行くかもしれないから、そろそろパートナーを探して幸せになって」って言われ。。
大人になったもんだなぁと複雑な今日この頃です。
子供って赤ちゃんから小学生の時にどんな関わり方をするかで、10代が左右されるような気がします。
思春期大変だったけど、過ぎた時子供の成長が手に取るようにわかりました。
成長して、いろんな話ができるようになった頃、進学で離れていってしまうとはーT_T
私にとって子離れは難しいけれど、乗り越えねば♪( ´θ`)ノ迷惑かけるわけにはいかないですーでもさみしい!!!!+27
-1
-
81. 匿名 2014/08/02(土) 20:11:18
トピ主さん
私も主人は単身赴任。高校生の娘が一人です。
娘が生まれた時、歩ける様になったら一緒に手をつないでお散歩が夢でした。
最後に娘と手をつないだのは何時かなぁ…。
高校生になり、帰宅時間も遅くなり
友達とカラオケに外食に帰って来ない。
勿論娘が楽しくて幸せならいいんだけど。
やっぱり寂しいし
一人の時間をもて余しています。
夏祭りや花火も、孫が生まれるまで?一緒に行く事はないだろうなぁ。
ガルちゃんで平和なトピを探しては、見ています。こうして同じ立場の方のお話も聞けるし。
ガルちゃんがあって良かったです!+21
-1
-
82. 匿名 2014/08/02(土) 20:48:48
私も今四ヶ月と2歳の2人育児中。。
本当に子供は可愛くて可愛くて仕方ないけど
今はそれよりも、上の子の赤ちゃん返りがひどいのと、イヤイヤ期が被って参ってます。。
みなさんの見てると本当に大事にしないといけないなと思うけど、今は心に余裕がなさすぎて
本当に早く大きくなってほしい。
自分の時間がほしいけど、それより
日頃の家事育児が思い通りに進めばここまで悩まないな。
+11
-3
-
83. 匿名 2014/08/02(土) 20:51:22
いいトピですね。
子育て真っ最中の人が読むべき!
あたしも、今の時間を大切にしなければと、痛感しました!+41
-2
-
84. 匿名 2014/08/02(土) 20:52:02
二歳半と四ヶ月の子育て中です。
玄関先で夕方子供と遊んでいたときおばあちゃん2人に声をかけられました。
いまが1番輝いているときよー
その時はわからないんだけどね。
いまなんて病院通いでなーんも楽しい事ない!
って言われました。
このトピみて納得しました。
1人にさせてくれー!ゆっくり寝かせてくれー!って思っていたけど、日々大切にすごそうって思えました。
先輩お母さんたちありがとうございました。+21
-1
-
85. 匿名 2014/08/02(土) 21:03:03
29さん
読みながら29さんの気持ちを想像したら泣けてきました。
今は5歳、4歳、2歳の子供の子育て真っ最中で毎日怒涛のごとく時間がすぎて行きますが、いずれ私もそう感じる日がくるんだろうな(>_<)+12
-2
-
86. 匿名 2014/08/02(土) 21:10:04
私も6.4歳の子育て真っ最中です。
以前どこかで読んだこの言葉が印象に残ってます。
『子育てが終わった今、もしタイムマシンがあるのなら子供たちが赤ちゃんだった頃に戻って、子育てとかにイライラしていた自分にお金を渡して「私が子供たちをみているからお出掛けしてきなさい♪」って言ってあげたい。あの頃の自分は助かるし、今の自分は子供たちの赤ちゃんの頃をもう一回体験できる!』
というやつです。少し違う所があるかもしれませんが、こんなニュアンスでした。
なんだかすごくなるほどなぁと思った文章でした。+52
-0
-
87. 匿名 2014/08/02(土) 21:20:12
「お母さんは今日もあなたが大好き」というお話を思い出した^ ^
母の愛は深い+16
-0
-
88. 匿名 2014/08/02(土) 21:26:41
私が高校の時に母親が、○○(私)はお母さんに何も話してくれなくなった!って泣かれたことがあった。
その時は、正直泣くこと?って思ったけど、
母親なりに色々、寂しかったんだね…。
お母さん、ごめん。+35
-0
-
89. 匿名 2014/08/02(土) 21:42:07
本当に、子育てしてる時、その真っ最中には、イライラしたり、一人の時間が欲しいと思ったり。
でも、末の子の高校のお弁当作りが終わったとき、言いようのない寂しさを感じました。
可能ならもう一度、ぎゅううーっと、抱きしめて、大好きだよと言いたいです。
子どもはしっかり親離れしてるのに、母の私が、子離れ出来きってないです(/_;)
+24
-0
-
90. 匿名 2014/08/02(土) 21:48:33
4歳と0歳(5ヶ月)の子供がいます。
実母の介護もしており、一日ってこんなに早かったけ?と思う毎日で、
ゆっくり座れるのは、授乳の時だけ。
4歳の息子はかまって欲しくてあの手この手で私の気を引こうと必死。
その気持ちもわかるので、出来る限り息子を中心に行動しているのですが、
たまに「ゆっくりしたい…」と思う時があります。
でも、こうして「お母さん、お母さん」とべったりくっつきにきてくれるのもあと数年もないのかなぁーと思うと、今のうちにしっかり抱きしめようと思えました。
子育ても介護も出来るのは、幸せなことですね。
長文失礼致しました。
+17
-1
-
91. 匿名 2014/08/02(土) 22:31:26
78さんの言葉ひとつひとつがドーンとのしかかってきました。
1歳と3歳の子供との何気ない日常を、
大切に大切に過ごして行こうと思いました。
気付かせて頂き、本当にありがとうございました。+9
-0
-
92. 匿名 2014/08/02(土) 22:42:06
子供二歳。
羨ましさからのぞきにきました。
ほんっと1人の時間ほしい!早く幼稚園に行ってくれたらいいのにと思わない日はありません。幼稚園に行ってくれたら、ゆっくり昼ごはんも食べれて、いない間に夕飯の支度できるから夕飯泣きついてくる子供の相手しながら料理しなくていいんだよねぇ。
皆さんが羨ましいです。
+10
-2
-
93. 匿名 2014/08/02(土) 22:57:24
子供達、中学&高校生になりました。
小さい時は「スタバで一人でゆっくりしたい~!」とか思っていたけど、気がつけば今ではほぼ一人の時間ばかり!
今まで家族で見ていた毎年恒例の花火大会も今年から夫婦二人きり。夏の旅行も部活の休みが合わずなし。。
休日にはいつも出かけていた家族だったから、今の寂しさ半端ないです。最近は夫婦で飲みに行ったりしてます。
+14
-1
-
94. 匿名 2014/08/02(土) 23:01:00
3歳男の子を育ててますが、あまりの甘えん坊で少し心配な時も。でも、甘えてくれるのも今のうちだけなのでベッタリしたいと思いました。。一時保育に置いて、ママー、って泣く姿や、迎えに行った時の嬉しそうな顔がとても可愛いくて、今寝顔を見ながら泣けてきました。ママを必要とするのも、短い時間だけなんですね(泣)+11
-3
-
95. 匿名 2014/08/02(土) 23:07:05
皆さんのように、今だけ、今を大切に…と思えません。おかしいですか?もちろん子供は可愛がっていますし家事も手抜きしてるつもりはありません。
周りに助けてくれる人がいません。
ちょっと見てて〜の一言で親に預け遊びに行く人を見たら、同じ子育てなのにずるいって思います。気持ちに余裕がありません。+20
-5
-
96. 匿名 2014/08/02(土) 23:08:57
下の子が産まれてからも私にべったりで、旦那では寝てくれない上の子にイライラして毎晩二人を寝かしつけるのが大変だったのを思い出した~!
それが幸せだと後から気づくんだよね。
+9
-2
-
97. 匿名 2014/08/02(土) 23:09:10
83さんに同感です。
今、子育て真っ最中。
末っ子長男が甘えん坊で困っていましたが、幸せな時間だったんですね。
このトピを読んでよかったです!
+12
-1
-
98. 匿名 2014/08/02(土) 23:14:07
96 さん
なぜ、それが幸せなのですか?
教えてください。+4
-7
-
99. 匿名 2014/08/02(土) 23:31:43
うちの息子は高校3年生。
受験を控えてちょっとピリピリ…
先日、夢の中で3歳の頃の息子が「ママー!ママー!」と私を探していました。
姿は見えず、声だけだったのですが、
その声があまりにもリアル過ぎて飛び起き周りを見渡して大泣きしてしまいました。
反抗期もあったり、息子との距離に淋しさを感じていたのですごく胸が苦しくなりました。
叶うことならもう一度小さな体を抱きしめたかった。
若かったころの私が一生懸命育児をしていたときの感情が一気に沸いてきて、
小さかった我が子はもちろん、その頃の自分に対しても愛おしい気持ちでいっぱいになりました。
小さなお子さんを育てている最中のお母さん、
大変なこともあるけれど、大切に時間を過ごしてくださいね。
何年か先、もう戻ることの出来ない時間を心から懐かしく思う時が来ます。
+40
-0
-
100. 匿名 2014/08/02(土) 23:42:00
まだ、2歳の子育て中ですが…手が離れたら、どうなるのかな?と覗いて見ましたが、みんな淋しいと書いていますね。なんか読んでてまだの事ですが、淋しくなってきました( ; ; )
甘えてばかりの息子にイライラするの辞めようと思います!+9
-0
-
101. 匿名 2014/08/02(土) 23:46:47
三歳の娘、お腹に二人目の赤ちゃんがいます。
このトピを読んで良かった。
一瞬一瞬を大切にしようと改めて思いました。
涙でぐちゃぐちゃですが(笑)
横で寝てる娘を抱きしめて寝ます(*^^*)+16
-1
-
102. 匿名 2014/08/02(土) 23:59:06
中学、高校生になり子育ても落ち着いてきました。
子供達も素直に育ってくれてると思うけど、色々な事件をニュースで見て、改めてこれからも子育て大事な時期だなと思ってます。+12
-0
-
103. 匿名 2014/08/03(日) 00:38:55
これ思い出したので貼っておきます^_^
お母さんは今日もあなたが大好き
……………………
小さいお子さんのいらっしゃる方々の話題を拝見して
思い出したことがありました。
自転車の後ろにつけていた子供用座席のことです。
うちの息子は中学生になりましたが、
あの子が小さい頃は今のようにいろんな種類のおしゃれな子供用座席って
あまりありませんでした。
金属製のカゴのような、簡単なものです。
息子が小学生になった時、
もう、乗せることはないからと、その座席をはずしたんです。
長く使っていたのでいたるところが錆び付き、ドライバーを使ってもなかなかはずれない。
必死になってはずしながら一息ついたとき、急に涙が溢れてきました。
私は車の運転が出来ないので、
息子とどこかに行く時にはいつでもこの自転車と一緒でした。
具合が悪くて小児科に行く時、
寒くないようにバスタオルで息子をくるんでここに乗せたな、
幼稚園バスに乗ると気持ちが悪くなるからと、
毎日二人で歌を歌いながら幼稚園に向かったな、
春は桜を見上げながら、
夏は汗びっしょりになって、
冬はだるまさんのようにモコモコにさせて、
いつも二人、この自転車と一緒だったな・・・。
「ママ、あのね・・・」
「ママ、おなかすいた」
背中から、いつも息子の声がしました。
毎日何気なく、当たり前のようにしていたことがもうできないんだ、と思ったら
涙が止まらなくなりました。
早く大きくなればいいのに、
何でも一人でできるようになればいいのに、
早く自分の時間がほしい、
早く・・・。
ずっとそう思っていたはずなのに、本当に寂しかった。
今はどんなに望んでも、あの頃に戻ることは出来ません。
錆び付いたカゴがとても愛しいものに見えました。
長い間、ありがとう。これからもママがんばるよ。
そう言ってさよならしました。
今、子育て真っ最中のお母さん、毎日大変だと思いますが、
今しかできないこと、お子さんといっぱい思い出を作ってくださいね。+43
-0
-
104. 匿名 2014/08/03(日) 00:50:27
全員2月生まれの満2つ違いの3人兄妹。今が一番いいんだよ、という年配者の言葉も理解出来ないほど毎日、どころか毎秒が大変だった。その3人兄妹も末っ子が中2。
5才の長男にせがまれて1才をおんぶ、疲れてごねる3才を抱っこ、長男と手を繋ぎながらセミを探して歩いた夏。暑かったなぁ…
今年も暑いけど…子どもたちの体温の熱さは もう感じられない。叶うならもう一度。あの熱さを感じたいなぁ。+15
-0
-
105. 匿名 2014/08/03(日) 02:12:24
子育て真っ最中。夜中に号泣です…+20
-1
-
106. 匿名 2014/08/03(日) 02:17:42
幼稚園児がいます。疲れて時々子供を邪険にしてしまいます。コメみて泣いています。今をもっと大事にしたいと思います。+16
-1
-
107. 匿名 2014/08/03(日) 03:02:14
全部読んだらすごい涙が止まらない…
3歳の息子がいます。いつもべったりで疲れちゃうときも。今の時間大事にします…+14
-0
-
108. 匿名 2014/08/03(日) 03:08:36
今年の4月に新社会人になったばかりの20さいです。
中学からの長い反抗期を経て、
社会人になり一人暮らしを始めました
69さんのコメントが自分の母と重なり涙が溢れました。
お母さんここまで育ててくれてありがとう。
こんな私を見放さないでいてくれてありがとう。
これからたくさん親孝行するからね!+10
-0
-
109. 匿名 2014/08/03(日) 03:09:20
89さん
涙が出ました…。
うちの息子は高1、もう親離れしています。
私が大病をし、すっかり弱気になっており
淋しさいっぱいの日々…
身体は大きくなっても、まだまだ寝ている時はかわいい息子。
起きないように最近そっとハグしています。
(海外の方みたいに愛情表現がいつまでもオープンにできたらいいのに…)
抱っこ、抱っこと甘えていた時期が懐かしいです(ノ_・。)
いつまで生きていけるか分かりませんが、
まずは息子の卒業式まで。結婚し孫まで身届けられたら最高です。
トピ主さん
良いトピありがとうございました。+13
-0
-
110. 匿名 2014/08/03(日) 03:15:06
まだ子供いないけど世の中のお母さんたちがこんな事思ってるって
考えたら泣けてきた・・・
子供が巣立ったあと、夫婦仲悪い人は結構辛そうだなとも思いました。
いろいろ考えさせられますね
私も子供を授かる事ができたらこのトピのコメント
見直してみようかなって思いました。
+10
-0
-
111. 匿名 2014/08/03(日) 05:49:23
6歳、3歳、生後1ヶ月弱の三人の育児真っ最中です。
上の子は夏休み、真ん中の赤ちゃん返りに、新生児の夜中の授乳…想像していたよりも大変な毎日に早くもへこたれそうで、「誰か代わって~」とついさっきも思ってました。
でも、このトピを見て、私の人生で、今この瞬間が最高に忙しいけど、最高に幸せな時間であることに気付き、涙が止まらなくなりました。
過ぎてしまったらもう二度と戻れない大事な時間。
このトピ、育児がつらくなったらまた見返せるように、ブックマークして大事にします!!
+7
-0
-
112. 匿名 2014/08/03(日) 06:21:28
4歳2歳の育児中です。
家事育児仕事…毎日、疲れたを言い訳にしてない事、色々あります。反省させられました。子育てが終わった方を見て、羨ましくて羨ましくて、キラキラ輝いて見えました。
ブックマークして更新を見ては泣いてます。
お願いします。たくさん、色んなエピソードを教えてください。先輩達の思い出話、聞きたいです。
+5
-0
-
113. 匿名 2014/08/03(日) 06:44:37
泣けます…良いトピですね。
育児の先輩の、お話がたくさん、もっと聞きたいです。+5
-0
-
114. 匿名 2014/08/03(日) 07:43:17
頑張ってる現役育児ママが沢山。
24時間365日、子供と一緒で命懸けで守ってるんだもん。大変だし、疲れるし、イライラもするよね。
お店とかで赤ちゃんを抱っこして、小さなお子さんと手をつないでる若いママを見ると
→偉いなぁ~大変だけど今だけだからファイト
と思います。
→私がオチビちゃん見てるから、買い物いっといで
といいたいけど、それじゃ危ないオバサンだから心の中でエールを送る。
子育てしてきたからこそ、いかに大変か
その時期が永遠に続くようで、短いかも分かる。
中学に入ったら、部活に塾に忙しくて
たまの休みも友達優先。親の出番はホントになくなります。態度も素直じゃなくて。
昔の→ママ~見てぇママ~!
とベッタリだった頃には二度と戻れないんだなって悲しくなる。
現役ママは毎日大変だけど、我が子にこんな全力で必要とされる幸せがあって
終わってみると夢だったみたいに思えるよ。
私は一人の時間が増えて、さて何をしようかなと考えています。
でも子供と一緒に笑えてた日々にはかなわないな。
+13
-0
-
115. 匿名 2014/08/03(日) 08:42:55
絵本の ラブ・ユー ・フォーエバー
この本を思い出しました。
息子はハタチになりましたが今だに読むと泣けます。+3
-0
-
116. 匿名 2014/08/03(日) 09:24:57
早い内に出産してぇ、子供もぉ、中学2なって手が離れたけどぉ、仲良しなんでぇよく一緒に出かけたり、ご飯作ったりしてますよぉー!
男のこなんだけど笑
子供のぉ、友達とも仲良しなのでぇ、よくお泊まり来たりでぇ、結構忙しい毎日ですねぇ。
後わぁ、旦那とぉジム行ったりしています。
ずっと、正社員で仕事してるのでぇ、毎日時間にぃ追われてる感じでぇ、ゆっくりしたいです。でもぉ、楽しいですけどねぇ♪+0
-9
-
117. 匿名 2014/08/03(日) 09:31:26
早い内に出産してぇ、子供もぉ、中学2なって手が離れたけどぉ、仲良しなんでぇよく一緒に出かけたり、ご飯作ったりしてますよぉー!
男のこなんだけど笑
子供のぉ、友達とも仲良しなのでぇ、よくお泊まり来たりでぇ、結構忙しい毎日ですねぇ。
後わぁ、旦那とぉジム行ったりしています。
ずっと、正社員で仕事してるのでぇ、毎日時間にぃ追われてる感じでぇ、ゆっくりしたいです。でもぉ、楽しいですけどねぇ♪+0
-2
-
118. 匿名 2014/08/03(日) 09:42:44
早い内に出産してぇ、子供もぉ、中学2なって手が離れたけどぉ、仲良しなんでぇよく一緒に出かけたり、ご飯作ったりしてますよぉー!
男のこなんだけど笑
子供のぉ、友達とも仲良しなのでぇ、よくお泊まり来たりでぇ、結構忙しい毎日ですねぇ。
後わぁ、旦那とぉジム行ったりしています。
ずっと、正社員で仕事してるのでぇ、毎日時間にぃ追われてる感じでぇ、ゆっくりしたいです。でもぉ、楽しいですけどねぇ♪+0
-2
-
119. 匿名 2014/08/03(日) 10:02:25
中学生の娘、彼氏がいたり男友達と遊んだり青春真っ盛り!
かたや、高校生の息子は彼女いたことないけど部活中心の生活!
どちらも充実してるみたいで子供達は楽しそうです
私も子供達が大きくなって見守る余裕が出来ました
+4
-0
-
120. 匿名 2014/08/03(日) 10:04:22
子供が社会人と大学生になり、子供たちが小さかった時が懐かしく
戻れるものなら可愛かった頃の子供たちを抱っこしたいです。
終わったこと(子育て)は良い思い出になる。
終わってないこと(子育て)は大変で先が見えない。
以上が、私の子育て経験で得た感想です。
今は子供たちの安全を祈りつつ、自分の1人の時間をのんびり過ごしています。+7
-0
-
121. 匿名 2014/08/03(日) 10:40:47
106さん
幼稚園児ってことは、幼稚園行ってる間はその子の育児から解放されてますよね?それだけで幸せでは?+1
-1
-
122. 匿名 2014/08/03(日) 10:43:41
私今までがるチャン見てて
泣けるー。゚(゚´Д`゚)゚。とか
コメする人嘘臭ーって思ってた、、、
皆さんのコメ見てて
号泣してる
子育て落ち着いたママです
こんなに皆さんの言葉に共感するなんて
皆さんありがとう(ノД`)
私も頑張ってきたんだなって
自分にお疲れって思います
19歳結婚
21歳出産
27歳離婚
パートから正社員までキャリアupさせ
死に物狂い働き続け大学にいかせた
41歳で再婚
来春 子供は大学卒業し 社会人に
パート分は今後自分の為だけに使える♪
20位で産んだ人でこんな人生の人いますよ+6
-0
-
123. 匿名 2014/08/03(日) 10:57:48
1日、いや、半日でいい。
育児から解放されたい。
1年に一回でいい。誰がに子供みてほしい。
自分の親には1分たりとも預けたことない。
預けれる環境じゃない。
自由になりたい。ほんの数時間でいいからさ。+7
-0
-
124. 匿名 2014/08/03(日) 11:10:22
123
お疲れ様。毎日大変だと思います。
ご近所だったら
私がお子さん見ていてあげたい。
子育ては重労働よね。24時間ずっとだし。
私も頼る人がいなかったからわかります。
+9
-0
-
125. 匿名 2014/08/03(日) 11:16:49
124さん
ありがとうございます。そう言ってくれる方がいるだけで少し救われます。+7
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する