ガールズちゃんねる

看護師16人が同時に妊娠、全くの偶然 米病院

108コメント2018/09/13(木) 14:31

  • 1. 匿名 2018/08/19(日) 18:23:55 

    16人…!めでたいけど、病院は大変そうですね!
    CNN.co.jp : 看護師16人が同時に妊娠、全くの偶然 米病院
    CNN.co.jp : 看護師16人が同時に妊娠、全くの偶然 米病院www.cnn.co.jp

    (CNN) 米アリゾナ州の病院の集中治療室で働く女性看護師16人が同時期に妊娠を一斉に報告する珍事がこのほどあった。数人は不妊治療を受けていたが、妊娠が相次いで重なったことは全くの偶然としている。 16人が働いている病院は同州メサの「バンナー・デザート・メディカル・センター」で、それぞれ3つの集中治療班に配属されている。妊娠続発を受け病院は数カ月にわたって続くとみられる看護師不足への対応策を検討しているという。


    16人の出産予定時期は今年9月から来年2月にかけてで、いずれも12週間の産休休暇を取得する見通し。

    +456

    -9

  • 2. 匿名 2018/08/19(日) 18:24:37 

    ちょっと怖い...笑

    +574

    -3

  • 3. 匿名 2018/08/19(日) 18:24:43 

    これが妊娠菌ってやつ!?

    +593

    -18

  • 4. 匿名 2018/08/19(日) 18:24:45 

    えー!本当に偶然!?

    +536

    -4

  • 5. 匿名 2018/08/19(日) 18:24:47 

    とりあえずおめでとう‼︎

    +385

    -3

  • 6. 匿名 2018/08/19(日) 18:25:02 

    同時ではないよね。

    +10

    -44

  • 7. 匿名 2018/08/19(日) 18:25:09 

    全員この病院で出産するのかしら

    +312

    -1

  • 8. 匿名 2018/08/19(日) 18:25:20 

    相手皆同じとかないよね?

    +546

    -37

  • 9. 匿名 2018/08/19(日) 18:25:21 

    同じ職場16人は流石に自分だったら気持ち悪か感じる

    +642

    -12

  • 10. 匿名 2018/08/19(日) 18:25:32 

    どうかギスギスしないでね

    +126

    -0

  • 11. 匿名 2018/08/19(日) 18:25:42 

    すごい!これ産休育休入ったら人員どうするんだろう...(笑)

    +506

    -2

  • 12. 匿名 2018/08/19(日) 18:25:51 

    これは、怪しいな

    +279

    -7

  • 13. 匿名 2018/08/19(日) 18:25:54 

    相手同じだったらやばい笑

    +350

    -8

  • 14. 匿名 2018/08/19(日) 18:26:27 

    おめでとうヽ(^○^)ノ

    +9

    -15

  • 15. 匿名 2018/08/19(日) 18:26:39 

    こればかりは無理矢理に計算しても
    うまくいかないから幸せな奇跡♡
    海外だから、きっと祝福されながら
    周りのサポートも素晴らしいだろうな(*´˘`*)

    +525

    -28

  • 16. 匿名 2018/08/19(日) 18:26:51 

    皆さん無事に産まれるといいですね!

    +50

    -4

  • 17. 匿名 2018/08/19(日) 18:26:51 

    妊婦に優しい職場になりそう

    +636

    -10

  • 18. 匿名 2018/08/19(日) 18:27:15 

    おめでたいことだけど、ここに入院してる人達も、本人の家族も不安だと思う。
    しかも集中治療室で働く方達なら尚更。

    +417

    -10

  • 19. 匿名 2018/08/19(日) 18:27:28 

    16人は妊娠中の食事の好みを満たすため全員で食堂へ出掛け、サラダバーを妊婦向けに改善させることなども申し出ている。ピクルスとオリーブを要望したら翌日に用意されていたこともあったという。

    集団妊婦強いw

    +758

    -11

  • 20. 匿名 2018/08/19(日) 18:27:28 

    おめでたい。みんな同級生で楽しいじゃん。

    +97

    -7

  • 21. 匿名 2018/08/19(日) 18:27:31 

    すごいね!
    妊娠しやすい環境があったのかも

    +203

    -3

  • 22. 匿名 2018/08/19(日) 18:27:43 

    これ日本だったら大変だね。
    だから男の方が必要って言われるんだよ…(泣)

    +513

    -12

  • 23. 匿名 2018/08/19(日) 18:27:59 

    これは医者が看護師に手を出しまくったパターン

    +133

    -49

  • 24. 匿名 2018/08/19(日) 18:27:59 

    クリスマスやカウントダウンにやったとか?

    +16

    -15

  • 25. 匿名 2018/08/19(日) 18:28:01 

    日本の看護師とはタイプがぜんぜん違うが性格きつそう

    +230

    -10

  • 26. 匿名 2018/08/19(日) 18:28:11 

    おめでたの院内感染w

    +121

    -3

  • 27. 匿名 2018/08/19(日) 18:28:12 

    一人の医者が手つけた看護師だったりしてねww
    全員同じ医者の子供ww

    +182

    -53

  • 28. 匿名 2018/08/19(日) 18:28:18 

    産休12週だけ?!

    +181

    -7

  • 29. 匿名 2018/08/19(日) 18:28:39 

    私も妊娠した時、職場で自分含めて4人同時期だった
    100人いない職場ですごい偶然〜と盛り上がったけど16人は多過ぎwww

    +274

    -7

  • 30. 匿名 2018/08/19(日) 18:28:45 

    みんな同じ日に仕込んだの?

    +14

    -17

  • 31. 匿名 2018/08/19(日) 18:29:42 

    みんな同じ男の子供…?

    +7

    -22

  • 32. 匿名 2018/08/19(日) 18:29:47 

    みんな仕事嫌過ぎて早く産休に入りたかったからとか?

    +12

    -15

  • 33. 匿名 2018/08/19(日) 18:30:41 

    何人中の16人なのよ

    +289

    -2

  • 34. 匿名 2018/08/19(日) 18:31:12 

    自分だけが妊娠してない状況だったら居心地悪い

    +265

    -5

  • 35. 匿名 2018/08/19(日) 18:31:25 

    なんか大々的な恋人夫婦のイベントでもあったとか?

    +77

    -0

  • 36. 匿名 2018/08/19(日) 18:31:45 

    日本なら管理職の人は頭抱えるよね

    +221

    -1

  • 37. 匿名 2018/08/19(日) 18:32:59 

    乱交したってよ

    +8

    -26

  • 38. 匿名 2018/08/19(日) 18:33:35 

    本当は
    一部に気にくわない上司いたから
    みんなで計算したとかないの

    +102

    -6

  • 39. 匿名 2018/08/19(日) 18:34:18 

    うわー迷惑すぎ
    その病院に勤めてたら素直におめでとうとか思えない

    +51

    -46

  • 40. 匿名 2018/08/19(日) 18:35:07 

    16人に入れなかった妊活中の看護師は辛いだろうな

    +262

    -12

  • 41. 匿名 2018/08/19(日) 18:35:53 

    うちの職場も異様に妊娠する人多い。
    ある人の隣の席になるとみんな産休に入るという伝説がある。
    私もそれで二人目産みました。

    +10

    -23

  • 42. 匿名 2018/08/19(日) 18:36:15 

    これでまた妊娠菌と言い出すバカが湧く

    +92

    -4

  • 43. 匿名 2018/08/19(日) 18:36:31 

    計算でこんなタイミングよく授かれるかいな

    +36

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/19(日) 18:36:38 

    >>19
    最悪

    +12

    -9

  • 45. 匿名 2018/08/19(日) 18:36:39 

    それを機にたくさん採用!!

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2018/08/19(日) 18:36:58 

    光る眼って映画を思い出した

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/19(日) 18:37:29 

    妊娠の順番決められてて嫌気がさしたスタッフが示し会わせて…的な勘繰りをしてしまったわ。

    +146

    -5

  • 48. 匿名 2018/08/19(日) 18:38:54 

    前の医療系の大学はこう言うことを想定してたわけよね?

    +9

    -11

  • 49. 匿名 2018/08/19(日) 18:41:04 

    産んでもすぐ復帰するしできる文化環境だから、職場は乗り切れるんじゃない?

    +81

    -4

  • 50. 匿名 2018/08/19(日) 18:41:52 

    生理も排卵日もエッチも同時期って凄い奇跡

    +39

    -8

  • 51. 匿名 2018/08/19(日) 18:42:01 

    >>19
    つわりや腰痛なんかできついなか働く妊婦さんは凄いと尊敬するけど、こうやって妊婦様になる妊婦はやだわ〜

    +27

    -4

  • 52. 匿名 2018/08/19(日) 18:42:54 

    妊婦さん側だと心強いけど、フォローする側は大変かもね。でもおめでたい!

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/19(日) 18:44:46 

    職場回るの?

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/19(日) 18:45:17 

    おめでたい話じゃん
    日本だったら批判の嵐になりそう

    +19

    -6

  • 55. 匿名 2018/08/19(日) 18:45:34 

    16人同時よりも12週の産休って短いなって思ってしまったけど、そこから育休一年とかあるのかな?

    集中治療室勤務なんて急に子供が熱で休みますとか無理そうだし、母親も出産からの仕事復帰して体力無くなって子供からの風邪移ってダウンとかあるあるだし、そもそも16人同時に産休取ったら仕事回りそうにもない。アメリカの制度ってどうなってるんだろう?

    +45

    -1

  • 56. 匿名 2018/08/19(日) 18:47:07 

    この病院に託児所つくれば良い

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/19(日) 18:47:57 

    妊婦側の立場が強くて産休延長や育休を求めてきそう
    普通は短い育休明けはシッター雇ったり一旦やめる人も多いけど
    メディアも味方につけたしね

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/19(日) 18:50:40 

    同時では無いよね。半年間にだよね。もしかしたら、職場に不満があり、皆で計画したのかな。

    +50

    -1

  • 59. 匿名 2018/08/19(日) 18:50:47 

    >>55
    アメリカはそういうのシビアよね
    福利厚生はあまり良くないところも多い
    人によって差も大きいし
    ただ再就職はしやすい

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2018/08/19(日) 18:52:28 

    >>49
    あっちの人は骨盤大きいから産後すぐに動けるんだっけ?

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2018/08/19(日) 18:57:56 

    同時レイプの可能性もある

    +0

    -28

  • 62. 匿名 2018/08/19(日) 18:59:05 

    日本なら日本ならって言うけどそもそもアメリカは日本みたく2年も休んだりしないしね

    +49

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/19(日) 18:59:50 

    昔女子高生が集団妊娠ってなかった?

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2018/08/19(日) 19:01:16 

    >>60
    そうなんだ?
    日本人のケツ形悪い上にすぐ動けないとか最悪じゃん

    +22

    -3

  • 65. 匿名 2018/08/19(日) 19:02:26 

    >>63
    前に似たニュース見たと思ったらそれか。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/19(日) 19:04:28 

    同僚たちの妊娠に気づいたら私も妊娠しなきゃって頑張るよね。穴埋めでとんでもな量の仕事回ってくるの怖いもん!

    +40

    -2

  • 67. 匿名 2018/08/19(日) 19:05:27 

    >>64
    だからキャサリン妃は産後すぐに公の場に立てたって言ってたよ
    まぁ歳とって太ったらあのでっぷりとしたお尻になると思えばアジア人のも悪くないよ

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/19(日) 19:08:23 

    欧米は無痛分娩が主流だから産休短くてもいけるのかな?それに料理は手抜きでもOKっていう風習だし男性も育児に参加してそうだもんね。

    +34

    -4

  • 69. 匿名 2018/08/19(日) 19:08:37 

    うちの病棟は30人中4人だったな
    私もそのうちの1人だったけど、妊婦でも容赦なかったよ
    残業も移乗も当たり前
    張り止め飲みながら産休前日まで8時から22時まで働いた

    +27

    -3

  • 70. 匿名 2018/08/19(日) 19:10:10 

    ボイコットとかじゃなくて?笑

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/19(日) 19:11:41 

    >>60
    森泉が産後すぐ働いてるのはそういうことか。

    +31

    -2

  • 72. 匿名 2018/08/19(日) 19:13:22 

    >>68
    すぐにまとめるけど欧と米じゃ社会制度が全然違うよ

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2018/08/19(日) 19:13:59 

    当時多発エロが起きてたんだね

    +8

    -6

  • 74. 匿名 2018/08/19(日) 19:15:11 

    >>72
    先進国という意味で欧米とまとめてるんだと思うよ
    そんな事言い出したら欧の国々も全く違うから

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/19(日) 19:23:06 

    >>19
    すごい、、持参しようと思わないんだ?

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2018/08/19(日) 19:24:18 

    >>50
    9月から2月だし、生理や排卵日などなどが被ってるわけじゃないから。
    妊娠3ヶ月もいれば妊娠8ヶ月もいるってことだからね

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/19(日) 19:42:51 

    日本だったらめちゃくちゃ叩かれるやつじゃん

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2018/08/19(日) 19:52:59 

    >>77
    多分日本でもニュースとかでははおめでたい事として取り上げられると思う
    現場の声はわからない

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/19(日) 20:04:42 

    うちの店舗に配属されると、
    本人もしくは嫁さんが妊娠するというジンクスがある。

    同時ではないけど次々妊娠していく。

    部長の奥さん7年不妊だったらしいんだけど
    部長が移動して来てすぐ奥さん妊娠してた。

    +12

    -3

  • 80. 匿名 2018/08/19(日) 20:42:36 

    少し調べてみたら、アメリカで有給の育休がとれないことは社会問題にもなってるみたい。なんだか意外だったわ。

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/19(日) 20:44:41 

    ごめん奇跡っていうか違和感しかない
    患者側だったらかなりいやだわ

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2018/08/19(日) 20:55:45 

    皆んな何事もなく出産出来るといいけど、
    流産とかあったりしたら悲しいよね
    ってか自分だったら病院にいられない…

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/19(日) 20:56:18 

    >>69

    張り止め飲みながら、妊婦に容赦ないのって
    辛いですね。

    うちは14人中、一年に7人でした。
    妊娠障害で休む人も出て、仕事が回らず
    特殊な場所だったので他の場所で勤務している
    経験者が順番に戻されました。

    三交代勤務で誰かが1人でも倒れたら、
    仕事が回らない状況でしたが、
    なんとか乗り越えました。

    看護師なんだから、
    現状を理解してずらして妊娠してほしいと
    つくづく思った出来事でした。

    +11

    -2

  • 84. 匿名 2018/08/19(日) 21:07:19 

    これスタッフが17人で自分だけ妊娠どころか独身なら辛い状況だな

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/19(日) 21:14:03 

    偶然なんかじゃない。米国のことだ。
    絶対同じ男で妊娠したんだ!!

    +2

    -8

  • 86. 匿名 2018/08/19(日) 21:25:41 

    うちの職場なら確実に堕ろせって言われるよ。3人重なっただかで妊娠継続の薬をもらいに行くのしぶられたもん。小学校の教員で命の授業してるのに教員には今回は諦めてって言われる矛盾。ここの職場は恵まれてて羨ましい。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2018/08/19(日) 21:35:46 

    出産が9月から2月だったらみんな同級生かな?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/19(日) 21:48:18 

    自分がここの患者なら転院したくなるわ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/19(日) 21:48:25 

    おめでたいけど、確率的にこの中の1~2人は妊娠継続出来なさそう

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2018/08/19(日) 21:49:15 

    16人に入れなかった妊活中の人はストレスで出来にくくなりそー

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/19(日) 21:54:27 

    >>79
    ぜひ働きたい!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/19(日) 22:00:00 

    >>3
    そんなもんねーよ、バーカ!
    メルカリにうじゃうじゃいるよね

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/19(日) 22:21:11 

    おめでたい話だけれど病院は大変だね。アメリカの看護婦事情ってどうなのかな。日本だったらただでさえ看護婦不足だからどうしようって感じだけれど。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/19(日) 22:39:46 

    >>33

    この病院ググってみたら、かなり大きい総合病院だった
    今回妊娠した女性達が働いてる集中治療室だけでも99床あるそうだから、200人以上の看護師がいるはず
    その中の16人ならそれほど驚くような数ではないね

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/19(日) 23:06:27 

    >>94
    そういわれてみるとそうだね。
    うちの会社も女性200人ぐらいいるけど、常に10人ぐらいは産休中だわ。
    総務じゃないから詳しくはしらないけど、タイミングによっては16人ぐらい休んでることもありえる。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/19(日) 23:11:23 

    ひゃー‼これが自分の職場だったら、地獄だわ。産休代替増やすっていっても、仕事内容慣れてない人ばっかし増えてもどうにもならんし

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2018/08/19(日) 23:53:22 

    みんなやることやってるのね

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2018/08/20(月) 00:34:34 

    結婚や妊娠って移るよね!
    妹や姉、友達が結婚して自分も結婚。
    みんなが妊娠して自分の妊娠。

    そして生理も移る気がしてる

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2018/08/20(月) 00:52:25 

    もしかしてその集中治療室の医師が全員を…だとしたらものすんごい修羅場になるだろうな…

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2018/08/20(月) 05:19:52 

    最初みんなで辞めたくて嘘ついたのかと思った
    画像見たら本当なんだね
    信心深い人は神がナンタラ言い出しそう

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/20(月) 08:49:08 

    62 「日本なら・・」って書いて何が悪い?あんたは馬鹿か。ここは日本だよ。たとえて考えるのが妥当だろ。あんたは死んだら。クソ女


    +1

    -3

  • 102. 匿名 2018/08/20(月) 08:49:17 

    親近感!
    私もICUの看護師で、妊娠した時は予定日1ヶ月違いずつくらいで4人妊婦がいました。
    周りは迷惑だっただろうし、こちらもものすごく気を遣った。

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2018/08/20(月) 12:07:10 

    アメリカは大体3ヵ月くらいで復帰だったはず
    確か月10万強の育児サービス利用して復帰する
    だから日本のような待機児童はないとか
    無痛分娩が主流で、痛みなどから母体への強度ストレスも違うし、骨盤も体格も大きいから産後の回復度も日本人と全然違う

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2018/08/20(月) 15:41:25 

    場所柄さすがヒスパニック系はお盛だなぁと思ったけど、以外と白人が多かった

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/20(月) 15:55:57 

    同時に妊娠→まあわかる
    全くの偶然→いやいや…

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/08/21(火) 05:39:56 

    >>103
    外人は体格が良いとはいえ、早く復帰しすぎて産後うつになりやすいらしい、さ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/21(火) 13:17:41 

    一人の医者が16人とやって妊娠ってニュースかと思った…

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2018/09/13(木) 14:31:05 

    >>103
    ニューヨーク、ワシントン等の大都市では、保育園は激混みで、入るのもくじ引き、当たっても年間200万近くの保育料を支払うそうです。両親は生まれる前から保育園探しを初めて、万が一入れないときは更に料金上乗せでシッターを雇って仕事に行くそうです。日本よりヤバイってニュースやっていて、日本ってまたマシだなと思いました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード