- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/07/28(土) 18:40:10
驚くほど心が乱されなくなった。+1259
-17
-
2. 匿名 2018/07/28(土) 18:40:56
多分一生わかることはない+950
-16
-
3. 匿名 2018/07/28(土) 18:41:16
あってもなくてもあるだけ使う+593
-27
-
4. 匿名 2018/07/28(土) 18:41:37
+1219
-18
-
5. 匿名 2018/07/28(土) 18:41:41
5ちゃんで年収でマウンティングを取ってしまう+9
-57
-
6. 匿名 2018/07/28(土) 18:41:46
ええ、ええ
このトピみて心乱されてる私には経済的余裕なんてありませんとも。+677
-14
-
7. 匿名 2018/07/28(土) 18:41:50
それでも余裕ないって思ってしまう。+572
-9
-
8. 匿名 2018/07/28(土) 18:42:09
男は不要+387
-36
-
9. 匿名 2018/07/28(土) 18:42:23
住むところにお金をかけられることの幸せを感じた
+881
-12
-
10. 匿名 2018/07/28(土) 18:42:30
風俗で働く必要なくなったから辞めた。+276
-52
-
11. 匿名 2018/07/28(土) 18:42:30
お金の大切さ。余裕が出来た方が使わなくなった。+963
-15
-
12. 匿名 2018/07/28(土) 18:42:46
心に余裕が出る。
毎日がハッピー。+725
-12
-
13. 匿名 2018/07/28(土) 18:43:16
余裕なんてモテない人は一生持てない
お金
名誉
権力
愛
この四つの欲を全て満たせる人なんてほぼいない+487
-33
-
14. 匿名 2018/07/28(土) 18:43:20
子供も穏やかだになるよね
貧乏な家の子供ってすごい暴れたり喚いたりする
+1169
-31
-
15. 匿名 2018/07/28(土) 18:43:28
うんこの出が良い+54
-62
-
16. 匿名 2018/07/28(土) 18:43:45
>>4
勘違い婚活おばさんって違和感ある顔してるよね。クラスでも浮いてた系というか。
+521
-13
-
17. 匿名 2018/07/28(土) 18:44:07
自分より年上のいとこが惨めに見えてくる+10
-48
-
18. 匿名 2018/07/28(土) 18:44:26
お金持ちになっても幸福度は低い+25
-61
-
19. 匿名 2018/07/28(土) 18:44:47
ごめんなさい。
子供沢山産まなくてよかった。
いて、幸せな家庭もあると思うけど経済的に困窮してまでは産みたくない+1107
-46
-
20. 匿名 2018/07/28(土) 18:44:53
些細な事で怒らなくなった。+435
-4
-
21. 匿名 2018/07/28(土) 18:44:57
クイックルワイパーを使えること。今までずっと雑巾で床掃除してたし。。+447
-61
-
22. 匿名 2018/07/28(土) 18:45:04
金のありがたみがなくなる+18
-45
-
23. 匿名 2018/07/28(土) 18:45:07
余裕あるはずなのに不安になる
+337
-20
-
24. 匿名 2018/07/28(土) 18:45:32
>>4
結局、この人は結婚できたのかな(笑)+458
-4
-
25. 匿名 2018/07/28(土) 18:45:33
気持ちに余裕はできた。
あと食べる物が前よりゆとり持って買えているのか少し太った。
金持ちが激太りなのはこれか…と思う。+332
-102
-
26. 匿名 2018/07/28(土) 18:45:36
生活が「楽」
これって貧乏にはわからないことだよ
+654
-5
-
27. 匿名 2018/07/28(土) 18:45:40
悩みの90%以上を解決できるようになった
心の安定感と幸せさが段違い+819
-8
-
28. 匿名 2018/07/28(土) 18:45:53
他人の自慢話を、他人事として聞ける。
+813
-6
-
29. 匿名 2018/07/28(土) 18:46:03
ウナギが美味しくない事に気づいた+47
-70
-
30. 匿名 2018/07/28(土) 18:46:03
働かなくていいやとは思えない。貧しかった頃を思い出して安心できないから。+412
-17
-
31. 匿名 2018/07/28(土) 18:46:23
ひがまなくなった。
金持ちなんて性格悪い とか
塾に行かせて子ども可哀想 とか
一切思わなくなったし、言ってる人がヒガミなんだって気づいた。+862
-16
-
32. 匿名 2018/07/28(土) 18:46:43
美食は毎回してると飽きる+419
-19
-
33. 匿名 2018/07/28(土) 18:47:04
今まで同期にマウントされまくったけど、いざ同じ立場立つと逆転したので余りムカつかなくなった
あーあれじゃあストレス溜まるよな〜可哀想だなと…お金は全てでは無いけど大事だよね、心に少しだけゆとりが出来る+422
-7
-
34. 匿名 2018/07/28(土) 18:47:08
非正規の友達とは会わなくなった
妬まれるのが苦痛で+148
-80
-
35. 匿名 2018/07/28(土) 18:47:11
失う怖さがでてくる+235
-6
-
36. 匿名 2018/07/28(土) 18:47:13
ママ友とローンの話をしている時、
嘘がバレてるんじゃないかと不安になる
とりあえず詳しい事は言わず、ローン大変だよねと言ってる+567
-9
-
37. 匿名 2018/07/28(土) 18:47:35
肌が綺麗になる+331
-4
-
38. 匿名 2018/07/28(土) 18:47:53
貧困女子なんて自業自得なんだと気付いてしまった
+80
-76
-
39. 匿名 2018/07/28(土) 18:47:53
それなりのお店に行くようになるし、振る舞いとか余裕が出るのか、丁寧な扱いを受けることが多くなった。そうなるといら立つこともなくなって、そうなるとまた気持ちが波立たないので 怒ることが少なくなった。
あーだから常に最上級の気配りを受けている高貴な人たちって穏やかな表情なんだなと。+792
-11
-
40. 匿名 2018/07/28(土) 18:48:19
新卒で東京に来た頃は年収240万、33歳になり年収550万になりました。
上京した頃から完全自炊でやってきたせいか、今でも1人の食事は完全自炊。
疲れた日は外食でもいいと思ってるんだけど勿体なくてw
食費ほぼ変わらず…お金の使い方ってそう変えられないんだなー、と思ってますw+567
-18
-
41. 匿名 2018/07/28(土) 18:48:36
豚こま肉って硬いし大きさも厚さもバラバラだったんだ、ってこと。+359
-10
-
42. 匿名 2018/07/28(土) 18:48:41
食料品の買い物は値段を見ない。果物が好きなだけ食べられる。
全てカード決済。手洗いできる物でもクリーニングに出す。
カッターシャツのアイロン掛けをやめた。美容院は月一で帰る時に
次の予約をする。タクシーをためらわない。思いつくのはこれくらい。+666
-26
-
43. 匿名 2018/07/28(土) 18:48:51
逆にブランドに興味がなくなった+519
-14
-
44. 匿名 2018/07/28(土) 18:50:06
給料日をあてにしないでも生活できるって幸せ。+655
-3
-
45. 匿名 2018/07/28(土) 18:50:37
お金がない若い頃はあんなに金髪に近い茶髪が好きで自分でブリーチしまくってたのに、お金に余裕ができたら暗めの髪を好むようになった。
これって関係あるのかな?+504
-30
-
46. 匿名 2018/07/28(土) 18:50:57
経済的余裕ってどれくらい?
年収で言うと幾らぐらいが経済的余裕と言えるの?+191
-18
-
47. 匿名 2018/07/28(土) 18:51:02
パートしてるので、皆さん程裕福じゃないですが、
シフトの休みが多いと嬉しい!
でも周りに合わせて、シフト減るときついよねと言ってる+413
-8
-
48. 匿名 2018/07/28(土) 18:51:45
お金の余裕は心のゆとり
大切に使いたい+413
-0
-
49. 匿名 2018/07/28(土) 18:52:11
お金無いフリって大切だと思う
特にお金に執着してる人の前では+643
-5
-
50. 匿名 2018/07/28(土) 18:52:47
どうしても子供に興味がなかったし、産まなかったことです。いやいや産んでお金かけることもなかった。+155
-19
-
51. 匿名 2018/07/28(土) 18:52:55
電子書籍で買おうか迷う本をとりあえず迷わず買える事の素晴らしさ+147
-3
-
52. 匿名 2018/07/28(土) 18:53:07
上京して5年だけど、今住んでる港区以外にはもう住めないなって感じる
地元は仙台だけど帰省も一泊二日が限界
+23
-53
-
53. 匿名 2018/07/28(土) 18:53:40
お金がなくて質素な生活ではなく
お金があるのがバレないように
質素な生活をするようになった。+400
-5
-
54. 匿名 2018/07/28(土) 18:54:12
>>49
お金ないフリしていた方が楽ですよね
でもたまに一生懸命働いてくれている夫に申し訳ないなと思ってしまう+257
-12
-
55. 匿名 2018/07/28(土) 18:55:03
カリカリorイライラしなくなった
良い事・物を良いと素直に思える様になった+180
-2
-
56. 匿名 2018/07/28(土) 18:55:38
楽しいのは最初だけ。慣れると幸福度がなくなる+12
-32
-
57. 匿名 2018/07/28(土) 18:55:47
資格とって年収220万円→560万円にUPしました
化粧品のデパコスとプチプラの質、安いファミレスとちゃんとしたレストランの味、不動産屋や美容院、エステサロンなどでの対応など
年収倍になっただけで、違いに驚きました
安くても良いものはあるけど、安くて悪いものの方が圧倒的に多いです
あと、友達の態度が変わりました
あからさまにキツくなった子が何人かいます
+405
-8
-
58. 匿名 2018/07/28(土) 18:55:57
ほしいものがなくなった
物欲がない
25歳だけど、お金かけるの住まいと食のみw
+222
-4
-
59. 匿名 2018/07/28(土) 18:56:16
遺産が入って好きな化粧品やブランドの靴やネックレスなど欲しいもの欲しいだけ買っています。
仕事もいつでも辞められるし、心に余裕ができました。+280
-41
-
60. 匿名 2018/07/28(土) 18:57:19
店員さんに嫌な対応をされなくなった
というか嫌な対応をするような店にはいかないというのが正しいかな+349
-2
-
61. 匿名 2018/07/28(土) 18:57:52
お出かけの出費でケチケチしなくなった。+145
-3
-
62. 匿名 2018/07/28(土) 18:58:01
顔立ちが優しくなったと言われました
キツさがなくなったらしい
+189
-2
-
63. 匿名 2018/07/28(土) 18:58:49
心に余裕ができた。
前は寂しくて誰かとつるむこともあったけど、今はどうでもいい人付き合いはしなくなった。+251
-0
-
64. 匿名 2018/07/28(土) 18:59:12
むしろ子供の頃金持ちで 今裕福じゃないから全くわからん
生活レベルを落とすのが怖くて基本すごくケチになってる
給料日を気にするような生活とか考えるだけで怖い
↓
でも健康に余裕が出来てから、そこまでケチじゃなくなった
健康って一番の資産だね+239
-8
-
65. 匿名 2018/07/28(土) 19:00:13
クレーム入れるのは貧乏人
お金あるとちょっと嫌な思いさせられたくらいでクレーム入れる気にならない
店員に本気でキレるような下らない人間は貧乏+412
-44
-
66. 匿名 2018/07/28(土) 19:00:20
スカーフがマイブームで集めてる
余裕がなかった時はスカーフって何が魅力なのか分からなかった
首、暑そうだなって(笑)+213
-9
-
67. 匿名 2018/07/28(土) 19:02:25
いつでも自分次第で仕事を辞められるというのは精神的にも大きいね!+214
-3
-
68. 匿名 2018/07/28(土) 19:02:30
>>65
心が貧しいですよね
この前も2ポイント入ってなかった!って
ドラッグストアで怒鳴ってる人がいた
2円にそこまで労力使うほうがもったいない+404
-11
-
69. 匿名 2018/07/28(土) 19:03:02
>>21
マイナス付いてるけど私は凄くわかるぞ!
使い捨てが出来るとお掃除や家事楽になる事が多いし積み重ねでイライラしないもん。
私は台拭きを使い捨てにしたら週一別にキッチンハイターで洗ってたの手間なくなったし。+237
-1
-
70. 匿名 2018/07/28(土) 19:04:32
残高と支払日をそんなに気にしなくても
済むようになっただけでも
精神的にだいぶ違う。
あの頃はため息ばかりでした…+221
-5
-
71. 匿名 2018/07/28(土) 19:04:56
精神的に安定
心に余裕が生まれる+148
-2
-
72. 匿名 2018/07/28(土) 19:05:39
どんなに辛いことがあっても
あー私にはお金がある、だから大丈夫、
と思える、
心に余裕が出来る。+273
-1
-
73. 匿名 2018/07/28(土) 19:05:55
>>4
なにこれ一般人?あの十和子さんさえ結婚条件は3000万円だったよw+145
-4
-
74. 匿名 2018/07/28(土) 19:06:48
ネットで「公務員はもらいすぎ!」って言ってる人を見ると
「お気の毒に…」と思うようになった+431
-21
-
75. 匿名 2018/07/28(土) 19:07:22
お金では解決出来ない事があると分かった
マイナスだろうけどお金は所詮お金、紙きれ
それ以上がある
この先、お金に縛られてませんように…
+60
-7
-
76. 匿名 2018/07/28(土) 19:07:30
>>14
今のところ暴れたり喚いたりしませんが、迷惑かけないようにしっかり躾けます。
ごめんなさい。+29
-5
-
77. 匿名 2018/07/28(土) 19:07:35
>>67
ということは、一生働かなくてもいいくらいの金持ちのトピなのか
年収がいくらあっても、資産が数億貯まらないことには仕事辞められるほどじゃないしなー+75
-14
-
78. 匿名 2018/07/28(土) 19:07:43
漠然とした不安とか、恐怖とかの原因の多くが
お金によるものだと気が付いた。
全てとは言わないけど。+270
-2
-
79. 匿名 2018/07/28(土) 19:08:01
私は浪費するタイプ
お金がない時は浪費も出来なかったけど
財布に入ってるお金を全部使っちゃうタイプだって知りました
財布には必要以上入れない事にしました+151
-1
-
80. 匿名 2018/07/28(土) 19:10:58
果物を躊躇なく買う+247
-2
-
81. 匿名 2018/07/28(土) 19:12:03
判断基準が 好きか嫌いか
高いか安いかではない+192
-3
-
82. 匿名 2018/07/28(土) 19:13:11
>>77
そうだよ!決まってるじゃないですか(^_^)+8
-7
-
83. 匿名 2018/07/28(土) 19:14:34
支払い日を忘れる
苦しい時は何日引き落としだから用意してとかき集めてたのに今の引き落とし口座預金は余裕があるので気にしてない
+198
-1
-
84. 匿名 2018/07/28(土) 19:15:03
貧乏だけどこころみだれてない+124
-6
-
85. 匿名 2018/07/28(土) 19:15:27
住んでいる場所と生活差水準が合わなくて
周囲の人と話が合わなくなってしまった。+154
-3
-
86. 匿名 2018/07/28(土) 19:16:43
>>53
すごく共感してしまいました!
我が家は子無し共働き夫婦なのですが、
共働き=高収入と思っているようで
義実家からの口出しやたかり等が
半端ないんです…
やれ、賃貸ではなく家やマンションを
買ったら良いとか。
お金が無いわけではないですが、
人の意見に流されて使うような
お金の使い方はしたくないのに。
給料の詮索もすごいので、低めに伝えて
義実家にはお金が無いフリをしています。+191
-2
-
87. 匿名 2018/07/28(土) 19:17:07
自分でも今迄よく辛抱し頑張って来たなぁと思う気付けば忍耐力も身に付いたし+85
-1
-
88. 匿名 2018/07/28(土) 19:17:12
>>32
そうかな?飽きないよ
美食イコール 高い食事じゃないから
ただ舌が肥えて、食事で感動をすることが少なくなった+54
-9
-
89. 匿名 2018/07/28(土) 19:17:20
>>14
ざっくり割合的に貧乏家庭の方が多いのかもしれないけど
それは家によるとしか・・
お金あっても親が不倫してたりする家は子供も荒れるし
その子の性質もある+132
-5
-
90. 匿名 2018/07/28(土) 19:17:43
人間関係がよくなった。
金持ち喧嘩せずというけど本当だな。
貧乏だった頃は自分も周りもお金も心も余裕がない人が多くて、ギスギスしてた。
+216
-1
-
91. 匿名 2018/07/28(土) 19:19:32
>>31
塾よりも 質の良い家庭教師を自宅に呼んだ方が良いのでは?と思う+60
-6
-
92. 匿名 2018/07/28(土) 19:19:57
>>25
お金持ちの奥さんで太ってる人見たことないんだけど。+58
-40
-
93. 匿名 2018/07/28(土) 19:21:07
おやつがカットフルーツ+125
-4
-
94. 匿名 2018/07/28(土) 19:25:51
貧乏でも借金してない人は常にカリカリはしないよね。返さなきゃいけない背負ってるものは無いから、まだ気は楽+181
-7
-
95. 匿名 2018/07/28(土) 19:30:20
自分にないものを他人が持っててても僻まない+158
-2
-
96. 匿名 2018/07/28(土) 19:30:40
ブルジョアになったわけじゃなく、以前より余裕が出来たってだけだけど、払える範囲内なら、しんどいときは労力と時間使うよりはお金使おうと思うようになった。+171
-1
-
97. 匿名 2018/07/28(土) 19:31:47
>>49 すごくわかります。
でもね、演技するのも結構大変。つい口を滑らして本当の事を言ってしまいそうになるから。
有れば有るで気をつかうよね。
+128
-1
-
98. 匿名 2018/07/28(土) 19:32:17
焦らない 人と比べてこうしなきゃ
じゃなくて、自分のペース+70
-0
-
99. 匿名 2018/07/28(土) 19:34:44
独身一人暮らしの時は、実家暮らしでお金を入れずに遊んでる友達を妬ましく思ってた
専業主婦を叩いてる人は、あの時の自分と似たような感覚なんだと思う+164
-4
-
100. 匿名 2018/07/28(土) 19:34:45
争いをしない
結婚してるか
子供何人か
マイホームか
そんなことじゃなくて充実出来ているか、そこ。+137
-4
-
101. 匿名 2018/07/28(土) 19:35:13
わざわざSNSで幸せアピールをしない+214
-6
-
102. 匿名 2018/07/28(土) 19:35:23
>>95
わかる
隣の芝生は青いけど
うちも青いよ状態+149
-1
-
103. 匿名 2018/07/28(土) 19:36:23
自分の話(お金)をペラペラしない+145
-0
-
104. 匿名 2018/07/28(土) 19:37:17
お金のことを金と言わない+124
-0
-
105. 匿名 2018/07/28(土) 19:37:45
夫の浮気くらいで離婚する人はお金に余裕がないのだと知ってしまいました
(妻側にも経済的があるケースは除く)
+25
-31
-
106. 匿名 2018/07/28(土) 19:38:26
>>14
金持ちは親が穏やかだからなんだろうね+105
-2
-
107. 匿名 2018/07/28(土) 19:39:50
残業や手当てがつかないからって騒がない+16
-15
-
108. 匿名 2018/07/28(土) 19:40:23
投資という考え方が理解できるようになった。+159
-4
-
109. 匿名 2018/07/28(土) 19:40:44
バタバタしない+14
-2
-
110. 匿名 2018/07/28(土) 19:42:58
高い牛肉は、いくらでも食べられて胸ヤケもせず、翌日のオナラが臭くならない。+45
-18
-
111. 匿名 2018/07/28(土) 19:44:00
マウンティングをしている人はお金に余裕がない人なんだと気づいた。
お金持ちは「上には上がいますから」と謙虚。
貧乏は「誰それに比べればうちはまだマシな方」と思う事で安心する。+282
-7
-
112. 匿名 2018/07/28(土) 19:44:11
本当に心は安定する
うまく言い表せないくらい、ぜんぜん違うんだよ
楽しい事をするとき「ああ、楽しいことを覚えたらまたお金がかかる……」みたいな一抹の憂鬱さがあったんだけど
今は好きなことぐいぐいできて幸せ+187
-3
-
113. 匿名 2018/07/28(土) 19:44:25
年金は必ず払ってます
別に充てにはしてないけど払わないと資産没収とか書いてあるので+113
-1
-
114. 匿名 2018/07/28(土) 19:45:07
>>105
実際稼ぐ人って魅力的だからまあ浮気のチャンスも多いんだなってことは分かるようになったよ
+73
-7
-
115. 匿名 2018/07/28(土) 19:46:49
>>110
食用油も良いのを使うよね
だから太りにくい+83
-4
-
116. 匿名 2018/07/28(土) 19:47:13
お金持ちにはお金が回るようになってるってこと+131
-5
-
117. 匿名 2018/07/28(土) 19:47:22
今まで回転寿司やらスーパーで食べてたウニが不味いことに気づいた
高級鮨屋のウニは別物だった+176
-3
-
118. 匿名 2018/07/28(土) 19:48:48
本当に価値の有る物や必要な物が分かる様になった+85
-1
-
119. 匿名 2018/07/28(土) 19:51:09
働きはじめた頃は
青春18切符で帰省してたけど
今は新幹線で寝てる間に着く。
お金で時間を買える。+217
-2
-
120. 匿名 2018/07/28(土) 19:51:21
専業主婦とか私立とかが叩かれてる理由がわかってしまった。お金を持つ前はわからなかった。+151
-1
-
121. 匿名 2018/07/28(土) 19:52:34
マウンティングにムカつかなくなった。「ああこの人今何かに嫉妬してるのね」と思うだけになってしまった+212
-4
-
122. 匿名 2018/07/28(土) 19:53:40
稼げない夫と結婚した
アラフィフになると他人との差が開くばかり
年を取る寂しさ悲しさ、、
親の遺産7000万でなんとか救われてる自分がいる
このお金がなかったら惨めだっただろうな+267
-10
-
123. 匿名 2018/07/28(土) 19:55:18
ラルフローレン、コールハーン、FENDIなどの
ちょっと百貨店くさいブランドが好きになった。+112
-24
-
124. 匿名 2018/07/28(土) 19:55:29
>>101
人の楽しそうなSNS投稿を見て「わざわざ幸せアピールw」とか思わない+107
-6
-
125. 匿名 2018/07/28(土) 19:57:19
落ち込むわ~+17
-2
-
126. 匿名 2018/07/28(土) 19:57:50
ある程度資産ができると銀行さんや証券会社さんの対応が全然違う
行きつけの歯医者でもインプラントしてから、対応が違います+152
-4
-
127. 匿名 2018/07/28(土) 19:58:23
色白になった
昔は夏でも外をがんがん歩いてた!+14
-12
-
128. 匿名 2018/07/28(土) 19:58:32
仕事の愚痴とか深く関わらない。その職場に執着するほどお金に困ってないから。+129
-6
-
129. 匿名 2018/07/28(土) 19:59:34
ここまで読んで心穏やかだった
僻んだり否定したりしない+146
-3
-
130. 匿名 2018/07/28(土) 19:59:49
お金持ちは絶対金持ちぶらない
みっともない下品+131
-4
-
131. 匿名 2018/07/28(土) 20:02:16
付き合う人間関係が明らかに変わる。
食事をする場所やシーンも変わる。
イライラしないし余裕が生まれる。
視野が広がる。
全てにおおらかになる。+144
-1
-
132. 匿名 2018/07/28(土) 20:06:35
健康とお金に余裕あり
それだけで幸せと思う時がある+82
-1
-
133. 匿名 2018/07/28(土) 20:08:25
ワンランク上の生活が出来る。
妬まれる。+85
-3
-
134. 匿名 2018/07/28(土) 20:09:43
お祝いやお中元、お土産など相手の事を思って品選びが楽しい。
余裕ないときは○○円以内で。○○人数分いる。
とかばかり考えてた。+151
-2
-
135. 匿名 2018/07/28(土) 20:10:21
貧乏なころは、特売品のために
スーパーをはしごしたり
していたけど、
時間のムダじゃんという考えが
出来るようになった。
時間とお金で買う感じ?!
+142
-4
-
136. 匿名 2018/07/28(土) 20:14:16
>>124
そうそう。楽しそうだねとかいいねとか私も行きたいなとか思うようになった。+58
-2
-
137. 匿名 2018/07/28(土) 20:14:50
選択肢が出てくること
食パンとかでも一番安いやつ、美味しくないけどそれしか買えなかった
今は200円までだったらいいかなぁと思って美味しい方が買えるようになった
+141
-7
-
138. 匿名 2018/07/28(土) 20:17:26
お金でサービスが買えるのならその方がいいと思うようになったよ。新幹線なら普通車よりグリーン車の方が疲れ方が違うもの。+128
-4
-
139. 匿名 2018/07/28(土) 20:17:31
お金に余裕ができて、精神的な余裕もあるけど、元々、お買得品とか半額品が好きで節約癖は抜けず、より安い品を買ってる。
でも、ストック量がスゴイのです。
節約主婦モードでインスタしてて、半額品買えました、とかお得にゲットできた!とか安く買えた自慢インスタ投稿してるけど、勘のいい人は気が付いてると思う。
あ、こいつ金持ってるなぁって。
安いとはいえ、10個も20個も買い込んでる投稿見てたら、バレバレですよね。+18
-47
-
140. 匿名 2018/07/28(土) 20:18:08
夜行バス、青春18切符で10時間とかの選択肢がなくなった。
今は新幹線、飛行機でひとっ飛び!疲れないし、現地に着いてからすぐに動ける+111
-3
-
141. 匿名 2018/07/28(土) 20:18:20
みなさんの言っていることは
本当にその通りと思える。
+151
-3
-
142. 匿名 2018/07/28(土) 20:19:49
>>57
すごいね、いいな。
私は結婚をきっかけにだけど、やっとちゃんとした世界に出られた感じがしてる。
添加物でカサ増ししたご飯じゃなくて贅沢ではないけどちゃんとしたご飯、癒しの時間をくれるカフェでのひと時、雑貨屋で買ったメッキのやつじゃなくて大事にしたいと思えるアクセサリー、国内だけどこれまでは行けなかった旅行、お土産を買える楽しさ…。大げさかもしれないけど、やっと人間らしい生活送ってるよ。
いつもニコニコできてストレスもなく幸せです。+145
-6
-
143. 匿名 2018/07/28(土) 20:20:00
世の中安いものは沢山あるけれど、やっぱりお高いモノは品質が違う。高くても気に入ったものを選ぶとものを大事にするし、長く使えるから結果的に安上がり。+131
-2
-
144. 匿名 2018/07/28(土) 20:22:56
店員の態度にいちいち気分悪くしてた。プロならちゃんとしろやと思ってたけど、そういう店に行かなくなった。教育行き届いてる店にしか行かないと、とても心地よい。+190
-3
-
145. 匿名 2018/07/28(土) 20:25:49
やりたいと思った事を実行できること。貧乏育ちだったから、何かやりたいなと思ってもまずお金がなくて諦める事が多かった。+90
-2
-
146. 匿名 2018/07/28(土) 20:27:06
他人の私生活を干渉しない+135
-4
-
147. 匿名 2018/07/28(土) 20:29:42
20代〜30代の貧困は、まだ若さと気力体力で乗り越えれる。
40過ぎから高齢にかけて、生活に余裕なくて、カツカツで貯金無しだと、ほんと悲惨だよ。
毎日毎日寝ても覚めても不安に押しつぶされそうになるよ。
+202
-1
-
148. 匿名 2018/07/28(土) 20:29:43
他人が気にならなくなった
お金に余裕が出来てから地元の同級生とかオワコン芸能人に全く関心なくなった+126
-4
-
149. 匿名 2018/07/28(土) 20:31:18
100均をぐるりと回っても
ひとつ、目的のもの以外持ってない
ほしいも思うものがない。+138
-3
-
150. 匿名 2018/07/28(土) 20:32:34
お金が入ってしがらみが増えた。
喋りたい事、やる事、に規制がかかってる気分。
ポケットに千円の日々は、誰にも気を付かわず言いたい事言って、やりたい放題やって、本当に自由だったな、と。+29
-12
-
151. 匿名 2018/07/28(土) 20:32:46
芸能人の悪口トピとか無縁
+86
-6
-
152. 匿名 2018/07/28(土) 20:36:51
ゲームを一日中やる楽しさ
前も楽しかったけど同じくらい焦りや憂鬱感があった。こんなことしてて底辺だよなって、もう1人の自分が自分を責めてた+51
-4
-
153. 匿名 2018/07/28(土) 20:37:41
>>151
紗栄子とか別に不快にならないよね。
すごく賢く行動してると思って感心してる。+223
-11
-
154. 匿名 2018/07/28(土) 20:40:36
一々他人と比較しなくなった。
自分や誰かの噂や陰口も興味ナシどうでもいい
その人を自分の目で見て分け隔てなく付き合う+84
-2
-
155. 匿名 2018/07/28(土) 20:41:30
本当の意味で自由になった。
+80
-2
-
156. 匿名 2018/07/28(土) 20:42:41
綺麗事ではなくて本当に感謝の気持ちがいつも胸にある。
芸能人とかがブログの最後によく「感謝を込めて」とか書くけど、あれはいい子ぶってるわけじゃなく本当に思ってるのかもしれないと共感できるようになった。
+193
-3
-
157. 匿名 2018/07/28(土) 20:50:38
普段の食料や生活用品の買い物は、値段を見てないことに友人に言われて気が付いた。
毎月の支出はそれ程気にしていないが、残高は増えているようだ。
自分が働くことは生活の為ではない。
故に今年から専業主婦をしてみている。
様々な面で選択肢が増える事が楽しく幸せだ。
そんなレベルだけど…。
+80
-5
-
158. 匿名 2018/07/28(土) 20:53:31
人生の選択肢が多いと心地よいね。+110
-2
-
159. 匿名 2018/07/28(土) 20:55:55
お金ある人がSNSで持ち物自慢とかしてて馬鹿みたい、恥ずかしーと思ってたけど
ステキな持ち物をSNSに乗せて何が悪いんだろうと思うようになった
可愛いの買ったら嬉しいよね。見てもらいたいよね。+96
-45
-
160. 匿名 2018/07/28(土) 20:58:47
どんなことが起きても、
「お金で解決できればそれでよい」
と思えるようになった。
オタオタすることがなくなった。+97
-2
-
161. 匿名 2018/07/28(土) 20:59:26
わかったことは、自分が本当はどういう人生を送りたいのか明確になったし、それを他人にどう思われようと気にしなくなった。
正直生活ギリギリの時はSNSで無理にリア充に見せたりしてた。
けど今はSNSすらやってない。本当の意味で自分らしく生きて充実してるから。+145
-3
-
162. 匿名 2018/07/28(土) 20:59:52
お金最高。お金大好き。お金があるからこんなに快適。ありがとう。+205
-4
-
163. 匿名 2018/07/28(土) 21:01:29
>>161
わかる、わかるよ。
ギリギリの時ほどその中で辛うじて華やかだったところを切り取って載せてた。それのツギハギで華やかなSNsになってた。
+63
-3
-
164. 匿名 2018/07/28(土) 21:02:43
年収10倍になったけど大きく変わったことはないな。
在宅の仕事だからかも。
銀行とかカード会社からはやたら連絡くるようになった。+89
-3
-
165. 匿名 2018/07/28(土) 21:07:10
とにかく行動範囲が広がる
交通費を考える必要がないから
働いてもいない、運転もしなくて良いので、気の向くままに出かけてる
滞在日数も気分次第
+54
-6
-
166. 匿名 2018/07/28(土) 21:07:43
>>84
それは素晴らしい!+26
-3
-
167. 匿名 2018/07/28(土) 21:09:15
あまり欲がなくなったので、何か人が喜ぶようなことをしようと考えるようになった
勉強を教えることが得意なので、ボランティアで家庭教師とか+104
-2
-
168. 匿名 2018/07/28(土) 21:09:46
お金があると僻まれる
だからお金の話はしない+83
-4
-
169. 匿名 2018/07/28(土) 21:10:23
銀行が営業電話してくること
初めて電話受けたときは詐欺かと思った笑+113
-4
-
170. 匿名 2018/07/28(土) 21:15:14
衣食足りて礼節を知る
貧すれば鈍する
この意味がよくわかった
貧しくても心が綺麗な女のコがいるのはおとぎ話の中だけ。+187
-9
-
171. 匿名 2018/07/28(土) 21:18:40
貧乏なふりをしないと面倒くさいことや危険なことに巻き込まれそうだと思い
地味にしている+132
-2
-
172. 匿名 2018/07/28(土) 21:19:01
>>159
え、私はブランド物にも自慢にも興味無くなった
自慢どころか自分を下げるよ
お金と地位の両方があるからかなあ+64
-18
-
173. 匿名 2018/07/28(土) 21:22:56
意外と買い物しなくなった
たいていのものはいつでも買えるから「買わなきゃ!」と思わない
わざとお金ないふりをしてるわけじゃなくて、本当に欲がわかないし見栄を張る必要もない
でもたまにすんごく着飾って歌舞伎見に行ったりするのはテンション上がる+137
-3
-
174. 匿名 2018/07/28(土) 21:37:17
当たり前に募金が出来るようになった
今はコンビニとかで小銭あれば募金箱に入れる
小銭で申し訳ないと思いながら+28
-6
-
175. 匿名 2018/07/28(土) 21:37:51
「ちょっとしたパーティー」が実在すると知った
お金もだけど立場が変わったからかも+108
-0
-
176. 匿名 2018/07/28(土) 21:37:58
派遣から社員になってちょっと収入増えたけどそれまでの反動かあったらあるだけ使っちゃうからいつになっても貯まらない
しっかりした人になりたいのに
どうしたら貯金できるのでしょうか・・+11
-3
-
177. 匿名 2018/07/28(土) 21:38:49
インスタやってない
面倒くさい+101
-2
-
178. 匿名 2018/07/28(土) 21:40:38
鼻歌ばかり 歌うようになる
眉間にシワが入らない+36
-1
-
179. 匿名 2018/07/28(土) 21:44:18
>>172
そもそもブランド物って、自慢する為にほしいという考えが貧しいもんね。
私は、質やデザインに惹かれる好きなブランドもあるのでブランド物肯定派だけど、見栄のためにはほしくないから、財力的に買えないなら諦めるし、あーこれが買えるようになったよ嬉しいな。と思うだけ。+112
-2
-
180. 匿名 2018/07/28(土) 21:52:53
>>172
たくさん海外旅行するようになって、その国ごとのブランドの歴史やこだわりがわかったからブランド好きになったよ。別にブランドは自慢のために持つわけじゃないから否定するものでもないと思うな。
私は良いものが好き。+82
-2
-
181. 匿名 2018/07/28(土) 21:54:16
専業主婦を否定しなくなった。+97
-0
-
182. 匿名 2018/07/28(土) 22:01:30
>>102
ぐぅそれ
青くない人からの妬みだけが山ねだよね+14
-2
-
183. 匿名 2018/07/28(土) 22:04:15
>>170
礼節が足りず、鈍してた時代が確かにありました
世の中にひたい擦りきれるまで土下座して謝りたい
クラスで朗らかな人気者だった子は総じてちゃんとした家の子だった+118
-1
-
184. 匿名 2018/07/28(土) 22:05:02
旦那の職場でボーナス査定があって、初めて夏のボーナスが一番上のランクだったんだけど次のランクとの差が50万円あることを知った。
今までその次のランクの位置で全然満足してた(大企業の平均ボーナスを超えてるから)けど、下がってほしくないと思ったよ。
+7
-19
-
185. 匿名 2018/07/28(土) 22:06:50
>>175
自由になる小銭ができただけの私にはちょっとしたパーティーなんてない
そもそも交友関係は引き続き貧しいw
めちゃめちゃうらやましい!+32
-3
-
186. 匿名 2018/07/28(土) 22:08:15
このトピ15才のときにあったらなぁ
女性として大事な時期を物心共に貧しく過ごしてしまった+86
-3
-
187. 匿名 2018/07/28(土) 22:09:19
元彼が大卒中退してニートになって、ひがまれて振られたことがある。とにかく余裕がないし噛みつく。
次に大手企業の彼氏と付き合ったら、すさまじい包容力が。よほどのことがないと怒らないし優しい。
家賃食費全部持ちで。再来月結婚します。+199
-18
-
188. 匿名 2018/07/28(土) 22:11:08
派手な生活しないように心がけるようになった。でも、夫の職業がバレたり住んでいる家を知られ、嫉妬や逆にお金目当てで近づく人が・・・。
結果、人間不信になる。
貧乏な時は、見下されバカにされてたし。
どちらもいい思いはしない事が分かった。
+94
-4
-
189. 匿名 2018/07/28(土) 22:13:11
元々 オシャレに大した興味がなかったみたいで
この時期 Tシャツとデニムとスニーカー
着心地の良さ 動きやすさが一番+76
-2
-
190. 匿名 2018/07/28(土) 22:15:39
金持ち消えろ+3
-50
-
191. 匿名 2018/07/28(土) 22:16:04
年収が今年度で800万弱になったけど、青春18きっぷの旅がやめられない。
ただ以前は絶対出来なかった、行った先でランチタイムだけど料亭入ったり、タクシーで観光したりする様になった。
あと、疲れたら新幹線で帰ればいいや〜!って思う様になったわ。+137
-5
-
192. 匿名 2018/07/28(土) 22:18:13
>>183
あー納得。意地悪だったのは総じて貧乏団地の子だったなぁ。+132
-12
-
193. 匿名 2018/07/28(土) 22:18:40
散々耳タコができるほど言われてるけど心に余裕ができるってのは確かですね+85
-1
-
194. 匿名 2018/07/28(土) 22:19:13
>>191
選べるけど選ばない
選べないから選ばない
これは違うよね+88
-1
-
195. 匿名 2018/07/28(土) 22:19:49
弁護士です。
刑事も民事も、低所得相手のボランティア的な仕事だとまともな依頼者はいません。
人間の質は経済力と比例してます。私の知る範囲では例外は無いです。+204
-10
-
196. 匿名 2018/07/28(土) 22:20:18
>>65
確かに!
うちの店で、「熨斗くれ。ないなら買ってこい。」って挙げ句の果て、「本社の番号教えろ」って買い物終わってから30~40分くらい店内にいた親子も、きったねぇキンパで貧乏くせぇ感じだったな。
100均に売ってんだろ。買えやw
+96
-4
-
197. 匿名 2018/07/28(土) 22:20:25
>>159
むしろ恥ずかしくてしなくなったよそれ+34
-6
-
198. 匿名 2018/07/28(土) 22:22:08
焼肉屋のサラダが美味しいこと。
+46
-2
-
199. 匿名 2018/07/28(土) 22:24:03
住宅価格や家賃はケチってはいけないという事。
価格というのは正直です。
住む家のグレードが上がれば日々の満足度も高いです。
高級といわれるマンションに住んでいますが
共用廊下やエレベーターホールにもエアコンの
爽やかな空気が行き届き快適です。
共用廊下にはカーペットが敷かれています。
マンション内は本当に静かです。
環境はお金を出さないと手に入りません。
静かさって民度に比例していると思います。+251
-2
-
200. 匿名 2018/07/28(土) 22:25:25
いつも機嫌よくニコニコしているねと言われるけど
本当に腹が立つ要素がない
たまにあの人はニコニコしてるけど裏は怪しいって勘繰る人間もいるけど
そうやって人の裏を探って生きるより
自分のために生きた方が楽しいのに・・・もったいないなって思う+116
-1
-
201. 匿名 2018/07/28(土) 22:28:52
同じ金額出すならハイブランドより老舗のオーダーメイドで一点もの
誰に見せるためじゃない
褒めてもらいためじゃない
自己満足のための買い物+95
-1
-
202. 匿名 2018/07/28(土) 22:29:37
>>188
交友関係は、ある程度、生活水準が同等じゃないと大変ですよね。
+96
-0
-
203. 匿名 2018/07/28(土) 22:31:32
>>199
修繕積立金が、すごく高そうですね!+78
-5
-
204. 匿名 2018/07/28(土) 22:32:44
箇条書きにしてみます。
他人の持ち物が気にならなくなった。
他人の言動があまり気にならなくなった。
イライラしたりふざけ半分とはいえ、夫に暴言を吐かなくなった(それがみっともなく思えるようになった)
洋服をデパートで買えるってやっぱり良い。店員の対応、洋服の質。
子供にお金をかけられる。習い事、私立小受験も視野に入れられる。
人前で子供をひっぱたいたりすごい剣幕でヒステリーに怒ってるママを見ると、あぁお金に余裕がない家なんだろうなと思う。お金にゆとりがある家のママは怒り方が違う。と言うか小さな事でいちいち目くじら立てて怒らない。
何を買っても夫が何も言わなくなった。むしろ悩んでたら買えば?と勧めてくる。夏の旅行も夫からの提案で計画中。
夫婦喧嘩が激減
自分でも精神的余裕があるな、と分かる。
+156
-17
-
205. 匿名 2018/07/28(土) 22:33:48
見下した発言ばかりしてたヒラのおじさんが、手のひらを返した
+32
-2
-
206. 匿名 2018/07/28(土) 22:35:06
夫婦喧嘩の種は少ない+98
-2
-
207. 匿名 2018/07/28(土) 22:38:20
縁あって介護の仕事してる
私には楽しくて仕方ない
同じく余裕ある同僚と話が合う
なんだろうセカセカしていない、どことなく柔らかさがある、
お金のために働く人と、お金は二の次の人とでは、オーラが違う+169
-1
-
208. 匿名 2018/07/28(土) 22:47:58
話し言葉が自然と変わった
「わよ」とか「なのね」とか「かしらね」とか「ステキね〜」って普通に使ってしまう
付き合う人が変わったからかも
+118
-6
-
209. 匿名 2018/07/28(土) 22:51:26
これまでUNIQLOのブラトップとかだったけど収入上がってきたので下着をセミオーダーのデューブルベにしたら、つけてる事忘れるくらいすごく快適。結構長持ちするし、セール品ワゴンで探して合わないもの買ってたことが銭失いだと気づいた。ある程度、高いものにはちゃんとした理由がある。
+120
-3
-
210. 匿名 2018/07/28(土) 23:05:17
>>207
私もです。
都内の杉並、世田谷近辺で訪問してます。
裕福な家が多いので参考になります。
子育ての悩みを聞いてくれたり、中学受験の時応援してくれました。
心の余裕こそ最大の贅沢だなぁと思う。+116
-2
-
211. 匿名 2018/07/28(土) 23:07:28
なんでも買えるようになったら物欲なくなった。貧乏してた時が貯金して買う喜びがあった。物を買う喜びが減った。
生活は豊かになっても、なんか…いつでも買えると思ったら毎日つまらなくなった。+88
-13
-
212. 匿名 2018/07/28(土) 23:14:54
>>211
同意。私は本当の意味での豊かさとは何だろうって考えてしまう。
みんなのコメント見たけど、多分年収1000万とかその程度なんだろうなと思う。
お金への執着がすごい。
+18
-21
-
213. 匿名 2018/07/28(土) 23:16:58
愛犬が大病して手術しないと治らないと言われたけど、お金より愛犬が大事だから手術した。
計150万かかったけど元気になって本当に良かった。
旦那に感謝です。+143
-1
-
214. 匿名 2018/07/28(土) 23:24:35
物欲がなくなった、ブランド物や高級車欲しかったのに、興味が無くなり、資産運用とかに興味がシフトした。+65
-3
-
215. 匿名 2018/07/28(土) 23:28:54
旦那だけの給料の時は本当に辛かった。
今は、共働きなので2倍になって豊かではないけど気持ちに余裕ある。+81
-2
-
216. 匿名 2018/07/28(土) 23:31:35
お金に余裕があるのは本当に幸せなこと。+101
-0
-
217. 匿名 2018/07/28(土) 23:32:06
>>9
たぶんこの人そんな言うほど金持ちじゃない
+3
-21
-
218. 匿名 2018/07/28(土) 23:34:32
>>13
名誉と権力はいらない
面倒くさそうだもの+73
-4
-
219. 匿名 2018/07/28(土) 23:35:18
余裕があるとはいくら貯金があれば余裕なんですか?+18
-2
-
220. 匿名 2018/07/28(土) 23:38:54
割り勘で揉めるのが馬鹿馬鹿しいと思うようになった。
揉めるくらいなら私が払うよーと言いたいんだけど、昔からの知り合いだと関係が壊れるんじゃないかともやもや。
同じくらいの経済的な余裕がある気のおけない友人が欲しいな。
気になるホテルのランチやディナー行ったり、ちょっと贅沢な温泉旅行したりしたい。+105
-1
-
221. 匿名 2018/07/28(土) 23:38:56
みんないいなぁ〜〜!!+56
-1
-
222. 匿名 2018/07/28(土) 23:40:40
ケチケチしてたなぁ〜って
今普通にしていることに対して、ふっと思い出すときがある。
余裕なくて、当時付き合っていた彼とは別れたけど笑
今じゃ節約に徹した自分もいい思い出
ときどきは、振り返って自分に気合いを入れるよ。
+39
-1
-
223. 匿名 2018/07/28(土) 23:46:56
ペットの病気の時お金の心配なく色々できた。
結局病気と歳とってることもあって亡くなったけど出来ることはやったと後悔はない。
お金がなけてできなかったら後悔したと思う。+58
-1
-
224. 匿名 2018/07/28(土) 23:47:19
>>169
くるよね。
銀行窓口に簡単な用事で行っても担当者飛んでくる。
証券会社の担当も家に来たがる。
予定合わせるのが結構面倒+85
-4
-
225. 匿名 2018/07/28(土) 23:48:46
>>115
サラダ油なんか使わない
米油
みりんは千鳥酢+23
-12
-
226. 匿名 2018/07/28(土) 23:49:42
経済的余裕が人によって全然違うけど、経済的余裕がある=金持ちという解釈は浅はかな気がする+69
-5
-
227. 匿名 2018/07/28(土) 23:54:32
食品などの買い物は値段あまり気にしないで買い物できる。
楽しい+54
-0
-
228. 匿名 2018/07/28(土) 23:55:39
>>225
千鳥酢はお酢です…+59
-0
-
229. 匿名 2018/07/28(土) 23:57:35
流行りや周りに乗るのでは無く、自分流が多くなってる気がします。いわゆる変人さん系
コレってもしかして俗に言う浮世離れってやつ?(笑)+59
-0
-
230. 匿名 2018/07/28(土) 23:57:37
>>228
三河のみりんでは…+22
-0
-
231. 匿名 2018/07/29(日) 00:05:54
>>226
トピ主さんも経済的余裕=お金持ちとは言っていないから、あくまでも過去の自分の生活水準と比べて余裕ができたという解釈でよいのでは?+87
-0
-
232. 匿名 2018/07/29(日) 00:31:32
余裕なかったころはケチでギスギスしてたな!勢いよく水を出す、つけっぱなしの電気、子どもの食べ残し...ストレス源いっぱい+18
-2
-
233. 匿名 2018/07/29(日) 00:43:23
遺産が5千万くらい入ったんですが、生活は変わらず1円も使ってない。
というか、大金が入ると意外に怖くて使えないですね。
宝くじが当たったとしても貯金してるかもw+101
-2
-
234. 匿名 2018/07/29(日) 00:43:50
>>221
努力したらなれるよ。+11
-3
-
235. 匿名 2018/07/29(日) 00:48:31
>>26
楽だよね。
ストレスがない。+20
-0
-
236. 匿名 2018/07/29(日) 00:49:40
穏やかになった。
無理して見栄をはる事もないし寄ってくる人間の質?も違うし毎日穏やかの一言。+55
-0
-
237. 匿名 2018/07/29(日) 00:54:05
災害のニュースをみていると
家をあと二回建て直せるぐらいの蓄えがないと
安心できないと思う。
だから全然足りない。+55
-4
-
238. 匿名 2018/07/29(日) 00:55:35
>>233
キャッシュ&フローがどちらもある程度ないと金銭感覚かわらないんじゃないかなー
うちは金融資産はあるけど収入は普通だから生活はそんなに変わらず。
ただ、貯金しなくていいし、子供の教育費、旅行などお金気にせず計画できるようになった。
精神的には気楽。
夫にも優しくできる。+51
-2
-
239. 匿名 2018/07/29(日) 00:58:03
世の中に貢献してる人のためにお金を還元しようと思えるようになった。+32
-1
-
240. 匿名 2018/07/29(日) 01:00:32
>>220
食事はお金に余裕がある人と行くのがいい。
行きたいお店だけで決められるから。
人によってはランチセットだけのお店だけの場合もある。お金がない、みたいな発言してる人がいたらそういうお店しかいかない。+70
-1
-
241. 匿名 2018/07/29(日) 01:01:44
>>45
お金出して染めるんだから色がつかないともったいない!という気持ちが起こらなくなったんでしょうね+13
-2
-
242. 匿名 2018/07/29(日) 01:04:39
今日株主優待で夕食食べてきた。
主人が、
もうこのお店で普通にお金払って食べたくないな、
そういえばここの株いくらで買ったの?
と言ってきたので
500万だよ
と言ったら
あほか!
と。
まぁ、この話はこれでおわり。
お金にうるさくない夫で良かった+21
-30
-
243. 匿名 2018/07/29(日) 01:12:43
単独行動が増えたかなぁ
例えば仲間外れにされたとしても必死に輪にの中に入れて貰いたいとは思わなくなりました。+117
-2
-
244. 匿名 2018/07/29(日) 01:20:38
色々あって金持ちと再婚したけど
ママ友の妬みこわいわ。外車で幼稚園行った時のみんなの目が忘れられない。
+85
-9
-
245. 匿名 2018/07/29(日) 01:31:49
今の時代、女も手に職。
男より女の方が現実的だし堅実的。+20
-5
-
246. 匿名 2018/07/29(日) 02:04:19
みんなどのくらいの収入なんだろ?
独身の人→500万〜(20代ならもう少し低いかな)
既婚夫婦2人、既婚子供1人→夫のみ800万以上〜
、共働きなら1000万〜
既婚子供2人以上→夫のみ1000万〜、共働きなら1200万〜くらいですか?
少し少なめに見積もりました。
+8
-24
-
247. 匿名 2018/07/29(日) 02:06:03
>>244
外車乗ってるだけで妬まれるなんて、ちょっとレベル低い保護者が多そう…。裕福なのに幼稚園の質は問わないの?+151
-4
-
248. 匿名 2018/07/29(日) 02:17:54
>>246
夫は2000超えてます。私は1000前後をうろうろ。+26
-1
-
249. 匿名 2018/07/29(日) 02:18:32
コメントに品がないよね。すごい上から目線だし。何者になったつもりなんだろ。全部読んだけど内容も普通の生活レベルじゃん。貧乏出身がコンプレックスから脱出できて浮かれているのかな。
お金あるの隠してます、ドヤ!ってなんだか馬鹿みたい。相手の方が意外と裕福で上手だったりするかもよ、私がそうであるように。
そうだったら滑稽だよね
+29
-56
-
250. 匿名 2018/07/29(日) 02:21:46
>>248
このレベルの人の話が聞きたいのよ。独身でなければたかだか夫年収800程度で裕福アピールはないわ+33
-11
-
251. 匿名 2018/07/29(日) 02:25:04
>>250
でも裕福な人ってお金の金額言わないよね
育ちが貧しかったりすると言っちゃうのかな+65
-0
-
252. 匿名 2018/07/29(日) 02:37:28
>>251
経済的余裕がなさそう。
これたけで育ちが悪いなんて言わない。
具体的金額聞いても何とも思わないもん、ただの事実というか。+7
-10
-
253. 匿名 2018/07/29(日) 02:44:07
>>249
全部読んだけど(笑)
品がないと思いながら全部読んだんだ(笑)
+63
-0
-
254. 匿名 2018/07/29(日) 02:47:40
>>249
私がそうであるように。キリッ
くそワロタww
金持ち自慢じゃない、貧しかったとこから余裕が多少できた人のトピだよ
裕福でうわ手な貴女はなんでわざわざこのトピ来て、ましてや全レス読んだのよww+86
-1
-
255. 匿名 2018/07/29(日) 02:49:29
>>253
>>254だけど、たった3分で丸かぶりの投稿!
穏やかなトピだったのに草生やすとか下品なことして、わりと本当にごめんなさい
寝るわ+10
-1
-
256. 匿名 2018/07/29(日) 02:50:26
>>252
育ちが悪いなんて言ってないですよ?
そんなにすぐムキにならないでいただきたい+9
-0
-
257. 匿名 2018/07/29(日) 02:55:37
とにかく言い争いをしなくなった。
お金がなかった時は人の言葉の端々にいちいちイラついて、噛みついていた。気持ちに余裕ができると嫌味を言われても少し前の自分を見ているようでいたたまれなくなる。+56
-3
-
258. 匿名 2018/07/29(日) 03:06:56
>>77
の様に中途半端な小金持ちをあぶり出して嫌味を言ったりしなくなる。
というか、旦那が稼いできてくれたら嫁はそうできるだろうし。+11
-4
-
259. 匿名 2018/07/29(日) 03:21:20
私はあんまり幸せ\(^_^)/\(^_^)/
とはならなかったな。
生活の質はあがるだろうけど、それだけの話。
留学したら、芸能人の子や金持ち沢山いて、
上には上がいるなとも思った。+62
-2
-
260. 匿名 2018/07/29(日) 03:24:56
ズルして盗んだ金じゃないなら凄いね+6
-11
-
261. 匿名 2018/07/29(日) 03:26:15
マウントしなくなった、芸能人トピ行かなくなった、SNS幸せアピしなくなったとか、書いてる割りにがるちゃんには来てるんだね。
若いときは、お金だけで幸せになれたけど、年齢あがると癌になってないかな、歯抜きたくないな、健康診断心配だな、とか別の健康や身体の心配が出てくる。もちろん、お金のある病人か、お金のない病人かって比べたらお金の心配がない病人の方がマシだけど、健康はお金で買えない。インプラントしても、自分の歯は買えない。
+44
-5
-
262. 匿名 2018/07/29(日) 03:28:53
私のいる業界はお金持ち奥様ばかりだけど、決まって「お金だけではダメなのよ」っていう。夫婦仲が微妙系が多い。発散に?、高級ブーツや、海外旅行沢山してるみたい。+62
-4
-
263. 匿名 2018/07/29(日) 03:41:51
>>249
私も思った。
>>36 とか、ママ友の方が裕福かも、とは考えもせずに、話合わせて優越感?そのうち、ぼろが出てトラブりそう。
私も、職場で英語出来る人がいて、ずっと自慢してたけど、特に何も言わなかったよ。私は実は三ヶ国語話せるって。履歴書にはきちんと書いてあったけど、勤務時間で選んだ関係で業務的に語学は関係なかったから。たまたま道で私が外国人と話してるのを見た人がいて、そこから上司がばらした。私の事をただの事務しか出来ない可哀想な人みたいな見下ししてた人達のびっくり顔、良い思いでです。
このトピの人たちは、まだ、他人と比較してるレベルにいるような印象を受ける。+53
-32
-
264. 匿名 2018/07/29(日) 03:52:34
今まで妬まれたり見下された時って、最初はお金有無で、無い場合はこのトピのガル民みたいに「お金なくて可哀想」、有る場合は「そのお金どこから入ってくるの」ってなってた。言ってくる人って、(旦那も含めて)職業や会社規模や正規非正規で、勝手に「このくらいの収入だろう」って決めつけて妬んだり、見下したりする。あとは旅行の回数とか言われたりもするね。だけどさー、実際本人に聞いてみないとわからないよね。実家裕福とか、実は隠れyoutuberやブロガーで収入あるとか、今まで貯金してたとか、本人に確認しないとわからない事沢山あるのに、勝手に「相手はこうだ」と決めつけて可哀想言われたり、いいなー言われたりめんどくさいね。+39
-1
-
265. 匿名 2018/07/29(日) 03:58:42
豊洲のタワマンが羨ましかったけど、
お金に余裕がでてきたら
あんなところに家を持つなんてあり得ないと思うようになった
地盤、環境もっと上があると知った+127
-5
-
266. 匿名 2018/07/29(日) 04:13:35
>>263
>>36 さんはなんで、
「うちはローン無いんだ」
って言わないのかな。嘘ついて話合わせるくらいなら、普通に話したら良いのに。
自分が昔は妬んでたタイプの人間だから、妬まれるって思い込んでるのかな。
ママ友さんは「ローンの話合わせてくれてるみたいだけど、うちは相続予定あるから大変なのは今だけだし、実家も貰う予定だし、面倒だから話合わせておこう」って思われてる可能性もあるのに。+20
-12
-
267. 匿名 2018/07/29(日) 04:20:55
余裕は出来てないけど、小遣い制だった父が母病気(話できる状態にない)になり給料全て手に入れたら、たちまち、女の子の店に行くようになった。ゆとりが出来たら、男性は浮気や不倫に走る可能性も増えるとはおもう。+57
-6
-
268. 匿名 2018/07/29(日) 04:26:29
6000~8000万円あったらなぁ…。
安心感に包まれて、毎日過ごせるだろう。+103
-0
-
269. 匿名 2018/07/29(日) 04:57:20
>>169
銀行から定期預金などの営業電話は、ある程度の残額がある預金者みんなにかけてるんじゃないの?
担当者が変わるとかかってくるけど、面倒ですぐに切るようにしてた。+28
-3
-
270. 匿名 2018/07/29(日) 05:06:07
>>267
あればあるだけ全部使ってしまうからお母さんも小遣い制にしてたんでしょうね。
お母さんの看病や夫婦二人の余生を楽しむ方向に向かえばよかったですが、なかなか難しいですね。
+22
-0
-
271. 匿名 2018/07/29(日) 05:26:42
所詮顔はブスなんだなと悟りました。
見て分かるブランド物が身に付けられないし目立つような格好も出来なくなりました。
もう謙虚に地味に生きてます。+5
-8
-
272. 匿名 2018/07/29(日) 05:34:49
ある程度貯まるともっと増やしたいって願望が強くなって無駄遣いしなくなる。+54
-2
-
273. 匿名 2018/07/29(日) 05:35:25
優しくなれる。
自分にも他人にも。+46
-0
-
274. 匿名 2018/07/29(日) 06:08:23
お金に振り回されることが無くなるね。
無い頃は、お金がないから〜、が口癖だったけど、余裕が出来るとお金が、じゃなくて自分がどうしたいかになる。+27
-1
-
275. 匿名 2018/07/29(日) 06:24:47
証券会社の人というものがピンポンしてくるようになること+11
-2
-
276. 匿名 2018/07/29(日) 06:44:32
職場で周りに嫌味を言って煙たがられてる人は、経済的余裕のない人がほとんどだと思う。
お金がないとイライラするんだよ、人間って。+86
-0
-
277. 匿名 2018/07/29(日) 07:27:00
買い物するとき値札を見てないことに気付いた+11
-1
-
278. 匿名 2018/07/29(日) 07:39:18
>>39
分かります!◯ス◯ー◯と言う雑貨屋さんに行くと、必ず店員の万引き監視で不愉快な態度を感じてイライラします。それだけ多いと言う事だとは思うのですが、本当に不愉快。30歳以降、2回しか行っていませんが、何か良いものあるかなと久しぶりに覗くと、やはり不愉快な思いをする。それなりの対応を望むなら、行く店は選ぶべきだなと、つくづく感じています。+11
-1
-
279. 匿名 2018/07/29(日) 07:44:41
夫が会社でそこそこの地位に就きました。会社は知識人が多く、高学歴な方ばかり。
20歳ぐらい目上の方まで私に丁寧なご挨拶をして下さります。その代わり、自分のボキャブラリーの無さを痛感する。とりあえず、夫に恥をかかさない程度にはと心掛けています。収入も上がり、余裕は増えましたが、ステップアップとは、常に努力が伴う様です。+77
-1
-
280. 匿名 2018/07/29(日) 07:47:13
証券会社は来ませんが、銀行での扱いが変わった。入籍後、すぐに変化を感じました。これか!と思った。でも、元が貧乏なので、投資の話などのリスクにはとても敏感です。+28
-1
-
281. 匿名 2018/07/29(日) 07:48:42
心の底から安心すると思う。
安心って大事だよね!+19
-0
-
282. 匿名 2018/07/29(日) 07:49:35
顔つきが丸く優しくなったと言われる。ついでに体も丸くなったけど、そこに焦りはない。+25
-0
-
283. 匿名 2018/07/29(日) 07:57:33
都心に住んでますが、高層マンションの上階から通勤時間帯にアリの群れを眺めてる時が一番幸せw
私はもう労働者階級じゃないんだなぁって。+8
-27
-
284. 匿名 2018/07/29(日) 07:58:21
>>268
そんなことないよ。
もうちょいあるけど、子供まだ小さいし何があるか分からないから派手に暮らしてない+7
-0
-
285. 匿名 2018/07/29(日) 07:58:31
>>249
大丈夫か?お金持ち対決するトピじゃないよ
日本語読めてるか?
こういうの僻み妬みって言うんだよ
経済的余裕ある人の発言じゃないね笑
みっともない+31
-4
-
286. 匿名 2018/07/29(日) 07:59:30
>>275
勝手にくるの?
うちはちゃんと電話くれたよ。+5
-0
-
287. 匿名 2018/07/29(日) 08:24:14
食にお金をかけるようになった。
そんなに贅沢はしてないけど、調味料とかこだわってる。特に油。
前はいかに安く済ませるかを考えていた。
+43
-0
-
288. 匿名 2018/07/29(日) 08:25:32
イライラしない、喧嘩しなくなったっていっぱいあるけど集まりでケチでバカがいるとメチャクチャイライラする。
幼稚園の集まりでたかが300円集めるかどうかで集まって会議、しかも払いたくない人もいて見送る。
時間がもったいない!来るまでのガソリンだってかかってるのにそこは気にしないし。
アホらしい。
+84
-1
-
289. 匿名 2018/07/29(日) 08:28:21
>>248
このレベルの人の話が聞きたいのよ。独身でなければたかだか夫年収800程度で裕福アピールはないわ+1
-23
-
290. 匿名 2018/07/29(日) 08:33:38
ちょっと良い、所謂高級マンションに住んでるけど
マンション内の子供が穏やかというか礼儀正しい子が多くてビックリする。
男の子は鉢合わせした大人に、レディーファーストやってる子までいるし。どうぞ〜って。+80
-0
-
291. 匿名 2018/07/29(日) 08:36:05
>>1
やはり、貧困は恐ろしいと心底思うようになった。
貧困が増えれば犯罪も増えるよ。目先の数が減ったなら、見えない深度が深まるだけ。
どんなに権力者が力で押さえ込もうとしても、これはもう自然の摂理。+46
-0
-
292. 匿名 2018/07/29(日) 08:47:43
>>287これすごく思う!
前は安くて300円前後のサラダ油だったけど、今は3000円ぐらいの米油に変えた
全然違う
金額よりも安全や自分の身体を考えられるようになった+31
-0
-
293. 匿名 2018/07/29(日) 08:47:50
>>275
証券会社の方から勝手にやってくるのは、
新規開拓キャンペーンの無差別攻撃だよ。
まあそれでも、ある程度富裕地域をターゲットにするけどね。
銀行が変わった、というのは、ここ数年銀行業界の不振でようやく態度を改めたということ。
+13
-1
-
294. 匿名 2018/07/29(日) 08:49:48
金で9割の幸せは手に入る。
これは絶対真実だと思う。+120
-0
-
295. 匿名 2018/07/29(日) 08:50:41
無職の犯罪や職場の金のない人は意地悪な人が多い。
心の余裕がないと人間関係もぎくしゃくする。
あると笑顔が増えて、人にも親切になれる。+46
-0
-
296. 匿名 2018/07/29(日) 08:51:26
悩みごとの半分は解決すること。+21
-0
-
297. 匿名 2018/07/29(日) 09:01:58
>>46
年収5000万超えくらい?+6
-1
-
298. 匿名 2018/07/29(日) 09:06:35
凄い人になると
銀行でも支店から選抜された上位数名に本店から投資セミナーの講座の招待状が送られてくる。
つまり対象者は多額の現金をすぐに用意出来る人+30
-0
-
299. 匿名 2018/07/29(日) 09:10:38
>>249
そういう事を考えなくなった。+22
-2
-
300. 匿名 2018/07/29(日) 09:12:29
お金で解決って言うと本当にイヤラシイ言い方だから嫌なんだけど実際夫婦喧嘩はなくなった。+23
-0
-
301. 匿名 2018/07/29(日) 09:16:25
健康が一番大事だと心底思うようになった。+58
-0
-
302. 匿名 2018/07/29(日) 09:21:21
イラつく場面に出くわさなくなった。+24
-0
-
303. 匿名 2018/07/29(日) 09:23:12
PTAとか進んでやれるようになった。+9
-16
-
304. 匿名 2018/07/29(日) 09:25:39
>>268
旦那がいきなり死んでも詰まない、という程度の安心感だよ?+8
-7
-
305. 匿名 2018/07/29(日) 09:29:07
辻ちゃんみても可愛いと思ってしまう。+50
-4
-
306. 匿名 2018/07/29(日) 09:30:22
高いものには高いだけの理由がある、ということが理解できるようになった。
もちろん、ぼったくりもあるけどね。それと好き嫌いの問題もある。
でも、ほとんどの場合は、高いものにはそれだけの素材と人件費を使っている。
一概に値段だけを見て「高っ!」ということはなくなった。高くても納得できれば買う。+60
-0
-
307. 匿名 2018/07/29(日) 09:30:56
見えないところにお金をかけられるようになった。+20
-2
-
308. 匿名 2018/07/29(日) 09:36:04
自由に使えるお金のない専業主婦から、パート主婦になっただけだけど、自分に自信を持てるようになった。経済的余裕はないけど卑屈にならなくてよくなったよ。+80
-2
-
309. 匿名 2018/07/29(日) 09:37:00
すごく細かい事だしリッチには程遠いかもだけど、自分的に以前より余裕が出来たので、スイカとかナナコのようなチャージのカードに、チャージの時2万円くらい入れておくようになった。5000円切ったら追加という感じだけど、小銭で時間取られたり取らせたりがなくて快適。
以前は5000円ずつくらいしか入れなかった。+55
-3
-
310. 匿名 2018/07/29(日) 09:39:25
>>249 なんか、そういうコメント読んでも、腹がたたないし、自然に、あ~、そういう考えの人も
いるのね。って、受け入れることもできように変化した。 249さんは何をカリカリしているんだって思う。+39
-2
-
311. 匿名 2018/07/29(日) 09:47:41
お金のありがたさ分かるようになった。貯蓄の大事さとか。お金はあればあるほどいい。
募金をこまめにできる。人とはお金の話は一切しなくなった。+35
-1
-
312. 匿名 2018/07/29(日) 09:47:45
それぞれ経済的余裕って違うのに、年収○万円ごときの話は興味ありません!って奴は何?+50
-0
-
313. 匿名 2018/07/29(日) 09:49:32
>>45これ分かるかも!
黒髪ロングだから美容院は2カ月に1回の頻度になった。
カットとヘッドスパ、たまにトリートメント。
その代わりエステと矯正は月1。
雨が降った時、暑過ぎる時、ママ会や習い事行くのに汗をかきたくない時など躊躇いなくタクシーを呼ぶ。
スーパーの食べ物は添加物や農薬漬けだから
食べ物は全て体に良い物を宅配で。
お野菜も余すことなく使うしスーパー行かない分
意外と食費は変わらず月ひとり2万円をキープ。
昔は家賃払うのも大変、カード支払いも毎月大変で心に余裕がなかったけど今は守られてる感じで毎日穏やかな気持ちで暮らせてる。
+48
-1
-
314. 匿名 2018/07/29(日) 09:53:42
聞かれてもないのに昨日焼肉食べたよ!お寿司食べたよ!って人に言わなくなった。
+32
-0
-
315. 匿名 2018/07/29(日) 09:55:59
変な意味ではなくお金に余裕のない人が透けて見えるようになった。+42
-1
-
316. 匿名 2018/07/29(日) 09:58:41
>>246
主です。夫のみで1000万。わたしからしたら十分です。+20
-5
-
317. 匿名 2018/07/29(日) 09:59:06
普通に中学は私立。公立なんてありえない。+14
-10
-
318. 匿名 2018/07/29(日) 10:02:17
>>263
主です。
いいじゃないですか。トラブりそうとか言わないで。穏やかにやろう。+25
-1
-
319. 匿名 2018/07/29(日) 10:07:42
お金の心配しなくていいと本当にいらいらしなくなった。前は何かにつけてイラついていたなぁ。
+11
-3
-
320. 匿名 2018/07/29(日) 10:14:20
でも日本でお金持ちを維持するのは難しいですね。
年収3000万円あっても手取りは
2000万円以下になりますから。
相続税も固定資産税も高い。
日本人富裕層が税金の安い海外へ
逃げるのが何となくわかります。
+49
-1
-
321. 匿名 2018/07/29(日) 10:20:59
体内に入るものに気使うようになった。外食やたまに食べるジャンクフードは何とも思わないけど。
日々の家庭料理で使う調理器具、油、醤油、酒、みりん、塩胡椒。
あと酒飲みなんだけど、家飲みビールは銀河高原ビールとかヒューガルデンホワイトとかしか飲まなくなったw
実家にいたころに母親がナルミとかノリタケ、コペンハーゲンが好きで、そういう食器ばかりだったんだけど、
自分が大人になって自宅をモダンな感じにしたけど、食器やグラスは
やはりリチャードジノリとかエレガントな感じが本当に落ち着く。だからなんかチグハグ。
今流行りのイッタラやアラビアみたいな北欧のカジュアルな食器にまったく惹かれない。
+25
-17
-
322. 匿名 2018/07/29(日) 10:22:25
シャンプーがメリットなのが恥ずかしかったけど今は全然恥ずかしくない。
わたしの髪はどのシャンプー使ってもあんまり変わりないからこれでいい。
選んで使ってるから。+76
-0
-
323. 匿名 2018/07/29(日) 10:23:02
叩きが貧相に見えるようになった。+33
-0
-
324. 匿名 2018/07/29(日) 10:24:40
見栄をはる必要がなくなった。+29
-2
-
325. 匿名 2018/07/29(日) 10:28:30
トピズレですみませんが、
米油に興味あります。どんな感じですか?
ちょっと調べたら米ぬかからとった油だそうですが、米ぬかって一番農薬が残留している部位ですよね。
低農薬・無農薬の米ぬかからとった油が米油として販売されているのでしょうか?+11
-3
-
326. 匿名 2018/07/29(日) 10:28:52
裕福を手にして穏やかになったりできるのは、元々の知性や人間性もありますよね。
工藤静香とか神田うのとか、お金持ちなのに穏やかさや品がないし。
やっぱりトイレは綺麗?
+54
-1
-
327. 匿名 2018/07/29(日) 10:29:00
snsで私生活見せびらかしてる人が信じられない。リスクしかないじゃん+52
-0
-
328. 匿名 2018/07/29(日) 10:29:22
>>263
>>249の自演…?
見下す人を見返したことが「いい思い出」になってしまう貴女こそが比較してなんぼの世界の人間でしょうに
相手も英語自慢ではなく単なる自己紹介の一環だったのかもしれないし
あたしは言わなかったよ、3か国語話せるって。倒置法でドヤッ
ブルゾンで再生されそうなマウント話ばっかなのは自分だろ
スーパーで好きなお菓子買えて嬉しいな♪とかそういうトピだよ+20
-3
-
329. 匿名 2018/07/29(日) 10:29:22
知り合いでこの芸能人整形してるよ!とかいちいち悪口言う人がいるんだけど正直満たされてないんだなぁと思っている。+32
-0
-
330. 匿名 2018/07/29(日) 10:31:47
>>325
米油はサラッとしてますよ。胃もたれしない。米油も安い物は絶対ダメ〜。
炒め物は菜種油が良い感じ+7
-1
-
331. 匿名 2018/07/29(日) 10:32:19
>>328
どっちも偉いよ。って全部読まずに思えるようになった。+2
-3
-
332. 匿名 2018/07/29(日) 10:37:27
専業主婦だろうが兼業主婦だろうがみんな立派だと思えるようになった。+48
-0
-
333. 匿名 2018/07/29(日) 10:37:37
インスタでバーキンやらポルシェやらをアップしてる投稿を見てもあんまりモヤモヤしなくなった。
買おうと思えば買えるしみたいな(笑)
でも貧乏性が抜けないから買わないし生活変わらないなぁ+43
-6
-
334. 匿名 2018/07/29(日) 10:38:14
ようやく手取り30万になったけど手取り10万のころから生活がほぼ変わってない…
金のあるなし以前に怠惰すぎるよ自分+23
-1
-
335. 匿名 2018/07/29(日) 10:38:44
同時に心の余裕も手に入る。+10
-0
-
336. 匿名 2018/07/29(日) 10:56:45
>>156
これ、すっごくわかります。恥ずかしいけど、私はずっと「なんで私ばっかり、こんな目に…」と思っていました。他の人が羨ましかったし、言葉にはしなくても妬んでいたと思う。
でも、今は「おかげさまで」とか「ありがとうございます」が自然と心から言えるようになりました。感謝を忘れずに生きていきたいと思います+47
-0
-
337. 匿名 2018/07/29(日) 11:00:38
20代で年収1000万経験しました。
自分で事業してます。
お金と貯金はあるけど男への理想が高くなったため彼氏もいません。
離婚したくてもお金がないから離婚できない、と言ってる友達が周りに多く、男いらないから子供だけでも産みたいと思う今日この頃です。
お金稼ぐと性格変わります。
余裕はできるけど心のどっかで冷める。+48
-2
-
338. 匿名 2018/07/29(日) 11:04:34
オーガニックにこだわる人が叩かれてる理由がわかった。
リアルで押し付けてくる人は困るけどネット上くらいなら主張したって良いのにすごい叩かれてる。
買えない人たちが叩いてるんだとわかったよ。しかも理由が、好きなもの食べたいとなどっちだって変わらないとかオーガニック好きな人って変わり者多いとか理不尽な叩きだよね。+18
-4
-
339. 匿名 2018/07/29(日) 11:08:07
ここを読むと貧困は心を貧しくすることがわかる。
フランス革命やロシア革命も貧困層が増えて貴族への怒りが増して動乱が起きたのを考えると経済は大事です。
+67
-2
-
340. 匿名 2018/07/29(日) 11:11:39
>>199
わかる。前のマンションの住人は五月蝿い家庭やゴミだし違反、挨拶しない曲者とか居たけど、今のマンションの住人は、ぱったり出会った時でも朗らかだし、マンション内も静か。ゴミ置き場と駐車場って住民の質が表れている気がする+51
-0
-
341. 匿名 2018/07/29(日) 11:16:40
>>306
値段だけをみて「高っ!」っていう人、苦手。
特に私がチョイスしたものをよく知りもせずに値段だけで一刀両断されると、そこまで否定するなと腹が立つ。
そうか、お金がない人は中身の前に値段だけで判断するのね。+44
-3
-
342. 匿名 2018/07/29(日) 11:18:36
同じような生活水準の人と付き合うと その中の特権がある。習い事のことを尋ねれば紹介でしか受け入れてもらえない先生を紹介してもらえたり、何かを買いたいと思えばお知り合い値段になる。
例えばゴルフを始めようかなと言えば、プロがレッスン引き受けてくれたり、いきなり名門コースに連れていかれたり。
お金がないときは そんなことしたらいくらかかるんだろと思っていたことが、紹介者が居れば実は格安ってことが多い。
お金持ちは、お金を使わなくてもいい仕組みがある。
+77
-2
-
343. 匿名 2018/07/29(日) 11:21:40
アンケート
+自分で稼いでいる
-旦那の稼ぎ+25
-20
-
344. 匿名 2018/07/29(日) 11:22:00
ブランド服を身に付けられること。
やはり高いものは質がいいしラインがすごく綺麗で結果長く着れる。
安かろう悪かろうの服を着てた時はペラペラで
すぐ毛玉やシワになったり貧乏くさかった
お金持ちが高価な物やブランドを選ぶ理由が分かった。。
店員さんもすごく丁寧で上品な接客してくれる+54
-0
-
345. 匿名 2018/07/29(日) 11:26:55
>>344
衣類や装飾品は貧富の差が一番にでますよね
周りのお金持ち達は、わたしが普段行ってる洋服屋さんでは
絶対見かけないような明らかに高そうな質のいい服着てる+28
-3
-
346. 匿名 2018/07/29(日) 11:29:19
>>328
まさかだけど、三カ国語の1つに朝鮮語が入ってたら納得しちゃう。親の母国とか。+5
-14
-
347. 匿名 2018/07/29(日) 11:31:41
上京した頃から比べて月収2倍くらいになった。
都内のちょっとだけ高級エリアに引っ越したら住人の質が全然違う。
カラスさえいなくなってびっくりw
毎月出て行くものにお金を払うのは無駄だと思って、ずっと安いところに住んでいたけど、
もっと早く引っ越せばよかった。+46
-0
-
348. 匿名 2018/07/29(日) 11:32:15
>>342
名門コースのメンバーが知り合いにいたとしても、初心者は連れて行かないよ。マナー違反。本当にゴルフやってるの?
最近変わってはきているものの、ゴルフはまだまだ紳士淑女のスポーツ。少なくともそうあるべき。+23
-8
-
349. 匿名 2018/07/29(日) 11:33:26
>>342
公にはならない富裕層の会員クラブみたいなもんだよね。自分の信用に傷がつくから相応の人しか紹介しないし、されない
+31
-0
-
350. 匿名 2018/07/29(日) 11:38:17
金銭的余裕がある人は優しいと知った。
自分もお金持ちと結婚してかなり心に余裕ができたから。
優しい気持ちでいられるし多少の事は寛大になれた。
今思うとお金に余裕のない人は卑屈になったり
他人の粗捜しばかりしてる人達ばかりだった
お金持ちなんてさ!ブランド自慢しちゃってさ~!みたいな(笑)
お金があるんだから好きな物買って何が悪いの
ブランドにせよ外食にせよ高価な物は満足度が違うんだなぁ。+44
-0
-
351. 匿名 2018/07/29(日) 11:46:38
旅行の時は一泊10万近くの高級ホテルに泊まれるようになった。
前は旅行に行けるだけで贅沢だったけど、
いいホテルに泊まってこそいい旅行になるんだと知った+76
-8
-
352. 匿名 2018/07/29(日) 11:48:27
一番の悩みが健康になった+39
-0
-
353. 匿名 2018/07/29(日) 11:52:26
>>346
それでもすごいと思っちゃう。+1
-1
-
354. 匿名 2018/07/29(日) 11:54:52
ブランドで固めてる人かっこ悪いとか言ってたけど、ブランドは着心地も良いし本人はそんな戯言気にしてないんだなということがわかった。+41
-0
-
355. 匿名 2018/07/29(日) 11:57:17
お高い物には高いだけの理由があると知った。
独身時代お金に余裕がなかった頃はファストファッションばかり買って得した気分になってたけど
お安い物はそれなりだし貧相に見えた
生地もぺらくてすぐ痛むしね
結婚してハイブランドの服を着るようになったけど、こんなにも違うものかと最初は驚いた
質、シルエット、手触り、全て違うんだよね。
毎回白洋舎にクリーニングに出して物を大切にするようにもなったし
お金持ちは高いけど良いものを長く使う理由が分かったよ+66
-2
-
356. 匿名 2018/07/29(日) 11:59:53
普通にサラリーマンしていたら体を酷使し過ぎている。
満足するまで睡眠を取ったり、エアコンをケチらずに
使用して体調管理を万全にし、食事代もケチらない、
嫌な人間関係から解放される、ってだけでも
かなりストレス軽減になる。
+57
-0
-
357. 匿名 2018/07/29(日) 12:01:28
>>351 宿泊客も身なりが綺麗で品のいい方ばかりで安心しますよね+51
-0
-
358. 匿名 2018/07/29(日) 12:02:25
地元の美大か、或いは若いデザイナーや画家が所属しているような協会?にお金を寄付したいと考えている。
高校生の時、絵が好きだったので本音は美術系の専門学校に進みたかったけど、将来の就職のことを第一に考え、卒業後は国立大に進学した。
結果的に収入面では満足する立場に就けたけど、学生の時に本心を押し殺してしまった後悔が今でも残っているので、代わりに茨の道を進んでいる若い芸術家を少しでもサポートしたい。+45
-2
-
359. 匿名 2018/07/29(日) 12:06:03
世間では女の人が玉の輿乗りたいというと批判浴びる傾向だけど、理想は下げすぎないできちんともつの大事だと思った。私の姉は家族の反対を押しきって貧乏無職性格極悪人と結婚。どこを好きになったか未だにわからない。毎日不幸話聞かされて悲しくなる。+76
-3
-
360. 匿名 2018/07/29(日) 12:10:16
稼ぐ人ってそれなりに忙しくて大変じゃないですか?お金の心配は減っても時間があんまり余裕ない。それなりに犠牲になるものがある。
+24
-1
-
361. 匿名 2018/07/29(日) 12:17:14
やりたいことだけやって生きていける+19
-0
-
362. 匿名 2018/07/29(日) 12:22:11
例えばの話
10万の物を買いたくて
貯金が360万のときと1005万のとき前者の方が使いやすい
一億貯めたら一億切るのがすごく抵抗あるんだろうなと
お金は不思議
+68
-3
-
363. 匿名 2018/07/29(日) 12:27:41
>>322
この感覚とてもわかります。
実際に何を使うか買うか、ではなくて、
お金以外の理由で選べる。
という事が素晴らしい+27
-0
-
364. 匿名 2018/07/29(日) 12:38:09
>>351
宿泊先に選ぶホテルで生活水準もろに出るよね+27
-2
-
365. 匿名 2018/07/29(日) 12:38:46
選択肢が増えることは心の安定と繋がる。+21
-0
-
366. 匿名 2018/07/29(日) 12:41:16
思い立って突然旅行に行ける。
+35
-1
-
367. 匿名 2018/07/29(日) 12:45:17
趣味に時間を使う事が出来るようになった。+18
-0
-
368. 匿名 2018/07/29(日) 12:49:15
超下品な話になってしまうけど、もし女性専用風俗があったら利用したい。
今まで何人かの男性と交際して、どの男性も性格や収入面では特に不満なかったけど、セックスが下手で気持ちよくない人ばかりだったので、どの男性とも結婚までには至らなかった。
私も自由に使えるお金は結構あるので、そのお金で一度思いっきり気持ちよくなってみたい。+34
-16
-
369. 匿名 2018/07/29(日) 12:50:01
お金持ちになるまでってまっとうな
方法であれば時間がかかるはずなんです。
これはどの仕事を選ぼうがほぼ間違いありません。
5年10年と勉強し続けていないとそれで稼げません。
でも多くのサラリーマンって短期間で稼げる裏技が
あるんじゃないか?ってどこか間違った思い込みがあります。
そういった思考を変えない限り富裕層にはなれないと私は思います。
+10
-1
-
370. 匿名 2018/07/29(日) 12:51:42
貧しさから這い上がっただけの状況ですが…
日用品や食品にこだわりを持って購入出来る
下着とか激安品は物持ちが悪いと気付いた
一人で過ごす休日が苦じゃない
外食三昧が出来て楽(元々料理が面倒)
贅沢のありがたみ+40
-0
-
371. 匿名 2018/07/29(日) 12:54:02
>>360
そんなことないんです。うちの夫は年収1300万で9時5時ですよ。公務員じゃないです。1300万なんてここの人たちからすると低いかもしれないけど。+24
-2
-
372. 匿名 2018/07/29(日) 12:55:17
歴史に興味が出てきた。+21
-2
-
373. 匿名 2018/07/29(日) 12:56:55
経済力のある旦那と結婚したら毎日本当に楽しいし幸せ。まぁ何とかなるだろうって楽観的になれた。
上を見てもキリがないしね。+47
-0
-
374. 匿名 2018/07/29(日) 12:57:17
>>24
しこみの劇団員かなんかでは+14
-0
-
375. 匿名 2018/07/29(日) 13:00:42
お金で買えるのは【普通】〜【特別】まで。
【幸せ】はお金では絶対手に入らない。+10
-1
-
376. 匿名 2018/07/29(日) 13:03:33
働かなくても暮らしていけるようになったけど家にいても退屈だから週2で働いてる。働くの大嫌いだったのに不思議。
パート扱いしてくる女性社員もいるけど、人生が辛いのね〜って適当にあしらえる。
+54
-6
-
377. 匿名 2018/07/29(日) 13:03:55
>>351
たしかに
五つ星のホテルは立地もいいし、その土地の魅力が本当にわかった
一人で安宿に泊まってたときは、もうこなくてもいいやと思ったけど、歴史地区の由緒あるホテルに泊まったら、大好きになったわ+30
-3
-
378. 匿名 2018/07/29(日) 13:09:42
皆さん達観しててすごい!余裕が欲しいです。。( ꒪⌓꒪)+33
-2
-
379. 匿名 2018/07/29(日) 13:14:49
美味しい果物食べてるとお菓子とかケーキとかそんなに食べたいと思わなくなるから良かった+43
-0
-
380. 匿名 2018/07/29(日) 13:18:07
もう充分なのに未だに私なんかまだまだと思う。
下には下がいるし上には上がいるんだよね。
自分を追い詰めてるいるのは自分なんだと知った。+18
-0
-
381. 匿名 2018/07/29(日) 13:18:40
日々の支出は変わらない
高級なものとかサービスは体験したけど別に必要なものじゃなかった
ただ仕事に追われてあくせくしなくなったから好きなことをじっくりできるのは幸せ+8
-1
-
382. 匿名 2018/07/29(日) 13:21:32
ニュースになったりする事件の大半は、お金があれば起こらない性質のものなんだと感じるようになった+53
-1
-
383. 匿名 2018/07/29(日) 13:22:32
>>368
ガルちゃんの下ネタトピを見ると、悪い男にも簡単について行きそうな脳天気な人達ばかりだな~と思う反面、そういう人達の欲望や本能のままに生きれる脳天気さが羨ましくなる時がある。
私は高校時代を私立の特待生クラス、しかも学校がミッション系で規律が厳しいところだったので、その時にしみついた規律から大人になっても中々自由になれない。
大学生の時に男性と付き合ったけど、楽しくなくてすぐ別れたし、今いる職場も恋愛より仕事のバリキャリ志向の女性が多い。
稼ぐ女性で恋愛や性生活が充実している女性もいるんだろうけど、私はそういう人達は離れたところにいる。+7
-5
-
384. 匿名 2018/07/29(日) 13:24:52
マウンティングは貧乏人の見栄張りかと思いきや、金持ち同士のマウンティングもすごかったw
自家用ヘリだの別荘がどこにあるとか何億円の土地を仕入れただの次元が違う。+56
-0
-
385. 匿名 2018/07/29(日) 13:25:47
庶民レベルに毛が生えたレベルの話だけど、ストレスが減った。
仕事は好きだけと辞めても困らないし、面倒なママ友づきあいもいざとなれば引っ越せるから余裕でスルーできるようになった。
お金がなくて後がない状態だとちょっとしたことでもウジウジ悩んでたと思う。+12
-1
-
386. 匿名 2018/07/29(日) 13:28:14
>>375
わかるな。
お金で買えるのは【幸せ】じゃなくてあくまで【特別】なんだよね。
+29
-0
-
387. 匿名 2018/07/29(日) 13:28:43
>>383
大丈夫、今のあなたがつまらない人間なのは高校時代に原因があるのではなくて、今のあなたに問題があるだけだから。
これまで何度かあったであろう、変わる機会をフイにしてきたんでしょ?+3
-8
-
388. 匿名 2018/07/29(日) 13:31:41
子供って本当にお金がかかるということ。
子供のある幸せはあると思うけど、経済的な圧迫は想像以上。+36
-0
-
389. 匿名 2018/07/29(日) 13:32:27
>>375そんなことない。不幸はお金で打ち払える。+5
-5
-
390. 匿名 2018/07/29(日) 13:33:12
>>364
宿泊先を間違うと客層がとんでもなくて旅行自体が台無しになるからね。
ホテルランクが高いと客層も落ち着いていて快適。+40
-0
-
391. 匿名 2018/07/29(日) 13:34:36
>>368
あるんじゃないかな? 表には出てこないだけで。
あるいは、年下男性と援助交際してる例を知ってるよ。
+3
-2
-
392. 匿名 2018/07/29(日) 13:40:57
何もかも自分でしようと思わなくなった。
お金を出してプロに頼む、お金を出して時間を買う、その方が結果としていいことが多いという意味が分かってきた。
例えば、経済的に余裕のないときはホームカラーをしてたけど、
美容室にお願いする方が長持ちで髪も傷まない。+28
-0
-
393. 匿名 2018/07/29(日) 13:42:52
ここの人達って昔は貧乏〜普通だったけど、今は経済的余裕がある方々なんですよね。
昔の友達に誤解されませんか?
こちらは自慢してるわけではないのに、こちらのちょっとした話にひっかかるみたいで「それ自慢なの?」みたいなことを言われたり…
学生時代の友達なので簡単に縁を切りたくなかったので頑張りましたが無理でした。
昔はあんなに仲が良かったのにと少し心の傷になっています。+34
-2
-
394. 匿名 2018/07/29(日) 13:43:57
私は生まれた家が貧乏で、毎日暴言暴力虐待ならなんてありの毒親だった
ここで書かれてるように私も荒んでてクラスの子に意地悪言ったりしてた(恥ずかしいし本当申し訳ないと大反省した…)
でも就職して1人で人並みに稼げるようになってから人格変わったみたいに穏やかになったよ
周りに感謝できるし人に優しくしたいと思うようになった
友達も増えたし、人から好かれやすくなってますます穏やかになれる
+40
-3
-
395. 匿名 2018/07/29(日) 13:45:05
毎週末レジャーを楽しめるようになった。
外食に小旅行など、毎週どこに行こうか考えてるのも楽しい+23
-0
-
396. 匿名 2018/07/29(日) 13:55:22
0になっても良いお金でゲームしてる。ゲームとはfxなんだけど。100万をfxの口座に突っ込んで遊んでる。
ロスカット設定してあるから0になる可能性はあってもマイナスにはならないので。
こんなんお金に余裕なかったら絶対できない
+4
-2
-
397. 匿名 2018/07/29(日) 13:59:23
スーパーやドラッグストア、コンビニでお菓子を買わない。ちゃんとしたケーキ屋さんなどで買う。+25
-6
-
398. 匿名 2018/07/29(日) 14:08:11
>>57
年収560万で、そんなに余裕があるの?+10
-5
-
399. 匿名 2018/07/29(日) 14:09:16
家事代行を定期的に頼むようになった。+9
-1
-
400. 匿名 2018/07/29(日) 14:16:04
>>360
それがそうでもない。
時給で働いているわけじゃないからね。
うちも定時上がりも多いけど、十分過ぎるほどの給料をもらってくる。
テレビでブラック企業のニュースをみると、あまりの違いに驚いてしまう。+9
-0
-
401. 匿名 2018/07/29(日) 14:27:49
生まれてからお金の苦労したことなく音大に行かせてもらったり好きなことしてきて、夫も経済力があるの結婚してからもずっとお金で苦労したことないけど、ここを読んでたらあるあるばかりだった。
本当に生まれてこのかた、他人の事を妬んだり僻んだり一度もしたことない。
というかあまり他人に関心がないのかも。
でも出来るだけ周りの人に親切にしたいと思ってるし、心掛けてるから友達は多いと思う。+32
-15
-
402. 匿名 2018/07/29(日) 14:32:03
>>387
大丈夫の使い方間違ってるから
悩んでる人間に対して生産性ゼロの追い詰めるだけの発言する人間にはなりたくないわ+9
-1
-
403. 匿名 2018/07/29(日) 14:33:23
>>402
なんか随分攻撃的だけど大丈夫?
余裕のある人間には見えないけど(笑)+11
-7
-
404. 匿名 2018/07/29(日) 14:35:19
どこに行くか、どこで食べるか、何を着るか
ではなく、
だれと行くか、だれと食べるか、誰のために服をきるのか。
だとわかった。+44
-4
-
405. 匿名 2018/07/29(日) 14:45:54
年収が上がるにつれて、付き合う人種がワンランクずつ上がっていく。その度に上には上がいるのだと実感する。+26
-5
-
406. 匿名 2018/07/29(日) 14:48:31
もともと裕福だったけど、結婚して更に裕福になった。見栄を張る必要がないので、ブランドで固めることはしない。興味もない。本当に好きなものだけに囲まれて暮らすことが1番快適。+52
-4
-
407. 匿名 2018/07/29(日) 14:49:48
>>57
一体なんの資格なの?+9
-0
-
408. 匿名 2018/07/29(日) 14:50:12
>>268
そうでもないよ(^-^;+8
-2
-
409. 匿名 2018/07/29(日) 14:51:26
着るもの、食べるもの、家具など、見た目だけではない本物を見抜く目が養われてきたように思う。
+11
-0
-
410. 匿名 2018/07/29(日) 14:52:06
>>376
働くの嫌いだったくせに退屈だから働くってのは見栄張り主婦って感じね
習い事やジムのほうがストレスなく退屈しのぎになるわよ+21
-10
-
411. 匿名 2018/07/29(日) 14:54:02
とりあえず満たされると あまり何かを欲しいとは思わなくなる+48
-0
-
412. 匿名 2018/07/29(日) 14:55:00
>>409
やっぱりお金持ちはセンスが良いと思う。
家具から洋服からお金あると様々なものから選べるし、自ずと見る目が養われる。+19
-1
-
413. 匿名 2018/07/29(日) 14:56:59
お金の心配ないだけで若返る
独身だった時は生活するのに必死で老けてても気にする暇なかった+27
-0
-
414. 匿名 2018/07/29(日) 14:57:23
>>410
別に見栄張りだなんて全然思わないよ。
うちの母親も父親ただのサラリーマンだけど年収2000万以上あったけど暇潰しにパートに出てたし。
暇潰しに何をしようが個人の自由なのに、ジム行った方が良いよとかマウンティングみたいなことする人の方がずっと精神が貧しく感じる。+34
-9
-
415. 匿名 2018/07/29(日) 14:59:51
>>413
お金持ちの奥さんは若々しい人が多い。
苦労がないから精神年齢も低いからそれが見た目にも出てると思う、私の場合は。+56
-1
-
416. 匿名 2018/07/29(日) 15:04:43
>>93
それまでどんな暮らししてたの?w+1
-6
-
417. 匿名 2018/07/29(日) 15:12:54
生活かかっていないから、仕事はいつでも辞められる+21
-0
-
418. 匿名 2018/07/29(日) 15:13:10
>>414
仕事が無給でも働くのかな?
答はノーだよね。
正直に暇だしお金欲しいからパートに出てると言えない所に見栄を張ってる感あり。+16
-8
-
419. 匿名 2018/07/29(日) 15:16:04
お金ってやっぱ大事だね。まだ幸せな方だわ。結婚するときはお金が平均以上ある人にしよっと。不動産とかは親からもらったみたいな人もいるから、収入で小金持ちの人かがいい。親のお金で威張る人は嫌いだし。+6
-6
-
420. 匿名 2018/07/29(日) 15:16:28
>>418
金持ち主婦が暇でパート出て更に小遣い欲しがったらなんでアカンの?
じっとしてられない根っからの働き者もいるでしょうが、っつーかどうでもいいわ。
どうぞ見栄張りと思っといたら(笑)+33
-5
-
421. 匿名 2018/07/29(日) 15:17:15
>>397
なんでこれにマイナスが付くの?
妬み?+6
-7
-
422. 匿名 2018/07/29(日) 15:21:22
>>420
アカンなんてどこに書いてあるの??
小遣いが欲しいと正直に言えば見栄張りだなんて思われないでしょう。
+9
-8
-
423. 匿名 2018/07/29(日) 15:22:43
このトピを見て思う
育ちの良さはお金では買えない+54
-0
-
424. 匿名 2018/07/29(日) 15:22:54
>>419
自分自身で稼げる本業があり、なおかつ親から受け継いだ不動産を持ってたら理想的。そういうひとは別に威張らないよ。+8
-3
-
425. 匿名 2018/07/29(日) 15:23:59
>>422
この人も全然余裕のある人とは思えない(笑)
すげぇ粘着。。+14
-4
-
426. 匿名 2018/07/29(日) 15:25:23
さっきできた車のローンのトピ見ればわかるけどすごく荒れてる
煽りのコメもあるけどアドバイス的なコメもある
それにいちいち反応してキレるローン派
車のローンも払えない人はやっぱり余裕がない+12
-4
-
427. 匿名 2018/07/29(日) 15:35:06
>>402
よく見てみて。
>>383は悩んでなんかないのよ。>>363を育ちが悪い、頭が悪いって見下してるだけ。
だからわざわざ自分を「私立高校出身の特待生」なんて書いているの。+2
-6
-
428. 匿名 2018/07/29(日) 15:38:57
基本的に他人にどう思われようがどうでもいい。+25
-0
-
429. 匿名 2018/07/29(日) 15:43:19
お金は増えてくると守ること、あるいはお金に働いてもらうことを考えないとならない。資産すべて現金で持つわけにはいかないから、株売って利益が出てもまたつぎの金融商品を探す。
数億以上もつ富裕層の苦労が相続含め少し想像できるようになった。
+10
-2
-
430. 匿名 2018/07/29(日) 15:48:46
主です。なんか荒れてる。
でもここまで伸びるとは思わなかったので嬉しい。穏やかにいこ〜+31
-0
-
431. 匿名 2018/07/29(日) 15:49:39
こないだ親戚の子供が興味ある学校かまともな大学かで進路迷ってて、その二択なら好きな方に進んだらいいよってアドバイスしたら親にマジトーンで怒られた
まともな大学いってマトモな男と結婚しろだって
子供はそんなの詰まらないよ、やりたい事やりたいって言うのに
それに賛同したらお金に困ったことのない人には分からないから黙っててと言われた
本当にカチンときたけど、自分の子供じゃないからこれ以上は言わなかった
自分の心が指した道に進んだ方がいいに決まってる
貧乏な上にアホな親で可哀想と思ってしまった
お金があってもイラッとする時はイラってしまうんだな+6
-15
-
432. 匿名 2018/07/29(日) 15:53:06
お金があるだけで、人前に出ても恥ずかしくない振るまいは身に付いてないと痛感してる。
家でのんびりしてるだけなら問題ないけど、それなりの場に行く機会も増えたから慌ててお茶習い始めた。
みなさん書をさらりと読めたり、茶碗の名前がわかったり、こういうのは一朝一夕じゃ無理だと思った。+35
-0
-
433. 匿名 2018/07/29(日) 15:54:55
>>355
ハイブランドの服なんて 長く着なくないか?
毎年 春夏 秋冬コレクションがあって
シーズンごとに 買い換えるでしょ+10
-2
-
434. 匿名 2018/07/29(日) 15:56:47
>>16
クラス?+3
-2
-
435. 匿名 2018/07/29(日) 16:01:17
こんな事を言っていいのかわからないけど
平均以下の収入や外見の夫婦は子供を
作らない方が子供や親のためじゃないかな。
そこまで無理して産む必要ある?
って思ってしまう。
子供の職業選択も限界がありますし。+13
-16
-
436. 匿名 2018/07/29(日) 16:01:45
今年、派遣から正社員になった。
手取りが25から35に。プラス交通費とボーナスがあるので、年収は倍になったと思う。
生活はさほど変わらないけど、臨時の出費に月の給料内で対応出来るようになったのは大きい。
同窓会があるので新しいワンピ買ったり、家電を買い換えたり。以前は臨時の出費がある月は心がざわついた。貯金から出すわけだから。今は心穏やか。
金銭的に余裕はできたけど、無駄遣いしないで、これからも慎ましく生活していきたい。+57
-1
-
437. 匿名 2018/07/29(日) 16:04:43
>>435
どんな集団でも上層と下層ができるんだから、平均以上の世界なんかあり得ないよ。
それなら階層が固定されている方がお互い干渉しないし安全だと思う。+8
-0
-
438. 匿名 2018/07/29(日) 16:12:56
>>435
いろんな人生があるから否定はしないよ。トンビが鷹を産むことだってある。その鷹が世の中を変えることもある。+12
-1
-
439. 匿名 2018/07/29(日) 16:18:18
>>422 しつこい女+1
-4
-
440. 匿名 2018/07/29(日) 16:19:57
家で好きなことしてたまに買い物するのは楽しい。
交遊関係が広がるとつらい。
テーブルマナーは自信ないし、敬語もあやしい。
ホテルで紅茶と3段の棚みたいなのにケーキが乗ってたらどうしたらいいんだろう。
お茶会に招かれても茶室の入り方もわからない。
テニスやスキーもゴルフも経験ない。どうすんのってかんじ。+22
-3
-
441. 匿名 2018/07/29(日) 16:21:08
バツイチですが、前の夫とは収入面で離婚しました。今の夫はお金目当てではないですが、お金でケンカしない生活がこんなに幸せかと思いました。+26
-1
-
442. 匿名 2018/07/29(日) 16:27:37
背伸びして家賃10万円払って都内に住んでたけど、神奈川の実家に戻って家賃の分を貯金できるようになってから、
将来のために貯めておこうと、将来を真面目に考えるようになったな。+15
-0
-
443. 匿名 2018/07/29(日) 16:36:49
>>438
本当にそうだよね。
貧しい出から天才が出ることだって勿論ある。
少し金持ったからって自分の価値観が全てのような、驕り高ぶったようなこと言う人間は嫌い。+29
-1
-
444. 匿名 2018/07/29(日) 16:38:03
あんまりないな。
上には上がいるし。
まあでも、電気代を気にせずにクーラーをつけられるとか、葉物野菜が値上がりしても買えるとか、犬を飼えるとか、都内に小さな一戸建てを買えたことなどは感謝するべきなんだろうと思う。+25
-1
-
445. 匿名 2018/07/29(日) 16:47:11
>>435
5人も6人も作るのはどうかと思うけど、微妙な貧乏人は子供作るな!っていうのも乱暴かな。
そうすると平均以上の金持ちはそのぶん沢山子供作れってことになっちゃう。バランスとれないからね。結婚が遅くても沢山生んだり、場合によっては愛人作ってまで子供作らないと出生率落ちちゃうよ。+12
-1
-
446. 匿名 2018/07/29(日) 16:49:37
>>439
生活がカツカツなんだよ、あなたも余裕ある人なら、イライラしてる人もいるよなっと思って理解してあげて+5
-1
-
447. 匿名 2018/07/29(日) 16:53:02
>>398
独身で、実家ぐらしとかならすごく余裕あるんじゃ?+7
-0
-
448. 匿名 2018/07/29(日) 16:53:02
外食にためらいがない。+10
-0
-
449. 匿名 2018/07/29(日) 16:55:16
心が満たされているせいか反対に物欲がなくなった。お金ない時は見栄ばかりはっていたけど、今は誰も気にしないよねーと適当な服も着ている。+11
-0
-
450. 匿名 2018/07/29(日) 16:56:25
>>421
ねたみじゃないけど、必ずしもそんなことないんじゃね?って違和感覚えた人が多いからでは。
逆に何でねたみと思うの?+3
-1
-
451. 匿名 2018/07/29(日) 17:00:48
>>368
あります。別のところで見かけたのですが、○入なしが触れ込みになってました。満天堂とかだったような…+2
-1
-
452. 匿名 2018/07/29(日) 17:17:35
経済的なゆとりと、心のゆとりは比例するということ。
お金があって困ることは無い。
+21
-2
-
453. 匿名 2018/07/29(日) 17:27:47
>>4
このトピよりこの女のことについて深く話し合いたい+0
-8
-
454. 匿名 2018/07/29(日) 17:31:27
>>453
鼻が独特だなあって言うことしか感想ない。ずいぶん昔の画像っぽいし…。希望叶わなくても誰かと結婚したかもしれないし。
婚活画像トピでも立てたら?+3
-0
-
455. 匿名 2018/07/29(日) 17:32:51
交際費をケチるのは良くない
ハデにしなくてもいいけど、最低限の必要経費と捉えて、出すなら出し惜しみしない方がいい+11
-1
-
456. 匿名 2018/07/29(日) 17:35:10
いちいちチラシをチェックして特売品を買わずとも、必要なものを必要な分だけ買う方がよいということ+20
-0
-
457. 匿名 2018/07/29(日) 17:38:04
>>418
確かにそうかもね。
でも習い事もやって、その技術で仕事になってる人もいるし、パートで好きな仕事してる人色々では?
そういう人って頼まれたりして仕事が入ってくる人もいるし。
芸能人だってお金あるのに働いてる人山ほどいるじゃん。
働く=辛い、お金の為
だけではないと思うよ+11
-3
-
458. 匿名 2018/07/29(日) 17:38:38
スーパーのお寿司を食べれなくなった
お寿司とお鮨の違いがわかるようになった+11
-4
-
459. 匿名 2018/07/29(日) 17:38:53
値段だけを見て安いとか高いとか思わなくなってきた。
快適さや居心地の良さ、治安の良さにお金を使うようになってきた。
+15
-0
-
460. 匿名 2018/07/29(日) 17:39:25
>>418、457
ボランティアするのも比較的余裕ある人が多いって言うよね+14
-0
-
461. 匿名 2018/07/29(日) 17:42:26
>>363
メリット!
これは、私の身近でもその話になったけど、
シャンプー使わない生活からたくさん試して行き着いたのが昔使ってたメリットだったって人がいて驚いたの。
うちの夫もそうだったから。
そしてその方はとても素敵な方。
ちょっと話はズレてますが、メリットなかなか人気ですよ。+14
-0
-
462. 匿名 2018/07/29(日) 17:44:19
健康と時間の方を重視する+6
-0
-
463. 匿名 2018/07/29(日) 17:46:11
性格悪くて申し訳ないが、カツカツな人のトピ見てニヤついてる
何であんな金も家庭も上手くいかないんだろうね
動物園見てる感じ+11
-15
-
464. 匿名 2018/07/29(日) 17:46:19
>>457
その話はもう新たにトピ立ててやってください。+4
-1
-
465. 匿名 2018/07/29(日) 17:47:17
お金ないフリ、困ってるフリが案外とても大切。
学生の時から努力をして学歴を作り、倒産・借金のリスクを背負ってたくさんの競争相手に勝ちなんとか成功させて手に入れたお金なのに、そういう負の部分は見られない。表面だけ見て「お金持っててうらやましい。ずるい。」みたいな感情を抱かれる。+18
-4
-
466. 匿名 2018/07/29(日) 17:54:05
>>19
子沢山な家の子供って基本うるさくてガツガツしてるよね…
みんながみんなそうじゃないけど、大抵そんな感じというか。+11
-2
-
467. 匿名 2018/07/29(日) 18:03:31
みなさん何故経済状況が変わったんですか?たまに年収アップしたって書いてくれてる方がいますが、あとは玉の輿や宝くじでしょうか?私自身は両親と同程度の年収(主人も)なので、単純に疑問です+13
-0
-
468. 匿名 2018/07/29(日) 18:08:00
家計簿をつけなくなった!+7
-0
-
469. 匿名 2018/07/29(日) 18:18:44
>>457
横だけど>>376みたいな人と、
やりたい仕事を続けてる主婦とはまた別次元の話ですよね。
+3
-0
-
470. 匿名 2018/07/29(日) 18:21:01
>>458
私は両方食べれるよ。その方が視野が広いし、何かあった時に困らないから。缶詰パスタも、高級パスタも、自作パスタも全てそういうものとして食べてる。違う種類の食べ物って認識して食べてるよ。+10
-3
-
471. 匿名 2018/07/29(日) 18:22:54
>>376
パート扱いする社員も、それを人生辛いのねってあしらうコメ主も、両方性格悪い。だからそういう会社で働いてるのか。納得。+7
-4
-
472. 匿名 2018/07/29(日) 18:27:05
>>457
好きな趣味で仕事に結びつけたり、得意な専門で仕事するお金持ちマダムさんは、お金や旦那の肩書きだけではなくて、自分の肩書きが欲しい系の人が多い。で、収入に結び付かない話に会話が流れると、「旦那が稼ぐから甘えさせてもらってる、○○さんは独身なのに男性なのに、どうやって食べてるのかしら」と言い始める。+4
-1
-
473. 匿名 2018/07/29(日) 18:29:09
>>467
このトピは前より上がったら参加okみたいで、幅があるけど、読む限り遺産が入った、結婚します、しました みたいなのが多い。そもそも遺産が入る家が貧乏だったのかは謎だけど。+8
-0
-
474. 匿名 2018/07/29(日) 18:33:50
>>465
あなたみたいな人を妬む人は少ないはずだよ。苦労話も織り混ぜて話せば、あの人は努力して頑張ったんだなって目で見てもらえるよ。アピ力?コミュ力?だよ。私に仕事くれる人は、大企業→フリー→大企業で貯めたボーナスで不動産買い→それでエアビー。一番最初に、親の遺産とかではなく、自分で貯めてやりましたって、説明してたよ。+2
-0
-
475. 匿名 2018/07/29(日) 18:34:01
いくらあっても足りないという事+6
-0
-
476. 匿名 2018/07/29(日) 18:36:21
お金の心配を、小さい時から結婚してからも無いから実感さえない。。+2
-1
-
477. 匿名 2018/07/29(日) 18:37:05
>>423
exactly
トピのオフ会したら、格差もあり、マウント大会なりそうな空気。+8
-1
-
478. 匿名 2018/07/29(日) 18:40:58
いつでも買えると思ったら
物欲がなくなった
というか大体のものは持っている+9
-0
-
479. 匿名 2018/07/29(日) 18:41:35
>>204
【人前で子供をひっぱたいたりすごい剣幕でヒステリーに怒ってるママを見ると、あぁお金に余裕がない家なんだろうなと思う。お金にゆとりがある家のママは怒り方が違う。と言うか小さな事でいちいち目くじら立てて怒らない。】
私裕福だけど、そんな貧しい考えには到らない。+20
-5
-
480. 匿名 2018/07/29(日) 18:45:40
逆に物欲がなくなった。見栄を張らなくてもいい分、執着がなくなった分とても楽になった。一番は感謝できるようになった。お金持ちがボランティア精神強いのわかる。良い意味で他人が気にならないのは金持ちケンカせず。+8
-0
-
481. 匿名 2018/07/29(日) 18:47:56
>>122
>>59
>>67
大震災、大雨災害、大病、投資して騙された、
パッと資産が泡となり消えたら、どうするのかな。
私はお金あるけど、永久絶対はないと思ってる。
散財しないで子にも遺産のこしてあげてね。
+4
-1
-
482. 匿名 2018/07/29(日) 18:50:43
ふるさと納税でもらうような品物が、夏と冬に家に届く。
届いたものを見て、半年早いなぁと感じます。+5
-2
-
483. 匿名 2018/07/29(日) 18:52:36
>>351
>>いいホテルに泊まってこそいい旅行になるんだと知った
>>私は今でもホテルはこだわらない。いろんな国にいって、いろんな人と出会いその国の生活を知りたい。私よりお金持ちの人も、回数行きたいみたいで、格安見つけて沢山海外行ってる。+8
-2
-
484. 匿名 2018/07/29(日) 18:56:59
>>479
うちの母はお金持ってたけど、毒親だったよ。英才教育系。何事も100点を求められてたよ。+3
-0
-
485. 匿名 2018/07/29(日) 18:59:22
>>455
出せる人はね。生活保護ずるいって叩いたり、エアコン使えないレベルの人は、自分優先で間違ってないと思う。+3
-0
-
486. 匿名 2018/07/29(日) 19:05:11
ここでいう物欲なくなったというのは
床暖房ついてるからファンヒーター欲しくないとか
毎回クリーニングに出せるからアイロン要らないて感じ?
+3
-0
-
487. 匿名 2018/07/29(日) 19:05:33
ここまでまとめると、
お金があると、
デパートで服買える
高いホテルに泊まれる
寿司や食品は高級品買える
私立小いける
銀行の態度がかわる
付き合う相手がかわる
服オーダーできる
イライラしない
ヒステリーを見てお金なくて可哀想って同情する
なんだか、浅いな。
身体のために良い食材は使いたい。治療費や予防も惜しみ無く使いたい。付き合い年取ってからの美容室も必要かな。あとは、まぁどうでもいいわ。ゴディバのチョコも美味しいけど、チロルチョコミルクも大好き。+21
-2
-
488. 匿名 2018/07/29(日) 19:07:47
このトピにいる人達は、
KKトピに叩きに行ってる?それとも気持ち穏やかだからどうでも良いの?
エアコン生活保護の人に支給トピには叩きに行ったの?
高額納税だから苦言はするの?
+2
-3
-
489. 匿名 2018/07/29(日) 19:08:33
友達と遊ぶ事に罪悪感を感じなくなった+0
-3
-
490. 匿名 2018/07/29(日) 19:10:25
>>463
女性で金なんていう人ビンボー人しか知らないわ+12
-1
-
491. 匿名 2018/07/29(日) 19:11:07
>>488
生活保護はコメントしてないよ。伸びてるなーと思って終わり。
苦言はよくわからない。+3
-0
-
492. 匿名 2018/07/29(日) 19:12:18
夫に対して大らかになれる
感謝できるので夫婦仲が良くなる+11
-1
-
493. 匿名 2018/07/29(日) 19:20:44
>>488
KKトピはたまーに見ます。コメントはしたことない。
エアコンのトピは見なくてもどんな内容かわかったから、一度も見なかった。
ファッション、コスメ系や見ているドラマのトピはコメントすることあります。+4
-0
-
494. 匿名 2018/07/29(日) 19:27:40
>>463
性格悪くて申し訳ないが、経済的余裕ができてわかったことのトピ見てニヤついてる
動物園から脱走してサファリに収容されて満足してるのを見てる感じ+3
-3
-
495. 匿名 2018/07/29(日) 19:29:22
>>1 は嘘。
>>463 みたいな人いるし、マイナスしてる人いるし、皆が穏やかではない。+3
-1
-
496. 匿名 2018/07/29(日) 19:32:35
>>491
>>493
コメントありがとうございます。
白熱してるよね。ゆとりあるし穏やかだから、納めた後の税金まで気にしないご自由にって感じなのかなって思ったけど、高額納税してるからこそ、知識や意見もあるのかなって。+4
-0
-
497. 匿名 2018/07/29(日) 19:35:25
>>492
お金にゆとりが出来た旦那は美容に気を使い、やがて浮気不倫お店に行くようになる。遊んでるから妻に優しくなれる。遊べるお金と時間はありすぎると人によっては歯止め効かなくなる。+5
-12
-
498. 匿名 2018/07/29(日) 19:37:14
>>490
誰かがコメントしてたよ。育ちの良さはお金では買えないって。+8
-0
-
499. 匿名 2018/07/29(日) 19:37:39
さっきメロン食べた!
あとでスイカ食べる!
今、キンキンに冷やしてるところ\(^o^)/+6
-0
-
500. 匿名 2018/07/29(日) 19:38:57
意外にも貧乏性が抜けず節約ばかりしている。お金の使い方がわからない。+2
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する