-
1. 匿名 2018/07/09(月) 22:44:25
竹山さんは番組で、こうした報道に「今回、東京のメディアが結構やらない(報じない)もんですから、多大な甚大な被害が起こっているのに、他人事みたいになっちゃっていることがおかしいと思うんです。のんきに他のニュースをやっている場合じゃない」と違和感を表明。
+1759
-20
-
2. 匿名 2018/07/09(月) 22:45:17
ほんまそれ+2281
-19
-
3. 匿名 2018/07/09(月) 22:45:25
NHKだけでいいと思うけど
メディアが現地にたくさんいても邪魔だし+1520
-99
-
4. 匿名 2018/07/09(月) 22:45:29
それな+227
-39
-
5. 匿名 2018/07/09(月) 22:45:32
東京なんかちょっと雪が降ったくらいでニュースになるのにねw+2735
-36
-
6. 匿名 2018/07/09(月) 22:45:39
オリンピック東京でやってる場合じゃないよね、
+1274
-55
-
7. 匿名 2018/07/09(月) 22:45:46
嫌な話だけど、ここ数年日本は大災害が多すぎて…+1520
-13
-
8. 匿名 2018/07/09(月) 22:45:52
ほんとに!!!
ものすごくたくさんの方が大変なのに…+1354
-13
-
9. 匿名 2018/07/09(月) 22:46:05
きたね、、+5
-79
-
10. 匿名 2018/07/09(月) 22:46:10
東京住みだけど毎日やってるよ…+94
-225
-
11. 匿名 2018/07/09(月) 22:46:23
+62
-42
-
12. 匿名 2018/07/09(月) 22:46:24
この場面生で見たけど竹山かなり強い口調でまわりも唖然としてた
でも言ってくれてありがとう+2205
-24
-
13. 匿名 2018/07/09(月) 22:46:25
いや、そこまでする必要はないと思う+60
-326
-
14. 匿名 2018/07/09(月) 22:46:30
ニュースでは豪雨の事メインだし、他にもニュースあるし、呑気って訳じゃないと思うけど。
+433
-386
-
15. 匿名 2018/07/09(月) 22:46:38 ID:lpygKcPIzC
マスコミが被災地に大挙して押しかけても迷惑なだけだよ
+964
-41
-
16. 匿名 2018/07/09(月) 22:46:52
自分がおまんま食えてる番組のプロデューサーに言えるか?+25
-123
-
17. 匿名 2018/07/09(月) 22:46:52
東京のニュース番組8割雨のことだよ+378
-109
-
18. 匿名 2018/07/09(月) 22:46:55
+828
-25
-
19. 匿名 2018/07/09(月) 22:47:00
地震に大雨に怖いね。+714
-6
-
20. 匿名 2018/07/09(月) 22:47:19
だから東京のキー局は嫌いなんだ
+822
-38
-
21. 匿名 2018/07/09(月) 22:47:46
速報も入ってきてるし、ニュース番組でも取り上げてると思うけど+95
-130
-
22. 匿名 2018/07/09(月) 22:48:10
>>5
東京にクジラとかサルが出たりしただけでもニュースになるもんね。地方民からしたら、何の興味もわかない。+1433
-29
-
23. 匿名 2018/07/09(月) 22:48:31
報道されてるよね
もう雨は止んでるし特番はしなくていいと思う
するくらいなら寄付でもしてくれ+437
-156
-
24. 匿名 2018/07/09(月) 22:48:34
東日本の時みたいに特番とACのCMのみにしろって?+49
-123
-
25. 匿名 2018/07/09(月) 22:48:36
何か色々調べあげて発言してるのかな?好感度上げるために。+24
-107
-
26. 匿名 2018/07/09(月) 22:48:41
たしかに、そう感じたけど、かと行って今特番できるほど取材に行っては本当に迷惑だし。
竹山は自分が出てる番組のスタッフとかにも直接話してるのかな?
そこら辺の事情聞いてないのかな。+411
-19
-
27. 匿名 2018/07/09(月) 22:48:43
ほんとだよね
100人近くが亡くなってるし行方不明の人もまだまだいて、私はこのニュースかなり大ごとなニュースだと思ってる
1日中報道やっててもおかしくないレベルだよ
タイの洞窟より同じ日本のこと心配すべきでしょ+1461
-22
-
28. 匿名 2018/07/09(月) 22:48:47
東京でもやってるよ
竹山嘘つくな+47
-174
-
29. 匿名 2018/07/09(月) 22:48:53
オリンピックのお金を災害に使えば…+678
-28
-
30. 匿名 2018/07/09(月) 22:48:53
関心を持ってもらいたいけどテレビだと泣かせるようにもっていくのでそこはやめてほしい。
ご主人を亡くしたばかりの人にインタビューしてたり、9歳の男の子がみつかったばかりを放送したり。
自分の身内が同じことになっても平気なのって思う。
そこはそっとしてあげてほしい。+932
-5
-
31. 匿名 2018/07/09(月) 22:49:15
同感です。関西では当然ずっとこのニュースです。100人以上亡くなってるんだよ。東京でちょっと雪が降っただけで大騒ぎするのにね。
+812
-36
-
32. 匿名 2018/07/09(月) 22:49:22
今さらテレビでやってるね!
その前の段階でテレビの情報流したら良かったのに+325
-7
-
33. 匿名 2018/07/09(月) 22:49:23
でも、災害の特番ばかりだとそれはそれで何か言う人が出てくる。
実際、東北の震災の時に繰り返し津波の映像が流れて病んだ人もいるし。+179
-35
-
34. 匿名 2018/07/09(月) 22:49:46
ほんと、タイがなぜトップニュースか謎すぎたわ。
でもいざ被災地入りしたらマスコミはデリカシーのない取材してくるもんなぁ(><)
ズレすぎ。
「被災地の状況」と「役立つ情報」を流してくれたらいいのに。
なんかお涙ちょうだいを狙うきらいがあるよね。+841
-5
-
35. 匿名 2018/07/09(月) 22:49:50
本来なら数日はニュースのトップをはれるようなビッグニュースが最近多い+24
-4
-
36. 匿名 2018/07/09(月) 22:50:02
竹山さんいい事言う。東京は降ってないから実感ないって言った司会者も台風被害って言った政治家も他人事すぎて大キライ。+703
-16
-
37. 匿名 2018/07/09(月) 22:50:06
そりゃ東京のニュース番組なんだから東京で雪降ったら報道するでしょw+38
-108
-
38. 匿名 2018/07/09(月) 22:50:11
特番組むってことは
被災された地域にマスゴミ集まるって事!
知識もない人たちが騒ぎたてちゃ返って迷惑!!
ヘリもバンバン飛ばして邪魔なんだよ!
災害報道はNHKで代表してでいいと思う。+267
-26
-
39. 匿名 2018/07/09(月) 22:50:29
豪雨被害の映像をずっと見てると精神的におかしくなってしまう人も多いから、民放だけなのかな。いろんな配慮はあるのかもしれない。日本は本当に自然災害で色々な目に合いますよね。+26
-21
-
40. 匿名 2018/07/09(月) 22:50:32
>>16
おまんまってなんなの?
気持ち悪い+26
-77
-
41. 匿名 2018/07/09(月) 22:50:46
>>28
やってないとは言ってなくない?
実際、少なすぎる。+248
-17
-
42. 匿名 2018/07/09(月) 22:50:54
>>29
それよりkkのSPの方が…+105
-4
-
43. 匿名 2018/07/09(月) 22:50:58
地域差別されてるみたいで悲しくなる+238
-18
-
44. 匿名 2018/07/09(月) 22:51:10
どの番組か忘れたけど、これと同じことが東京で起こった場合何区と何区も〜みたいな感じで地図まで出してやってて引いた
東京の災害シミュレーションのために地方が犠牲になってるわけじゃない!+706
-34
-
45. 匿名 2018/07/09(月) 22:51:10
正直言って、あまりにも災害が多すぎて感覚が麻痺してるところがあると思う…
この前は地震で、同じ水害ならつい最近鬼怒川の大氾濫あったばかりだし、亡くなった人見ても何で逃げられなかったんだ?としか思えなくて…
関西人で近くで土砂崩れあった地域の人間でさえこんなこと思ってしまう+15
-79
-
46. 匿名 2018/07/09(月) 22:51:17
ずっと放送されても気が滅入るけどね。+112
-37
-
47. 匿名 2018/07/09(月) 22:51:21
>>38
もちろんそれで民放はもっと配慮して
正しい情報を伝えて欲しいな+85
-1
-
48. 匿名 2018/07/09(月) 22:51:25
そうかな。結構ニュースで報道してるの見るけど。藤井さんや長島アナとか現地入りリポートしてたよ。+24
-57
-
49. 匿名 2018/07/09(月) 22:51:33
震災経験者だけど、ずっと震災のニュースばかりやっていた時は心を病んだよ。
自粛ムードすぎると、ずっと震災を意識し続けることになる。関係ない番組やってくれてたほうが気が楽。
いまはネットが発達してるんだからいくらでも調べられるし。+160
-47
-
50. 匿名 2018/07/09(月) 22:51:41
ほんとそれ思う。
麻原の話とかどうでもいい。
+273
-26
-
51. 匿名 2018/07/09(月) 22:51:50
言ってくれてありがとう+101
-6
-
52. 匿名 2018/07/09(月) 22:52:24
特番組むほど極端にしなくとも
現在進行形で被害が出てた土日に小さくテロップすら流さなかったのは異常。+235
-2
-
53. 匿名 2018/07/09(月) 22:52:40
ビビット見たら豪雨の被害より
タイの洞窟のニュースが先だったのに驚いた
日本のマスコミどうなってるんだ?+354
-3
-
54. 匿名 2018/07/09(月) 22:52:41
>>18これ西日本?初めて見たかも…たしかにワイドショーとかでそんなにやってないよね。呑気に海外の洞窟のこととか芸能ニュースやってるから、そこまでの被害がないのかと思ってた。+138
-6
-
55. 匿名 2018/07/09(月) 22:52:46
竹山は少しは被災者の方の気持ちに寄り添って欲しいんでしょ。確かにあれ見るとバラエティとか見て笑える気分じゃない+218
-4
-
56. 匿名 2018/07/09(月) 22:52:50
天災は仕方ないよ。
人命だって、永遠に続く訳じゃない。
あまり、マスコミに騒がれても。+10
-50
-
57. 匿名 2018/07/09(月) 22:52:57
私も土日は豪雨のニュース気になって、昼とかテレビでつけてみたけど、タレントがバカみたいにわーわーきゃーきゃー騒いでて、呆れて消してスマホで確認してました。番組内容変更しても報道しなきゃダメだよ。こんな大災害。+259
-10
-
58. 匿名 2018/07/09(月) 22:53:03
マスゴミが現地に行って傷つけるようなインタビューするくらいならその旅費を全部寄付に回してくれと思う
NHKだけでよい+157
-3
-
59. 匿名 2018/07/09(月) 22:53:03
でも報道特番とかやって、今以上にマスコミが現地入りするのもどうかと思う。
+74
-2
-
60. 匿名 2018/07/09(月) 22:53:15
他人事的なところ、悲しいよね。+78
-2
-
61. 匿名 2018/07/09(月) 22:53:16
だからと言って被災地に取材に行ったらマスゴミって文句言うじゃん
もう雨は止んだんだし行方不明者関係や避難民がどんなことに困ってるか報道するくらいでいいと思うけど+8
-32
-
62. 匿名 2018/07/09(月) 22:53:18
千葉でも地震あったじゃん。
日本やべーなって思ったよ。+14
-18
-
63. 匿名 2018/07/09(月) 22:53:19
全部の局でやれとは言わないが、民放がどの局もやってなかったのは異常
東京や関東近辺で起こってたら大々的にやったんだろうなぁ+224
-7
-
64. 匿名 2018/07/09(月) 22:53:26
>>48
今日の話じゃなくて…
先週からの金土日の話です+109
-4
-
65. 匿名 2018/07/09(月) 22:53:36
ニュースの時間待っててもニュースでは特集されないから結局被災地の状況を知るすべがSNS。+63
-2
-
66. 匿名 2018/07/09(月) 22:53:36
現状を広めることは募金にもつながるから、同じ内容でも少しでも報道した方が良いよ+66
-3
-
67. 匿名 2018/07/09(月) 22:53:37
麻原のニュースは被害者がいるからどうでも良いとは思わない。
優先順位の問題だと思う
ただ、ビビットにはびっくりした
+187
-0
-
68. 匿名 2018/07/09(月) 22:53:42
タイは自分で行ったんだから知らん
ここは日本だし日本人が心配+253
-4
-
69. 匿名 2018/07/09(月) 22:53:43
麻原のはフジが特番組んでたね+24
-1
-
70. 匿名 2018/07/09(月) 22:53:46
静岡ぐらいまでなら流通の関係で関東に大打撃だけど関西から下はあまり一般家庭の食品の流通が関係ないからじゃないかな?
みんな気にかけてるしテレビでやらないってことはなく報道ちゃんとしてるよ。ただ、物資を送ってあげたくてもその情報が少ないかっていうのは気になる。何が必要でどんなことに困ってるのか、みんなそういうことが知りたいと思ってるはず。+9
-17
-
71. 匿名 2018/07/09(月) 22:53:51
>>54
散々映してるよ。+12
-14
-
72. 匿名 2018/07/09(月) 22:53:53
>>5
台風の時も大袈裟だよね
そよ風で揺れる街路樹をバックに「これから雨・風ともに強くなると予想されており、十分な警戒が必要です!以上、渋谷からでしたぁ!」とかやってんのw
東京様の騒ぎ方ってちょっと熱が出たら大袈裟に騒ぐうちの旦那みたいなうすら寒さがある+298
-11
-
73. 匿名 2018/07/09(月) 22:54:13
東京の雪のニュースに文句言ってる人居るけど、それこそ地方のテレビ局が流さなきゃいいだけじゃん
地元の局に要望出したほうがいいよ+42
-39
-
74. 匿名 2018/07/09(月) 22:54:25
政府の対応が遅いとかマスコミが批判するのは違う気が
おまえらも二の次にしてただろ+60
-6
-
75. 匿名 2018/07/09(月) 22:54:43
親戚や友達がいる人は心配だったりするだろうから知りたいって人もいるだろうけど、地元のローカル局が毎日報道特番してたりニュースのほとんどの時間割いてるし、給水所や避難所等の情報が常にテレビの端に流れてるから地元民としてはそんなに全国ニュースでやってほしい感じはないよ。
報道に関しては現状維持で十分。
むしろ、道路状況とか物資のこととか知りたいことはローカルのほうが情報としては入りやすいと思うよ。
+15
-7
-
76. 匿名 2018/07/09(月) 22:54:44
オウムの時は緊急速報出して番組の内容変えて特番までやってたのに
豪雨の方がよっぽどそうした方がよくない?
現在進行形で被害が出ているからみんな情報が知りたいよね
首都圏に住んでても地元だったり知り合いがいる人は気が気じゃないよ
ケーブルかネットテレビでもいいから災害専門チャンネル必要だわ+196
-5
-
77. 匿名 2018/07/09(月) 22:54:45
オオムやるより、西日本の事をやるべき。心配だ。+120
-4
-
78. 匿名 2018/07/09(月) 22:54:54
ミスターサンデートップがタイ洞窟、次が看護師、3番目にちょろっと西日本雨の話題だったからね
この扱いには怒り湧く+272
-3
-
79. 匿名 2018/07/09(月) 22:55:07
>>63
え、関東在住だけどどの局でもニュースにはなってたしほとんどの番組でトップニュース扱いだったと思うよ
+8
-36
-
80. 匿名 2018/07/09(月) 22:55:20
>>37
東京ローカルならそれでもいいけど全国放送でしょ
+103
-2
-
81. 匿名 2018/07/09(月) 22:55:41
50年に一度と言われる大雨なんだから特番するべきだと思うけどね。
一局だけでいいから。
+142
-5
-
82. 匿名 2018/07/09(月) 22:55:53
ローカル見ればよくない?+7
-45
-
83. 匿名 2018/07/09(月) 22:56:03
NHKはなぜサブチャンネルを使わなかった?BSも2つもチャンネルがあるのに全然やらないし+105
-0
-
84. 匿名 2018/07/09(月) 22:56:03
ここで東京なんてどうでもいいって言うくせに地方のこと映せって言うのもおかしくない?
東京の人からしたら地方の方なんてどうでもいいでしょ
地方のキー局は普通に雨のこと報道してたし、ネットニュースずっとしてるとこもあったしそれで十分だけど+23
-52
-
85. 匿名 2018/07/09(月) 22:56:56
ここで文句言ってる人はどれだけ東京のニュースを見てるの?
普通にトップニュースだったよ+17
-52
-
86. 匿名 2018/07/09(月) 22:57:09
小倉の東京では雨降ってないからピンとこない発言は酷かった
東京のマスコミは地方のことなんてどうでもいいんですね+222
-0
-
87. 匿名 2018/07/09(月) 22:57:31
>>73
あ、なるほど。
地方のマスコミが笑ってんのか。
こんなちょっとの雪で騒ぎやがってwって。+44
-1
-
88. 匿名 2018/07/09(月) 22:57:36
>>73
でも首都圏の交通状況が麻痺すると少なからず地方にも影響が出るからね
地方在住でも仕事でこっちにくる人はたくさんいるし流さなかったら流さなかったで文句言いそう+17
-20
-
89. 匿名 2018/07/09(月) 22:58:02
今日から平日だし、やっと報道陣も現場に入れるようになったのかワイドショーでも取り上げられてるの多くなったけど、正直、もう一山越えてしまったよね
NHKしか特番組まなかった土曜日は流石におかしいと思った
+160
-1
-
90. 匿名 2018/07/09(月) 22:58:12
わかるけど、この人ネットの意見を見て発言してそう
穿った見方なのか+11
-12
-
91. 匿名 2018/07/09(月) 22:58:38
>>85
トップニュースなのは当たり前
何千人も助けを待ってる状況でどこのテレビでもその状況を伝えてない時間があったのが異常だって言ってんだよ
何馬鹿なこと言ってんだ+164
-14
-
92. 匿名 2018/07/09(月) 22:58:45
この間の大阪地震の時もそうだったけど、もちろん報じるけどなんか軽い?というか。東京以外は他人事のよう+153
-10
-
93. 匿名 2018/07/09(月) 22:58:47
なんで今まで経験した事ない大雨とか凄い災害が目の前に迫ってきてるのにあの日ずっと歌番組やってたんか分からん。東日本大地震の時みたいに大げさに逃げて!とか言わないと逃げないよ。あんな小さなテロップでニュース速報とか年寄りは見えるわけないし。+174
-8
-
94. 匿名 2018/07/09(月) 22:58:54
被災地にお金を送るためには、普通に生活できる人は生活してお金を生まないといけないのよ。
速報出てるし、NHKあるし、それでいい思うけど。
みんなで暗い顔してたら日本国民全員病むわ+17
-24
-
95. 匿名 2018/07/09(月) 22:59:01
>>25
絶対そう!
yahooコメとかガルちゃんとかの意見この人必ずいうよね。
チェックしてるのに自分の考えです!
みたいな感じで言ってそう。
これは世間の声です。って言うなら好感度上がるわ+8
-6
-
96. 匿名 2018/07/09(月) 22:59:13
麻原や大口病院のニュースをどうでもいいと言うのは遺族からしたら傷つく言葉だと思うしどうでもいいとは思わない。
ただ、今真っ先に報道が必要なのは災害の方だよね。
麻原のは後に回したって全く問題ないし。
タイのニュースはほんと申し訳ないですが大災害中の日本には関係のないことですね+213
-5
-
97. 匿名 2018/07/09(月) 22:59:38
岡山に住んでるけど、岡山のテレビ局ですらNHK以外夜は通常放送でした+94
-0
-
98. 匿名 2018/07/09(月) 22:59:44
311の時に少し被害を受けましたが、停電が直った後にずっと震災の事やってて気分が滅入ったのでずっと報道してる必要はないんじゃないかと思います。+18
-17
-
99. 匿名 2018/07/09(月) 22:59:58
>>90
それでも誰も言わないよりはマシだと思う
+42
-2
-
100. 匿名 2018/07/09(月) 23:00:20
地震の時と報道の仕方違うよね?
地震に比べて豪雨被害って軽く見られてない?+103
-4
-
101. 匿名 2018/07/09(月) 23:00:25
>>44
なにそれ酷いね
名前忘れたけど前に議員も東日本の震災が東京だったらもっと被害が大きかった東北だからあのレベルで済んだ。みたいな事言ってたよね
ホント東京さえ無事ならそれでいいのか?被害が地方なら関係ないって?馬鹿にし過ぎだわ+118
-4
-
102. 匿名 2018/07/09(月) 23:00:55
関係ないけど、私も西の方だから豪雨あってからSNSばかり見て色々情報集めてるんだけど、フォローしてる人がこういう時にも普段どうりおしゃれコーデ載せてたり、今日は私の誕生日でとか、なんかそういうのがとても見ていられない。
被災地のことを考えて色んなこと自粛すると経済が回らないから普段通りに過ごすべきっていうのは分かるんだけどね。私も普段どおりに過ごしてるし、そういう人も支援が始まれば参加するのかもしれない。
でも正直心の半分では「今それ発信したいの?ほんと自分大好きなんだねー、、」って思ってしまう。+105
-11
-
103. 匿名 2018/07/09(月) 23:00:56
文句言ってる人いるけど、誰もなにも言わないよりはマシじゃない?+29
-3
-
104. 匿名 2018/07/09(月) 23:01:16
平成最悪の被害って言ってるけど全然そんな感じしないくらいテレビはほとんど通常運転じゃん+137
-2
-
105. 匿名 2018/07/09(月) 23:01:19
私も報道が少ないと思った。詳しい事が知りたいのにやっでなくて結局ネットで情報を得た。これが関東なら朝から晩まで特番組んでやってると思う。西日本が被害にあってるのに…益々テレビが嫌いになったしがっかりした。関東が一番大事なのかな、+140
-3
-
106. 匿名 2018/07/09(月) 23:02:00
どうせ各局ソンタクしてるんだからどの時間も1局以上は報道するとか考えられなかったのかね+12
-1
-
107. 匿名 2018/07/09(月) 23:02:15
支援物資の事について色々報道して欲しいな。
個人で色々送る人がいて仕分けが大変だったりボロボロの服送ってくる人もいるみたいだし+50
-0
-
108. 匿名 2018/07/09(月) 23:02:23
関東でもNHKでずっとやってたよ
それじゃ駄目なの?
テレビ見る層はNHKを1番見るから十分認知されてると思うよ
若い人はテレビ自体あまり見ないからネットで知ってるんじゃないかな+24
-39
-
109. 匿名 2018/07/09(月) 23:02:27
東京の雪、今関係ない。
東京人にとっては雪は大ごとなのに
それくらいで、と言ってるのも結局当事者の気持ち分かってないって事。
+25
-49
-
110. 匿名 2018/07/09(月) 23:02:46
>>93
今回は大袈裟に避難指示出してたよ。
地域によって違うのか。
数十年に一度の大災害が差し迫っております!って。
今までこんな言い方なかったから、恐かったよ。+66
-0
-
111. 匿名 2018/07/09(月) 23:02:58
竹山が出演したビビットは
まずタイの洞窟からの救出がトップニュースでその後が看護師の点滴事件
その後が豪雨。順番がおかしいと思った。
だから竹山が怒っていたんじゃないかな。+171
-1
-
112. 匿名 2018/07/09(月) 23:03:06
タイの洞窟のニュースがドップなのは
違うと思う50年に一度の災害なんだから
地方はエブリディの藤井さんも現地に
入って中継してたし
今の現状を多くの人が見ることで
募金しようと思う人が増えるかも
しれない+82
-0
-
113. 匿名 2018/07/09(月) 23:03:38
偏向報道や熊本地震の時のマスコミの醜態を見てると日本の報道のレベルの低さが本当によくわかりますね+71
-1
-
114. 匿名 2018/07/09(月) 23:03:45
高松だけど今日朝から晩までヘリばんばん飛んでたわ
支援のためなら有り難い話だけどこれ全部マスコミかなぁとか考えて勝手にイラついてしまった
+11
-1
-
115. 匿名 2018/07/09(月) 23:04:10
東京ってそんなもんだよ。例えば上野動物園のパンダは一匹産まれるまで妊娠の兆候から出産までトップニュースだけど、和歌山のパンダは何匹産まれても地方ニュース止まり。
+182
-4
-
116. 匿名 2018/07/09(月) 23:04:17
とはいえ、テレビ局が押しかけるとそれはそれで邪魔なのよね。
マスゴミと言われるくらいマナーのなってない連中だし、一日中テレビ局のクルーが避難所を生中継して遠慮のないエンタビューやヘリの音で精神が疲れる人もいる。
地元になんの関係もないキャスターは現地に行かなくていいから、各局の地元のキャスターによる中継くらいはほしいよね。+13
-2
-
117. 匿名 2018/07/09(月) 23:04:21
>>85
一番状況が知りたかった金土日のことだよ。
川の水位がどのくらいか、雨はまだ強くなるのか。
各地の実況をライブカメラなどを中継してくれれば色々な判断ができたと思う。
こういう時こそ、テレビ局ってデータ分析呼びかけ総力上げてほしかった。
被害後にのこのこ来て「見てください。」ってどれだけアホなの?
せめて支援物資の送り先とか何が必要かやれよ+160
-3
-
118. 匿名 2018/07/09(月) 23:04:31
もちろんオウムもタイの洞窟のも病院の20人に消毒液入れたやつもW杯も大事だ
でも優先順位を間違いすぎ+95
-0
-
119. 匿名 2018/07/09(月) 23:04:38
正直東京だと無関係なのに、特番やられてバラエティやスポーツ番組が潰れちゃうのは困る。
仕事疲れて帰ってきて大雨情報ばっかりだとうんざりする。+4
-57
-
120. 匿名 2018/07/09(月) 23:05:14
今日夕方の日テレで、日テレ記者がたまたま岡山で取材中に
大雨洪水警報が発表されたとカメラ回してたけど…
身の安全を守るためにホテルを取ったとかナレーションあったけれど、
わざわざ河川のそばのホテルを取ったとしか思えないほど
わざとらしかった。
ホテルに水が浸水して、「やばい!」だの他のお客さんに
「上に上がった方がいいですよ!」だの騒いでいて
お前が一番に避難しろと思った。
救急隊が救出に来て、お客さんたちが避難している姿を
撮っていて、とにかく劇的な瞬間の映像を映そうとしていた。+49
-4
-
121. 匿名 2018/07/09(月) 23:05:23
今帰省してて福岡県。
凄い雨と被害でした。政府は他の県の防災対策したくないのかなってくらい放送しないよね。今後マスコミに求めるのは、被害の状況を伝えるだけでなく、もっとリベラルにいろんな角度から番組組んで自己啓発を促す方向の番組作りです。+65
-1
-
122. 匿名 2018/07/09(月) 23:05:31
NHKのニュースも安倍内閣の支持率とか…
今やらなきゃいけないこと?って思ってしまった+40
-2
-
123. 匿名 2018/07/09(月) 23:05:43
バイキングなんて日大をずっとやってたよ
クズ番組だなおい+176
-0
-
124. 匿名 2018/07/09(月) 23:06:12
今トップニュースでやってるじゃん+3
-27
-
125. 匿名 2018/07/09(月) 23:06:26
テレビ局は嫌いだけど、今の状況でテレビ局がくると邪魔にしかならなさそう。
いまだに水が残ってたり地面がぬかるんでたり、通行止のところもあったりするし…
なんか良い方法はないのかな。+3
-3
-
126. 匿名 2018/07/09(月) 23:06:29
金曜日の夜、各箇所の川の様子や水位が上がってる、ハザードマップ確認して下さい!とか現地に行かなくても伝えられることはもっとあったよなと思う
自分はビビリのネット中毒だから避難勧告のエリアメールもびびったし、川のライブカメラ見たり様子伺ってたけど、ネットできないお年寄りやそこまでネット使いこなせない人はただ犠牲になるしかなかった感じがする
山場は金曜日と土曜日だった
その間の報道NHK以外まともになかった+92
-1
-
127. 匿名 2018/07/09(月) 23:06:33
先週から大雨で最初京都高知が話題になったけどその時は死者数名とかだった。
週末にかけて瀬戸内地域で大災害になったからみんな想定外でここまで被害が大きくなるとは思わなかったんだと思う
土日も挟んでたから政府の対応や報道が遅れたのかな+14
-1
-
128. 匿名 2018/07/09(月) 23:06:35
マスコミが撮りたいのは生き埋めになった人が生きて出てくる瞬間だけ。
死んでたら「ああ残念」で終わりなのよ。+93
-2
-
129. 匿名 2018/07/09(月) 23:06:41
でも、マスコミが特番の為に押しかけて、夜中でもヘリを飛ばしたり東日本の時のように、被災者に混じってガスタンの行列にマスコミ車両が並んだり、迷惑だと思うけど。
特番なんて作らなくていい。+29
-3
-
130. 匿名 2018/07/09(月) 23:06:52
>>119カス
クズ+28
-4
-
131. 匿名 2018/07/09(月) 23:07:21
ZIPとか本当クソだよね。
くだらねー韓国情報にくだらねーランキングにくだらねー調査。
東京で雪が降ったぐらいで潰すくだらないコーナーを、なんで今潰さないんだよ。
何が「ZIPでポン」だよ。
まじめに生きてきた人間が家と家族を奪われて暑さに体力と気力を奪われているときに、この番組の不倫女は涼しい建物のなかでヘラヘラゲームして笑ってる。
すごくイライラする。
+166
-0
-
132. 匿名 2018/07/09(月) 23:07:25
なんかズレたこと言ってマスコミ擁護に必死なのがいるな
誰が見ても、東日本の人間が見ても異常だよ+68
-4
-
133. 匿名 2018/07/09(月) 23:07:44
東京オリンピックの中止を本気で思う。
2年後の首都圏を豪雨が襲う危険性も有る。
ゲリラ雷雨はいつ来るか予想出来ないし。
雨季の東南アジアより暑いよ。+56
-8
-
134. 匿名 2018/07/09(月) 23:07:56
2〜3年前の鬼怒川が決壊した豪雨のときは、確かずっと各局特番してなかったっけ?
ご夫婦が犬と一緒に救助される様子とか、他の家が流れる中びくともしない家とか、ずっと見てた記憶があるんだけど
その時よりも甚大な被害が出てるけど、その割には全然やってないと感じるよ+110
-2
-
135. 匿名 2018/07/09(月) 23:07:57
寄付はしたけど、豪雨ニュース見ながら普通の生活してる。
+6
-1
-
136. 匿名 2018/07/09(月) 23:08:23
東京の友達がテレビで全然言ってくれないから地元の広島の様子が全然わからないって言ってた+77
-4
-
137. 匿名 2018/07/09(月) 23:08:26
うん。
こんな時に音楽番組がっつり放送するんだーと思った。+108
-6
-
138. 匿名 2018/07/09(月) 23:08:44
首都圏住みですが報道番組で見てます
関心もあるし寄付とかも考えてるけど特番とか細かい情報までは見ないと思う
避難所には取材行かないであげてほしい
+20
-2
-
139. 匿名 2018/07/09(月) 23:08:49
ずっと関東報道してるよ
90人近く亡くなったというのはトップニュースでやってるし あの以前の広島の土砂は4年前なんだとか 岡山の真備地区はどうして土地低くて電車のホームは上の方にあるの?とか
何観て言ってるの?民放全局やればいいの?+13
-43
-
140. 匿名 2018/07/09(月) 23:08:56
土曜日曜の夕方のニュースはちゃんとトップニュースで報道してたよ。見たのはテレ朝とTBS。岡山にお墓があるからどうなってるか心配ですが、お寺さんも大変な時だと思うので、落ち着いた頃に連絡してみようと思います。+8
-6
-
141. 匿名 2018/07/09(月) 23:09:30
所詮他人事なんでしょう+68
-2
-
142. 匿名 2018/07/09(月) 23:09:59
マスコミ関係者が逆ギレしてて笑える+36
-9
-
143. 匿名 2018/07/09(月) 23:10:58
関東だけど23時からのニュース、3局トップだよ
+5
-20
-
144. 匿名 2018/07/09(月) 23:11:11
>>44
いつもそうだよね。
台風が他の地域に上陸しても、地震が来ても、東京で起きればってシミュレーションする。
シミュレーションしてる場合じゃなく、被害に合ってる所があるのに
全国区のニュースでする事じゃない+90
-4
-
145. 匿名 2018/07/09(月) 23:11:21
日本の構造上首都圏エリアのメディアが、情報発信源だから偏ってしまう。首都圏エリアにとっての優先順位があるのでしょうよ。良い悪い以前にさ。
タイの洞窟ばかりがクローズアップされている気がする。勿論、彼らも助かって欲しいとは思うけど。どうしても温度差はあるね。+26
-0
-
146. 匿名 2018/07/09(月) 23:11:46
トップニュースでやってるだろ!なにが悪い!だってさ
頭おかしいとしか思えない+43
-8
-
147. 匿名 2018/07/09(月) 23:11:50
竹山嫌いだけど同じこと感じてた
これが東京、又は関東地域で起きた災害なら違うんだろうなって+102
-2
-
148. 匿名 2018/07/09(月) 23:11:59
>>114
東日本大震災で被災したんだけど、マスコミの報道ヘリが多くて防災無線が聞こえなかったよ。
ズカズカ取材に来て、大して絵にならないと判断するとガッカリして帰って行くサマを見て、許せなかった。
うちの土地が報道されてない!と怒っている人がいるけど、いい事ばかりではないよね。+10
-10
-
149. 匿名 2018/07/09(月) 23:11:59
震災の被災者だけど、マスゴミって着の身着のままの被災者の前で自分たちだけ新品のつなぎを着てヘルメットをかぶって貴重な食料や水分やガソリンを奪っていく癖に無神経にカメラを向けるってイメージだった。
別の避難所で「みんな精神的にやられてるんだからお願いだから映さないでくれ」って言ってるおじさんの前で生放送を初めて、おじさんが怒っちゃって…ネットにさらされて「避難民の態度の悪さ」とかって叩かれてて気の毒だった。
本当にいいイメージがないよ。+104
-2
-
150. 匿名 2018/07/09(月) 23:12:21
ニュース番組トップニュースでやってるよ。
でも見てると辛くなる。
知りたくない見たくないって思っちゃう。+3
-15
-
151. 匿名 2018/07/09(月) 23:12:31
自分が被害に合わないと分からないものなんだよね。人なんてみんなそんなもん。
明日は我が身だよね。+37
-2
-
152. 匿名 2018/07/09(月) 23:12:40
>>139
金土日の話ーーーー報道あった?なかったでしょ?
災害起こった後にノコノコダラダラ報道始めて意味がないって話だよ+90
-5
-
153. 匿名 2018/07/09(月) 23:13:11
必死に助けを待ってるたくさんの人がいるのに平気でバラエティとか歌番組だもんね
被災者がどれだけ絶望したことか+70
-3
-
154. 匿名 2018/07/09(月) 23:13:46
関西は豪雨のニュースばっかりなんだ。
昨日から今日も関西の人のインスタ通常運転だけど…
それぞれ生活あるし別にいいんだろうけど、どこ行きまーすやらどこに遊び行ってきたーやら、ニュースばんばんやっててそんなことアップする神経になるのが信じられないわ。浮かれたストーリーズとか。+2
-12
-
155. 匿名 2018/07/09(月) 23:13:49
リポーターが興奮しながら現地から中継するの、要らない。被災者にマイク向けて傷を抉る映像、要らない。ヘリで騒音撒き散らして空撮するの、要らない。被害状況は政府、自治体が発表するのを伝えてくれりゃいい。
「なぜこんなに被害が?」「政府の対応に問題が!」今やるのは批判や今更な分析じゃないでしょう。
関東のメディアなら、かつて災害にあった人達、復興支援に関わった人達にでも取材して、どんな支援だったら迷惑にならず、力になれるのか、分析して報道すれば?
災害は視聴率とれるネタじゃないんだよ。+47
-2
-
156. 匿名 2018/07/09(月) 23:13:59
竹山って地元が福岡だよね?
福岡でも被害がある箇所があるし、他人事なのが許せないのは本当じゃない?+86
-1
-
157. 匿名 2018/07/09(月) 23:14:04
民主党が山林整備代削ってまで 子供手当てなんか増額するから…今頃になってひずみが、出てきてる。民主党シネ+39
-7
-
158. 匿名 2018/07/09(月) 23:14:14
水没の映像みたけど、東日本の津波と全く同じ光景だよね+86
-0
-
159. 匿名 2018/07/09(月) 23:14:14
>>110
報道では九州から関東に、かけて今までに経験した事の無い豪雨がって言ってたよ。
水曜日時点で。
関東です。
私は歌番組は見て居ません。+5
-6
-
160. 匿名 2018/07/09(月) 23:14:51
さっき流れたんだけど、家族亡くした方にしつこくインタビューして報道するのは違うと思う
+94
-0
-
161. 匿名 2018/07/09(月) 23:14:58
>>115
逆を言えば関西のローカル局は上野動物園のパンダのことは地方ニュース扱いで和歌山のパンダが産まれたらトップニュース扱いになるんじゃないの?
こっちと丸々同じニュース番組が流れてるわけじゃないんだよね?+10
-30
-
162. 匿名 2018/07/09(月) 23:15:01
東京のテレビ局はいわゆる「東京」のテレビ局なんだからそんなに特番がやりたければ西日本のテレビ局がやればいいと思う
例えば沖縄のローカルニュースを北海道でメインで放送するわけないし、今でも東京は十分報道してる方だと思うけどなあ+17
-24
-
163. 匿名 2018/07/09(月) 23:15:13
外国から見ても東京は異質って言う人もいるよね
他の国、日本の都市とはちょっと違う変な雰囲気があるみたいね+56
-5
-
164. 匿名 2018/07/09(月) 23:15:24
>被害が明らかになった今頃報道しまくる。今は必要なものを伝えるくらいでいい。
それより金土日は総力を挙げてバラエティも一時中断するレベルで逃げてーと言わなきゃいけなかったんじゃなか?+35
-3
-
165. 匿名 2018/07/09(月) 23:15:35
>>152NHKでずーーっと流してたよ。+5
-17
-
166. 匿名 2018/07/09(月) 23:15:47
そういえば熊本地震ではガソリンスタンドの列に割り込んだり、食料が少ないのに弁当を現地で手に入れて「やっとご飯が食べられる」とかSNSに書いて炎上してたねマスコミは+41
-1
-
167. 匿名 2018/07/09(月) 23:15:52
NHKって、散々払ってない論争あってこんな時だけ金も払わずNHK観る?(笑)
ガル民ビンボー人のために民放で特番やらなきゃ!
+1
-11
-
168. 匿名 2018/07/09(月) 23:16:03
記者が被災地に行くのは邪魔だから、テロップ流すだけでもやればよかったのに
安倍さんも水道民営化に関する話し合いしたいからって外遊取り止め決めるの遅すぎるし、色々とおかしい、、+13
-5
-
169. 匿名 2018/07/09(月) 23:16:41
>>161
パンダと一緒にされても…+20
-7
-
170. 匿名 2018/07/09(月) 23:16:51
>>157
それそれ
本当に民主が触ったところが災害起こしてる+18
-4
-
171. 匿名 2018/07/09(月) 23:16:58
NHKずっとは流れてないよ
テニスやW杯やってる時間あったよ
嘘つくなよ
+68
-5
-
172. 匿名 2018/07/09(月) 23:17:12
>>164
携帯では避難指示出してるはずだよ。
町内放送でも散々流してると思う。+2
-12
-
173. 匿名 2018/07/09(月) 23:17:27
竹山、真矢さんにムカついてたんだよ。真矢さん、口角上げてたから笑ってるように見えたし凄く他人事みたいだったから+54
-2
-
174. 匿名 2018/07/09(月) 23:17:38
>>54
いまの時点で初めて見たかもって言ってるあなたのほうが呑気すぎるわ+16
-3
-
175. 匿名 2018/07/09(月) 23:17:53
東日本大震災、熊本地震、九州豪雨でも思ったけどど、
やっぱりマスコミはおかしい+81
-1
-
176. 匿名 2018/07/09(月) 23:17:59
でも、まだ大きく報道されてる方だと思う
数年前、大水害でかなりの人的、物的被害が出たけれど首都圏ではほとんど放送されなかったみたいだし地方でもそこまでだった
地方の中でも存在が知られてないような田舎だからだろうけど…芸能人の支援とかもすごく差があるよね
仕方ないとはいえ悲しいよ+16
-6
-
177. 匿名 2018/07/09(月) 23:18:08
避難所に報道陣が入って来るのって苦痛だよ。
惨めな思いしてるのに、TVでそれを全国に晒されるのはツライよ。+43
-0
-
178. 匿名 2018/07/09(月) 23:18:12
やってるよーって人、2日前の夜のテレビテロップ位しかなくってニュースなんてほぼ無かった事を知らないんじゃ?
今じゃない、今じゃないんだよ+99
-4
-
179. 匿名 2018/07/09(月) 23:18:43
>>164
当たり前でしょうよ。
東京の局が報道するのに
どれだけ時間かかると思う?+5
-14
-
180. 匿名 2018/07/09(月) 23:18:51
東京に災害が起きても何もしてやらないよ。
きっと全放送局が特番組むだろうけど、録画でも見るかな。
台湾に災害起きたら即募金するけど。+3
-16
-
181. 匿名 2018/07/09(月) 23:19:03
毎日ちゃんとテレビでやってますし、Yahoo!や楽天等の募金額も確実に増えています
個人的にもいち早く参加しました
救援物資送りたいけど混乱するしって言う意識も根付いて意見も交わされています
ただ東日本の時、西はよくわかんない、こっちは何もないからテレビでそんなやられてもって言葉見たのこの話はお互い様じゃないかな+23
-21
-
182. 匿名 2018/07/09(月) 23:19:17
しかもNHKだけって。こんな大災害なのに+21
-1
-
183. 匿名 2018/07/09(月) 23:19:33
バラエティを中止して報道特番したらスポンサーが怒るのか?
視聴者よりもスポンサーが大事か+41
-4
-
184. 匿名 2018/07/09(月) 23:19:41
災害時 日テレは歌番組してたし、オウムの処刑とか色んな話題かぶったのは わかるよ。でもね、未曽有の災害立ったんだからさ、全局 放送しても良かったかも。(テレ東は除く)九州でもその日は 福岡朝倉の被災から一年だった。+35
-4
-
185. 匿名 2018/07/09(月) 23:20:03
>>139
まったくやってない時間金土日でどれだけあったか
歌番・サッカーの再放送 ドラマ・・・
放送予定通りだったでしょ+68
-3
-
186. 匿名 2018/07/09(月) 23:20:58
小倉も宮根も無神経な発言をテレビで垂れ流すな!!アホな政治家もtwitterで他人事丸出しの文面なくせして体裁だけ取り繕って配信するな!!
+27
-0
-
187. 匿名 2018/07/09(月) 23:21:18
真備ほどひどくはないけど被害を受けた岡山民です。
マイナス覚悟で書くけど、わたしは避難先で同室の方々とバラエティ見てました。
というのも、災害のニュースを見て腹立たしいことしかなかったから。
なんでこんな雨が?とか地形が〜って言われても、今、どうしようもない。
他の災害の時は特番も見てたけど、いざ多少なりとも被害にあうと、同じインタビューを繰り返し流して、コメンテーターの同じようなコメントしか聞けない報道なんて無意味。腹立たしい。
これで避難所のインタビューなんてされたら、お願いだから少しくらい休ませてって思ってたと思う。
それくらい、みんな精神を削って避難してる。+54
-3
-
188. 匿名 2018/07/09(月) 23:21:20
たぶん火曜日水曜日あたりまでこんなに死者がでるとは日本中が思ってなかったと思う+5
-2
-
189. 匿名 2018/07/09(月) 23:21:24
日本が平穏で何でもない時なら洞窟から出られない他国のニュースをやってても全然OKだよ。だけど、この数日の日本は取り上げるべきニュースが沢山あるじゃん。ホントふざけてんのかよって思う。+77
-0
-
190. 匿名 2018/07/09(月) 23:21:30
岡山県民です
ほんとに辛い
命があるだけいいって言われても家もグチャグチャで車も流されてどうやって生活を建て直そうって人が沢山います
首都圏の人からすれば他人事ですよね+107
-7
-
191. 匿名 2018/07/09(月) 23:21:34
緊急時はNHKにおまかせでいいじゃん。
それともNHK反対派が「民放でも報道を!」って言ってるの?
+6
-9
-
192. 匿名 2018/07/09(月) 23:21:55
これが現実よね。
地方だと死亡者が100人は大ごとにはならない。
東京で大雨で生き埋めになって100人死んだら、一か月特番やるわよ。
マスコミって地方には興味がないの。+110
-4
-
193. 匿名 2018/07/09(月) 23:22:53
でもなんかのトピで見たけど、ワイプで寝てたんでしょ?+3
-3
-
194. 匿名 2018/07/09(月) 23:23:23
はいまた出た日テレ
「東京の年間雨量に匹敵」
いちいちうざすぎ+89
-2
-
195. 匿名 2018/07/09(月) 23:23:35
報道の文句ここで言ってるのもどうなの?
何にもならない。
+11
-9
-
196. 匿名 2018/07/09(月) 23:24:21
>>170
だよね。今更っていうかもだけど、当時自民党は予算とってたし、福島原発も廃炉予定だったのに もったいないとかで 鳩山が福島原発残したんだよね。当時から言われてたのよ、自然災害がひどくなるって。民主党は日本潰すのに精だしてたよね。+9
-2
-
197. 匿名 2018/07/09(月) 23:24:29
>>194東京の人にとっては分かりやすい。+7
-13
-
198. 匿名 2018/07/09(月) 23:24:33
>>134
川が決壊した所は
もともと決壊し易くて護岸工事が行われる予定の場所だった所なので
広範囲に水が溢れたけど多くの人が避難出来ているよ
避難場所をニュースにしても
すでに復興が始まってる地域も多くて
家の片付けとか個人的な話になっているのでニュースには出来ない+4
-0
-
199. 匿名 2018/07/09(月) 23:24:39
無駄にマスコミ行っても邪魔だし、どうせろくなことしないから何でもかんでも報道報道って騒がなくていいと思う。
マスコミは自分たちが数字取ることしか考えてないよ。
じゃなければ奥さん亡くした方にインタビューなんてできない。
地方が違えば関心がそこまでないのは仕方ないし、それはお互い様だから自分の地域が被害にあった時だけ騒ぐのやめた方がいいと思う。
個々でやれることをやればいい。
東日本大震災の時、関西の友達に全然わかんなーいって言われたのが忘れられない。
+17
-12
-
200. 匿名 2018/07/09(月) 23:24:59
>>169
ちゃんと読んでる?
先にパンダで例えてるのは>>115だよ+2
-0
-
201. 匿名 2018/07/09(月) 23:25:04
>>167
え?払ってるよ。貧乏人じゃないからね。
+5
-3
-
202. 匿名 2018/07/09(月) 23:25:45
日本はちゃっかりキー局制度とか作ってるからね。
キー局は全部東京中心。紹介する店もほぼ東京。全国だっつーの!
東京に雪が降ったらずーっと全国放送で雪のことやるくせにね+53
-2
-
203. 匿名 2018/07/09(月) 23:25:56
NHKって、散々払ってない論争あってこんな時だけ金も払わずNHK観る?(笑)
ガル民ビンボー人のために民放で特番やらなきゃ!
+1
-4
-
204. 匿名 2018/07/09(月) 23:25:58
日曜深夜岐阜の長良川が氾濫しそうなのに通常通り放送していたNHK。
お年寄りはスマホなんか持ってないし、やっぱり困った時にはNHKなんだよ。+49
-0
-
205. 匿名 2018/07/09(月) 23:26:01
ここで文句を言ってる人で、本当に被災した人ってどのくらいいる?
避難所に押しかけられて1日中、生放送で晒された人、どのくらいいる?
本当に苦痛でしたよ。惨めでした。
見てる側が本当はどう思ってるのかわからないけど『今の自分たちは「可哀想」って思わせて視聴率を稼ぐための道具なんだ』って思いました。
避難所で遊んでる子供に、放送するから静かにしろ!って怒鳴るような人たちですよ。
情報は少ないけどSNSとかで生の声も聞ける時代だし、避難所の方々はそっとしておいてあげてほしい。+45
-7
-
206. 匿名 2018/07/09(月) 23:26:30
NHK見ればよくない?+4
-6
-
207. 匿名 2018/07/09(月) 23:26:51
危険が迫ってる時は民放でもやってほしかったなぁ
NHKだけが非常に危険ってやっててほかは普通の日曜日の放送
普段からNHK見ない人は気が付かないんじゃない?ってハラハラしてたよ+48
-4
-
208. 匿名 2018/07/09(月) 23:27:00
どこの地区が危険なのかとか今後危険度が増す等の情報が知りたかった。
規模のものさしにはなるけど、死傷者数のカウントはそんなに細かくする必要あったかな。最終的に死者数120超え!ってなんだかな。+7
-0
-
209. 匿名 2018/07/09(月) 23:27:01
>>199
わかんなーいって言われて悲しかったんでは?
今あなたその友達と同じじゃない?+23
-2
-
210. 匿名 2018/07/09(月) 23:27:28
なんか今やってるよ、今日もトップニュースなってたじゃんとか言ってる人いるけど、別に特番組めって話じゃないよね
金土日の事言ってるんでしょ
私は東日本住みだけど本当に報道が少ないなーと感じた
大体NHK観てる母も全然詳しく知らずにいたから、ネットでの情報教えたら驚いてたよ
河川のライブカメラの映像とかさ水位とか避難状況とか、何も現地に人が行かなくてもヘリ飛ばさなくてもその時伝えられる大事な事たくさんあったじゃない、事実ネットでは見れたし
高齢者の多くはネットなんか見れないんだからさ、もっとテレビで大々的に情報を流せば良かったのにと思うよ+55
-2
-
211. 匿名 2018/07/09(月) 23:27:37
>>190
うん、他人事。
私の実家も津波で流されたけど貴方にとって他人事でしょ?
こんなの押し付けあっても仕方ない。
聞くだけ無駄だと思わない?
私は家族皆生きてただけで良かったと思ってるけど貴方は違うみたいだね。+11
-24
-
212. 匿名 2018/07/09(月) 23:27:40
いや、たぶんみんなが言いたいのは東日本大震災の時と比べて報道が少なすぎるし鈍いってことだと思う。
豪雨と地震は別物なのは分かるし死者の数でいえば東日本の方が多いけど今回のも相当な災害だと思う。平成最悪らしいし。+81
-3
-
213. 匿名 2018/07/09(月) 23:27:40
特番はアレだけど、災害が続くにつれ、こんなに沢山の方が亡くなってるのにインスタ等ではみんながあまりに平常運転過ぎて温度差?違和感?が凄いある。+23
-6
-
214. 匿名 2018/07/09(月) 23:27:42
でも大雨って地震と違って報道するための映像撮りに行くの危険すぎない?
車で行くのはもちろん無理だし、ヘリとかも飛ばすの大変だよね
ずっと歴史的な豪雨とは放送してたよ+11
-2
-
215. 匿名 2018/07/09(月) 23:27:42
>>208
ほんと今更遅すぎるよね
めっちゃ腹たつわ+22
-5
-
216. 匿名 2018/07/09(月) 23:27:45
こんなとこでマスゴミ相手に怒ってる余裕があるなら、納税しようよ。そのほうが被災地のためになる。+29
-1
-
217. 匿名 2018/07/09(月) 23:27:57
昨日の宮根のMr.サンデーって番組でも、コメンテーターが「日本のマスコミおかしいですよ!扱いが小さい!もっと取り上げないと!!」って言ってた。
いつも政権批判で左寄りの人だけど余程腹が立ってたんだと思う。+54
-1
-
218. 匿名 2018/07/09(月) 23:28:01
一日中やれとは思わないけどオウムの死刑執行の時あれほど差し替えまくったのに、進行形で被害が広がってる災害は全くだったのは何でだろうって思った
中継に行けないっていうけど広島岡山にもテレビ局あるし普通緊急の中継は地元局がいくでしょ
オウムの広島拘置所の中継も地元局だった+48
-0
-
219. 匿名 2018/07/09(月) 23:28:14
まぁ関西が台風でやばかっときにマスコミは選挙報道でリアルタイムの被害報道しなかったからね
東京だったらちがっただろうさ+16
-3
-
220. 匿名 2018/07/09(月) 23:28:25
>>206
NHKもサッカーの再放送やらドラマやらだったって
+23
-1
-
221. 匿名 2018/07/09(月) 23:28:37
行きすぎた報道って24時間テレビと何が違うの?
昼間に亡くなった方の旦那さんが、自衛隊に救助されてブルーシートでくるまれた奥さんの横で泣き崩れてる映像流れたけど、本当に必要な映像か?+60
-0
-
222. 匿名 2018/07/09(月) 23:29:12
>>211
なんでいちいち喧嘩ふっかけるかなぁ…
わたしも津波被害者だけど、当時の気持ち考えたら、>>190の気持ちも理解できるでしょうよ+19
-4
-
223. 匿名 2018/07/09(月) 23:29:28
>>209
悲しかったとかじゃなくて、その時の友達の分からないって言った気持ちがわかるってこと。
自分が被害に合わないと全てのことが興味ないのも仕方ないなって思えるんだよってことを伝えたかったの。+2
-3
-
224. 匿名 2018/07/09(月) 23:29:30
>>214
映像どりしろヘリ飛ばせとは言ってません
川のライブカメラ放送するとかそれこそ有識者呼んで危険度呼びかけるとか出来ることは多くある
人がいっぱい死んでから、こうなった原因はーって有識者に偉そうに言われても遅いんだよ+31
-3
-
225. 匿名 2018/07/09(月) 23:29:35
まぁ東日本大震災の時に他人事と思ってた西日本の人たちもいたと思うからもうこれは仕方ないことなのかもね
人は自分がその立場にならなきゃ分からないし。
痛みを想像することはできるけど+43
-4
-
226. 匿名 2018/07/09(月) 23:29:42
タイのトップニュースにはびっくりした
トップに持ってくるってかなり意識的にやってるとしか思えないんだよ
反日って言われるだけのことはあるね
+71
-1
-
227. 匿名 2018/07/09(月) 23:29:53
たまに勘違いしてか都民を叩く人がいるけど、おかしいのはマスコミの報道のしかただからね。台風や雪のリポートも大部分の都民が大袈裟なと思っているんだよ。+27
-4
-
228. 匿名 2018/07/09(月) 23:30:14
熊本の震災で、関西の局がやらかしてたの見て来たから、関係ない地域がいちいち現地入りしてまではいらないと思う
その地域に必要な事はその地域にしか分からないし、切り替えてローカル重視でもいいとは思う
+6
-6
-
229. 匿名 2018/07/09(月) 23:30:21
この災害を利用して政治家批判とかしてる人の方がウザいけどな…+11
-6
-
230. 匿名 2018/07/09(月) 23:30:37
今できる事
とりあえず募金!+20
-1
-
231. 匿名 2018/07/09(月) 23:30:38
東京だったらとか関東だったらとか…
そりゃそうでしょ。
国会議事堂も皇居、その他諸々、日本の中枢なんだから、東京近郊が大々的になるのは当然だと思う。
もっと取り上げてよ、はわかるけど、東京だったらもっとやるくせに、は幼稚。+19
-37
-
232. 匿名 2018/07/09(月) 23:30:42
日本のテレビ局なのにね。
ある意味アチラに傾いていることなのか?+27
-1
-
233. 匿名 2018/07/09(月) 23:30:53
トップニュースでやるなんて当たり前じゃん
なに言ってんの?+11
-2
-
234. 匿名 2018/07/09(月) 23:30:55
>>192
そういう事じゃないと思うよ
死者126人、不明79人 平成最悪の被害、西日本豪雨(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp西日本を襲った豪雨による被害者の数は9日も増え続け、13府県で死者は126人、
これを見ればわかるけど被災範囲が広いから取材出来ないだけだと思う
被災地も都市部じゃなくて田舎の方だから
もともと道が限られてて支援の邪魔になるから規制されてたりもするんでしょ+10
-14
-
235. 匿名 2018/07/09(月) 23:31:20
やたらこの件でヘリがどうのって見るんだけど金曜の夜からなのに夜間にヘリなんか飛ばせなくない?+9
-4
-
236. 匿名 2018/07/09(月) 23:31:38
安倍さんの会合批判してる人いるけど、被害が大きくなる前だからね
その時はマスコミだってほとんど取り上げてなかった+14
-5
-
237. 匿名 2018/07/09(月) 23:31:39
NHKずっとなんてやってない!NHK一生懸命観てたのにサッカーのハイライトの繰り返し。何回も同じの流さんでええわ!それより災害でしょ?これだけの被害があるのに、びっくりだわ。+43
-2
-
238. 匿名 2018/07/09(月) 23:31:40
放送内容を全部災害情報に変えなくても、せめて画面の枠では出してて欲しい。
情報供給もだし、災害に慣れが出てきてるからそれくらい大きな事だという危機感は持たせた方がいい+10
-0
-
239. 匿名 2018/07/09(月) 23:31:43
少なくともタイの洞窟よりはこっちを報道するべきだと思うけど、もし関東で同じことが起こったらマスコミは嬉々として「可哀想な」「みすぼらしい暮らしをしている」被災者を撮りにくるんだろうと思うと、民放のおもちゃにされずに済んでいることはむしろいいことなんじゃないかとも思うよ。+18
-0
-
240. 匿名 2018/07/09(月) 23:31:53
「人の気持ちに寄り添う」事を要求しちゃダメなのよ。してくれることには感謝するけど、やってくれって強要しちゃいけない。
最近SNSでもすぐ不謹慎だって叩くけど、関係ない人には関係のない事だもの。
応援してますアピールもうざく感じることもあるわ。本当に助けたいと思う人がやればいい事だと思う。+22
-4
-
241. 匿名 2018/07/09(月) 23:31:56
被災者の方を映せとは言わない。
被災者の方々への必要な情報などを流して欲しいんだよ。
あと私達が出来る事を教えて欲しい。+61
-1
-
242. 匿名 2018/07/09(月) 23:32:03
>>213
何でもかんでも不謹慎騒ぐ人も鬱陶しいけどね+17
-1
-
243. 匿名 2018/07/09(月) 23:32:06
なんでもかんでも東京中心にした官僚がわるい。
企業あつめてキー局制度つくって全部東京にしちゃって。
+16
-0
-
244. 匿名 2018/07/09(月) 23:32:13
みんなでふるさと納税しよう!ふるさと納税サイト [ふるさとチョイス] | 岡山県倉敷市[くらしきし]のふるさと納税で選べるお礼の品・使い道www.furusato-tax.jp岡山県倉敷市のお礼の品や地域情報を紹介。お礼の品や地域情報が満載のふるさと納税No.1サイト「ふるさとチョイス」なら、地域の魅力を知ったうえで、あなたが応援したい地域に簡単・便利にふるさと納税で寄附ができます。
+13
-2
-
245. 匿名 2018/07/09(月) 23:32:23
タイの20人>>>>日本の何千人+40
-2
-
246. 匿名 2018/07/09(月) 23:32:30
>>231
西日本の災害が、タイの洞窟、看護師毒殺、の次の3番手扱いも理解できるということですか?+35
-2
-
247. 匿名 2018/07/09(月) 23:32:45
今までチャラいと思ってたAbemaTVの株は上がったかな。+24
-1
-
248. 匿名 2018/07/09(月) 23:32:55
>>224
ええ、ライブカメラ放送はしてたよ…+4
-9
-
249. 匿名 2018/07/09(月) 23:32:57
土曜の民放は千葉の地震のが緊急性あるような対応してたね+24
-1
-
250. 匿名 2018/07/09(月) 23:33:04
まあ日本のテレビ局は乗っ取られてるからね…
国会議員がネット番組で言ってたよ。だから反日なのはある種当たり前なのかも。+13
-1
-
251. 匿名 2018/07/09(月) 23:33:08
ふるさと納税サイト [ふるさとチョイス] | 岡山県矢掛町[やかげちょう]のふるさと納税で選べるお礼の品・使い道www.furusato-tax.jp岡山県矢掛町のお礼の品や地域情報を紹介。お礼の品や地域情報が満載のふるさと納税No.1サイト「ふるさとチョイス」なら、地域の魅力を知ったうえで、あなたが応援したい地域に簡単・便利にふるさと納税で寄附ができます。
+0
-0
-
252. 匿名 2018/07/09(月) 23:33:10
日本全体が自粛ムードにならないといけないの?被災していない地域から経済回していかないといけないんだから、特番なんてしなくていいよ。
西日本の人って熊本地震の時も思ったけど被害者意識強いのね。+13
-40
-
253. 匿名 2018/07/09(月) 23:33:11
>>218
被害が広がってないからだよ
被害と被災者の数は別問題
被害の方はすでに収束に向かっているから
被害はニュースに出来ても被災者は個人の問題になるからニュースには出来ない
+2
-19
-
254. 匿名 2018/07/09(月) 23:33:42
>>119
東京に住んでたって無関係じゃない人だっているんだから、そんな発言はやめてほしい。
+30
-2
-
255. 匿名 2018/07/09(月) 23:33:46
自分の時は他人事だったから私は知らない、みたいなのやめようよ+35
-3
-
256. 匿名 2018/07/09(月) 23:33:49
岡山のOHKも地元ではこんだけ被害が出てるのに生放送でバラエティやってたからね
信じられない+49
-1
-
257. 匿名 2018/07/09(月) 23:33:54
ふるさと納税サイト [ふるさとチョイス] | 広島県熊野町[くまのちょう]のふるさと納税で選べるお礼の品・使い道www.furusato-tax.jp広島県熊野町のお礼の品や地域情報を紹介。お礼の品や地域情報が満載のふるさと納税No.1サイト「ふるさとチョイス」なら、地域の魅力を知ったうえで、あなたが応援したい地域に簡単・便利にふるさと納税で寄附ができます。
+2
-1
-
258. 匿名 2018/07/09(月) 23:34:12
邪魔するだけのマスコミ・危険冒してまでの取材は不要だけど、
だからって報道しなくていい、邪魔するよりマシっていうのはおかしいと思う。
各社こぞって都心から大人数・機材投入しなくたって、
地方局の映像や取材でカバーできるわけなんだし。+14
-1
-
259. 匿名 2018/07/09(月) 23:34:33
いやいやいや、京都在住だけど一晩中テレビの警報ずっと出てたじゃん。
こんな時だけ東京のテレビ批判しても...
そんなトップニュースで取り上げて欲しい?+10
-21
-
260. 匿名 2018/07/09(月) 23:34:57
>>252
特番しなくていいと思うけど、あなたすごく冷たい人ですね+30
-4
-
261. 匿名 2018/07/09(月) 23:35:05
>>231
電波は国民の財産なんだよ
だから地方が蔑ろにされるのはおかしいと思うんだけど+51
-2
-
262. 匿名 2018/07/09(月) 23:35:05
被災者はNHKの受信料拒否していい思う+17
-4
-
263. 匿名 2018/07/09(月) 23:35:13
東京キー局はきっと上野の子パンダが死んだりした方がトップニュースになって、追悼番組したりするんだろうね+29
-6
-
264. 匿名 2018/07/09(月) 23:35:18
当事者以外は他人事だよ。
他人事だからこそ、特産物を買ったりふるさと納税したり、復興の役に立つことをすれば良いじゃん。+11
-4
-
265. 匿名 2018/07/09(月) 23:35:46
マスコミは正しい、批判する視聴者が悪いって言いたいの?さっきから+16
-2
-
266. 匿名 2018/07/09(月) 23:36:05
私土砂災害のあった地域だけど何でそんなに怒ってるのか分からない…
普段はマスゴミマスゴミって叩いてるくせにこう言う時はキレるんだ+7
-13
-
267. 匿名 2018/07/09(月) 23:36:27
今日のバイキングは日大のニュースばかりで頭おかしいと思った+53
-0
-
268. 匿名 2018/07/09(月) 23:36:36
こういう時だけ東京責めるんだよなぁー
田舎もんは。+9
-29
-
269. 匿名 2018/07/09(月) 23:36:42
東京の人を責めるのはお門違いだと思う
テレビ局に問題があるのよ
パンダも雪も東京の人も大袈裟な!って思ってると思うよ。
ただ、東日本大震災との差は感じるね
ガルちゃんでもそうじゃない?
東日本大震災の時だったらそればっかりのトピだらけになってたと思う+22
-2
-
270. 匿名 2018/07/09(月) 23:36:44
え?普通にたくさんやってない?現状でもまだ足りないの?+5
-26
-
271. 匿名 2018/07/09(月) 23:36:51
どれだけ報道されてもみんな無意識に恐怖を避けるから他の情報に流れちゃうんだよね
東日本大震災があっても沿岸地域にマンションが建つし住む人もいるし震災起こったらどうすんの?って思うけど自分が経験しないとわからないんだよ
起こった後の過剰な報道はいらないけど危険や避難を伝えるのはもっとあってよかったと思う+7
-1
-
272. 匿名 2018/07/09(月) 23:37:31
>>259
じゃあトップニュースにしたくない理由はなんなのかな…ニュースの頭って番組が大事だと思うもの持ってくるわけでしょ?なんで日本でもないタイがって思わないの?+25
-2
-
273. 匿名 2018/07/09(月) 23:37:49
上野動物園のパンダフィーバーなんて私たちには身近なニュースでも何でもなかったわ。
『一日中、やるニュース?』って思って見てたわ。
西日本では王子動物園や白浜アドベンチャーワールドのパンダの方が馴染みあるし、朝から晩までニュースとかでやらないよ。+36
-0
-
274. 匿名 2018/07/09(月) 23:37:51
広範囲だから取材が追いつかないって書いてる人いるけど、
だったらNG大賞だのなんだので地方局の映像流してるのはなんだ?って話。
地方局あるのに、なんでそれを活かさないの?って思う。+29
-1
-
275. 匿名 2018/07/09(月) 23:38:09
私も土砂崩れあった地域に住んでるけど正直取材とか受けたくない。
今はそっとしといて欲しい。
地域でこれからどうやって立て直ししようか悩んでるところにマスコミなんて来て欲しくない。+8
-1
-
276. 匿名 2018/07/09(月) 23:38:10
実際、日本中でずっと災害の特番流してたとしたら皆んなは見るの?多分、地上波見ないでケーブル見たりDVDみたりすると思う。
東京の雪の特番だって、あんなもの見てる人はいやしない。
テレビで特番やらないから、若しくはその番組を見ないから、西日本の被害に無関心というわけではない。逆に見てる人がどういう関心を持って見てるのかも分からない。+6
-16
-
277. 匿名 2018/07/09(月) 23:38:51
>>268
東京在住で、地方に知人・友人・親戚いる人も報道が少なすぎるって憤ってたけどね。+48
-2
-
278. 匿名 2018/07/09(月) 23:39:20
別にバラエティを自粛しろとか、被災地の映像ばかり流せとは思わない。
ただ「西日本で大規模な豪雨被害が発生中」と画面の端にテロップだけでも流してくれたら、気づいた視聴者はNHKなりSNSなりチェックする機会になる。
誰が見たって恐ろしい災害なんだから、
いざ自分の身に降りかかったら…と想像し意識を改めることにつながるだけでも意義があると思う。
当事者にならない限り他人事になってしまうのは地方も都市部もお互い様だし仕方ないけどね。+47
-3
-
279. 匿名 2018/07/09(月) 23:39:23
リアル友達いなくてがるちゃんでしか意見交換してない人は凄く勘違い生じてるから気をつけた方がいいよ
東日本の時は〜、熊本の時は〜って、がるちゃん内での意見が全てだと思ってる人多すぎ+22
-2
-
280. 匿名 2018/07/09(月) 23:39:23
こんな時に音楽番組やるんだって言う人いるけど、番組の途中途中で「募金をお願いします」って言ってたし、それ見てて募金しようと思ったけど駄目なの?+13
-14
-
281. 匿名 2018/07/09(月) 23:39:26
まさに被災した広島市内に住んでるんだけど、広島では各局特番でワイドショーの時間帯も全国ニュースじゃなくて被災情報伝えてたし、当日深夜は緊急特番もやってた。もちろんNHKも。
東日本ではあまり報じられてないってことなのかな?東日本に住んでる人も、実家が西日本だったり、友人や大事な人が住んでるだろうから気になるとは思うんだけどね。+32
-1
-
282. 匿名 2018/07/09(月) 23:39:43
熊本地震もまともな備えがしてないってことで東日本大震災で何も危機感なかったのか…って意見が出てたし、この前鬼怒川の大氾濫があったのにこんなにも逃げ遅れた人が出たんでしょう
関西の人だって関東の災害から学んでないのに、自分たちが被害受けた時はちゃんと報道しろなんてワガママだね+11
-18
-
283. 匿名 2018/07/09(月) 23:39:43
一回民放各社集まって災害時の対応を被災地目線で話し合うべきだと思う。救助の邪魔厳禁とか被災者が望まないインタビュー禁止とかむやみやたら全国の放送局が現地入りしないとか、全社情報共有の上で順番に必ずどこかの局が災害番組を流し、他の局は子ども番組や落ち着ける番組を流すとか。東京に住んでる人だって被災地出身者やゆかりのある人は沢山いるし情報が欲しかったり落ち着かないはず。災害に地域格差があるのは良くないよ。+34
-0
-
284. 匿名 2018/07/09(月) 23:40:04
ポボポポ~ン!+0
-14
-
285. 匿名 2018/07/09(月) 23:40:13
逆に聞きたいけど、東日本大震災の時は西日本は特番したり何日経ってもずっと報道してたの?+55
-5
-
286. 匿名 2018/07/09(月) 23:40:19
なんで特番?見世物みたいにして「大変だね」「気の毒だね」「可哀想」とか同情させたいのかね。だったらことしの24時間テレビでやれば?似非欺瞞の塊のあのテレビならお涙頂戴に仕上げてくれるよ。
そんな事よりこれからどうするかじゃないの?
竹山ずれてるよ。すっかりキレ芸じゃなくなって甘々のオッさんに成り果てましたなぁ。
NHKのあの報道で充分です。気が滅入ったのはあったけど。あれでどれだけ大変な事になってるのがわかったから。+7
-19
-
287. 匿名 2018/07/09(月) 23:40:44
>>272
だから地方局があるんじゃないの?
ひとつひとつの地方を全て取り上げるのは無理なんだから全国放送は難しいかと。
こういう時にどこをトップニュースにしても揉める原因だからその地域に特化した地方局が頑張るところだと思うよ。+7
-7
-
288. 匿名 2018/07/09(月) 23:40:57
家に住めなくなった人や死者の数を考えると、すごいレベルの災害だよね
なんかテレビ見てると扱いがそうでもないんだな…っていう違和感というか、正直感じてた+34
-3
-
289. 匿名 2018/07/09(月) 23:40:59
>>252
自分達もそんな目にあってみたらわかるよ。容赦ない雨だったんたから!NHKだけ流してても 民間のチャンネル観てる人もいる。一時間でもいっせいに流してくれたら 早く知ることも出来るし。西日本に両親だったり子供がいたりするわけだし、東日本も無関心じゃダメだと思う。東北大震災の時は全局流してたじゃん。+26
-5
-
290. 匿名 2018/07/09(月) 23:41:18
全国放送なのに東京でしょっぼい雪が降ったくらいで朝から番組のコーナー潰して中継するくせにね。
前の日にやった歌番組をまた流すとかバカじゃないの。+23
-3
-
291. 匿名 2018/07/09(月) 23:41:38
>>269
東日本大震災は規模が違いすぎるでしょ…
死者1万人超えの災害だよ+15
-20
-
292. 匿名 2018/07/09(月) 23:42:17
>>285全国ニュースがずっと流れてましたね
つまり日本の中心の東京がニュースしてくれてたから地方でも確認できてました。+38
-2
-
293. 匿名 2018/07/09(月) 23:42:52
>>289
本当に被害にあった方は、口が避けても他の人に同じことが起これば良いなんて思わないし言わないですよ。
+12
-0
-
294. 匿名 2018/07/09(月) 23:42:52
マスコミが押し寄せても迷惑だしNHKでだけやればいいと思うけど、確かにタイの洞窟のニュースは毎日やらなくてもいいかな+11
-0
-
295. 匿名 2018/07/09(月) 23:43:25
「ちゃんと報道しろ」って言ってる人は東日本の人じゃないの?+5
-1
-
296. 匿名 2018/07/09(月) 23:44:08
>>285
してた+34
-2
-
297. 匿名 2018/07/09(月) 23:44:15
>>289
感情的だね。被災したイライラを東日本に当たらないでよ。+7
-15
-
298. 匿名 2018/07/09(月) 23:44:26
>>252
自粛ムードにしろって言ってるわけでもないと思うけど。
+16
-1
-
299. 匿名 2018/07/09(月) 23:44:45
>>120
え?あれって移動中に道の先が冠水して動けなくなって、急遽近くのホテルに避難したようだけど…+4
-1
-
300. 匿名 2018/07/09(月) 23:44:54
金曜日の夜に高速バスで出かける予定があったけど、朝に雨で運休ですって連絡きた
その時は大雨なんだなーくらいで復活したら出掛けようとしてたけど
昼くらいにツイッターとかネットで情報見てて岡山とか広島、福岡とか西日本ヤバイって知った
その時テレビでは全くしてなかったよ
だからテレビしか見てない人はこんなになってるなんてその時点では知らないと思うわ
ネット出来る人ならいいけどお年寄りとかは情報不足な人もいたんじゃないの?
もっとテレビで豪雨だから早めの避難を!ってしつこく言ってれば取り残される人も減らせたはず+35
-0
-
301. 匿名 2018/07/09(月) 23:44:57
>>289
そんな被害者意識で来られても。+6
-7
-
302. 匿名 2018/07/09(月) 23:44:57
>>285
三日後には普通にバラエティ流してたよ
ただし震災後三日はバラエティ全部中止でずーっと報道してた
でもあれは阪神大震災を超える衝撃的な死者数だからそれも当然と思ったし、今回の大雨と比べるにはレベルの違う災害だから比べること自体変だと思う
私は兵庫在住だけどまず関東の報道がどうとか知らない+31
-0
-
303. 匿名 2018/07/09(月) 23:45:07
情報不足で危険な状態なのかわかりにくく、避難が遅れてしまった人もたくさんいたのではないかな、とは思う。命を守る行動を取ってくださいとかあまり今回は報道で注意喚起もしていなかった訳だし…
実際デマも出回っているらしいし、せめて日本国内の災害を優先的に報道して欲しい。海外の洞窟とか報道している場合じゃないでしょ。
また行方不明の方もたくさんいるのだから。+29
-0
-
304. 匿名 2018/07/09(月) 23:45:47
東京医科大の裏口入学はラッキーだよね。
豪雨、オウム死刑、ワールドカップ、看護師点滴とか大きいニュースに隠れてあまり報道されなかったから。
何も大きなニュースなかったら絶対報道されまくってる。
とぴずれ失礼+4
-0
-
305. 匿名 2018/07/09(月) 23:46:08
>>291死者の数で比較するのは被害にあった方からしたらちょっとね+38
-3
-
306. 匿名 2018/07/09(月) 23:46:15
ここは割とマスコミ擁護多いのね
当日5ch見て情報集めたりしてたんだけど、そっちは割と非難が多かったけどな
サッカーの時とか+26
-2
-
307. 匿名 2018/07/09(月) 23:46:21
>>300
関西のテレビは画面横にずっとテロップ流してたよ+8
-0
-
308. 匿名 2018/07/09(月) 23:46:22
自分で情報探しなよ。
川の情報ってググればライブカメラとかどのくらの推移とか見られるよ。大人でしょう??
そもそも川の近くに住んでるんだから、豪雨だったら真っ先に避難しなさいよ。+5
-23
-
309. 匿名 2018/07/09(月) 23:46:25
NHKはずっと専用の枠が出来ててずっと情報が流れてるんだけど?
みんなNHK見てないの?+5
-13
-
310. 匿名 2018/07/09(月) 23:46:26
この暑さの中、被災のショックと将来への不安、慣れない環境、寝られやしないよね。
私も東日本大震災で同じような体験したから、よく分かるよ。今はいろんなツライ気持ちがあるだろうけど、必ず良くなるからね。+20
-1
-
311. 匿名 2018/07/09(月) 23:46:34
>>263
またパンダ?
こんな時にパンダの話?+2
-3
-
312. 匿名 2018/07/09(月) 23:46:54
こんなところでお互い貶しあってて、一番愚かだよ+19
-1
-
313. 匿名 2018/07/09(月) 23:47:11
>>252
いや、西日本の人間でなくてもちょっとどうかなーと思うけど
今朝のZIPでも前日の番組の事をダラダラと放送してたし+42
-0
-
314. 匿名 2018/07/09(月) 23:47:51
>>309
え?データボタン押さんでも、
常時画面に出てんなさるん?+5
-1
-
315. 匿名 2018/07/09(月) 23:48:09
自分たちだって東京の雪なんてどうでもいい!って言ってるじゃん
東京の人からしたら同じだよ
地方局は普通に報道してたじゃん
何のための地方局だよ+16
-15
-
316. 匿名 2018/07/09(月) 23:48:48
テレビ局のクソぶりは何も今始まった事ではない。だから視聴率だって全体的に低迷したまま。日本のテレビ局は日本に対して足を引っ張ったり貶めたりそんな事ばかり。何も期待なんて出来ない。+17
-1
-
317. 匿名 2018/07/09(月) 23:48:59
西日本とか九州とかって言ったら悪いけど存在感が薄いから割りと全国的にどうでも良いのかね
としか思えない扱い+24
-2
-
318. 匿名 2018/07/09(月) 23:49:00
L字で逐一情報流してくれるだけで良かったのに
ご家族亡くしたばかりの方に取材はやっぱりおかしい
今日もお母さんと奥さんとお子さん二人が行方不明の男性に取材してるの見たけどやめてあげてほしかった+28
-1
-
319. 匿名 2018/07/09(月) 23:49:19
正西日本がとんでもない時にタイのニュースがトップ
頭イカれてると思った+50
-0
-
320. 匿名 2018/07/09(月) 23:49:36
東京を敵視してるような発言がちょいちょいあるんだけどさ・・・東京の人間みんなこの災害に無関心だと思わないでほしいです・・・。
+30
-1
-
321. 匿名 2018/07/09(月) 23:49:53
>>291
行方不明者を入れると2万人近いからね。
たった一晩で。+1
-12
-
322. 匿名 2018/07/09(月) 23:50:20
>>305
でも今回被害が大きいって騒いでる人のほとんどは総死亡者数のみを見て言ってるけどね+8
-6
-
323. 匿名 2018/07/09(月) 23:50:29
>>314
そんなの押さなくてもずーっとL字型に避難情報や警報情報出てたよ
NHKだけじゃなく全部の局で
東京はバラエティの時にそう言う枠がないから報道が少なすぎるって扱いになってるのかな?
でも避難必要な地域じゃないんだからテロップ出ないのも普通だと思うけど+9
-9
-
324. 匿名 2018/07/09(月) 23:50:39
>>315
東京の雪って命にかかわるの?
避難しなきゃいけないものなの?
うわぁ~~不便~くらいなもんじゃん
東北で雪かきでもしてろ+27
-13
-
325. 匿名 2018/07/09(月) 23:50:50
北海道の旭川の辺りも大雨で農家の方が泣いてました
その後に京都など西日本の方で大雨でたくさんの方が亡くなり、未だに行方不明も
しかし、情報がやはり少ないと思います
北海道から心配してニュースなどを見ていますが、麻原やタイの少年たちは詳しくやるのに、西日本のことはあんなに被害が出てるのに
確かに東京は天候に恵まれているのかもしれない
真夏になり、雨が少なくてダムの水が無くなってきたら、毎日、毎日、中継出してやるんだろうな
と想像できます
できませんか?みなさん+44
-1
-
326. 匿名 2018/07/09(月) 23:51:03
今、放送してるかしてないじゃなくて
あの雨が降ってた金土日に、どこの番組もバラエティやら歌番組やってたことが意味がわからなかった。
NHKすらもドラマとか呑気に放送してるし、麻原彰晃の事件の話ししたり、大切なことだけど今知りたい事じゃない!!って思ったよ。
+46
-0
-
327. 匿名 2018/07/09(月) 23:51:08
>>315
結局これだよね。
自ら被害に合わなければそこまで関心がないのはお互い様だしそこを押し付けあってるのを見てるとアホらしい。
個人でできることをすればいいんじゃない?私は関東だけど今日募金してきたよ。
地方は地方でそこの地方局が頑張るしかない。+19
-3
-
328. 匿名 2018/07/09(月) 23:51:32
>>319
それはさすがにおかしいよね!+17
-0
-
329. 匿名 2018/07/09(月) 23:52:56
東日本大震災ももちろん大変な大災害だったわけだけど、亡くなった数で比較されたら何も言えないよ…今回のことだってかなり広範囲の被害だったわけだから被災された方はつらいでしょうに…+33
-2
-
330. 匿名 2018/07/09(月) 23:53:05
もう日本全体災害だらけすぎて、麻痺して来てるよね+11
-0
-
331. 匿名 2018/07/09(月) 23:53:27
>>324
東京に住んでる自分からしたら雪死活問題だよ。
それこそお互い様。+7
-21
-
332. 匿名 2018/07/09(月) 23:53:56
>>324
東京の雪で何百万人規模の足に影響が出るからだよ。+9
-25
-
333. 匿名 2018/07/09(月) 23:54:02
東日本の時だって茨城や千葉なんてほとんど取り上げられてなかったし、別に地方だからってことでもない。
確かにちょっと関心薄い印象になってるけど気にしてる人はたくさんいるよ。
マスコミがたくさん取材に行って救助の邪魔するよりいいって思っていよう!+18
-2
-
334. 匿名 2018/07/09(月) 23:55:22
そもそもマスコミ叩くのどうなの?
手に持ってるモノはガルちゃん専用端末じゃないでしょう?
それで情報探せるでしょ。
+6
-13
-
335. 匿名 2018/07/09(月) 23:55:32
>>314
番組に寄るかもしれないけど出てる時は常時出てたよ
左側に死亡者数と行方不明者数のリアルタイムの数字が大きく出ていて、上に関連情報がずっと流れていた
番組に寄ったかもしれないけど
報道してないって騒ぐほど報道してないなんてことは絶対にないよ
なので報道してないって騒いでる人は自分が情報を仕入れようとしてないだけだと思う+8
-7
-
336. 匿名 2018/07/09(月) 23:55:33
トップで扱わなかったのはどうかと思うけど、ニュースなんてずっと見てないから、見逃したら終わりでしょ?
例えば、あー天気予報終わっちゃったかみたいな。同じニュース番組の中でもずっと同じ話題ばかりじゃないんだし、なぜそんなに拘るのかわからない。
どうしても知りたかったら自分でネット見ればいいじゃん。東京いて地元の災害のことやらなくてわからないってなったら自分で情報収集するしかないよ。情報知りたいだけならね。+7
-14
-
337. 匿名 2018/07/09(月) 23:55:35
>>309
夜中も30分おきくらいにニュースやってた。金曜日から。+4
-1
-
338. 匿名 2018/07/09(月) 23:56:19
>>315
キー局が東京のことばっかやるのがそもそもおかしいんだよね。+29
-0
-
339. 匿名 2018/07/09(月) 23:56:24
たぶんニュースの優先順位のことを言いたいんだよねみんな。
ビビットももし災害が東京だったらトップニュースにしてたと思う
交通機関マヒに損害等やばいだろうしね。
でも災害が地方だとトップニュースにタイを持ってくる
みんなこれに違和感を感じてるんだと思う
東京の人が冷たいだなんて全く思ってないです。
地方出身者も多いだろうし。+44
-1
-
340. 匿名 2018/07/09(月) 23:56:24
普段テレビに文句ばっかなのに、何でそんなにテレビにこだわるの?
ネットでいくらでもリアタイ検索すれば出てくるよ
避難情報は地方局が当事者に伝えれば十分だし
本当にテレビ見てないからタイがトップニュースなことも知らないしネットでたくさん情報入ってくるからどうでもいい
マスコミなんて信用してない+6
-12
-
341. 匿名 2018/07/09(月) 23:56:44
>>320
今回の事やオリンピックの事とか都民の人最近何かと目の敵にされてるね…
+8
-0
-
342. 匿名 2018/07/09(月) 23:57:39
私被災地でもなければ東京都民でもないけど、冷たい人が多いんだなって悲しくなったよ
+18
-2
-
343. 匿名 2018/07/09(月) 23:57:54
結局こうなるんだから過熱報道はやめた方がいいと思うんだ。
被害に遭われた方には嫌な言い方かもしれないけどその地域に特化した地方局が被害地域を報道するのが一番いいよ。
毎回毎回学習能力ないよね。
寄付金が一番なのに。+20
-3
-
344. 匿名 2018/07/09(月) 23:58:07
関西は地震終わったと思ったら次は豪雨。
もう電車が動かない動かない+11
-0
-
345. 匿名 2018/07/09(月) 23:58:19
>>326
こういう被害は雨が降って少し経ってから出るから不思議でもなんでもないよ
降っている最中にすぐ出るわけじゃない+1
-10
-
346. 匿名 2018/07/09(月) 23:58:40
>>67
そうだね!麻原のとかどうでもいいとか言ってる人もいるけど、何十年と死刑を願ってる人もいたから。みんな自分が関係ないのはそう思うんだよ。+13
-4
-
347. 匿名 2018/07/10(火) 00:00:13
>>5
ほんそれ
納得いかんね+5
-1
-
348. 匿名 2018/07/10(火) 00:02:01
まあビビットはTBSだから…予想通りだね
タイがトップなのは番組制作側の意図でしょ+8
-1
-
349. 匿名 2018/07/10(火) 00:02:17
>>339
みんながそういう理由で言ってるのなら見当違いだよ
だって今日はもう自体は収束に向かってるからね
リアルタイムを重視するよりもむしろ正確な情報を確実に届ける方が重要な時期+0
-7
-
350. 匿名 2018/07/10(火) 00:02:29
>>315
大雪だったらまだしも積もってもないうちから大騒ぎしてるよねw
+14
-3
-
351. 匿名 2018/07/10(火) 00:02:59
東日本大震災と比べるのはどうかと思う。
地震、津波、原発の3段階で被害に遭ったわけだし。
今日はトップニュースになってるけど、家族失ったり見つからない人にインタビューして晒すのは本当に止めて欲しい。現状伝えるだけでいいよ。信用できるところから寄付はするつもりだよ。+18
-1
-
352. 匿名 2018/07/10(火) 00:03:00 ID:wKopGlFtha
土日ほとんど報道無くて、どうなってるのか分からなかった。今日やっと報道されてて、こんな被害が凄い事にびっくりした。
他のニュース後回しにしていいから
被害状況しりたいです。+19
-1
-
353. 匿名 2018/07/10(火) 00:03:05
>>231
電波は国民の財産なんだよ
だから地方が蔑ろにされるのはおかしいと思うんだけど
>>261
そこまでの話?
全く取り上げないならまだしも、昨日の午後から東京でも結構やってたよ。+2
-10
-
354. 匿名 2018/07/10(火) 00:03:43
麻原のニュースをどうしたらいいと言うのはそれこそ他人事だと思う
あれだって理不尽に殺された被害者がいる
ただ、もう死刑執行されてるから今は豪雨を優先させてほしいですね。+8
-1
-
355. 匿名 2018/07/10(火) 00:04:46
>>332
その程度じゃん
それと同レベルなの?
人が死んでるのに+29
-5
-
356. 匿名 2018/07/10(火) 00:05:14
麻原達の死刑があのタイミングで行われなかったら良かったのに、とは思った。
twitterも、あの速報前は河川の氾濫や避難の話題ばかりだったのが速報後は死刑ネタが急上昇ワードを独占してた。+7
-1
-
357. 匿名 2018/07/10(火) 00:05:30
麻原のニュースがどうでもいいと言ってる人も、結局はあなたの言うマスコミと何にも変わらないですよ+10
-5
-
358. 匿名 2018/07/10(火) 00:06:20
>>355
死んでいるではなく亡くなっていると言いましょう。
失礼ですよ。+7
-2
-
359. 匿名 2018/07/10(火) 00:07:12
>>354どうしたらいい→どうでもいい
大事なところを間違えました。+0
-0
-
360. 匿名 2018/07/10(火) 00:07:44
え?ニュース結構やってるよ。神奈川だけど。+4
-11
-
361. 匿名 2018/07/10(火) 00:07:51
>>355
レベルの話したらキリがないし論点が違うよ。
それこそ東日本大震災の被害人数出して比較するのが違うって言われてるのと同じこと言ってるってわからない?+10
-5
-
362. 匿名 2018/07/10(火) 00:08:46
>>308
テレビがまだまだメインメディアのお年寄りにも同じこと言える?+23
-3
-
363. 匿名 2018/07/10(火) 00:08:48
オウムの死刑執行は前から決まっていた事で、執行するのに天候なんて関係ないから延期する必要は全くなかった。
+7
-1
-
364. 匿名 2018/07/10(火) 00:08:51
みんな大嫌いなミヤネ屋はずっと災害の話題でしたよ!
良かったですね!+10
-4
-
365. 匿名 2018/07/10(火) 00:08:57
九州はよく強い台風が来るから平気だと思っていたと思います、私もいつの間にか被害が酷くなっていっきに大災害になってて、なんで?って思うばかりでした。+2
-0
-
366. 匿名 2018/07/10(火) 00:08:57
映像もだけど亡くなった人のエピソードとかこの先どうしていけばって人見るとほんとつらい。
だから子供の録画とかつけちゃう。
東日本震災の時もだけど、見てる方もしんどくなっちゃうって言ってたよね。+6
-3
-
367. 匿名 2018/07/10(火) 00:09:00
麻原もワールドカップもギリ重ならなくて良かったと思う
被害者の方にはワールドカップで盛り上がってた方もいたんだよなぁと思うと切なくなる
ほんとに明日は我が身+5
-1
-
368. 匿名 2018/07/10(火) 00:09:45
マスコミも言ってたよ。
私は関東住みだけど、これテレビで見て 最大級の警戒をって木曜日時点で知ったけど。
垂れ流してる電波以外にもスマホ、パソコン、ガラケーで見てみるといいですよ。
河川情報もあります。+5
-7
-
369. 匿名 2018/07/10(火) 00:10:26
東北地震の時には西日本や九州での放送少なかったよ。東日本の人と話す時には今も話題になるけど、西日本の人とは会話にのぼらない。
体験の差があるのは仕方ない。+15
-13
-
370. 匿名 2018/07/10(火) 00:10:58
川の水かさが増してきたとか避難情報が出てるとか中継も入れてやってたよ。
金土日に特番がないって怒ってる人いるけど、現地の情報把握の為に役所や地元民に電話取材とか大雨が降ってる最中にされた方が迷惑だと思うけど。+8
-1
-
371. 匿名 2018/07/10(火) 00:11:36
>>331
東京の交通事情は全国で放送するもんじゃないよなぁと私も思うわ
私だって関係ない県の交通事情をダラダラ放送やられたら腹立つと思うし
しかも死活問題って言うけどこんな災害が起きてるときにそれこそ言って良いことじゃないと思うよ?
出勤できない帰れないって程度の話じゃん
家が流されて亡くなってる人もいるのに…+29
-1
-
372. 匿名 2018/07/10(火) 00:12:09
同じ日本で日本人が大災害にあってるのに他人事みたいに扱われるのは悲しい。現地に行っても何もできないかもしれないけど、もっと被害状況を報道したらボランティアや募金を集めやすくなると思う
。+14
-0
-
373. 匿名 2018/07/10(火) 00:12:19
>>362
町内放送があるよ。+0
-5
-
374. 匿名 2018/07/10(火) 00:12:26
100人以上の方々が亡くなっておられるのに
twitterとかInstagramとかやらない方がいいと思う!+2
-5
-
375. 匿名 2018/07/10(火) 00:12:59
>>369
凄く多かったよ
震災の事しかやってなかったよ
嘘つくなよ+26
-3
-
376. 匿名 2018/07/10(火) 00:14:01
>>374ガルちゃんもね+4
-0
-
377. 匿名 2018/07/10(火) 00:14:20
>>350
降ってないうちに大騒ぎしておくから人身被害が少ないんだと思うけど?
それこそここでも上がってるけどその地域に特化した地方局が注意喚起を一晩中するべきだったんじゃないの?
日テレもテレ朝もフジも全部東京にあるのに東京の大雪の注意喚起のニュース流して何が悪いのかわからない。+10
-11
-
378. 匿名 2018/07/10(火) 00:14:31
東京の雪は実況でやらなくても字幕で良いと思う
全くやるなって言ってるんじゃない+18
-0
-
379. 匿名 2018/07/10(火) 00:15:13
言い争ってても虚しくなるね。
時間は戻せないんだもん+3
-2
-
380. 匿名 2018/07/10(火) 00:15:39
被害が起こる前に報道が危機感を伝えるべきだったよ
11時間音楽番組要らない
+14
-2
-
381. 匿名 2018/07/10(火) 00:16:00
本当無駄な論争。
普段マスゴミマスゴミって言ってるのに結局頼ってるんじゃん。+13
-6
-
382. 匿名 2018/07/10(火) 00:16:58
歌番組、ドラマ、バラエティ
普段通りだったんだ?
知らなかった。
ニュースの時間以外は録画とかamazonとか観てるからな。
他の人もそうじゃない?+0
-1
-
383. 匿名 2018/07/10(火) 00:17:26
え?本気で東京のあの程度の雪と今回の災害を同レベルで考えてるの?
って人がいるのかな…?
恥ずかしいからやめてよ+29
-3
-
384. 匿名 2018/07/10(火) 00:18:39
マスゴミも本拠地は東京ですからねー
そんなもんだと思うよ+1
-5
-
385. 匿名 2018/07/10(火) 00:18:50
>>355
東京がメインだから仕方ないですよ。+0
-10
-
386. 匿名 2018/07/10(火) 00:18:51
報道特番なんてしたら また更に触発された野次馬が大挙として押し寄せるじゃないの
地元の人はマスコミに取材される方が嫌でしょうよ。
気の毒だけれどテレビがで取り上げてるんだし全て豪雨被害に合わせる必要もない
募金出来る人が募金して、感情面では日本全国自粛ムードにしなくてもいいよ
+2
-5
-
387. 匿名 2018/07/10(火) 00:19:02
>>380
以前から決まっていた番組を突然中止したら、損害額すごくなると思うんだけど。
西日本のテレビ局が補償してくれるの?+9
-12
-
388. 匿名 2018/07/10(火) 00:19:16
少なすぎるかな?東日本のときメディア見すぎて、不安定になって、毎日泣いていたことを思い出したら、今の量で十分。これ以上尺長くとっても、ご家族や知り合いに不幸があった方のプライバシーを晒す内容に、ぜったいなってしまう。
大切なのは今じゃなくて、1週間後、1ヶ月後も報道して、私たち一般のひとの手が必要になったことや、教訓を伝えること。
だらだら航空映像を流し続けたり、放心状態のご遺族にマイク向けることじゃ、ぜったいない。マスコミは正確で冷静な情報を精査して伝えてください。尺の長さに基準をおくな。+12
-6
-
389. 匿名 2018/07/10(火) 00:20:18
>>377
そうだよね、東京で大雪降ったり台風きたらテレ東とMXだけしか情報流せないのはおかしいよね。駅に人溢れるて何度も命の危険感じたし。+3
-6
-
390. 匿名 2018/07/10(火) 00:21:58
私は四国在住ですが、東京に住んでたから分かるけど確かに雪で電車が止まると一大事だからニュースは必要だと思う。地方からの転勤者出張者とかもいるだろうしね
ただ東京も別に全国の方に雪で電車が止まる大変さを知って欲しくて報道してるわけではなく、番組自体が全国ニュースだから結果全国で流して大袈裟みたいな感じになってるだけだと思う。
その時東京の雪の様子をニュースで見て地方の人はどうでもいいよと思ってと思うし。
人はそんなものだし。
でも決して東京の雪と今回の災害を一緒にしてるわけではありません!!
ごめんなさい思ってることを文にするのが苦手で意味分からないと思いますが‥
+19
-2
-
391. 匿名 2018/07/10(火) 00:22:13
やっぱり今日(災害起こってだいぶ経ってから)のことしか知らない人多いなとこのトピ見ても思った。
普通にトップでやってるよとか報道多いよ充分とか。
うん、今日はね。+32
-1
-
392. 匿名 2018/07/10(火) 00:23:10
ちゃんと報道してほしいけど救助の邪魔になるまでの取材はやめないとね
今後同じようなことが起きないようにどうすればいいか
そのへんももう少し詳しく取り上げてほしい
ネットで調べたらわかることだけどみんながみんなネット環境が
あるわけじゃないからね+3
-0
-
393. 匿名 2018/07/10(火) 00:23:57
>>377
人身被害ってどんな?
家が流れたり道が崩れたりするの?
それって前もって注意換気されたら防げるの?+10
-2
-
394. 匿名 2018/07/10(火) 00:24:53
>>224
危険度は気象庁が呼び掛けてたよ。+6
-0
-
395. 匿名 2018/07/10(火) 00:25:10
家族をなくした方にインタビューしててそれはどうなのかなと思った…
今じゃなきゃダメなの?
そっとしときなよ+13
-1
-
396. 匿名 2018/07/10(火) 00:25:10
今はともかく、進行形で豪雨が酷かったときは、番組変更してでもわかる範囲で現状を伝えるべきだったのでは?+21
-2
-
397. 匿名 2018/07/10(火) 00:25:39
賛否両論+0
-4
-
398. 匿名 2018/07/10(火) 00:25:52
>>393
考えてもわからないなら仕方ないね。
あなたみたいな人と話すのが一番疲れる。
結局東京に住んでる人にしかわからないことで、別に地方の人にわかって欲しいとも思ってない。
+6
-15
-
399. 匿名 2018/07/10(火) 00:25:52
これだけ東京の人やマスコミに文句言えるなら割と大丈夫なんじゃないの。+7
-6
-
400. 匿名 2018/07/10(火) 00:27:09
この人って、いつもネットの書込みを参考にしたでしょって発言ばかり取りあげられてるね。
この人だけじゃないけど、芸能人でネット言論におもねっておきながら自分の意見です、みたいに発信する人が何か苦手。
そうじゃないでしょ、って気がする。+4
-4
-
401. 匿名 2018/07/10(火) 00:27:34
ここで被害地域のことを散々吠えてる人は本当の被害にあってないからネットできてるんでしょ?+8
-3
-
402. 匿名 2018/07/10(火) 00:27:46
>>390
放送するなって言ってるわけでもないんだよね
例えばだけど沖縄に台風が来たときと同程度で納めて欲しい
後は字幕とかで良くない?って思ってしまう+8
-1
-
403. 匿名 2018/07/10(火) 00:28:13
ネット言論の動向に合わせた発言ばかりの芸能人は、ハッキリ言って胡散臭い。+7
-3
-
404. 匿名 2018/07/10(火) 00:28:58
>>398
説明できないんだね
お疲れさま!+7
-6
-
405. 匿名 2018/07/10(火) 00:29:17
>>380
危機感は定期的に気象庁が会見して伝えてたよ。
かなり危険度が高くなるって表現だったから大事になるとは思ってたけどここまで酷くなるとは思わなかった。+9
-0
-
406. 匿名 2018/07/10(火) 00:29:40
軽トラックにおじいちゃんが乗ってて車ごと沈んでいってるのを男の人が一人で助けた映像が流れたんだけど男の人が行きながらも誰か!って叫んでるのにマスゴミの奴はただ見てるだけで手を貸すことはなかった
役立たずだなと思ったよ+19
-3
-
407. 匿名 2018/07/10(火) 00:30:24
毎日豪雨のニュースはやってるけどね。
何が不満なんだか。
+7
-10
-
408. 匿名 2018/07/10(火) 00:30:41
岡山広島愛媛の人たち自身も週末までこんなことになるとは思ってなかったと思う+22
-1
-
409. 匿名 2018/07/10(火) 00:31:11
>>406
それマスコミの映像?個人とかじゃなくて?+6
-0
-
410. 匿名 2018/07/10(火) 00:31:22
仕事で東京の人に、こっちは高速がまだ通行止めだから、荷物を日付指定で配達出来ないって説明しても分かってもらえなくて疲れた。
あの状況見れば普通分かるでしょ?って思ったんだけど、やっぱりこっちみたいに報道されてないからかな。+11
-3
-
411. 匿名 2018/07/10(火) 00:31:23
>>398
私も東京住みだけどあんたみたいなのムカつくわ
さすがにこういう災害と都内の雪を同レベルで語るのおかしいでしょ+21
-2
-
412. 匿名 2018/07/10(火) 00:31:33
>>396
どうやって?
台風でさえ危険なのに。+2
-2
-
413. 匿名 2018/07/10(火) 00:31:39
>>400
いや…
自国の災害のことよりタイを先に持ってきた番組そのものに出てたんだし関係ないと思うよ
違和感感じるに決まってるじゃん+10
-1
-
414. 匿名 2018/07/10(火) 00:32:55
>>407
よくそんな言い方できるね最低+10
-6
-
415. 匿名 2018/07/10(火) 00:33:14
グッディって最低だよね
カメラの前でおじいさんが車ごと流されてるのに
人の命より取材優先しててものすごく嫌だった+34
-0
-
416. 匿名 2018/07/10(火) 00:33:17
東日本大震災と比べる人がいるけどさ、
申し訳ないけど関東の人間からすると岡山あたりは全く馴染みがないし興味がないのよ
東北産のお米や野菜は普通にみんな買ってるし、原発でも世話になってた。
岡山のお米や野菜、こっちでは見たことないよ
旅行先としても、まず行かない
テレビだって視聴率取れると思ったら報道するはず
それをしないのは、つまりそういう事なのでは+3
-30
-
417. 匿名 2018/07/10(火) 00:33:27
テレビ見なくてもスマホには災害メールきたし近所で放送も流れてたし更に言えば学校職場町内会からも電話回って来たり、お年寄りのところには役所の人とか消防の人が声掛けしてたよ
怒ってる人の住んでる場所ではそういうの無かったのかな+8
-1
-
418. 匿名 2018/07/10(火) 00:34:34
>>376
だね+1
-0
-
419. 匿名 2018/07/10(火) 00:34:42
災害起きたのって(金)~だよね?
今日報道してるとかじゃなく、土日になぜ特別番組しなかったの?ってことじゃね?+24
-1
-
420. 匿名 2018/07/10(火) 00:35:51
火曜日から災害あったよ+1
-1
-
421. 匿名 2018/07/10(火) 00:36:14
>>406
最悪二人共流されたらマスコミはどうするつもりだったんでしょうね…
報道っていう名目で邪魔しに行ってるイメージしかない
+10
-0
-
422. 匿名 2018/07/10(火) 00:36:15
>>411
同レベルって....
天災に関してレベルの話をするのがそもそもおかしくないかな?って話をしてるんだけど。
ここ見てると東京の雪のがとか、東日本大震災の方がとか、熊本の震災の方がとか。
それがおかしいんだってば。
その時その被害に自分があってなければ分からないでしょ?って話をしてんだよ。+2
-9
-
423. 匿名 2018/07/10(火) 00:36:18
>>409 >>415の事です+0
-0
-
424. 匿名 2018/07/10(火) 00:36:55
>>416
歪んでるね。バチがあたりますように。+9
-3
-
425. 匿名 2018/07/10(火) 00:37:40
>>424
自分達に共感しないと呪うの?
こわっ‼︎+2
-5
-
426. 匿名 2018/07/10(火) 00:38:33
びびってるし+2
-3
-
427. 匿名 2018/07/10(火) 00:39:22
>>425
さよならー+4
-2
-
428. 匿名 2018/07/10(火) 00:39:37
>>40
知らないの?
気持ち悪(笑)+3
-1
-
429. 匿名 2018/07/10(火) 00:39:41
ほんとそう!どうなってんの???
震災並みの大惨事で屋根の上で助けてーって言ってる時になんでタイの子供の救出の話題なんかやってんの??+16
-4
-
430. 匿名 2018/07/10(火) 00:40:14
>>424
416だけどどこが歪んでると思うの?
事実を言ったまでだけど+1
-9
-
431. 匿名 2018/07/10(火) 00:40:31
東日本大震災の時にMUSIC DAYなんか放送してたら大炎上だっただろうな
今回はやるんだなって思ってた
+22
-1
-
432. 匿名 2018/07/10(火) 00:41:10
>>429
震災並みではないよ。+4
-7
-
433. 匿名 2018/07/10(火) 00:41:15
岡山で亡くなった人から呪われるんだよ+0
-6
-
434. 匿名 2018/07/10(火) 00:41:40
みんなが言いたいのは日本の中心東京から全国ニュースしてもらわないと災害の酷さが伝わらず復興に時間がかかるということじゃないかな?
違う??
+11
-2
-
435. 匿名 2018/07/10(火) 00:41:41
土曜日曜が問題だったよ、テレビはもう少し危機感を伝える仕事をして欲しかった
+24
-0
-
436. 匿名 2018/07/10(火) 00:42:40
>>435
ほんとそれだよね…+12
-0
-
437. 匿名 2018/07/10(火) 00:42:52
>>432
日本人120人死ぬ災害より縁もゆかりもないタイ人20人の方が大事なんですね+15
-3
-
438. 匿名 2018/07/10(火) 00:43:57
>>40
あら、おまんまって知らないの?
昔から普通にある言葉ですよ
気持ち悪いって言ってること思ったら、エロいこと想像しちゃったかな?
あのトピ見てからここにきたでしょ+4
-1
-
439. 匿名 2018/07/10(火) 00:44:04
金土からNHKでL字でずっと大雨情報流れてなかった?
夜中も30分おきにニュースやってたし
速報はキー局にも入ってたし+8
-5
-
440. 匿名 2018/07/10(火) 00:44:34
そのうちでっかいのくるんでない?
+0
-0
-
441. 匿名 2018/07/10(火) 00:45:32
まぁビビットは間違ったねー
出演してる芸能人まで叩かれかねない
タイは後でよかったよね+11
-0
-
442. 匿名 2018/07/10(火) 00:45:40
>>439
それだけじゃ足りないからみんな怒ってるんだよ。+10
-3
-
443. 匿名 2018/07/10(火) 00:46:05
>>437
タイという国とは縁もゆかりもあるけどね。
日本の災害のときいつも寄付してくれてるのにそういうこと言うものじゃないわ。
自分たちのことしか考えてないね。+10
-9
-
444. 匿名 2018/07/10(火) 00:46:25
>>441
ビビットだけじゃなく日曜日のフジもタイ看護師やってからの大雨だったから…怒りが湧いたわ+10
-2
-
445. 匿名 2018/07/10(火) 00:46:45
>>442
何をどうもって足りないと言ってるの。+4
-2
-
446. 匿名 2018/07/10(火) 00:46:48
>>433
亡くなった方に失礼だからそういうのやめなよ+9
-0
-
447. 匿名 2018/07/10(火) 00:47:16
さっきから最低なことばかり言って被災者や西日本のこと傷つける発言繰り返してる人なんなの?+16
-1
-
448. 匿名 2018/07/10(火) 00:49:46
東日本の時とか報道したら報道したでマスゴミだーって騒いで、報道しなかったら報道しなかったで「報道されない事実がある」とか文句ばっかの被災者様はどうかと思う。+9
-8
-
449. 匿名 2018/07/10(火) 00:49:52
>>442
マスコミに期待し過ぎ。気象庁が過去に例のないレベルの大雨だって注意喚起していたんだから、自分達で危機を予測して行動するのが最善策でしょ。
東北だって津波がくるって予測してニュースが出るよりも先に行動して避難した人達が助かったんだから。+13
-2
-
450. 匿名 2018/07/10(火) 00:50:02
人間は自分がその立場にならないと分からないものよ。
私だってそうだもん。ニュース見て被害者の方のこと思うといたたまれない気持ちになるけど普通にガルちゃんやってるしドラマだって見てる
そして自分が災害にあった時他人事な人を見てイライラするんだと思ってる。+5
-1
-
451. 匿名 2018/07/10(火) 00:50:04
>>416岡山県の者ですが岡山をなんかバカにしてる感じですね…+8
-4
-
452. 匿名 2018/07/10(火) 00:50:21
私は関東の人間ですが、色んな事を真正面から受け止めてしまう性格で、東日本大震災の時鬱になりました。
今回もかなり精神的に来ていて、正直災害と関係ない話題が多少でもあった方が落ち着きます。申し訳無いけど…
亡くなられた方達のご冥福をお祈りします。+11
-2
-
453. 匿名 2018/07/10(火) 00:50:26
「被災者様」も大概にしないと、受けられる支援も受けられなくなるよ+5
-20
-
454. 匿名 2018/07/10(火) 00:50:28
>>415
泥水に入るの嫌だったのかな…+2
-0
-
455. 匿名 2018/07/10(火) 00:52:01
>>448
妊婦様の次は被災者様かよ。
なんでもかんでも。+1
-10
-
456. 匿名 2018/07/10(火) 00:52:50
関東の女が頑張ってるよねW+6
-3
-
457. 匿名 2018/07/10(火) 00:53:51
>>449それはその立場になってないから言えるのよ~。言ってることはごもっともだけど。+2
-4
-
458. 匿名 2018/07/10(火) 00:54:03
>>451
東北の時は東京も揺れたし東電もあんなことなったしで東京の人は当事者だったのよ。
だけど今回は完全に他人事なんだろうね。
皆が皆そうではないとは思うけど完全に他人事なんだよ。
それにしても酷い言いぐさだと思う。
釣りかな?
+27
-1
-
459. 匿名 2018/07/10(火) 00:54:08
>>451
馬鹿にしてるんじゃないのよ
関東民は岡山についてそもそもよく知らないし、興味がないだけ
視聴率が見込めないから報道が少ない+2
-18
-
460. 匿名 2018/07/10(火) 00:54:45
よく撮影してないで手伝えとか言うコメントあるけど、そこで取材クルーが取材しないで手伝ったらクルーの人数分の支援しかできないけど、それを撮って放送することで何十倍もの支援が集まるってわかんないのかな。+1
-13
-
461. 匿名 2018/07/10(火) 00:54:57
東京様々ですって言っとけばいいんだよ、うざいから+9
-5
-
462. 匿名 2018/07/10(火) 00:56:06
>>20
東京キー局=東京の地方局だもん。
地方が番組全て賄う力ないから東京地方局の番組垂れ流してるだけ。+1
-9
-
463. 匿名 2018/07/10(火) 00:56:12
>>460 カメラマンだけ撮影してればいいじゃん+4
-0
-
464. 匿名 2018/07/10(火) 00:56:44
>>416
うん、そうだろうね
そんなもんだろうなって思ってた
貴女の意見が関東代表意見だと思って良いのね?+9
-3
-
465. 匿名 2018/07/10(火) 00:56:52
ずっと心配だったよ。東日本の者です。
土曜日からずっとテレビ見てた。
民放はびっくりするくらいやってなかったね。NHKをずっとつけっぱなしにしてた。
東日本の人が他人事なわけないじゃない!
自分のことのように心配してたし、今もしてるよ!
今回の報道の仕方は絶対おかしい。違和感ある。
何年か前の広島の豪雨のときのほうがもっと報道してた。+27
-4
-
466. 匿名 2018/07/10(火) 00:57:05
救助にはプロの人達がもう出向いてるし、物資も大手企業が手配してくれている。
報道しているから海外から義援金集まってるんじゃん。
これ以上何を求めてるの。
+2
-12
-
467. 匿名 2018/07/10(火) 00:57:17
旅行先としてもまず行かない
↑は岡山の人からしたら余計な一言だよね。+24
-1
-
468. 匿名 2018/07/10(火) 00:58:08
>>463
それで二次災害が起きたらどうするの?+3
-0
-
469. 匿名 2018/07/10(火) 00:58:26
>>465
あなたは良い人ですね+2
-4
-
470. 匿名 2018/07/10(火) 00:59:36
>>443
タイをトップニュースに持ってきたからじゃない?
あの少年達のことも気になるよ+5
-1
-
471. 匿名 2018/07/10(火) 01:00:09
ここにマスコミ関係者いて草+6
-2
-
472. 匿名 2018/07/10(火) 01:00:35
今日はニュースやってるけど問題は土日だよ
民放酷過ぎ+28
-1
-
473. 匿名 2018/07/10(火) 01:01:16
広島在住だけど、まさかこんな大ごとになるなんて思わずにいたよ。浸水は免れたけど、家の目の前の道路は長靴履いても意味ないくらい、歩けないくらい埋まってた。
それでも、まぁそのうち止むだろうさ
くらいに思ってたからね。そりゃ他所の地方の人は他人事やろ+9
-1
-
474. 匿名 2018/07/10(火) 01:01:19
大雨被災の情報のトピたったから、本当の被災者はそこのトピに行けば有益な情報得られるんじゃない?+5
-1
-
475. 匿名 2018/07/10(火) 01:01:28
>>463
現場まとめるディレクターが必要です。
映像だけで伝わら無いことを伝えるリポーターが必要です。
カメラマンだってファインダー覗いてそんなとこ動いたら遠近感わからなくて足踏み外します。最悪死にます。カメアシが必要です。
どこのクルーも必要最低限でしか現場に行ってないと思うよ。+3
-0
-
476. 匿名 2018/07/10(火) 01:01:34
>>470
国の体裁というものがあるからね。
タイは親日国だよ。軽く扱えないでしょう。+1
-5
-
477. 匿名 2018/07/10(火) 01:02:50
>>452
東北の時は東北以外の事なんか放送してなかったもんね。
CMもポポポーンくらいで。
今回は関係ない話題が少しどころじゃないけどね。+18
-0
-
478. 匿名 2018/07/10(火) 01:03:04
>>410
今年の冬北陸で大雪だった時、関西の方が交通麻痺してるの理解してくれなかったよ。
そんなに酷いんですか?って。
離れた場所にいたらわからないのはどの地域でも同じこと。
東京だけを責めるのはおかしい。+8
-6
-
479. 匿名 2018/07/10(火) 01:03:04
冷たい人が多すぎる+18
-2
-
480. 匿名 2018/07/10(火) 01:03:54
マスコミのヘリうるさ過ぎ、防災無線聞こえない。
マスコミは何とか悲しい絵を撮ろうとばかりする。
あいつらはハイエナの群れだと思ってる。+3
-2
-
481. 匿名 2018/07/10(火) 01:04:24
>>27
本当、タイのなんていらない
もう解決したら、報道したんでいいじゃん+8
-4
-
482. 匿名 2018/07/10(火) 01:04:26
みんな結局は他人事
東京の雪も他人事じゃん
でも雪と災害は被害が違うじゃん
↑これはそれぞれどっちも言いたいこと分かる。
でも岡山県に関心がないとか興味がないとかわざわざ書くのは理解できない
釣りだと思うけど。
+19
-0
-
483. 匿名 2018/07/10(火) 01:04:33
>>477
そりゃ規模違うからね。
原発メルトダウンしてたしね。+4
-4
-
484. 匿名 2018/07/10(火) 01:04:59
テレビ見ないからNHK料金取るな!
報道押しかけたら現地が迷惑!
と言いながら報道されなかったら 東京でも報道しろ!
トピによってある意味反対意見が多数派になるんだね。
+4
-3
-
485. 匿名 2018/07/10(火) 01:07:40
>>479
冷たい 暖かいとか感情論の問題じゃないと思うけど
マスゴミの世界なんてそんなもんたよ
スポンサーがすべて
スポンサー企業も人口も関東に集中してる
これに尽きるよ
何を期待してるの?+4
-3
-
486. 匿名 2018/07/10(火) 01:09:42
>>451
たまたま岡山の名前があがってるだけで西日本とか九州とかバカにされてると思うよ
気にすんな+2
-5
-
487. 匿名 2018/07/10(火) 01:10:05
竹山さんは、いつ避難したらいいのかを今日の時点で長々と解説してることにも怒ってた
あんな何十年に一度の大惨事なのに「いつ避難すれば助かったか」を今検証してどうなるのか
今被災した人に必要なのはこれから先のこと
それは竹山さんの意見に大きく賛同したよ+34
-1
-
488. 匿名 2018/07/10(火) 01:10:34
関東圏であった浸水被害といえば鬼怒川の氾濫を思い出すけど、その時の報道の加熱ぶりと比べたらかなり差はあるよね。被害は西日本の方が甚大なのに。
鬼怒川の時は救出するところもバンバンヘリ飛ばして撮影して救助の邪魔するくらいの報道っぷりだったね。
NHKも速攻で緊急特番みたいなのやってたの覚えてる。+10
-0
-
489. 匿名 2018/07/10(火) 01:10:40
視聴率が見込めないからとか言ってる人バカじゃないの?
みんな心配してるよ
100人以上亡くなってるんだよ
見つかってない人もどんだけいると思ってんの+14
-1
-
490. 匿名 2018/07/10(火) 01:11:59
>>483
だから今回は放送が偏ってないから良かったねーと>>452に言いたかった+0
-0
-
491. 匿名 2018/07/10(火) 01:12:15
>>406
それ見たけどさ、その場にいる全員で助けに行けとでも?水の中での救助は想像以上に大変だと言うし引っ張られて共倒れになる可能性がだってあるよ。あの時助けに行った人はとても勇敢なだけど何もしなかった人を責めるのは違うよ。もしあなたがその場にいたとしても助けに行けたの?マスコミだからって何でもかんでも役立たず扱いなの?
あとあのおじいちゃんはちょっと異常だった。車で行くなって言われてたのに強行したし、周りが窓開けてって必死で叫んでるのに全然開けないし、非常事態にああいう行動するなんてこわいと思った+9
-0
-
492. 匿名 2018/07/10(火) 01:13:38
>>490
そういう意味でしたか、ごめんね。噛み付いて。+0
-0
-
493. 匿名 2018/07/10(火) 01:14:54
震災に比べたら規模も小さいのかもしれませんが、それでも心配してくださる東日本のかたには感謝しかないです。
こんな事書くとあれですが、もし東日本にこの先何かしらの災害がおこった時には物資や募金など必ずします。+0
-0
-
494. 匿名 2018/07/10(火) 01:15:03
平常運転のテレ東最強とか言っといて他の民放が通常放送だとこうだもんね+13
-0
-
495. 匿名 2018/07/10(火) 01:17:58
なんかさ西日本と東日本で区切って片方バカにするのって、お隣韓国と北朝鮮みたいで嫌なんだけど。。+9
-1
-
496. 匿名 2018/07/10(火) 01:18:14
>>3
そのNHKですらこれから大変、リアルタイムで大変ってときに、L字すら無く、ドラマ再放送や相撲でしたからね。
ネットする人、dボタン知ってる人ならまだしも、dボタン判らない人いるよね。
本当に東京ローカル、東京に被害がなかったら地方はどうでもいいんだ!って感じだった。
そして
被災地はまさにリアルタイムで、川の状況、雨雲の動き、今でいうなら道路等通行止め箇所や通行止め解除のところ、支援物資について…などがほしいのに、
マスコミは衝撃的映像が欲しいんだって大きなちがい+11
-2
-
497. 匿名 2018/07/10(火) 01:18:26
>>494
ほんとそれ
なんでも自分の都合の良いように事が運ぶわけないのにね
+3
-1
-
498. 匿名 2018/07/10(火) 01:18:27
>>437
私は日本人にもタイ人にも助かってほしいと思ってるけどね。+7
-1
-
499. 匿名 2018/07/10(火) 01:18:28
どうなのかな?大丈夫なのかな?って気になってたけど大震災の時、沢山のマスコミやヘリが邪魔だったみたいなの見て、だからかな?豪雨が去らないと、夜だし、土石流、氾濫で沢山のマスコミが二次被害出ても、地元の方々の捜索や救助の妨げになっちゃうからかなって思ってた。亡くなった人が多くて悲しいです。安否不明の方々が見つかりますように。生きていてほしいな。+1
-0
-
500. 匿名 2018/07/10(火) 01:18:39
震災並みの特番組んでとは思わないけど、報道番組のトップにするぐらいはして欲しかった。
数十年に一度の大雨での被害だし…
タイと仲良くしないといけないのはわかるし少年たち助けられてもちろん良かったけど、西日本が大変な時に差し置いてまでトップに持ってくることかなっていう違和感。
それが1局だけじゃなかったから。
竹山さんが言ってくれてよかった。+19
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
9日朝の情報番組は、NHKのニュース番組「NHKニュース おはよう日本」から民放各局のワイドショー番組まで、通常どおりの編成だった。被災地で生中継するなどして豪雨被害のニュースに時間こそ割いたものの、「ビビット」冒頭で伝えたのは、タイ北部の洞窟に閉じ込められた少年らの救出活動だった。