ガールズちゃんねる

相続で揉めた事がある人

266コメント2018/06/07(木) 09:27

  • 1. 匿名 2018/05/25(金) 12:47:50 

    お義父さんが他界しました。
    それに伴い、相続の件で話し合う事になりました。
    何やら揉める事がありそうで不安です。
    そんな事で兄弟が不仲になったりした事がありますか?

    +146

    -4

  • 2. 匿名 2018/05/25(金) 12:48:28 

    相続で揉めた事がある人

    +86

    -3

  • 3. 匿名 2018/05/25(金) 12:49:04 

    お金って怖いよね

    +281

    -1

  • 4. 匿名 2018/05/25(金) 12:49:23 

    親が揉めて従兄弟と疎遠になった

    +244

    -2

  • 5. 匿名 2018/05/25(金) 12:49:37 

    揉めるほど財産持ってて欲しかった。

    +284

    -5

  • 6. 匿名 2018/05/25(金) 12:49:43 

    お世話した人がみんな貰うことにしてたから
    何も揉めなかった

    +118

    -7

  • 7. 匿名 2018/05/25(金) 12:49:46 

    義父なら主さんに相続権はないから参加しなくてOK、夫にまかせる

    +447

    -1

  • 8. 匿名 2018/05/25(金) 12:51:37 

    義理親の相続に主は関係ないよ。

    +310

    -2

  • 9. 匿名 2018/05/25(金) 12:52:06 

    財産って絶対残さない方がいいよね。

    +100

    -20

  • 10. 匿名 2018/05/25(金) 12:52:12 

    うちの母方の祖父が亡くなった時、揉めて今では疎遠のようですよ
    ほんと、ああいうの見るのは嫌ですね
    義家族側なら出しゃばらず旦那さんに任せて見守る事をオススメします

    +269

    -2

  • 11. 匿名 2018/05/25(金) 12:52:42 

    裁判になりました。

    +100

    -3

  • 12. 匿名 2018/05/25(金) 12:53:50 

    義理実家の相続に嫁が出しゃばるから揉めるんだよ

    +381

    -6

  • 13. 匿名 2018/05/25(金) 12:54:11 

    親の代で揉めてたね
    で、結果兄弟真っ二つに分裂して絶縁

    反面教師を見ていたので自分の父が亡くなった時には姉妹間で一切揉めなかった

    +163

    -4

  • 14. 匿名 2018/05/25(金) 12:54:20 

    義父が亡くなって揉める程の大金ではなかったけれど、今までずっと姿をくらましてて生存してたかどうか誰も分からなかった兄弟が出てきた時は皆ビックリした。風の噂も怖いけれど遺産で揉めると言うのが分かった気がした。

    +228

    -2

  • 15. 匿名 2018/05/25(金) 12:54:26 

    義理親なら相続も介護もノータッチ

    +189

    -3

  • 16. 匿名 2018/05/25(金) 12:54:32 

    相続でもめる時って、子供の配偶者がうるさくてもめるパターンが多いらしい。
    口出さない方がいいよ。

    +298

    -1

  • 17. 匿名 2018/05/25(金) 12:54:39 

    祖母が亡くなり、親戚がもめてる。
    親が亡くなってる孫の私達も巻き込まれて。

    知らんがな!
    お互い汚いことしてんだからののりしあうなよー
    って外野はあきれてます

    +131

    -3

  • 18. 匿名 2018/05/25(金) 12:57:37 

    私の父と母がそれぞれの兄弟間で揉めてたから、私と兄がそうならないようにちゃんと公正証書作ってくれてる。夫側は負の遺産しかない。

    +101

    -5

  • 19. 匿名 2018/05/25(金) 12:57:42 

    毒親で、兄ばかり可愛がる母親。
    遺言で兄と私の分配にすごい差をつけそうで、なんか今からモヤモヤする。
    甘やかされて育ってロクに働いてない兄が心配で、兄にたくさん渡さなきゃって思ってそう。

    +155

    -4

  • 20. 匿名 2018/05/25(金) 12:57:44 

    私達は今残された家を誰が相続するのか押し付けあってますよ。誰も住んでないのに固定資産税を払ってるのがバカバカしいですわ。

    +166

    -2

  • 21. 匿名 2018/05/25(金) 12:58:19 

    義理の家族の相続には口出ししないのが一番。

    +167

    -3

  • 22. 匿名 2018/05/25(金) 13:00:27 

    >>1
    文面からの印象だけど、主さんも話し合いに参加するつもり?
    配偶者には相続権はないし、首をつっこまないようにね。

    +182

    -0

  • 23. 匿名 2018/05/25(金) 13:00:36 

    母の姉、祖母が亡くなった時に目立った財産はないと言ったら、「生命保険があるでしょ!」って言ったって。
    祖母が認知症を発症しても寝たきりになっても全然介護に協力してくれなかったのに!って、母が怒ってた。
    ちなみに生命保険でおりたお金はは受取人の財産になるので、財産分よの対象にはなりませんよ。

    +199

    -3

  • 24. 匿名 2018/05/25(金) 13:01:00 

    >>19

    財産持ってる本人の意向ならしゃーない。
    放棄しろって言われても無視できるなら法定慰留分は貰えるよ。

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2018/05/25(金) 13:02:46 

    親の介護してもらって、自分は一切介護しなかった人は相続放棄しろよと思う。

    +261

    -3

  • 26. 匿名 2018/05/25(金) 13:03:35 

    嫁は出しゃばったらいけないのわかってるけど、私は義両親に200万円近くお金とられたから、義父が亡くなったら200万+迷惑料はきっちり回収する予定。相続人は義母と旦那だけだしね。

    +207

    -8

  • 27. 匿名 2018/05/25(金) 13:03:36 

    >>23
    生命保険は受取人のものだよね。相続は関係ない。

    +141

    -1

  • 28. 匿名 2018/05/25(金) 13:04:56 

    金融機関で働いていたけど、相続金額が多いから揉めるとは限らなかったよ。
    稀に少額でも揉めていたケースもあった。
    相続人に値する人の一人でも欠けてたら手続き出来なかったら、そもそもの仲が悪いと大変だったよ。

    +110

    -3

  • 29. 匿名 2018/05/25(金) 13:05:09 

    遺産相続ってプラスのものばかりじゃないもんね。
    うちも田舎の誰も継がない家や墓をどうするかで、まだ両親健在なのに兄弟親族が水面下で牽制しあってる。

    +113

    -1

  • 30. 匿名 2018/05/25(金) 13:05:46 

    配偶者がでしゃばるって言っても、明らかに不平等な分け方をされそうになったら口挟みたくなるかも
    もちろん介護した人が多めにとかはわかるけどね

    旦那の兄弟姉妹ががめつい人でひどい分け方されそうで旦那も文句言わなかったとしたら、みんなは口挟まずにいられるの?

    +123

    -12

  • 31. 匿名 2018/05/25(金) 13:06:12 

    お通夜の席で喪主とその弟がつかみ合いのけんか。
    お坊さん、参列者、葬儀スタッフ騒然の修羅場。

    大学の学費出してもらってとか子供の頃の習い事代金などを叫びなら。

    私は代理で参列したので、さっぱりわからない状況で受付に避難。

    +165

    -3

  • 32. 匿名 2018/05/25(金) 13:07:45 

    旦那にアラフォー独身の姉と弟がいる
    土地もたくさん持ってるし、お金も土地もどう分けるんだろう
    税理士の先生からはそろそろ準備して下さいって言われてるけど、義理父は面倒くさがって何もしない
    しかもアラフォー独身姉と弟は実家に住んでるからややこしい
    仏壇って長男が見るんじゃないの?
    早く出て行けばいいのに。
    旦那は譲るとか言いそうで怖い、こっちには3人子供いてるのに
    と思いつつ黙ってるけど

    +18

    -41

  • 33. 匿名 2018/05/25(金) 13:08:21 

    たくさん遺産ある人は逆にもめないんだよね
    もめるのは小銭程度のケースがほとんどなんだって

    +203

    -10

  • 34. 匿名 2018/05/25(金) 13:08:34 

    >>30
    旦那には文句言うけど、それでも旦那が動かなかったら諦めるよ、私なら

    +71

    -2

  • 35. 匿名 2018/05/25(金) 13:08:44 

    だいたい揉めるのって親族でもお世話してない人や義理の家族が登場した時だよね。
    面倒から逃げ回るくせにお金だけ欲しがる輩。

    +201

    -3

  • 36. 匿名 2018/05/25(金) 13:08:46 

    義母が亡くなった時に遺産相続するのにこの書類に署名捺印してくれって義父に言われちゃんと確認せずに旦那が署名捺印。

    遺産相続放棄の書類で義兄弟みんな騙されて義父の独り占め。
    その後1人で豪遊してる。

    +45

    -12

  • 37. 匿名 2018/05/25(金) 13:10:28 

    父が亡くなってから姉がガツガツしだした
    相続は兄弟だけで話し合おうねって姉が言ってたのに義兄もいろいろ手伝ったからとかで遺産ちゃっかりもらってたと後から兄に聞いた
    そのあとも実家に口出ししたり借金したりでトラブルになり絶縁状態になってる
    電話で姉妹だから私たちは仲良くしようって言われたけど拒否した
    子どもの頃は仲良かったのにな

    +151

    -1

  • 38. 匿名 2018/05/25(金) 13:10:36 

    >>30
    当事者が不平等だって言えばいい話で配偶者が口挟む問題じゃないと私は思ってるよ。

    +57

    -6

  • 39. 匿名 2018/05/25(金) 13:11:00 

    祖父の時めっちゃもめた。

    なので祖母の時は生前から弁護士入れてもめる余地を限りなく少なくした。
    金に困ってる親族がいると、もめる。

    +115

    -1

  • 40. 匿名 2018/05/25(金) 13:11:06 

    >>33
    たくさん資産ある家は代々お世話してもらってる税理士さんなり弁護士さんがいて、きっちり手続きしてることが多いよね

    +105

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/25(金) 13:12:07 

    自分の親が亡くなって受け取った遺産について、金額など配偶者(旦那さん)に正直に言いますか?

    +18

    -13

  • 42. 匿名 2018/05/25(金) 13:15:10 

    >>30

    義両親は資産家で惜しい気持ちもあるけど、親を亡くしたばかりの夫にお金の話して幻滅されたくない。本人の意思を尊重して見守る。

    +62

    -3

  • 43. 匿名 2018/05/25(金) 13:15:14 

    旦那がしっかりしてるなら口出さなくていいよ
    でも「俺よくわかんねーめんどくさい」って兄弟の言いなりな男も多いよ
    で、正当な相続より少なく貰うだけとか放棄させられたりね
    で、そういう男に限って後から「もっと貰えたのに…」とかグズグズ言い出すよ
    まわりにそんなの何人もいるわ

    嫁は口出さない方がいいってコメ多いけど、旦那がしっかりしてないなら口出していい
    そして口出すなら知識をつけて
    嫁も知識がないなら口出さず、後から文句も言わないこと

    それと相続は負の遺産も負う事になるから、義父に借金とかないかしっかり把握してから相続の手続きを進めてください

    +107

    -8

  • 44. 匿名 2018/05/25(金) 13:17:58 

    >>30
    殺し合いになるくらいなら黙る。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/25(金) 13:18:09 

    >>41
    言わないよ。不動産は言ったけど、現金は言わない。言う必要なし。

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/25(金) 13:18:29 

    資産家でも揉めるよ〜。
    うちの祖父、祖母が亡くなったとき優しい父につけ込んで散々揉めてふんだくった叔母さん、今でも大嫌い。

    +111

    -2

  • 47. 匿名 2018/05/25(金) 13:18:39 

    >>41

    正直に言うと思う。親戚からまとまったお金貰ったときに「子どもの口座にそのまま振り込もう」って言うタイプの人だから。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2018/05/25(金) 13:20:26 

    遺産あてにしてる親族(その配偶者)がいると揉めるね。

    +81

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/25(金) 13:21:37 

    親の遺産あてにしてる人多いんだね。

    +47

    -1

  • 50. 匿名 2018/05/25(金) 13:21:53 

    >>40
    33です
    会社も経営してて、その顧問税理士さんに個人的な仕事もお願いしてるんですけど、いかんせん義理父が…
    税理士がいてもいないようなもんです(涙)
    税理士も無理矢理踏み込めない事ですからね

    +12

    -3

  • 51. 匿名 2018/05/25(金) 13:22:26 

    >>32
    自分達が住んでいない不動産については諦めといた方が良いよ。
    実質分けるのが無理なんだから。
    お義父さんがその辺を十分理解していてご主人にこっそり現金など生前贈与してくれたら宜しいね。

    +11

    -3

  • 52. 匿名 2018/05/25(金) 13:22:34 

    私の父が亡くなった時、親戚のおじさんやおばさんと揉めました。
    まぁ、亡くなったおじいちゃんおばあちゃんの土地や家の名義を勝手に父名義にしてて(私も含め誰も知らなかった)父が亡くなったら、それは娘である私に相続されてしまい。。
    私も知らなかったのに、凄く父の兄弟達に責められました。
    それ以来、縁を切りました。
    お金って怖いですね。。。、

    +79

    -3

  • 53. 匿名 2018/05/25(金) 13:23:01 

    家継いで墓も建てると言って兄弟に相続放棄させたのにいざ親が亡くなったら兄弟に葬儀全般すべてやらせて仏壇も引き取らず「お骨は寺にでも預けとけ」と言って親の家をさっさと売り払った人がいる
    地獄に落ちるんじゃないかな‥

    +91

    -1

  • 54. 匿名 2018/05/25(金) 13:25:23 

    知人の話。
    亡き父の遺産相続で、半分は母(配偶者)、残りを兄と本人で分けるもの思っていたのに、金に汚い兄が我が子(知人にとっての甥や姪)を亡父の養子にしており、知人は知らぬうちに4人兄弟になっていたと。
    結局残りを4人で分けることになってた…最悪すぎる兄だわ。

    +111

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/25(金) 13:27:00 

    今まさに。
    両親健在だが兄だけ一千万もらってるのが発覚
    預かってるだけとか言ってるけど不信感半端ない

    +107

    -3

  • 56. 匿名 2018/05/25(金) 13:28:03 

    >>43
    嫁は口出さない方がいいというのは嫁は相続の権利ないからでしょ
    だからあくまで嫁が口出すとしたら夫に対してだけでいいと思う

    +77

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/25(金) 13:30:18 

    >>33
    私の親戚の資産家一家はご主人が生前に騙されていたらしく、残された家族は財産放棄してたよ〜家も全部無くなったって。
    そういうことでなければ、資産持ってる人ほど用意周到だから揉めにくいと言われてるね。

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2018/05/25(金) 13:30:46 

    祖母がなくなったとき揉めた。おじ、おば、うちの母の三人兄弟だったんだけど、母が余命宣告されて入院をいいことに勝手にわけられてた。おばは祖母に仕送りしてたんだけどいざとなったら貯金しておいて貰おうと預けてただけだから遺産から引くといい、叔父は祖母が生きてるときに500万リフォーム代をむしりとり、いとこを音大に行く金渡して、グランドビアのを買い与え、さらには教室を開くとかの資金も出させた(もらっただけでやってない)のにしらを切りしっかりもらう。金より縁がさっぱりきれてせいせいしたけどね。因果応報か、叔父は相続してすぐにガンが見つかり場所が悪く手術できず苦しんで亡くなった。おばは大学病院の先生に勧められ消化器系の手術をするもさらに悪化。元々の持病と重なり毎日ほぼ寝たきり。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/25(金) 13:33:18 

    実は遺産が1000万ぐらいだと、揉めやすいそうですわ。
    意外よねー

    +69

    -1

  • 60. 匿名 2018/05/25(金) 13:35:34 

    >>41
    隠してますよー。結婚していても通帳見せたことないです

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/25(金) 13:37:40 

    夫の家が資産家でお世話はほぼ夫がしてる。遺産たくさん入ったら嬉しいけど、うちの方が少ない!とか言わないかな。
    そのお金がなくても充分暮らしていけるし生活に不満もないから、わざわざ自ら率先して揉めたくはない。
    だいたいお金に困ってる人が相続にがめついイメージ。

    +24

    -2

  • 62. 匿名 2018/05/25(金) 13:38:00 

    よくあるよくある。特に兄弟同士よりもその配偶者が口出して揉める。で、縁切るとかザラにあるよー!

    +47

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/25(金) 13:39:16 

    >>59
    ウチはたかだか800万円のお金で半年以上揉めたわ。
    公平分配になってないけど鬱陶しいから弁護士のはじき出した計算で分配。
    親族とは縁を切った。

    +57

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/25(金) 13:40:01 

    相撲で揉めた

    に見えた。
    時期的にもあり得るトピかと思って開いたら違った。残念。
    視力落ちたみたい。

    +4

    -11

  • 65. 匿名 2018/05/25(金) 13:41:07 

    義父はバツイチデ前妻との間に四人もこどもがいる。しかもだいぶお金にゲスい一家らしい。
    巻き込まないでね!

    +29

    -2

  • 66. 匿名 2018/05/25(金) 13:41:24 

    祖母が亡くなるまで私たち家族と同居してて入院費なども兄弟からはもらわなかった
    遺産は何もなかったけど祖母の字で「財産はすべて父に渡します」と書き残していた
    父の妹が父の葬式で「私は母が亡くなったとき遺産もらわなかったけど何も言わなかったの」とか恩着せがましく言ってきて「はぁ?」ってなった
    遺産なんてないし、介護も入院・葬儀費用もうちなのに

    +36

    -2

  • 67. 匿名 2018/05/25(金) 13:41:57 

    >>17
    親が亡くなってたら祖母からみた孫に代替相続で権利あるからしょうがないよね。

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2018/05/25(金) 13:44:37 

    知り合いのおじいちゃんが亡くなり1億残したもんだから 骨肉さ

    かなり疎遠になってしまった たった2人の兄弟なのに

    亡くなり一年も過ぎたから おじいちゃんの部屋整理していたお嫁さん 押入れから5000万円発見!
    疎遠になった弟には内緒らしい

    +62

    -7

  • 69. 匿名 2018/05/25(金) 13:46:14 

    義父の後妻に全額って遺言書が有った。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/25(金) 13:46:43 

    >>41
    確定申告しないといけないから隠してもバレるよね?

    +5

    -4

  • 71. 匿名 2018/05/25(金) 13:47:36 

    >>33
    確か沢山あるは人は大変だからってちゃんと弁護士さんとか司法書士さんとかに相談して手続きがスムーズに行くように段取りしてるらしい

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/25(金) 13:49:15 

    子どもが揉めないようにするのも親の役目だね
    学費や金銭援助するなら平等にしないとしこりが残る


    +86

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/25(金) 13:53:51 

    >>69
    知人のお父さんが外国人と再婚しててそのパターンだったわ
    子どもが知らない間に再婚してたらしいけどそんな事もあるんだね

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2018/05/25(金) 13:55:09 

    ほんと、がめつい親戚がいると大変だよね。
    兄弟で揉めるのは「知らんがな」だけど、親戚にいいようにされた人は本当にお気の毒だと思う。

    祖父の相続で父が酷い目にあって、がめつい人たちとは縁を切ってくれたので私たちは楽だった。
    そういう人ってこっちが困ってるときに絶対助けてくれないから縁を続ける必要ないと思うわ。

    +54

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/25(金) 13:55:37 

    祖母が亡くなった後で長男の父が総取りしようとして親戚からチェック入った。
    家を売った後で分配したみたい。
    同居はしてたけど分けないといかんよね。

    +5

    -4

  • 76. 匿名 2018/05/25(金) 13:55:39 

    父が亡くなったときは、実家の土地の押し付け合いになりました。田舎の土地をもらっても困るので。とりあえずは上の兄弟が相続したけど、自分の家は別途持ってるし、田舎で売れないから処分に困ってる。
    親戚でもらってくれる人もいなくて、固定資産税は今兄弟で分割して払っています。どうすんだ、あの土地…

    +57

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/25(金) 13:57:37 

    友達のお父さんとその妹が銀行で叩きあいのバトルになったと聞いた
    妹の夫が税理士で口出しがスゴくて仲良かったけど疎遠になり従兄弟にも会えないって

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2018/05/25(金) 13:57:54 

    あるよ。私はまだ高校生だった。大人の醜さを知ったし、将来の自分の時のことを考えてちゃんと準備しようと思ったよ。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/25(金) 13:58:53 

    >>70
    相続税かからない範囲の現金であれば申告の必要なかったた思う。

    +19

    -2

  • 80. 匿名 2018/05/25(金) 13:58:59 

    今年義父が亡くなったけど、遺産相続の話が出たことがないのですが、これって普通じゃないのですか?旦那は長男で他に義母、次男がいます。財産がないのは知っているので当てにはしていませんが、何も手続きとかしないのは普通なのか気になります。

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2018/05/25(金) 13:59:32 

    法律事務所勤務。
    もめない方が珍しい。
    その場でもめなくても、父の相続で我慢した相続人が、母の相続でつもった不満爆発とかよくあるよ。
    本当に遺産の多さは関係ないです。
    関係性の問題。
    公正証書遺言があってもこじれるときはこじれるからね。
    もめるパターンでよくあるのが相続人じゃない、相続人の配偶者とか他人が口出しするパターン。
    当事者の相続人は納得してるのに嫁がやいやいいったりするやつね。

    +63

    -4

  • 82. 匿名 2018/05/25(金) 14:00:56 

    持ち家と一千万くらいの現金があるパターンが一番揉めそう。

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2018/05/25(金) 14:01:52 

    預貯金なら、分けやすいんだよ。問題は、土地や建物。大変よね…

    +70

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/25(金) 14:02:09 

    遺言書あっても亡くなった本人の兄弟姉妹以外の相続人には遺留分が認められるからね。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2018/05/25(金) 14:03:51 

    >>59
    3000万でも揉めるよ
    祖父の時そうだった
    後から出てきたお金があったりしたのもあったんだけどね
    配偶者である祖母が生きてる場合祖母が半分、残りを母含める姉弟3人で分けたら一人数百万だし、少しでも多くって人間の意地汚さを見たよ
    田舎だったから家や土地はさほど揉める対象にはならなかったけど
    金額関係なく遺産整理するのは大事だと思った

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2018/05/25(金) 14:04:34 

    嫁がやいやい言うのは介護したり生前尽くしたりしてきたのに権利は無いからかな
    日本の婚姻って苗字が夫に合わせる事が多いし女性が嫁ぐという印象があるけど
    実際義両親に対して介護の義務は無いし相続の権利も無い法的には他人だからね
    日頃からそれ頭に入れておいた方がいいのでは

    +64

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/25(金) 14:04:37 

    >>80
    財産がないのなら何も手続きは必要ないかと。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/25(金) 14:07:21 

    主人のじいちゃんのお父さんが亡くなった時に、
    相当揉めて、親族分裂したようです。

    じいちゃんが亡くなった時、揉めた様子は無いようですが、義父さんの兄弟は、疎遠になった人、普通の付き合いの人に別れてます。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2018/05/25(金) 14:07:48 

    亡くなった人の8パーセントしか相続税関係ないって

    ほとんどの日本人は少ない金額ってことよ

    +43

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/25(金) 14:09:41 

    >>89
    税金がかかる程の高額じゃなくても相続する財産があれば揉める事もあるよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/25(金) 14:10:16 

    >>33
    たくさんある人は
    揉めないように会計士や
    弁護士に事前に相談してあるからね

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/25(金) 14:14:55 

    >>33
    そうなんだー!!
    うちはマンションや倉庫が沢山あって、長男の嫁が全部もらおうとしてて揉めてる。
    ほんと相続に関係ない立場なのに卑しい嫁だわ!!

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/25(金) 14:18:35 


    銀行解約するのも面倒なんだよね
    銀行報告、必要書類集める、書いて銀行予約してって。

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/25(金) 14:20:14 

    >>91
    もめるよー
    相談してるのは亡くなった人だから
    遺族が裁判するよそれぞれの親しい弁護士で

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/25(金) 14:21:43 

    >>80
    お義母さんがご健在なら子には行きません。
    お義母さんが亡くなられた時に子供らに贈与です。

    +1

    -18

  • 96. 匿名 2018/05/25(金) 14:22:26 

    うちの親も、長男(叔父)が黙って独り占めしようとして揉めまくってるわー!
    今の時代、長男が全部相続って話は聞かないよね?
    教えて、法律に詳しい人。

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2018/05/25(金) 14:23:07 

    父は私に財産をと遺言書を残してくれたけど、父の浮気相手の認知してしまった子どもが要求してきて、弁護士たてることに。
    慰留分はもっていかれた。
    まさか自分が裁判所に行くとは思わなかった。

    +33

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/25(金) 14:23:12 

    元々片親で中3の時に母親を亡くし
    一回り離れた姉夫婦の家に
    引き取られました。
    母の死亡保険金が5000万円近く
    あったはずなので成人してから
    受け取りたいと話したら
    「あなたを養育するのに
    使ったから無い」と言われました。
    習い事も辞めさせられてたし
    進学も短大しか受けさせてくれなかったし
    小遣いも月3000円、洋服も年に数着
    買い与えられるだけ。
    腑に落ちないので裁判起こして
    返却してもらいました。
    1500万円しか戻らなかったけど。

    母が亡くなった時、
    しっかりした実姉だからと
    周囲は口出ししなかったけど
    公的な後見人を立てるべきでした。

    姉は専業、子供二人
    メーカーハウスを新築して新車買って
    家電も色々揃えて
    義兄は愛人まで作ってたけど
    手取り17万で(裁判で判明)
    そんな生活できるわけなかった。


    +92

    -1

  • 99. 匿名 2018/05/25(金) 14:23:59 

    自分の旦那が死んだ時になんもせずに全てを義父と司法書士任せにしたくせに
    後になって取り分が少ない!義父や司法書士が私のことを騙してお金を取った!!と中傷しまくった女がいたわ。
    話聞く限り義父は何も悪くないし、納得いかないと暴れまくったくせに本人は結局なんの行動も起こさず。子供もいないのに何故かまだいるし…平和のためにも早く消えて欲しい。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/25(金) 14:25:58 

    >>87
    >>95
    そうなのですね!
    面倒な手続きがなくて良かったです。ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/25(金) 14:30:57 

    >>98

    かわいそうだけど、1500万円戻ったならそれぐらいで妥当だったんだよ。

    妹とはいえ実子2人いて更に思春期の子を育てなきゃいけないなんて大変だったと思うよ。
    1500万円あるならこれから大学にも編入できるさ。

    +106

    -5

  • 102. 匿名 2018/05/25(金) 14:32:52 

    いずれ揉めそうなので、主人は色々動いてる。
    遺産って良いものばかりじゃないから、もらえばOKってものでもないしね。

    主人の家族のことなので、どうでもいい。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/25(金) 14:33:52 

    相続の時は同性の兄弟姉妹より、異性の兄弟姉妹の方が揉める。

    って、まあ同性でも揉める時は揉めるけどさ。

    異性兄弟姉妹の場合は、小姑がーとか義理の妹がーとかよく聞く話。

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/25(金) 14:38:58 

    >>95
    財産の有無は別にして義父が亡くなってたら相続人は配偶者(義母)と子供だよ。
    そして義母が亡くなったら子供が相続人。

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/25(金) 14:42:46 

    生前には「ウチの親どうなんだろ聞いたことないし~別に好きに使ったらいいと思ってる♪」
    とか言ってたけど、逆だったな、大人なら話し合っておくべきだったと後悔。。。

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2018/05/25(金) 14:43:15 

    3姉妹だけど貯蓄命の父が他界した時、
    私は末っ子だけど、母は長女だけがお気に入りで
    母と長女で分け合って私と次女は一円ももらえなかったよ。
    父の色んな手続きは私と次女、長女と母は何もせず、父亡き後、母と暮らして世話してたのは私と次女。
    長女は昔から自己中で浪費家、面倒なことは一切せず、人任せ。そして、オイシイとこどり。
    嫁ぎ先で一軒家を建てるために両親から2千万、
    その後も子供をだしにお金を集り続け母の3千万の定期も使い切り、その後も服代、新車代と数千万は集ってるよ。
    金融機関での財産分与の手続きの時、私と母が行き、母が「皆で4等分に分けよ」って言ってくれたけど、
    気づけば母と長女で折半されてた。
    その時に「きちんと分けて」って長女と母にお願いしたら「集り!!」「強請り!!」だって。
    ガメツイ人相手に戦う気なんてないから、もうお金は諦めて、余りお付き合いしなくなりました。
    ちなみに父の貯蓄と生命保険は3千万くらいで、土地はかなり持ってるけど、固定資産税があるから私は放棄してる。
    私と次女は家を出てるけど、実家近くに嫁いでる長女は父の遺産で新車やら洋服、バッグやらに使い込み、
    数年も経たないうちに私と次女にお金をねだるようになりましたがもちろん貸しませんよ。
    母も相当集られたみたいでもうキツキツの生活らしいけど自業自得では?

    +78

    -1

  • 107. 匿名 2018/05/25(金) 14:43:51 

    >>80
    財産がないのであれば相続関係は何もする事ないのでは?
    少額でも義父名義の預金通帳とかだと解約するときに相続人(この場合は義母、長男、次男)の同意とか必要だけど。
    役所関係の手続きは亡くなった方の配偶者がすればいいので。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/25(金) 14:46:13 

    2年前、義父が亡くなってから相続の話が出たけど義母と旦那で淡々と決めてたな。義弟に少し土地大目にして(子が二人いるから)旦那の方は少し離れた2ヶ所の土地と母屋と離れ。私はそういうのには興味ないからどうでもいいんだけど、息子だけになった時に私の実姉の子供達が集りに来ないかが心配…。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/25(金) 14:50:16 

    親が亡くなっても銀行に報告しなきゃ凍結されないだろし
    そのままカードでたまにおろすだけなら放置でいいのかな
    一人っ子とかだったら怒る人もいないし

    +3

    -13

  • 110. 匿名 2018/05/25(金) 14:52:59 

    >>107
    ありがとうございます80です。
    預金は多少あったでしょうが何も言われませんでした。一戸建てがあるのですが、それも義母が住んでいるのでそのまま義母が引き継げばいいんですよね。大した財産ではないので、義母が何も言って来なければそのままにしておきます。
    ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/25(金) 14:53:56 

    亡くなった途端に後妻に財産土地相続させるものかと、先妻長女と父の妹夫妻が後妻をいびりまくった。
    後に長女が妹夫妻に利用されていることに気がついて後妻にすり寄ってきたけど、母が生きてるころからの付き合いの周囲の人々でさえ、壮絶な介護を懸命に行った後妻の味方。
    長女と妹夫妻頭おかしいんじゃねえのって思ったわ。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2018/05/25(金) 14:59:13 

    自宅持ち家なんて固定資産税とかちゃんと支払ってくれてれば
    国は文句いわないよ、名義人変更しないで放置してても

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2018/05/25(金) 14:59:21 

    祖父は不動産やら全部合わせて1億超えてたはず。母と伯父の二人兄弟だけど、うちには何も来なかったよ。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/25(金) 15:01:37 

    両親まだ健在
    妹の旦那が財産狙ってる
    揉めそうな気がするから両親には財産残さないでって言ってある

    +49

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/25(金) 15:01:39 

    子どもに相続権があるのは当たり前なんだけど、もし今、夫に先立たれても子ども達に財産を分ける余裕はないと思う。
    生活費やこれからかかる教育費、老後の資金とか考えると遺産は妻の自分一人で管理したい。
    たくさん財産があれば別だけど。

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2018/05/25(金) 15:04:12 

    プラスになる財産とマイナスくらう財産があるから怖いよ

    旦那方の父親は離婚されてて疎遠になってたのに亡くなったらしく、多額の借金が有る状態で亡くなったから急いで放棄したよ。
    手続きするのに30万必要になったからマイナスだよ
    旦那側の父親でも私は関係ないとは言える状況じゃないよね

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/25(金) 15:10:39 

    うちは子どもがいないから、もし旦那が先に死んだら義理弟にも相続権がある。疎遠だかし、資産が現金だけじゃないから分け方どうするとか、そういう話し合いしなくちゃいけないと思うと今から気が重くなります。かといって遺言書書いてもらうのものも感じ悪いし。そういう意味で、旦那より先に死にたいな~って思っちゃう。

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/25(金) 15:14:25 

    >>117
    その相続する財産が義両親の物なら義理弟にもじゃなく義理弟しか権利ないと思うけど
    2人兄弟ならね

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/25(金) 15:15:10 

    >>116
    30万? 相場って数万~高くても5万ぐらいじゃ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/05/25(金) 15:20:53 

    >>19
    遺留分だけはもらえるように、相続に強い弁護士を探しておこうね。
    あと、どうせろくに遺産はもらえないから
    介護はノータッチで!

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2018/05/25(金) 15:21:02 

    >>117
    子供がいない場合は公正証書とか作っておくといいんだけどね。
    夫婦どちらが先に亡くなったとしても財産はすべて配偶者に…なら尚更。
    兄弟姉妹には遺留分請求出来ないから。

    +10

    -2

  • 122. 匿名 2018/05/25(金) 15:24:03 

    >>115
    でも一応親子は法律上は相続時「利害関係」にあるから、
    子どもが未成年なら特別代理人立てることになるんじゃないの?
    あくまでも子どもの遺留分は子どものものでしょ。
    まあ財産全くないなら関係ないと思うけど。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/25(金) 15:25:58 

    >>117
    うちは、夫が実家と絶縁していて子供がいないから
    公正証書遺言書を書いてもらったよ。
    じゃないと、共働きをして貯金しても、
    会ったこともない毒母毒姉に家と貯金の一部を持っていかれるからね。

    お墓や葬式の事でももめたくなかったから
    祭祀継承者も私に指定してもらった。

    「預貯およびすべての契約の解約・名義変更を他の相続人の同意なしに行える」という一文も入れてもらった。

    その後妊娠したけど、やっぱり書いてもらって良かったと思ってるよ。


    +16

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/25(金) 15:27:11 

    >>114
    生前贈与おすすめ。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2018/05/25(金) 15:27:37 

    相続で実家を売却して相続人で分けて相続税かからない範囲だったとしても翌年の住民税とか保険料とか高くなるんだよね。
    うちの高齢の親が親の兄の相続人で相続した実家売ったけど翌年の住民税、保険料アップして1割負担でもなくなった。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2018/05/25(金) 15:28:45 

    >>115
    妻が全部相続して、そのあとバカ男と再婚して死亡…ってパターンもあるからなあ…
    子供の父親が子供のために遺した財産まで
    再婚相手に半分奪われてしまう。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/25(金) 15:28:50 

    >>116
    相続放棄の手続きって自分でやったら数千円
    司法書士や弁護士に頼んでも高くて10万ぐらいですよね?
    手続き以外に何か費用がかかったのですか?

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2018/05/25(金) 15:29:31 

    これからは再婚同士とかあるからそうなったら財産分与はどうなるのかな、、友達がお互い再婚同士で相手には先妻の子供2人いる。自分にも息子がいる。そうなったら今の旦那さんが亡くなった時に遺産は嫁が二分の一、その残りを先妻の子供と再婚の子供で分けるのかな..再々婚な人とかどうなるんだろう

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2018/05/25(金) 15:29:51 

    >>123
    毒母には遺留分請求権あるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2018/05/25(金) 15:30:16 

    >>76
    いらな過ぎて揉めるパターンもあるのか。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2018/05/25(金) 15:32:29 

    >>128
    養子縁組してるかしてないかで相続の権利は変わってくるね

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/25(金) 15:36:51 

    でかい会社の顧問にまでなった旦那を持つ叔母が鉛筆代金とか老人ホームにくる
    交通費までせびってくるんですが、、、

    まだなくなってないけど、もめるだろうなぁ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2018/05/25(金) 15:44:05 

    >>30
    旦那兄がめついな、旦那お人好しだなと思うけど口出してない
    姑が見兼ねて言っても旦那兄夫婦はがめついままだから一生がめついんだろうなと思ってる

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2018/05/25(金) 15:50:26 

    >>129
    そうですね。
    ただ、順番的には毒母が先だろうというのと、
    高齢の毒母より夫が先に(若くして)亡くなった場合は
    私が受取人の生命保険がかなりあるので、遺留分を払っても問題ないという計算です。

    毒母が某宗教の人なので、葬儀や墓について口出しさせないために
    「祭祀継承者の指定」が心情的には大きいです。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2018/05/25(金) 15:51:33 

    >>76
    土地は国庫に返納とかできないんだっけ?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2018/05/25(金) 15:57:37 

    >>135
    最近は断られるケースも多いらしい
    管理するのも費用かかるし、いい場所ばかりじゃないしね。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2018/05/25(金) 15:58:05 

    >>115
    祖母と母、伯父、伯母が、それで揉めてた。結局祖母が、全員に相続放棄させました。それで同居するはずの伯父は、同居を取り止めた。祖母は結局今も一人暮らしです。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/25(金) 16:01:50 

    三姉妹で、母からは「マンション(都内・築浅・残債なし)は独身の妹にあげてね」と言われています。

    姉と私は既婚でマイホーム持ちです。
    住む家がないと不安だろうから…という母の気持ちも分かるので
    マンションは妹にあげて、残りの預貯金を三分割にすると思います。

    ただ、いざ相続となったときに自分が醜い欲を出してしまわないかが怖い。

    マイホーム持ちと言っても姉は都内マンションを現金一括購入してローンなし。
    私は田舎の中古戸建をリフォームしてローンは残り9年。
    姉は夫婦揃って大企業勤めの共働き、私は田舎の派遣社員で貯金も少ない。
    さらに夫とは歳が離れているので死別した場合は都内の実家に戻るつもりだった。

    今は、私も妹が心配だから母の意向に従いたいと思ってるけど
    たとえば妹がマンションを相続したあとで結婚してそのマンションで新婚生活を始めたら
    ちょっとモヤモヤしちゃうんだろうな…と思う。

    そういう意味でも自分が信用できないから、遺言書に明確に取り分を指定してもらった方が
    変に話し合いの余地がなくてありがたいなと思う。

    せっかく仲の良い姉妹だから、数千万のことでもめたくないなあと思う。
    でももし、相続の時に夫が要介護状態だったり自分がお金に困ったりしていたら
    争ってしまいそうで怖い。


    +16

    -9

  • 139. 匿名 2018/05/25(金) 16:07:20 

    >>134
    スゴイ。そこまで考えて公正証書を作成出来るのは知らなかった。勉強になります。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2018/05/25(金) 16:07:53 

    >>138
    今のうちにお母さまに名義変更(生前贈与)を自分で済ませるよう、お願いしたらどうですか?

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2018/05/25(金) 16:10:45 

    相続というか、父が娘三人の誰に家を継がせるか決めたときにもめた
    なんの相談もなく、父の独断と偏見で次女になった
    継ぐ気満々だった長女がショックを受けて、しばらく家族が疎遠になった

    今は和解して表面上は仲良くやってるけど、父が亡くなったらお金のことでまたもめそう

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2018/05/25(金) 16:10:54 

    >>128
    再婚同士で旦那側には前妻との間の子、奥さん側には前夫との間に子…の場合は
    旦那が亡くなったら相続は現妻と、前妻との間の子。
    亡くなった旦那が生前再婚した奥さんの連れ子と養子縁組していたら
    前妻の子と同様相続の権利はあったはず。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2018/05/25(金) 16:12:54 

    >>101
    育てると言っても共に生活したのは
    高校卒業までの四年間で
    夏休み等の長期休暇は
    田舎の祖母宅に預けられてました。
    卒業後は地元なのに寮に入らされたし。
    と、愚痴っても仕方ないですが。

    私が裁判を起こした時
    姉は不倫が義兄にばれて
    子供を連れて不倫相手と同居開始。

    で、驚いたのは祖母が
    亡くなった時、私は祖母と
    養子縁組して養女だったので
    喪主をやるように言われたのですが
    姉がいつの間にか不倫相手と再婚して
    その人を亡き祖母と
    養子縁組させてたこと…。

    姉とは一時期歩み寄りましたが
    今では絶縁状態。
    姉は再び離婚しました。







    +11

    -0

  • 144. 匿名 2018/05/25(金) 16:17:27 

    揉めた…とは少し違うけど、相続人を探すのが大変だった例。

    親戚のおじいさんAが亡くなった。
    おじいさんAは、3歳の時に養子に出された為、80年以上会っていない兄弟姉妹が6
    人いた。
    おじいさんAには妻Bがいたが、子供はいなかった。(共働き)

    周りは生前、奥さんのために遺言書の作成をすすめていたけど、
    頑固者のおじいさんAはそれを拒んだ。

    結局おじいさんAが亡くなった時、相続人は

    ・おばあさんB
    ・兄弟姉妹6人(既に死んでる場合は、その子供)

    だった。

    司法書士が、兄弟姉妹に連絡を取って「(奥さんのために)相続放棄してもらえませんか?」とお願いすることになった。

    時間はかかったが、6人中5人はなんとか連絡が取れて
    相続放棄の書類もあっさりサインしてくれた。
    (3人は故人だったので、おじいさんAの甥姪に当たる子供がサイン=放棄した)

    問題は最後の1人。
    おじいさんAの次兄Cは何十年も前(戦前?)にブラジルに移住(移民)していた。

    他の兄弟姉妹も、Cさんの今の連絡先はもちろん、生死すら分からないという状況…
    大使館や現地の日本人会に問い合わせること数ヶ月、
    やっと、Cさんのお子さんと連絡がついて、相続放棄の書類もそろった。

    誰も争ってないのに、手続きが終わるまで大変だった…というお話でした。

    兄弟姉妹に遺留分はないから、自筆遺言書でいいから「妻に全てを相続させる」とAさんが書いてくれたら良かったんだけどね。

    この件があってから、親戚で遺言書を作る人が増えましたw
    (我が家はおばあさんB側の親戚です)

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2018/05/25(金) 16:20:38 

    >>142
    再婚同士で前の配偶者との間にも子供がいる家庭だと、どっちが先に亡くなるか…っていうのもあるよね。

    高須クリニックと西原さんが籍を入れないのもそういう理由なんだろうな〜。
    (高須クリニックの資産に西原理恵子の資産と著作権、
    どっちが先になくなってもめんどくさい)

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2018/05/25(金) 16:24:05 

    揉めたと言うか、入院中に1000万円近く所在不明になったお金があった。
    バレないとでも思ったのかねー?
    銀行に問い合わせたら、すぐ入出金した履歴が分かるのにね。
    お金使い込んで、開き直りやがってアホな奴だと思ったよ。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/25(金) 16:24:35 

    >>140
    母としては「その時点で1番困ってる子供に手厚く残したい」と言う考えのようなので
    生前贈与は考えていないようです。

    例えば数年後に私が子持ちで死別して
    妹が結婚してマイホームを建てたら
    今度は「シングルマザーの私ちゃんにマンションを…」となると思います。

    父は父で娘だけでなく、離婚間近の叔母(父の妹)にもいくらか遺したいようなので、
    年に1回でもいいから父と母の最新の意向をメモにしておいてもらえたらありがたいなと思います。

    初めからないものと思ってれば、欲を出さずに済むと思うんですけどね。

    +2

    -8

  • 148. 匿名 2018/05/25(金) 16:29:51 

    >>138
    マンションを妹にあげて残りは3等分、じゃなくて
    マンションをもらわない2人の取り分を少しだけ多くした方が
    あとから事情が変わっても納得しやすいんじゃない?

    仮にマンションが2000万、預貯金が3000万なら

    妹→ マンション+600万円
    姉→ 1200万
    あなた→1200万円

    とか。

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2018/05/25(金) 16:33:22 

    >>143

    年頃の子が義兄と暮らして間違いがあったらと思うと長期休暇におばあちゃん家に行ったり、寮に入れたのはむしろよかったと思うよ。

    大学に進学できなかったのは残念だったね。

    +23

    -1

  • 150. 匿名 2018/05/25(金) 16:41:11 

    義実家が資産家なので夫が数年揉めてますが
    私が裏であれこれ口出ししてると思われてそうで本当に嫌です
    知らんがな

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2018/05/25(金) 16:46:39 

    亡き義父の遺族年金でアパート生活してる義母と義兄(高齢無職)…
    義母が亡くなって遺族年金がなくなったら、義兄がうちにたかって来そうで怖い。
    遺産なんかは何もかもあげるから関わらないでくれー。

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/25(金) 16:49:12 

    介護もお世話も一切なにもやってない奴が相続の権利を主張してきた。
    権利はあっても何も貰う資格ないから。

    +44

    -4

  • 153. 匿名 2018/05/25(金) 16:51:23 

    >>143
    そうですね。
    入浴中、誰かが外から
    覗いてることに気づいて
    叫んだけど顔を見たら義兄でした。
    それ考えると祖母宅に
    帰省してたのは正解でした。
    他にもセクハラはあったし。
    短大卒で就職したけど結婚して
    家庭も作れたし良かったと思います。
    亡き祖母の貯蓄は相続権利を
    持つ全員で公平に分けましたが
    家屋(もう廃屋)や田畑がそのままです。
    最近こういった廃屋や空地が
    色々問題になってるので
    これはこれで
    気がかりなんですけど。


    +17

    -1

  • 154. 匿名 2018/05/25(金) 16:51:27 

    >>152
    残念ながら、権利はあるのよね。

    うちの祖父母の時は、半年間介護してくれた一番上の伯母が全財産相続で兄弟
    一致したから平和だったわ。

    +26

    -1

  • 155. 匿名 2018/05/25(金) 16:51:44 

    金の援助もしたことがない男がしゃしゃり出で来る

    +25

    -2

  • 156. 匿名 2018/05/25(金) 16:53:05 

    153です。
    アンカ間違えました。
    >>149さん宛です。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2018/05/25(金) 16:53:39 

    >>154
    権利はある 資格はない
    ちゃんと読もうか

    +1

    -6

  • 158. 匿名 2018/05/25(金) 17:00:38 

    >>157
    資格って人道的に、とかそういう意味でしょ?
    だから「残念だけど(法的な)権利はある」って書いてる。
    自分こそ読もうよ。

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2018/05/25(金) 17:08:40 

    うちの父8人兄弟の末っ子だけど
    祖母を引き取って看取った。
    遺産、というほど大金ではなかったと
    思うけど、子、孫にそれぞれ平等に
    分配してたよ。中学生だったわたしにもあった。
    病院代が高額で家が貧乏だと思い込んでいた
    くらい大変だったみたいだけど。
    当時父には意地、それしかなかったんだと思う。

    +17

    -4

  • 160. 匿名 2018/05/25(金) 17:12:13 

    実の親も義理の両親も揉めるほどお金持ってない

    +2

    -4

  • 161. 匿名 2018/05/25(金) 17:16:16 

    >>160

    持ち家のみ、預貯金100万円以下がものすごくもめるパターンだって。

    +27

    -1

  • 162. 匿名 2018/05/25(金) 17:23:18 

    うちも父方の兄弟が欲深くて揉めた

    日頃挨拶も仏壇を拝みに来ることもなく、面倒な事は一切任せっきりな人に限って「欲しい」と言える神経、何なんだろうね

    +34

    -0

  • 163. 匿名 2018/05/25(金) 17:38:22 

    相続より多く欲しがるのは強欲感あるけど、通常の相続分を受け取ろうとするのは権利だから、介護してたとかで不満があるなら遺言書頼むしかない。

    +19

    -2

  • 164. 匿名 2018/05/25(金) 17:38:45 

    >>30
    だって貴方のお金じゃないじゃん。
    もし私が揉めるのが嫌で相続放棄して旦那がでしゃばって
    権利主張してきたらムカつく。あんた関係ないのに首つっこむなよ!って

    +14

    -1

  • 165. 匿名 2018/05/25(金) 17:51:22 

    母方の祖父(祖母も既に他界)が亡くなった時に母とその妹で揉めた
    祖父他界の数年前に従兄弟が祖父の養子になってて(母はそれを知らされず)、遠方住まいの母ではなく近距離住まいの母の妹が祖父の面倒をほぼみていたこともあり、妹の旦那が「うち(妹と、養子に入った従兄弟)が全部遺産貰うから」と勝手に決めて母から取り分取り上げたようとしたから、キレた母が裁判起こしたよ
    結局母は遺産の3分の1を無事に受け取り、妹と従兄弟の受け取り分は妹の旦那の借金返済にほぼ当てられたらしい…
    つまりは妹の旦那が自分のために遺産を多く取ろうと(妻の父のものだから自分には何の権利もないくせに)ギャーギャー言ってて揉めた、という結末

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2018/05/25(金) 17:53:14 

    市役所で滞納整理の係にいます。
    まだ私は年齢的に自身は経験していませんが、相続って怖いなと思います。
    負の遺産もお忘れなく。

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2018/05/25(金) 17:53:23 

    >>29

    わかる!今まさにうちもそれ。兄が継ぐのを嫌がって断固拒否で 親戚中を巻き込んで無視を決め込みそれで逃がれようとしてる。全部私に押し付けるつもりでいる、父の介護も家の後処理も。
    なので最悪 墓守だけは私がして相続放棄するかもしれない。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2018/05/25(金) 17:58:16 

    以前は農家やってたから土地はある…けど土地といっても田畑ばかりで今時買い手もなかなかつかないであろう、売れても大した額にもならないであろう土地がいくつかあるってだけで、正直要らない…
    建て替えないともうヤバいレベルの家屋も要らない…
    まじで負の遺産だと思ってるから相続したくない

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2018/05/25(金) 17:58:47 

    >>152
    嫁に同居させて母親の面倒見させて嫁には相続権ないからと平然とのたまう小姑もいるよ

    +25

    -1

  • 170. 匿名 2018/05/25(金) 17:59:31 

    >>167
    親がクズだね

    +2

    -3

  • 171. 匿名 2018/05/25(金) 18:02:36 

    >>169
    あー、うちの小姑がまさにそれだわ
    何かにつけて長男の嫁は〜云々かんぬんと既に言ってくるし鬱になりそう

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2018/05/25(金) 18:05:49 

    >>35

    まさにそれ。母の妹が祖母の介護の一切を母に見てもらってたのに 欲ばかりかいて
    判を押さなかった。介護 墓守 土地管理などを全部 母に押し付けたくせに。
    自分は新築の家を旦那に建てて貰ってるくせに 母に面倒全て押し付けて権利ばかり主張してどこまで欲深いんだか。
    死んで欲しい あのクソババ ア

    +26

    -2

  • 173. 匿名 2018/05/25(金) 18:09:54 

    我が家ではないけど、お向かいさんが遺産相続で3年ほど揉めてる
    4人兄弟で、末っ子さんが実家に住んでるんだけど、ほかの兄弟たちが均等に分けろと言ってきてて揉めてるって
    その御宅の遺産は実家の建物と近隣の土地が少しあるくらいらしくて、お向かいさん曰く「家を手放して現金化して分けるしか納得してもらえないみたいで…」と、うちの姑にボヤいてた
    でもそれやると末っ子さんたちは住む家無くなるし、かといってほかの兄弟の取り分相当の現金は用意できないし、でずっとグダグダして先延ばしにしてるらしい
    人ごとながら、遺産相続って前もって考えておかないといざという時に大変な目に遭うんだなぁと思った

    +22

    -3

  • 174. 匿名 2018/05/25(金) 18:10:21 

    >>172
    おばあちゃんがちゃんと割り振ればよかったね

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2018/05/25(金) 18:14:27 

    揉めるってことは全員がめついんだよ
    うちの義兄はがめついけど旦那ががめつくないから揉めてないよ

    +4

    -11

  • 176. 匿名 2018/05/25(金) 18:27:50 

    義両親まだ健在だけど、うちの旦那のところも揉めそう…というか難癖つけるのがいそうな予感する
    義弟とその嫁が結構がめつくて、義弟のところにいる子ども3人に毎年100万円ずつ義父から振り込むように画策してるし義父も孫可愛さに素直にほいほいとあげてる
    それで現金をまずは取れるだけ取っておくつもりなのかな?
    実際この先どうなるか分からんけど貰えるもんは何でも貰えの精神な義弟夫婦が何かやらかしそう
    旦那はお金とか無頓着だから大して揉めることはないかもだけど、うまく言いくるめられそうな予感がするw

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2018/05/25(金) 18:30:27 

    母方の祖母が私の名義で150万の定期作ってくれてたのが、死後2年して発覚。
    母は亡くなってるので私と叔母とで分けたんだけど、私の名義なのに、何故半分なのかよく分からない。
    しかも、その半分もイヤイヤ渡されたし。

    +40

    -1

  • 178. 匿名 2018/05/25(金) 18:30:38 

    全員がめついってことはないね。
    大体 何にもしないやつが権利ばかり主張するして
    おいしいとこだけ持っていこうとするから。

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2018/05/25(金) 18:32:00 

    >>5
    相続トラブルは5千万以下が揉めやすい


    【家庭裁判所に持ち込まれてしまうほど揉めてしまう遺産の割合】

    【お金】財産が少ない家庭ほどモメる!? 突然やってくる「相続税トラブル」注意点と解決法(1/2) - ウレぴあ総研
    【お金】財産が少ない家庭ほどモメる!? 突然やってくる「相続税トラブル」注意点と解決法(1/2) - ウレぴあ総研ure.pia.co.jp

    ライフスタイル、シゴト、恋愛、スマホ、エンタメ、グルメ、文房具、ガジェット..今日、明日、未来のハッピーを追求するモノ・コトラボ。


    相続財産が少ないほど遺産相続トラブルが多いという現実
    相続財産が少ないほど遺産相続トラブルが多いという現実momenaisouzoku.net

    遺産相続でもめる10人に7人が遺産5000万以下なのをご存知ですか?しかもこの20年余りで相続トラブルは2倍以上増えています

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2018/05/25(金) 18:36:53 

    >>173

    末っ子さん達可哀想。家に入って管理してるんだし
    仏壇、墓も守っていると思うから 他の兄弟はそこがわかってないね。だいだい遺産法的基準がおかしい。
    均等にとかするから揉めるんたよ。
    介護したりした人間が優先されればいいのに。

    +26

    -3

  • 181. 匿名 2018/05/25(金) 18:41:42 

    離婚後養育費一切払わなかった父親が死んだら相続権ありますかね?
    離婚は幼稚園の時なので未払いの養育費も多額ですけど音沙汰無しだったので父の記憶もありませんが

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2018/05/25(金) 18:55:42 

    >>180
    だよね
    均等に権利を主張するなら、義務(親の世話や墓守もろもろ)も均等に果たさなきゃ釣り合わないよね
    兄弟の1人に押し付けておきながら貰う分の権利だけは平等にしろって変な話だと思う
    時既に遅しだけど、同居や介護してくれた末っ子さんたちに実家の土地家屋はそのまま相続させるとかさ、そこのお父さんが遺言残しておけばなんとかなったんだろうけど、無いらしい…

    +14

    -3

  • 183. 匿名 2018/05/25(金) 18:55:43 

    継ぐはずの弟が独身。
    私はアパートや土地の管理はすごい大変そうだからいらない。
    もし私が継いで次に私の子供が継ぐなら苗字が変わってしまう。それは絶対に嫌!
    せっかく受け継いできたのに何とかなんないもんかとは思う。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2018/05/25(金) 18:59:59 

    >>181
    親が離婚していても子どもには相続権ありますよ
    お父さんが再婚してて奥さんやその子どもがいたらややこしいことになるとは思うけど…

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2018/05/25(金) 19:02:08 

    >>170
    あんたにクズ呼ばわりされる筋合いないけど?

    +2

    -8

  • 186. 匿名 2018/05/25(金) 19:03:20 

    夫の弟の嫁。
    義妹がやたらお金に執着心強くて
    先々厄介なことになりそう。
    義妹が嫁いでくるより
    だいぶ前に亡くなった
    祖母の遺産贈与について
    「○○さん(弟)はその遺産は
    もらえないんですか?」と
    食いついてきた。
    弁護士に任せてるし私なんか
    口を挟むことじゃないから
    何も知らんがな。
    顔も見たことない人の遺産
    気にしてどーすんだ。って感じ。






    +27

    -1

  • 187. 匿名 2018/05/25(金) 19:04:24 

    >>182

    そうか、せめて遺言があればね。現金調達なんてしたらヘタしたら家売らない限り借金背負っちゃうかもだしね。ホントに気の毒。

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2018/05/25(金) 19:18:47 

    みんなお金持ってるんだねえ…。
    毒親持ちの私は縁を切っているから、悩まなくていいわ。あんな人間の稼いで貯めた金なんか要らない。姉妹にくれてやる。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2018/05/25(金) 19:32:39 

    >>173を読む限り、末っ子さんがゴネてるだけで
    法的には他の兄弟が正しいよね。
    (介護してたなら心情的には理解できるけど)

    家だけあって同居もしてて預貯金なし、が一番ややこしい。

    +7

    -4

  • 190. 匿名 2018/05/25(金) 19:38:38 

    墓守、介護、同居などは引き受ける時点で
    遺言書を作成した方がいいね。

    「自分が面倒見たのに」と不満に思う気持ちも
    「遺産相続の権利は、尽くしたお礼ではなく続柄で取り分が決まる」と考える気持ちも分かるから。

    遺言書が無理なら、生前から「病院の付き添いは一回何円」「墓守は年間何円」
    「同居介護は一日何円」とか取り決めて
    親の財産から給与をもらうとかさ。

    まあ大体は、親を見捨てられない優しい人が損をするんだけど…

    +27

    -1

  • 191. 匿名 2018/05/25(金) 19:41:13 

    全部持ってっていいから、関わりたくないと思える姉夫婦

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/25(金) 19:52:22 

    遺産でモメる金持ちほど、厄介な次男がいる

    +6

    -2

  • 193. 匿名 2018/05/25(金) 20:26:12 

    公証人役場の先生が言ってた。
    相続で揉めるのはすごくお金持ちか、逆にそうでない方達が多いそうです。
    ないならないなりに揉めるんですよ…。

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2018/05/25(金) 20:28:35 

    田舎の人間は土地に対する執着が強い。
    親戚も荒れ地をめぐって争った。
    親は町暮らしだが、田舎に少しだけ土地を相続している。
    頼むから残さないでほしい。
    死ぬ前に売るか(売れまい)、親戚に譲渡してほしい。
    親戚は欲しそうだ。
    残されても管理できないが、管理責任は問われるんだよね。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2018/05/25(金) 20:30:30 

    参考になるのでじっくり読んでます。でしゃばらないようにしようとは思ってるけどニートの義兄弟がいるのでもやっとします。財産を分け与えてもらっても使い果たしそう、とか。分別なさそうだからこっちに何か言ってくるんじゃないかとか。取り越し苦労か。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2018/05/25(金) 20:53:28 

    主は相続に関係ないから口を挟まないで吉です。
    周りの遺産相続で揉めてるの、だいたい相続権のない嫁がしゃしゃり出てきて引っ掻き回しているケースが多いです。
    逆に自分の家の事なのに、自分の旦那が相続問題に口を出して来たら腹が立ちませんか?

    +15

    -1

  • 197. 匿名 2018/05/25(金) 20:54:13 

    >>176
    よその家(旦那父)とよその家(義弟宅)のことなのに首突っ込もうとしてる176ががめつい

    +3

    -4

  • 198. 匿名 2018/05/25(金) 20:57:01 

    >>185
    家や墓の処理なんて親の代でちゃんとしておくもんだよ

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2018/05/25(金) 20:59:26 

    お金が怖いんじゃなくて
    品性のない人間のほうが怖いんだよ。

    +19

    -1

  • 200. 匿名 2018/05/25(金) 21:00:41 

    ここ読んでたら自分が生きてるうちに、子供が揉めないようにしてから死にたいと思った。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2018/05/25(金) 21:01:41 

    昔は長男か長女が総取りだったけど
    その分介護や墓守、親戚の取りまとめや
    下の兄弟の世話まで全部引き受けてたもんね。
    農業主体だから土地を小分けにしたら収穫ができないって
    昔の人の知恵だよね。

    +28

    -0

  • 202. 匿名 2018/05/25(金) 21:03:01 

    義実家と噛み合わないとこがあるなぁ。そうじゃないだろうと思うことがあるもの。相続なんて先の話しだけど考えとかなきゃな。口出しはしないが…

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2018/05/25(金) 21:57:50 

    >>12
    主はとくに出しゃばってないんじゃないかな?
    不安…ってだけで。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2018/05/25(金) 22:24:59 

    母は貯金を全部自分名義にしてるから、父が亡くなったとき、当たり前のように財産分与はなかったんだけど、そういうものなの?逆に、夫婦で貯めたお金は自分の老後資金という感覚でいても、子供が放棄しなかったら、財産分与しなきゃいけないのかな?

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2018/05/25(金) 22:33:50 

    祖父が早くに亡くなって我儘な曾祖母をずっと世話してた祖母。
    ですが、曾祖母が亡くなりそうになったらいきなり来て有無を言わさず引き取って、夜逃げみたいに荷物も全部運び出した祖父の姉と弟。
    一年後亡くなってから財産全部持っていった。
    祖母はもういいよって言ってたけど、私は小さい頃から意地悪されても我儘言われてもずっと支えて世話してた祖母を見てきたから、絶対におじさんとおばさんを許さない。
    争うくらいならお金なんてない方がいい。
    引き取ったくせに一緒のお墓には入れたくないとうちのお墓に入らせたのも腹が立つ。
    私は曾祖母にも腹立つから無縁墓地でいいじゃん。と言ったら祖母が入れてあげようと…
    祖母には幸せになってほしい。沢山祖母孝行したい。

    +54

    -0

  • 206. 匿名 2018/05/25(金) 22:43:34 

    金融機関勤務で色々見てきたけど…。揉めるというか、負の遺産も当然相続の対象だけど、それを知らない人がいる。
    一番困るのは、亡くなった人が誰かの保証人になっていて、そのことは家族も知らない。相続人達はプラスの遺産しかないと思って相続したのに、ある日金融機関から突然、その保証債務の弁済を求められるわけ。その時点で相続放棄はできないし、為すすべはない。生きているうちにしっかり金融資産、負債の状況を共有しておくことが大事ですね。

    +25

    -1

  • 207. 匿名 2018/05/25(金) 22:50:05 

    まだ揉めてないけど、両親が他界したら兄弟で揉める気がする。

    実家はかなり田舎で、未だに跡継ぎである長子が全て相続する、っていう名残がある。
    私は三人きょうだいで、兄が跡継ぎ、姉と私は既に嫁いでいるんだけど…。
    この跡継ぎの兄とその家族が、両親からたんまり経済的援助を受けている。両親と兄家族は同居だけど、生活費もほとんど両親持ち、家も両親が建てたようなもの。私と姉は何の援助も受けていないんだけど、もし相続の場面になったとき、兄が全部相続するのは納得できない。

    +8

    -9

  • 208. 匿名 2018/05/25(金) 22:53:01 

    父親死んで、母親が生き残っている場合は母親が問答無用で全部相続するんじゃないの?
    法律では母親半分残り子供の頭数で割るって知ってるけど、自分の親戚では聞いたことが無い。
    旦那が築いた財産は亡くなった場合基本妻のものって考え方が普通だと思ってたよ。

    +4

    -14

  • 209. 匿名 2018/05/25(金) 22:58:49 

    税理士事務所に勤めています。
    義理兄弟や兄弟仲が悪い方、親族に意地汚い人がいる方なら生前分与をおすすめします。
    一例ですが、分与したい人に個人年金をかけておく。
    お孫さんにも残したいなら学資保険をかけておくのがおすすめです。
    贈与税がかからず控除も受けれます。
    また、同居や二世帯住宅の方で建物もしくは土地の名義が親世代の場合、生きている内に名義変更しておくと良いです。
    一番良いのは遺言を遺しておく事ですが、適切な手続きをしないと無意味になるので注意です。
    資産や収入がそこそこある方や自営の方は税理士に相談されても良いと思います。
    ただし、子世代がいくら動いても本人にする気がなければ意味がありません。

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2018/05/25(金) 23:03:57 

    あります。実母が亡くなり、両親が離婚していたため相続順位は子である私たちが1位でした。
    が、父方に引き取られていた私たちには一切渡さない。と祖母が一方的に弁護士をつけてきました。なのに喪主やら面倒な事は、子どもがすべき!と私たちに押し付け。22歳で喪主をしました。

    お金は別にいらなかったので、もう実母に対して、やれるだけのことはやって祖母には見切りをつけちゃいました。金の切れ目は縁の切れ目とはこのことか…と残念な気持ちになりました。

    +21

    -0

  • 211. 匿名 2018/05/25(金) 23:04:03 

    私一人っ子で、配偶者がいない母が重い病気なんだけど母の兄弟がすでに母の貯金ちょろまかそうとしてる。
    優しい叔父さん叔母さんだと思ってたからショックがでかい…。

    +33

    -0

  • 212. 匿名 2018/05/25(金) 23:23:01 

    私ではないですが、私の母が揉めた立場です。

    祖父が亡くなり、相続人は母(長女)と伯父(長男)。
    叔父の下にもう一人叔母(次女)がいたのですが、自死しています。

    祖母は長男である叔父にほぼすべての遺産をあげたい。
    大きな農家なので、土地とお金はわりとある家でした。
    叔父は自宅を建てるお金も親もち・車もずっと親もちだったので、母は反発。
    しかし、もともと祖母によく思われていなかった母は数百万の相続で納得させられました。

    それから、母は祖母と連絡を取らず叔父夫婦とも絶縁状態です。
    酷いのは、祖父母は本来なら自死した叔母に自分たちの介護をやらせるつもりだったということ。
    お金は叔父に、世話は叔母に…酷いですよね
    それが自死の理由じゃないかと私も思っています。

    その争いに懲りたのか、両親は早い段階で遺言書を作りました。
    私と弟で話し合い、家は弟へ。貯金は両親の近くにいる弟に少し多めに渡す(割合は親が決めました)ということになりました。
    年をとっても弟は大事なので、争いたくないです。






    +10

    -1

  • 213. 匿名 2018/05/25(金) 23:28:08 

    >>207
    田舎の風習は気にせず、弁護士を立てて淡々と1/3要求したらいいよ。
    法的には負ける要素はない。
    遺言書を残されたら、遺留分だけ淡々と請求。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2018/05/25(金) 23:29:52 

    >>211
    早めに警察か弁護士入れた方がいいよ。
    無抵抗だとなめられて全部持っていかれるから。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2018/05/25(金) 23:37:27 

    >>206

    うちの夫には絶縁して30年の母親がいます。
    (夫が子供の時に夫を捨てて出て行った)
    田舎なので、知り合いの知り合いあたりからの情報で
    お金に困ってるらしい…と聞いています。
    数年前には「土地を買って欲しい」という電話が来たこともあります。

    義母(と書くのも嫌)の経済状況は全く把握できていないので
    私としては、義母が亡くなった場合は負の遺産が隠れている可能性を考えて
    相続放棄して欲しいと思っています。

    が、夫は「母は憎いがもらえるものはもらいたい」と言っています。
    「微々たる遺産をもらおうとして数千万円の借金を相続してしまう可能性もあるんだよ!?」と話しても分かってくれません。

    限定相続なら、隠れ借金などのリスクは回避できるのでしょうか…

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2018/05/25(金) 23:42:18 

    >>208
    違うよ。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2018/05/25(金) 23:44:41 

    >>213
    そうですよね。私もそう思っていたのですが、両親に今から暗に放棄を促されています。
    正直げんなりしています。

    近所の〇〇さん家が相続で揉めた、などと言うので話を聞くと、長子は全て相続するのが当然、他の兄弟は法定相続どおりに相続しようとした、という話もたくさんあります。
    せめて現預金は等分にしてほしいと思っています。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2018/05/25(金) 23:46:15 

    >>206
    相続手続きする時点で誰かの保証人になってたり、借金があるかなどを調べたりすることは可能なんでしょうか?
    亡くなっている本人に聞くことできないし、生前に知っていたらいいけどそういう負の部分に関しては知らない場合も多いのでは?と思っています。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2018/05/25(金) 23:46:53 

    >>217

    生前に放棄はできないので、ご両親の話はスルーして、
    死後に裁判をすれば良いと思います。

    とりあえず、介護はするだけ損だと思うので、そこはスルーで。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2018/05/25(金) 23:48:26 

    >>218
    金融機関の借金はある程度調べられるけど、
    個人やヤミ金は難しいよねえ…
    (借用書を偽造したり「貸した」と主張する輩もいる)
    一番怖いのは連帯保証人かな…

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2018/05/25(金) 23:56:00 

    >>215
    206です。確かに限定承認であれば、プラスの資産を上回るマイナスの資産の相続はないです。
    ただし相続人全員の同意が必要になります。

    土地を買ってほしい、などと言っていたのであれば、不動産が競売にかけられそうになり、親族に買い戻しを依頼してきたのではないかと思います。
    安易には言えませんが、その状況であれば放棄が無難かもしれませんね。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2018/05/26(土) 00:01:43 

    >>218
    負の部分はなかなか生前に言い出しにくい部分ですよね。220さんの言う通り、一番怖いのは連帯保証ですね。これは、本人も弁済を無視し続けて、自分に保証債務があることを分かっていない場合さえあります。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2018/05/26(土) 00:02:51 

    >>207
    兄が両親の介護して最期まで見てくれるならよくない?

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2018/05/26(土) 00:04:35 

    高齢者がボケて知らない間によくわからない書類(借用書)にサインさせられてる場合もあるしね…

    付き合いのない相手の遺産は放棄した方が無難かも。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2018/05/26(土) 00:06:33 

    >>221

    ありがとうございます。
    夫の妹(同じく30年以上交流なし)がいるらしいので
    限定承認に同意してもらえるかは分かりませんね…

    いつのことかは分かりませんが、なんとか放棄の方向で説得したいと思います。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2018/05/26(土) 00:14:35 

    >>223
    介護は私も協力することになると思います。それ故に頭が痛いです…

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2018/05/26(土) 00:41:30 

    母方の祖父が他界した時、なぜか父が母のきょうだいを仕切って
    相続放棄をさせてたww ま、財産って言っても田舎の広大な土地
    と幾らかの現金(母も幾らか知らないけど)で、母のきょうだいは
    男が一人だけでしかも亡くなった祖父と同居してたからみんな文句
    言わず相続放棄したみたい。
    あ、後でお嫁さんが、靴下二足くれたってさ(笑) さすがに母も苦笑
    してた。靴下って、、、

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2018/05/26(土) 00:53:44 

    2億の祖父の遺産相続は全く揉めなかったw
    亡くなる前から信託銀行と打ち合わせしてたみたいできちんとしてた。
    何も準備していなくていきなり亡くなると揉めそう。

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2018/05/26(土) 01:05:53 

    うち寺だから亡くなった時の家族の色々を見てきたんだけど、お金はあってもなくても揉めることが多いよ。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2018/05/26(土) 01:18:57 

    犬神とんちと君島さんちも
    君島十和子の夫・君島誉幸(明)が遺産問題で借金40億円!君島ブランド崩壊? | 借金総合研究所(お金を借りるなら・返すなら)
    君島十和子の夫・君島誉幸(明)が遺産問題で借金40億円!君島ブランド崩壊? | 借金総合研究所(お金を借りるなら・返すなら)syakkinlabo.com

    みなさんは君島十和子さんという女優をご存知でしょうか?女優として活躍していた君島十和子(旧姓・吉川十和子)さんですが、日本を代表するデザイナーと言われていた君島一郎さんが手がけた皇室御用達のファッションブランド・君島ブランドを継いだ君島明さ

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2018/05/26(土) 01:19:51 

    死因贈与もあるよ

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2018/05/26(土) 01:58:34 

    うちは泥沼だった。もう殺人が起こる寸前だったよ。祖父がボケてから長生きしたから死ぬまでに時間があったせいで逆に税金対策から始まり、遺言状の書き換え合戦、相続放棄をめぐる兄弟の血みどろの戦いと家政婦もビックリのドラマができそうな長期のバトルだったよ。遺産がありすぎるのも困るけど、5000万くらいの普通の家の相続が一番揉めるって統計出てなかったけか。公にした遺言状の作成とか生前分与がベターだと思うわ。

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2018/05/26(土) 02:05:47 

    お金が絡むと良い人でも豹変するからね。身内だと余計に遠慮がいらないから本性むき出しのガチンコ勝負になるよ。主さんも気をつけてね。欲がないなら財産放棄で揉めた親族と縁切るか、最低限の遺留分だけもらって早々と退場するかのどちらかかな。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2018/05/26(土) 02:42:11 

    父が亡くなった時、家のことで叔父と揉めました。
    叔父がマンションや一戸建てを買うときに祖父がかなり援助してたはずなのに半分よこせと。
    結局言われる通りに売却して渡し、他にも厄介な人がいて、結局私と弟の手元にはほとんど残らなかったけれど、その件があってから弟とはお互いを尊重できる兄弟になれたので、まあいいかなと。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2018/05/26(土) 04:01:10 

    10日に父が亡くなりました。
    認知症の母を残して…

    今まさに、相続の件で揉めています。
    法定相続分とか、寄与分とか、私にも相続の権利があるのにも関わらず、
    長男である俺が全部相続する権利があると言い出しました。
    結婚してから、嫁の実家に入り浸り実家に寄り付きもしなかったのに…
    盆正月さえも、実家に顔を出しませんでした。
    しかも、お墓も仏壇の件は長男に嫁いだ私の一人息子に、
    名字を変えて面倒をみろとまで言い出す始末。
    母の介護も一切せず、私は高校卒業後進学を諦め、
    昼夜Wワークで弟の大学費用を援助したのに関わらず、
    そんな事を言い出したので弁護士に依頼し、相続で学費の相殺もする事にしました。

    弟の嫁が、相続に関して口を出してくるので怒りが収まりません。

    愚痴になってしまって、申し訳ありません。



    +20

    -0

  • 236. 匿名 2018/05/26(土) 05:09:55 

    親戚間では全く揉めなかったけど、謎の世話してやった人とやらが2人出てきた。
    揉めた末にもう揉めたくないって母と叔母が話し合って50万渡して帰らせたって。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2018/05/26(土) 06:30:24 

    家を継いでる人に対して日常の面倒な事をやってもらってる自覚がなかったり、感謝や思いやりがない兄弟がいると揉める

    そういう兄弟は本当に何もしないのに権利だけは主張してくる

    +11

    -1

  • 238. 匿名 2018/05/26(土) 06:56:10 

    >>5
    少ないほど揉めるよ!
    うちは実父の遺産200万で祖母と揉めて絶縁した

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2018/05/26(土) 08:01:39 

    私の父が亡くなった時に嫌な思いをしました。
    父は私の母とは離婚していましたが、私が遠方に住んでいたこともあり、入院中必要なもの等は母が持って行ったりしていました。
    父が亡くなり、私がもう何年も会っていない県外に住んでいる祖父と叔父さんが来ましたが、財布やら何やら何も言わずに持って行ったり、保険金がどうこうとか言い始めました。
    私が幼い頃に会ったおじいちゃんとおじさんの記憶が本当に崩れ去りました。
    もう顔も見たくありません。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2018/05/26(土) 09:50:01 

    主人の父が亡くなった時に相続は辞退したよ。
    土地も家も財産も1円も貰っていません。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2018/05/26(土) 10:21:56 

    祖母が5年前に死んだことを、墓参りした時に知りました。お墓に祖母の名前が新しく刻まれていたので。
    私の母は、私が幼い頃に他界しています。母方の親戚は、母が私に残した遺産を長年隠していました。大人になってから取り戻しましたが、それを機に絶縁されています。
    祖母が死んだことにより、私にも代襲相続の権利があることは間違いないですよね。何の連絡もないのですが。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2018/05/26(土) 10:51:45 

    >>241
    代襲相続って知らないと思って伯父叔母は問答無用で相続放棄を迫ってきます。
    叔母も叔母も大嫌い。まぁ、そういう叔母叔母の子供孫は立派なろくでなしになっていますが。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2018/05/26(土) 10:53:14 

    母方が相続で、揉めました。お婆ちゃんから、一緒に暮らす人に家と一番財産をあげると遺書書いてあったから大変でした。書いた当時は、叔母が、死に間際は叔父が、一緒に暮らしていました。結局、揉めて裁判になり、うちの母が少し少なくて、三等分に分けて、家は叔父の物になりました。皆さんのコメントがよくわかるわ

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2018/05/26(土) 11:06:14 

    相続って何かと大変。
    相続では揉めなくてめ、高い相続税で苦労することもある。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2018/05/26(土) 11:08:37 

    100万以下の預金で揉めるとか 書いてあったけどそんな家あるの?
    とんだけお金ないんだよww
    そんなはした金揉めてまでいらんわww

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2018/05/26(土) 11:12:27 

    いくら仲良い兄弟 姉妹 でも 相続で絶縁とか
    どの家にでも潜む問題なんだよね。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2018/05/26(土) 11:14:28 

    祖父亡き後の祖母の時ありました
    親戚から毎日のように嫌がらせの電話
    近所に悪口を言いふらかされたり
    私も思春期にも関わらず容姿や成績のことをあれこれと言われ随分嫌な思いをしました
    父はあまり金に執着しないタイプなので兄弟に自宅以外の殆どを譲ったのに結局その後は絶縁状態
    つか結果それならちょっとは取れば良かったのに…まぁそんな両親が嫌いではありませんがとても嫌な記憶です

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2018/05/26(土) 11:19:27 

    叔父2人が好き放題にしたしわ寄せが自分の家族に全部きている。負の財産を押し付けたうえに
    墓守しろだと?寝言いってんじゃねえよ
    まー放棄してもなーんにも言えないんだろうな
    ww

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2018/05/26(土) 11:20:53 

    >>237

    本当にその通りです。

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2018/05/26(土) 11:29:15 

    土地だの家だのいらないね 田舎は特に。
    揉めるもとだよ。これからは賃貸の時代だってつくづく思う。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2018/05/26(土) 11:36:00 

    実母の遺産相続で揉めた。
    兄たちの嫁がしゃしゃり出て来て大変だった。
    おこぼれを貰うつもりで、夫の兄に入れ知恵してた。
    悪軍師。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2018/05/26(土) 12:01:47 

    遺産総額が数億数十億以上の場合より、1000万くらいの方が揉め事が起こりやすいらしい

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2018/05/26(土) 12:39:34 

    >>237
    わかります。

    同居して介護などしているのに理不尽に思う事ってありますから。

    でも、同居も介護もしていないのに、ごくたまに様子をうかがう程度で「面倒見て来たんだから」と相続放棄を相手に求めるという権利を主張する曲者もいますから。
    それで大いにもめている家を見た事があるので怖いですね。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2018/05/26(土) 12:44:28 

    介護も年寄りと一緒に暮らしたこともない楽してるずるい人に限って相続の権利は主張する。
    でもこういうこと自分の子供も親が何をしたのか見てるし、因果応報で自分や家族の体調が悪くなったり、
    孫が生まれなかったり、子供が引きこもりになったりするからね。
    もともとその親が性格悪いから子供に悪影響が出てる面は否めないけど。

    楽して金儲けた人からは簡単にお金は逃げていきます。

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2018/05/26(土) 15:11:46 

    >>237
    本当にそれ
    義父の時に旦那弟は一度もお見舞いすら来なかったくせに権利だけ主張してきたわ。
    こっちは単身赴任の旦那に代わって仕事帰りに病院寄ったり手術付き添ったりしたのに、権利だけ主張してきてマジギレしそうだった。
    財産欲しくて言ってるんじゃなくて、感謝の気持ちすらないのに腹立ったわ。
    旦那も旦那で自分が看てないから、その大変さ知らないので「あいつも権利あるから」だってさ。だったら私に頼まず自分等でやれ!
    本当、嫁は他人だから義親の面倒は看る必要なんてないとつくづく思った。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2018/05/26(土) 15:20:03 

    >>211
    それ気を付けないと叔父さん叔母さんに全部取られるよ
    相続権利があるのは211さんであって、兄妹である叔父さん叔母さんには権利ない。
    叔父さん叔母さんの言いなりになってはダメ!

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2018/05/26(土) 16:05:53 

    親戚が借金遺して亡くなって揉めてる。
    兄弟間で擦り付けあってるらしいよ

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2018/05/26(土) 17:21:48 

    親の遺産で兄と弟と3人で揉めて裁判所で調停やったよ
    兄だけが法定相続分の金額以上を求めて弁護士を雇って色々主張してきたけど
    調停の結果は1/3ずつ法定相続で平等に分けるように終わった
    そのあと兄は弁護士の費用で数百万とられたので、結局兄は他の兄弟より損してた

    「遺産で揉めたらすぐに有能な弁護士に頼むべき」だと思う人も多いけど
    弁護士を雇えば絶対に自分の主張が通って勝つわけじゃないからね
    弁護士が本当に必要かどうかは事前によく考えた方がいいよ

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2018/05/26(土) 17:32:39 

    >>211
    211さんは未成年なの?
    叔父叔母には相続権はないし、お母さんの資産はお母さんご自身か娘さんであるあなたが管理しなきゃ駄目だよ。どなたか信頼できる人に相談した方がいいよ。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2018/05/26(土) 18:03:34 

    >>33

    ん?色んな例を見たことあるのかな?
    世間で言われてるような事鵜呑みにしないほうがいいですよ

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2018/05/26(土) 18:17:56 

    >>258

    兄さん自業自得だねw
    そうそう すぐ弁護士弁護士騒ぐ人いるけど金かかるし つけりゃいいってもんじゃないからね
    そんなに多くない財産ならつけるだけ無駄っていう事だよね。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2018/05/26(土) 21:10:23 

    そうそう。弁護士費用ってバカみたいに高いからね
    着手金で何十万。さらに相続で得た金額の20%くらい持っていかれる
    安心料として弁護士を付けるのは自由だけど無駄な出費だと思うよ
    遺産の法律なんて難しくないから自分で本やネットで勉強すればいい話

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2018/05/26(土) 21:58:15 

    揉めに揉めて、いてもたってもいられなくなって弁護士さんの無料相談に行った。
    それも思い立ったのが土日だったんだけど、土日も受け付けてくれる事務所で。
    無料相談ではおさまらないだろうから、その後の相談料も支払う覚悟で行ったら、時間オーバーしても話聞いてくれて、複雑な話にちゃんと『こうこうこうするのが一番手っ取り早くてお金かかりませんよ』と結論を教えてくれた。

    その結果、親族会議を開いてなんとかうまくいったんだけど、また揉めるようならあの弁護士さんにお願いしよう、っていう安心感があって頑張れた。

    多分、無料相談の枠内で全部教えてくれたのは、このお客さんは少ない財産を争ってるだけだから、お金にならないなと思ってそうしてくれたのかも(笑)でも、とても感謝しています。


    +6

    -0

  • 264. 匿名 2018/05/27(日) 14:42:28 

    >>263

    いい事聞いた。その弁護士さんネットで探しましたか?それとも市かなんかのですか?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2018/05/27(日) 15:19:35 

    親の兄弟が、かなりおいしい思いをしてそのしわ寄せが うちの家族に全部きてる。
    あいつら いつか痛い目見ればいい。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2018/06/07(木) 09:27:54 

    去年父が亡くなり、繁華街に二階建ての店舗をBAR経営者に貸してて毎月家賃収入10万円入ってくる物件と、実家土地評価額1600万円くらいの物件と貯金200万ほどあり、貯金200万は、葬式と家具などの不用品処分費に溶けて。
    不動産の財産だけになり、母と姉と3人で、どう分けるか話し合い、母は実家に住み年金と家賃収入で生活していくということで、全ての土地建物を母が相続し、代償として、姉と私は、母の貯金から400万円づつ相続しました。
    後々、母が相続した遺産は、後に母と同居して介護して面倒を見た方が多く相続することになります。

    私の夫は、義母はもう他界してますが、義父は元気です。分譲団地住まいで、そこは資産価値はありませんが、今現在、貯金400万円と株が1600万円分あるそうです。
    義父亡き後、これらは、夫の弟と平等に分ける予定です。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード