-
1. 匿名 2018/05/16(水) 19:03:23
お金無いのでここの所1080円で2ヶ月持たせてます。
行ってるかた居ますか?+223
-8
-
2. 匿名 2018/05/16(水) 19:04:30
仕上がりは永野かな+108
-16
-
3. 匿名 2018/05/16(水) 19:04:48
行ったことある。私はよかった。
+304
-11
-
4. 匿名 2018/05/16(水) 19:04:50
千円でカットしてくれる店がない+32
-7
-
5. 匿名 2018/05/16(水) 19:05:41
前に悲惨なカットされて、再度挑戦する気になれない+150
-12
-
6. 匿名 2018/05/16(水) 19:06:34
前行ったら雑にやられたなぁ+67
-11
-
7. 匿名 2018/05/16(水) 19:07:05
ブスなので1000円カットで十分です+189
-15
-
8. 匿名 2018/05/16(水) 19:07:11
掃除機で頭吸われる+222
-11
-
9. 匿名 2018/05/16(水) 19:07:21
あるよ。
悪くない。特に女性のほうがハズレ率低いのでおススメ。
カット5000円の美容院でそのこと話したら
「そんなとこ行かないでちゃんとしましょうよ」って鼻で笑われたけど
ソイツどへたで1000円カットの方がよっぽどマシだった。
+628
-9
-
10. 匿名 2018/05/16(水) 19:07:35
くくったままカットされて、ビックリした。+25
-15
-
11. 匿名 2018/05/16(水) 19:07:45
学割のある美容室でシャンプーなしカットのみ1000円のところ通ってました。ちゃんと家で髪洗ってから行ってましたよ。+61
-3
-
12. 匿名 2018/05/16(水) 19:08:02
当たりはずれあるけど、上手い人はいる。+338
-4
-
13. 匿名 2018/05/16(水) 19:08:14
人による。+149
-2
-
14. 匿名 2018/05/16(水) 19:08:26
1500円のところなかなかよい+146
-4
-
15. 匿名 2018/05/16(水) 19:08:26
話をしなくていいのは良い。
ロングで毛先整えるくらいなら行く。
でも、ショート、ボブ…冒険したい時には行かない。+245
-4
-
16. 匿名 2018/05/16(水) 19:08:51
人によるとしか言えない
逆に高いとこも人によるよ+212
-3
-
17. 匿名 2018/05/16(水) 19:08:55
無理!!+9
-18
-
18. 匿名 2018/05/16(水) 19:09:31
出典:grapee.jp
+234
-5
-
19. 匿名 2018/05/16(水) 19:09:33
髪の量が多いのでスタイルを変えないで軽くすいてもらいたい時に行きます!当たり外れあるけれど1000円だから満足です。+143
-2
-
20. 匿名 2018/05/16(水) 19:09:35
子ども連れてくけど、
耳周りのカットが雑な人がいて、何本か長いままの髪の毛が飛び出てたことがあった。
でも千円だしね。しょうがないわ。+185
-2
-
21. 匿名 2018/05/16(水) 19:10:36
天パだから下手くそに切られると、手がつけられなくなる。
1000円カットで何とかなる人は、さらさらヘアなんだろうな。いいな。+144
-4
-
22. 匿名 2018/05/16(水) 19:10:43
むしろタイムセールで690円とかで切ってる。慣れてるのか美容師のおばさんたちの技術も不満なし。女としてどうかと思うが、もう髪切るだけに3000円とかだせない。。。+295
-13
-
23. 匿名 2018/05/16(水) 19:10:47
この前、旦那がファミリーカットに行ったんだけど、中に入ったら美容師がおばちゃんしかいなかったって言ってた。+70
-4
-
24. 匿名 2018/05/16(水) 19:11:20
カットに関しては大差ない+71
-6
-
25. 匿名 2018/05/16(水) 19:12:18
すぐ伸びるんだ
1000円で切っとくれ+144
-0
-
26. 匿名 2018/05/16(水) 19:13:16
汚い人も頭洗わないままカットしてるんでしょ?
ちょっとこわくて無理+10
-32
-
27. 匿名 2018/05/16(水) 19:14:02
行ってたけど、車で行く事になるし予約出来なくて上手い人に切ってもらいたいときは一時間待ちだったので、近くに上手くてリーズナブルなお店ができたのをきっかけに止めました。+30
-3
-
28. 匿名 2018/05/16(水) 19:15:36
1000円どころか、近所にタイムセールでカット690円のチェーン店があり、一か八か行ってみたけど、けっこう腕が良く、もっぱらそこばかり行っています!
今まで、わりとオシャレな美容院に行っていたけど、値段も高いし、はっきり行って美容院でセットしてもらった時は良いんだけど、結局次の日になると普通だし、美容院代もバカにならないから、もう安いところで充分です+241
-5
-
29. 匿名 2018/05/16(水) 19:16:04
当たり外れあるけど、千円カットの所じゃなくてもそうだよね。+101
-1
-
30. 匿名 2018/05/16(水) 19:16:10
当たり外れ大きいけど普通の美容院でもそれは同じだし美容師さん探してジプシーするのダルいから千円カットでいい。あと喋らなくていいから気楽。+101
-1
-
31. 匿名 2018/05/16(水) 19:16:34
シャンプーないけど1000円で十分。
技術はそんなに変わらない。
お世辞代、最新のマガジン代、サービスに高いお金を払うのはもったいない。+193
-5
-
32. 匿名 2018/05/16(水) 19:16:41
子供だからと連れてったら、ちびまる子になった
前も横も後ろもまっすぐ切りましたって感じで、まぁそうなんだけど昭和な雰囲気になっちゃった+61
-3
-
33. 匿名 2018/05/16(水) 19:18:17
4年くらい通ってる
2ヶ月に1回2〜3cmカット
スタッフがちょっと毒舌だけど腕良いし
何より顔がタイプだからこれからも行く+69
-2
-
34. 匿名 2018/05/16(水) 19:19:23
とりあえずカットしてもらって良ければ、次はパーマやカラーもお願いしようかと思っていたけど、貴女は髪が痛み過ぎパーマしたほうが良いわよ!とゴリ押し。
肌が弱っているので、今日はカットだけで。と言ったら雑にされた。
そんな調子だからか、いつもガラガラ。+13
-4
-
35. 匿名 2018/05/16(水) 19:19:36
今までカット5千円ぐらいの所に行ってたけど、何度か通うとなんだかカットが手抜きになる→違う店を探す、の繰り返しだった。
今は1600円の所に行ってるけど、5千円と大差なくて大満足。
+166
-3
-
36. 匿名 2018/05/16(水) 19:21:11
1000円だろうが5000円だろうが
切るのは同じ人間!
上手い下手はあるけど、わたしはいつも1000円カットです(^^)
くせ毛が少ないせいか、ひどい仕上がりになったことはないなぁ+105
-3
-
37. 匿名 2018/05/16(水) 19:21:13
知り合いは後頭部の髪を所々、根元から切られてしまった。ヘアカラーで別の美容院へ行って発覚したそうで、その話を聞いて1000円カットには行かなくなった。
男性の店員が二人でやってる店です。名前だせないけど、気をつけて!+10
-12
-
38. 匿名 2018/05/16(水) 19:22:44
私の行ってるとこは掃除機では吸われないしカット以外の施術もしてくれるし全員中年でそこそこキャリアある腕前の人ばかりだから無駄におしゃれで切る人も若くて下手くそな人ばかりのとこよりは数倍いいわと思って通ってる。
+81
-6
-
39. 匿名 2018/05/16(水) 19:23:22
妊娠中、仰向けになるのが辛くて、洗髪のない1000円カット行ったら全く不満なかった
家族にも、それ千円カットなの?!って驚かれた。
私も女の人が良いと思います+152
-4
-
40. 匿名 2018/05/16(水) 19:24:26
1080円に慣れたら高い美容室には行けない
ロング料金取られないし指名料もいらないし無駄な会話が無いから楽です
+142
-1
-
41. 匿名 2018/05/16(水) 19:27:01
手荒れが酷くてやめた美容師さんとかがシャンプーの無い千円カットに勤めてたりするんだって。
夫と子供は千円カットにお世話になってますが、そこは上手な人も若めの美容師さんも多いから、お値段以上かなと思います。+145
-4
-
42. 匿名 2018/05/16(水) 19:29:36
自分は、20年以上行っている普通の美容室ですが、
主人と子ども達は1000円カットです。
とっても良いです。
1000円ならばこまめに連れて行くことができます。+94
-2
-
43. 匿名 2018/05/16(水) 19:29:43
初めて この間行ったけど 女の人で前下がりボブにしてもらったよ。1300円くらいだったけど
良く行く美容院は シャンプー ブロー付いて 1800円 雨の日は 1300円で 変わらないから 元の美容院の方がいいかな~+15
-4
-
44. 匿名 2018/05/16(水) 19:29:55
私はいつも行ってます。
高い所へ行ったら下手に切られて1000円カットの方が上手でした。+58
-1
-
45. 匿名 2018/05/16(水) 19:30:40
>>37
わたしは3000円くらいの安いけど普通の美容院行ったけど
少し伸びてきて別の美容院言ったら
「これどこで切った?自分じゃないよね?バラバラだよ。この辺とか部分的にスカスカ」
とすごいびっくりされた。
1000円カットに限らず下手な美容師はどこにでもいる。
+126
-1
-
46. 匿名 2018/05/16(水) 19:31:02
1500円カットにいってた
上手い人もいれば、下手な人もいる
下手な人は、バリカンでボブヘアーにしてた
案の定少し伸びただけで外ハネ+20
-1
-
47. 匿名 2018/05/16(水) 19:31:22
1年に1回カット
前髪と後ろ髪だけなので十分+28
-1
-
48. 匿名 2018/05/16(水) 19:33:44
無駄な会話とシャンプーとかトリートメントを勧められたりする煩わしいことないからよく行くかな。
でも、職場の人とかは「ありえなーい!」とか話してたから秘密(笑)+78
-0
-
49. 匿名 2018/05/16(水) 19:38:58
行きます、行きます!
でも最近儲かってたらしくリニューアルしたお店がザ・男子って感じになってから入りにくくて違うファミリーカット探してる!+9
-0
-
50. 匿名 2018/05/16(水) 19:39:09
近所の千円カットは予約しなくていいから気楽でいい+56
-2
-
51. 匿名 2018/05/16(水) 19:40:47
千円カットの美容師さんて、延々とカットしているから腕が鍛えられてるって聞いた事ある。+60
-3
-
52. 匿名 2018/05/16(水) 19:41:52
回転が速いところは数こなしてるから下手な高いところより上手いんだろうなーと思うけど自分の髪は剛毛、多毛、天パの三重苦なのでとびこみで行く勇気がちょっと出ない+23
-3
-
53. 匿名 2018/05/16(水) 19:43:31
行きつけの美容院は三ヶ月おきだけど。
行きつけの美容院に行くまでもないな少し前髪&裾を切って欲しいな、三ヶ月待てないわって時は行く。
アレコレ要求は無理だけど揃えるだけならまあ良いかという感じ。
但しガッツリ切る、こうして欲しいという明確な要求がある時はやはり無理。
当たり外れがデカイ(前に旦那が酷い頭に)
上手い人もいるけど、指名出来ないから冒険は出来ない。+17
-2
-
54. 匿名 2018/05/16(水) 19:47:16
旦那には行かせているけど、私は行かない。+17
-6
-
55. 匿名 2018/05/16(水) 19:47:48
揃えるだけの時は行くよ
髪型を変えたりトリートメントをする時は別の所に行く
使い分けてる+27
-2
-
56. 匿名 2018/05/16(水) 19:48:13
初めて行った時に上手な人にあたって大満足だったけど、指名できないから運次第
イマイチな時もある+29
-1
-
57. 匿名 2018/05/16(水) 19:52:07
カラーリング代を浮かそうと、1000円カットのお店にカラーリングを頼んだら(カラーリングは2000円)、シャンプーが洗髪機だった!
カラーリング剤が綺麗に落ちてないような気がして、二度と頼むのはやめようと思った。+8
-5
-
58. 匿名 2018/05/16(水) 19:54:01
切ったばかりはいいんだよ
伸びた時の差が違う
通常料金の普通の美容室と短時間で数をこなす千円カット。+14
-13
-
59. 匿名 2018/05/16(水) 19:54:47
カラーやパーマは別の美容院ですか?+7
-2
-
60. 匿名 2018/05/16(水) 19:55:57
>>51
男児、男子の短髪系はやはり理容室や床屋が上手いとおもう。
1000円カットなら坊主にしにいくか、微妙なツーブロックくらいかなぁ
オシャレな美容室だと短髪系は上手くなかった。+25
-1
-
61. 匿名 2018/05/16(水) 19:56:12
一回行ったことあるけど、ちょうどお客さんも私以外いなくておしゃべりしながら切ってもらったけど、全然良かったよ+15
-1
-
62. 匿名 2018/05/16(水) 19:56:38
平日14時から16時はドライカット¥648のところで切ってます。
胸くらいのロングなので失敗されてもわからないので問題ないです。+7
-1
-
63. 匿名 2018/05/16(水) 20:00:00
担当により激しい差があるよ!
前髪軽く鋤いてと言ったら、前髪なのに躊躇なくザクザク切ってスポーツ刈りのような段々にされました。+9
-0
-
64. 匿名 2018/05/16(水) 20:00:15
うちの近所にめちゃくちゃカット上手な女性いるわ。40代くらいの人。前失礼を承知で「どうして1000円カットの店で働いてるんですか?」って聞いたら人間関係に疲れたのとお客さんと話をしないで済むからって言ってたわ。
確かに無愛想なんだけどショートが本当に上手いんだよね…代官山とかで8000円くらい取られそうなカットのできばえなんだよー+132
-4
-
65. 匿名 2018/05/16(水) 20:01:07
前髪だけカットしてもらおうかな
前髪だけなら要望を上手く再現してくれるかな
+6
-2
-
66. 匿名 2018/05/16(水) 20:02:22
>>63
滅茶滅茶恐いー
+4
-1
-
67. 匿名 2018/05/16(水) 20:03:28
IWASAKIっていう980円のチェーン美容院に行ってるよ。1000円カットと一緒でシャンプーはないけど。
長いから微調整と前髪切るくらいだから問題ないよ。+40
-1
-
68. 匿名 2018/05/16(水) 20:05:20
私は行かない
主人も行かない
娘も行かせない
中学生の息子には行かせてる
部活で髪を短くしないといけなくて、月二回で通わせています+5
-17
-
69. 匿名 2018/05/16(水) 20:08:11
>>64
前にテレビで1000円カットで働く人取材したらそんな感じの人多かったよ。普通の美容院だとカラーやシャンプーもやるから手荒れが酷くなって、1000円カットならカラー、シャンプーがないから転職したって人もいた。+94
-2
-
70. 匿名 2018/05/16(水) 20:09:01
まさに、今日行ってきました
3回目! 超短髪の主人は毎月4000円の理容店
ボブの私は2ヶ月に一度1000円カット。+31
-1
-
71. 匿名 2018/05/16(水) 20:10:55
>>69
なるほど!+7
-1
-
72. 匿名 2018/05/16(水) 20:12:48
690円カットで
息子をお願いしたけど、耳周りが雑だし、自分がやったほうがきれいなくらいだった。
人によって当たりハズレがあるんだろうな〜と思ったり、690円のタイムサービスは忙しいからやめようと思った。
+23
-0
-
73. 匿名 2018/05/16(水) 20:18:56
この前初めて行ったよ。ロングだから少し揃えてもらっただけだけど全然問題なかった。+16
-1
-
74. 匿名 2018/05/16(水) 20:21:01
行ってる。
特に問題ない。+13
-2
-
75. 匿名 2018/05/16(水) 20:22:23
シャンプーされたりドライヤーで乾かすの待ったりがしんどい。
少しそろえてすいてもらうだけだし、1000円で大丈夫。+30
-1
-
76. 匿名 2018/05/16(水) 20:22:49
時間と金の節約で行き始めて最初は躊躇しちゃったけど、基本的にあたるおばちゃん腕うまくて話もわかりすぎてくれて美容院に行くより楽しいw+16
-1
-
77. 匿名 2018/05/16(水) 20:24:41
まぁまぁ価格の高い所でも下手な人っているよね
2千円くらいの美容室が家の近くにあれば毎月通うのに+49
-2
-
78. 匿名 2018/05/16(水) 20:26:11
>>51 そうだよね、切る人数が多いし腕上がりそう+18
-1
-
79. 匿名 2018/05/16(水) 20:36:34
お金ない時何回か行ったことある
短時間で仕上げるから雑+8
-1
-
80. 匿名 2018/05/16(水) 20:43:02
私は半年に1回3000円カットだわ。夫と小さい娘は1000円カット。1000円でも切る人によっては良さそうだけど当たり外れも有りそうだしちょっと怖い。+8
-1
-
81. 匿名 2018/05/16(水) 20:44:53
カット自体は問題なかったけど、順番待ちしていた人たちが、私以外は全員身なりに構わなさそうなおじさんで、複雑な気分だった。+69
-2
-
82. 匿名 2018/05/16(水) 20:50:39
髪の毛多いからすきたいって人には1000円で上等。+1
-3
-
83. 匿名 2018/05/16(水) 20:51:37
行ったことあるけど、二度と行かないかな( °▾°)
仕上がりは…+5
-3
-
84. 匿名 2018/05/16(水) 20:54:42
最近暑くなってきて、そうなると髪を切りたくなって。美容室は土曜日でどこもいっぱいで、仕方なくいってみた!
入ってすぐ…ガッラガラ、60代の女性スタンバイ。
うわ…やっべ…と思いながらも成されるがままに。
ドライヤー時、丸いブローブラシでとにかく丸くされ、決め手は前髪が昭和のとさかにブローされた日には、顔面蒼白…おまけに、顔の輪郭に沿ってシャギーされて…バブリースタイル完成!
毛先をそろえるだけのオーダーだったのに。
+35
-2
-
85. 匿名 2018/05/16(水) 20:55:35
高い店と遜色なしの店もあれば
母ちゃんに切ってもらった方がマシだよ!!
なのまでそれぞれだよね。
でも大きく髪型を変える時はちゃんとした店に行きます。+9
-0
-
86. 匿名 2018/05/16(水) 21:01:36
>>45
3000円は安いなー。私の中では1000円カットと同じくくりだわ。+9
-6
-
87. 匿名 2018/05/16(水) 21:02:08
幼稚園とか小学校で単発で頭ジラミが流行るけど
シャンプーなしの1000円カットが原因らしいよ+1
-13
-
88. 匿名 2018/05/16(水) 21:06:19
スキンケアにはまあまあこだわるけど、髪と服は貧乏なのでしのごのいってられないです。。なんで、行ってます。髪にこだわりないし、冒険した髪型もしないので、1000円としてはまあまあです。でも、ちょっとでも注文つけようもんなら、嫌そうな顔されますし、めっちゃ急がれます。早くていいけど、美容室のおしゃれーな、ゆったりの雰囲気はなしですね。 わたしは早くて安いからと、なんとか耐えてます(笑)+11
-2
-
89. 匿名 2018/05/16(水) 21:07:30
行かない。+4
-2
-
90. 匿名 2018/05/16(水) 21:15:03
1000円どころかセルフカットです
だからいつもロング
癖無し直毛痛みにくいので
不自由したことない+9
-1
-
91. 匿名 2018/05/16(水) 21:15:57
髪伸びるの早いし安いし1000円カットしか行かない!
いつも行ってるところ昔は900円だったんだよー。値上がりしました。+25
-0
-
92. 匿名 2018/05/16(水) 21:19:18
行っています
喋るのが苦手で1度行ったら楽だったし仕事の時はキッチリ結ぶから問題がないから+10
-0
-
93. 匿名 2018/05/16(水) 21:20:20
ミニモのカットモデルは?私は0円カットだった。
閉店後から切り始めて、時間かかるしシャンプー跡のマッサージは無いけど。
丁寧に切ってくれるよ。+5
-1
-
94. 匿名 2018/05/16(水) 21:27:56
もうちょっと出して1500~2000円のとこいったほうがいい。+8
-0
-
95. 匿名 2018/05/16(水) 21:29:04
思い立ったらすぐ切れるし、むしろ1000円カットの方が満足なくらい。
旦那も最初は嫌がってたけど、5000円の美容院なら2、3ヶ月に1回、1000円カットなら毎月行ってもいいよって言ったら1000円でこまめに切る方がいいって。+23
-0
-
96. 匿名 2018/05/16(水) 21:30:25
普通のボブぐらいなら1000円カットでいいね
ヘアカラーもシエラ?の黒髪も染まるやつでやってみたら良かったよ。オススメ。+11
-0
-
97. 匿名 2018/05/16(水) 21:33:18
私はハズレだった。
その後行った普通のヘアサロンの人に「…髪どうしました?自分で切った感じですか?」って言われたよ笑
+16
-0
-
98. 匿名 2018/05/16(水) 21:41:50
美容師をやめた知り合いが1000円でカットしてくれるけど、それは入らないかな+14
-0
-
99. 匿名 2018/05/16(水) 21:42:50
息子は失敗したから高いけど美容院行ってる
娘は至って普通だったから1000円カットでも大丈夫かな。
腕のいい美容師さんに巡り会えてる人羨ましい♪+9
-0
-
100. 匿名 2018/05/16(水) 21:47:40
2ヶ月に1回、カット+カラーで10,000円出してた
今は2週間に1回1,000円カットと、2ヶ月に1度のカラー(2ヶ月で合計7,000円)
こまめに切るほうが小綺麗にできてる
ちなみにミディアム〜セミロング+11
-0
-
101. 匿名 2018/05/16(水) 21:48:00
個人経営の美容室勤務だと、国民年金国民健康保険加入だから良い給料貰っても手元に残るお金が少ないらしい。1000円カットの店は社保完備が多いらしく給料安定してる上に、上下関係とかも淡白で楽だから美容室上がり美容師さん結構居るみたい。+46
-0
-
102. 匿名 2018/05/16(水) 21:50:35
無駄な会話をしなくて済むので行っています。
+18
-0
-
103. 匿名 2018/05/16(水) 21:50:57
割と近くに千円カットのお店見つけた。
サービスタイムは690円。5時にはお店閉まってる。
一度行ってみたいけど、失敗が怖くてなかなか行けない。+14
-0
-
104. 匿名 2018/05/16(水) 21:53:34
>>58
それ、あるかもね。
私が行ってるのお店、切った時は特別上手いと思わないけど、伸びて来た時とても良い感じに仕上がってるの。切るのが嫌になるぐらい。+6
-1
-
105. 匿名 2018/05/16(水) 22:02:36
>>8
えー楽しそう
吸われてみたい+9
-0
-
106. 匿名 2018/05/16(水) 22:10:04
ボブからショートにしたけど写真とかこういう感じにしてとか何も言わなくてもこれくらいまで切ってくださいと言っただけで予想以上に綺麗なショートになりました。
上手な人に当たって良かったです。+27
-0
-
107. 匿名 2018/05/16(水) 22:11:23
>>22
ここまでくると、採算合うの?と思ってしまう。+9
-0
-
108. 匿名 2018/05/16(水) 22:19:30
>>107
カットだけだし会話もなく10分くらいで終わるから690円×6で4140円。普通の美容院とわからないかな。
シャンプー代とか設備にお金かからないから1000円カットのほうが儲けが多いかも。+17
-0
-
109. 匿名 2018/05/16(水) 22:22:43
前髪だけ厚めに作りに行ったらスイカ被ったみたいや頭にされた
後悔してます+7
-0
-
110. 匿名 2018/05/16(水) 22:30:45
毛先を揃えて軽くしてくださいって言ったら、1番短いところに合わせて一周ぐるっとジョキジョキ切られて見事にワカメちゃんにされた。
髪型がなんとか落ち着くまでの1ヶ月半、ちょっぴり上向きで過ごしたのよ。
下向くと後ろ姿がワカメだからね(泣)
2度と行きません。+12
-0
-
111. 匿名 2018/05/16(水) 22:46:46
美容学生の頃先生が、1000カットは安い分早く、うまくカットしなくてはいけないから技術的には上手くないとできない。って言ってたよ。
+15
-3
-
112. 匿名 2018/05/16(水) 22:51:39
通ってた美容院で担当指名してなかったら新人の練習台にされたので、それから1000円カットに変えました。
美容師の良し悪しが分からないのでずっと通ってます。会話もほとんどなくて楽!+19
-0
-
113. 匿名 2018/05/16(水) 22:52:17
だいたい10分ですよね、私髪の毛多いから30分かかるのが悪くて一度しか行ってません。美容師さんはやりきった感がでてて、見てくださいこの髪の毛って言ってくるけど+7
-1
-
114. 匿名 2018/05/16(水) 22:53:42
>>111
この前夫の髪型左右の揉み上げ部分の量が違ってて千円カットいくのやめた+5
-0
-
115. 匿名 2018/05/16(水) 23:25:24
私美容師だけど、元同期は子育てから復帰して千円カットで働いてる。
福利厚生ちゃんとしてて、融通が効くんだって。
普通にサロンでスタイリストしてた上手な子だよ。+43
-1
-
116. 匿名 2018/05/16(水) 23:44:44
1000円カットでも1万円カットでも、顔は変わらないので、1000円カットに行きます。
1000円でも、時短でかなり上手に仕上がります+19
-0
-
117. 匿名 2018/05/16(水) 23:56:18
行ってみたいけど10分で千円でしょ
時間オーバーして2000円になったりしないの?
+5
-1
-
118. 匿名 2018/05/17(木) 00:03:09
ある程度のロングからショートぐらいにするなら絶対行かないほうがいい。
近所にうまい1000円カットの人いるけどその人いなくて違う人に当たったらちじまるこちゃんにされた。
上手い人に当たってたら違ったんだろうけど。
混んでいて老若男女いる店ならハズレは少ない。
美容院の会話とか、待ち時間とか苦手な人には向いてる。すくだけなら5分ぐらいで終わるし。+8
-1
-
119. 匿名 2018/05/17(木) 00:06:35
行かない。
+3
-1
-
120. 匿名 2018/05/17(木) 00:09:52
この間行った
手早くてうまかったけど、伝えた長さよりかなり短くなってしまった
次はどうしようかな…
縮毛矯正6000円なんだけどやってみるか否か…+8
-1
-
121. 匿名 2018/05/17(木) 00:13:40
聞かれたので、
こんな感じに、と見せたけど
似ても似つかない。
どこをどうしたら、このようなことになるん?
切り残しはあるし、家に帰って微調整した。
2度と行かない。
駅前のとこ、いつも閑古鳥ないてるよ。
+7
-0
-
122. 匿名 2018/05/17(木) 00:23:19
もう二度と行かない。
ボブカットのつもりが
髪質がストレートなせいか
千と千尋に出てくる[ハク様]みたいになった。
お陰で学生時代のあだ名は、ハク様。
+17
-0
-
123. 匿名 2018/05/17(木) 00:31:20
じゅうぶん+1
-2
-
124. 匿名 2018/05/17(木) 00:34:17
1000円カットでも上手な人はいた。1500円カットではすっごい下手くそだった。すきバサミだけでカットしたからガタガタ。
数ヶ月後息子も同じ人にガタガタにされた。(指名ができなかった)素人の私が切った方が上手なくらい下手くそ。
+13
-0
-
125. 匿名 2018/05/17(木) 00:36:12
1000円カット、当たりだったら後悔しないけど、外れの時の落胆が...怖い
+24
-0
-
126. 匿名 2018/05/17(木) 00:36:52
以前店長にしてもらったけど、お客さんがいない時は時間をかけて丁寧にするって言ってた。+8
-0
-
127. 匿名 2018/05/17(木) 00:37:41
サロンの方が落ち着く。1000円カット女捨ててません?+9
-20
-
128. 匿名 2018/05/17(木) 00:37:48
980円のとこ
タイムサービス690円でやってる
カラーも1980円サービスタイムで
以前は5000円だ 3900円だと通うが高い店ほど 凄い髪の毛痛んでますね〜〜からの高額商品をプッシュして
買わないと分かると次回予約で行くもハサミは入れて即 ヘルプの人にチェンジで度々別の客席へ…何だか感じ悪いから次へ次へとジプシー
今は高額商品売りつけもなく大満足です
GWどこに行きました〜とか夏休みは何するの〜云々の喋りもなく快適です‼️+16
-0
-
129. 匿名 2018/05/17(木) 00:38:51
ここ2〜3年、1000円カットばっかり行ってます。
予約しなくていいし、会話も無いから楽チン!
確かに美容師さんの当たり外れもあるけど。。
でも、無駄に女子力を補いたい時は普通の(と言っても、ソコも安いんだけど)美容院行ってます(笑)+20
-0
-
130. 匿名 2018/05/17(木) 01:45:13
くせ毛だからと、いつもカットにそれなりにお金かけてます…でも、子供産まれて自分にかけるお金がもったいない!!1000円カット気になってるけど、やっぱくせ毛には厳しいんですかね。
今まではカラーも美容院でしてたから、まずはカラーからセルフにしてみようか。
女捨ててると思われてもなんでもいいです、別に。+11
-1
-
131. 匿名 2018/05/17(木) 01:50:25
千円カット行きたいけど、なかなか踏み出せない。
旦那と息子は千円カットだけど、結構かっこよく切ってくれるお店がある。
近所のピュアカット覗くと、
女性客はやはりおばさんが多いよね…人のこと言えないけど。
髪にお金かけなくなるのは、まだ女として抵抗あるなー。
+6
-3
-
132. 匿名 2018/05/17(木) 02:12:29
前髪切らせなきゃ、どこで切っても失敗とかない。
前髪だけは、絶対に自分で切る。
カットの上手下手より、自分の顔にベストな前髪の長さが大切な私。+7
-0
-
133. 匿名 2018/05/17(木) 02:18:30
前に行った時に、ド下手な美容師にあたって以来、前のお客さんの出来栄えを観察してしまう。
自分が下手な美容師の番にあたったら、枝毛カットだけ頼むか、お腹痛くなったと言って帰る。+5
-1
-
134. 匿名 2018/05/17(木) 02:24:56
ずっと安いところ行ってる
予約不要、時間帯によるけど待たなくていい、あまり話を振ってこない、カットが丁寧、10分から遅くても30分で帰れる
カット200円値上げしたけど、気に入ってるから全然かまわない+7
-0
-
135. 匿名 2018/05/17(木) 02:31:22
こないだ行った時に、こだわりまくりの注文する40歳くらいの男の人を見た。
その人は、自分の息子と来てて、自分のも息子のも、細かく注文しまくりだった。
その甲斐あって、とても良い感じに仕上がってた。
そして帰り際に、隣の席に「お任せで」と言う客が来ると、「じゃあ、俺の言うようにしてやってよ」と他人のカットに口を挟み、オシャレに出来上がると、満足げに帰って行った。
1000カットの可能性を最大限に引き出す様子を見て、感動してしまった。+37
-1
-
136. 匿名 2018/05/17(木) 02:36:17
福岡は美容院激戦区らしくて1000円カットのお店も沢山ある。だからなのか1000円でも十分うまい。1日に沢山の人をカットしてたら腕もあがる。+8
-0
-
137. 匿名 2018/05/17(木) 02:38:55
パーマとヘアダイはいい薬使わないと荒れたりするから普通のところですが、カットは安いところでもそんなに遜色ないです。+4
-1
-
138. 匿名 2018/05/17(木) 02:52:16
美容室みたいに注文の髪型に勝手に変なアレンジ加えないし、高いヘアケアグッズをすすめてきたりしないし、何よりも根掘り葉掘り踏み込んでくるしたくもない会話をしなくていいのが最高。簡単な髪型なら充分。+1
-0
-
139. 匿名 2018/05/17(木) 03:30:59
高校生までは
ボーイッシュだったので
髪型は常にベリーショート。
いつもヘアカットは1000円カットでした。
今は伸ばしてます。
+3
-0
-
140. 匿名 2018/05/17(木) 04:00:44
髪少し梳いてもらうだけならいいかもね。でも、イオンみたいなとこに入ってる1000円カット外から見たときに、めっちゃ雑に切ってたよ。回転率あげるためかもしれないけど。切ったあと絶対チクチクしそうだし私は嫌だわ。+3
-1
-
141. 匿名 2018/05/17(木) 04:12:55
1000円のカットで仕上がりに文句を言う人は
普段から図々しい性格の人だと思う+9
-1
-
142. 匿名 2018/05/17(木) 07:21:51
たまに行きます。普通のカットだけだったら問題ありません。なんならカット専門店だし、スピード勝負で1日にカットするお客さんの数も桁違いなので、普通の美容師よりカットの腕が高い!と言われてますよ。+5
-0
-
143. 匿名 2018/05/17(木) 09:00:13
1500円カットの所は私も夫も当たりでした!500円の違いでこんなに出来が違うなんて、今度カット込み5000円パーマしてみようかな+5
-0
-
144. 匿名 2018/05/17(木) 09:00:48
1000円カットというか、分単位のカット?で小学生の娘を
カットしてもらったけどやっぱり雑
安かろう悪かろを実感した+2
-2
-
145. 匿名 2018/05/17(木) 09:12:19
都内だけど近所にものすごく腕の良い個人経営の千円カットがあって人気すぎて近所のママ友からお向かいさんまでみんなそこ行ってて少し気まずいくらいだよ。基本的に洗髪なしで最後掃除機でブォーンって髪を吸われて終わるけど、その分20分くらいでで終わるからありがたい。たまに気分を変えたくてカット6000円くらいかけて独身のころ行ってた美容院行ったりするけど、あんまり出来栄えが変わらなくて結局その店に戻ってしまう。+10
-0
-
146. 匿名 2018/05/17(木) 09:16:13
1350円だったのに気づけば1800円取られてびっくりした。
値上げしたのちゃんと書いておいてよ…
はるか遠くのプライス表に小さく書かれてもわからんよ。
もう二度と行かない。
美容師もハズレが多かった。
田舎だからだね。+1
-0
-
147. 匿名 2018/05/17(木) 09:18:50
行ったことないけど、ロングで毛先整えるくらいならいいかもね。ありがとう、勉強になったよ。+4
-0
-
148. 匿名 2018/05/17(木) 09:42:17
IWASAKIってところで切ってる。
ふだんは1000円カットなんだけどサービスタイムがあって、そのときは690円になるからそのとき切ってる。
私がいつも行ってるところは上手な人ばかりだよ。
店員さん同士も仲良しでいいお店。
むかーし行った美容院で、ビックリするほど上手にカットしてくれる人がいたんだけど、その人以上に私の癖毛を生かしたカットしてくれる人にどうしても巡り会えなくて、じゃあもう1000円カットいいやってなった。+3
-0
-
149. 匿名 2018/05/17(木) 10:28:25
普通の美容室に通ってるけど、話すの面倒くさいしシャンプーとか色々進められるので困る。1000円カット良さそうだな。今度行ってみよう♪+3
-1
-
150. 匿名 2018/05/17(木) 10:42:15
私も近所のサービスタイム690円のとこに行ってる。普段は980円。サービスタイムのとき凄い混んでるから、行くのに気合いが必要…。
ロングでいつも軽くしてもらうだけだから通ってるけど、ショートやばっさり切るとなると
ここでは切らないかな。+3
-1
-
151. 匿名 2018/05/17(木) 12:10:27
子供を買い物カートに乗せながらカットしてもらえるからかなり便利で毎回利用してます!まぁ前髪カットとロングの毛先揃える程度だけど。ただ、人気があるのか、切ってもらう時間より待ち時間の方がはるかに長いのが難点+2
-0
-
152. 匿名 2018/05/17(木) 13:02:35
近所にカット1500円、カラー剤持ち込みOKで
白髪染め2000円の所あるけど
その店に入っていくところを
誰かに見られたら嫌だなあと思って
利用出来ません。店内もガラス張りだから
外からお客さんの顔も判別可能だし。。
カット5400円、白髪染めリタッチ6000円
さらに指名料とロング料金加算されて
14000円するけど やっぱりそちらに
行きます。+1
-5
-
153. 匿名 2018/05/17(木) 13:43:20
絶対に行かない+2
-6
-
154. 匿名 2018/05/17(木) 15:20:05
1000円カット行くよ。
切りたいと思ったら予約なしで行けるのも良いし、シャンプーとか無いのも良いと思う。
だって帰宅したらどーせお風呂はいるし
シャンプー・ブローとかでお金高くなるならいらない。+6
-1
-
155. 匿名 2018/05/17(木) 16:30:48
みんなどんな感じで注文してるの?
画像見せるのあり?+4
-1
-
156. 匿名 2018/05/17(木) 16:39:13
自分で切ってるから行かない+0
-0
-
157. 匿名 2018/05/17(木) 16:53:40
態度の悪いオバサンが多い。
技術は普通。+1
-0
-
158. 匿名 2018/05/17(木) 17:12:29
うちの近くの1000円カットは、子供、おじさん、年寄りしかいない。
1000円カット行く位なら3ヶ月我慢して3000円の所に行く。+1
-3
-
159. 匿名 2018/05/17(木) 17:56:31
1000円カットで美容師が男性だとハズレ多いかな。女性だと普通に満足できる。+3
-1
-
160. 匿名 2018/05/17(木) 18:44:25
いつもは娘の髪揃える程度だったからそれなりによかったけど、小学校の入学式の直前に「肩につかないぐらいのボブ」とお願いしたら肩上5センチのショートボブに!
そんなに切る気なかったから七五三にひとつ縛りできるよう間に合うか?と今でもヒヤヒヤしてます。二度と行かない。
+2
-0
-
161. 匿名 2018/05/17(木) 19:41:42
同僚が髪の毛伸びてダラシなく見えるのが嫌みたいで、2〜3週に1度のペースで千円カット行ってるって言ってた。
確かに、こまめに手入れしてる方が清潔感があって髪型も綺麗。
私も行ってみたいと思ってる。+2
-0
-
162. 匿名 2018/05/18(金) 14:02:26
ここ数年1000円カットのみです。パーマかけないし、カットだけならそこいらの美容院と腕前は変わらないと思う。自分に合うなら高い美容院行く必要もなくてお金も浮くから楽。+1
-0
-
163. 匿名 2018/05/18(金) 20:34:13
>>47 私も1年に1回頑張って行ってます、美容室本当に苦手(>_<)+0
-0
-
164. 匿名 2018/05/18(金) 20:51:54
近所に1000円カットのお店が近くにできて、その近くの少し値段が安い美容室も1000円カット始めてた(笑)
+0
-0
-
165. 匿名 2018/05/18(金) 20:55:35
1度行ってみたいなと思ってる。
いつもカットのみで3000円で切って貰ってるけど、よほど失敗されない限り気にならない性格だから、ロング→セミロングくらいでお試しで頼んでみようかなと思ってます。
予約の電話が苦手なので、予約いらないのも良いですね(^^)
+2
-0
-
166. 匿名 2018/06/04(月) 22:23:26
近所のイオンに入ってるから行ってみたいんだけどさすがに怖くて中々行けずにいた
でもここみて勇気が湧いてきたよ
子供が小さいからなるべく早く仕上げて欲しいし今度行ってみよう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する