-
1. 匿名 2018/05/02(水) 00:31:33
変わってるねって言われる意味がわからないので、具体的に教えて下さい!+84
-27
-
2. 匿名 2018/05/02(水) 00:32:17
空気が読めない
自分がそうなので+444
-2
-
3. 匿名 2018/05/02(水) 00:32:19
言葉が通じない+315
-3
-
4. 匿名 2018/05/02(水) 00:32:34
本当に空気読めない人。大人としてある程度は…の限度超えた存在。+331
-3
-
5. 匿名 2018/05/02(水) 00:32:38
常識が通じない+253
-10
-
6. 匿名 2018/05/02(水) 00:32:50
多数派に馴染まない少数派。+417
-7
-
7. 匿名 2018/05/02(水) 00:32:58
凡人には理解できない+199
-1
-
8. 匿名 2018/05/02(水) 00:33:07
血液型で決めてごめんなさい。
変わってる人B型の人が多いイメージ+61
-122
-
9. 匿名 2018/05/02(水) 00:33:08
天然+117
-11
-
10. 匿名 2018/05/02(水) 00:33:13
自分ばっかり喋ってる事に気づいてない+220
-11
-
11. 匿名 2018/05/02(水) 00:33:25
「変わってるね」って言って欲しそうに振る舞ってる人には「変わってるね」って言ってるよ。
本当の変人には怖くて言えない。+373
-12
-
12. 匿名 2018/05/02(水) 00:33:26
はっきり言うと、うわー、何言ってるんだコイツ…って人に言ってしまう。+184
-14
-
13. 匿名 2018/05/02(水) 00:33:34
人に直接変わってるね!って言う人。+357
-8
-
14. 匿名 2018/05/02(水) 00:33:47
協調性がない
でも、天才なのかも+79
-10
-
15. 匿名 2018/05/02(水) 00:34:17
あんたおかしい
あんた変
とは言えないので
「変わってるね」と言ったことがある+223
-5
-
16. 匿名 2018/05/02(水) 00:34:19
+109
-4
-
17. 匿名 2018/05/02(水) 00:34:31
>>13
ほんとその通り
それで傷つく人がいるのにね+314
-4
-
18. 匿名 2018/05/02(水) 00:34:43
私がそうだわ
価値観が周りとズレてる
例えば、自分にとっては可愛いものでも、他人から見れば全くそんな事なかったりする+218
-5
-
19. 匿名 2018/05/02(水) 00:34:53
変わってるね!て褒め言葉ではないと思うんだけど、そんな皮肉さえも通じない行き過ぎたKYのイメージ。+161
-18
-
20. 匿名 2018/05/02(水) 00:34:56
表現が独特+92
-1
-
21. 匿名 2018/05/02(水) 00:34:59
変わってるねとか、個性的も言われるけど
芸術家タイプだねとも言われる
そういうあなたは芸術家の知り合いがいるのかっていないんだよね
芸術家タイプってなに?
+160
-10
-
22. 匿名 2018/05/02(水) 00:35:04
自己中。罪悪感なしに己を貫きわが道をゆく。+19
-12
-
23. 匿名 2018/05/02(水) 00:35:10
声が変+4
-24
-
24. 匿名 2018/05/02(水) 00:35:12
天然!+13
-27
-
25. 匿名 2018/05/02(水) 00:35:29
「飼うなら熱帯魚より小エビがいい」って言っただけで変わり者扱いされたんだけど、そんなに変だったかな?+25
-51
-
26. 匿名 2018/05/02(水) 00:35:32
視線が強い?
じーっと見る人が辛い+14
-16
-
27. 匿名 2018/05/02(水) 00:35:44
人と違う事が誇りみたいな、変わってると言われたがってそうな人にはそう言ってあげてます。
落ち込みそうな人には言えないよね。+112
-12
-
28. 匿名 2018/05/02(水) 00:35:45
変わってるねってわざわざ本人に言う人って
何考えて言ってるの?
言ってどうしたいの?+353
-9
-
29. 匿名 2018/05/02(水) 00:35:49
明るい人にしか言えない。
暗い人には変わってるねなんて言いにくい。
笑って流してくれそうなら言える。+93
-9
-
30. 匿名 2018/05/02(水) 00:35:50
私は発達障害なのでよく言われてたよ。
コミュニケーション能力が欠落してて、会話で空気読めなかった。+170
-4
-
31. 匿名 2018/05/02(水) 00:35:59
血液型で判断するのはやめましょう
色んな血液型の人がみてるんだから+78
-4
-
32. 匿名 2018/05/02(水) 00:36:01
爬虫類、奇虫が好きと言ったら言われる。+47
-1
-
33. 匿名 2018/05/02(水) 00:36:15
言われたことあるけど、
「変」「非常識」「普通じゃない」という
ネガティブな意味だと思ってる。
+200
-4
-
34. 匿名 2018/05/02(水) 00:36:19
頭おかしいよっていうのをオブラートに包んだ表現かな。
わたしもよく言われる。+210
-4
-
35. 匿名 2018/05/02(水) 00:36:27
野生爆弾くっきー+23
-1
-
36. 匿名 2018/05/02(水) 00:36:27
変わってるって用は世間との足並みがズレてるってことなのです
つまり間接的に異質な存在として定義付けられたことの証明なのです
空気が読めない、世間的に少数派、大多数の普通から外れれば皆変わってるって言われるのですよ
気にするほどの意味はないのです
他人を、自分を、グループに括りたい
集団に回帰したいさせたいという欲求からくる発言なので突き詰めると他人の貴方からすれば自慰行為を披露されてるようなものなのです
不快なだけなので取り合わないのが精神的にも良いかとおもうのです+69
-12
-
37. 匿名 2018/05/02(水) 00:37:06
>>21人嫌いっぽいとか?
よくわからんけど、芸術家は山の小屋に1人でこもって外界遮断のイメージ 笑+5
-9
-
38. 匿名 2018/05/02(水) 00:37:08
変わってるねって言われて喜びそうな人+32
-11
-
39. 匿名 2018/05/02(水) 00:37:24
AB型+14
-22
-
40. 匿名 2018/05/02(水) 00:37:25
よく言われるけど
褒め言葉だと思ってた
違うのねw
+38
-14
-
41. 匿名 2018/05/02(水) 00:37:32
>>36
うん、長文畳み掛ける感じが変わってる。+65
-6
-
42. 匿名 2018/05/02(水) 00:37:39
でもさ、普通他人に「変わってるね」って言わないと思うよ
実はそうやって言ってくる人の方が変わってたりするからね+261
-9
-
43. 匿名 2018/05/02(水) 00:38:03
頑固
人の話聞かない
一方的+14
-6
-
44. 匿名 2018/05/02(水) 00:38:23
猫が大っ嫌い
あのフォルムや動きが本当に無理
下品で気持ちの悪い化け物にしか見えない
だからといって虐待なんかしないよ
個人的には地域猫も賛成してる
でも動物トピや猫トピじゃないのに突然猫画像が貼られるとビクっとする
お年寄りの人なんかは意外と猫嫌いな人が多くて話がよく合う
+11
-37
-
45. 匿名 2018/05/02(水) 00:38:25
変わってる変わってるって言ってくるくせに、私の事が大好きらしく、遊ぼう遊ぼう言ってくる人もよくわからん+95
-6
-
46. 匿名 2018/05/02(水) 00:38:26
連れションしなかったら言われたわ
確かに空気読むの苦手+9
-16
-
47. 匿名 2018/05/02(水) 00:38:47
一般的な適正基準(こうあるべき)の枠(レッテル)に収まりきらない人+35
-1
-
48. 匿名 2018/05/02(水) 00:38:51
>>28 もう少し協調性と自覚を持ってってことだと思う。
意地悪な言い方でなければわたしは素直に受け取ってる。
+2
-14
-
49. 匿名 2018/05/02(水) 00:38:52
趣味がホラー映画鑑賞って言っただけで、変わってるねって言われたことある
いや、普通じゃね?って思ったんだけど違うの?+38
-8
-
50. 匿名 2018/05/02(水) 00:39:04
変わってるって
言ってくる人も変わってるよねw+176
-3
-
51. 匿名 2018/05/02(水) 00:39:48
+22
-0
-
52. 匿名 2018/05/02(水) 00:39:55
人に変わってるね、って大人になればそんな人様に言わないよね?
言う方がデリカシーの無い人だと思う。
言われたらムッとする気持ち分からないのかな?+127
-3
-
53. 匿名 2018/05/02(水) 00:39:58
>>49
趣味ってほど観てる人は少ないと思う
たまに観るは多いけど+7
-0
-
54. 匿名 2018/05/02(水) 00:40:04
>>29
笑って流してる風に してんだよ+27
-2
-
55. 匿名 2018/05/02(水) 00:40:21
次の世代の新しい価値観、価値基準の種を持つ人+2
-6
-
56. 匿名 2018/05/02(水) 00:40:23
>>18
美醜の感覚がズレてる(?)とかは、(だいたいの人の意見が一致する物もあるけど)べつに個性だから良いと思う。
私が変わってる人だな~と思うのはね、物の貸し借りの感覚、人に頼るかどうかの判断基準がズレまくりな人かな。+3
-0
-
57. 匿名 2018/05/02(水) 00:40:51
>>42
私の知り合いの男がまさにそう。
他人に「あの人変わってるよね」って言ってたけど、そういってる本人が一番変わってた
考え方がちょっと一般的じゃなかったり、他人に興味ないって言っておきながらネチネチ攻撃してたり。
なんか関わるとやばいなって思ったから距離置いた+63
-1
-
58. 匿名 2018/05/02(水) 00:40:58
>>42
自虐ネタかわからないけど、他人とズレてることを披露して満足気な人には変わってますねーて相槌打つよ。「わーまた言われちゃったー♪」て嬉しそうだから本人がそれでいいならいっか…て感じ。
相手を見て言ってる人が多数で、あとの少数は意地が悪い人なんじゃないかな。+43
-3
-
59. 匿名 2018/05/02(水) 00:42:06
>>58
いるよね、変わってるねって言われるの待ちな人w+39
-4
-
60. 匿名 2018/05/02(水) 00:42:19
>>52
言われてムッとするような普通の感覚の人には言わないよね、きっと。
主みたく、なんで〜?て感じであまり感じない人だからいったんだと思うよ。+24
-4
-
61. 匿名 2018/05/02(水) 00:42:23
ちょっと考え方がズレてる人かな〜+4
-4
-
62. 匿名 2018/05/02(水) 00:42:33
変わってるね
↑誉めたいときには使わない+56
-1
-
63. 匿名 2018/05/02(水) 00:43:18
>>58
変わってるって言われてなにが嬉しいんだか。+8
-1
-
64. 匿名 2018/05/02(水) 00:43:19
良い意味ではない
遠回しに皮肉る時に使う+30
-0
-
65. 匿名 2018/05/02(水) 00:43:31
>>50
それ!
変わってるねってしょっちゅう言ってきてた子は
影でめっちゃ嫌われてた+29
-0
-
66. 匿名 2018/05/02(水) 00:44:03
変わってるよねって言ってくる奴が一番変な奴だったりする
結局、自分が変わってる事は棚上げして他人を批判することで自己防衛してるんだと思う
自サバ女が自分はネチネチしてるのに、本物サバサバのことをネチネチ悪口言ってるのとタイプ一緒だと思うよ
真面な人だったらわざわざ他人に「変わってるね」って言わないから+65
-5
-
67. 匿名 2018/05/02(水) 00:44:14
たまに変わってるって言われるけど
人に合わせるのができなくて協調性がないことは自覚しているから、言われると少し落ち込むんだぜ〜
集団行動できるように頑張ってるつもりだけどね…+30
-0
-
68. 匿名 2018/05/02(水) 00:44:21
ちなみにタイトルは「変わっている人のイメージは?」だからここには素直な意見が集まってるだけ。
書き込んだことを別に直接本人には言わない人もたくさんいるよね。+16
-3
-
69. 匿名 2018/05/02(水) 00:44:57
一人称が自分の名前
不幸話を言って同情を買う
酒に酔いがち
悪い男が好きでいつもお金を貸して逃げられる
知り合いの特徴+6
-0
-
70. 匿名 2018/05/02(水) 00:44:57
あの人は変わり者だから…って他の人に対して言ってた人に対しては、
私は関わりたくないってのをオブラートに包んでそういったのかと思ってたなー
+9
-0
-
71. 匿名 2018/05/02(水) 00:45:26
直接言われるなら嫌な意味じゃないと思うけど
(本気で呆れられている場合もあるが)
発想が面白いんだと思う 自分が考えつかないような思考を持っている人に変わってるって言う
良い意味でね
嫌な人には直接言わない+23
-2
-
72. 匿名 2018/05/02(水) 00:45:27
蛭子さん+7
-0
-
73. 匿名 2018/05/02(水) 00:45:51
私、自分が変わってると思う。
他人と話してると噛み合わないことが多い。+29
-0
-
74. 匿名 2018/05/02(水) 00:46:04
1回言われたぐらいじゃ無視で良いと思うよ。変わってるねって言ってきた相手が変わってるパターンが多いから。
でも一人じゃなくて何人からも「変わってるね」って言われるなら、一般の人とはちょっと違うタイプの人なのかもね+9
-1
-
75. 匿名 2018/05/02(水) 00:47:14
私は人格障害者によく言われてたから、主さんも気にしなくていいよ+5
-2
-
76. 匿名 2018/05/02(水) 00:47:15
なんか靴下を左右違うの履いたり
飼うならワニとかキリンが良いなー、ペンギンもいいなー。とか。素で言ってる人が変わってと思うけど、わざと言ってる人もいそう。私、人と違うの!な感じ。+7
-0
-
77. 匿名 2018/05/02(水) 00:47:32
人に向かって変わってるねとか
平気で言えるくらい
なめてるってこと+59
-0
-
78. 匿名 2018/05/02(水) 00:48:08
>>67
苦労してそうだね。あなたがどんな感じかわからないけど身近で考えると、仕事や集団になると協調性ない人にリズム合わせて付き合ってあげるのも難しい場合あるんだよね。
でも言わないよ本人には変わってるとか。てか言えない。+4
-0
-
79. 匿名 2018/05/02(水) 00:48:18
私も変わってる自覚ある!
人と、基本的に遭わないことだらけ!
だから一匹おおかみに徹してる!+18
-2
-
80. 匿名 2018/05/02(水) 00:48:57
たまに言われる
たしかに人の気持ちが分からないところがある+12
-0
-
81. 匿名 2018/05/02(水) 00:50:15
相手の価値観から外れた人かな
私は、悪い意味ではないと思っています。
+15
-1
-
82. 匿名 2018/05/02(水) 00:53:31
>>13
本当これ言ってくる人の方が変わってるし浮いてるよね+27
-1
-
83. 匿名 2018/05/02(水) 00:54:05
がるちゃん民+3
-0
-
84. 匿名 2018/05/02(水) 00:55:17
>>83
自分のこと?+6
-0
-
85. 匿名 2018/05/02(水) 00:55:46
損得勘定を全く感じない人に
変わってるね。。
+3
-0
-
86. 匿名 2018/05/02(水) 00:56:05
よくミステリアスと言われるけど日本語で言っちゃえば変わり者ってことだよね
同調性がないのは自分でも自覚してる+21
-0
-
87. 匿名 2018/05/02(水) 00:56:29
>>28
とりあえず話を一段落させたい
次の話題に変えたい
こういう時使うかな+1
-4
-
88. 匿名 2018/05/02(水) 00:59:07
発達障害+5
-10
-
89. 匿名 2018/05/02(水) 01:00:13
変わってるよねは嫌みに聞こえるけど、
ぶっ飛んでるねは褒め言葉に聞こえる不思議+4
-15
-
90. 匿名 2018/05/02(水) 01:00:20
私だ
食べ物で言うなら焼き鮭の皮とかパセリとか
普通なら食べない様な食材とか好きだから言われても仕方ないわ
別に他人の分まで食べたりしてないし美味しいと思って食べてるんだから良いじゃんw+8
-1
-
91. 匿名 2018/05/02(水) 01:01:20
あまり人や流行に流されないから言われるんだと思う+42
-0
-
92. 匿名 2018/05/02(水) 01:01:21
>>84
あんたもだよ+0
-0
-
93. 匿名 2018/05/02(水) 01:02:42
人と違う結果や答えを出す人。
+14
-0
-
94. 匿名 2018/05/02(水) 01:02:49
「私って変わってるでしょう?」って言われた時だけ「うん 変わってるね」と言うくらい。
色んな人いるから、そうそう人を変わってるとは思わないなぁ。+20
-1
-
95. 匿名 2018/05/02(水) 01:03:24
みんなが美味しいというラーメンが不味いという人+6
-1
-
96. 匿名 2018/05/02(水) 01:05:00
>>63
喜ぶ人いるよ
その人には言ってあげてる+7
-2
-
97. 匿名 2018/05/02(水) 01:05:46
>>90
その位で変わってるなんか言わんよ…+12
-0
-
98. 匿名 2018/05/02(水) 01:08:27
頭が悪い人に対して思う+2
-11
-
99. 匿名 2018/05/02(水) 01:10:29
>>85
それはある
人間て少しは損得を考えそうなもんだけど、それが全くない人がいて変わってると思う+6
-1
-
100. 匿名 2018/05/02(水) 01:12:42
突然、突拍子もないことを言い出す人!+12
-0
-
101. 匿名 2018/05/02(水) 01:14:12
田嶋陽子
好きだけど変わってると思う+3
-2
-
102. 匿名 2018/05/02(水) 01:14:24
変わってるね
って言ってくる人が変わってるよ( ・∇・)+31
-1
-
103. 匿名 2018/05/02(水) 01:15:07
血液型で判断するのはやめましょう
色んな血液型の人がみてるんだから+7
-0
-
104. 匿名 2018/05/02(水) 01:20:37
変わってるよねー、天然だよねー
今思えばこれがマウンティングかー!!+29
-0
-
105. 匿名 2018/05/02(水) 01:21:15
手相でKY線がある人は、こんなこと言っちゃう私ってカッコいいって自分に酔ってる+2
-1
-
106. 匿名 2018/05/02(水) 01:23:48
変わってるねって言われたそうな女性結構いるけど何で?+9
-7
-
107. 匿名 2018/05/02(水) 01:24:56
空気読めないね、て意味でいってるなら、真っ向から人格否定するのも空気読めてないよね…変わってるなんて言われたことも言ったこともない。みんな同じ生活、環境、人生じゃないんだから。+29
-1
-
108. 匿名 2018/05/02(水) 01:24:58
話し聞かない人+1
-4
-
109. 匿名 2018/05/02(水) 01:25:01
過度に周りと同じに合わせないといけない環境だったり、そういうタイプから見たら
そこから外れる事に対して変わってると言われやすいと思う+9
-2
-
110. 匿名 2018/05/02(水) 01:26:00
空気が読めない。
常識が少しずれてたり、大多数の人が気にする事を気にしなかったりする。+8
-0
-
111. 匿名 2018/05/02(水) 01:26:37
考え方が独特。+19
-1
-
112. 匿名 2018/05/02(水) 01:26:51
鳥居みゆきみたいにわざと変な行動とってるような人。自己顕示欲強い人。+15
-1
-
113. 匿名 2018/05/02(水) 01:27:27
>>106
人と違う事してる私カッコイイ的な?
中二病引きずってるのかな?+4
-0
-
114. 匿名 2018/05/02(水) 01:28:11
関西は「変人」「変態」は、ある意味褒め言葉の時あるんだけど。
たぶん、他地域は一切わからない感覚だろうな。w+9
-0
-
115. 匿名 2018/05/02(水) 01:28:24
変わってると言われて嬉しい人も存在する 。自己顕示欲つよい人とか。+8
-1
-
116. 匿名 2018/05/02(水) 01:28:24
+18
-13
-
117. 匿名 2018/05/02(水) 01:28:46
独自の世界があるよね。
変わってる人って。
もしくは病んでたりする。+10
-2
-
118. 匿名 2018/05/02(水) 01:30:02
>>114
関西人でそういう時に使うのは「へんこ」だよ。
変な子って意味。+4
-0
-
119. 匿名 2018/05/02(水) 01:30:15
社会人で、他人に「変わってるね」って言う人って無神経すぎじゃない?
言ったところで何したいの?って思うし、言われた方の気持ちを考えられない人なんだなって思う。
だから、平気で他人に変わってるねって言っちゃう人のほうが変わってるなって思う+52
-1
-
120. 匿名 2018/05/02(水) 01:34:14
いろんな人と触れ合ってたら、こんな人もいるのかで済ませられるけど
自分の決まったテリトリーから出た事がないから、人に対して変わってると言えてしまうんだと思う。+22
-0
-
121. 匿名 2018/05/02(水) 01:34:34
まあ、まともな人なら他人に変わってるね何て言わないね。仮に、本当に変わってる人が居たとしてもわざわざ口に出して言わないでしょ。
だから、人に平気で変わってるねって言う人ほど変な人だなー無神経だなあって思うし、普段から人を見下して生きてきてるんだろうなって思う+41
-2
-
122. 匿名 2018/05/02(水) 01:35:56
天才肌だと思えばいい~+10
-1
-
123. 匿名 2018/05/02(水) 01:39:50
人と感性が違って秀た才能がある人も居るからね。
それが職業や趣味に生かせたら幸せだと思うよ。
凡人的には…+8
-0
-
124. 匿名 2018/05/02(水) 01:43:35
郷ひろみみたいなの+0
-2
-
125. 匿名 2018/05/02(水) 01:44:28
「あなた変な人だね」とは言えないから
最大限気遣って言う言葉+17
-3
-
126. 匿名 2018/05/02(水) 01:48:32
変わってるねを更にオブラートに包んだ言い方が「天然だよね~」+27
-0
-
127. 匿名 2018/05/02(水) 01:48:59
人工知能の時代になると、その変わってる部分が人工知能と人間の違いになっていくような気もする
人と違う事をどんどん考えないといけなくなると思うし+5
-0
-
128. 匿名 2018/05/02(水) 01:55:15
普通の人。って言われるより、変人のほうが良い気がするけど。
そうでもない人も多いのかな。+7
-3
-
129. 匿名 2018/05/02(水) 01:57:03
今まで変わってんな〜と思った人は2人だけ
裏表なくて欲もないある意味人間ぼくない人と
ある物に関してはすごくこだわるけどそれ以外に無頓着な人+18
-0
-
130. 匿名 2018/05/02(水) 02:04:00
独自の考えもってる人かな。量産系と真逆な感じ。
わたしはそういう人好きだよ。+23
-1
-
131. 匿名 2018/05/02(水) 02:13:51
私がそう。学生時代から
そう言われたり、「浮いてるよね、あんた」って言われる度に傷付いたりグサグサ来る…=(;゚;Д;゚;;)⇒グサッ!!
今では「LINE含むSNSは一切やってない」と言っただけで
「変わってるよねww」だよ(呆)
みんなと群れるより、ぼっちで自分の過ごしたいように時間を過ごす方が有意義(^-^)
だから、人付き合いがめんどくさい(苦)
私なら、明らかに『常軌を逸してる』と感じた人には関わらない
それ以外は「いろんな価値観があるんだなぁ」と思い、フツーに話を聞いてるだけ
ネットで知り合ったカウンセラーの男から、初対面で「(私)さんって変わってるよねw」って言われて無神経だし、人との距離感分かってない男だと判断したから
「〇〇さんは発達障害ですかww」って言い返してやった(笑)
当然、2度とやり取りすることも会うこともなかった( ゜д゜)、;'.・+11
-0
-
132. 匿名 2018/05/02(水) 02:14:49
変わってるとも言われるし
天然、おもしろいとも言われる。
昔はイヤだったけど
アラサーの今は長所だと思える。
真面目でつまらないよりは
よっぽどいいと思える。
頑張らなくても
おもしろいことが言えるのだから。+6
-4
-
133. 匿名 2018/05/02(水) 02:16:25
変わってるね って他人に言うやつは必ず性悪で意地悪
世の中には色んなタイプの人間がいるのに自分の中で良しとするタイプの人間しか認めないし、合わないと感じたらその相手を蔑むクズ+37
-0
-
134. 匿名 2018/05/02(水) 02:26:56
考え事がありすぎるのかもしれないけど、他人と一緒にいるのにブツブツ言う人。話しかけてるのに違う話しに飛ぶ。イラっとする+1
-0
-
135. 匿名 2018/05/02(水) 02:27:26
大人になるとそれは、もはや悪口、または注意だと思っている
子どもの時はまだ、個性的や、ユーモアのある子という意味捉えてもいい時もあるけれど
大人になると、ただ協調性のない近づいちゃいけない人
みたいな扱いになる
私です
なぜ大事な20代、変わってるねと言われて嬉しかったのか
バカだった+4
-0
-
136. 匿名 2018/05/02(水) 02:36:20
>>106
鳥居みゆきみたいな?
人から注目されたいとか+2
-0
-
137. 匿名 2018/05/02(水) 02:38:54
変わってるねって言われて喜ぶ人は、
個性的な人に憧れてるんじゃないかな
ニセ個性派
天然になりたがる養殖みたいな人+5
-1
-
138. 匿名 2018/05/02(水) 02:39:29
いい意味で変わった友人はいるよ。 楽しい人だよ。
悪い意味で変なヤツとは付き合わなきゃいいだけ+7
-0
-
139. 匿名 2018/05/02(水) 02:48:00
O型、よく咆えるな+2
-0
-
140. 匿名 2018/05/02(水) 02:57:08
自己愛に粘着されてよく言われてたから言ってくる奴は性悪な奴だよ
まだ個性的なら褒めてるようにも感じるけど、あえて変わってるという言葉を使う人は傷つけたい気持ちが潜んでるよね+16
-0
-
141. 匿名 2018/05/02(水) 03:01:36
良い意味で使わないから、あまり言わない言葉だけど呆れた時に言ってる+6
-1
-
142. 匿名 2018/05/02(水) 03:03:18
その人の経験値や心の器の広さによって、変わってる人の定義が変わるので
一概に変わってる人とは?の答えはないと思う
強いて言うなら自分の理解できない事をやってのける人のことを
変わってると安易に決めてるんじゃない?
人間みんな、自分も含めて変わった人だよ
変わった人じゃない人も、変わったところが運良く見えないだけさ+6
-0
-
143. 匿名 2018/05/02(水) 03:23:48
変わってる人に変わってるって言いづらい。
つーか言ってどうすんの?って感じ。
性格だから変わらないし、言う人って
デブに『デブだね』
ブスに『ブスだね』
暗い人に『暗いね』っていってるようなもん。
で?どうしろと?
私も言われたことあるけど、テメーは変人だなって差別されてるようにしか思えなかった。
見下してるだけだよね。
+22
-0
-
144. 匿名 2018/05/02(水) 03:26:20
なんか見下してる感じで変わってるって言われたから、じゃあ私以外全員普通なのかよ?と思って、「あの人は?あの人は?あの人は?」って質問攻めした。
「あ〜あの人も…ちょっと変わってる」とか意外と変わってる人何人も出てきて、私だけじゃないじゃんと思った。
でも確かに価値観が一番変わってるのは私だと思う。
自分の考えたことが人に理解してもらえないことがしばしばある。
+7
-0
-
145. 匿名 2018/05/02(水) 04:27:27
変わってると言われた人が何度も連投してそう+5
-1
-
146. 匿名 2018/05/02(水) 04:37:22
私は7回コメントしたけど多いかな+4
-0
-
147. 匿名 2018/05/02(水) 04:39:28
よく言われる人は、本当に変わってるんだと思う
そんなに悪気なく言ってる人も多いと思う
好みや言動が多数派で一般的じゃないだけだから
気にしなくていい+6
-3
-
148. 匿名 2018/05/02(水) 04:42:58
変わってる人は、変わってると言われても気が付かないよね。
人に迷惑かけてものすごく嫌がられてるのに、まだやるのかッってぐらいにしつこくて本気で頭おかしい奴いるよね。
+4
-0
-
149. 匿名 2018/05/02(水) 04:45:30
まぁ、滅多に言うことではないけど、つもり積もって変わってる人に言うよね。
+8
-0
-
150. 匿名 2018/05/02(水) 05:07:12
相手するのが疲れる
具体的に何かって言われると答えられないけど、話した後や、声を聞いただけで、どっと疲れがでる。+5
-0
-
151. 匿名 2018/05/02(水) 05:21:07
変わってるねって結構言われて来たけど
よく、何かの感想言うと
そこ!?って言われる。
だってそこが気になったもん。って思う。+23
-0
-
152. 匿名 2018/05/02(水) 05:28:42
なんだかんだ人間はみんな変わってる。
ふつうの基準って人それぞれだから、ふつうってなんだろうって思う+36
-2
-
153. 匿名 2018/05/02(水) 05:46:58
単なる嫌みだろう
+16
-0
-
154. 匿名 2018/05/02(水) 05:47:56
変わってるねって言われてうれしくなんかないよ…。たいていの人はいい意味で言ってないってわかってるから、ふつうに落ち込む…。+31
-2
-
155. 匿名 2018/05/02(水) 05:58:38
自分中心に考えて自分の中の基準と違う人に対して
変わってる変わってる言う人いる。
例えば自分が嫌いな歌手を好きだと言う人に対して
変わってるとか言ったり。+7
-0
-
156. 匿名 2018/05/02(水) 06:06:55
よく言われるけど、
「そりゃアンタとは全く価値観ちがうからなぁ」って思って聞いてる。
言う人は大抵自分と違う価値観を持つ人全般に言ってると思う。+13
-0
-
157. 匿名 2018/05/02(水) 06:07:26
甘え上手だが責任感のない妹キャラの人はおとなしくて無駄に物事を重く考えるタイプの姉キャラに「変わってるね」と平気で言う
この手の姉キャラの人が「お前と違うだけだ」とため息ついてた
+7
-1
-
158. 匿名 2018/05/02(水) 06:12:58
>>42
常識や協調性がなくて注意したいことがあるなら、賢い人は変わってる以外の表現を使う
「ここはこうした方がよいよ」とか具体的に優しく諭す
注意したい時に「変わってるね」は雑
+3
-0
-
159. 匿名 2018/05/02(水) 06:16:05
介護職の人
他人のうんこ拭けるなんて変わりすぎ+1
-8
-
160. 匿名 2018/05/02(水) 06:30:05
介護士+1
-7
-
161. 匿名 2018/05/02(水) 06:30:18
あーっこのミサワって気持ち悪い画像見てしまったー吐き気する+2
-0
-
162. 匿名 2018/05/02(水) 06:30:44
変わってる人がいるから世の中面白いとも思う+13
-1
-
163. 匿名 2018/05/02(水) 06:32:10
広瀬アリスがグロ漫画好きを豪語してたから、変わってるな〜と思った。サイコパスなのかなと。+5
-5
-
164. 匿名 2018/05/02(水) 06:46:53
変わってるねって言われたい人っているよね。
ほとんど変わってる、とか個性的って褒めるとこないときとか 空気読めないひとにちくっと嫌味(ごめん)で使うから喜ばれると戸惑う。+6
-4
-
165. 匿名 2018/05/02(水) 06:52:51
連休いらない派ということを会話の中できいて、変わってますねって昨日言ってしまった…
ここ読んでたらやばかったかなと今思い始めた+3
-0
-
166. 匿名 2018/05/02(水) 06:54:15
>>159
看護師も医師もだよ+0
-2
-
167. 匿名 2018/05/02(水) 07:17:53
変なやつだな
価値観合わないなと思われてる+2
-0
-
168. 匿名 2018/05/02(水) 07:18:12
一緒に仕事はしたくないタイプ+2
-4
-
169. 匿名 2018/05/02(水) 07:27:31
ちらほらいたけど
変わってるって確かに本人には言わない
面白い事言うねー。とは言うけど
多数派じゃない人が変わってるって言われる対象なのかもね
私の関わってきた本当の変わり者は
変わってるって言われる事を誇りに思ってる
そう考えられるんだから人生楽しそうだなと思う+1
-1
-
170. 匿名 2018/05/02(水) 07:31:35
>>164
変わってると言われたい人いるわ
中二病の高校中学で終わると思いきや、大人でもいる
+7
-1
-
171. 匿名 2018/05/02(水) 07:40:29
職場の先輩が変わり者。
アニヲタ、バンドの追っ掛け、ゴスロリ、コスプレイヤーetc
三十路過ぎてるのに痛い…って思っていたけどあそこまで突き通す姿は逆にかっこよくみえてきた。
仕事は真面目だし優しいし。
+11
-0
-
172. 匿名 2018/05/02(水) 07:53:29
「私霊感あるんだ〜。小さいおじさんも見えるし!あ、ほら!○○の後ろにいる!」
とか言われると不思議な人だなー、って思う+2
-2
-
173. 匿名 2018/05/02(水) 07:58:04
>>44
猫を嫌う人ってアジア系に多いよね。
+0
-1
-
174. 匿名 2018/05/02(水) 08:01:50
中二病全開の人。
こわい。+4
-0
-
175. 匿名 2018/05/02(水) 08:02:40
相手があんまり無神経でムカついた時に
言った事ある。良い意味では言わないと思うよ。+3
-0
-
176. 匿名 2018/05/02(水) 08:05:34
>>171
先輩は個性的なだけ。
真面目に仕事やって趣味に熱心なんだね。
GLAY信者の知り合いはやたら聴かせてくるし見せてくるからしんどい。
仕事も適当。+3
-0
-
177. 匿名 2018/05/02(水) 08:23:19
私もよく言われるけど
「どういうところがですか??」って明るく聞くと
「良い意味で面白いって事だよ!」と言われるけど
嘘だと思ってる。
どうせ「変わり者で仲良くなりたくない」という意味だろうな。+6
-0
-
178. 匿名 2018/05/02(水) 08:39:02
バカ+0
-4
-
179. 匿名 2018/05/02(水) 08:39:51
ノリの合わない冗談を言ってくる人
「お、おう……」としか反応出来ない+0
-0
-
180. 匿名 2018/05/02(水) 08:44:16
自分が芸術やってるからそう思うんだろうけど、個性的なのは悪いことじゃないと思うし、変わってると言われたからってそれで消極的になるのは勿体ないと思う。
芸術家じゃなくたって、個性的な見解の出来る人や個性的な発想出来る人って必要だと思うし、それを排除する社会はあまり健全でも建設的でもないと思う。
個性的な人を目指す人は悪くはないと思うけど、わざと個性派目指さなくても人間誰しも個性はあると思う。
言う側は何か直した方が良い場所があって言ってるのなら、わかりにくいからもっとわかりやすく言ってあげた方が本人のため。+1
-2
-
181. 匿名 2018/05/02(水) 08:47:45
私も言われて喜んでた
ばかにされてたんか+1
-2
-
182. 匿名 2018/05/02(水) 08:53:55
独特な雰囲気
って言われるんだけど、言われたことある人いませんかー?+5
-0
-
183. 匿名 2018/05/02(水) 08:55:20
>>21
変わってるねのオブラートに包んだ言い方が
芸術家タイプだと思う。+2
-2
-
184. 匿名 2018/05/02(水) 08:59:26
浮いてる。
(物理的にではなく)+5
-0
-
185. 匿名 2018/05/02(水) 09:15:16
私、人に変わってるね!って
普通に言ってしまってた!
これ相手は不快だったんですね…。
+2
-2
-
186. 匿名 2018/05/02(水) 09:15:21
人と違うことしてるけど面白くはない人。
面白い人なら「面白い人だね」って言われるから+1
-1
-
187. 匿名 2018/05/02(水) 09:19:49
普通でつまんない奴よりはいいと思うよ\( ˆoˆ )/+3
-0
-
188. 匿名 2018/05/02(水) 09:28:20
自分の世界や個性やこだわりが強すぎる人は変わってるなあと思うけど、変わってるねとは言わない。面白いねって言うようにしてる。
でもそういう人ってほんとに面白いし自分の知らない事とか知ってたりするから結構好きよ+2
-0
-
189. 匿名 2018/05/02(水) 09:38:16
変わってるね、なんてストレートに言う人いるんだ?
私は本人に言うなら「発想が豊か」、
ネガティブな意味で変わってる人の
話題になれば「超個性的な人だよね」と
オブラートに包むようにしてる。+2
-0
-
190. 匿名 2018/05/02(水) 09:42:59
普通の人は他人に対して変わってるなんて言わないよ 付き合いづらいと感じればフェードアウトすればいい
離れられない環境なら一歩離れて承知して付き合うしかない+2
-0
-
191. 匿名 2018/05/02(水) 09:47:53
最初は普通に接してくれるけど だんだんと離れていかれて いつもぼっちになってしまいます
私から仲良くしようとしても仏頂面で相手にしてくれません
これが小学生から社会人になり結婚して 今はママ友たちにウザがられてます
私は自覚なしで誰かをいつも怒らせてしまうみたいです しかも何回も
環境は変われどいつもぼっちです+2
-0
-
192. 匿名 2018/05/02(水) 09:50:40
変わってるね〜どういう教育したらこんな子に育つの?って言われたことあるけど
私からしたらあなたも変わってると思った+6
-0
-
193. 匿名 2018/05/02(水) 09:56:33
同じマンションにいつも黒い服のおばさんがいて、冬服も夏服も全身黒、挨拶は無視。帰宅ラッシュの通行量の多い時間に色んな人に見られるのに、駐車場で小さい娘とバトミントンしてて、球も全然打ち返せずに下手くそ。
嫌いでは無いけど変わった人だなと思っています。+2
-0
-
194. 匿名 2018/05/02(水) 09:56:48
変わってるねって言われること大好きな人いるよね笑+0
-5
-
195. 匿名 2018/05/02(水) 09:58:21
他人に天然だねって上から目線で指摘する人って性格悪いよね。言われた方も傷つくしどう返したらいいかわからない+6
-0
-
196. 匿名 2018/05/02(水) 10:06:26
一緒になって他の人の悪口言わなかったら中心人物に「変わってるね」って鼻で笑われながら言われたことある
あんたの方が変わってるというか頭おかしいと言いたかったけど面倒くさくなりそうだからスルーしてた+4
-0
-
197. 匿名 2018/05/02(水) 10:10:20
その人なりの独自の考えを持ってると「変わってるね」と言う人が結構多いかな
よく相手の話も聞かずしょっぱなから否定で入ってくる人はこの言葉を多用する人が多い
全員ではないけど
モラルとかマナーとか履き違えて解釈して自分自身もがんじがらめになってる人は増えたと思う+2
-0
-
198. 匿名 2018/05/02(水) 10:10:31
着ている服や髪型が季節や流行とかけ離れている。
話し方のリズムが尋常ではない。
清潔感かない。
動きに落ち着きが無い。
「私、みんなと違うから」と言う空気を垂れ流す。
でも美人やかわいければ許されたりする。
+0
-0
-
199. 匿名 2018/05/02(水) 10:18:41
他人に変わってるねって言う人は、自分の事をまともだと思いたいし他人より優位に立ちたいと思ってるような器の狭い人で、話もありきたりな事しか言えないつまらない人が多かった+10
-0
-
200. 匿名 2018/05/02(水) 10:23:30
>>165 私も連休より休みがばらけている方が好きなので、あなたみたいに常識を決めつけてくる人がいるとウザいし、言いたいことも言えなくなる。+2
-0
-
201. 匿名 2018/05/02(水) 10:44:40
若い時は人と違って面白い人だねって意味かと思ってたけど、大人になると常識ないよねとか私ならあんまし仲良くできないかなぁ〜みたいなニュアンスで褒め言葉じゃないとわかった。+7
-0
-
202. 匿名 2018/05/02(水) 10:49:19
自分と意見や話が合わないとすぐ「あの人変わってる」という人いるけどただの自己中な人だとおもってる。
「みんながみんな、あなたと同じはずないでしょ?」って。言わないけどね。
そういう人は常に自分が正しいと思ってるんだろうね。
坂上忍も自分が正しいと思い込んでるよね。
他人に思いやりのない失礼な言葉だと思う。+16
-0
-
203. 匿名 2018/05/02(水) 10:51:54
何を考えているか分からない。
量産型じゃないとか?+1
-0
-
204. 匿名 2018/05/02(水) 10:54:36
同級生にほんと変わってるねー、うちの地元に君みたいな人いなかったよ〜と言われたことがあります...。 人に言う前に自分はどうなんじゃい!!と心の中で思ってました..。+5
-0
-
205. 匿名 2018/05/02(水) 11:14:36
変わってるってよく言われる
って自己申告してくる人は私の中でちょっと警戒する
人とは一味違うのよアピールかなとか、空気読めないのごめんなさいね宣言かなとか…
正直面倒くさいタイプだと思ってるわ+4
-2
-
206. 匿名 2018/05/02(水) 11:24:43
>>8
性格が確実に悪そう。+3
-0
-
207. 匿名 2018/05/02(水) 11:27:24
アイドルかプリンセスか
+0
-0
-
208. 匿名 2018/05/02(水) 11:28:13
何十枚のシーツの下に豆があっても
気づかず気にならず眠ることができる愚鈍な性質ではない人
+0
-1
-
209. 匿名 2018/05/02(水) 11:39:14
周りに同調しない人のことだと思う
私も言われたことある
みんなと同じことしないと変って風潮あるしね
+12
-0
-
210. 匿名 2018/05/02(水) 11:50:19
他人との距離感がおかしい。
近すぎる時もあれば、妙によそよそしい時もあったりで安定してない。+4
-0
-
211. 匿名 2018/05/02(水) 12:31:31
変わってる人の方が普通過ぎるからそう思われるのだと思う。+2
-0
-
212. 匿名 2018/05/02(水) 13:03:50
>>209
付け足すと、同調することでプラスにもマイナスにもならない様なことにも同調しない人に対して言うね。要するに面倒くさい人+0
-0
-
213. 匿名 2018/05/02(水) 13:21:05
普通の人に憧れるわ~ 自分でも変わってるって自覚してるから+5
-0
-
214. 匿名 2018/05/02(水) 13:39:43
変わってると子供の頃からよく言われてた私は発達障害だったと大人になってから知った+8
-0
-
215. 匿名 2018/05/02(水) 13:40:58
変わってるね!は、失礼で貶し言葉。+1
-0
-
216. 匿名 2018/05/02(水) 15:03:55
職場恋愛したくて社内の人間関係掻き回して崩壊させた男とか、
平和な女性グループに対し、口軽く一人ばかり褒めて、他の女性に競争心芽生えさせてグループ仲を無意識に悪化させたりする男(男は褒めてあげたのに何で?状態)とか、
世代の価値観のズレに気付かず自分の価値観が通じると思ってセクハラしまくる男(しかも本人はそれが相手が喜ぶことだと思ってご満悦)とか、
この手の発言は発言主の方が頭のネジが外れいてる場合もあるから鵜呑みにしないようにしてる+0
-0
-
217. 匿名 2018/05/02(水) 15:06:53
私は、変わってるかもしれないけど
周りもだいぶ常識外れ そんな人達にいわれたくない。+7
-0
-
218. 匿名 2018/05/02(水) 15:10:37
変わってても犯罪を犯したりマナーがなってない訳じゃないなら気にしなくても良いと思うよ
大人なんだから、人生経験増えればそれだけ自分のオリジナルの部分が増えていくのは仕方ない
むしろ>>202の言う通り、自分にとって都合が悪かったり、相手がおかしくて自分が正義だと先にマウントとりたくて嫌味で言ってる人が多いように感じる+6
-1
-
219. 匿名 2018/05/02(水) 15:32:19
性格が悪かったり
会話が成り立たない人のことを
オブラートに包んで
「変わってるよね。。苦笑」と言うことがある+3
-3
-
220. 匿名 2018/05/02(水) 15:35:23
自分で「私変わってるってよく言われるんですよ〜なんで?」って言う人苦手w
話してみるとたいてい平凡な人だし
本当の変人は自覚がない+6
-1
-
221. 匿名 2018/05/02(水) 16:19:30
友達がこういうフルーツピアスが好きでつけてるんだけど似合ってるし可愛いから何とも思ってなかった。
なのに習い事の先生から
「あんた、変わったピアスつけてるね。そういうのつけてる人初めて見たわ。(笑)変わってるねー。(笑)」って言ったんよ。
そんな事、言うあんたが変わってるよって思った。そんな人が習い事の講師してることにガッカリしたよ。
+8
-2
-
222. 匿名 2018/05/02(水) 16:53:22
水瓶座の人
発想が面白いというか変わってる+0
-4
-
223. 匿名 2018/05/02(水) 17:21:31
オタク+0
-2
-
224. 匿名 2018/05/02(水) 17:40:18
「変わってるね」以外にも、皮肉に気づかず褒められたと勘違いして「ありがとうございますぅ~」って照れ笑いする若い子たまにいるよね。いやいや、褒めてないんだけど!って心のなかで思う。+0
-5
-
225. 匿名 2018/05/02(水) 18:06:06
変わってるねって言われて喜ぶ人いるの?
私も言われてしまうことあるけど、嫌みだと思ってる
言われたときは「え~うそ~どのへんが~」って笑って聞き返すようにしてるけど
内心はそれを言ってきた人に対して、性格悪いな~と思ってる+14
-0
-
226. 匿名 2018/05/02(水) 18:07:01
変な人には「面白いね」って言う+1
-6
-
227. 匿名 2018/05/02(水) 19:59:46
小さい頃からよく言われてきたけど、意訳は間違いなく【あんた変だわ】だから
もし誰かにそれを言われた時は、あまり思いのままに、自分の思考は語らないほうがいいと思う
けど、私のような無能の変人もいれば
ジョブズ・エジソン・モーツァルトみたいに
後の世の当たり前を作る人を生み出したりもするから、変人=害悪ではないかなって…
まぁ一般社会では浮く可能性もあるから、慰めの言葉にはならないけど…
+3
-0
-
228. 匿名 2018/05/02(水) 20:11:16
>>221本当にそれ!それを平気で他人に言える人って
一見すると会話や行動は普通っぽく振る舞っちゃいるけど、知れば知るほど
実は言った本人の方が変わってたり、意地悪だったりする
【臨死!江古田ちゃん】ていう漫画で江古田ちゃんが
「普通の人なんて、この世に誰もいない。
皆ちょっとどこかが変!」って言ってたけど
あれは核心を突いてる言葉だなって思う。
要はそれを自覚するかしないかじゃない?
+4
-0
-
229. 匿名 2018/05/02(水) 20:47:49
>>8
貴方みたいな人が変わっていると思う。+1
-0
-
230. 匿名 2018/05/02(水) 20:51:50
二十歳過ぎてもお酒呑みに行かない。タバコ吸わない。パチンコしない。
休みの日は自然のキレイな所にドライブや温泉
変わり者って言われます。
正直納得いかない。+4
-1
-
231. 匿名 2018/05/02(水) 20:53:55
本当に変わってる人ってアスペの人が多いよね。人との距離感や関わりかたが苦手というか…+2
-1
-
232. 匿名 2018/05/02(水) 21:38:28
まあ自分から「変わってるねって言われる」つて言うぐらいの変わってるは単にズレてるだけの場合が多い。
呆気にとられて開いた口が塞がらないレベルの奇人は、一部分に極端に秀でてる天才型が多い。
本当に自由で人と同じ行動を嫌う。その人は。+1
-0
-
233. 匿名 2018/05/02(水) 21:40:29
本当に変わってる人には人は「変わってるね」とは言えない。
裏で「あいつやべーよ」って噂される。
それも種類による。
人として単純に狂ってる場合と何か突き抜けた才能があってその他がおざなりになってる場合。
だから一概には言えない。+3
-0
-
234. 匿名 2018/05/02(水) 21:41:53
>>230
いやタバコもパチンコも半数以上の人がやらないと思うけど。
やらないから偉いってもんでもないしね。
なんか凄い良い人感出す感覚が変わってるわw+3
-2
-
235. 匿名 2018/05/02(水) 22:07:58
>>234
だから納得いかないって書いてるんじゃないの?
凄い良い人感出てる?+3
-0
-
236. 匿名 2018/05/02(水) 22:24:07
変わってるねって言われるの〜嬉っていう人にちょっとイラっとするので、そういう人に変わっているねっていうようにしている+0
-4
-
237. 匿名 2018/05/02(水) 22:43:41
>>12
デリカシー無いんですね。そんな事思っても言えないわ。+1
-0
-
238. 匿名 2018/05/02(水) 22:58:28
親からずっと言われてたわ+1
-0
-
239. 匿名 2018/05/02(水) 23:26:35
常識の枠に囚われない人かな。
人と同じじゃなくても自分の中の意思で動いていて、群れない人。
皆と同じじゃないとダメ!って圧をかけてこないので好きです。+2
-0
-
240. 匿名 2018/05/02(水) 23:29:49
30半ばの男から「俺も変わってるって言われるけど(私)も変わってるよね!」ってハッキリ言われたことがある。そんなことわざわざ言う必要ある?
指に入れ墨入れてるチビの清原みたいな男には言われたくねーw+4
-0
-
241. 匿名 2018/05/02(水) 23:33:52
中学の同級生の結婚式にて参加していた元担任と他の同級生数人に「当時は変わった子だったよね〜」と言われた。
何がどう変わってたのか自覚ないから結構ショック。+1
-0
-
242. 匿名 2018/05/03(木) 00:12:23
もう少し空気読んでよ、とか協調性持ってよって呆れた気持ちで「変わってるね」と言うことがあるかも。
なので決して誉め言葉ではなく、むしろイヤミ。+0
-3
-
243. 匿名 2018/05/03(木) 00:17:14
自分から変わってるって言われるんだよね〜って言う人、ただの痛い奴が多い
人とは違うアテクシ!臭ぷんぷん
本当に変わってる人なんてそんなにいないけど自称変わってる人は結構いてうんざり+3
-0
-
244. 匿名 2018/05/03(木) 00:31:08
>>222
私、水瓶座。男子から変人と言われた。+0
-1
-
245. 匿名 2018/05/03(木) 01:02:00
変わってるねってよく言われて
いじめられてたんだけど
芸術コースの学科に行ったら
私よりもっともっと変な人たちいっぱいいて
私が普通の人っぽく見えてきた。
安心というか、天才を見たというか。
変わってると言われて焦っていた自分が小さく見えた。
抜きん出てる人はやっぱ違うなとおもいました。+4
-0
-
246. 匿名 2018/05/03(木) 02:21:30
私もよく言われる....。そして何気ない世間話したりしてる時に、意外にしっかりしてるんだね!もっとぶっ飛んでるかと思った!と驚かれる。私ってどんなイメージなんだろう。どんなところが変なのか教えて欲しい....。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する