ガールズちゃんねる

認知症の家族と暮らしている人

203コメント2018/05/08(火) 19:34

  • 1. 匿名 2018/05/01(火) 20:09:53 

    祖母が認知症です。
    父親の母親なのですが、物忘れが激しく何回も同じことを言ったり、徘徊したりするので毎日言い合いをしています。
    怒鳴りたくなる気持ちは分かるのですが、毎日ギスギスした雰囲気ですごくストレスが溜まります。
    同じように家族の中で認知症の方がいる方はどのように対処してますか??

    +321

    -3

  • 2. 匿名 2018/05/01(火) 20:10:41 

    お疲れ様です

    +292

    -3

  • 3. 匿名 2018/05/01(火) 20:11:03 

    認知症の家族と暮らしている人

    +66

    -4

  • 4. 匿名 2018/05/01(火) 20:11:33 

    +78

    -3

  • 5. 匿名 2018/05/01(火) 20:11:58 

    ストレスを感じれば感じるほど認知症は悪化するよ
    脳が萎縮するから

    イライラするのは分かるけど
    『そうだね』って話を合わせるしかない

    +368

    -8

  • 6. 匿名 2018/05/01(火) 20:12:34 

    認知症になった人も
    イライラしてる人も
    誰も悪くないんだよね
    だからこそストレスだし悲しい

    +502

    -2

  • 7. 匿名 2018/05/01(火) 20:12:38 

    何回も同じ話をされるけど、普通に聞いてあげてるよ。
    でも、トイレをウンコまみれにされちゃうのは、気が滅入るね

    +391

    -4

  • 8. 匿名 2018/05/01(火) 20:12:46 

    自分の大嫌いな母が認知になったらどうしよう
    手上げそうでこわいわ

    +205

    -4

  • 9. 匿名 2018/05/01(火) 20:12:53 

    同居の義父が診断されて11年の若年性アルツハイマー

    施設に預けてくれと主人が何度も義母に言っているのに頑なに在宅介護にこだわっている。
    申し訳ないけどお金と精神をすり減らすだけの存在の義父は早く死んで欲しいと思っている。

    +469

    -28

  • 10. 匿名 2018/05/01(火) 20:12:55 

    徘徊大変だったよ。
    夜中に電話来て数キロ先をうろついてたと。
    よくそんな体力あるなと。

    +279

    -3

  • 11. 匿名 2018/05/01(火) 20:13:15 

    大きな赤ちゃん相手にしてる感じ?

    +84

    -54

  • 12. 匿名 2018/05/01(火) 20:13:20 

    >>5
    理屈は分かってても24時間365日そんな風には振る舞えないと思う

    +336

    -4

  • 13. 匿名 2018/05/01(火) 20:13:47 

    >>11
    それは旦那

    +58

    -4

  • 14. 匿名 2018/05/01(火) 20:13:55 

    施設にお願いしましょう
    認知症の家族と暮らしている人

    +268

    -5

  • 15. 匿名 2018/05/01(火) 20:14:11 

    あるとき帰宅したら排せつ物が壁から床から塗りまくられてた。
    認知症は祖母。
    母泣いてた

    +499

    -3

  • 16. 匿名 2018/05/01(火) 20:14:14 

    認知症って本当切ない…

    +359

    -6

  • 17. 匿名 2018/05/01(火) 20:14:26 

    うちの場合は同じ事何度も何度も言う
    そして最近は勝手に家から出て徘徊するようになった
    それ以外は普通でいつも通りのおばあちゃんなんだけど私のことを忘れてしまってるのが本当に悲しい

    +215

    -3

  • 18. 匿名 2018/05/01(火) 20:14:55 

    訪問介護とか頼んでみるのは?

    +44

    -6

  • 19. 匿名 2018/05/01(火) 20:15:00 

    友達のお婆ちゃん。夜に起き出して 徘徊するようになって 家族も安心して眠れなくなって 施設に入れたって。お婆ちゃんには悪気がなくても 会話にならないし 本当に大変だったから ホッとしたって言ってたよ。

    +285

    -3

  • 20. 匿名 2018/05/01(火) 20:15:03 

    >>14
    お金がいる

    +122

    -2

  • 21. 匿名 2018/05/01(火) 20:16:05 

    >>1
    一緒には暮らしてませんが、実家の祖母が認知でした。
    母もストレスが溜まるし、自分のことができないのでデイサービスやショートステイをたまに利用してましたよ。
    最初は嫌がってたみたいですが、そのうち行くのが楽しくなったみたいです。もう利用してたらすみません。

    +131

    -4

  • 22. 匿名 2018/05/01(火) 20:16:28 

    >>11
    全然違う
    1万倍はタチが悪い

    +150

    -5

  • 23. 匿名 2018/05/01(火) 20:17:31 

    若年性アルツハイマーは体力もあるだろうし、徘徊なんてされたら大変そう。

    +203

    -2

  • 24. 匿名 2018/05/01(火) 20:17:58 

    介護お疲れ様です。
    時には普通に戻る事があるって聞いて切なかったです。
    色んな福祉を頼って無理をしないで下さい。

    +167

    -3

  • 25. 匿名 2018/05/01(火) 20:18:13 

    脳が急に昔に戻るのが怖い。
    わけわかんないことをしゃべり出し、怒り出す。

    +179

    -4

  • 26. 匿名 2018/05/01(火) 20:18:34 

    正直早くいってほしい。
    お互いのために。。

    +254

    -6

  • 27. 匿名 2018/05/01(火) 20:18:52 

    夜中にうんちをして、うんちを触った手で家の中のいろんなところを触りまくってた時は地獄だった。

    +329

    -4

  • 28. 匿名 2018/05/01(火) 20:19:17 

    こんなこと思っちゃいけないんだろけど
    正直亡くなった時は、ああこれでやっと終わったって思った

    +434

    -5

  • 29. 匿名 2018/05/01(火) 20:19:27 

    認知症もある程度進んだら、安楽死という選択肢があってもいいと思う…。

    +519

    -5

  • 30. 匿名 2018/05/01(火) 20:19:29 

    体が元気な認知症は本当にやっかい
    一緒に住んでない人ほど簡単に施設預ければ?とか言うんだよね。

    +347

    -5

  • 31. 匿名 2018/05/01(火) 20:20:05 

    介護疲れで殺害してしまう人の気持ちがわかる、、、そのくらいとても辛いんだよね、、、

    +425

    -2

  • 32. 匿名 2018/05/01(火) 20:20:05 

    質問なんですが、

    うんち塗りたくられたらどうしてるんですか?

    ふく?破棄?

    +126

    -2

  • 33. 匿名 2018/05/01(火) 20:20:21 

    >>28
    いや分かるよ
    私も真っ先に思ったのはそれだった

    +72

    -4

  • 34. 匿名 2018/05/01(火) 20:20:32 

    うちも祖父がそうでした。今は亡くなりましたが、足が不自由だったので徘徊こそなかったものの夜中に大声を出す、失禁、おむつをはかせても脱いでしまうし、どこで手に入れたのかわからないけど、大きな音ででAVビデオを見てたり、毎日家族は気が休まりませんでした。
    どうしようもなくて結局施設に入れましたが、すぐに認知症がさらにひどくなり、施設内でも問題児でした。

    +261

    -3

  • 35. 匿名 2018/05/01(火) 20:21:42 

    私の祖母は歩くのが嫌いだったので、脚の筋肉が落ち今では歩けないため徘徊しないから有難い。わけの分からないことは言ってるけど、よく笑うので可愛いです。

    徘徊したり暴力を振るったりする認知症の方を介護しているご家庭は本当に大変だと思います。認知症の程度により施設が引き受けてくれない場合もあるし。

    +244

    -8

  • 36. 匿名 2018/05/01(火) 20:21:47 

    お金持ちは施設に預けてそれで終わりだろうから、つくづく人生イージーモード

    +184

    -9

  • 37. 匿名 2018/05/01(火) 20:21:54 

    よく知らない人は小さい子供みたいな感じ?と思うかもしれないけど小さい子供を相手にする方が全然マシ。
    小さい子供は大人に怒られたり注意されたら言うことを聞くけど、
    お年寄りは自分の方が年上だというプライドがあるから全然言うこと聞かない。
    ボケて何にもできなくなって全部世話してもらっててもそのプライドはなくならないよ。

    +348

    -3

  • 38. 匿名 2018/05/01(火) 20:23:22 

    うちはご飯食べたことを忘れて「なんも食べてない」って駄々こねるぐらいで
    徘徊やウンチ塗りは無いから楽だ……。

    +144

    -6

  • 39. 匿名 2018/05/01(火) 20:23:52 

    これほど家族を不幸にする病はないのではと思う…
    本人もなりたくてなったわけじゃないけどさ

    +325

    -2

  • 40. 匿名 2018/05/01(火) 20:24:21 

    認知症の人はとにかくガツガツ食べる。
    内臓が元気だからたくさん食べるしたくさんウンチをする。
    正直世話してる身としてはつらい。

    +256

    -4

  • 41. 匿名 2018/05/01(火) 20:24:51 

    >>12
    イライラするのは分かってる。
    どうしてますか?と聞かれたから
    経験上の話をしたまでです。

    +12

    -6

  • 42. 匿名 2018/05/01(火) 20:25:08 

    若年性アルツハイマーの人ってどれくらいまで生きるのかな?
    認知症では死なないからこの先寿命を全うされると思ったらこっちが先に死にたくなる...

    +120

    -3

  • 43. 匿名 2018/05/01(火) 20:25:35 

    >>34
    大きな音でAV流すなんて本人が正気に戻ったら恥ずかしくてたまらないだろうな
    晩節を汚すぐらいなら私は安楽死したい。。

    +291

    -3

  • 44. 匿名 2018/05/01(火) 20:26:36 

    ものすごく悪化して、施設に預けようかという話になったら
    「施設に入れるなんて可哀想!」と反対してくる親戚が必ずいる。
    世話も何もしたことないくせに口だけ出してくる。
    じゃああなたが面倒みなよと思う。

    +471

    -4

  • 45. 匿名 2018/05/01(火) 20:26:45 

    赤ん坊を見てるより認知症の老人見る方が本当にきつい
    抱っこするにもオムツ変えるにもご飯食べさせるにも一苦労
    文句は言うし反抗するし力強いし大きい赤ちゃんと変わらない

    +232

    -4

  • 46. 匿名 2018/05/01(火) 20:30:20 

    ちょっと詳しい人に聞きたいんですが、、
    88歳の父が一年前にアルツハイマー中期と診断され薬を飲んでいます
    が、ご飯食べたこと忘れるなど一切なし
    顔洗う、歯磨き、トイレ、普通にできる
    自分の誕生日もしっかり覚えている
    家族や孫なども大学名までしっかりわかっている
    会話も普通
    これって、中期ですか??
    受診したきっかけは、起こさないと朝起きなくなり、起きてきても覇気がなくボーっとしている
    などが増えたからでした
    今も週刊新潮など毎週読んでます


    +85

    -2

  • 47. 匿名 2018/05/01(火) 20:31:21 

    介護士にやってもらおうよー

    +11

    -17

  • 48. 匿名 2018/05/01(火) 20:31:31 

    おじいさんとか本当に重いし力が強い人もいるから大変だよ。
    暴力をふるってくる人もいる。
    子供の面倒見るのとは大違い。

    +175

    -2

  • 49. 匿名 2018/05/01(火) 20:31:35 

    うちも曽祖母が認知症だったけど、赤ちゃんなんてかわいいもんじゃなかった。
    野生動物だよ。意思疎通なんて不可能
    それぐらい過酷

    +233

    -2

  • 50. 匿名 2018/05/01(火) 20:32:19 

    認知症はもうプロの手をかりないとみんなが不幸になるよね

    +98

    -5

  • 51. 匿名 2018/05/01(火) 20:33:06 

    着替えが自分でできなくなったら認知症の始まりらしい。
    うちの祖父もそうだった。
    脱ぐ、着るという今まで当たり前にできていた動作ができなくなるんだよ。

    +92

    -2

  • 52. 匿名 2018/05/01(火) 20:33:30 

    赤ちゃんは成長していくけど、認知症老人は老いて症状が進行していくだけだから辛いよね。

    +153

    -2

  • 53. 匿名 2018/05/01(火) 20:35:26 

    徘徊してそのまま死んでほしい。
    自分がこんな酷いことを考える人間だとは思わなかった。

    +213

    -2

  • 54. 匿名 2018/05/01(火) 20:36:15 

    祖父は自分の娘のこともわからなくなってたので、看護師さんは勿論、母や叔母の胸やお尻を触ったり卑猥な言葉を言ってきたらしい。親は、孫にこんな姿を見せたくないからと、私に見舞いは行かせなかった。
    色ぼけって本当にあるんだと思った。

    +181

    -1

  • 55. 匿名 2018/05/01(火) 20:36:50 

    >>53
    わかるよ
    徘徊行って、どこかで遺体とかで発見されたら悲しさよりも心底ホッとするんじゃないかって思っちゃう。
    絶対口には出さないけど。
    それぐらい追い詰められるよね

    +211

    -2

  • 56. 匿名 2018/05/01(火) 20:37:00 

    頭では分かっていても、疲れた時とか本当に余裕がなくなってカッとなってしまう
    後で反省はするんだけど、また同じことの繰り返し
    昔はあんなに几帳面でしっかりしてたのに・・・って考えるとね・・・(その考えを捨てないといけないんだけど)

    +88

    -1

  • 57. 匿名 2018/05/01(火) 20:37:53 

    介護って悲惨だ

    +71

    -1

  • 58. 匿名 2018/05/01(火) 20:39:14 

    >>55
    53です。
    聞いてもらえて苦しい思いが少し軽くなりました。
    ありがとうございます

    +75

    -1

  • 59. 匿名 2018/05/01(火) 20:44:31 

    >>11
    赤ちゃんは可愛し成長するからどんどん出来ることも増えていく。
    介護は逆。
    ぜんぜん違うよ〜

    +128

    -1

  • 60. 匿名 2018/05/01(火) 20:46:14 

    両親が祖母とよく言い合いしていますが、そのまま何か事件沙汰になるのでは?というぐらいひどい言い合いなのでハラハラします・・・。
    でも両親の気持ちもわかるし、自分もいらいらするし本当に複雑です。

    +103

    -1

  • 61. 匿名 2018/05/01(火) 20:48:48 

    うちの祖母は昔から母親に嫌味言ったりとプライドが高く性格悪かったので、認知症+性格の悪さで本当に最悪です。今は離れて暮らしていますが、毎日親からは愚痴がきます。

    +124

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/01(火) 20:48:51 

    お金さえあれば即施設に入れるんだけどね…。

    +111

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/01(火) 20:49:45 

    赤ちゃんは成長するし未来が見えるから乗り越えていけるかもしれないけど、介護からは何も生まれないからね…。
    成長どころか悪くなる一方だし。

    +97

    -1

  • 64. 匿名 2018/05/01(火) 20:50:25 

    ご飯はたべたかね?とか、ご飯はまだ?って、食べ終わって一時間も経たないうちにいわれると
    ヘナヘナっと、なります。

    +94

    -1

  • 65. 匿名 2018/05/01(火) 20:50:43 

    認知症の家族がいると本当大変ですよね。
    本当は口に出しちゃいけないけど、早く・・・したらと思ってしまう。
    面倒見ている家族が病気になってしまいそう・・。

    +127

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/01(火) 20:51:09 

    まだ自分には認知症の家族はいないけど、有吉佐和子の「恍惚の人」を読んでとても考えさせられた。

    しかもこの本が発表されたの1970年代なんだけど、認知症の介護家族を取り巻く状況ってこの頃から全然変わってないと思った。

    少子化対策も大事だけど、介護に関してももっと手厚い保護が必要だよね。

    +118

    -1

  • 67. 匿名 2018/05/01(火) 20:51:30 

    うちはようやく脳梗塞で倒れた。
    解放された。

    +112

    -2

  • 68. 匿名 2018/05/01(火) 20:51:54 

    >>62

    うちの祖母はプライドが高く認知症と認めないので、施設や病院拒否します・・・。

    +100

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/01(火) 20:53:24 

    夜寝ないで起きてうろうろするから家族の疲労度が半端無かった。
    実の娘(私の母)にお尻をバシバシ叩かれてベッドに追いやられているおばあちゃんを見て悲しかったな

    +47

    -2

  • 70. 匿名 2018/05/01(火) 20:55:03 

    自分の親曰く、実の親が認知症になると呆れて?というか情けなくてつい強く言ってしまうらしい。
    母親にとっては他人だからまだ優しくできるとか

    +77

    -2

  • 71. 匿名 2018/05/01(火) 20:57:13 

    私の父は姉が2人いるのですが、2人とも独身です。
    もちろん子供もいません。

    ちょうど団塊世代の年齢ど真ん中なので、認知症になる前に亡くなって欲しいと思ってます。。。

    正直これが本音です。

    +81

    -2

  • 72. 匿名 2018/05/01(火) 20:58:08 

    接客業ですが、お客様で弁護士の方がいましたが、60代で若年性アルツハイマーになり、最後は徘徊による事故で亡くなりました(;_;)
    数年前からお願いしたものを持って来ないから始まり、小銭を出せなくなり(計算できない)、スリッパを脱ぐ場所を間違えたり…などがみられました。
    とても温厚な方で、賢さなども関係ないため、イチ店員として胸が苦しかった。

    +99

    -1

  • 73. 匿名 2018/05/01(火) 20:58:19 

    徘徊出来ないように体を拘束したら罪になるの?

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2018/05/01(火) 20:58:19 

    >>46

    セカンドオピニオンをお勧めします。

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2018/05/01(火) 20:58:58 

    認知症の人が家の中で亡くなったら家族が殺したのかと疑われそうだな…と思う。
    一時祖父がご飯を食べない!!と駄々こねて暴れて布団から一日中出てこなかった時があった。
    食べずに死なれたら私達が疑われるんだから食べろよ…と思ってしまった。
    だんだん自分が嫌な人間になっていくのがしんどいよね。

    +134

    -1

  • 76. 匿名 2018/05/01(火) 21:01:08 

    祖母は認知症に片足つっこんでるのにそれを認めないからめんどくさい。自分を正常だと思ってわけわかんない行動を繰り返す。
    電話の通販で同じものを何個も頼んで、頼んだことを忘れて、私は頼んでない!!と怒り出した時はどうしようかと思った。

    +128

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/01(火) 21:02:15 

    大嫌いな母親が認知症。発症する2年前に独身だけど後々の事考えて家を買って逃げた。
    そして実家では大嫌いな兄貴が二人暮らし。
    滅茶苦茶だけど、市役所等の手続きはしましたが後は知りません。
    小さい頃から二人は共依存だったから。
    50代の兄貴は70代の母親と夫婦に見える容姿です。

    +50

    -6

  • 78. 匿名 2018/05/01(火) 21:03:07 

    実の母親が認知症で5年くらい家で一緒に暮らしてから
    現在は施設に預けてる。
    お金はかかるけどもっと早くに施設に預けるべきだった
    っていう後悔はある。
    もっと大きな後悔は、もっと早くに診断もらって
    進行を遅らせる薬を飲ませれば・・・、
    でも診断拒否したんだよな。

    +81

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/01(火) 21:03:21 

    認知症だけどまだ可愛い方。
    何度言ってもわかんないけど、「あーあ、私もアホになったなぁ」と自分の認知症を理解しています。
    意地悪言いません。お金に執着もしません。
    お金渡し忘れてないかって方を心配してる。
    でもトイレはもういけないので、介護は大変です。
    いつのまにか寝たきりになりました。

    +84

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/01(火) 21:03:34 

    >>74
    ですよね、、、
    でも母がもう病院連れてくの嫌だと
    年も年だしと、、今は体に貼るタイプの薬みたいですが
    どう見てもアルツハイマーとは思えなくて
    大きな総合病院の専門医なんですが、、、


    +9

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/01(火) 21:05:18 

    認知症は、黙ってしまう様なタイプと乱暴になってしまうタイプがあるそうです。
    どちらも意思の疎通は取れないし、身の回りの世話がが必要なのはかわりないですよね。
    わが家は黙ってしまうタイプでしたが、好きな歌を聴いたり、YouTubeで見せたりすると、明らかに反応が良くて、そんな小さな事を喜びとしてました。
    でも、下の世話が不可欠になった事をきっかけに施設へお願いしました。
    最初は見捨てるようで悩んだけど考え方を変えて、大変な所はプロにお願いし、時間と心に出来た少しの余裕で、出来る世話をすることにしました。
    何が正解かはいまだに分かりませんが。

    +77

    -1

  • 82. 匿名 2018/05/01(火) 21:07:01 

    妹は介護を押し付けて連絡さえしてきません
    娘が鬱になったしもう死にたいです

    +93

    -3

  • 83. 匿名 2018/05/01(火) 21:07:15 

    認知症の進行を遅らせる薬があるんだけど、認知症なので飲むのを忘れて効果なかったというか意味なかったです。
    敷地内同居だけど、本人以外全員仕事してるのであまり見てあげられず。
    でもまぁ仕方ないのかなと思う。
    薬飲んだのかって毎日言い続ける家族も大変だった。

    +29

    -2

  • 84. 匿名 2018/05/01(火) 21:09:28 

    認知症は本人も家族も悲惨な病気
    認知症予防のためには歩くことがとても有効です
    ここみてる人、その親などアラフィフなら
    毎日たくさん歩いて下さい
    目安は8000歩/日だったな、たしか

    +72

    -5

  • 85. 匿名 2018/05/01(火) 21:09:39  ID:6q1CBHnqum 

    まさに同じで父親の母が認知症です
    わたしの祖母になりますが
    言っても忘れてしまうのでホワイトボードに伝えたい事は書いておきます

    お父さんと買い物に行きますが日中一人で買い物に行ってしまうこともあるのですが
    商品を袋に入れる台に置いてある
    濡れてるお手拭き?
    ビニールが取れやすくするために手を濡らす奴?
    を持って帰ってしまったり
    昔から無料のものを大量に持って帰ってくる癖があったのもあり
    日に日に酷くなってます
    注意してもコレはいいんだよ!と
    逆ギレします
    そのうち捕まってしまうんじゃないかな心配です。
    医者からかえってきたら
    勝手に本を持ってきたり
    毎回お父さんが返しに行くので
    ストレス、疲労はすごいとおもいます

    +65

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/01(火) 21:10:43 

    >>83
    薬は家族が保管して
    朝とか晩に家族が飲ませなきゃだめだよ

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2018/05/01(火) 21:14:27 

    歩くのは認知症予防に効果あるけど
    認知症になってからじゃあ遅い。
    だって、徘徊はたくさん歩くけど認知症進むもんね。

    +79

    -1

  • 88. 匿名 2018/05/01(火) 21:17:48 

    介護士で在宅介護しました。
    ケアマネさんはついてますか?
    介護度はどの程度でしょうか?
    ディやショートステイなどの相談は出来てますか?
    私の場合は義母が認知症でしたが、徘徊され警察から呼び出されたりもしました。
    介護はお母さん一人でやっているのでしょうか?
    主さんがストレス溜まるのは分かりますが介護しているお母さんはもっと溜まっていると思いますよ。
    お母さんになるだけ優しい言葉をかけてあげて下さい。
    お母さんに少しでも自由になる日も作ってあげて下さい。
    施設の話しはでてますか?
    施設は満床も多いので少しずつ調べておいた方がいいですよ。
    お母さんが倒れたりしたらどうしようもないので、お母さんを労ってあげて下さいね。

    +48

    -3

  • 89. 匿名 2018/05/01(火) 21:21:48 

    認知症の家族がいるとよく知ってる親戚以外の人を家に招くのが億劫になる。
    彼氏を家に連れて来たいけど認知症の祖父がいるから連れて来づらい。
    目の前で急におしっこでもしだしたらどうしようって思ってしまう…。

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/01(火) 21:21:53 

    私が小学生の時に認知症の祖父と暮らしてたけど、いろいろやらかすから両親がすごくイライラしていて家の中がギスギスしててすごく居心地悪かった。
    そんな家にした祖父が心底憎くなってしまい、体調崩して入院した時は心配よりも嬉しい気持ちの方が大きかった。
    そんな風に思ってしまう自分のことも嫌だったから認知症の人と暮らすものではないと小学生の時点で悟った。

    +115

    -2

  • 91. 匿名 2018/05/01(火) 21:22:25 

    上の方の方と似てるけれど、排泄物塗りたくった祖母を見て、母親が泣きながら祖母を叩いた事があった。
    母親は入院。おじいちゃんと私で祖母の世話してるけれど本当に辛い。
    おじいちゃんがこっそり泣いたりしてる。地獄です。終わりたい

    +208

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/01(火) 21:25:36 

    GW初日に自宅で入浴中に…
    ここ数ヶ月徘徊がひどくなってきて、施設を検討し始めたところでした。警察の検死が必要なのですが連休中で検死待ち中です。

    +85

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/01(火) 21:25:44 

    施設はどこもいっぱいだよ

    +28

    -1

  • 94. 匿名 2018/05/01(火) 21:27:19 

    介護士さんには月に手取り50万位あげないとダメだと思う。
    家族でさえ見放してる老人の面倒を看てるのに
    給料安いなんてやってられないと思うもん。
    本当に認知症の人の世話って大変、ストレスでこちらが参ってしまうもん…
    でも好きであんな風になってるんじゃないんだよね(泣)

    +204

    -1

  • 95. 匿名 2018/05/01(火) 21:28:35 

    >>53
    病んでるんだよ…
    疲れてるんだよ…

    +27

    -1

  • 96. 匿名 2018/05/01(火) 21:30:35 

    施設に入れたら?って簡単に言う人いるけど、施設だってもうパンパンで予約して順番待ちの状態なんだよね…。
    お金もめっちゃかかるし。

    +124

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/01(火) 21:30:46  ID:KyTqRGoUjp 

    自分が認知症になったらって思うと…。
    遺書に安楽死させてくれって書いとくから
    早く法改正を!!

    +90

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/01(火) 21:32:45 

    お年寄りと暮らしたこともないくせに、おじいちゃんおばあちゃんって可愛いから大好き♡とか言ってる女子がいて殴りたくなったわ…。
    そんなに好きなら認知症のお年寄りの世話してみなよって。

    +146

    -1

  • 99. 匿名 2018/05/01(火) 21:34:33 

    認知症の人自体は江戸時代とかもいたのかな?

    +25

    -1

  • 100. 匿名 2018/05/01(火) 21:34:38 

    >>91
    うちも老いた父が痴呆になった母のオムツを替えていたことがありました。
    父はその後、具合が悪くなって半年後に亡くなり、
    母も2年後に亡くなりました。
    東京に嫁ぎ、働いてたので、
    1ヶ月おきに帰り付き添いをしてトンボ帰り、
    独身の姉はストレスでアルコール依存症に…
    地獄のような数年間でした。
    でももっともっと優しくしてあげれば良かったと
    未だに涙が出ます…

    +84

    -1

  • 101. 匿名 2018/05/01(火) 21:37:13 

    >>43
    本人は数十分前の事は覚えてないから羞恥心は皆無

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/01(火) 21:38:01 

    ビートたけしが言ってたね。
    たけしの父親の介護でみんな大変だったんだって。
    で、死んだ時には、
    やっと死んでくれた〜って、
    皆んなホッとしたんだって…
    綺麗事じゃないんだろうけど何か悲しいよ

    +111

    -3

  • 103. 匿名 2018/05/01(火) 21:40:18 

    >>99
    いたようです

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2018/05/01(火) 21:41:28 

    大手企業の役員だったから
    やたらプライドだけは高かったのが辛かった
    急に元部下(現役員や役職持ち)の人に電話かけまくったり電話で仕事の話しだしたり、
    手帳を処分したり誤りに行ったりと大変だった。

    +49

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/01(火) 21:41:36 

    水を1日1.5リットル以上飲む。
    卵を積極的に食べる。(コレステロールの関係らしい)
    インドカレーを食べる(スパイスがいいらしい)

    これで予防になると聞いたんだけど、実際わからないよね。
    とりあえず水はたくさん飲む!

    +71

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/01(火) 21:42:41 

    >>94
    介護士の待遇改善の必要性は同意。
    でも、家族が見放したなんて言うのはやめようよ。
    施設に預けることは悪いことじゃない。

    +121

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/01(火) 21:43:21 

    認知症という言葉を耳にしない時代に、祖母がそうでした。当時ではボケてると言っていました。

    毎朝今日は何曜日と聞いてきたり。角砂糖全部舐めたり。

    用事があった時、デイサービスにお願いしたことがありました。でも、不安になったのか?血圧があがって、震えていたようでした。

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/01(火) 21:43:21 

    老人ホームで3年くらい働いたことあるけど、給料安いというか事務職と変わらなかったよ。今は多少は改善されてるんだろうけど。
    そりゃ若い人は違う仕事しちゃうよ。給料あげてほしい。

    +88

    -1

  • 109. 匿名 2018/05/01(火) 21:44:59 

    こわいな・・・

    認知症、世界で5000万人 WHO推計「国際的な対処必要」
    【ジュネーブ=共同】世界保健機関(WHO)は5日、世界の認知症患者は推計5千万人おり、毎年約1千万人が新たに発症するなど増加傾向にあると発表した。2030年には8200万人、50年には1億5200万人に達する可能性があり、WHOは「国際公衆衛生上の優先事項として、各国で協力して対処する必要がある」と指摘している

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2018/05/01(火) 21:46:08 

    >>106
    ごめんなさい、そんなつもりじゃないです。

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2018/05/01(火) 21:46:56 

    良く「施設に入れるのは可哀想」って言う人居てるけど、
    もし経済的に余裕があるなら施設に入れる事は そんなに「可哀想」な事なのかな?って思う。
    施設=コンシェルジュ付きの住まいみたいに思うの私は浅はかなのか?
    似た年代の人、お世話してくれる人も居てるし 本人にしたら天国ッッ
    、、、では無いのか、な?

    +84

    -3

  • 112. 匿名 2018/05/01(火) 21:48:16 

    ご飯食べてないのに、食べた連発
    ほんま気が滅入る、
    まだ、逆の方がありがたい
    食べてるうちは死なんから

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/01(火) 21:49:18 

    もう他人事ではないですよね。
    こんなに老人大国になってしまって…
    国は無駄な事に金を使わないで
    今まで日本を支えてきた日本人の老後を
    これ以上惨めにしないでほしい。
    年金安すぎて親の介護も出来ない世の中なんておかしいよ!

    +109

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/01(火) 21:50:25 

    遺伝もあるのかな?だとしたら私ヤバイな

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2018/05/01(火) 21:52:33 

    本当にホームが一杯で入れないのを何とかして。

    +34

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/01(火) 21:54:01 

    父親が若年性だったけど毎日無になって介護してたな。なんで20代で父親の下の世話しなきゃならないの?!とかってイライラしてた時期もあったけど、イライラしても何も変わらないから何も考えなくなった。
    もう亡くなったけど、介護はじまってからストレスで自律神経乱れやすくなったのか、今でもちょっとのストレスですぐ不調が出るようになぅた。

    いま介護されてる方は、発散する方法見つけて小出しに解消してくださいね。

    +83

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/01(火) 21:59:31 

    >>111
    認知症に対し知識有る、対応方法を知ってる施設に預けることは悪くないと思う。
    でも今そんな場所ばかりじゃないからね。

    求人雑誌みてると介護はアルバイト募集など10年前にはこれほど見なかった。
    福祉系の大学ってなに勉強してるのか知らないけど
    人のいらない介護方法、悪化しない方法など研究して広めて欲しいと思う。

    +21

    -1

  • 118. 匿名 2018/05/01(火) 22:01:41 

    実家で認知症の祖母を見てます。昼間はデイサービスに行っていますが、デイに行く前と帰って来てから見てます。ほんとに突拍子もないことをするし、徘徊もするしで目が離せなくてストレスです。自分の子供に迷惑かけないように、施設に入るお金をしっかり貯めとこうと日々思います。

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2018/05/01(火) 22:04:54 

    介護士をしています。つくづく介護は家では出来ないと毎日考えています。困れば助けてくれる仲間もいます。分からなければリーダーや先輩が指示をくれます。呼べばナースがすぐ飛んできます。愚痴を言える仲間もいます。
    しかし家には誰も居ません。風呂もトイレも誰も助けてくれません。

    +106

    -2

  • 120. 匿名 2018/05/01(火) 22:06:58 

    >>1
    一人暮らししてた父方の祖母が認知症になり徘徊で近所に迷惑をかけだしたので一緒に暮らし始めました。数年して脳内出血で倒れて半身不随になったけどメキメキと復活して帰宅。元気に歩ける頃になった頃にまた徘徊して数キロ先までタクシーで行ってしまったので玄関には数字のロックキーをつけました。一緒に暮らし出して12年、最近は脚も弱り、おかしな事を言うことも減ったのでだいぶ楽です。たまーにうんちパラダイスになると悲惨ですけど家族みんなでなんとかやってます。介護は一人じゃ出来ないことだと思います。病院の先生、ケアマネさん、デイサービスのスタッフさん達、色んな人からのサポートがあってうちは成り立ってます。
    主さん、無理は禁物ですよ。たまには気分転換してくださいね。

    +33

    -1

  • 121. 匿名 2018/05/01(火) 22:08:22 

    トピずれかもしれませんが
    施設で働いています。
    時には暴力暴言ふるわれることもありますが、なるべく一人一人に寄り添って関わっています。
    介護サービスなど社会資源がもっと充実して少しでもご家族の負担が減れば…と思っています。

    +72

    -1

  • 122. 匿名 2018/05/01(火) 22:11:37 

    認知症の症状が出てるときの母のことは怪獣だと思っています。
    夜中に呪詛のような独り言を言いながら台所をウロウロしたり、使用済みの紙パンツとはいていたズボンを玄関に放置したりしています。
    足腰も弱り、よく家の中で転倒もしています。
    でも、たまーに、まともになって仕事から帰った私に昔のようにおかえりと言ってくれます。
    一瞬のことですが。

    今週、初めて2泊3日のショートステイを予定していますが、本人の拒絶がないことを祈っています。

    家族は本当にしんどいですね。
    私が先に死ねたらいいのにと思う時もあります。

    +77

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/01(火) 22:12:03 

    認知症老人と赤ちゃんを比べないで!
    赤ちゃんには未来がある。いつ立ってくれるかな、トイレを一人で出来るようになるかな、オムツ外れるかな、おしゃべり出来るようになるかな?
    老人介護は、そのどれもが後退することはあっても、前進したり成長したりすることはほぼない。介護者の手が離れるとき、それはすなわち…。

    +81

    -3

  • 124. 匿名 2018/05/01(火) 22:21:31 

    >>123
    すごくすごくよくわかります。
    未来のある子供とは全くちがうんだよ!って切れてしまいそうになる。病気だとわかってるのにいっぱいいっぱいになって怒ってしまう自分も情けない

    みなさんキャパオーバーになる前にどうされてますか?

    +50

    -0

  • 125. 匿名 2018/05/01(火) 22:24:38 

    施設で15年ナースしています。
    在宅生活可能なのに早くから施設に入れて面会にも滅多に来ない家族に限って、介護士にあーしろこーしろと細かいです。

    そんなに文句言うくらいなら自宅で自分のしたいように見てあげたらいいのになと思います。

    +22

    -14

  • 126. 匿名 2018/05/01(火) 22:25:11 

    昔の人は認知症になると山に捨てたりしてたらしいけど
    この現代でも捨てれるもんなら捨てて逃げ出したい

    +85

    -2

  • 127. 匿名 2018/05/01(火) 22:30:11 

    うちは義母です。
    まだ、半分正常な状態‥。
    だんだん掃除もしなくなってきて、汚れていても気にしなくなって、部屋はめちゃくちゃになってきました。
    耐えられないです。
    同じ話を何度も何度もします。
    元々大嫌いだったから今は地獄。
    早く終わって欲しい消えて欲しい。
    施設に入って欲しい。

    +55

    -0

  • 128. 匿名 2018/05/01(火) 22:33:03 

    認知があるということは、自治体にもよるのかもしれないけど要介護3はもらえるはず。特別養護老人ホームに入れる度数です。
    みなさんはいくつか特別養護老人ホームに入居申請していますか?
    もちろん300人待ちとか当たり前で現実的ではないですが。デイサービスやショートステイそれ以外も利用できるか相談はされていますか?
    都会のお金がある方や、地位をお持ちの家族の方に「親、妻、夫を施設に入れるなんて考えられない」という思いがある方がおおいそうです。プライドが許さないそうです。相談員をしている友人が言っていました。認知症の方の親族がなかなか施設利用を納得してくれないそうです。でも辛い辛いと困っている、でも施設は嫌だの繰り返し。

    +13

    -3

  • 129. 匿名 2018/05/01(火) 22:34:11 

    第三者の手を借りるのは良いことだと思います。
    家族だと良くも悪くも、関係が近すぎるんじゃないかな。他人が介在することで冷静にも優しくもなれるよ。

    +34

    -0

  • 130. 匿名 2018/05/01(火) 22:36:11 

    >>128

    所謂まだらボケなので、調査が来た時はやたらシャキッとしてしまいます。要介護3なんておりない。。

    +54

    -1

  • 131. 匿名 2018/05/01(火) 22:42:24 

    経験者の皆様

    認知症の義母、歩行困難の義父、新生児のお世話を1人で同時にやって行くことは不可能ですよね?
    母は父が嫌がるので病院にすら連れて行けていませんし、介護認定は本人が取りたくないとのことで完全在宅介護になると思います。

    今妊娠中ですが、あと数ヶ月でこういう状態になる日が来ると思うと毎日不安で泣いています。

    +82

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/01(火) 22:45:35 

    大好きな祖母が認知症になって、ある日「あんた誰?」と言われてショックで泣いた。
    毎晩、財布は祖母の鞄に入ってるのに財布を捜すために、アチコチ徘徊して夜通し捜しまくっていた。

    将来、祖母に似ている自分が隔世遺伝で自分も祖母のようになるのかと不安がある。

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2018/05/01(火) 22:47:32 

    >>131

    家出て親頼らずに自分の子だけみるのがいい。

    +63

    -1

  • 134. 匿名 2018/05/01(火) 22:47:39 

    認知症は要介護2ですよね。
    グループホームに入っていたけど、骨折して出て行かないといけなくなりました。
    在宅介護は無理なので施設を探しているけど、どこも空きがなくて入れないのが現実ですよ。
    このまま入れないと在宅介護です。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2018/05/01(火) 22:48:49 

    >>131
    本人たちが嫌がっても、義父母の介護認定をした方が良い。
    介護認定は申請して早くて30日、遅くて2カ月ぐらい掛かるよ。
    確実に倒れるし、流産したら目も当てられないよ。
    その時に義父母や旦那さんは責任を取ってくれるの?
    地域包括支援センターってところに電話して、介護認定の相談したら良い。無料でやってくれる。

    +70

    -0

  • 136. 匿名 2018/05/01(火) 22:53:07 

    >>131
    病院に行って診察して薬を貰わないと、どんどん症状が進行してしまいますよ。
    それに介護認定をしないと、在宅でも介護用品を借りたりするのも全て自己負担になりますよ!
    2人共介護認定を受けて、お金に余裕があるなら施設に入れるのが良いと思います。
    妊娠していると優先的に施設に入れさせてもらえますよ。

    +49

    -1

  • 137. 匿名 2018/05/01(火) 22:57:14 

    >>53
    それでいいと思います。あなたが壊れてしまったら
    悲しむ人がたくさんいるのだから…

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/01(火) 23:12:31 

    >>32
    たしか家にあるタオルをたくさん出して拭いてたのは覚えてる。
    自分はまだ小さくてかかわらないで自室に逃げちゃった。母が一人で処理してたから覚えてないんだけど。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2018/05/01(火) 23:39:50 

    早く安楽死が認められるようになればいいのに。
    今後老害は増えるし、こんな人たちのために税金払いたくない。未来への子供達に税金を使うべきだ。
    老人のせいで少子化が進む。

    +54

    -4

  • 140. 匿名 2018/05/01(火) 23:42:27 

    数年前から実母がおかしい気がします
    妙に頑固になり、ボーッとすることも多くなりました
    ただ掃除とかは目が悪くなり汚れが見えていない、耳も相当遠くなっていてただな老化?と思えないこともないです

    話が噛み合わないことも多いのですが、仕事はフルタイムで一応続けています

    完全にエピソードまるまる覚えていないことがあって、病院に行くよう勧めたのですが本人にも自覚があるらしく拒否してきます

    認知症初期ってこんな感じでしょうか?
    人格が変わってしまって寂しいです

    +35

    -0

  • 141. 匿名 2018/05/01(火) 23:44:25 

    介護の仕事で働いてます!認知症の方を施設に入れるのは、見捨てる様でと思う方もいると思いますが、共倒れする前に!! お金が厳しい方でも、デイサービスなどもあります!ご利用者も気分転換になり症状が落ち着く方もいます!初めは行きたくないと言われる方多いですが、何回か行くと楽しみにされる方がほとんどで、、こんなに毎日が楽しい事はないと言われます!ぜひお試しを!

    +36

    -1

  • 142. 匿名 2018/05/01(火) 23:53:44 

    たまには施設とか他人の手を借りてもいいんじゃないでしょうか?24時間一緒はしんどいし、お互いのためにもね、

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2018/05/02(水) 00:13:17 

    こういう話を聞いてると子供や孫達が悲しんでくれるうちに死にたいって思うね。
    早くお迎えがくればいいのに!!一体何歳まで生きるの!?とか思われながら生き続けるってつらい。

    +48

    -1

  • 144. 匿名 2018/05/02(水) 00:15:19 

    認知症ってつらいね。
    誰も幸せにならない。
    治ることもない。
    自分のせいで家族がストレスで苦しんでいるのに、それを理解することもできないなんて悲しすぎる。

    +58

    -1

  • 145. 匿名 2018/05/02(水) 00:43:00 

    介護職、国家資格持ちだけでも給料あげればいいのに。

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2018/05/02(水) 00:56:34 

    介護の給料あげるよりも、安楽死を認めてほしい
    それだけで財政かなり変わるのに

    +29

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/02(水) 01:07:39 

    >>127
    うちも微妙な状態、認知症と普通の老化が混在してる感じ。
    掃除しなくても気にしないし、何でもやりっぱなし。
    半分正常で、認知機能の低下を認めないから扱いにくいです。
    体の機能が落ちてるけど、本人が施設は全く視野に入れてないから困る。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/02(水) 01:10:46 

    >>111
    お金に余裕がある方が入る有料老人ホームは一億円以上払って入るところとかだったらそれは夢のホテル暮らしが出来るよ。
    一般の生活者にはここではあまり関係ないよ。もっと現実的な話だよ。本人がもらっている年金でまかなえる金額の施設サービスをケアマネージャーさんが計画たててくれて、利用できたり入居できるところを紹介してくれる。それでも足りない部分を兄弟や子供が足してあげなきゃいけない人もいる。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2018/05/02(水) 01:17:07 

    認知症になったら生き続ける意味あるのかな。みんな苦しむのに。自分がなったらどうしよう。穏やかな気持ちが残ってるうちに、惜しまれながら静かに死にたいかも。暴れて憎んで疑ってうんこにまみれて、家族を苦しませたくないな。

    +38

    -1

  • 150. 匿名 2018/05/02(水) 01:27:19 

    >>128 甘いよ。義母は認知症中期だけど要介護2だよ。もっと重度の人も2だったよ。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2018/05/02(水) 02:14:21 

    >>54さんの親御さんの判断は賢明だと思います。
    うちの同居してた祖父も、元は寡黙で実直な高倉健さんのようなイメージの人だったけど認知が進んだら孫の私の胸を触ろうとしたりキスしようと抱きついてきたりしたよ。卑猥な事も言われた。
    それまで祖父の事大好きで尊敬してたけどセクハラの数々で一気に嫌になった。
    出来る事ならそんな祖父の性欲の姿は見たくなかった。
    施設に入居出来た時はホッとしたよ。

    +38

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/02(水) 04:10:23 

    祖母が認知症です。
    5年以上介護しましたが今は精神科に入院中です。
    家に居た時は徘徊は毎日、思い通りにならないと「殺せ!」と暴れたり「助けて!」と叫んだり。
    デイサービスも利用しましたが行きたがらずなんとか行かせるのに毎回苦労しました。
    だんだん暴力的になって祖父に怪我をさせてしまいその頃から主治医に入院させましょうかと言われました。
    内心すごくホッとした…



    +22

    -0

  • 153. 匿名 2018/05/02(水) 04:21:47 

    70歳の母親、まだ元気なんだけど
    時々頭の中がぼ~っと空白状態になるって言ってて
    認知症の前触れじゃないかと怖いです

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/02(水) 05:17:24 

    父が認知症でした。
    同居家族も私たちも知りませんでした。
    本当、普通に暮らしていたんですよね。
    若干無気力だなと思っていたけど仕事人間が仕事辞めたからそうなんだと思っていた。
    判明したきっかけは脳梗塞で入院した時の検査。
    出された薬が合わなくて死にかけたことも。
    脳梗塞のリハビリで転院した病院で5ヶ月後、肺癌が見つかり脳梗塞発症から8カ月後に死去しました。
    『飯食ってねー』って騒いだのは1回だけ。
    あとは大人しく過ごしていました。
    毎日病院に見舞いに行って看護師さんに様子を聞く毎日でした。
    皆さんのように便で遊んだりとかはなかったです。
    もし、肺癌が発症せず退院出来ていたらウチは施設に入れていましたよ。
    介護疲れで共倒れよりプロにお願いした方がお互いの為だもの。

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2018/05/02(水) 05:28:19 

    >>131
    旦那さんは何しているの?
    131さんだけに押し付けているの?
    これから産まれてくるお子さんの為にも施設に入れた方がいいよ。
    お金掛かるかもだけど介護認定降りれば負担金も安くなるよ。

    +28

    -0

  • 156. 匿名 2018/05/02(水) 06:07:56 

    介護士にやらせれば?うんこなんて触りたくないよね

    +1

    -13

  • 157. 匿名 2018/05/02(水) 06:43:24 

    おじいちゃんが気に入らないことがあるとすぐに手をあげるから逃げたくても逃げられないから認知症になっちゃったのかな
    全部忘れたかったのかな
    知識とか全然ないからわからないけど

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2018/05/02(水) 08:08:45 

    >>88
    こういうお手本みたいな事言われてもなぁ~

    +7

    -8

  • 159. 匿名 2018/05/02(水) 08:14:03 

    排泄物を隠したり壁に塗りたくったりするのは、漏らしてしまって恥ずかしい、きれいにしたい気持ちがあるからだと聞いたけど、やられた日には怒りがわくし疲弊する。認知症の介護に疲れはててる。介護しているこちらが身体を壊して先にいきそうだよ。

    +24

    -0

  • 160. 匿名 2018/05/02(水) 08:17:06 

    私は30歳独身で父子家庭、同居してます。
    父が12月に退職してから一気に症状が出始めて、今介護認定待ちです。
    ここの方達のご家族は、身体的に問題ない認知症で要介護認定降りましたか?

    最初は叱らないよに、見守ろう寄り添おうと頑張っていたつもりでしたが、今は毎日がつらくて父に怒鳴ってしまったり会話すら苦痛でシカトしてしまいます。手を挙げそうになるのを耐えてます。
    父は徘徊というか周徊が酷いのですが、もう付いて行ったり探しに行く気が無くなりました。
    いっそのことその途中で…とか毎日考えてしまう。
    自分はこんなに最低人間だったんだと思う

    私が働かなければ成り立たないし、正直仕事することで父から逃げてます。
    自殺するのはこわいけど眠ってこのまま目が覚めなければいいなとか消えて無くなりたいってのが常にあります

    +38

    -1

  • 161. 匿名 2018/05/02(水) 08:34:20 

    施設で働いてるけど認知症でも穏やかで人に迷惑かけないタイプと狂暴で手がつけられないタイプいますよ。私たちは仕事なので見れますが家で24時間介護は家族みんな疲れてしまいます
    認知症は新しい記憶から抜け落ちます。 古い記憶はあります。
    どうかサービス等利用して下さい。
    お金はかかりますけど、、、ね
    でも生活保護とかの人がサービス受けてたりする現実、、、

    +29

    -0

  • 162. 匿名 2018/05/02(水) 08:35:37 

    >>160
    ひとりで抱え込まないで。
    地域包括センターって必ずあるから相談してみたら?
    特別養護老人ホーム紹介してもらえるかもよ。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2018/05/02(水) 08:37:59 

    介護を苦にした殺人事件とか、本当にあるから笑えないよね

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2018/05/02(水) 08:57:30 

    >>158
    じゃ、どうしたら良い?
    介護士だけど手順としてはそんな感じだし、介護の中心人物が倒れたらどうしようもないよ。

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2018/05/02(水) 08:59:23 

    >>153
    早めに受診させてあげてほしいです
    私の母が同じ症状でした
    異常が無かったらよいのですが、もし認知症だと診断されたらそれからが大変ですからね
    母は受診時は、私やケアマネの想像以上に進行していました

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2018/05/02(水) 09:19:38 

    >>160
    身体的に元気な親は(当時)介護1でした
    介護3くらいは…と思いましたが、体が元気で日常生活(ご飯、着替え、入浴など)ができると介護は低いのですよね
    逆に頭がすごくしっかりしていても、介助が必要だと介護度が高い現制度は納得いきませんね

    私は離れて住んでいたため、仕事をいったん辞めました(今は入所したため復職)
    認定査定中なら、同時進行で施設の見学や申請などをしたらいいと思います
    退職できないのであれば、失礼だけどあなたがギブアップするのが目に見えています
    ここは割り切って、今のうちに次のステップに移ることを考えたほうがいいです

    自分が感じる以上に肉体的、精神的(友人は介護鬱)、経済的なダメージが大きいです
    様々な事情はあるとは思いますが、今ではなく、先のことを想定して行動してください

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2018/05/02(水) 09:56:15 

    >>46
    同居はしてませんが、私の父親が89歳で早期の認知症と言われた
    特に意識が混濁しているようには思えませんでしたが
    たまに会って会話をすると時々の目の焦点が薄ぼんやりとして瞳孔が開いている時があり
    些細なことで感情を押さえられない感じでした
    もしやとは思って半年位すると母親から父が幻覚が見えるらしくて真夜中に玄関のノブを開けようとするとか、私が今こっちに来ると電話があった等が数回あったらしいです
    ただ、それも本当に一過性でしばらくするとまたいつもの父親に戻ります
    今はシール(ニコチンパッド)のような薬を身体に貼って進行を止めています
    父親にはよく合ったようでいまのところ進行は止められています


    +6

    -1

  • 168. 匿名 2018/05/02(水) 09:57:31 

    >>158
    私は看護師ですが母は同居で認知症の義祖母を介護してました。
    同居という事もあり母一人に介護は押し付けられました。
    義祖父も居ましたが逃げてばかりでした。
    母は頑張っていましたが段々メンタルがおかしくなり私も手伝うようになりました。
    ケアマネさんに相談してあらゆるサービスを受けデイやショートステイなどのお世話になってから母も余裕が出てきました。
    特養に入所出来たのは要介護5になってからでしたが割りと速く入所出来ました。
    私が看護師を目指したのはいずれは訪問看護師になりたいからです。
    在宅介護は大変です、でも国は在宅介護に切り替えています。
    デイやショートステイは介護している人に休んでいただく為の施設です。
    お手本みたいに、とありましたがこれから長く介護をしていかなければならないのなら介護のキーパソンを皆で支えていくしかないと思います。
    まだまだ看護師としては未熟者の私が失礼しました。

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2018/05/02(水) 10:03:05 

    姑さんが認知症です。冬場は不安定で徘徊する事もたまにあります。ご飯食べた事はほぼ忘れてます。覚えられないので、同じ事を何度も聞いてくるし何かのスイッチが入ると昔の嫌な思い出をずっと何回も喋り続けるのでうんざりします。

    病気のせいか薬の副作用のせいか分かりませんが幻視があり、特に寝起きは部屋の中に蟹やクモ、セミがいると騒ぎます。

    脳梗塞をやっているので目眩がするらしく、夜中は壁を叩いて呼ばれ起こされます。次の日仕事の時はしんどいです。

    旦那さんと二人で対応してますが、私自身発達障害もあるのでイライラしやすくて辛いです。

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2018/05/02(水) 10:06:51 

    >>156

    老人ホームはお金かかるし、入居が難しい。
    他方ならそうでもないかもだけど。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2018/05/02(水) 10:13:50  ID:kaGGXsxNaq 

    会うたびに○○ちゃ~ん、よぉ来たなぁと
    涙浮かべて喜んでくれてた祖母。
    今じゃひ孫連れて会いに行っても無反応。
    悲しい。

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2018/05/02(水) 10:19:15 

    皆さん、それぞれご苦労されたり抱えているものが大きいのですね
    お察しします

    認知症でも、穏やかで同じことを繰り返して話したり、記憶力が低下することにはまだ我慢ができます
    やはり、目が離せない徘徊、暴力、排泄、凸前の奇行問題は一番こたえますね 

    宅配が来て玄関に出た隙に、お風呂へ漂白剤を持って入った母を発見した時は、気が遠くなりそうでした
    自分の体力や気力がどこまで続くか不安で一杯です

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2018/05/02(水) 10:22:12 

    >>162>>166
    コメントありがとうございます。

    もうどうしたらいいのか分からなくなって、調べて頼ったのが地域包括で、その日のうちに介護認定の手続き書類らを持って来てくださって今の状態まで導いてもらいました。
    恥ずかしいですが、存在を知ることがなかったらどうなっていたかなという感じです。

    父の現状、要介護3は確実に降りないと思うので特養はずっと先の話になってしまいますね。
    頭や精神面はこんなにおかしくなっているのにってモヤモヤします‼

    金銭面でも支えていく為に介護離職などは考えられないので、施設の見学や申請を早目にすること、勉強になりました。同時進行で色々すすめて頑張ります。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2018/05/02(水) 10:29:26 

    >>41
    そーだよ。結局はこの方が言ってるのが正しい。認知症って否定されると怒る場合もあるから「はぁ?」と思う事でも「そーなんだねー!」って同調してあげるのがいい。ご飯食べてないって言われたら「ごめーん。後で作っておくね」とか。ウソで誤魔化すというか、そーすると落ち着く場合がほとんど。勿論、何言ってもダメな時はダメで泣きたくなる時もあるけどね(T-T)私が一番困るのはウンチよりも徘徊が精神的にまいる

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2018/05/02(水) 10:46:02 

    131です。
    コメントくださった方ありがとうございます!
    私も介護認定を取るべきだと思います。
    今は通いでお世話に行っており、義父の考えとしては介護認定を取るなら同居して面倒みろと言うことです。(義母は状況を理解できていません)
    同居は極力避けたいので夫は子供が産まれたら、両親の面倒は自分がみると言っていますが仕事もあるし病状も悪化するだろうし、そんなのできるわけないと思うと働いてない私がやることになるなと絶望しています。
    私は夫と両親ともっと話合ってほしいのですが、話しにくいとかこう言うだろうとかばっかりで全然状況が進みません。

    自分が年老いた時は真っ先に殺してほしいと思っています。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2018/05/02(水) 11:35:27 

    >>44

    いる、いるー
    義理姉がそうだわ。嫁に行って一緒に住んでないのに口出してくるがシモの世話はしない。認知症当事者よりも この姉が早く死なないかなと毎日思ってる。

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2018/05/02(水) 11:55:36 

    在宅介護は想像を絶するものがあります。義務感や周りの言葉に左右されず、必要なサービスを受けて下さい。ケアマネに相談し、適切なケアプランを作ってもらって下さい。ただ、ケアマネも当たり外れが大きいです。全く力になってくれない人もいると思います。その時は迷わずケアマネを変更してもらって下さい。もしくわ最寄りの地域包括支援センターに相談を。介護疲れによって家族が崩壊してしまうほど、悲しい事はありません。

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2018/05/02(水) 12:42:45 

    認知症の老人のために
    まだまだ、働き盛りの世代が心を病むなんておかしいよ
    家族で介護なんて無理だよ

    +29

    -0

  • 179. 匿名 2018/05/02(水) 13:14:06 

    介護離職(厳密にはちょっと違うのですが)したけど、親が亡くなったいま人生詰んだのは私だなって思います。
    辞めないほうがよかった、いまはそう思うけどあのときは辞めるしかなかった。この介護を乗りきればどうにかなると思ってたんだけどな。
    私のこれからの人生の方が長いのに、親のせいで…って気持ちが強いです。

    +27

    -0

  • 180. 匿名 2018/05/02(水) 13:23:23 

    リビングで便を漏らしてソファを便塗れにするくらい認知症が進んでる祖母がいます。
    私が別件でたまたま仕事を辞めることになって再就職するまで2か月ほど祖母といたんですが、
    祖母は自分がいつトイレに行ったのかも行きたいのかもわかってませんでした。
    トイレに連れて行けばちゃんとトイレで出せる力はまだあるのに、トイレに行く意思がない。
    そこで便塗れにする日をチェックしたら実は大体数日おきで、もしかしたら何日も便が出ないのが
    祖母の普通なのかもしれないと、すごくびっくりしました。私は毎日出るので(笑)
    数日分溜めたのがまとめて出たらそりゃ気持ち悪いし、ヨタヨタ歩きの祖母がトイレに
    間に合うわけないよなあ、と思い病院で下剤を処方してもらいました。
    飲む時間を色々試してみたり、3食のご飯の後に必ずトイレに座る(出ても出なくても)のを
    母や父も巻き込んで家族全員でするようにしたら、漏らす回数も量も減りました。
    全くないってわけではないけど、頻発してた頃と比べたら今は介護する側も気が楽です。
    祖母はもう新しいことを覚えられないと思っていたけど、習慣的なことは少しずつなら
    頭に残ってくれることが知れたのも大きかったです。

    成功したらいいな、くらいの気持ちでいれるように
    なるまでは家族がギスギスしてたのでなんとか成功できてよかった。

    +25

    -0

  • 181. 匿名 2018/05/02(水) 13:35:35 

    介護士ですが施設入所で待っている間にディやショートステイはお奨めします。
    在宅から施設だと本人も落ち着かない事も多いですが、ディやショートに行っていた方は家とは違う場所に行く経験が出来ているので幾分いいような感じがします。
    施設も介護付き、住宅型、サ高住、グループホームなどあるし、その施設に入所するのにその施設がある市に住民票がないと入所出来ないとの縛りがある場合もあります。
    うちの市は安く入所出来るグループホームは待機人数も特養なみです。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2018/05/02(水) 13:55:00 

    >>46

    ごめん、詳しくないんだけどセカンドオピニオン求めた方が良いと思う。
    例えばウツとかの可能性もあると思う。
    誤った診断で服薬までしてると副作用や今後が心配。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2018/05/02(水) 14:12:43 

    >>76

    それって、全く自覚ない場合もありますが、自分であれ?と思うことが増えて不安や、自分自身への怒り、焦りなど辛い時期の可能性もあります。

    一緒にいると難しいのですが、失敗を指摘するのではなくフォローしてあげて下さい。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2018/05/02(水) 14:32:36 

    うちは同居の義母です
    はた目では分からない程しっかりして見えるし、プライドが高く、しゃきしゃきしているので病院に連れて行くまでが大変でした
    私は義母と過ごす時間が長いので義母の変化に気がつく事が出来たのですが、夫は嫁の愚痴程度にしか思ってくれず、また義弟義妹も親身にはなってくれなかったのでとても辛かったです
    探し物が増えて同じ話を繰り返す、新規の事柄が覚えられない等が起こったら包括センターに相談する事をおすすめします
    実際私はそこで大分救われました
    私の場合は常駐している看護師さんが我家に来て下さり、簡単な健康チェックだと思って下さいねと、もの忘れ外来を紹介して下さりました(紹介状や他の手続き等の説明は省きます)
    日々進行する義母の行動にはうんざりですが、今では認知症の診断が下り、家族も味方になってくれたので私は以前よりはマシな気持ちです
    大変なのはこれからだろうけど

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2018/05/02(水) 15:24:06 

    >>131
    新生児と3歳児と認知症のおばあちゃん見てたけど、ストレスで軽い産後鬱になりましたよ。毎日ただ時が過ぎるのを待ってました。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2018/05/02(水) 15:49:06 

    >>1
    主さん、お疲れ様です。
    もう他界してしまいましたが、5年間、母が姑を自宅介護していました。
    脚が悪かったので徘徊はなかったのですが、衛生観念がおかしくなり
    使用済みオムツをあちこちに隠したり、
    何度も同じ話を繰り返す・・・母も父もほとほと参っていましたが、
    実際的な介護をしたのは母の方です。

    その癖、お客さんや久しぶりに孫である私がひ孫連れて会いに行くと、
    しゃきっとするんですよねぇ・・・短い時間過ごすだけなら
    そんなにぼけてるようには見えない。
    それも、母はわかってもらえなくて辛かったと思います。

    「何度も繰り返す話も、おばあちゃんにしてみたら初めてのこと」
    とヘルパーさんから聞き、そのつもりで対応していました。


    +9

    -0

  • 187. 匿名 2018/05/02(水) 17:37:56 

    >>165

    >>153です
    なるべく早く受診させます!
    本人は大丈夫だと言い張ってますが・・・
    ありがとうございました

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2018/05/02(水) 17:57:43 

    私の祖母は攻撃型の認知症でした。それはそれは大変。ニュースで認知症の家族を○してしまったという報道を見て、とても気持ちが分かります。優しかった楽しかった祖母はもういないんです。私の事も家族の事も憎い存在になってしまった。
    やっと祖母に合う薬を処方され、攻撃はなくなったけれど何も1人ではできなくなっていました。
    綺麗事言ってる場合じゃない。介護って本当に辛く、家族も本人も壊してしまうんだと分かりました。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2018/05/02(水) 18:02:16 

    祖母が鬱からの認知症で幻覚、幻聴、徘徊、窓からの脱走、排泄物の問題、夫や息子孫も他人になる、鬱もあり家族の前で自殺未遂、祖父や両親兄弟もストレスでイライラ…など色々ありました。
    正直家族みんなで潰れそうでした。
    ある時祖母が自分で起き上がれなくなり申し訳なさも感じつつ家での介護に限界がきてホームへ。

    結果、ホームでのびのび暮らしているのが良いようでトイレも自分で出来るように。
    素直でおとなしいですと言われ家族もびっくり。たまに顔を見せにいくとニコニコ楽しそう。
    家族もストレスが減り笑顔が戻り、たまに顔を見にいってます。
    本当に助かりました。

    施設入れるなんて、と言われることもありますが家族だからこそ、健常な時を知っているからこそ耐えられないこともあります。また、デイサービスの利用だけでもかなり楽になるはずです。

    プロの手を借りましょう。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2018/05/02(水) 18:16:05 

    父が若年性アルツハイマーでした
    プライドが高いためかトイレでの粗相はあまりなく、おむつも素直に受け入れてくれました
    発症10年前くらいからサスペンスをみても人間関係がわからないと言ってました
    父の兄弟もほぼ若年性アルツハイマーです
    自分もいずれと覚悟しています

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2018/05/02(水) 18:54:20 

    うちの父もおそらく認知症です。もともと病院嫌いな人なので判定までは行けそうもありません。
    まだ本人も「俺、物忘れがひどい。ボケたな。」って言ってる程度で大体のことは自分でできます。お風呂に入りたがらない時期は極力余計なものを置かないようにしたら何とか週1は入ってくれるようになりました。
    今、いちばん困ってるのが散歩と言って出かけては立ちションをしてくることです。
    近所の人からクレームが入っていて本人にも何度もやめるようにお願いしてますが全くダメでどうしたらいいのか…

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/02(水) 19:05:47 

    >>190
    明らかな発症する前に予兆ありますよね。
    15年前に50歳の母と一緒に映画をみたとき、冗談を言っているのではと思うほど誰が誰なのかまったくわかっておらず、話もまったくわかってなかった。
    10年後、超元気な祖母より先に認知症に。
    過食、暴言、時間を決めてフラッといなくなる、どんどん腐っても毎日決まったものを買って冷蔵庫に入れておくなどあった。
    暴れて警察沙汰などいろいろあって精神病院に入院しました。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2018/05/02(水) 19:13:52 

    認知でも相手にしてあげたいけど、あまりにも気が強過ぎてどうしても優しくできない

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2018/05/02(水) 19:17:21 

    認知の祖母はプライドが高過ぎて病院には行かない、デイサービスさえも死んでも行かない!と怒鳴ります
    本当にもう関わりたくない
    実の娘さえも寄り付かなくなりました

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2018/05/02(水) 19:33:49 

    税金使ったり若者の未来を犠牲にして、年寄りを長生きさせ過ぎだと思う
    医療の発達の弊害
    自分がボケ老人になって周りにお世話と迷惑をかけながら生きるぐらいなら
    姥捨て山に捨られても誰も恨まないわ

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2018/05/02(水) 20:00:46 

    >>46です
    お応え下さった方ありがとうございます
    私も老人性鬱を疑いましたが
    やはり再度、違う病院で診てもらおうかと思います
    今日も、研修で留守にしてた孫が10日ぶりに帰ってきて
    おお、お帰り。研修どうだった?
    と聞いていて
    とてもアルツハイマー中期とはやっぱり思えないので。

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2018/05/02(水) 20:33:11 

    母が亡くなってから認知症の父と二人暮らしです
    妹が2人いますが独立して一週間に一度来る程度
    意見の食い違いで妹たちとの関係は悪化
    認知症の父より理解のない妹たちが腹立たしい
    一週間の3、4時間の面倒で大きな顔をしているが
    24時間体制の苦労を身を持って知ってほしい

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2018/05/02(水) 20:41:51 

    >>160
    事故死など、このまま死んでもいいと思ったりしますね
    ウチは14階なので、父を道連れに飛び降りたら…なんてこともぼんやりと考えますね

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2018/05/02(水) 23:16:10 

    「認知症の人の言う事は否定してはいけない」

    はい正論です。でもそうはいかない事もあります。

    これに関しては、重度だと逆に楽なんですよ。話す内容も起こりえない事(故人が訪ねてきたなど)だからこちらも判りやすいし、聞いたこともすぐに忘れるから、こちらが話を合わせても後を引かない。

    厄介なのか軽度のまだら。たまに正しい事も言うし、もっともらしい嘘も言う、こちらの発言も中途半端な形で覚えてる。

    姑(施設入所中)「先生が薬をやめていいと言ったの」
    私「あ、そうなの」

    スタッフに聞くとそんな事実はないと言う。そして翌日

    「お姑さんが、お嫁さんが薬を飲まなくていいと言ったと言って、飲んでくれないんです」





    +6

    -0

  • 200. 匿名 2018/05/03(木) 00:23:42 

    父が認知症です。
    自分の物と人の物の区別がつかなくなってきて、お風呂用タオルや歯ブラシを使われました
    今は使う度、戸棚などに隠してますが、面倒でしょうがない

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2018/05/04(金) 17:45:22 

    自分の体調が悪いと、
    余計にキレそうになってしまいます
    ちょっと黙っててほしい、と...
    本人には言えないので、書きました

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2018/05/08(火) 09:57:06 

    祖母は徘徊しないけどキレる
    杖で床叩くし声が大きくて正直うるさい…
    もう疲れた…
    家にいたら昼夜構わず何言い出すか分からないからずっと心臓が緊張状態(人前に立つ時にあるドキドキの感覚)で20代だけど寿命縮んだかな…

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2018/05/08(火) 19:34:51 

    >>202
    201ですが、すごくわかります。

    私は施設から連絡が来ないか...とか
    在宅の日は転倒しないか...とか
    不安でたまりません。
    私も20代です。
    「動悸」というと友人には笑われますが
    心臓休まらないですよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード