- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/04/22(日) 18:50:01
昔から親に「あなたはお金にだらしないからクレジットカードは絶対作らないこと」と言われていたのに誘惑に負けて作ってしまいました。そしてさっそく使いまくっています。
クレジットカードは借金と同じとよく聞きますが本当でしょうか?クレカで恐ろしい体験したことがあれば聞きたいです。+954
-58
-
2. 匿名 2018/04/22(日) 18:50:32
リボ地獄+1669
-17
-
3. 匿名 2018/04/22(日) 18:51:20
私は逆にクレジットカードにしてよかった
使いすぎないようにしなきゃ、とストッパーになる+1393
-60
-
4. 匿名 2018/04/22(日) 18:51:39
>>2
リボがよく分からない
+68
-211
-
5. 匿名 2018/04/22(日) 18:51:40
>>1
うわぁ…+1119
-16
-
6. 匿名 2018/04/22(日) 18:51:47
そんなに使ったつもりじゃないのに、10万近く使ってたこと+1641
-21
-
7. 匿名 2018/04/22(日) 18:51:52
普通に使えば怖くない
リボだけはダメだ+2385
-14
-
8. 匿名 2018/04/22(日) 18:52:05
自分のお金管理できない人はクレジットカードは作らない方が良いんじゃない?
特に子供の頃にお小遣い管理できなかった人は破滅するだけだよね+1609
-8
-
9. 匿名 2018/04/22(日) 18:52:11
ウリボーくんとか
かわいいイメージ戦略してるけど
リボ払いは後から後悔するよ出典:logo-imagecluster.img.mixi.jp
+1767
-7
-
10. 匿名 2018/04/22(日) 18:52:18
+473
-13
-
11. 匿名 2018/04/22(日) 18:52:22
あぁ、諸刃の剣。それがクレジットカードさ。良いことなんて一つもないぜ。作るなら借金と心中する気で作るんだな。+93
-154
-
12. 匿名 2018/04/22(日) 18:52:27
使ったものの明細がわかるのはいいけどね+1244
-11
-
13. 匿名 2018/04/22(日) 18:52:27
高額の支払いを颯爽と「カードで!」と差し出したはいいが、限度額を越えていて使えなかった。恥+1356
-15
-
14. 匿名 2018/04/22(日) 18:53:09
今月定期買ってるし春物買っちゃったから15万くらい引き落としありそう+935
-21
-
15. 匿名 2018/04/22(日) 18:53:32
カードも使って現金も使ってじゃダメだけど、私はカードのみにしてるよ。現金はほとんど持たない。クレカだとポイントもつくし、携帯で明細も見れるから私は楽。+1313
-22
-
16. 匿名 2018/04/22(日) 18:53:44
使った感覚がない+669
-22
-
17. 匿名 2018/04/22(日) 18:53:55
海外では札を無くしてキャッシュレスが進んでるよね。日本もそうなるのかと思うと現金でのやりとりはなくなってくるな。
もうほとんどの人がパスモとかID払いだもんね。+38
-102
-
18. 匿名 2018/04/22(日) 18:54:05
一括か2回払いまでにとどめておくのよ+1305
-11
-
19. 匿名 2018/04/22(日) 18:54:05
リボ払いは結局、倍額以上返すことになりそう。+944
-12
-
20. 匿名 2018/04/22(日) 18:54:21
私はデビットカード使ってるよ
その場で口座から引き落とされるから気が楽+1074
-12
-
21. 匿名 2018/04/22(日) 18:54:22
デビッドカードにしておけとあれほどいったのに+796
-18
-
22. 匿名 2018/04/22(日) 18:54:48
毎月10万越えないように使ってる
怖いと思ったことないや+509
-20
-
23. 匿名 2018/04/22(日) 18:54:55
魔法のカード♪+129
-58
-
24. 匿名 2018/04/22(日) 18:55:43
海外旅行はクレカなしは考えられないな。+757
-15
-
25. 匿名 2018/04/22(日) 18:56:22
通販でしか使わなくて、財布からおとしたの気づかなくて、ある日請求書見たら150万の請求額だった。驚いて被害届だしたけど全部風俗に使われていた。犯人は捕まっていない。全額保証されないみたいでいくらか払わないとだめかも。どっかの男の射精料金をなぜ私が払わなきゃいかんのだと思うとやるせない。+2650
-31
-
26. 匿名 2018/04/22(日) 18:56:26
楽天カードで突然使用停止のハガキが来た。勿論滞納なんてしたことないし預金もあったから残高不足なんていうのも1度もなかったのに。ハガキには「この件に関して問い合わせ頂いてもお答えできません」ってあったから本当に頭にきた。その後調べてみたら楽天カードは結構こんな案件が多いんだって。皆さんも気をつけてね
カード情報に傷がつくよ+1585
-42
-
27. 匿名 2018/04/22(日) 18:56:41
学生の頃、親のクレカで半年で合計20万ぐらい使ってしまった。+10
-143
-
28. 匿名 2018/04/22(日) 18:56:51
もってるけど公共の支払いだけカード
給料が入ってすぐカード引き落としで通帳に現金がなくなるのが嫌だから(笑)
+392
-7
-
29. 匿名 2018/04/22(日) 18:56:54
怖い話聞いたところで、主は使いまくるのやめないだろうね。
痛い目にあわないとわからない人いるもんね。+773
-10
-
30. 匿名 2018/04/22(日) 18:56:55
昔の話だけど、「支払いは一括で」って言ったのに、勝手にリボ払いにされたことあった。
あの頃は小娘で、泣き寝入りしてしまった!+832
-9
-
31. 匿名 2018/04/22(日) 18:57:37
今月なんぼ使ってるかってアプリで見れるから別に怖くないでしょ
それで管理できない人って現金でも管理できないよ+697
-19
-
32. 匿名 2018/04/22(日) 18:57:48
メルカリで現金1万円が1万2千円で売られてた
あれを買うのがクレジットカード使い過ぎの人+939
-12
-
33. 匿名 2018/04/22(日) 18:57:50
>>26
それなんでなのか未だにわからないんですか??+579
-13
-
34. 匿名 2018/04/22(日) 18:58:33
>>1
制限額をできるだけ低く設定する。
一回払いでしか利用しない。
これさえ守れば、使いすぎることはないよ。
まったくクレジットカード持ったことないのも、それはそれでお金の使い方が上手くない人だなと思ってしまう。+506
-21
-
35. 匿名 2018/04/22(日) 18:58:54
主さん…あなたやっぱりカード作らなければよかったんじゃないの?
なんで早速使いまくるの?
主さんがきちんとお金の管理ができる人ならいいけど…(お小遣い帳や家計簿をつける等)文面からしてそうでもなさそう
+730
-15
-
36. 匿名 2018/04/22(日) 18:58:57
全部クレカ払いにするとネット上で明細見れるからレシート溜め込まなくて済むし、逐一「今月はもう〇〇円まで行ってるから控えなきゃ」とかわかるからむしろ私はクレカのがお金の管理できる+564
-11
-
37. 匿名 2018/04/22(日) 18:59:11
クレカ作った途端に使いまくるとか
バカとしか言いようがない。
持ってる人全員使いすぎるわけじゃないし。+1077
-13
-
38. 匿名 2018/04/22(日) 18:59:12
リボ払いがいまいち分からない20歳なんですが、誰か教えてください+35
-71
-
39. 匿名 2018/04/22(日) 18:59:48
>>25
本当に被害に遭うと保証してくれるけど、これを逆手にとって自分で使った分をそんな風に報告して支払いを逃れてる人っているのかな?+226
-14
-
40. 匿名 2018/04/22(日) 18:59:55
リボ払いになんでする人がいるのかわからない+608
-17
-
41. 匿名 2018/04/22(日) 19:00:05
楽天カードは審査が甘そうで作る気になれない。+423
-17
-
42. 匿名 2018/04/22(日) 19:00:08
しばらく使わないと更新されないのか、新しいカードが届かなくなった。独身の頃より使わなくなったからちょうどいいかなと思っている。+297
-11
-
43. 匿名 2018/04/22(日) 19:00:34
見えないお金はこわい+379
-14
-
44. 匿名 2018/04/22(日) 19:00:49
スーパーでレジ打ちのバイトをしていると「クレジットカードの更新で新しいのが送られてきたんで両方持ってきたんだけど、どっちが新しいほうかしら?」と年配の方とかに聞かれることが多々ありました。
その後、ごく稀に「じゃあ古いほう処分しておいてもらえる?」と言われることも。
普通はそのお客様の前でカードにハサミを入れてカットするのですが、同じパートの中にその処分するはずのカードを持ち帰り使用してしまってクビになった人がいます。
クレジットカードはスキャンせずにカード番号をレジに打ち込むだけでも精算できてしまうので「磁気がおかしくてスキャンできないので番号を打ち込んでください」と申告すれば支払いができてしまいます。
そのパートはいつのまにかクビになっていました。
数年前の出来事なので改善されている部分もあるかもしれませんが、クレジットカードの破棄はご自身でおこなったほうがいいですよ!+1239
-8
-
45. 匿名 2018/04/22(日) 19:01:04
>>38
なかなか終わらない分割払いが続く感じ+326
-7
-
46. 匿名 2018/04/22(日) 19:01:58
クレジットだから使い過ぎるという感覚がわからない。
支払い方法に関係なく必要なものは買うし、不必要なものは買わない。+573
-10
-
47. 匿名 2018/04/22(日) 19:02:19
>>1の親のように言われクレジットを持たなかった。
最近になって作ったけど、子供もいて、自分に対しての物欲がなくなり、家の事にお金を使わなければいけなくなり、お金への考えが変わった今になって本当にあのとき親の言う事を聞いて良かったと思う。+396
-10
-
48. 匿名 2018/04/22(日) 19:02:57
>>44
人任せにした客にも過失があるのにね+631
-16
-
49. 匿名 2018/04/22(日) 19:03:09
契約した時にリボ払いになってる場合があるよ。
買い物時に一括払い指定してもできないかリボになる。+372
-7
-
50. 匿名 2018/04/22(日) 19:03:31
>>25
すられたんじゃない?
カードだけ落とすって考えにくい。+287
-9
-
51. 匿名 2018/04/22(日) 19:04:01
キャッシングも出来ないようにしたほうがいい+359
-1
-
52. 匿名 2018/04/22(日) 19:04:54
主さん、限度額五万円ぐらいにしときな。+382
-4
-
53. 匿名 2018/04/22(日) 19:05:09
>>1です。トピ採用されて助かりました!
さっそく新幹線往復予約し、旅行先の買い物や食事、ホテル代はすべてカードで払いました。これって結局は自分で払うんですよね。払えなかったら来月に回したりさせてもらえるんでしょうか?+10
-663
-
54. 匿名 2018/04/22(日) 19:05:20
>>33
分からないよ。まぁ別のカード持ってたしこだわらなくてもいいかなって。頭来たけどさ。っていうかマイナスつきまくってるけど関係者かな?怖っ+55
-43
-
55. 匿名 2018/04/22(日) 19:05:28
私は現金派です。
ケータイ代のみポイントが貯まるのでカード落としです。
基本的に後からお金が引き落とされるのが嫌いです。
+387
-10
-
56. 匿名 2018/04/22(日) 19:06:02
>>53
あー...カード持っちゃいけない人だわこりゃ+845
-2
-
57. 匿名 2018/04/22(日) 19:06:45
>>53
ブラックリスト入りおめでとうございます!+655
-4
-
58. 匿名 2018/04/22(日) 19:06:49
リボは確かに危険。
限度額マックスにリボ使ってて気づいたら70万になってた。
もちろんそんな大金一回で払えないから毎月2万ずつ払ってるけど、元金2万+手数料8千円を毎月払ってる
毎月8千円が手数料で取られるんだよ
全額返済し終わるまで3年かかりました
手数料だけで15万近くかかった
馬鹿らしいったらありゃしないよ+732
-7
-
59. 匿名 2018/04/22(日) 19:06:50
>>54
横だけどなんでこんなにマイナスがついたのかわからない。なんで??+174
-6
-
60. 匿名 2018/04/22(日) 19:06:50
>>53
自分で払わなきゃ誰が払うの…。
+750
-1
-
61. 匿名 2018/04/22(日) 19:07:29
親にお金にだらしないと言われたにもかかわらず、作ったうえに使いまくってるって…
そういう人が持つ事がじゅうぶん怖いよね
現金で管理出来ない人が持ってはいけない+465
-1
-
62. 匿名 2018/04/22(日) 19:08:35
高額のものを月賦で買わない
一括で買うようにしています+289
-1
-
63. 匿名 2018/04/22(日) 19:08:53
>>53
最終的には自分の口座からお金が引かれるんだよ
わかったかな?+542
-0
-
64. 匿名 2018/04/22(日) 19:09:21
>>45
なるほど、、、、
なんか怖いですね(;o;)+49
-2
-
65. 匿名 2018/04/22(日) 19:09:25
>>26
楽天カード先日もサイトの不具合あったよね
使用者側からも信用できない
頃合い見て解約しようかな+282
-4
-
66. 匿名 2018/04/22(日) 19:09:27
>>53
釣りですか?+402
-2
-
67. 匿名 2018/04/22(日) 19:09:35
>>53
ちなみにいくら使っていつ引き落とし?
+250
-1
-
68. 匿名 2018/04/22(日) 19:09:42
>>53
釣り??釣りトピなの??
本気で言ってるの??
本気で言ってるなら、カードを使うのは一回やめて勉強してから使おう。+513
-2
-
69. 匿名 2018/04/22(日) 19:10:41
>>53
クレジットカードの意味もわからず作っちゃったの!?初っぱなから滞納する気満々じゃん!!+484
-4
-
70. 匿名 2018/04/22(日) 19:10:59
体で返すしかないね。
クレカは高利貸しよりたちが悪いよ。+19
-26
-
71. 匿名 2018/04/22(日) 19:11:17
なんだ、釣りトピか+378
-1
-
72. 匿名 2018/04/22(日) 19:11:17
主さん、お若いんでしょうか?
悪いことは言わない、カードは家に大事にしまっておいて、持ち歩かないようにしましょう。+299
-1
-
73. 匿名 2018/04/22(日) 19:11:33
>>53
え、待ってw
ネタ???+433
-1
-
74. 匿名 2018/04/22(日) 19:12:00
コンビニで色々買ってた~5000円くらい…気をつけないといけないのに(>_<)+48
-9
-
75. 匿名 2018/04/22(日) 19:12:01
>>70そうなの?+13
-5
-
76. 匿名 2018/04/22(日) 19:12:03
新幹線往復に食事ホテル代って10万円くらい使ってない?
預金通帳にそれだけ残高あれば問題ないけどさ+407
-1
-
77. 匿名 2018/04/22(日) 19:12:13
クレカ決済は一括か2回までにしてる。大きな金額の商品でも2回。引き落とし額が大きくなって気持ちはズーン・・・と落ち込むけど、その分 翌月は使わないようにしようと自制できる。
ちょっとどんぶり勘定的な感じだけど、意外と貯金額は減らない。+236
-9
-
78. 匿名 2018/04/22(日) 19:12:25
リボはスライド式はダメ
いつまで経っても手数料払うだけで返済終わらない
定額にするべき
借りた額の二割程度を毎月返すようにしたほうがいい
そうすれば半年程度で支払い終わる+159
-7
-
79. 匿名 2018/04/22(日) 19:12:27
>>53
払えないから来週に回す=滞納
ということだよ…。+396
-2
-
80. 匿名 2018/04/22(日) 19:12:42
元同僚が知らないうちに200万使われていて警察沙汰になったけどお金戻って来てないって言ってたよ。限度額を自分で設定して決めた以上は使わないようにした方がいいよね。+298
-8
-
81. 匿名 2018/04/22(日) 19:12:43
私も現金派。
カード使うのはネットで買い物するのに代引き手数料がもったいないとかそうゆう時だけ。
で、カードで買い物したらその分は引き落としの分として別にしておきます。
+281
-6
-
82. 匿名 2018/04/22(日) 19:12:54
>>53
1度支払えなかった時点でアウト
来月の請求額が怖いよ…+339
-2
-
83. 匿名 2018/04/22(日) 19:13:08
>>53
>これって結局は自分で払うんですよね
誰が払ってくれるんだよ…+557
-0
-
84. 匿名 2018/04/22(日) 19:13:39
>>42
それ、ちゃんと解約されてるか確かめた方が良いのでは…?+248
-2
-
85. 匿名 2018/04/22(日) 19:13:58
じゃあ主さん、親御さんはカードを持つことを反対されてたんですよね?では、カードを何に早速使ったか親御さんに話してみましょう。+280
-1
-
86. 匿名 2018/04/22(日) 19:14:23
さすがに釣りでしょ
こんな人聞いたことない+376
-2
-
87. 匿名 2018/04/22(日) 19:14:29
知り合いに現金がないからカード払い生活してる人がいる。
6000円とかを3回の分割ばらいにしてると聞いてびっくりした!+391
-4
-
88. 匿名 2018/04/22(日) 19:14:58
クレジットカードの怖い話よりもクレジットカードが何なのか理解しないままカード作ってる>>1の方が怖い+503
-0
-
89. 匿名 2018/04/22(日) 19:15:19
>>53
クレジットカードって借金と同じだよ。よく考えて使わないと大変なことになるよ!+317
-5
-
90. 匿名 2018/04/22(日) 19:16:09
浪費家の人は現金でもカードでも使う+211
-2
-
91. 匿名 2018/04/22(日) 19:16:18
リボやめた方がいい。
ここ読むまで全然リボの怖さ知らなかったから。
なかなか減らないなぁと思いながら毎月定額返済。
上限額20万円までだったから、決済できなくなってそこでしばらく使わずにいたんだけど、それでも全く減らない。
+283
-2
-
92. 匿名 2018/04/22(日) 19:16:45
>>87
知人さん自己破産まっしぐらですね+197
-1
-
93. 匿名 2018/04/22(日) 19:17:11
>>87
私、お金本当になかった時は500円を6回払いにしてたよ(笑)
あとから分割使って+17
-67
-
94. 匿名 2018/04/22(日) 19:17:32
>>25
今年1可哀想な人を発見してしまった。
言葉が出ない、、+371
-6
-
95. 匿名 2018/04/22(日) 19:17:40
クレジットカード使ったら、その金額を封筒に入れて置いておきます。で、月末とか翌月に請求が来たらその封筒から支払います。
カードの方が楽チンだしポイント貯まるのでそうしてます。+393
-18
-
96. 匿名 2018/04/22(日) 19:17:41
主さん、あなたは今持ってる現金のみでやりくりしましょう。+216
-3
-
97. 匿名 2018/04/22(日) 19:18:13
手持ちがないからとりあえずカードで。って考える人は持たない方がいいかもね。+211
-3
-
98. 匿名 2018/04/22(日) 19:18:20
むじんくんみたいな自動契約機の近くで1時間くらい人待ってる間駐車してたら
主婦っぽい人が3人くらい入っていったよ
なんか怖かった
+414
-4
-
99. 匿名 2018/04/22(日) 19:18:49
>>84
42です。本当に届かなくなったのよね。年会費も引き落とされていないし。きちんと確認してみます。ありがとう。+186
-2
-
100. 匿名 2018/04/22(日) 19:18:54
>>95
それができる人なら大丈夫なんだけどね。+129
-1
-
101. 匿名 2018/04/22(日) 19:19:27
スマホで明細がリアルタイムで見れるから使い過ぎないし、ポイント結構付くからその分お小遣いとして使ってる。+132
-1
-
102. 匿名 2018/04/22(日) 19:19:35
ガルちゃん人が少なくなってるからか釣りトピ増えたよねー。釣るならもうちょい現実味あるトピ立ててほしい。+183
-2
-
103. 匿名 2018/04/22(日) 19:19:37
>>25
性別違うのに、そんなところで使われちゃうなんて。
+152
-3
-
104. 匿名 2018/04/22(日) 19:19:54
海外旅行とかする時にカードは必要だから、持つこと自体は良いと思うけど、リボ払いやキャッシングは怖いよ。結局、利子をとって利益をカード会社は得ているわけだから。
一括払いのみか、分割手数料かからない支払いオンリーって決めればいいと思います。+184
-1
-
105. 匿名 2018/04/22(日) 19:20:22
クレジットカードより主さんが怖いわ+205
-1
-
106. 匿名 2018/04/22(日) 19:21:03
>>32
どう言うこと?+7
-9
-
107. 匿名 2018/04/22(日) 19:21:14
>>91
毎月の返済額増やしたら?
全然減らないってことは5千円くらいにしてるからじゃ?
2万くらいしたほうがいいよ+119
-2
-
108. 匿名 2018/04/22(日) 19:21:44
>>26
なんで??何が起こったのかは知りたいよね+122
-1
-
109. 匿名 2018/04/22(日) 19:22:07
クレジットカードの怖い話を今目の当たりにしている。これはまとめに載るw+159
-5
-
110. 匿名 2018/04/22(日) 19:22:25
主さん大丈夫?何でもカード払いはダメだよ。請求書来た時地獄みるよ。あとリボと分割は全然違うから安易にリボにしたらこれも地獄です。+194
-4
-
111. 匿名 2018/04/22(日) 19:22:25
高校生か中学生ぐらいの時に、家庭科の授業でクレジットカードのビデオを見せられた事があります。クレジットカードを持ってない主人公が友人から勧められて持ったら使い方を間違って払えなくなり、最終的に自殺する結末で全員ポカーンとなり、トラウマになった。そんなもの生徒に見せるなよと思った。+269
-82
-
112. 匿名 2018/04/22(日) 19:22:31
怖い話を主がみずから話す日が近いような気がする。+161
-4
-
113. 匿名 2018/04/22(日) 19:24:07
元夫にクレジットカードで50万課金に使われた。+176
-1
-
114. 匿名 2018/04/22(日) 19:24:12
リボ払いのカード持ってたけど、月々3万円払いの設定だったから毎月3万以下に抑えて、それ以外は現金で払ってた。
そうすれば普通のクレカと変わらないよ。+6
-58
-
115. 匿名 2018/04/22(日) 19:24:26
>>25
えぇ…(;゚д゚)
こっちはいくら払わなきゃいけないんですかね?
私も昔 落としたことあって、でもすぐ見つかったので大丈夫だったけど怖いです。+140
-1
-
116. 匿名 2018/04/22(日) 19:24:41
>>1です。
確かによくわからないまま、お金をたくさん使いたくて作りました。反省してます。旅行のあとはちょっとだけ使ってあとは現金で払ってます。一応貯金あるので、払えなかったらそこから賄います。1度でも滞納するとブラックリストなんですね。ブラックリストに載っても他にカード作らなかったらなにもデメリットないですよね?+6
-217
-
117. 匿名 2018/04/22(日) 19:25:06
>>53
払えなかったら、じゃなくて払えない額まで使わないようにしなよ・・・
もう解約したほうがいいんじゃない?大丈夫?+252
-0
-
118. 匿名 2018/04/22(日) 19:25:32
100マン未満なら欲しいものがあると家族カードで買っちゃう
ネットやデパートにいくとヤバイ
今月も既に100万使った+6
-62
-
119. 匿名 2018/04/22(日) 19:25:47
>>111
主の未来みたいなビデオじゃん・・・+290
-3
-
120. 匿名 2018/04/22(日) 19:25:55
私もカード持ってるけど、本当にいざという時にしか使わない。
2社のカード持ってるけど、本当は一社で充分。+149
-3
-
121. 匿名 2018/04/22(日) 19:27:06
>>108
気になってググってきました
楽天カードって最初はザル契約なんだど更新時とかに途上与信に引っかかるパターンが多いらしい+261
-0
-
122. 匿名 2018/04/22(日) 19:27:19
月30回(31回?)までの使用なら、引き落としじゃなくてATMで振り込みできるから、遣いすぎ防止も兼ねてATMで振り込み出来る回数までしか遣わないようにしてる。
大体月13万以内には収めてるかな。絶対に1回払いで。+13
-5
-
123. 匿名 2018/04/22(日) 19:27:37
>>102
管理人がつくったトピだと思ってる
金とブランドの話は盛り上がるし+110
-0
-
124. 匿名 2018/04/22(日) 19:28:20
50万円借り入れたとします
月々利子12500円+元金2500円=月々15000の返済計画です
年利30%×50万円=15万円÷12ヶ月=月利12500円
借金50万円÷2500円=200ヶ月(16年)で完済出来ます
返済年数16年×年利15万円=240万円
完済する16年後には元金50万円+利子240万円支払った事になります
借りる前に合っているか信販会社に確認して下さい
+161
-4
-
125. 匿名 2018/04/22(日) 19:28:50
>>91
今はこういったカードでの支払いの案件が、弁護士に多く依頼来る。+18
-3
-
126. 匿名 2018/04/22(日) 19:28:59
主さんの親御さんの意見は正しい。
主さんはクレカは向いてない。+230
-0
-
127. 匿名 2018/04/22(日) 19:29:37
えきねっととスマホ代くらいしか使ってません。
基本、クレカは避けてます。
個人情報が心配で……+106
-2
-
128. 匿名 2018/04/22(日) 19:29:58
オススメのクレジットカードはありますか
7月、8月あたりで作ろうと思ってるのですが、銀行口座から引き落とされるビザデビットが第一候補です
海外行くときとか、あったら良いというカードとかありますか?+76
-2
-
129. 匿名 2018/04/22(日) 19:30:14
>>116
よし、貯金があるならまだ間に合う!
とりあえず今は
貯金>使った額 なの?
引き落とし口座の残高は使った分より多い?+128
-1
-
130. 匿名 2018/04/22(日) 19:30:14
>>116
お金を沢山使いたくて作った?
貯金あるって言うけど、カード払いした分貯金減るんだよ。調子にのって収入以上の買い物しちゃうとアウトだよ!
今回の支払い終わったら解約しな。+277
-0
-
131. 匿名 2018/04/22(日) 19:30:14
お金ないころに必要なものを買わなきゃならなかった時、セゾンカードの2回払い手数料無料にはずいぶん助けられました。
今も無料なのかな。+27
-3
-
132. 匿名 2018/04/22(日) 19:30:18
>>116
釣りじゃなかったの!
よくわからないのにお金たくさん使いたいから作ったってその思考ヤバ過ぎるよ
魔法のカードだと思ってるじゃん+286
-2
-
133. 匿名 2018/04/22(日) 19:31:10
>>107
その二万円が払えないんだよ+8
-16
-
134. 匿名 2018/04/22(日) 19:31:17
>>99
そういえば私もオリコカードとTカード更新されなかった。
Tカードは1回もクレジット使わなかったから見限られたのかもしんない。
しつこく入会勧めてくるくせに大して使わないと更新されないのか…モヤモヤする。+168
-4
-
135. 匿名 2018/04/22(日) 19:31:33
1枚に絞ってポイント貯めてる。
電動歯ブラシとか電球とか消耗品買うのに使ったり、大物家電の時もギリギリまで値切って更にポイント使って助かってる。
あ、怖い話じゃ無かった。ごめん。+85
-2
-
136. 匿名 2018/04/22(日) 19:32:40
ドラッグストアで勤めてる時にリボ払いの人いた。
会計の人も少なくてビックリした事ある。+106
-3
-
137. 匿名 2018/04/22(日) 19:32:58
>>25
利用限度額いくらにしてるの?
+2
-0
-
138. 匿名 2018/04/22(日) 19:33:11
私も一応作ったけどスマホの支払いくらいしか使ってないよ。管理できない自覚あるし
普通はこうやって自己判断でセーブしてくものだと思うんだけど主さんは心配だね+115
-1
-
139. 匿名 2018/04/22(日) 19:34:14
>>121さん
>>26です。私もそのパターンかなとも思います。でも借金もしてないし普通に使ってたので本当に不思議です。調べていただいてありがとうございます+22
-0
-
140. 匿名 2018/04/22(日) 19:34:14
>>111
マイナスは主さん?+3
-4
-
141. 匿名 2018/04/22(日) 19:34:16
>>128
海外に行くならアメックスプラチナオススメですよ〜
うちも使ってます+19
-22
-
142. 匿名 2018/04/22(日) 19:34:30
>>116
マジレスしていい?
一度信用にキズがついたらどうなると思う?
車や家などいざ高額のものを買うのにローンが組めない。自分のだけじゃなく子どもの教育ローンなんかも。人生の帰路で必要なものが買えなくなるんだよ。
わかったかな?+379
-0
-
143. 匿名 2018/04/22(日) 19:34:32
私は全部クレカ払い。ポイントもつくし普通の収入があれば問題なし+144
-2
-
144. 匿名 2018/04/22(日) 19:35:57
私はNICOSカードしか持ってないけど、ブラックではないと思うよ+0
-8
-
145. 匿名 2018/04/22(日) 19:36:17
>>111です。
最後に家庭科の先生が
「最終的にこうならないようにクレジットカードはなるべく気をつけましょう」と言われました。
クラスの生徒は死にたくないからカード持たないって言ってる子多かった。私はこれがトラウマでクレジットカード持ってません。+270
-5
-
146. 匿名 2018/04/22(日) 19:36:29
私は一万円以上使ったことないし一括しかしないから怖い話はないんだけど、ここを読んで怖いなと思いました…。+95
-1
-
147. 匿名 2018/04/22(日) 19:36:36
お金に厳しく生きてきて、何かの反動でおかしなことしたら嫌だから、クレカ作らない。
現金での人生だけど、自分はこれで正解かな。
ローンは家でしか組んだことない。
車も現金主義。+180
-4
-
148. 匿名 2018/04/22(日) 19:37:49
私もポイントつくからカード使える店は全てカード払いにしています
スーパーコンビニファミレスも
一回財布落とした時に青くなりましたけどね
クレジットカード利用停止する電話番号控えてなかったから+101
-0
-
149. 匿名 2018/04/22(日) 19:38:51
>>145
おいくつの方かわかりませんが、カード持っていないのも信用がないってことになるので一枚か二枚は持っておいたほうがいいと思いますよ+43
-30
-
150. 匿名 2018/04/22(日) 19:39:03
>>4
一定の金額、3000円返済に設定したら毎月3000円ずつ返済になります。
ですが、毎回利息分がかかってしまう為、元の返済金額が全然減らなくなります。
なので永遠と借金を返していかないといけなくなります。
。。。。こ、こわい。+106
-2
-
151. 匿名 2018/04/22(日) 19:39:24
>>1です!
まだ貯金以上には使ってません。あと先月たくさん働いたので今月のお給料結構入ると思うので大丈夫かなと思います!+4
-116
-
152. 匿名 2018/04/22(日) 19:39:57
私3回くらい預金残高不足で絶対ブラックだと思う
連絡が来たらすぐ支払ってるけど+125
-4
-
153. 匿名 2018/04/22(日) 19:41:51
>>149
どうしてクレカ持ってないと信用ないんですか??+39
-15
-
154. 匿名 2018/04/22(日) 19:42:10
>>26
その理由気になる!わかる人いたら教えて欲しい
楽天側の不手際とかなのかな?
私は欲しいものが安いサイトを見つけて
買い物しようとしたらそれがダミーサイト(中国)でカード情報抜き取られたわ^^;
エポスだったんだけど、すぐ「不正使用された形跡があるんですが、10分くらい前に◯万円の買い物しましたか?」って電話かかってきて助かった
こういうのもどうやってわかるんだろうね?
+248
-0
-
155. 匿名 2018/04/22(日) 19:42:11
クレカ作り過ぎると住宅ローン通らない
信用情報のAとか$で管理されてるの一度は見た方がいい
携帯端末分割で遅れてもクレカ没収ローンNG+111
-3
-
156. 匿名 2018/04/22(日) 19:42:38
保険とか携帯料金とか毎月ほぼ定額の支払いにしか使わない+49
-2
-
157. 匿名 2018/04/22(日) 19:42:46
基本現金を持ち歩きたくないのでカード支払いですが、使った時は預金残高から減ってるっていう認識のもと使ってますよ
お金たくさん使いたいからカードっていう思考はかなり危険だと思います+179
-1
-
158. 匿名 2018/04/22(日) 19:43:29
私もカード作りたくてどこにしようかと迷ったけど、CMの榮倉奈々さんが可愛かったのでJCBデビットにしました(笑)使ってすぐ口座から引かれるから安心して使えます。怖い話は今のところありません(^^)+14
-17
-
159. 匿名 2018/04/22(日) 19:43:33
>>26
それは情報の開示請求出来るよ
理由が全く無く停止ってのは説明の義務は発生してるからまだ止まったまんまなら消費者センターでも相談受け付けてくれるし+125
-0
-
160. 匿名 2018/04/22(日) 19:46:01
クレカの前にチャージのカードで慣れてからにしてみれば??+112
-1
-
161. 匿名 2018/04/22(日) 19:46:26
>>153
クレジットカード持ってるって信用力があるってことだから
裏を返せば、持っていない=信用力がない
使い方さえ気を付ければ持ってたほうがいいよ
後で作りたくても作れないこともあるし+87
-30
-
162. 匿名 2018/04/22(日) 19:47:06
クレカの怖さよりも主の考え方が一番怖いっていう+213
-1
-
163. 匿名 2018/04/22(日) 19:47:49
今気になってクレジットカードの明細調べた。
先月10万キャッシングしたんだけど
一括で返済設定したはずが、リボになってた。
なんで?私が設定間違えたのか?
気持ち悪いんだけど。+223
-3
-
164. 匿名 2018/04/22(日) 19:48:07
主さんまじで心配。とりあえずリボ払いはしたらダメだよ。カードは確かに便利だけど使い方次第で大変な事になるからね。+151
-0
-
165. 匿名 2018/04/22(日) 19:48:16
>>153
金融系の信用調査を通過した人
つまりは怪しくない人、ヤバく無い人と判断された人しか持てないから
持って無いのは申請通らなかったのかな?って思われる人も居るって事だよ+165
-5
-
166. 匿名 2018/04/22(日) 19:48:29
光熱費や通信費などの固定支出はクレジットでしてます。それから大きい金額の買い物もポイントが貯まるためクレジットで一括購入して現金を来月用に封筒に入れてます。
毎月5万円ぐらい固定支出があってそれだけで楽天ポイント500円分毎月貯まる。今月は大きい買い物をしたため2000円分のポイントが貯まります。+96
-0
-
167. 匿名 2018/04/22(日) 19:48:39
翌々月の引き落としをすっかり忘れて、お金が必要な時に残高不足でおろせなかった時、めちゃくそ焦った、、、。
ちゃんと管理しないと危ない!+86
-1
-
168. 匿名 2018/04/22(日) 19:50:26
>>163
なにそれ、こわ。
ちゃんとチェックしといてよかったね!+74
-0
-
169. 匿名 2018/04/22(日) 19:50:44
リボで20万。
もう5年になるが、減っては増えを繰り返す。
バカですよ、うん。+162
-1
-
170. 匿名 2018/04/22(日) 19:51:04
>>151
OK!なら間に合う!
生活費とか口座から支払っても
カードの引き落とし日までに残高は残りそうかな?
+15
-2
-
171. 匿名 2018/04/22(日) 19:52:11
>>163
キャッシングって借金のイメージがあるから怖くてできない
銀行預金がないってこと?+120
-2
-
172. 匿名 2018/04/22(日) 19:52:41
>>111
トラウマになって主みたいな人が増えなければそのビデオは役目果たせてるんじゃない?
麻薬のビデオと同じだよね。ああいったビデオはあえて怖い内容にして、間違った道に行かないようにしてるんだと思う。+234
-1
-
173. 匿名 2018/04/22(日) 19:54:57
>>1
来月の給料で払うからって感覚で
使ってたら借金地獄になるよ。
貯金はあるけど手元にお金ないから
カードで支払うって感覚なら大丈夫!+172
-2
-
174. 匿名 2018/04/22(日) 19:55:06
勝手にリボ払いになってるって怖い
今度からちゃんと一括払いになってるかレシート見るようにしよう
+128
-0
-
175. 匿名 2018/04/22(日) 19:57:14
主はたわけだな。
+63
-0
-
176. 匿名 2018/04/22(日) 19:57:18
>>125
司法書士事務所は連日来る+8
-2
-
177. 匿名 2018/04/22(日) 19:57:41
海外行ったときと通常の引き落としが重なり95万円ほどに。
冷や汗もんでした( ゚Å゚;)+75
-4
-
178. 匿名 2018/04/22(日) 19:57:56
債務地獄に陥る人ってクレジットカードや消費者金融の限度額を自分の貯金と勘違いする傾向があるって聞いたことあるけど、主もそんな感覚なんじゃない?+185
-0
-
179. 匿名 2018/04/22(日) 19:58:08
勝手にリボ払いなんてありえないけどなあ、、+18
-10
-
180. 匿名 2018/04/22(日) 19:58:21
>>171
借金ですね。
仕方なくキャッシングしたんだけど
全部返済したかったのにできないのかもどかしい。
ATMで入金返済て出来ましたっけ?
お問い合わせしたいのに
窓口17:30までだって。+1
-5
-
181. 匿名 2018/04/22(日) 19:58:28
20万円近くをリボにして、毎月の返済額を1万にしたけど
手数料込での1万だと後になって気づいた
だから実際は8千円+手数料で1万
毎月2千~3千円が手数料代になってた
私はてっきり1万+手数料だと思ってたのに
だから毎月1万支払ってたのに1年後には半分すら支払ってない計算だった+108
-2
-
182. 匿名 2018/04/22(日) 19:58:45
>>116
クレカの勉強以前の問題だな。
デメリットないって何?
まず日本語おかしいよ。+89
-7
-
183. 匿名 2018/04/22(日) 20:00:19
田舎でオシャレなお店が全然ないから、ネットショッピングの為にクレカ作った。使うのは通販と大きい買い物(車検とか)のみ。基本的にはいつも現金払い。「借金地獄」なんてことにはならないけど、通販は本当に必要な物かよ〜く考えてから買うように気をつけてる!+92
-0
-
184. 匿名 2018/04/22(日) 20:00:26
>>174
レシートじゃなくて、明細書で確認した方がいいよ。
お店では一括払いになってて、カード会社がリボに変更するシステムだったりするから。+143
-1
-
185. 匿名 2018/04/22(日) 20:00:45
ばからしい+2
-0
-
186. 匿名 2018/04/22(日) 20:00:57
>>169
20万ならまだ全然やり直しがきくから大丈夫ですよ
200万だとちょっと心配になるけど+85
-0
-
187. 匿名 2018/04/22(日) 20:03:35
主の守護霊かお母さんの生き霊が主のカード地獄を止めるためにトピを立てさせたのではないかと思えてきたわ…。+94
-0
-
188. 匿名 2018/04/22(日) 20:04:15
横からすみません。消費者金融三社で合計50万くらい借りてるんですがクレジットカード審査通りますか?+2
-64
-
189. 匿名 2018/04/22(日) 20:04:32
主さん、そんなにカード持ちたければプリペイドカードくらいにしときな…それでも、例えばWAONカードだとしよう。食料品買うためにポイントが貯まるからと言って買い物の度にプリペイドのWAONカードで払っていくと、支払いはカードをスキャンするだけだから楽で使った感覚がないけど、自分が思ってるより結構な勢いでお金が無くなっていくのがわかるよ。+148
-2
-
190. 匿名 2018/04/22(日) 20:05:50
>>87
元彼がこのパターン!
借金してるつもりが全然なくて
コイツはヤバイと思って速攻別れた+76
-1
-
191. 匿名 2018/04/22(日) 20:06:17
釣り針でかすぎい!!
学生の時海外旅行に行くんでカード作ったけど、怖くてその海外旅行でしかカード使ってない。使ってなさすぎてちゃんと機能するのか逆に心配になるレベル。+58
-5
-
192. 匿名 2018/04/22(日) 20:06:27
>>169
大丈夫だよ。自分で分かっている間は、怖いのは反れすら分からなくなった時と思う。+1
-4
-
193. 匿名 2018/04/22(日) 20:06:32
>>188
三社ってつまみすぎ
普通のカード会社だと多分審査通らないと思う+108
-1
-
194. 匿名 2018/04/22(日) 20:07:30
>>106
本当はお金の売り買いは法律でもルールでも出来ないんだけど、現金を売ると表現せずに別の言い方で出品されてる
カード地獄の人がその現金をカード払いで買う
クレカってのは、買い物枠とローンつまりはお金を借りる枠の二つの枠が有る
地獄に陥ってる人って大抵ローン側の枠が限度額一杯だけど買い物枠は空きがあるから、そこから買ってローン返済の穴埋めをするんだよ
実質はローンにローンを重ねただけなんだけどカードローンに陥ってる人は支払いが来るまで気が付かない+54
-2
-
195. 匿名 2018/04/22(日) 20:08:06
先日不正使用に合いました
でもすぐにカード会社から電話があり
確認とブロックできなかったものは
請求しませんと処理してくれました
+163
-0
-
196. 匿名 2018/04/22(日) 20:08:13
主はデビットカードにした方が良いと思います+85
-0
-
197. 匿名 2018/04/22(日) 20:08:51
主みたいなタイプは、来月もお給料入るから今月たくさん使ってもOK!とか思って使いそう
で、お給料入るまで残高がなくて手元に現金がない、キャッシングできるよね?のループ
怖すぎる
+167
-2
-
198. 匿名 2018/04/22(日) 20:08:52
でも実際リボ使う人も無人契約機使う人も結構いるんですよ
それも普通の主婦だったりが+70
-0
-
199. 匿名 2018/04/22(日) 20:08:59
>>161
カード社会のアメリカとかではそうかもしれないけど日本はカード=借金っていう考えの年配の人とかいるし、持てるけど敢えてカード持たない人もいるから、カード持ってないから信用がないとは言えないんじゃない?+70
-17
-
200. 匿名 2018/04/22(日) 20:08:59
信用情報のブラックリスト入りは期限がありますか?
何年か経てば消えるんですか?+19
-1
-
201. 匿名 2018/04/22(日) 20:09:29
>>188
その人の経済状況によりけり+5
-1
-
202. 匿名 2018/04/22(日) 20:09:37
信用情報のブラックリスト入りは期限がありますか?
何年か経てば消えるんですか?+4
-7
-
203. 匿名 2018/04/22(日) 20:09:43
>>193
どこか通りそうな会社ありませんか?+1
-26
-
204. 匿名 2018/04/22(日) 20:10:07
>>151
おいおい、会計がざっくり過ぎるよ。
大学生?+102
-0
-
205. 匿名 2018/04/22(日) 20:10:09
>>188
今150万くらいなら無理だと思うよ+6
-0
-
206. 匿名 2018/04/22(日) 20:10:18
遠隔操作に盗聴に盗撮されてるから次は詐欺されるのではと思って怖い+2
-5
-
207. 匿名 2018/04/22(日) 20:12:08
>>158
あなたも末恐ろしいな。+30
-2
-
208. 匿名 2018/04/22(日) 20:13:09
>>179
カードの申し込み書を書く際、
詳細説明なく「ここにチェック入れてくれたらポイントや商品券がプレゼントです」と言われて
リボ払いの設定にされたりするよ。+154
-4
-
209. 匿名 2018/04/22(日) 20:13:11
え、皆結構不正請求多くない?何で?怖い(*_*)カードが手元にあるにも関わらず不正されるの?+52
-2
-
210. 匿名 2018/04/22(日) 20:13:24
>>188
ごめん合計が50なんだね+5
-2
-
211. 匿名 2018/04/22(日) 20:14:22
>>161
横ですが、カード作るときに就職してれば作れて、更新されるときに無職になっていても送られて来ますよね
それでも大丈夫なんですか?
ごめんなさい、信用力というのはいつ必要なのかわからなくて
+6
-15
-
212. 匿名 2018/04/22(日) 20:14:29
限度額を自分の所得以下に設定しとく。使いすぎて限度満額になっても給与全部突っ込めばどうにか払えるから。100とか無謀な額は身を滅ぼす。+30
-4
-
213. 匿名 2018/04/22(日) 20:16:15
>>209
ネットの買い物カード払い
番号入力+69
-0
-
214. 匿名 2018/04/22(日) 20:17:00
>>19
むしろリボにしてる人っているの?レベルだよね+59
-1
-
215. 匿名 2018/04/22(日) 20:18:47
クレカの使い方に問題ある人多すぎない?
そもそも一括でしか使わないよ。自分の口座残高以上の買い物なんてしないし。
財布の中に無駄に大金入れとくの嫌だし、ATMにわざわざお金降ろしに行くのが面倒くさいから使う感覚だけどね。ポイントも貯まるしむしろ得しかないんだけど。+180
-2
-
216. 匿名 2018/04/22(日) 20:19:17
使うと全てリボ払いになる設定にしています。
数百円でもリボの利用をするとポイントが2倍になるので、あえてしてます。
でも毎月、残す数百円以外全て支払うのを絶対に忘れません。
しっかりと管理出来るのであれば、使い方次第ですごく便利。+8
-79
-
217. 匿名 2018/04/22(日) 20:20:16
リボ払いの元金の減らなさに泣いた。
リボ地獄になって必死に返してクレカを全て解約したよ。
クレカって、使えば使うほど限度額上がって、それで考えずに使ってリボにしたあの頃の自分を殴りたい。+116
-1
-
218. 匿名 2018/04/22(日) 20:21:26
>>216
ちょっとそれ怖いよ+117
-0
-
219. 匿名 2018/04/22(日) 20:22:48
>>14
定期?カード払いできるの知らなかった+12
-2
-
220. 匿名 2018/04/22(日) 20:23:26
>>158
榮倉奈々嫌いだけど
レオナルド・ディカプリオ好きだったからオリコカード持ってたみたいな感じだね+46
-1
-
221. 匿名 2018/04/22(日) 20:23:48
一時期生活が苦しくてリボ払いにしました。
それが2年くらい続いたら、急な出費をリボ払いにして払うようになり、固定の支払いはちゃんとその月に払うなど、完全に地獄に落ちてしまいました。
その時は魔法のカードと呼んでいたよ。
カード2枚で総額50万位になって、離婚しようと決意してから目が覚めました。
リボ払いの返済額を3万に引き上げて生活大変だったけど頑張って返しました。
今もカード使ってるけど魔法みたいな使い方はしてません。+106
-9
-
222. 匿名 2018/04/22(日) 20:26:22
クレジット会社はリボ払いとキャッシングの手数料で儲けてるから使ってほしいんだよ。年会費永年無料、ポイント○倍!とかで囲い込み。+130
-2
-
223. 匿名 2018/04/22(日) 20:26:38
>>202
入金履歴は24ヶ月、
事故情報(強制退会、破産、債務整理など)は7年で消えます。
でも、いい大人が7年間取引情報がないとなると、あ、これは事故した人だな、って審査側は気づきます。+134
-5
-
224. 匿名 2018/04/22(日) 20:27:28
>>38
リボ払いとは
毎月一定額の支払いでいいけど金利がすごく高い
支払いはその利息分にあてられるので、借金が減らない・終わらない無限地獄
+77
-0
-
225. 匿名 2018/04/22(日) 20:27:37
>>213
ショップチャンネルで買い物するときテレオペに思いっきりカード番号伝えてるんだけど不正使用にはどう対応してるんだろう+38
-0
-
226. 匿名 2018/04/22(日) 20:27:41
クレカ作ってから買い物が楽しくて、出費は増えた。でも最初だけ。一括払いだったら、口座残高と引き落とし日をきちんと把握してたら、そこまでビビらなくても大丈夫ってわかった。+69
-1
-
227. 匿名 2018/04/22(日) 20:27:43
親のカードの家族カードを万が一のためにって渡されているけど、限度額が700万円で怖くて部屋にしまっている。+126
-0
-
228. 匿名 2018/04/22(日) 20:27:43
>>216
クレジット会社勤務の人だな+94
-2
-
229. 匿名 2018/04/22(日) 20:29:38
私も若いときに親にクレジットカードは借金と同じだから持ってはダメと言われて、今でも持っていません。便利なのかもしれないですけど、買ったあとに請求くるのとか嫌じゃないですか?+73
-8
-
230. 匿名 2018/04/22(日) 20:30:29
>>219
VIEWカードは定期代で結構ポイント貯まるので美味しいです
私は半年定期で8万くらいだけど、新幹線通勤してる人はウン十万だからポイントもスゴイ+61
-1
-
231. 匿名 2018/04/22(日) 20:30:36
以前にソニーのPSストアがハッキングされた時は流石に焦ってカード会社に連絡→番号変更の手続きとったけど、そんなに焦る事もないくらいに保証はしっかりされてるらしいね。
そう思うと現金の方が落としたら100%戻ってこないと思うし必要以上に持ちたくないという思いが強い。
最近はポイント還元率高い所多いしクレカ使える所は使わないと逆に損してるみたいだからジャンジャン使うよ。
常に預金残高把握してるし使い過ぎて怖いっていうのは先ずないな。+55
-1
-
232. 匿名 2018/04/22(日) 20:30:55
リボ地獄から生還したけどカードは解約しませんでした。今はカードで支払いしたらすぐに引き落としの口座にお金入れるようにしてる。
ついでに、給料の振込口座もカードの引き落としと同じ所に変更してもらいました。給料日の数日後にカードの引き落としだから使いすぎたらその月の生活費がなくなるというおまけ付き。
無駄にカード使う事は減りました。+80
-2
-
233. 匿名 2018/04/22(日) 20:31:22
>>158
まんま宣伝文句やん笑
CMしてる人なんてよっぽどじゃないと普通覚えてないわ+38
-2
-
234. 匿名 2018/04/22(日) 20:32:10
クレカで使いすぎちゃう☆って人は病気。
普通の人はクレカでも現金でも買うものは変わらない。
いきなり物欲が溢れちゃうなんてない。+170
-0
-
235. 匿名 2018/04/22(日) 20:32:43
初めてカードを作った友人が、リボ払い専用のカードだった。リボ払いが何かよく知らずに作ったみたいで、リボはダメって言っても、わかってもらえなかった。知らないって怖いなと思った。+141
-2
-
236. 匿名 2018/04/22(日) 20:32:56
>>229
その時はお金払わなくても良いんだ!って人がカード地獄に落ちるんだろうね。
その時払うか後で払うかってだけで、後から請求が来て嫌だとかそんな風に思った事はないかな。+60
-2
-
237. 匿名 2018/04/22(日) 20:34:21
>>229
いえ特には。
一括で払うかその都度払うかの違いなだけ。+17
-0
-
238. 匿名 2018/04/22(日) 20:34:48
>>44
と言うより
本来はクレカ会社からの借り物だから、新しいものだけ送り付けてきて古いものをどうするか書かれて居なければクレカ会社に問い合わせるしか無いのだけど+4
-1
-
239. 匿名 2018/04/22(日) 20:35:41
>>207
なんで?+3
-0
-
240. 匿名 2018/04/22(日) 20:37:37
>>234
そうだよね。クレジットカード持ったから買い物したいって考えそのものが危険+112
-1
-
241. 匿名 2018/04/22(日) 20:37:45
ちゃんと管理が出来るなら、お金使うだけでポイント貯まるんだから便利だし得だよ。光熱費とかコンビニで現金払いならクレジットカードで払えば良いのにって思う。+9
-4
-
242. 匿名 2018/04/22(日) 20:38:26
>>219
その人じゃないけど知人はしてる
高額だからポイント多いかもね〜+0
-1
-
243. 匿名 2018/04/22(日) 20:38:27
妹がプロ〇スで借金してるのに「今月あと〇万円借りれる!」って借りる→返す→借りるを繰り返してる。しかも使う先は某アイドルグループの追っかけ費用・・・。もう家族の誰も怒らない。クレカも同じようなもんだよね。+164
-3
-
244. 匿名 2018/04/22(日) 20:39:45
>>243
違うわ。
+38
-1
-
245. 匿名 2018/04/22(日) 20:39:53
榮倉奈々が可愛かったのでって…服屋の宣伝ならわかるけどさ…+48
-0
-
246. 匿名 2018/04/22(日) 20:39:56
>>145
むしろ見せた方がいいよ。見たおかげで良かったじゃん。
お金に関する勉強を義務教育でさせるべきだといつも思ってる。
クレカやローンの仕組みを学校で教えればいいのに。+146
-1
-
247. 匿名 2018/04/22(日) 20:40:05
このトピ見て急に怖くなって今持ってる2社のカードのうち1社を解約したくなってググってしまった。+108
-0
-
248. 匿名 2018/04/22(日) 20:40:59
>>243
クレカ払いがそのプロミスと同じなら現金払いも一緒だよ+1
-1
-
249. 匿名 2018/04/22(日) 20:41:39
なんかここ読んでたら闇金ウシジマくんを読んだ時の毒々しい感覚になっていく。+117
-0
-
250. 匿名 2018/04/22(日) 20:41:59
>>243
その妹、家から叩き出しなよ
借金で追っかけとか馬鹿すぎる+133
-1
-
251. 匿名 2018/04/22(日) 20:43:12
>>80
普段あまりカードを使わなかったり、普段利用している金額より遥かに高額だったり、普段利用しない店でかなり金額払ったり、違う地域での高額払い、電気屋さんなどで高額な金額使われているとカード詐欺と疑いカード会社から、身に覚えてがあるか連絡きたり、カードがその場で利用できなくなるはずなんだけど、、
知り合いは、普段からカード高額払いだったのかな?+31
-1
-
252. 匿名 2018/04/22(日) 20:43:45
買っても買っても払わなくて済むからついつい我慢してたものやいらないものまで買っちゃう。結局自分が払うんだけどさ、レジでお金払わないで欲しいものが手に入る快感がやめられない。+4
-41
-
253. 匿名 2018/04/22(日) 20:44:06
>>208
こっわ+56
-1
-
254. 匿名 2018/04/22(日) 20:44:59
クレジットカードトピ見るたびに思うんだけどカード払いで使い過ぎてしまう人は発○か何か?+51
-15
-
255. 匿名 2018/04/22(日) 20:45:47
今日 三井アウトレット行ったらカードの機械不具合起きてて全店使えないって知って
萎えたわ、カード使う気満々で現金1万しか持ってかなかったから 何も買えないじゃんって
途中復活して無事買い物できたけど
その日使った額は手帳に記して把握して、ひと月支払い出来る額しか使わないし2回払いまでしかしないので大丈夫です!
その使い方なら失敗しないよ+78
-1
-
256. 匿名 2018/04/22(日) 20:45:58
>>223
いや、金融調査専門の会社が消えない限り永遠にブラックとして記録は残るけど
+25
-4
-
257. 匿名 2018/04/22(日) 20:47:14
メルカリで少額なのに取り置き頼む子の多すぎ。
こういう子が滞納するんだよね。+142
-2
-
258. 匿名 2018/04/22(日) 20:47:51
>>252
ヤバイよそれ+82
-1
-
259. 匿名 2018/04/22(日) 20:48:14
ファミマTカードはリボ専用カード+4
-10
-
260. 匿名 2018/04/22(日) 20:49:45
クレジットカードよりTポイントカードの方がよっぽど怖い
個人情報ダダ漏れ+25
-16
-
261. 匿名 2018/04/22(日) 20:49:52
楽天カード作ったら最初リボ払いになってた
速攻で変更した+117
-0
-
262. 匿名 2018/04/22(日) 20:51:05
一人暮らしのとき、自転車操業になりました。
実家に戻ってフラットに戻りましたが。+60
-0
-
263. 匿名 2018/04/22(日) 20:53:15
ここ読んでたら色々怖くなっちゃった
とりあえず紛失盗難に備えてカード会社の電話番号はスマホに登録してみた+62
-2
-
264. 匿名 2018/04/22(日) 20:58:07
普通は2社からって言う人がいてびっくり
海外へよく行く人は目的や大本の国が違うVISA、Master、JCBとか使い分けてるよね…+14
-2
-
265. 匿名 2018/04/22(日) 20:58:24
>>255
私もその手帳みたいな感じで家計簿アプリにメモし始めた。使ったらその日に金額と中身書いておいて、ひと月のトータル金額をこまめにチェックしてる。自分の中の限度額決めないと怖いよね。+53
-0
-
266. 匿名 2018/04/22(日) 20:59:18
私もついつい欲しいの買ってしまうタイプなので、作らないことにしてます。
現金すらサイフに少なめに入れて、お金の殆どは銀行に貯金してます。
詐欺が怖いとか色々聞くけど何だかんだで1番怖いのは自分の金銭感覚の狂いかなぁと。+105
-1
-
267. 匿名 2018/04/22(日) 21:00:33
+61
-0
-
268. 匿名 2018/04/22(日) 21:00:44
クレカは情報管理煩いよ 成田空港の子会社のお店で とある芸能人のクレカ情報の一部SNSにあげた 契約社員と 派遣社員。懲戒解雇と 派遣契約取り消しになった。それだけ厳しい。+62
-1
-
269. 匿名 2018/04/22(日) 21:04:44
>>38
一回払い→利息なし、
分割→利息も払う。
ボーナス払い→利息払う
リボ→利息を含み毎月5千円とか一万とか支払いを定額にできる。一万の物買っても20万買っても毎月定額分しか引落とされない、から一見負担少なくて良いと思いがち。
しかし利息が滅茶苦茶高く、借金元金がなかなか減らない為、長い年月高い利息を取られているのに気付かず支払い自体は楽に感じてしまいカードきりまくり借金が膨れ上がる。闇金ほどではないが町金並みだと思った方がよいかも。+69
-7
-
270. 匿名 2018/04/22(日) 21:05:34
>>202
ブラックリストに入ったことがあるっていう情報は消えない
+55
-1
-
271. 匿名 2018/04/22(日) 21:06:22
リボ払いをカードの限度額に設定し
常に一括で購入するだけで、
ポイントが倍つくのでリボにも
良いところあるよ!+6
-26
-
272. 匿名 2018/04/22(日) 21:08:11
人のカード盗んで使う気持ちがわからない。馬鹿なのかね?+86
-0
-
273. 匿名 2018/04/22(日) 21:09:15
基本は一括払い、本当に高額だと思ったらそれでも三回払いまでにしてる。
それ以上の支払い回数じゃないと手に入れられないものは諦める。
昔、20万のテレビを買う時期と重なって生まれて初めてカードを持って、何となくリボで買ったら利息の凄さに気付いてそれ以来辞めてる。
極力カード払いも控えてる。+75
-1
-
274. 匿名 2018/04/22(日) 21:12:47
>>154
本人の買い物とかの傾向と違う支払いがあると、別人が使用したのでは?と疑ってくれるみたい。
ありがたいねぇ。+42
-0
-
275. 匿名 2018/04/22(日) 21:13:48
>>267
お金の怖い話っていうか嫁がクズすぎて死んだ方がいいレベルだろ。旦那が可哀想すぎる。+139
-0
-
276. 匿名 2018/04/22(日) 21:14:49
デビッドや
VISA,JCBプリカ、ウェブマネーにしてる。
クレカは極力使わない。+22
-1
-
277. 匿名 2018/04/22(日) 21:16:08
>>273
二十万のテレビくらいは現金一括で買うでしょ(笑)+19
-29
-
278. 匿名 2018/04/22(日) 21:18:56
一応カードは持っていますが、現金派です。
実家の親が現金派でローン大嫌いで、カードは持つな!と刷り込まれた為、カードは怖くてほっとんど使ってません。
そして結婚した旦那も同じ支払いの価値観で、よかったです。
まぁ、どうせ引き落とされる固定費ならと、ケータイ代はカードで支払ってますけどそれのみです。ポイントの為だけです。+52
-2
-
279. 匿名 2018/04/22(日) 21:19:45
>>264
そういや宝石買ったりカジノではJCBつかえないね+11
-1
-
280. 匿名 2018/04/22(日) 21:20:39
エクセルで表を作って管理すれば使いすぎとかないよー
+30
-0
-
281. 匿名 2018/04/22(日) 21:20:44
<<216
毎月必ず金額って確認するし、数百円以外ほぼ一括で支払うので自分もしているし、お得なので記載しました。怖いですかね。
どなたか仰ってましたがカード会社勤務です。
+13
-1
-
282. 匿名 2018/04/22(日) 21:20:49
>>90
そうだよね、
ただ、手元にお金なくてもクレカは買えるし利息つくし、リボだと死亡するよね。
お金ないなら買えない状態にしないと散財する方はヤバい+54
-0
-
283. 匿名 2018/04/22(日) 21:23:14
独身の頃、ファッションにお金使うのが大好きで20万リボで二万づつ返してたけどいつ終わるんだ~と目処が立たず、五万づつに変更して終わらせた。
なぜリボに抵抗がなくなってしまっていたかと言うと、その時婦人服の販売やってたんだけど、リボ払いのお客様がたくさんいたから。10回払いにするひともたくさんいた。
一度の会計が10万超えで毎回高額なんだけど、毎回リボ払いなの。
限度額オーバーでカードが通らなくても、こちらからクレジット会社に電話して頼むと限度額上げてくれて、電話切ったらクレジットカード通るようになるの。
そういうお客様が何人かいたから「リボ払いや分割払いって普通なんだな」と、麻痺してた。
今思うとそういったお客様は買い物依存症だよね。二時間くらい世間話しながら接客するんだけど、勧めた棚に並べたコーディネート靴とバッグまで「じゃあこれ全部♪」→会計始まったら「やっぱこれも!」って足してくれたり。+128
-2
-
284. 匿名 2018/04/22(日) 21:23:34
>>280
使い過ぎる人がエクセル入力すると思えないし、したとしても、まあいっかで使ってしまうとおもう。+68
-0
-
285. 匿名 2018/04/22(日) 21:24:43
カードって預金がなくてもポンポン買えちゃうから怖いよね。
毎月◯万円までって決めれず、欲に流される人間は向いてないと思う。+60
-0
-
286. 匿名 2018/04/22(日) 21:26:45
>>267
嫁、アホすぎる!+74
-0
-
287. 匿名 2018/04/22(日) 21:26:45
>>98
うわーみたことないけど借りるやつおるんかと思ってた。ちょっとの時間に3人て怖い+30
-0
-
288. 匿名 2018/04/22(日) 21:26:56
>>252
要らないものまで買っちゃうのは買い物依存症だから病院行った方がいいよ+69
-0
-
289. 匿名 2018/04/22(日) 21:28:15
持ってるデパートのクレジットカードがリボ払いだった。
なのでこのデパートで買う時はカード提示して(それでもポイント付くし割引も適用)現金で払ってる。
あと、カードで支払ってもその日のうちにその分の現金を引き落としの口座に即入金してる。
即入金出来ない額の買い物はしない。+16
-0
-
290. 匿名 2018/04/22(日) 21:29:56
身に覚えのない20万の請求
申し立てたら三ヶ月後に返ってきたけど
誰が使い込んだのか不明+92
-0
-
291. 匿名 2018/04/22(日) 21:30:13
>>260
一応Tカード持ってるけど私にたいした個人情報ないしなー
結構ポイント貯まるから使っちゃってる+25
-1
-
292. 匿名 2018/04/22(日) 21:31:12
ザ・自己責任
コレばかりは
国や社会や他人のせいでは有りませんので…
便利なので上手に使って管理して下さい。
+57
-1
-
293. 匿名 2018/04/22(日) 21:33:56
私も怖いから絶対クレカ作らない!と決めて作った事なかった。携帯を分割払いにすると割引がきいて本体価格分割り引かれると言われてクレカを作っても、ショッピングには使うまいと、携帯会社から送られたまま封筒に入れてしまっておいたら、いつの間にか空き巣に入られ盗まれ使われてて50万請求が来た。
暗証番号は書いたりしていなかったので、サインで買ったため保険もきいて支払いは免れたが挨拶もするご近所さんが捕まって修羅場
+164
-1
-
294. 匿名 2018/04/22(日) 21:35:13
>>26
それぐらいじゃ、そんなにクレヒスに傷はつかないよ。一方的に切られたら腹立つけどさ。+1
-6
-
295. 匿名 2018/04/22(日) 21:35:25
>>26
使わなさすぎてじゃなくて?
使わなくてもこの客はダメだなって切られる場合あるみたいだよ+6
-1
-
296. 匿名 2018/04/22(日) 21:35:27
>>53
釣りだよね?
うちでの小鎚じゃないんだから自分で払うに決まってるでしょ+18
-0
-
297. 匿名 2018/04/22(日) 21:37:24
もはや給料日は返済日\(^o^)/+98
-1
-
298. 匿名 2018/04/22(日) 21:39:30
>>25
もしかして、カード裏面の署名してなかった?
してなかったら、不正利用の補償が全額でないって聞いたことある。+61
-0
-
299. 匿名 2018/04/22(日) 21:41:02
旦那や家族がリボ払いにしてるひと、今すぐ明細確認してほしい。
私はクレジットが怖いから作ってなかったけど、旦那が作ってて。何気なしに明細をまじまじと見たら、残高100万ってなってて、ん?と思いカード会社に確認したが本人じゃないから答えてもらえず。結局、毎月二万の返済プラス利息一万ちょっとしか払えてなくて、むしろ毎月毎月五万ほど借金状態だった…。本人も気付いて無かった。
全額払ってリボ払いもやめました。+96
-1
-
300. 匿名 2018/04/22(日) 21:41:07
>>293
こわっ
近所の人が空き巣に入ってたってことよね
うちもそうだった・・・+87
-1
-
301. 匿名 2018/04/22(日) 21:41:45
私のカードもリボカードだわ…
明細見ていたから大丈夫と安心していたけど、
支払いこのままじゃ終わらない。
リボ支払い設定金額引き上げたよ。
このスレきて良かった。+95
-2
-
302. 匿名 2018/04/22(日) 21:44:06
>>290
こわい・・・
+21
-0
-
303. 匿名 2018/04/22(日) 21:44:35
タイムリーなトピです
先日、不正使用されたようです
カード会社に連絡したら調査会社に依頼して結果がでるまで1ヶ月位かかるそうです
このような経験された方いらっしゃいますか?
確実に自分では使ってなくも支払う事を余儀なくされたらと思うと不安になります
+104
-3
-
304. 匿名 2018/04/22(日) 21:44:40
「ポイントが貯まるから」と思うと、ついつい遣いすぎる。
結局は現金が一番かもしれないと感じたついこの頃。+48
-4
-
305. 匿名 2018/04/22(日) 21:48:52
離婚前に旦那が仕事辞めたり、のくせ酒や料理に拘ったり(思い通りにならないとキレる)、カードきってしまって期日までに払えなくなってカード使えなくなったことある。
あとで完済したものの、この件があったから最近マンション買うのにローン通るかヒヤヒヤしたけど、無事通った。完済から5年たってるし、それ以降は一切滞りなく過ごしたから。
携帯の支払い遅れも引っかかるらしいから、うちの場合携帯をカード払いにしてカードは給料口座からの引落とし(給料25日の27日決済)だからまず遅れないし、携帯とカードが楽天だから楽天での買い物以外は現金払いにしてる。+37
-1
-
306. 匿名 2018/04/22(日) 21:50:47
>>301
あなたのような人、めっちゃカモだよ
設定金額引き上げるんじゃなくて、カード折りなよ
カード使いたいなら、リボカードじゃない普通のカード作って、一括のみで使った方がいい
+116
-3
-
307. 匿名 2018/04/22(日) 21:51:34
クレカで使った感覚がないって人居るけどアホなのかなと思うよ。使ってるよ?ちゃんと。考えたら分かるやん。+80
-3
-
308. 匿名 2018/04/22(日) 21:55:06
>>267
嫁なんでこんなにイライラして怒鳴り散らしてるの?精神的な病気持ってるの?+85
-2
-
309. 匿名 2018/04/22(日) 21:55:21
クレジットカードによるけど、最初からリボ払いになってるものがある
Tカードプラス(クレジットカード付のTカード)もそう
カードが届いたら、自分で変更しないとダメって説明された+93
-0
-
310. 匿名 2018/04/22(日) 21:55:23
20代の頃、買い物依存みたいになってて、毎月数万円カードで買い物してた。
給料が返済に消えて貯金できない→カードで支払う→給料で返済の負のループ。
ポイントで商品券貰えるし、なんて喜んでて馬鹿だったなあ。
今では必ず一括払いにして、利用したらその金額をすぐ引き落とし口座に入れるようにしてます。
+42
-3
-
311. 匿名 2018/04/22(日) 21:57:00
>>306
支払い早く終わらせてカード破棄します。
私、カード持ってはいけない人間だわ…+53
-3
-
312. 匿名 2018/04/22(日) 21:57:05
海外でキャッシングしてある日見るとリボ払いですごい手数料払ってた。
楽天カードはキャッシングすると勝手にリボ払いにされるのがデフォルトになってるから気をつけて!
楽天カードはやばいよ。+81
-2
-
313. 匿名 2018/04/22(日) 21:57:07
今月チャットアプリで六万使ってた!
そんなにいくとは知らずに、、
ほんとばかみたい!心が病んでたわ
もうアプリ消した+37
-2
-
314. 匿名 2018/04/22(日) 21:58:29
>>310
毎月数万円は買い物依存というほど使ってないと思うけどな
私は10万くらい買い物しちゃってたよ+10
-4
-
315. 匿名 2018/04/22(日) 21:58:29
私は主にカード払いなのでポイントも沢山溜まるから有難い!
iPhone Xもクレジットのポイントで買えました!お金の管理さえしっかりすればお得ですよ!+47
-0
-
316. 匿名 2018/04/22(日) 22:00:02
>>145
こういう教育って、すごく大事だよー。
自分でお金管理する前に、知っておくべき。みんなトラウマになっちゃったかもだけど、結果的には良かったんじゃない?
+102
-0
-
317. 匿名 2018/04/22(日) 22:00:49
私は持たない主義。海外旅行も行く予定ないし。
主さんカード使えてウキウキしているね〜。
一寸先は闇ですよ。+30
-3
-
318. 匿名 2018/04/22(日) 22:01:03
仕事でレジしてて、リボ払いでって言う人にあたると、内心うわあぁーって思ってしまう
2、3千円の物買うのにリボ払いするのってちゃんと知ってて使ってるのか心配になる+136
-2
-
319. 匿名 2018/04/22(日) 22:01:51
支払いはナナコをチャージして払ってカードはポイントをつけるためだけに出すようにしてる。
それでも使いすぎなんだろうけど催事やってると
ついつい使いすぎる。
2枚まで減らしたカードだけど、カードは1枚の方が管理しやすいと思う。明細チェックが面倒だから。
+10
-1
-
320. 匿名 2018/04/22(日) 22:02:34
>>267
これ妻もバカだけど、夫ものんきすぎないか?+55
-2
-
321. 匿名 2018/04/22(日) 22:02:58
>>308
お金のことを話すと喧嘩になるって旦那さん書いてたからどういう奥さんなんだろうね?
+85
-0
-
322. 匿名 2018/04/22(日) 22:04:26
今クレカ四枚あるけど半分は処分しようとおもったよ
不正利用怖いね
どう、気を付けたらいいんだろ
+27
-1
-
323. 匿名 2018/04/22(日) 22:05:15
「リボ払いで」って、「私はバカです」って言ってるようなもんだよね
見てしまうと、うわぁ…って思うわ
恥ずかしくないのかな+93
-2
-
324. 匿名 2018/04/22(日) 22:05:37
ポイント貯めるために数百円分カード使う人より普段からクーポンを酷使してる人はカード依存に陥らないし、数百円分の為にカード使うのって全然得じゃない事に気が付かない自称金融屋はヤバイと思う+27
-5
-
325. 匿名 2018/04/22(日) 22:07:09
>>313
チャットアプリで6万も!
私ならショックで寝込むレベルだわ+45
-1
-
326. 匿名 2018/04/22(日) 22:08:58
現金派が多くてビックリ
私はコンビニの100円の買い物でも全部カードだよ。
ポイントがつくんだから、絶対その方が得だと思うんだけどなー。
あ、もちろん一括です。+108
-12
-
327. 匿名 2018/04/22(日) 22:09:32
一括以外で使わない。
毎月生きるために必要な固定費(水道ガス光熱費、ガソリン代)だけクレジット引き落としにする。
課金とかしないなら携帯代も。
ほんとーーに手持ちがなくて、ほんとーーーーーっに必要なものだけクレジットカードで購入。
ETCカード作るのに必要だったから仕方無く作ったけど、ほんとーーーーーっに必要なものだけクレジットにすれば、ポイント溜まって、おやつとか買えたりするからお得感ある。
すぐになんでもクレジットで買う人は、よっぽどの金銭管理できないと大変だと思う。
少なくとも私はだめだ。+39
-4
-
328. 匿名 2018/04/22(日) 22:09:54
うーん、主は18歳とかちゃう?
社会人になってからクレジットカード持ちー
あんたにはまだ早いんやわ
カード払いってのがカッコいいから持ちたかったんやろ?+59
-7
-
329. 匿名 2018/04/22(日) 22:10:34
ほとんどの生活費を楽天カードで支払う
買い物も食品以外はなるべく楽天で通販する
何だかんだ、毎月1万ポイント(1万円)くらい貯まってます。
ランクはダイヤモンド会員です。+53
-4
-
330. 匿名 2018/04/22(日) 22:11:49
>>308
知人で似たような話聞いたことあるけど、得したいけど確認したり調べたりしない面倒臭がりな人だった。さらに人に指図されるの嫌い、怠けてるから大丈夫?確認しな?というと面倒過ぎてキレる感じ。
細かい人は明細やカード作った時点で支払い方法をキチンと確認してるんだと思う。+67
-0
-
331. 匿名 2018/04/22(日) 22:12:21
関係ないかも知れないけど、
楽天カードが何度やってもログインはじかれてる
ポイントも付かない
なのにコールセンター繋がらない
もう何ヶ月も
怖い+101
-0
-
332. 匿名 2018/04/22(日) 22:12:27
え。。リボなんて考えたこともないけど、
普通に全ての支払いがクレジットです。
病院や小さな商店ではわざわざ現金用意するけど、コンビニとかもクレジット。
私はマイルどんどん貯めて、
家電や調理器具はほぼマイルのポイント交換で買ったと言っても過言ではないですw
ルンバにダイソンにホームベーカリー、バルミューダ、エスプレッソマシーン、最近狙ってるのはクックフォーミーw
旦那が出張で飛行機使うプラス、
ガス代電気代通信費、
毎日のスーパーの費用、日用品とにかく
ぜーーーんぶクレジット!
マイルで欲しい商品が無ければ
家族旅行の飛行機代に回します。
その代わり毎月入念に明細はチェックしますよ。
何に使ったのか家計簿つけなくてもわかりますから
便利です。
溜まったポイントが失効しないように、
常に有効期間もチェックしつつ。+76
-6
-
333. 匿名 2018/04/22(日) 22:13:07
昔の話だから今は分からないけどレンタル有名店のカード作ったら自動的にリボになってた
6000円使ったのにその月の支払いが何故か3000円になってて気付いた
月々の支払いも勝手に3000円設定になってるし、あれ何なの?
支払い時は一括と言ってるのに勝手にリボで無駄な利子取られるとか酷い
これ詐欺に近いと思うんだけど
長い説明書読むと説明書きしてあるのかな?
月の支払いチェックしてない人は利子膨らむから怖いと思う
+71
-0
-
334. 匿名 2018/04/22(日) 22:13:57
家賃以外のほとんどをカード決済してるので毎月10万位ちょっとカードで支払ってます。
ポイントがたくさんたまってそのポイントでお買いものするのもたのしみ。
現金よりお得でいいとおもいますよ。
+25
-0
-
335. 匿名 2018/04/22(日) 22:16:41
クレジットカードは便利だけど今は持ってない
欲しいものがあっても財布の中にお金が無かったらその時は買えないし、ATMに行くまでに冷静に考えられる
そしたらそんなに欲しくないかも…って考え直す+31
-0
-
336. 匿名 2018/04/22(日) 22:17:16
>>329
毎月カードで100万も使ってるんですか?!+27
-2
-
337. 匿名 2018/04/22(日) 22:18:55
>>314
若いうちは収入が少ないから数万円は依存に入るでしょ
目的外買い物に限るけど+26
-0
-
338. 匿名 2018/04/22(日) 22:19:05
怖い話?
返済額を見る時かなぁ…
本当にテンション下がる+27
-0
-
339. 匿名 2018/04/22(日) 22:19:08
何が恐い、って、その時だけじゃなくて
クレジットカードで事故起こすと
その後、10年間以上のローン審査とか賃貸の入居審査で落ちる事が多くなる。
家に簡単に、住むことも出来なくなるんだよ。
+53
-0
-
340. 匿名 2018/04/22(日) 22:21:27
>>208
>>333だけど そんなのチェック入れてないのに始めからリボ設定だったよ
+13
-1
-
341. 匿名 2018/04/22(日) 22:23:31
>>332
仕事の出張のエアチケのポイントやマイルって個人で貯めれるの?うちは会社支給のカードで全て決済だから使えないや。自営業とか?かなり貯まるね。+2
-2
-
342. 匿名 2018/04/22(日) 22:24:28
クレジットじゃなくてデビットだが
南米出張でスキミングにあったらしく
5年前から毎月1万弱程使われてた
なんで気づかんかったんやろ
保証期間外は何も戻ってこない+75
-0
-
343. 匿名 2018/04/22(日) 22:24:39
絶対リボにはしないし、基本節約してるつもりだから気にしてないけど、言われてみれば現金のほうが使った感はすごいあるよね。独身の頃は結構派手に使ってて毎月10万円とか当たり前だったな。+26
-0
-
344. 匿名 2018/04/22(日) 22:25:37
>>324
だわな
楽天とかYahoo!とかその他諸々はポイントのみのカードも有るのに、2倍3倍とかに釣られて買わなくてもねぇ
今はスマホでポイント管理アプリあるし、そっからクーポンも出るし倍掛けポイントキャンペーンもあるのにただの丼勘定、お金のチェック管理実はしてませんて公言してるレベル+3
-1
-
345. 匿名 2018/04/22(日) 22:26:09
>>333
カード申込みの時に、申込み用紙に書いてるはず
初期設定がリボ払いになってるので、変更したい人はカードが届いてからネットかカード会社に電話で変更しないといけないって
お店で作ったんなら説明されてたと思うけど
レンタル店のカードでしょ?
変更届しないとずっと勝手にリボのままだよ+32
-2
-
346. 匿名 2018/04/22(日) 22:26:48
不正利用も怖いけど、ご近所さんが泥棒だった話はゾッとした。+103
-0
-
347. 匿名 2018/04/22(日) 22:27:45
>>341
JAPANAIRLINEは個人マイレージやってるよ+4
-0
-
348. 匿名 2018/04/22(日) 22:28:00
仕事場でクレカ作らなきゃいけない流れになり、ポイント貯まるから~ってクレカ使ってた時期ある。
元々完全現金主義で、結局クレカでなく現金に戻ったんだけど、リアルに財布からお札の枚数が減っていくからやっぱ現金の方が節約するようになると思う。
給料日まで日があるのに数千円しかないとそれでやりくりしようとするからね~+29
-1
-
349. 匿名 2018/04/22(日) 22:29:00
カード使う友人は、リボ払いはしない
ボーナス払いはしないと決めているそうな
ボーナスは確実にでるとは限らないから
確かに+74
-1
-
350. 匿名 2018/04/22(日) 22:29:27
最近マルイのATMに
外国人がやたら出入りしてるけど
大丈夫かな?
借金地獄とかになってないか
心配+9
-0
-
351. 匿名 2018/04/22(日) 22:29:32
っていうか、クレジットカード持ってて明細確認しないとか馬鹿じゃないの?って思う。
たまに銀行の通帳も記帳なんてしないって人いるけど、本当に信じられない。+130
-3
-
352. 匿名 2018/04/22(日) 22:32:14
>>333
月々の支払いをチェックしてないような奴がカード持つ事自体間違ってる。+52
-1
-
353. 匿名 2018/04/22(日) 22:32:30
最近ガルちゃん過疎ってるからツリっぽいと思いつつ読んだけど、怖い話沢山あって為になった。+69
-0
-
354. 匿名 2018/04/22(日) 22:34:06
>>345
お店の人に言われなかったよ、言われたら設定変えてたし
けど説明書は全部ちゃんと読んでなかったから落ち度はあるよね
◯ポイント目当てで始めてクレジット付き作ったんだけど、そういう経験したからカード怖いと思って使える上限も低く設定した、未だにそのカード使ってるけどレンタル以外は使ってないからクレジット無しに戻そうかな
けど それに気付いてなかったら数万円買っても月々3000円しか返済できないって今考えると怖いな…
+23
-2
-
355. 匿名 2018/04/22(日) 22:36:50
>>341
それが貯めれるんです。個人所有のカードで決済出来ます。
会社員ですが月に2回海外出張とかあるので
めちゃめちゃ貯まります。
新幹線のクレジットも貯めてるので、
溜まったポイントでスイカにチャージしたり
家族で帰省する時グリーン車利用したりしてますw
+35
-1
-
356. 匿名 2018/04/22(日) 22:38:32
>>352
ずっとチェックしないのは有り得ないけど、忙しくて数ヶ月間チェックしてないって場合はあるかもよ
+5
-5
-
357. 匿名 2018/04/22(日) 22:40:01
>>228
違うと思うよ
逆算したら赤字にしかならなかった
感覚だけで特になると思い込んでる人だと思うけど+11
-0
-
358. 匿名 2018/04/22(日) 22:40:46
>>267
私はリボの仕組み詳しく知らなくて、やめろって話しか聞かないからしない、くらいの認識だったけど、3万払ってるうち1万利息なんて事があるんだね^^;
相当ヤバイじゃん
+87
-0
-
359. 匿名 2018/04/22(日) 22:41:40
>>351
銀行の通帳、入金時に残高チェックしたりネットで動き確認したりはしてるけど記帳はしてないです。記帳もした方が良いんですか?
+10
-1
-
360. 匿名 2018/04/22(日) 22:42:24
クレカで買い物すると、引き落としするまで買ったものが自分の物になった気がしないんだよね
だから自分は現金派+16
-7
-
361. 匿名 2018/04/22(日) 22:42:52
高校では全然勉強しなくて、ちょーバカだったけど唯一授業で覚えてるのが家庭科のクレジットカードでリボ払いは危険っていうことだった。最近まで原理とか覚えられなかったけど、とにかくリボ払いだけはしちゃダメなんだという記憶だけは残ってる。
+104
-2
-
362. 匿名 2018/04/22(日) 22:45:09
話はちょっと変わるかもしれないけど、結婚してからお金の管理が私になって、旦那のクレカも管理してる。給料振込み先と、クレカの引き落とし先が違うから、2年1回くらい残高不足でハガキ来て慌てて入金する時ある。電話して引落し先変更手続きして!って言ってるのに数年そのまま。何回も言うのが嫌でこのままにしてたけど、最近住宅の購入を考えていて、このトピでローンが通らないって知って焦ってます。絶対ブラックリストに入ってると思うので…(泣)+26
-3
-
363. 匿名 2018/04/22(日) 22:46:36
うちの近くにTSUTAYAができ「永年年会費無料。今なら1000ポイントTSUTAYAポイントもらえるからお得。クレカ付でないポイントカードは更新料がかかる」って店員に言われTSUTAYAのポイントカードのクレカ機能付作ったら初期設定がリボ払いのカードだった!
「初期設定はリボ払い設定。カード使うときにレジで一回払いを選択しても、リボ払い解除の手続きしないと、勝手にリボ払いになってる」っていう説明が口頭では全くもなく、ネットで申込み手続きして頂けると1000ポイントもらえます。お得ですのでぜひ、ネットからお申し込みください。って感じで。カード届くまでによく読んだら、リボ払い設定ってことに気づいた。甘い話には裏があるわ。届いたらリボ払い解除して、TSUTAYAポイントだけ使って、クレジット機能使わず速攻解約してやる!!+109
-0
-
364. 匿名 2018/04/22(日) 22:46:38
私の友人はスーパーの支払いは全部カードだって。家計簿がわりになってむしろいいそうな
ただし一括以外は使わないと言ってた+70
-0
-
365. 匿名 2018/04/22(日) 22:47:57
現金を沢山持ち歩きたくないから
ショッピングとか美容院はカード払いにしてる。
全て一括払い。+13
-0
-
366. 匿名 2018/04/22(日) 22:48:12
>>318
というか、リボ設定にしてたら一括と言って買っても自動的にリボ払いになるからわざわざリボって言わなくて良いよね+16
-1
-
367. 匿名 2018/04/22(日) 22:48:54
>>355
支払いは会社の法人カードでもマイルだけ個人で出来るんだ、不正にはならない?
ググってよくみてみるね。+1
-10
-
368. 匿名 2018/04/22(日) 22:49:51
私も親に同じように言われてきて、実際今1枚持っていますが、恐ろしくて使っていません。
+4
-1
-
369. 匿名 2018/04/22(日) 22:50:18
>>359
ネット口座をお持ちで活用って事なら要らないですよ
自宅でプリントアウトデきますから+5
-0
-
370. 匿名 2018/04/22(日) 22:50:48
TSUTAYAポイントクレジットの件、前にでてきてたんですね。すみませんでした。ほんとに店員からの口頭説明は一切なく、カードの説明書読まないと気づかないので。アプラスというカード会社は注意です!+91
-0
-
371. 匿名 2018/04/22(日) 22:52:31
>>366
じゃあ聞かれない人はリボ設定ってこと?
普通お支払い回数は?って言われるよね。+3
-0
-
372. 匿名 2018/04/22(日) 22:53:18
>>26
私も。毎月、50万くらい使っていたから限度がどんどん上がり200万までなって海外旅行でも重宝していたらある日、強制解約みたいになった。アメックスでお世話になっているから良いけど頭きた+41
-2
-
373. 匿名 2018/04/22(日) 22:54:25
現金と同じように自分の中で限度決めて使うといいよ!
私は限度まで使ってしまったら家に置いて持ち歩かないようにしてる!
むしろ気づいたら結構ポイントが貯まってたりするから嬉しい
リボ払いだけは絶対にしないように……借金地獄状態の友達がいるよ!+24
-0
-
374. 匿名 2018/04/22(日) 22:56:46
>>260
え…なにそれ
Tポイントは情報もれてるの?+17
-0
-
375. 匿名 2018/04/22(日) 22:58:10
>>361
それだけても授業の意味あったんじゃ?+21
-0
-
376. 匿名 2018/04/22(日) 22:59:08
>>367
今旦那に聞いてみたところ、乗る時にマイレージカードというのが有りそれを使って貯めているそう。
クレジット機能がついていないものがあるみたい。
それは会社からも自由に貯めて良いと言われているそうです。
私はそれとは別に、クレジット機能付きのマイルが貯まるカードを使用しています。
新幹線の場合はクレジット決済、後から立て替え申請し給料と一緒に返ってくるとのこと。+17
-2
-
377. 匿名 2018/04/22(日) 23:00:05
>>309
ひー
最初は設定がそうされてるとか聞くけど、どのカードの話か知らないけど、まあそういうのやってくるらしいね+6
-2
-
378. 匿名 2018/04/22(日) 23:00:27
>>279
日本でカジノ解禁になるそうだから何処の国が資本かによるけど、場合によってはJCB使えるようになると思うけど
宝石はVISAかMasterが使える以上は無理だね
JCBの本家本元は日本だから
宝石は協会規定に引っ掛かって無理だと思う+11
-0
-
379. 匿名 2018/04/22(日) 23:01:36
今はETCや携帯の支払いとかあるもんね。
大学入試もネットでエントリーしてカード決済できてビックリしました。+10
-0
-
380. 匿名 2018/04/22(日) 23:02:04
通販をよく利用するんで代引料をケチるためにクレカを作った
だからリボ払いはするつもりないわ
手数料なんてもったいない+54
-0
-
381. 匿名 2018/04/22(日) 23:02:49
ハワイのホテルでチェックインするときにクレジットカード出したら後日、見に覚えのない請求が・・カード会社に保証してもらった。
+44
-0
-
382. 匿名 2018/04/22(日) 23:03:24
今カードの枚数数えたら13枚あったけど
これって多いですか?
+140
-2
-
383. 匿名 2018/04/22(日) 23:03:35
>>372
みたいって言うのは具体的にどの時点で強制解約って分かったん?+2
-0
-
384. 匿名 2018/04/22(日) 23:04:07
イオン解約したら、チャージ分使えない!
4000円くらい損するなんて!!!
クレジットカードとして使えなくても、
ワオンは使えて良くない??
ふにおちない!!+46
-7
-
385. 匿名 2018/04/22(日) 23:04:39
>>381
それって遠隔でチェックしてる可能性もあるけどホテルのフロントマンがってこともあるよね。
怖すぎる。+5
-1
-
386. 匿名 2018/04/22(日) 23:05:15
>>384
解約する前に確認しようよ+87
-2
-
387. 匿名 2018/04/22(日) 23:05:36
>>1
リボ払いにせず全て一括払いで、普通のクレカにせずデビットカードにした方がいい
もっと言うならチャージ式のクレカにした方がいいよ+16
-1
-
388. 匿名 2018/04/22(日) 23:07:32
処理の関係で割引が反映されずに請求されてた事かな。
あと、クーポンが無いのに請求がきたとか。+2
-0
-
389. 匿名 2018/04/22(日) 23:08:57
>>371
「お支払回数は?」って聞かれるけど「一括で」って言っても結局リボ払いでカード作ってるから
リボ払いにしかならない。
店員さんはお客のカードがリボ払いかどうかなんて分からないからどの人相手でも「お支払回数は?」って聞くよね。+58
-0
-
390. 匿名 2018/04/22(日) 23:10:58
ジャックス系のウェブ明細、ジャックスインターコムがすごく使えた。
使用項目を選択できて、自動で計算してグラフ化されるから、家計簿つけなくてもお金の流れがわかって便利だったよ。
改悪で還元率下がっちゃったから、他社のカードに変えたけど、明細確認がめんどい。
でも今のカードの方がポイントアップモールが充実してるし、ポイントの使い道も良い。
こういう細かい仕様って使ってみないとわからないのよね。+6
-1
-
391. 匿名 2018/04/22(日) 23:11:44
今大学生だけど、私も親に「あんたは社会人になっても絶対クレジットカードは作るな!」って言われてる+35
-1
-
392. 匿名 2018/04/22(日) 23:16:09
>>25
全額保証じゃないんですか!
どこのカードですか?+8
-0
-
393. 匿名 2018/04/22(日) 23:17:53
>>371
違う違う、聞かれてリボと言おうが一括と言おうが同じってこと。設定してたら一括が自動的にリボに移行されるんだよ。
お客さんがリボ設定にしてるかなんて店員さんに情報いかないから聞かれないとかないよ。+33
-0
-
394. 匿名 2018/04/22(日) 23:18:45
>>267
この妻は馬鹿すぎだわ
カード会社の良い養分じゃん+55
-0
-
395. 匿名 2018/04/22(日) 23:21:50
>>1
主の使用上限額幾らか知りたい
上限変更してないなら
月々使える分の金額を上限に設定した方が良いよ+4
-1
-
396. 匿名 2018/04/22(日) 23:21:55
クレカダメでしたわたしには。銀行系クレカだったけど毎回10日払い出来ず3年後ついにクレカ一方的に切られた。
でもお金使わなくなってよかった。
なのにまた最近同じとこから作りませんかー!?って勧誘が…コワ
結局たくさんの人に作らせるのが悪い。合わない人もいるのに簡単に作れちゃうのが怖い+4
-24
-
397. 匿名 2018/04/22(日) 23:25:43
離婚直前に私の名前で車のローンを組んだらしく、別れて数ヵ月後に私と子供の名前明記の督促状が届いた。即、元旦那に電話をしたら間違いと言われて安心した。それから暫くして、車検で分割払いをしようとしたらローンが使えない状態になっていた。電話したけど、とぼけてる元旦那。どうすればいいのかな。使ってないのにブラックとか…
+85
-9
-
398. 匿名 2018/04/22(日) 23:26:18
>>381
海外旅行の買い物先でのスキミング被害て多いとニュースで見たことある
スキミング防止グッズとかも売ってるよね
+14
-0
-
399. 匿名 2018/04/22(日) 23:27:47
現金おろすのが面倒だから基本カード払いにしてるけど、カード払いだと使い過ぎるって言う意味が分からない。
カードだろうが現金だろうが、必要な物しか買わないし、払える物しか買わない。
使った金額はだいたい把握してるから通帳の引き落とし金額がおかしくなければ明細も見ないよ。
+34
-7
-
400. 匿名 2018/04/22(日) 23:27:52
>>397
え? 勝手に名義使われるとか犯罪じゃない? 法律事務所とかに相談してみては?+75
-2
-
401. 匿名 2018/04/22(日) 23:27:56
昔3DSのゲームをダウンロードで買ったとき勝手にリボ払いになってたことがある。今まで一括でしか買い物したことなかったからビックリ。ネットで調べたら同じような被害者結構いた。+47
-0
-
402. 匿名 2018/04/22(日) 23:30:38
>>26
どういう理由により、なんだろう?
不思議な停止を楽天はするんだね。+30
-2
-
403. 匿名 2018/04/22(日) 23:31:53
>>392
カードのランクによって補償金額違うよ
年会費高いカードはその分何かあった時の保証は手堅い+41
-1
-
404. 匿名 2018/04/22(日) 23:32:17
勝手にリボになってたとかってなんで?+24
-0
-
405. 匿名 2018/04/22(日) 23:32:25
>>374
大丈夫
個人情報ガー!って騒いでる人に限ってたいした個人情報持ってないから+27
-9
-
406. 匿名 2018/04/22(日) 23:32:26
>>397
こんなとこに書いてる場合じゃないよ。
そのまま放置してたらブラックリスト載って、生活に支障出るよ。+83
-0
-
407. 匿名 2018/04/22(日) 23:34:28
知り合いの友達が毎月3万円ずつ払い続けてるけどいつまでも終わらない…みたいなこと言ってるらしい
多分リボ払いじゃないのかなと思うけど、当人と直接関わりあるわけでもないしお金の話だから首を突っ込んだりもしたくない
知り合いには、軽くリボ払いの怖さを伝えたけど…+51
-0
-
408. 匿名 2018/04/22(日) 23:39:39
>>26
えー、怖いね
なんなんだろう、、?+3
-0
-
409. 匿名 2018/04/22(日) 23:41:08
>>407
終わらない返済は債務整理した方が良いと伝えてあげて
CMでやってるやつ+48
-1
-
410. 匿名 2018/04/22(日) 23:41:30
旦那がカードをすぐ使って困る。
仕事中での駐車場代や備品代も立て替えらしくカードで支払い。
最近は出張の新幹線代もカードで払っていて、後で会社から渡されるけどその分のお金を使っているみたいだから次のお小遣いから差し引いてるけど..
それでお小遣いがなくなってきたらコンビニで数百円でも使ってるし、自転車操業になってて嫌です。
+55
-2
-
411. 匿名 2018/04/22(日) 23:41:45
アパレルで働いてたときにカード作って、生活費もカードで支払って、その時はカードって楽だな〜って思ってたけど、気がついたら150万の借金。
毎月リボ払いの15万の返済債務で、何の為に働いてるかわからなくなった、、、
いまは完済して、カードは切り捨てて、現金主義になりました!+75
-2
-
412. 匿名 2018/04/22(日) 23:42:20
フィッシング詐欺だね、住所から電話番号、クレジット番号筒抜け、個人データはカモリストにもれなく掲載からのエンドレス売買+22
-0
-
413. 匿名 2018/04/22(日) 23:42:51
自己管理が出来る人には便利だと思います。
今月どれくらい使っているかざっくりだけど
記憶しているし、
一年くらい経つとかなりポイントが貯まっているから、そのポイントで欲しい物をもらえたり、
カードによってはポイント数=お金として
買い物出来るから。
結局“恐ろしいもの”になってしまう人は
元々持たない方が良いけど、
“便利なもの”として使える人にとっては
お金を下ろして…など時間や手間などを
節約出来ると思います。+59
-4
-
414. 匿名 2018/04/22(日) 23:47:45
ずっと怖くて現金主義だったが、
子供産まれて田舎に引っ越して、
買い物が通販中心になったからカードにひました。
代引きもバカにならないし、
前払いしかダメなものもあり面倒で。
それ以後、公共料金もクレカだけど、
年間3万円分くらいポイント貯まるから、
今のところメリットしかない。
デメリットは使った感覚がないから、
毎回しっかり家計簿つけて計算はしている。+70
-1
-
415. 匿名 2018/04/22(日) 23:55:17
>>407
払ってる最中にも使ってれば終わらないだろうね+7
-0
-
416. 匿名 2018/04/22(日) 23:55:56
>>257
売上金入るの待ってるのかもだけど、買えない時期に検索してんじゃねーよってね。+12
-0
-
417. 匿名 2018/04/22(日) 23:56:42
クレカの設定で、店舗で「一括」って言ってもリボ払いにされちゃうやつあるよね?小さい額でリボっていうのが恥ずかしい人用?みたいな感じだったと思うけど。+35
-0
-
418. 匿名 2018/04/23(月) 00:00:25
>>378
カジノてカードが使えるのを今日知った(笑)+11
-0
-
419. 匿名 2018/04/23(月) 00:01:12
同棲中の彼との生活費は全てクレジットカードです。スマホで明細が見れるし、そのままスマホで家計簿もつけられるから、お金の管理がきちんと出来るようになった。無駄遣いもしなくなりました。+9
-2
-
420. 匿名 2018/04/23(月) 00:01:52
リボ払いはクレジット会社の詐欺みたいに思えるときがある。良い触れ込みしてリボ地獄とかほんまありえない。+82
-0
-
421. 匿名 2018/04/23(月) 00:02:14
>>413
そのさ、自己管理が気をつけないとヤバいと思うよ。ポイント貯まるからとか置いといて..+6
-5
-
422. 匿名 2018/04/23(月) 00:09:10
普段は楽天カードを普通に使っています
ららぽーとの駐車場代の為にセゾンと
携帯代安くなるとかでTポイントカードにもクレジット機能つけましたが
どちらも一度もクレジット機能は使っていません
クレジットカード3枚も持っていると家買う時などになにか影響しますか?
このトピ見てたらこわくなってきた(笑)+18
-2
-
423. 匿名 2018/04/23(月) 00:13:47
>>397
カード無断で使われたって言って止めて貰って、無料の弁護士相談にでも行きなよ
泣いてたってあなたの信用情報は戻ってこないよ
+71
-2
-
424. 匿名 2018/04/23(月) 00:18:17
>>407
元利定額リボかな?
手数料も含めて毎月定額支払う方法で、リボ残がいくらなのか分からなくなりやすい。
10万円リボ払いで、毎月1万円払う場合↓
表は綺麗に完済した場合だけど、実際は日常的にリボ使うだろうから、残高が増えて手数料の割合も増える。いつまでも支払いが終わらない状態へ。+13
-0
-
425. 匿名 2018/04/23(月) 00:19:07
クレジットカード怖いトピだよ
トピずれの人わかってる?
私は管理できてますなにが怖いの?????とかいってるやつのことだよ+18
-10
-
426. 匿名 2018/04/23(月) 00:19:11
某カード会社のコールセンター勤務だけど。リボだけは絶対やめたほうがいい。リボを理解せず申し込もうとする人はやんわり優しく諭して止めてる。逆に子供が勝手に自分のカードを使いすぎてるから引き落とし止めろとか意味のわからないこと言う客にはめっちゃ塩対応。それはアナタの教育の問題であってカード会社の責任じゃないやろ。+119
-1
-
427. 匿名 2018/04/23(月) 00:22:03
クレジットカードのコールセンターで働いてました。
引き落としできず、カードが止められてから「カード使えないんですけど!」って怒ってる人が多かった。+87
-1
-
428. 匿名 2018/04/23(月) 00:22:32
アラフォー主婦です
カードは 毎月固定の支払いは必ずカード払いです
昨日 国民年金 固定資産税もカード払いできると
知り 喜んでいたところです
子供の大学受験料 1学部 10万前後 もカード払いがありました
これだけ払ってると ポイントすごく貯まります
+69
-2
-
429. 匿名 2018/04/23(月) 00:22:51
>>424
年15%高いー+13
-1
-
430. 匿名 2018/04/23(月) 00:23:13
どんなに親しい関係でも他人にカードを貸さないこと。
私は長年親しかった親友にカードを貸したら122万円も使われ、挙句裏切られた・・・
結局、そいつが使った122万円は私が肩代わりする破目になった。金が絡むとどんな人でも人が変わってしまうのだと痛感した・・・+7
-70
-
431. 匿名 2018/04/23(月) 00:26:15
私もリボ地獄から脱出して、今はデビット1枚のみ
クレカ使ってた時は30万前後のお金が払っても払っても完済せずで、最終的に当時の彼氏に一括で返してもらいました…
デビットあれば使いすぎることは無いし、海外旅行でも使えたのでクレカ地獄の人は本当にデビットおススメ。+16
-3
-
432. 匿名 2018/04/23(月) 00:27:17
うんカードの怖い体験聞きたいよ。ポイント付いてよいよとか違うんだよ。+45
-4
-
433. 匿名 2018/04/23(月) 00:27:32
>>430
どんなに仲良い人でどんな理由があれどもカード貸してなんて言われたら一気に冷めそうなんだけど、なんで貸しちゃったの??+116
-1
-
434. 匿名 2018/04/23(月) 00:28:47
一括からリボに移行するのは即日で出来たのにリボ設定から一括に変えるには1ヶ月かかったよ
何が何でもリボ払いにさせたいんだよね+69
-0
-
435. 匿名 2018/04/23(月) 00:28:52
>>261
私もそれだった。
楽天カードで一括払いに毎回していたのになんか引き落とし金額が少なくておかしいと思い調べたら、カード作った時の設定がなぜか全てリボ払いになっていて自動的にリボ払いになっていた…最悪
楽天は紙の明細が送られてこないので特に注意が必要。
+73
-1
-
436. 匿名 2018/04/23(月) 00:32:35
リボ地獄から抜け出せたのは親のお陰です。
親に借金したけどきちんと返済しました。
クレカは魔法のカードではありません。
2回払い以上の支払いになる人は持ってはいけない。+32
-0
-
437. 匿名 2018/04/23(月) 00:32:54
ざっくりだけど、分割払いは回数分かっているから必ず終わる。リボ払いは毎月同じ金額しか払わないから先が見えないよね。だから怖い。+27
-0
-
438. 匿名 2018/04/23(月) 00:33:20
>>430
いやいや、カードって名義人本人しか使えないから。
他人どころか、親子だろうが夫婦だろうがダメなんだよ。だから家族カードってものがあるんじゃん。
+82
-0
-
439. 匿名 2018/04/23(月) 00:40:37
>>431
ここで名前上がったるアプラス(Tカード)持ってるんだけど怖くなってきたから解約して銀行デビットに変えようかな
現金主義だから下ろすの忘れた時くらいしか使ってないけど、それなら尚更デビットが良いよね+24
-1
-
440. 匿名 2018/04/23(月) 00:42:40
ネットショッピングにカード情報って登録しないほうがいいのかなー。
一応セキュリティナンバーみたいのは毎回聞かれるよね。+23
-0
-
441. 匿名 2018/04/23(月) 00:44:59
>>434
リボが1番お金取れるらしいからそうするみたい+15
-0
-
442. 匿名 2018/04/23(月) 00:46:48
>>430
なんでカードを貸すことがあるの?
限度額を一番下にしたら良かったのに+24
-0
-
443. 匿名 2018/04/23(月) 00:49:03
空港でカード作ったんだけど、時間がないから説明をあんまり聞いてなかったみたいで…
10万と少し使った月に、10万だけ引かれて残りの支払いは次の月に回されてしまってた。
一括払いしかした事なかったから、明細を見てびっくりして電話ですぐにその設定は解除してもらった。
その次の月にはしっかり利息を取られてしまったけど、勉強代だと思うことにしました。
+44
-0
-
444. 匿名 2018/04/23(月) 00:49:29
>>397
その車貴女の名義なんだよね?
じゃあ売ったら?
所有者は一応貴女だから
中古査定に元の旦那さんの駐車場を教えて貴女が立ち会ったら文句言えないよね
そもそも相談もなく勝手に買われた車でしょ?
貴女に相談して買った車なら法律がちょっと変わって所有者を主張出来ないけど
中古車販売業者なら名義変更も勝手にやってくれるし+53
-2
-
445. 匿名 2018/04/23(月) 00:52:45
旦那が学生の時から、洋服買うのにリボ払いにしてて、結婚してもなにかとカード使ってた。
このままじゃダメだと思って、問い詰めたら15万円くらいを毎月少しずつ払ってて、借金は増える一方。
頭にきたから、カード目の前で切ってやった。
それ以来、カード作らせてない。
きちんと管理できない人は、持つべきぎゃない。+75
-1
-
446. 匿名 2018/04/23(月) 00:53:13
クレジットカードはたとえ友人だろうが絶対に駄目だよ。貸したことも言われたこともないけど、もし言われたら友人とは崩壊だよ。+63
-0
-
447. 匿名 2018/04/23(月) 00:54:25
>>423
離婚前の事だから相殺されるでしょ+7
-1
-
448. 匿名 2018/04/23(月) 00:55:35
私は楽天カード持ってるけど、一括にしてる。
Tポイント目的。上限も決めてるし、家計簿つけてるから使い方によれば便利。リボには絶対にしない。金利の怖さを知っておいた方がいいよ。
基本は使わない。ロハコで飲み物買うかとか、フードプロセッサーがなかったから、1〜2万前後辺りを買う時用のみにしてる。+11
-0
-
449. 匿名 2018/04/23(月) 01:03:01
カード会社のコールセンターで働いています。
怖いと感じるのはお金が関わる契約なのに適当に又はよく分からないまま申し込む人の多いこと。カードの申し込み時にリボにすると○○プレゼント!ただしリボは手数料がかかります。と注意書きがありますが、よく読まず又はプレゼントに釣られてリボを理解せず何となく申し込んでいて、後から勝手にリボになっていたと。
あの手この手でカード会社はリボを勧めてくると思いますが皆さん本当に気をつけてください。個人的にはリボは絶対勧めません。
あと怖いのが明細を何ヶ月も酷い人は一年以上確認しない人がいること。リボになっていたことに気づくのが何ヶ月も後になってリボ残高膨らんでいたり不正利用されていて保障期間過ぎていたり恐ろしいことに。
せめて毎月明細は確認して身に覚えの無い明細がないか、支払い方法や金額などおかしくないか確認をー!+71
-0
-
450. 匿名 2018/04/23(月) 01:03:22
カードの使い分けしてます
引き落としとネット通販用とリアル店舗での買い物用で
ちなみに2枚ともリボ払い設定はしてません+14
-0
-
451. 匿名 2018/04/23(月) 01:06:49
よっぽどカード決済じゃなきゃ
支払いできないパターンか送料かかる場合のみにしか使わない。
私は現金払いのほうが合ってました。
今のほうが貯金出来てる…
20代の頃バンバンカードボーナス一括払いしすぎて
明細把握出来ず結局ボーナス時期に30万くらい払ってた。
+26
-0
-
452. 匿名 2018/04/23(月) 01:07:08
ここ見てたら、セゾンカードに不正アクセスがあったとメールが来た。
セゾンカード持ってないから、サイトを見たらやっぱりフィッシング詐欺が横行してるみたい。
びっくりして入力してしまう人もいるよね。本当に迷惑だわ。
+54
-0
-
453. 匿名 2018/04/23(月) 01:17:52
>>449
なんかよくわかってないです
MUFGカードとか楽天カードとかってのはクレジットカードっていうんですか?
それともカードにつけたマスターやビザとかをクレジットカードっていうんですか?+7
-6
-
454. 匿名 2018/04/23(月) 01:21:32
たかだか数千円の年会費を無料にするのにリボ払い設定をするのがバカバカしくなり解除しました+56
-0
-
455. 匿名 2018/04/23(月) 01:28:12
カードはネットショッピング専用にしてたけど、ここ見てたら怖くなって見てきたら限度額100万になってた。。無職の主婦なのに100万使えるってこと??こわいなぁーやっぱり現金が一番だわ+32
-3
-
456. 匿名 2018/04/23(月) 01:28:20
>>303
支払いも不安だろうけど、原因は考えないの? どこでクレカ情報が漏れたのか?+4
-1
-
457. 匿名 2018/04/23(月) 01:31:56
>>283
そう言う人って、限度額まであといくらあるって感覚なんだと思う。+14
-0
-
458. 匿名 2018/04/23(月) 01:32:11
+9
-2
-
459. 匿名 2018/04/23(月) 01:34:36
普通に使用している身としては自己管理が〜なんて言ってる時点で言葉が悪いけど頭おかしいレベル。
自分の収入を把握してない馬鹿がいるの?+17
-0
-
460. 匿名 2018/04/23(月) 01:37:42
現金って汚くて触りたくないからクレカばかりだわ。
特にお札なんていろんなものが染み込んでそう。+4
-10
-
461. 匿名 2018/04/23(月) 01:39:31
誤解のないように。
リボの手数料15%は「年利」です。これは一年借りた時の手数料ね。
半年なら7.5%
1ヶ月なら1.25%
つまり、リボ払いは返済が長期化するほど損。
悪名高き楽天カードとか、デフォで支払いが自動リボになってるものもあって、明細が届いてから気づいたっていう場合でも、慌てず2ヶ月目に残額一括支払いすれば大損は避けられる。
+46
-0
-
462. 匿名 2018/04/23(月) 01:40:55
>>453
MUFGカードとか楽天カードとかっていうのはクレジットカードというんですか?
⇒その通りです!VISA、マスター、JCBなどはカードに付帯させるブランドですね。国際ブランドと呼ばれています。貼れるか分かりませんが国際ブランドについて説明しているサイトのリンク貼ってみますのでご一読を。JCB、VISA、MasterCardはどれがいい?カードブランドの違いを知る | Money Lifehackmoney-lifehack.comクレジットカードを初めて作るという方にとって、一つ決めなければならないものとしてクレジットカードのロゴとして印刷されている「JCB」や「VISA」、「MaterCard」といったカードブランドをどれにするか?ということが挙げられるのではないかと思います。同じクレ...
+7
-0
-
463. 匿名 2018/04/23(月) 01:42:21
うちが狙っていたけど、先約があった分譲マンション。数日して、前の方が審査下りなかったのでご購入いただけますと連絡がきた。
理由をきいたら、夫婦の奥さんがリボでがっつり借金あって、その額400万円。
ほんと、リボはやめましょう。あの人旦那さんに呆れられただろうな…+59
-29
-
464. 匿名 2018/04/23(月) 01:47:32
年会費を無料にするためにリボ払いをしていますが毎月の支払金額を15万とかにして一括支払い同様にしています。もし明細で上限を超えたことが確認できればネットで全額支払う設定にして手数料を支払いません。ポイントもたまりますし。+7
-1
-
465. 匿名 2018/04/23(月) 01:48:49
>>25
ゴメン 釣りだよね。
普段の利用状況と違う金額&支払先(150万円、風俗店)だったら、そんな金額になる前にクレジットカード会社から電話が来るでしょ。+56
-1
-
466. 匿名 2018/04/23(月) 01:48:59
姉の話ですが、ある日カードの明細を見たら、身に覚えのないUSJオンラインから14万の引き落としがあったそうです。その日はカードを使用してないし身に覚えはない。
イオンカードだったのですがすぐに連絡入れて、保証対象だったので支払わなくても大丈夫だったそうです。
どこかでカード情報が不正に流れたのか?と思ったそうですが・・・USJオンラインの使用履歴の日にマツエクに行っていて、鞄は鍵のないカゴに入れておりマツエク中は目を閉じているので何があったかもわからず。疑うのも変なので何も言ってないみたいです。もしかしたら・・・ということもあるので、マツエクに限らず必ず貴重品は自己管理することだなと思います。
+76
-0
-
467. 匿名 2018/04/23(月) 01:54:27
個人情報の話が出てたから話すけど、もうFacebookですらバレるからカードだけとは言い切れないよ。SEやプログラマーはSNSのメール内が見れてしまう知識あるし。
実際に、ネットストーカーに会ったから辞めた。
マイナンバーもそうだよ。
キリがない。+41
-0
-
468. 匿名 2018/04/23(月) 01:55:37
上限20万のカードリボにしてるけど、毎月3万〜4万返す。カードで買い物することあるけどリボ地獄と思ったことない。限度額と月々返す金額に寄ると思う。+9
-1
-
469. 匿名 2018/04/23(月) 01:59:20
昔、丸井のカードが大学生か新卒で流行って、買うもの買わせて気がついたら支払い出来なくなった人が、怖い人に委託するって話題になったのを知り、直ぐに友達に教えたよ。
アパレルやってた子だから、買いまくってたし。
アコムやらのキャッシングも、おっかない。
+35
-0
-
470. 匿名 2018/04/23(月) 01:59:34
いつも一括払い
あまり明細書とかも見なかったけど、ある日見たときに買い物した物以外で支払われてる金額が書かれてた
気になって問い合わせたら
契約時に10万以上はリボ払いにする設定になってた
30万の家具を購入→10万は支払い20万は翌月
他にも買い物するし、残りの20万がなかなか払い終えず手数料も取られ
ほんと痛い勉強になった
速攻でそんな設定取り消して完済してやった
+37
-1
-
471. 匿名 2018/04/23(月) 02:00:51
楽天カードのアプリで明細見たら4.5月で二回同じ請求がある、一回しか買ってないのに。楽天カードが悪いのか?楽天のお店なのか?明日問い合わせしなきゃ。+35
-1
-
472. 匿名 2018/04/23(月) 02:04:34
楽天カードしか持ってないけど強制解約の話初めて知った。
更新の時に審査落とされる可能性が高いみたいだね。
2年後に更新なんだけど今は申し込み時と違って専業主婦で無職だし落とされそうで怖い…。
契約時の職場を辞めましたって連絡した方がいいのかな?
色々ネットで調べてすごく不安になったわ…。+26
-0
-
473. 匿名 2018/04/23(月) 02:07:06
>>453
紙の明細発行可能ですよ。契約時にWeb明細サービスというものに同意されていたんだと思います。イーナビでWeb明細サービスを7日までに解除すればその月から紙の明細届きます。
プレミアムとかでない普通のカードなら紙の明細発行費用毎月82円かかるのでご注意!+5
-1
-
474. 匿名 2018/04/23(月) 02:16:14
某巨大掲示板で、ブラックだけどクレジットカード作れる方法を話し合うトピがあってビックリしたことがある。+8
-0
-
475. 匿名 2018/04/23(月) 02:19:19
>>463
そんな客の事情をぺらぺら喋っちゃう不動産やなんてイヤだ+122
-1
-
476. 匿名 2018/04/23(月) 02:20:25
>>472
エラーコード2ってやつだよね
クレ板の書き込み見てても基準が謎すぎる
楽天とオリコは怖くて持てない+19
-0
-
477. 匿名 2018/04/23(月) 02:30:50
アプラス何かいけないの?
長く使ってるけど問題ないよ?
けっこうポイント貯まるからキャッシュバックしてる。
リボ払いのお誘いはしつこいけど。+1
-1
-
478. 匿名 2018/04/23(月) 02:34:41
>>1
使いまくってたらアカン
ネットとかの買い物は便利だけどね+4
-1
-
479. 匿名 2018/04/23(月) 02:38:05
大学の同期がカード借金ありまくりで
キャバでバイトしてたな
最初は30万だったのにキャバ始めてストレスで
100万になったとか
買い物好きな人は持たない方がいいよ+28
-0
-
480. 匿名 2018/04/23(月) 02:44:45
クレカは不正利用時の保障有るけど、デビットは口座直結即決済だから、カード落として不正利用されてもお金戻らなそうだし、限度額は口座預金額そのままかと思うとデビットのが怖い
しかし>>25の話が本当なら、クレカでも保障されない場合も有るってのがここ読んだ中で一番怖いわ+7
-3
-
481. 匿名 2018/04/23(月) 02:53:17
彼氏が営業でカード3枚持って限度額いっぱいに使用している
理由は営業だから接待やゴルフ
あとから会社が立て替えた分出してくれるらしいけど
この人と結婚したらダメだよね
+55
-3
-
482. 匿名 2018/04/23(月) 02:56:42
主ー!
まずは家計簿をつけるところから始めよう。
クレジットカードを持った際、今月は何万何千何円と一円単位までいくら使用したかを把握出来ないのならば、カードは止めて現金に戻しなさい。
悪い事は言わないから。
カードで借金地獄に堕ちる典型的なタイプの人をリアルで見たわ。
それに何で主はカードを持っただげで気が大きくなってお金を使いまくるの?全くもって理解不能なんだけれど。+26
-1
-
483. 匿名 2018/04/23(月) 03:03:45
年に何回も海外旅行行ったり老後を楽しんでる親戚のおばさんがいて、そのおばさんは現金主義。まだ私が高校生だった頃電気屋に買い物に行った時、今カード作って頂ければとってもお得!なんて言われても頑として作らなかった。その当時はなんで安くなるのに作らないんだろうくらいしか思わなかったけど、今ならわかる。+38
-2
-
484. 匿名 2018/04/23(月) 03:04:14
>>38
毎月の支払い金額を予め設定して、利用件数や金額に関わらず毎月の支払いがほぼ一定になる支払い方法ですよ。
例えば利用日の翌月払いのカードの場合
4月にA店で2万の時計とB店で3万のバッグを一括で決済したら5月は5万引き落とし。
これが一括ではなくA店でもB店でもリボ決済で、毎月1万円の設定にしていたら5月は元金1万円とリボ残高の5万円に対してリボ手数料が引き落としされます。
残りの4万円はリボ残高として翌月以降に繰越。6月も1万円とリボ残高4万円に対してまたリボ手数料が引き落としになります。7月以降も同様です。
これはリボでの決済が増えなかった場合なので、リボ決済増えるとリボ残高も増えるため、毎月残高に対してかかる手数料も増えていきます。
逆に残高が減ると毎月のリボ手数料も安くなっていきます。
カード会社によってリボの条件や手数料違うはずなので確認した方が良いですね。+3
-0
-
485. 匿名 2018/04/23(月) 03:17:06 ID:dBOH1kpPBb
楽天カード持ちです。
お恥ずかしい話ですが正直な所、若い頃の携帯料金未払い等で絶対にブラックリストに載ってるはずの私が審査通って、真っ白な彼氏が通らなかった。
調べたところ、彼氏は40代後半なのですが今までクレジットカードを持ったことが無くてそれが逆に引っかかた可能性が。
ローンも組んだ事ないし、支払い能力があるかどうかのデータがまっさら過ぎて社会的信用が無く、落ちる中高年が一定数いるみたいです。
そして持ち始めて最初の一年間はほぼ毎月滞納してた(カードに対する考えが甘かった馬鹿です)のに強制解約にもなっていない。
今はもちろん毎月引き落としできてますが本当に審査基準が謎ですよね。
+42
-1
-
486. 匿名 2018/04/23(月) 03:22:38
マメな性格じゃないからカードは作ってない。
ポイントついてお得なのにもったいないと言われた。
でも、そもそも持ってないポイントなのだからもったいないなんて思わない。
ポイントたまってるのに使わないならもったいないと言うのもわかるけど。
特に困ってないので作る予定はないです。
+11
-0
-
487. 匿名 2018/04/23(月) 03:25:21
>>480
さっき丁度デビットのこと調べてたけど保証あったよ、保証無いリスク高いカードにみんな入る訳がない+14
-0
-
488. 匿名 2018/04/23(月) 03:35:11
アラサーですが、高校のとき 生活科でクレジットカードの授業がありました
リボ払いの恐ろしさとか 教えて貰いましたよ
みんなイキッってるのか「知ってるし」と言ってる子が多かったけど
私も基本的な仕組みは知ってたけどリボのことまでは知らなかったな~+36
-0
-
489. 匿名 2018/04/23(月) 03:35:36
>>99
私が持っているカードも
丸1年利用しなかったら年会費が引き落とされず、確認の電話をしたら解約とかではなく、また利用したら年会費が発生しますとのことでした。+13
-0
-
490. 匿名 2018/04/23(月) 03:36:13
クレカって暗証番号なし、サインレスで購入できるお店もあって便利だけど紛失した時簡単に不正利用されてしまうってことだよね。。
カードの管理には気をつけないといけないと思った。万が一失くしたときテンパるだろうから今のうちに紛失の際の手続き方法とか確認しておいて問い合わせ電話番号控えておくのが良さそう。+11
-0
-
491. 匿名 2018/04/23(月) 03:42:42
>>485
クレジットカードは ある程度若いうちに一枚作っておかないと作れないみたいですね~
出来るとしたら消費者金融系くらい?
多少の黒がある人でも、カードを使いこなしている履歴がある人の方がマシ
カードを作る目的は、大抵の人は利便性かポイント目当て(節約)なのに
40代までカード無しで生きてきた人が、
カード作る時点で目的を疑われてしまうのかな、と思う+26
-3
-
492. 匿名 2018/04/23(月) 03:45:07
>>316
教習所の、交通事故を起こして
人生めちゃくちゃになった人の
ビデオ教育みたいだけど
私もその学校のカード授業、大賛成!
社会に出る前に、ぜひ子供達に教えて欲しい!
お金って、使いかた間違えると人生狂わせる。
追い詰められたら、人間
犯罪にだって手を染めてしまいかねない恐ろしさを
ぜひ若いうちに知って欲しい。
+63
-2
-
493. 匿名 2018/04/23(月) 03:46:41
私はずっと持ってなかったけど、現金だけじゃ不便だからオンラインバンクの口座作った。
現金下ろすの忘れてた時に通帳から引かれるカード払いができるし、通販で振り込みが選べなかったらクレカとして支払いできるからすごく便利。
一方、夫は結婚前から普通のクレカ持ってたけど、1万円を10回払いとかバカみたいな事やってて
結婚した時点で塵も積もればでほぼ10万を2年間毎月引き落とされて、当時はいつも貧乏だったわ。
クレカは公共料金を払うためだけに持つくらいの気持ちで持たなきゃダメだね。+15
-1
-
494. 匿名 2018/04/23(月) 04:02:54
怖い話ですか
作ったはいいものの怖すぎて一回も使わず更新見送りになったことですね
普通に使ったら便利でした普段は家に置いて服やネット通販の時と光熱費に使うようになりました
ポイントの還元率がすごくて助かってます+4
-0
-
495. 匿名 2018/04/23(月) 04:03:23
私も楽天で何ども延滞してるけど、更新はしてくれるんだよね。その代わり一括払いしか使えなくなったけど・・・。残りのリボ返済中+7
-0
-
496. 匿名 2018/04/23(月) 04:15:06
>>492
お金って、人格変えるよね。+19
-0
-
497. 匿名 2018/04/23(月) 04:21:50
でも社会人になるとクレカの有無や限度額の金額は信用にも繋がるから、持たない選択肢はないと思うけど。
普通の人は十数万以上の大きな買い物を現金でしないから、高額を現金払いにするとクレカ作れない人=社会的信用の無い怪しい人と店舗側に警戒される。
ネット経由の買い物や支払い全て出来ないし、ホテルの宿泊も出来ないし、海外旅行も行けないよ。
+4
-2
-
498. 匿名 2018/04/23(月) 04:23:01
使ってないカードの話
うちはカード会社から このまま使用しない場合は解約になりますので使用する場合は連絡ください、と書かれた通知きたよ
解約で良いから連絡せず 後日解約手続き終了のハガキが届いた+28
-0
-
499. 匿名 2018/04/23(月) 04:26:33
社会人3年以上経過してクレカ持ってない人ヤバいよ。
どうやって社会生活営んでるのか謎過ぎる。
旅行も通販も知らない、ライブや演劇など興行モノは行ったことがない、飛行機すら乗ったことないよね。+1
-36
-
500. 匿名 2018/04/23(月) 04:29:35
>>480
保証あるし限度額も選べますよ。+5
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する