-
1. 匿名 2018/04/17(火) 14:41:11
私は、第一印象で必ずと言っていいほど「アニメオタク?」と聞かれます。
実際は一切アニメオタクではないのですが、それを言うと意外だと言われることがほとんどです。
そこで皆さんに、第一印象や多少話した時の印象でアニメオタクっぽいと感じるようなポイントがあれば教えていただきたいです。+146
-1
-
2. 匿名 2018/04/17(火) 14:41:42
メガネブスとか+389
-24
-
3. 匿名 2018/04/17(火) 14:41:50
顔色が青い+73
-13
-
4. 匿名 2018/04/17(火) 14:41:50
アクシーズファム+337
-6
-
5. 匿名 2018/04/17(火) 14:41:54
喋り方+413
-3
-
6. 匿名 2018/04/17(火) 14:42:12
早口+312
-3
-
7. 匿名 2018/04/17(火) 14:42:17
出典:up.gc-img.net
+7
-130
-
8. 匿名 2018/04/17(火) 14:42:18
彼女いなさそう+29
-17
-
9. 匿名 2018/04/17(火) 14:42:19
同士はなんとなくわかる…+261
-1
-
10. 匿名 2018/04/17(火) 14:42:24
+5
-66
-
11. 匿名 2018/04/17(火) 14:42:25
しゃべり方が早口で一方的だったり+378
-3
-
12. 匿名 2018/04/17(火) 14:42:36
+321
-3
-
13. 匿名 2018/04/17(火) 14:42:40
フリフリの服に黒髪でマスクしてるイメージ+331
-4
-
14. 匿名 2018/04/17(火) 14:42:46
早口、年齢にあっていないファッション、猫背+314
-3
-
15. 匿名 2018/04/17(火) 14:42:50
もう独特の雰囲気がオタクな人がいるからね
そんな人に限って本人はバレてない顔をしてるけど+279
-4
-
16. 匿名 2018/04/17(火) 14:42:52
黒髪ストレートロング前髪パッツン童顔気取り+237
-6
-
17. 匿名 2018/04/17(火) 14:42:55
走り方が
ル←こうなってる+165
-7
-
18. 匿名 2018/04/17(火) 14:43:08
挙動不審、肌が蒼白い、早口、+126
-4
-
19. 匿名 2018/04/17(火) 14:43:09
猫背+51
-5
-
20. 匿名 2018/04/17(火) 14:43:09
伸ばしっぱなしの髪
すっぴん
ボサ眉
ムダ毛ぼーぼー
なのに服はアクシーズファム!+345
-4
-
21. 匿名 2018/04/17(火) 14:43:12
質問した以上の情報を捲したてる。+143
-2
-
22. 匿名 2018/04/17(火) 14:43:24
声が独特とか?+103
-4
-
23. 匿名 2018/04/17(火) 14:43:26
もっさりした眼鏡ブス?+172
-2
-
24. 匿名 2018/04/17(火) 14:43:34
メガネで髪が重い。+113
-2
-
25. 匿名 2018/04/17(火) 14:43:49
うまく言えないけど、なんか独特の話し方
マニアックでよくわからない、相手の気持ちを無視したノリツッコミのような+305
-2
-
26. 匿名 2018/04/17(火) 14:43:50
ほぼメガネデブ
稀に美形+111
-4
-
27. 匿名 2018/04/17(火) 14:43:50
姫カットとか黒髪ストレートロングで話し方暗めとか?
髪型と服の印象は強いよ+119
-3
-
28. 匿名 2018/04/17(火) 14:43:52
でもアニオタ嫌いじゃないよ?
漫画もアニメもみるし。+123
-7
-
29. 匿名 2018/04/17(火) 14:44:07
サイドの毛が姫カット+264
-2
-
30. 匿名 2018/04/17(火) 14:44:25
二次元と流行をミックスしたような服装してるとか?+108
-3
-
31. 匿名 2018/04/17(火) 14:44:35
常にパーカー。+71
-8
-
32. 匿名 2018/04/17(火) 14:44:54
黒髪で太い触角+102
-3
-
33. 匿名 2018/04/17(火) 14:44:59
あまり手入れされてない黒髪ロングをポニーテール
ちょいフリフリの格好か猫モチーフもものを身につけている
化粧っ気ゼロ+186
-2
-
34. 匿名 2018/04/17(火) 14:45:05
+26
-21
-
35. 匿名 2018/04/17(火) 14:45:17
やたら優しい
逆にキモい怒鳴り声もオタくさい+57
-8
-
36. 匿名 2018/04/17(火) 14:45:22
>>28
ただ特徴あげるトピだからさ。+12
-4
-
37. 匿名 2018/04/17(火) 14:45:22
早口+61
-2
-
38. 匿名 2018/04/17(火) 14:45:31
女子なのに少年漫画よんでる
コナンとかw
男子なのに少女漫画はあんまいなそう
案外いるのか?
+6
-81
-
39. 匿名 2018/04/17(火) 14:45:32
無口なのに興味がある話題だけマシンガンになる+217
-2
-
40. 匿名 2018/04/17(火) 14:45:53
黒髪、メガネ、化粧っけがない、ちょっとぽっちゃり、色白、意識したようなアニメ声+133
-3
-
41. 匿名 2018/04/17(火) 14:46:14
挙動不審+37
-3
-
42. 匿名 2018/04/17(火) 14:46:15
私は根っからオタクだけど、あんまりそう見えないらしく、同志が寄ってきてくれないのが悩みなので、逆に参考にしたいです。
でも年齢的にアクシーズは着られない…+24
-18
-
43. 匿名 2018/04/17(火) 14:46:29
さんまと東大生の番組に出ていた、帝王と呼ばれていた女の子みたいなイメージ
フリフリの服に落ち着きのない騒々しい話し方、突然アニメのことを叫び出す…+187
-1
-
44. 匿名 2018/04/17(火) 14:46:38
猫好き
SNSでヘイポーハンカクサイ?って言ってる+7
-18
-
45. 匿名 2018/04/17(火) 14:46:44
好きなものを語るときやたら早口になる
なんか仕草や動作が漫画っぽい+101
-4
-
46. 匿名 2018/04/17(火) 14:46:46
彼氏いなさそうに思われてばかりの私ですら、言われたこと無いわ。第一印象アニヲタなんて。
逆に主の見た目はどんなよ。+132
-7
-
47. 匿名 2018/04/17(火) 14:47:18
流行やファッションや恋話をしてる時よりアニメが少しでも入ると急にスイッチが入る人+90
-3
-
48. 匿名 2018/04/17(火) 14:47:18
偏見じゃなくそれはそれではたから見てると
楽しそうだよ
友達にいるし
オタクの男子にモテモテ+134
-8
-
49. 匿名 2018/04/17(火) 14:47:24
オタクに思われるような格好、言動でしょ?
メガネで地味な人とか、黒髪ですっぴんフリフリな服とか。+97
-3
-
50. 匿名 2018/04/17(火) 14:47:27
主アクシーズ着てる???+37
-5
-
51. 匿名 2018/04/17(火) 14:47:40
しゃべり方やアクションがアニメや漫画の吹き出しっぽい。
「あわわわ…そ、そんなこと無いですぅ~」
みたいな事を頭ブンブン振りながら言ってたり。
+104
-1
-
52. 匿名 2018/04/17(火) 14:47:44
フリフリの服着てるのにノーメイク
髪ぼさぼさ
もさい
早口
+74
-0
-
53. 匿名 2018/04/17(火) 14:47:51
オシャレ、化粧をしていない。+38
-2
-
54. 匿名 2018/04/17(火) 14:48:24
>>38 ONE PIECEやコナンはオタク関係ないような。アンパンマン→ドラえもん→コナン ONE PIECEじゃない?+2
-8
-
55. 匿名 2018/04/17(火) 14:48:35
>>12
実はもうこういうステレオタイプは殆ど見なくなったな…オタクの人はオタクっぽさを隠す服装してる人多いよ!+97
-4
-
56. 匿名 2018/04/17(火) 14:48:44
ちらほら話し方や声っていうのがあるけど、なんかわかる+50
-0
-
57. 匿名 2018/04/17(火) 14:49:20
>>42
いまのオタクは化粧やエイジングケアや清潔感あるものね
恋愛も出産もするし+40
-10
-
58. 匿名 2018/04/17(火) 14:49:21
チェックのジャケットにメガネに黒髪で古臭い髪型にリュック。
容姿だけで言ってすみません+16
-2
-
59. 匿名 2018/04/17(火) 14:49:32
口調・間が独特。ネクラな印象。
アニメのキャラクターを意識した髪型。
少しズレたファッション。+57
-3
-
60. 匿名 2018/04/17(火) 14:49:33
+40
-13
-
61. 匿名 2018/04/17(火) 14:49:35
ノーメイクで髪ボサボサで覇気がないと何かしらのオタクかな?とは思うかも+65
-0
-
62. 匿名 2018/04/17(火) 14:49:45
チビデブ、異様に長い汚ならしい髪。流行に乗ってない服装。噛み合わない会話、場にそぐわないテンション。荷物がやけに多い(マニアックな漫画やゲームを持ち歩いてる?)勿論女はどこでも素っぴん。肌か汚い。笑い声がうるさい。+25
-5
-
63. 匿名 2018/04/17(火) 14:49:49
>>38
コナンなんてオタクじゃなくても読むわ
アニメだってあの時間帯なんだし(笑)+102
-2
-
64. 匿名 2018/04/17(火) 14:51:47
プロペラのついた帽子をかぶっている+9
-1
-
65. 匿名 2018/04/17(火) 14:52:03
絶望的に服がダサい+26
-1
-
66. 匿名 2018/04/17(火) 14:52:17
早口、言葉づかい(擬音とかをよく口にする)
目をハッキリと合わせない、姫カット、もしくは前髪がパッツンで長い
いまどきのファッションでない+54
-0
-
67. 匿名 2018/04/17(火) 14:52:34
オタはB'z好きなイメージ
ドルオタはもっとヤバい感じする+1
-24
-
68. 匿名 2018/04/17(火) 14:52:42
フリフリのかわいい服着てるのにノーメイクの知り合いがいて
ツイッター教えてもらったから見にいったらブスで辛いって言いつつ自撮りバンバンあげて
でも時には自分可愛い、幼いみたいな発言してたから
メイクなくても童顔でかわいいから似合うって思ってるのかな?
でもその子実物は縦にも横にもデカい老け顔だから幼いとは程遠…おっと誰か来たようだ+109
-1
-
69. 匿名 2018/04/17(火) 14:52:54
アクシーズの服にニーハイ
あとリアクションがわざとらしい+39
-1
-
70. 匿名 2018/04/17(火) 14:53:18
>>54
コナンとか見ないよ
なんだその自分理論。わざわざオタクきもいな+23
-11
-
71. 匿名 2018/04/17(火) 14:53:34
早口でボソボソ喋る。+22
-0
-
72. 匿名 2018/04/17(火) 14:53:47
ドラえもん、まるこ、サザエ、しんちゃん、とかベタなアニメだったら別にオタクじゃないよね
エヴァンゲリオンとか見たことないし萌えアニメは嫌いなんだけど+4
-16
-
73. 匿名 2018/04/17(火) 14:53:48
人をおぬしと呼ぶ+85
-1
-
74. 匿名 2018/04/17(火) 14:54:59
ぼっちゃりとデブの間。
糸目。
おかっぱ が伸びて肩につくか つかないか 位の髪。
運動出来なさそうなインドア派。+20
-2
-
75. 匿名 2018/04/17(火) 14:55:00
かおたろう+8
-2
-
76. 匿名 2018/04/17(火) 14:55:17
横でごめんだけど私はオタクではありませんが、オタクの何が悪いのか分からない。
主が好きなアニメに没頭する事で誰かに迷惑をかけているならともかく、好きなものや夢中になれる何かがあるのは良い事なので、他人にイチャモン付けられる筋合いないと思いますね。
あとアニメオタクは不細工認定する人たまにいるけど、コスプレイヤーさんなんてスタイルのいい美女も多いし、今やあの叶姉妹さんだってコミケ行っちゃうぐらいですからね。
昔と違ってアニメオタクも市民権をとっくに得てるんだなと思う。+85
-48
-
77. 匿名 2018/04/17(火) 14:55:21
目を合わせないしゃべり方とか+53
-0
-
78. 匿名 2018/04/17(火) 14:55:22
子供の名前がリト+7
-1
-
79. 匿名 2018/04/17(火) 14:56:01
もはやアニメ好きはオタクではなくなってしまった+12
-6
-
80. 匿名 2018/04/17(火) 14:56:18
オタクって群れてるイメージ+28
-5
-
81. 匿名 2018/04/17(火) 14:56:22
やたら早口で喋る
しかも話長い+34
-0
-
82. 匿名 2018/04/17(火) 14:56:26
ゲームセンターのUFOキャッチャーで取った様なやすっぽいキャラクターグッズを持ってる。+48
-1
-
83. 匿名 2018/04/17(火) 14:56:26
女性で、ぼくは〜とか言われると
そうなのかなと思う+98
-1
-
84. 匿名 2018/04/17(火) 14:56:55
私の知ってる、オタクの人は、
早口で、独特の言語センス。
「ペシっ!」とか、たまにジェスチャー付き。
忘れちゃったけど、一人称も「私」を使わない。+86
-0
-
85. 匿名 2018/04/17(火) 14:58:18
主さん学生さんかな?
見た目だけでアニメオタクとか、決して褒めてるわけじゃないニュアンスだよね
社会人になってから、初対面で見ただけであなたアニメオタクでしょwとか面と向かって言うのはその人がガキっぽいなーと思う。+107
-2
-
86. 匿名 2018/04/17(火) 14:58:34
同族はすぐわかる。
喋り方だよ。隠しきれてない。+45
-0
-
87. 匿名 2018/04/17(火) 14:59:24
>>29
こういうのがオタサーの姫ならモテるの当たり前じゃん
絵でしかみたことないからブスなのかと思ってた+12
-1
-
88. 匿名 2018/04/17(火) 14:59:43
>>76
めっちゃ早口のオタク女子で再生された+112
-2
-
89. 匿名 2018/04/17(火) 15:00:24
なんかトピズレしている人いるけど、ヲタ否定 では無い のよ。
問題は、第一印象アニヲタ。ステレオタイプのヲタクに見えること。
洗練されたイメージあるか?憧れられる存在か?
ズバリ モテなさそう。それが問題なの。
個人の趣味思考は関係ない。見た目と印象の話。+119
-0
-
90. 匿名 2018/04/17(火) 15:00:47
>>76
わかる
うちの父なんて車オタクだよ
給料とか貯金とか車に注ぎ込みまくるから母が苦労してるよ。超迷惑
アニメオタクで自分でちゃんとやってけてるなら、
人の趣味にいちゃもんつける方がおかしいわ
+32
-3
-
91. 匿名 2018/04/17(火) 15:01:27
喋り方。
なんか銀魂好きなんだろうな、ってノリと口調。
オィィイイ!!とか、現実だとだいぶサムイ。+120
-0
-
92. 匿名 2018/04/17(火) 15:02:35
>>29
多分こういうタイプはオタクを隠してないし
自分が可愛いってわかってる。
隠そうとしても喋り方や雰囲気から全部バレバレの人はいるよね。
早口でまくしたてないこれ大事。+76
-0
-
93. 匿名 2018/04/17(火) 15:03:37
時々、
言葉が男言葉になったりしてしまう…+5
-1
-
94. 匿名 2018/04/17(火) 15:03:47
言ってくる人が、「ナカーマ!我もアニオタ也」なのかにもよるなぁ。+22
-0
-
95. 匿名 2018/04/17(火) 15:04:03
>>76
喋り方やファッションが不快だと敬遠はするかな…
例えばボソボソ早口で何言ってるかわからない・スッピンでブリブリの服または絶望的にダサいコーディネートとか
性格がいい人ならいいと思うけどね
周りの目を全く気にも止めない傍若無人タイプのオタクは嫌い+73
-3
-
96. 匿名 2018/04/17(火) 15:04:12
初対面で決めつけてくる方が嫌だねぇ
こういう人は、たとえ違ってても否定しても
うそだー絶対アニメオタクでしょーー!
って言うもん+55
-2
-
97. 匿名 2018/04/17(火) 15:04:52
オタはモテるよ。
宗教団体みたいに頻繁に活動してるから。
大勢にはモテないだろうけど。+3
-15
-
98. 匿名 2018/04/17(火) 15:05:18
ショートの黒髪で眼鏡だけど言われたことない
アニメじゃなく漫画好きだけど
そんなオタクって聞く人いるの+25
-3
-
99. 匿名 2018/04/17(火) 15:05:35
オタクと腐女子とオタサーの姫は全くの別物+103
-0
-
100. 匿名 2018/04/17(火) 15:06:45
喪女。女子としての戦闘能力皆無。
仮にアニオタでも、見た目が広瀬アリスなら、漫画とかアニメとか好きなんだね〜 で終わる。+67
-0
-
101. 匿名 2018/04/17(火) 15:06:46
>>91
さすがにそのタイプはもう絶滅してるはずw+4
-7
-
102. 匿名 2018/04/17(火) 15:06:57
アニヲタが悪いわけじゃないよ
ただアニヲタってイベントとか情報収集で忙しそうだしお金かかる趣味だから、自分自身に時間もお金かけてなさそう
あと二次元に関わってる時間が長いから、三次元ではなんかズレてる
+50
-0
-
103. 匿名 2018/04/17(火) 15:07:04
+43
-3
-
104. 匿名 2018/04/17(火) 15:07:34
すっぴんメガネ、セットされてない髪、モッズコートにダボついたデニム
こういう感じの女の人、アニメグッズのお店が集結してる通りで必ず見る+48
-0
-
105. 匿名 2018/04/17(火) 15:08:47
○○は見ててもオタクじゃないとか
自己弁護?はじめるの見たとき。
コナンはうんたらとか知らねえよw+37
-5
-
106. 匿名 2018/04/17(火) 15:09:19
自分は早口だけど、知り合いの早口にアニメオタクはいないし、自分もアニメは小学生でほぼ卒業。+2
-3
-
107. 匿名 2018/04/17(火) 15:10:05
独特な雰囲気があるよね+44
-0
-
108. 匿名 2018/04/17(火) 15:10:17
アニメオタクって初対面で言われるってそれ馬鹿にされてるというか見下されてる気がする
というか普通思ってても言わないわそんな失礼なこと+113
-2
-
109. 匿名 2018/04/17(火) 15:10:43
>>103
複素は蔵子含めてコンプリート!+0
-3
-
110. 匿名 2018/04/17(火) 15:12:35
>>29
姫カットって本当にいるのかな。。大人で+23
-0
-
111. 匿名 2018/04/17(火) 15:12:51
仲良くなって実はアニメオタクだと思ったと言われるならわかるけど、主は初対面で言われたの?
それなら言ってきた人性格悪そう…+70
-1
-
112. 匿名 2018/04/17(火) 15:13:33
ブス+5
-0
-
113. 匿名 2018/04/17(火) 15:13:46
アニメ好きが増殖しすぎて真のアニメオタクとの区別が難しい+32
-2
-
114. 匿名 2018/04/17(火) 15:13:51
隅々まで手入れができていないというか、服装が浮いていたり髪型やメイクが浮いていたりしているというか、何か外見に違和感を覚える人にオタクを感じる。
お金のかけ方が中途半端というか。。。+27
-0
-
115. 匿名 2018/04/17(火) 15:14:35
陰キャ
人と目を合わせないオドオド+21
-0
-
116. 匿名 2018/04/17(火) 15:15:36
コミュ障、内向的、ボッチ+24
-0
-
117. 匿名 2018/04/17(火) 15:16:10
手入れしてない癖毛を太いゴムで1つ結び
こだわりのない銀のフレームめがね
ノーメイク+6
-1
-
118. 匿名 2018/04/17(火) 15:16:33
>>76
あなたはオタクだと思います!!笑
別にオタクが悪いとは思ってないよ。
でも、見てて寒気がするというか、笑っちゃうというか、ネタになっちゃう対象がオタクというだけで。+53
-4
-
119. 匿名 2018/04/17(火) 15:16:35
身近にアニオタはいないけど、アニメ好きの兄弟は全く興味なさそうな風貌だし、オタくさい話し方する人達は地味だけどダサくはないよ
私はよく間違えられるけど、旦那が見るドラゴンボールをチラ見する程度でファッションは無難な無地系。何でやろー?
+0
-5
-
120. 匿名 2018/04/17(火) 15:16:54
独特の発声
石原さとみとかオタクっぽい喋り方だと思う+28
-2
-
121. 匿名 2018/04/17(火) 15:17:00
服のセンスがダサい
スニーカー履いてる
不潔っぽい
彼氏いなさそう+6
-0
-
122. 匿名 2018/04/17(火) 15:17:37
しょこたんみたいに見た目可愛くてオシャレでも、声が低めで早口で変なテンションで喋ってる人は怪しいと思う+82
-3
-
123. 匿名 2018/04/17(火) 15:17:59
>>96
印象だけで決め付けるタイプも、
同じ穴の狢か、「いや、お前が言うなよ…」
って容姿してることが多い。
+47
-0
-
124. 匿名 2018/04/17(火) 15:18:10
早口、自分で自分の発言に笑うとか突っ込む
見た目より話し方かなぁ+22
-0
-
125. 匿名 2018/04/17(火) 15:18:22
何か相手の方を見ずに一人で喋ってるような印象
申し訳程度に相槌は打つけど基本は自分のことしか見えてない+21
-0
-
126. 匿名 2018/04/17(火) 15:18:50
地味だというだけでオタク?って思う層もいると思う。+48
-1
-
127. 匿名 2018/04/17(火) 15:18:50
主はアニメオタクと言われるのが嫌で言われないようにしたいの?
なら主はどんな髪型と服装なのかメイクはちゃんとしるとか教えてくれたらアトバイスしやすい+26
-2
-
128. 匿名 2018/04/17(火) 15:19:02
文末が「だお」間違いない+14
-0
-
129. 匿名 2018/04/17(火) 15:19:18
コミュ障で容姿の気づかい全くないのにプライドが高くて勝ち気な人多いよね。自分が可愛いって思ってるタイプもよくいる。+12
-1
-
130. 匿名 2018/04/17(火) 15:19:40
オタクに敏感に反応するオタクじゃない人って地味に地雷抱えてるんだよね
そっちが怖いわ+40
-2
-
131. 匿名 2018/04/17(火) 15:19:47
>>76
コスプレイヤーは秋葉で見かけたらさすが秋葉だ〜!と嬉しくなるけど、心の中ではよーやるわと笑ってるのが普通じゃない?
美香さんはニワカだよ。むしろ京子さんは漫画に詳しい。+20
-2
-
132. 匿名 2018/04/17(火) 15:20:54
時々思うのは、何故この作品深夜枠?と不思議に思う事はある
朝や夕方に放送しても大丈夫だと思う
オタクの何が悪いのか、分からないなぁ+17
-2
-
133. 匿名 2018/04/17(火) 15:21:04
ベレー帽+6
-3
-
134. 匿名 2018/04/17(火) 15:21:13
でも見た目の雰囲気で分かりやすいのは有難い、近づかなきゃいいだけ+13
-0
-
135. 匿名 2018/04/17(火) 15:22:21
髪の毛がべたり重い。。
ふわふわ、とか無縁
+16
-0
-
136. 匿名 2018/04/17(火) 15:23:24
オタクは被害妄想が激しい、否定しているわけじゃないのに、アニメのことを聞いただけでキレやすい+25
-0
-
137. 匿名 2018/04/17(火) 15:23:41
>>110
おばはんだけど、最近したよ
顔が隠れる女子高生カットにしてと言ったら姫カットになった
見事に1/3は隠れてる+13
-2
-
138. 匿名 2018/04/17(火) 15:24:45
>>110
「美香さん、呼んでるわよ」+37
-1
-
139. 匿名 2018/04/17(火) 15:24:48
面白ければアニメも見たい
でも見ないからわからない+3
-1
-
140. 匿名 2018/04/17(火) 15:25:00
アニヲタはジャニヲタを小馬鹿にしてる逆も然り+7
-4
-
141. 匿名 2018/04/17(火) 15:25:03
自分の顔やスタイルに自信がなくてもメイクバッチリで服装もちゃんとしてて清潔感ある格好して歩き方も喋り方も普通ならアニメオタクだとは思わないけどな
主は一体どんな感じなの?+13
-0
-
142. 匿名 2018/04/17(火) 15:27:33
アニヲタに見えないお洒落で可愛い今時の学生たくさん知ってる、彼女たちの共通点は彼氏がいない+7
-1
-
143. 匿名 2018/04/17(火) 15:28:22
>>140
してないしてないw
ギョ~カイさんの安い対立煽りに乗らないで
某結婚宣言の子のファンじゃないけど
客が泣いたり嘆いたり揉めたりするのに
暗い嗜虐心満たしてるフシあるじゃないギョ~カイさんて
+2
-2
-
144. 匿名 2018/04/17(火) 15:28:48
主です。
初めてトピ採用されて驚いています。
コメントを読んでいると、半分以上当てはまっていたので「そう思われるのも仕方ないか〜」となっています。
外見の特徴を書いておくと、
・メガネ
・化粧をほとんどしない
・痩せ型
・髪は少し茶色がかった黒のショートカット(ボサボサ)
私服が「そこらへんにいる男子大学生みたい」と言われたことはあります。
女の子らしい服は好きで、雑誌で言うとRay系の服が好みですが、普段はあまり着ていないです。
axes femmeは可愛らしすぎる印象があるので着ないですね・・・。
声は高めです。
喋り方は分からないですが、滑舌は悪いです。
以前職場の先輩に、家族の前でもそんなたどたどしい喋り方なのかと聞かれたので、たどたどしいんだと思います。
あと、アニメオタク批判とかでは決してないです。
(他のジャンルのオタクです)
ただ、第一印象でそのような印象を持たれると正直微妙な気持ちになるので、まずはどのような部分でそう思われるのかを皆さんにお聞きしたいと思いました!
長文すみません。+68
-0
-
145. 匿名 2018/04/17(火) 15:29:07
>>17
分かりやすすぎて笑っちゃいましたw+5
-2
-
146. 匿名 2018/04/17(火) 15:29:45
>>140
ごめん、私はジャニオタでありアニオタでもあります。+17
-0
-
147. 匿名 2018/04/17(火) 15:29:56
前は全力でフジョシしてましたが、今は嗜む程度にアニメ見てる程度のアラサーオタクです。
4000円でトップスが買える店で服買うのやめて、1万円でトップスが買えるお店で買うようにして
目力命の古臭いメイクやめて、流行を取り入れたメイクをするようにして
カットに行く回数を減らせる黒髪ロングヘアを辞めてミディアムヘアにしてこまめに落ち着いた色に染髪するようにして
ハイブランドじゃなくても1万円超えするバッグと靴を履くようになったら
絶対オタクと思われなくなったよ。
年齢にあった格好をしたらオタクと思われないと思う。実体験です。
あと、関係あるか分からないけどフジョシ友達とつるむのもやめました。+58
-2
-
148. 匿名 2018/04/17(火) 15:32:41
>>147
真面目には書いてるけど嘘松に一票
普通の文章なのに目が滑るわ+29
-9
-
149. 匿名 2018/04/17(火) 15:33:39
普通のファッションしてると思いきや、リュックにアニメキャラのキーホルダーがっつり付けてたりする。+5
-0
-
150. 匿名 2018/04/17(火) 15:33:42
デブなのにファンシーな服装して小汚い髪を伸ばしてる。+5
-1
-
151. 匿名 2018/04/17(火) 15:34:00
>>144
職場では化粧しないの?
とりあえず化粧ちゃんとして、髪型も綺麗にしてコンタクトにしたら変わるんじゃない?+46
-0
-
152. 匿名 2018/04/17(火) 15:34:31
好きな物に対する行動力は尊敬します。
オタクと言っても、引きこもり系とアクティブ系、両極端だよね。+14
-0
-
153. 匿名 2018/04/17(火) 15:36:04
周りにもオタクじゃないけど化粧しない子いる。
アラサーだけど。
コスメだよ?!!
女の子はコスメ好きじゃないの??
常に化粧品が欲しいんだが。+10
-18
-
154. 匿名 2018/04/17(火) 15:36:26
黒髪ですっぴん、地味めな服装だとオタク?って感じはする。
私はかなりオタクだけど、気付かれたくないから
髪も染めているし、メイクもして服装もそれなりにしてる。
初対面?で見抜かれる事はまずないかな。+7
-0
-
155. 匿名 2018/04/17(火) 15:38:29
主のイメージはなんとなくジジ様って気がする
違ってたらごめん+46
-0
-
156. 匿名 2018/04/17(火) 15:38:31
デブメガネヒゲ男っていかにもオタクって感じでキモイわ~
風呂にも入ってなさそうだしw
街中で視界に入るだけで気分悪くなるんだよ+6
-1
-
157. 匿名 2018/04/17(火) 15:38:55
>>144
たぶんメガネ+化粧しないっていうのがオタクっぽく見られる一番の原因かも。
特にメガネってオタクの定番アイテムみたいなイメージだろうから、デザインをオシャレなものに変えるかコンタクトに変えるかした方が良さそう。+64
-0
-
158. 匿名 2018/04/17(火) 15:40:47
主!化粧しよう
とりあえずガルちゃんのコスメトピ見ながら勉強したらどうだろう?+40
-0
-
159. 匿名 2018/04/17(火) 15:41:58
>>148
なんで嘘松?本当ですけど!笑
目が滑る文章なのはごめんなさい。+7
-9
-
160. 匿名 2018/04/17(火) 15:43:08
>>144読んだ上で言うけどこの人オタクじゃないと思う
・太ってる人が大嫌い憎しみを覚えるレベル
・具体的に嫌いなアニメオタクの趣味の人がいる
・話した事はないけど顔は知ってる(スマホで盗撮したのが出回ってる)
って感じ(あくまでも想像)
親切なんだよね?+1
-11
-
161. 匿名 2018/04/17(火) 15:43:25
>>20
そうだよね!?それ私も思ってた!
なんかスッキリした 笑+3
-0
-
162. 匿名 2018/04/17(火) 15:44:14
>>144
とりあえずメイクしてみよう
化粧品は持ってる?プチプラでもいいからさとりあえずメイクして髪型染めなくてもいいけどとりあえずボサボサやめたらオタクだと思わないよ。あとはコンタクトするとかかな+27
-0
-
163. 匿名 2018/04/17(火) 15:45:36
アニメオタク?なんて失礼なことを女性に言う人いる?しかも1を読むと何人もいるみたいな…
そこが現実的じゃないから、ネタトピかなぁと思ってしまう。+32
-5
-
164. 匿名 2018/04/17(火) 15:47:21
語尾が、~なのです。
でもアニメオタク?なんて普通聞けなくない?
バカにされてるのではそれは…+3
-0
-
165. 匿名 2018/04/17(火) 15:49:08
アニメオタクって直球に言われたんじゃなくてアニメとか観る?
って聞かれてるんじゃないの??
私もオタクだけど同じにおいがする子にはアニメって好き?って聞き方するよ。
違ってたら失礼すぎる。+35
-2
-
166. 匿名 2018/04/17(火) 15:51:22
私も馬鹿にされてるんだと思う。
主の年齢がわかんないけど、職場ってことは社会人なのかな?
なら化粧しないのはどうかと…それで下に見られてるんじゃない?それだけで下に見る人性格悪いけどさ
社会人なら化粧は大事だよ+45
-3
-
167. 匿名 2018/04/17(火) 15:54:45
バカにされてたとしても、こういう聞き方とかする相手にも問題はあるだうね
誰にでもそうやって聞かれるなら背筋を伸ばすことを意識したらいいと思う
小さく見えるってのは損だよ+16
-0
-
168. 匿名 2018/04/17(火) 15:56:07
逆にアニメオタクだけどそう思われないけどな。
「えー意外」とかオタクと話そうとしても
「どうせワンピースとかでしょ」風に言われるけどゴリゴリのオタク。
私の身の回りにいるオタクもオタク臭あんまりしない。
でも好きなアニメのはなしになったりすると話したくてムズムズしたり
気のしれた同士だとマシンガントークになる。
ただパーカースッピンブス(眼鏡)だと
世間一般的な偏見持たれるようなオタクっぽさが出てるんだと思う。
でもオタクの私でも仲良くなりたくないタイプだけど。+2
-8
-
169. 匿名 2018/04/17(火) 15:58:12
全体的にダサい雰囲気だけど、髪とか眼鏡とか服に原色が使わててて妙にカラフルとか+14
-0
-
170. 匿名 2018/04/17(火) 15:58:40
私の友達は見た目ギャルだけどアニオタ
声優のイベントバンバン行ってアニメのDVD買いまくってホモ漫画を書いてコミケでうってるよ
でもまた目オタクに見えない、ただのギャルだよ
やっぱり見た目大丈夫だわ+40
-3
-
171. 匿名 2018/04/17(火) 16:00:28
肌が弱い人や化粧品にアレルギーがでる人もいるから働いてる所がすっぴんでもいいならいいと思う
女の人はやっぱり化粧して外っていうのがあるんだね
+42
-1
-
172. 匿名 2018/04/17(火) 16:02:25
目を合わせず早口だったり マンガみたいな効果音口に出したりする人かな。+11
-0
-
173. 匿名 2018/04/17(火) 16:04:51
主は学生?
学生のうちはまだいいけど、社会人ならもう少し見た目に気を使ってほしい気もする
まぁどんな格好しようが自由だけどね+8
-0
-
174. 匿名 2018/04/17(火) 16:10:33
私はなぜかBL好きに見られがちですが、決してそのような趣味はございません。
見た目が画一的でないからといって「=何かのおたく」って考えは短絡的だよね。+10
-0
-
175. 匿名 2018/04/17(火) 16:11:25
+13
-0
-
176. 匿名 2018/04/17(火) 16:12:44
オタク=ダサいで、オタクと思われることは恥なんだね。
本人がオタクかどうかはともかく、オタクが悪口なんだということがわかった。+47
-0
-
177. 匿名 2018/04/17(火) 16:16:46
>>176
オタクがダサいんじゃなくてオタクのイメージの服装がダサいんじゃない?
でも今のオタクは美人もいるし服装おしゃれな人もいるから本当にイメージが悪いだけだと思う+41
-1
-
178. 匿名 2018/04/17(火) 16:18:42
>>174
私も漫画好きって言ったら腐女子?BL好きって言わるたことあるよ
漫画好き=腐女子じゃねーわ+30
-0
-
179. 匿名 2018/04/17(火) 16:19:30
主です。
みなさんありがとうございます。
年齢を書き忘れていましたが、今年23歳になります。
化粧も勉強しようと思い家で練習したりしているのですが、基礎化粧品でもどのくらい塗ればいいのか等がよく分からず、(家族に聞いても、若い間は何も塗らなくて良い、と言われるので)
「変に厚塗りになって笑われるくらいならいつも通り(すっぴん)で行こう」となってしまいます。
あとはコンタクトですね。
一応コンタクトは持ってます。
ただ結構視力が悪いので、高めの物に限られ「友達と出掛ける時だけ使おう」となってしまいます。
メガネも柄がかなり禿げてきているので、買い替えを考えたいと思います。
黒ぶちメガネだとやはりそのような印象になってしまうのでしょうか?
確かに、聞かれ方は「アニメとか見る?」「アニメ好き?」というのが多いですが、時々直球で聞いてくる人もいます・・・。
仲良くなってから「最初の印象、絶対アニメオタクだと思った」と言われる事もあります。
まとめてコメントしているので、1つ1つが長くなってしまってすみません。+56
-0
-
180. 匿名 2018/04/17(火) 16:19:31
フルート習ってそうとか、家にピアノありそうとか、実際や実態はともかくイメージだからね。
第一印象必ずアニオタは、かーなーり不利よ。
伸び代は沢山ある。手っ取り早く見た目から。
服装 男子大学生はとっとと卒業!
同じ滑舌でも、ヲタと守ってあげたい系では天と地ほどの差がある。+6
-1
-
181. 匿名 2018/04/17(火) 16:20:08
オタクの私が言うけど、早口で独りよがりな内容で自己ツッコミして一人で笑ってる印象+49
-0
-
182. 匿名 2018/04/17(火) 16:21:45
ファンデーションは、目安の使用量かいてあるよ。+20
-0
-
183. 匿名 2018/04/17(火) 16:23:18
メガネとかひっつみデブのブスはみえる+4
-0
-
184. 匿名 2018/04/17(火) 16:24:13
鼻の下 人中のうぶ毛とか指毛、ちゃんと剃ってる?+2
-1
-
185. 匿名 2018/04/17(火) 16:29:20
ゲームオタでデブス。
メガネパーカーは家にいる時で仕事休みの日にはしているけど、オタクとは言われた事ない。
自分からは話題は振らないしせいぜい嗜むくらいだと言われるけど、ガチガチにやりこむオタ。
やっぱりそこはデブスなりに化粧して外ではコンタクトしているからだと思う。
服装もプチプラだけど、小綺麗に不潔に見られないようにして髪の毛は黒は似合わないから社則に引っかからない程度に染めてる。
オタクはオタクなりに擬態する努力も必要だよ。
アニオタに見られないようにしたいなら、最低限の化粧は必要だよ。+22
-0
-
186. 匿名 2018/04/17(火) 16:29:28
>>179
化粧はファンデは付けた方がいいよ紫外線対策にもなるし、ガルちゃんはコスメ好きな人多いからコスメトピで質問したらいいよ大体は優しく教えてくれるよ。
それか買うついでにカウンターでBAさんにタッチアップしてもらって勉強するとか
+34
-0
-
187. 匿名 2018/04/17(火) 16:31:19
種村有菜みたいな人+13
-0
-
188. 匿名 2018/04/17(火) 16:32:21
ボサボサとスッピンと男子大学生ファッションをやめれば良い。
量産型を目指すのは辛いにしても、脱するだけで印象はだいぶ改善される。
せっかく花の盛りの時期なのに。もったいないよ。
どんどん化粧っ気だして、ばんばん女子っぽいことしないと。あっという間にババアよ。
あ、そうそう、水着も今のうちに着ときないよー。
by中年既婚+48
-3
-
189. 匿名 2018/04/17(火) 16:36:25
>>179
若いうち〜って言ってるけどそれに胡座かいていると、アラサーになった頃には肌が悲惨になるから基礎化粧品だけでも使ったら?
よくわからないなら最初はオールインワンタイプ使うとか、肌に合う合わないがあるからスターターキット使うとか。
目安になる量も書いてあるけど、少しずつ自分の適量探っていけばいいし。
眼鏡も視力悪いならレンズ圧縮を一番強くして、薄くするとかフレームも何種類か用意するとかするだけでも全然違うよ。プラスチックフレームやメタルフレームとか。フレームの形、レンズ変えるだけでも印象変わるよ。+29
-0
-
190. 匿名 2018/04/17(火) 16:39:53
>>179
若いから肌綺麗なんだろうけどファンデはやった方がいいかな。
若いからって油断してると紫外線で後々シミができたり後悔する
若いしカバーいらないと思うから軽いファンデでアイシャドウもナチュラルでいいと思うよそれだけで全然印象違うと思う。
つける量も目安が書いてあるし、ちょっと濃いかな?って思ったら量を調節したらいいよ+29
-0
-
191. 匿名 2018/04/17(火) 16:40:38
年取ったら急に化粧上手くなる
わけじゃないからね。
もう23の社会人なら、アトピーなどの事情がない限り、化粧が一般的。面倒くさいけどね。+42
-0
-
192. 匿名 2018/04/17(火) 16:41:13
どんなにオシャレ頑張ってても、アクセサリーのセンスがなかったり、今風の耳だしヘアじゃなくてサイドの触覚がっちり!って感じの垢抜けない髪型してる子はなんとなくオタクかな、と思う+11
-0
-
193. 匿名 2018/04/17(火) 16:42:19
んー?というか、Ray系の服着てる時も、23歳でほぼスッピンなの?バランス悪くない?+53
-0
-
194. 匿名 2018/04/17(火) 16:42:20
化粧しててもオタクくさい人っているよ
メガネも黒縁でいい
おしゃれが好きなの!みたいな人じゃないと赤とか色が入ってる方がオタク臭く見えたりもする
運動とかして少し日焼けした肌が一番オタク臭は消えるかなぁ、美白命ならごめんね+11
-0
-
195. 匿名 2018/04/17(火) 16:44:09
前倒しのしゃべり方
猫背で姿勢が悪いかもしくはハリガネ入ったみたいに固そうなピンとした体+0
-0
-
196. 匿名 2018/04/17(火) 16:46:02
女子アナっぽいファッションはオンオフ使えて便利だと思う。下デニムでも、上がふんわりしたブラウスやカットソーにしたり。+24
-0
-
197. 匿名 2018/04/17(火) 16:48:11
主は髪ボサボサと自己申告しているならまめに美容室に行きましょうね
素晴らしくあか抜けたり派手になったりする必要はないけど清潔感は不可欠ですよ+15
-0
-
198. 匿名 2018/04/17(火) 16:49:46
>>122同意
メイクも研究してて髪の毛も艶々で巻いてたり綺麗ですごい可愛い女子♪って感じなのに喋り方が独特だと高確率で何かのオタク(アニメ、ジャニーズ、腐女子等)+12
-0
-
199. 匿名 2018/04/17(火) 16:50:47
眼鏡はオシャレ眼鏡とかじゃない限りオタクくさくみえると思う。
垢抜けてないならコンタクトの方がいいかと。+12
-0
-
200. 匿名 2018/04/17(火) 16:52:24
男子大学生の服がシュプとかアローズしか思い浮かばない
だとしたらオタクには見えないからださい男子大学生みたいな服ってこと?+8
-0
-
201. 匿名 2018/04/17(火) 16:53:37
メイクはもうBBとかでちょいちょいっと簡単にすれば、そんなに厚化粧にならないし時間もかからないからから頑張ってみて
若いからって何もしなかったら年取ると本当に大変だよ
髪型もボサボサだと思うんなら整えて綺麗にしてみて
とりあえず清潔を第一考えたらオタクだと思われないよ+16
-0
-
202. 匿名 2018/04/17(火) 16:54:42
ファンデは、極薄塗りからはじめれば良いよ。
パウダーならうっすら撫でるくらい。
クリームなら小さめのパール大。
B.Bクリーム、粉、チーク、口紅、アイブロウ
これくらいから始めてみて。
なれたらアイシャドウ ビューラー マスカラも足す。
ドラッグストアで手に入るよ。プチプラもかなり出来良いよ。ただ、初めてだと色味を選ぶのは難しいかな?ストッキング選ぶみたいなものだからなぁ。
とにかくボサ髪と化粧。あと男子大学生ってことは、ダボっとしたジーパンにパーカーとか?それ禁止な。+20
-0
-
203. 匿名 2018/04/17(火) 16:58:31
メイクでもなんでも最初は試行錯誤して上手くいかないのなんて当たり前だよー(^^)
化粧水やクリームなどの基礎化粧品や日焼け止めは塗りすぎたり、塗り足りなくたって問題ない。
そんなの失敗のうちに入らないし、そんなに考えすぎないでいいんだよ。
ファンデやチークもそれと同じ。
私とメイクしたての頃はなんにも分からなくて、しかも雑誌も適当に読んで自己流でやってたからチーク塗りすぎたりした。家族に「頬が赤すぎて変」って言われたし(笑)
だから大丈夫、大丈夫。
雑誌やネットから初心者向けの定番メイクのやり方を探したり(最初は素人の紹介するやり方よりプロやメイクの仕事をやってた人のやり方のがベター)、デパートの化粧品売り場のお姉さんに聞いたり、メイク講座とかないか調べて参加してみるのはどうかな?+18
-0
-
204. 匿名 2018/04/17(火) 16:59:04
料理や化粧って、練習しないと出来ないからね。
女子に生まれつき備わっているスペックじゃないから。頑張りましょう。20代前半で第一印象アニオタは、残念すぎる!仕事に恋に、華やぐ季節よ。+33
-1
-
205. 匿名 2018/04/17(火) 17:04:14
お家の人もね、今は塗らなくて良いとか言ってても、あと数年したら彼氏はいるのか、結婚はまだか、少しは化粧したらどうだとか言ってくるよ。
手のひらくるーんだよ。あいつら年頃になれば自然とそうなるもんだと思ってるから。まにうけちゃだめ!+51
-0
-
206. 匿名 2018/04/17(火) 17:04:49
たしかに悪口の意味でアニメオタクっぽいって言ってくる人いる。
今まで出会った限りではかオタクのイメージが悪いのか年齢が高めの人に多い。
若い子はオタクでもオシャレだし清潔感ある格好してるし、オタクのイメージもそんなに悪くないんだよね。+10
-1
-
207. 匿名 2018/04/17(火) 17:05:24
髪ボサボサなの自覚があるのに外に出てたの?
化粧してない以前にもう少し見た目に気を使おう
全身見れる鏡ある?出かける前に身だしなみチェックしてみて+2
-1
-
208. 匿名 2018/04/17(火) 17:08:35
>>203
私も化粧覚えたての頃、チーク赤すぎ、ファンデ塗りすぎで友達や親に笑われたわ
誰だってはじめは失敗するんだよね、そうしてできるようになる+25
-1
-
209. 匿名 2018/04/17(火) 17:09:00
23歳の頃はメイク楽しくていろいろ模索してやってたなあ
ほぼアイメイクにのみ力をいれて
ひじきまつげにパンダのような囲みアイシャドウ
今日どうしたんですか?!と取引先の人に心配される始末。
若すぎた・・・。
主さんメイクに興味ないかもしれないけど
ベースメイクだけでもしてみたらどうかな?+16
-0
-
210. 匿名 2018/04/17(火) 17:11:59
個性的な服+25
-0
-
211. 匿名 2018/04/17(火) 17:12:40
メイクは雑誌見たり、YouTubeの動画みたり分からないところは友達やガルちゃんのコスメトピで質問したり、化粧品買う時にBAさんに聞いたらいいよ
服装は男子学生ぽいものを卒業しよう!
髪は清潔感があるように綺麗にして
メガネはおしゃへメガネに変えてもいいけど、黒縁メガネでもメイクと服装がちゃんとしてれば、いい感じになるんじゃない?+4
-0
-
212. 匿名 2018/04/17(火) 17:13:41
見た目大切、でももっと大切なのは話し方や姿勢
話し方を意識すると相手からの印象が変わる
+2
-0
-
213. 匿名 2018/04/17(火) 17:13:43
男のオタクも分かりやすい
ジーンズがストンとしてて変なデザイン(昭和っぽい?)で色も微妙な色+7
-0
-
214. 匿名 2018/04/17(火) 17:16:08
リュックに薄汚れたキャラクターのマスコット+9
-0
-
215. 匿名 2018/04/17(火) 17:17:26
>>28
ツイッターに居るアニオタ見てたらキモすぎて近寄りたくないけどな
特にアニメアイコンはヤバイ+15
-3
-
216. 匿名 2018/04/17(火) 17:19:20
いまは結構アニメって見る?って普通の会話な気がするな
隠すことなくみんな普通に話してる気がするし見た目の問題じゃないんじゃない?+16
-2
-
217. 匿名 2018/04/17(火) 17:19:26
男子学生のような服装…似合ってればそれでいいけど
自分を変えたいと思うんなら見た目アニオタを変えたいなら自分の好みのおしゃれ服に変えよう
あとメイク、メイクはとりま基礎化粧とベースとファンデぐらいはしよう。夏以外にも春も秋も冬紫外線出てるんだから年取るとやばいよ+2
-0
-
218. 匿名 2018/04/17(火) 17:22:01
私の時代はキャスケット被って耳の所でチョロッと長い髪垂らしてたらオタクって感じだった+19
-2
-
219. 匿名 2018/04/17(火) 17:22:19
>>76
オタクって言うのは、要は宮崎勤みたいなののことだよ。
今は、単にオタ系趣味の人までオタクってことになってるから、あたかもオタクも一つのライフスタイルみたいなことになっちゃってるけど、本物のオタクはその趣味以外で人と接点は持たない (持てない) し、原則として常に自分の空間に閉じこもってて、趣味のことでどうしても人と関わらなければいけないとき (情報交換とかでね) の互いの呼称は 「オタク」 (オタク族の名前の由来はここから)。相手の名前を呼んだりすることはないし、趣味に関係ない部分での相手の情報にはそもそも一切興味がない。
自分の趣味が全てで、他人の人格というものの存在がまったく理解でない存在。そんな人が溢れる社会になってほしいですか?+5
-1
-
220. 匿名 2018/04/17(火) 17:22:53
足立梨花や山本美月やフィギュアスケートのメドベージェワもアニオタだけど見た目そんな感じには見えないよ
やっぱり見た目だよね+32
-2
-
221. 匿名 2018/04/17(火) 17:25:38
見た目よくても上野樹里ののだめ役はオタクに見てたよ
言動じゃないかな+14
-0
-
222. 匿名 2018/04/17(火) 17:29:37
正直 今のオタクってキレイにしてる子が
昔よりすごく多いと思う+25
-1
-
223. 匿名 2018/04/17(火) 17:33:59
コスプレ会社に勤めていました。因みに、私は、一切興味無し。むしろ、キモいって思ってた。
レイヤーは、ブスしか、居ないよ。
男っ気も、無くて、仕事への、やる気も無い。
要は、世捨て人系のバイトばかり。
もお、無理って思って、辞めた。
二次元だとか、二次元半、とか意味分からない。
ちゃんと、恋愛しろよ!+8
-18
-
224. 匿名 2018/04/17(火) 17:34:50
最近はオタクでもギャルっぽい人とかオシャレな人増えてるから外見だけで判断しにくくなってきてるよね。コミケとか行ってもモデルみたいな人とかけっこう見かけるし。
個人的には腐女子の人は服装や身なりに気を遣ってる人が多い気がする。絵を描くのが上手い人多いからなのかセンスもあるし、ちょっと練習すれば化粧もキレイにできるんだろうなと思う。
反対に男が好む萌えアニメが好きなオタサーの姫的な人の方が服のセンス悪いとか化粧が雑な人多い。+13
-2
-
225. 匿名 2018/04/17(火) 17:40:55
ジブリを好きとかいう人+1
-13
-
226. 匿名 2018/04/17(火) 17:54:22
メイクにたよらずすっぴんが可愛い。メイク?けばい。みたいな考えだった、暗黒時代。+1
-0
-
227. 匿名 2018/04/17(火) 17:55:39
Twitterやネットでのコミュ力は高いよね+8
-0
-
228. 匿名 2018/04/17(火) 17:56:45
私も「マンガ好きそう」と言われる。好きか嫌いで言うと普通に好きだし、あれば読む。人並みだと思う。
職場でマンガの話題になり、例えばスラダンとか有名なマンガだとみんな知ってるし美人の子たちも好きだったーって言ってるのに私の発言には【こいつオタクだもんな。】感が漂う
性格なのか話し方なのか見た目なのか?ていうか もしオタクだったらダメなの?って感じ+11
-0
-
229. 匿名 2018/04/17(火) 18:00:05
>>223
自称人気レイヤーの知り合いいたけど、まさに世捨て人だった。
その日暮らしで服装や髪型は気を使っていても荒廃的な雰囲気。
その人は派遣とデリヘルで、稼いだお金ほとんどコスプレに使ってた。
31歳の時地元に帰ってそれからはよくわかんない。
あれはあれで特徴的。+7
-0
-
230. 匿名 2018/04/17(火) 18:12:48
>>73
なんか今 コレにすごいツボって一人で笑ってる+26
-0
-
231. 匿名 2018/04/17(火) 18:26:25
見た目もあるけど、社会的なやりとりができているか、人とコミュニケーションが取れるか、あまりに挙動不審じゃないかなども関係してそう。
コメント読む限りでは主さんはかなり内気っぽいからね。
内向的な性格が悪いわけではないけれど、おどおどしすぎたりする人慣れしていない様子と若い女性らしさのない適当な身なりが組み合わさると、他者から見て自分がどのように映るのか意識して行動していない→自分の趣味にしか関心がなく他人とコミュニケーションを図る経験の乏しい人、最低限の身嗜みすら整えないオタクっぽいになるのかなぁと。
洋服も好きなの着ていいし、誰かにモテるためとか好かれるためではなく自分のためにオシャレしていい。
でも、常にすっぴんで髪も適当ボサボサ、男子生徒が着てそうな服だと主さん自身が自分を女性らしく見せようとしてない→私は男性から異性として意識されることを求めてません、みたいに、他人から見ると女性らしい部分を閉ざしているように見えるのかもしれない。
アニメオタクっぽい=一般的な社会に馴染めていない雰囲気。年齢や性別やその時々の自分の立場に見合った装いをしていないって感じかな。
内面は外見に出るからね。
それは顔立ちが良い悪いではなくて、その人がどんなヘアスタイルやメイク、ファッションを選ぶのかはその人自身の意識の影響が大きい。+7
-0
-
232. 匿名 2018/04/17(火) 18:27:47
抑揚が舞台役者みたいな人
「でしょ!でしょでしょ!」などやたら大袈裟。
「うがー!!」と頭両手抱えたりまさに漫画キャラみたいな人って殆どアニオタ+13
-1
-
233. 匿名 2018/04/17(火) 18:28:28
早口長文が多い+2
-0
-
234. 匿名 2018/04/17(火) 18:28:41
大学1年です
アトピー肌でBBクリーム、ファンデに抵抗あります
化粧も唇とまぶた、ハイライト塗ったところが荒れて即中止しました
化粧水とメイク落としが合わなかったのかもしれないので様子見ですが
普通にメイクができない…+8
-0
-
235. 匿名 2018/04/17(火) 18:31:19
+30
-0
-
236. 匿名 2018/04/17(火) 18:32:45
もうみんな書いてるね、まくし立てるような早口だとあれ?と思うわ。
+6
-0
-
237. 匿名 2018/04/17(火) 18:33:00
話し声、笑い声が大きくて目立つ
一人称が俺、ワシ、僕 相手のこと「君」って呼ぶ
銀魂語喋る(オイイイィィィィ!ってツッコむ
私もオタクで人のこと言えないけど一緒につるんでて恥ずかしかったです+18
-0
-
238. 匿名 2018/04/17(火) 18:38:13
オタクの見た目をおしゃれ女子に美化する人は必ずいるけど、大体の見た目はアニメイベントの画像を見るとわかると思うけど、すでにコメントされてるみなさんのイメージどうりの風貌ばかり
+19
-0
-
239. 匿名 2018/04/17(火) 18:40:10
とりあえず下がジーンズでも上をブラウス系にするだけでかなり変わる、化粧もまずは下地、コンシーラー、すっぴんパウダーくらいでいいと思う、眉毛整えて、まつげ上げて行けば大丈夫!自信もって主さん+11
-0
-
240. 匿名 2018/04/17(火) 18:42:34
ギャルの格好してても早口だったり好きな話題になればその事ばかりだったら高確率でオタクと思う。+11
-0
-
241. 匿名 2018/04/17(火) 18:42:59
>>103
右から3番目腐女子みたいw+2
-1
-
242. 匿名 2018/04/17(火) 18:51:04
これだけロングスカートやゆるいボトムが流行ってるのに頑なにいつ見てもフレアのミニスカート
今更姫カットや触角ヘア
アクシーズほどあからさまじゃなくても地雷系オタ多し+11
-0
-
243. 匿名 2018/04/17(火) 18:52:57
>>237
銀魂語って表現笑った。すごいわかる。
確かにアニメや漫画って演劇的、芝居がかってるというか誇張表現や極端な描写、一つ一つの動作、喜怒哀楽が激しい。
ドラマや映画、舞台なども演出によるけど、声の大きさや抑揚、リアクションは現実に比べるとわかりやすいように派手に演じる部分ある。
しかし、そうしたノリを現実でやると不自然だし、相手の反応関係なく(というか、相手の反応なんて最初から見てなくて)自分の感情をどストレートに出しすぎると温度差が生まれやすい。
自分の話や興味のあることに夢中になりすぎて周りを気にしなさすぎる態度は漫画やアニメ関係なくちょっとズレた人、空気読めない人っぽく見えてしまうかも。
研究者にもよく見られるけど、この手の人たちはオタク気質に見える。+12
-0
-
244. 匿名 2018/04/17(火) 18:55:53
髪が湿ってる。
眼鏡に触覚のイメージ。+5
-0
-
245. 匿名 2018/04/17(火) 19:08:56
>>237
逆に楽しそう。
観察してたい。+6
-0
-
246. 匿名 2018/04/17(火) 19:31:58
黒髪でひとつ結びの髪型。
黒髪って言っても眉マスカラしたり眉の手入れやメイクをちゃんとしてればまぁ少しはオタクには見えなさそうなんだけど (たぶん
私オタクなんだけどオタクに見られたくないから髪染めとかしてる。でも服装のダサさでアウトwオタク姿から抜け出せない…+11
-0
-
247. 匿名 2018/04/17(火) 19:32:05
アニメオタクって聞いてくる人の人間性だと思う。
たまたまた1度だけ「このアニメは見てる」と言っただけでオタク認定してくる人もいた。+10
-1
-
248. 匿名 2018/04/17(火) 19:35:08
うちの娘はゴリゴリのアニメ、声優オタです
確かにリア充の子たちと比べたら、オシャレやメイクは無頓着ですけど
早口でもないし、アニメ用語多用したしゃべり方もしないです
服も普通にPARCOとかで買うし、アクシーズとかのフリフリ系は嫌いで着ないです
+15
-0
-
249. 匿名 2018/04/17(火) 19:35:47
毛玉、擦れて薄くなってる、アイロンしてなくてヨレヨレ、ところどころ糸が飛び出てる、シミがあってもそのまま着てる
ダメージジーンズがオシャレで通るのは大学生までか、そういう系統のショップ店員くらい+5
-0
-
250. 匿名 2018/04/17(火) 19:36:47
私も「心が叫びたがってるんだ」っていう映画見たって言ったらオタク扱いされたよ
「君の名は」を見てる人はオタクだと思われないのに
+6
-0
-
251. 匿名 2018/04/17(火) 19:57:27
おそらく、すっぴん+メガネ+ray系の服装が問題かと…。
私が思う、アニメおたくは話し方→無駄に早口、会話が一方通行、1人でノリツッコミ+笑う(早口すぎて何言ってるかわからん)
外見はメイクとちぐはぐな服装(無駄にロック系とか花柄ワンピとかのフリフリ系とか)
メガネ+すっぴんは結構見かけるし、私もした事があるけどおたくなんて言われた事がないよ。
メガネ+すっぴん+マスクの時は思い切ってボーイッシュかカジュアル系の格好する!!+12
-0
-
252. 匿名 2018/04/17(火) 20:26:18
お手入れの行き届いていない黒髪、すっぴん、服だけはやたらフリフリ、早口+4
-0
-
253. 匿名 2018/04/17(火) 20:28:21
歯並びが悪い
でもそのまま放置してる+3
-0
-
254. 匿名 2018/04/17(火) 20:28:41
実際オタク+5
-0
-
255. 匿名 2018/04/17(火) 20:29:24
話し方が演技掛かってる人はなんかヲタっぽい。
あと、謎のハイテンション。+13
-0
-
256. 匿名 2018/04/17(火) 20:32:27
アニメに必要以上に価値をつけるような発言をする
普通の人からすればアニメはどこまでいってもただアニメだけど+10
-0
-
257. 匿名 2018/04/17(火) 20:42:02
主です。
みなさん、本当にありがとうございます。
言い忘れていましたが社会人です。
メイクもオシャレも興味はあり、分からないなりにメイク用品なども一応揃えたので、とりあえず明日から基礎化粧品だけでもつけて職場に行く予定です。
服に関しては、なぜいつも男子大学生のような服になってしまうのか考えたら、
可愛い服を着てみても、靴のことを考えた時に(動きやすさ重視のスニーカーくらいしか持っていないので)服に合う靴が無いと思い、結構いつもの服装になってしまうと気づきました。
好きな服装に合う靴を購入しようと思います。
姿勢が猫背なのと時々挙動不審だと言われるので、そこも原因ですよね・・・
今月末に県外に出掛ける予定なので、その日までに色々と頑張ろうと思います。+30
-1
-
258. 匿名 2018/04/17(火) 20:44:30
みんな優しいね。
いいアドバイスいっぱいだから、少しずつヘアメイクも練習していければいいね。
主さん、Ray系お好きということですが、
可愛いもの全身にしすぎたり、ゴテゴテしてないですかね?
アクシーズ系オタクの子に多いのがフリルやレースや柄など装飾過多。
お洒落は足せばいいんじゃなくて、全体のバランスが重要で引き算も大事。
特徴的なアイテムは一つだけにして、他はシンプルめに。
(例 スカートは花柄、トップスや靴、鞄は単色など)
あと黒、グレーやカーキ、ボーダー、パーカーはなし。
白、ピンク、黄色や水色やミントなど明るい色を。顔周りがパッと華やかになります。+18
-1
-
259. 匿名 2018/04/17(火) 20:55:38
>>193
化粧っけなくて垢抜けないのに、服だけ異様にガーリーな人って、かなりオタクっぽく見えると思う+31
-0
-
260. 匿名 2018/04/17(火) 20:56:57
自分の容姿に無頓着、人の話を聞かないで自分の興味のある話ばかりマシンガントークされるとああそうなのかな?って思う
あとアニメキャラのキーホルダーとかなにか身に付けてるとそれっぽいと思う+12
-0
-
261. 匿名 2018/04/17(火) 20:57:10
眼鏡×不細工かな+4
-4
-
262. 匿名 2018/04/17(火) 20:59:10
>>91
職場にいる!アラフォーのおばさん
しかも挨拶がなぜか「オイッスー」
帰りにアキバ行こうかなーという話がよく聞こえてくる、、、+10
-0
-
263. 匿名 2018/04/17(火) 21:07:21
>>105
それ第一印象じゃなくないない?
アホなの?+3
-0
-
264. 匿名 2018/04/17(火) 21:17:26
+22
-1
-
265. 匿名 2018/04/17(火) 21:17:33
かわいめの服装+すっぴんメガネ=オタサーの姫
ボーイッシュな服装+すっぴんメガネ=悪い意味で中学生に見られるタイプのオタク
って印象。
フルメイクまではしなくても、眉毛整えておしろい+色付きリップだけでもだいぶマシになると思う。
文章でメイクの工程がイメージできなくてもYouTubeにメイク動画は腐るほどあるよ。+9
-0
-
266. 匿名 2018/04/17(火) 21:19:21
眉毛いじってないとか
髪がボサボサとか
服が子供っぽいとかのモサイ感じだと、オタクかなって思ってしまう+5
-0
-
267. 匿名 2018/04/17(火) 21:23:50
>>257
スニーカーでも、可愛いワンピース合わせたら女の子らしくなるよ。+27
-1
-
268. 匿名 2018/04/17(火) 21:28:42
黒髪 めがね デブス+4
-0
-
269. 匿名 2018/04/17(火) 21:33:30
主聞く耳あるし律儀だし、きっと良い子だよね。
ただ舐められやすい。見下されやすいのかな。
不条理だけど、男は肩書き(それに予想される収入)女は見た目。発言の説得力が、全然違う。
身だしなみと、侮られない為の武装として、化粧や小綺麗な格好をしておくのは得策。
結構あからさまになのよ、とくに男は。+33
-0
-
270. 匿名 2018/04/17(火) 21:37:35
ゲームオタクだけど当てられたことはない
ただ同じものが好きな人は話すと何となく分かることがある。見た目からは分からない
ブランド名上がってるけど着てないよ+8
-0
-
271. 匿名 2018/04/17(火) 21:37:54
話し方
なんか早口で自己完結してる気がする
自分で言ったことに自分で笑ったりとか
テンションがおかしかったり空気読めてない感じ+7
-0
-
272. 匿名 2018/04/17(火) 21:44:01
頑張れ主!※\(°∀° )/※
アニヲタ認証した奴らの度肝を抜いたれ!
かましたれー!+10
-0
-
273. 匿名 2018/04/17(火) 21:44:06
自分本位の話し方をする
地味
ダサい+5
-0
-
274. 匿名 2018/04/17(火) 21:48:16
わたし、アニメとか漫画が大好きだけど言うとびっくりされる。
まだアニメオタクって引かれる時代だよね。
好きな話になると興奮して一方的に話しちゃって、あ…やばい…って思うことあるから基本的に聞く側であるように心がけてる。+7
-1
-
275. 匿名 2018/04/17(火) 21:50:53
>>257
なるほど。
合う靴がないから持っているスニーカーに合わせていたらいつも洋服はカジュアル寄りになってしまい、主さんの場合はカジュアルを超えてメンズライクというか男の人の着の身着のままみたい上下になってしまったって感じかな。
さらにスッピンだから全身無頓着な人に見えてしまっていたと。
どうすればいいかわかったら行動しやすくなったね。
☆(靴擦れしないよう足の形に合う)パンプスを買って、スカートや女性らしいトップス、ワンピースなどを着てみるのいいんじゃないかな。
※靴は一度シューフィッターさんにきちんと測ってもらうと参考になります。
足の形は人それぞれなので足長だけでは実は判断できない。甲の高低や幅が広いか狭いか、骨が華奢か太いかでも合う合わないがある。
ヒールのあるなしや高さは好みけど、ヒールはあった方が足は綺麗に見える。でも楽したいときや足を労わりたいときはぺたんこ靴でオッケー。
綺麗目のシンプルなスニーカーならスカートやワンピースに合わせてカジュアルに着こなすスタイルもある。
あと、スカートでなくても体の線が程よく出る女性らしいラインのジーパンやズボンに明るい色や華やかなもの、可愛い形&体のサイズに合うものを着たらいいかと。
雑誌を参考にするならモデルが着ている雑誌掲載と同じ商品は買わなくていいから洋服や靴の種類や形は似ているものを合わせるといいかな。
洋服、靴、鞄、その他マフラーやストールなど小物含めた全身トータルで見て調和するようにコーディネートを真似たり考える。
☆そしてメイクをして、髪も整える。
メイクはここでもいろんな人が参考になる書き込みしてくれてるしネットとか雑誌で定番メイクを調べてみてね。デパートのコスメカウンターでも化粧品探しがてら聞いたら教えてもらえるはず。
髪は痛んでいたら自宅でトリートメントしたり、伸びてヘアスタイルが決まらないなら美容院でヘアカットやケアをしてもらう。
☆パーソナルカラーや骨格診断も参考になるのでおススメ。自分に似合う色と服の形やデザイン、材質がわかると買い物がしやすくなる。
色はメイクでも服でも参考になるし、自分の雰囲気や肌に合う色が見つかると垢抜けるよー。+5
-1
-
276. 匿名 2018/04/17(火) 22:05:58
>>269
主さん良い子だよ。
失礼なコメントあっても怒ったり反論せず、きちんと自分の現状をわかりやすく説明して、今後どうすればいいかアドバイスを求められる素直さがある。
そしてここで受けたコメントを読んでこれからどうする予定かきちんと考えて書いているのを見るととても賢い子だとも思う。
まだ若いし、今までやってこなかった分野に関して知らないから最初の一歩を踏み出せなかっただけ。
メイクとかファッションなど自分の装い方や綺麗になる方法を知らないだけで、それはこれからやっていけばいくらでも身につくもんだからどんどん綺麗になるよ。むしろ伸び代いっぱいあって楽しそう。+28
-0
-
277. 匿名 2018/04/17(火) 22:11:32
ぱっつん前髪の黒髪
長めの前髪
下向いて歩いてる
おしゃれに気を使わない
丸めのメガネ
私は逆にがっつりアニオタなのですが
オタクだと言うとびっくりされます。+7
-0
-
278. 匿名 2018/04/17(火) 22:16:41
>>7
なんで?+0
-0
-
279. 匿名 2018/04/17(火) 22:17:50 ID:WkxNFNTZxD
髪の毛は染めていない真っ黒。
異様に髪が長い。ストレートパーマでまっすぐすぎる。カットがワンレン。軽くするように段が入った髪型ではない。など。
それにほぼすっぴんみたいな薄化粧
それにメガネ。
それにフェミニンな服装(花柄レースフリルなど)
どんな髪型してますか?
まずはセミロング茶髪ゆるいパーマで、メガネなしならオタクっぽくは見えないのではないでしょうか。+7
-0
-
280. 匿名 2018/04/17(火) 22:23:02
>>60
見た目だけなら普通の地味女子じゃん…
オタクっぽいと思うかどうかは別では+13
-0
-
281. 匿名 2018/04/17(火) 22:31:43
セットが面倒だからショート
切りにいくの面倒だからロング
傷んでるの目立ちにくいから染める
寝癖がごまかせるからパーマ
みたいな理由で1つの髪型にこだわるのはやめた方がいいと思う+5
-0
-
282. 匿名 2018/04/17(火) 22:34:26
主さんより年上だけど私も絶対オタクっぽく見られてしまう。
ドラえもんとコナンくらいしか好きじゃないのに…
それどころか彼氏いない=年齢だと思われてるから、既婚者だと言うと物凄く驚かれる。
清潔感は大事にしてたけど、垢抜ける根本的なセンスがないんだと自分でも思う。+9
-2
-
283. 匿名 2018/04/17(火) 22:36:37
今一通り読んでみたけど主さんいい子だねー!+14
-0
-
284. 匿名 2018/04/17(火) 22:43:36
+18
-0
-
285. 匿名 2018/04/17(火) 22:44:51
まさに今日買い物してたらヲタク女子のテンプレみたいな人を見た。
黒髪ぱっつん肩下くらいまでの重めボブに眼鏡
膝上丈の短めのジャンパースカート、しかも胸が普通より大きめでジャンパースカートはいてるから異様に胸が目立つ。そして何らかの動物の耳とリボンの付いたフード付きパーカーにニーソにピンクのクロックス。
正直クソダサいとしか思わなかった。+16
-0
-
286. 匿名 2018/04/17(火) 22:45:57
>>281
ヘアスタイルって顔の印象の大半を占めるから適当にするのはマジ良くないね。
女優さんみたいな綺麗な人でも合わない髪型すると下手するとブスに見えるくらい危険。
宮崎あおいは美形ではないファニーフェイスだが、ほんのり茶色の暗めの長いロングヘアなどの森ガール系のヘアメイクや衣装は似合う。
が、なんかのCMでベリーショートにした姿は恐ろしく似合ってなくて変なオバさんになってしまっていた。
仲間由紀恵さんはめっちゃ綺麗だけど真ん中分け黒髪ストレート、すっきりまとめたスタイルが似合う。前髪下ろしたり、茶髪、顔周りにボリュームが出るふわふわパーマなどはあんまり…。
私は誰にでも似合うらしい万能ヘアスタイルなひし形の形の髪型をやってみたけどあんまり似合わなかった。カットの仕方や微妙なスタイリングによっては合うのかもしれないけどね。
美容師さんとの相性や腕で物凄く出来栄えやカットの持ちも違うから美容院選びや髪型、染める色は地味に気を遣うなぁ。+11
-0
-
287. 匿名 2018/04/17(火) 22:47:59
主さん、良い子!オシャレがんばってね。
少しずつ垢抜けたら良いさ。
私は学生時代アニオタ、ゲームオタで、同人誌も作ってました。今は会社員で結婚して子どもいて、オタクの道からは退いてますが、早口、挙動不審なのは昔のまま…。娘がオタクじゃないのに口調が私に似てしまい大変申し訳なく思ってます…+11
-0
-
288. 匿名 2018/04/17(火) 22:54:10
>>258
横だけど、黒やグレーやカーキやボーダーやパーカーだらけだわ…私服。あとネイビー。
アラフォーだからいいのか…??+12
-0
-
289. 匿名 2018/04/17(火) 22:59:18
服で例えると女性声優さんが好んで着るようなフリフリ、ヒラヒラ、ゴスロリ風味、キャラものが目立ったりする服はオタクっぽい。オタサーの姫感がある。単にファンのオタク向けの仕事着なのかは知らないけど。
なんつーか、小学生の女の子がピアノの発表会とかで着るようなドレスや装飾の多いワンピース、ひざ下フリルの靴下に似てる要素があってその辺が痛い。なんか変ってなる。+10
-0
-
290. 匿名 2018/04/17(火) 23:00:20
何人かの顔見知りグループで回してて
特定層に当てこすりしてるようなトピ最近いくつか見るわ
+0
-1
-
291. 匿名 2018/04/17(火) 23:02:08
ド初心者の為の超簡単メイク講座
①眉の余分な部分、口周りの無駄毛・産毛をそる
②眉バサミで長さを整えたあと、眉を描いてぼかす
③口紅を塗る
ファンデ塗らなくてもこれだけで結構変わります
もし余裕があればベージュ系のアイシャドウでも指で
塗っておきましょう
こんなもんで何か気分が良くなってきたら次を考えて下さい
(ここまでで必要なもの カミソリ・眉バサミ・口紅・眉ペンシル・アイシャドウ一色)+13
-1
-
292. 匿名 2018/04/17(火) 23:05:17
291だけど
口紅、アイシャドウのカラーは売り場でテスターをつけて
選んでくださいね。
どれが似合うのか、わからないにしても「これはダメだわw絶対似合わない」ってのは
あると思うんです。それ以外のものから好きなカラーで良いと思いますよ。+7
-0
-
293. 匿名 2018/04/17(火) 23:08:51
>>290
言いたいことがよくわからないんだけど、ガルちゃんみたいな基本匿名で好き勝手に書き込みしたり、レスしたり、他人の書き込み読まず自分のコメント書くだけの人、様々な人がいるところで顔見知りグループって作れるの?
違うトピ行ったら誰が誰だかわからなくない?
同じトピでも区別つかないのに。+7
-0
-
294. 匿名 2018/04/17(火) 23:13:14
>>179
主さんの家族に聞いたら、ファンデーション薄くてもいいんじゃないって言われたからそうしてるって所
アニオタの友達の女性2人そう。
頷いてしまった+11
-0
-
295. 匿名 2018/04/17(火) 23:15:34
>>285
オタクの女性って、胸が大きいか、
ぺったんこかに分かれてない?
何なんだろう+11
-0
-
296. 匿名 2018/04/17(火) 23:21:50
>>286
宮崎あおい、ウェーブがかかったロング似合うよね
逆に言えば、前髪ぱっつんでロングヘアは小顔でスラッとしたスタイルの人じゃないと似合わないのよね
+8
-0
-
297. 匿名 2018/04/17(火) 23:33:51
今は清楚系でナチュラルメイクが流行ってるのに明るすぎる茶髪や金髪の典型的なギャル系やヤンキーみたいな女じゃないと可愛くないって思ってる田舎のDQNが主が好みじゃないからってテキトーに言ってるだけかもしれないよ。主は良い意味でとても優しそうなので、DQNじゃなくても意地悪な人にマウンティングされてるだけかもと思いました+6
-0
-
298. 匿名 2018/04/17(火) 23:39:31
太っててメガネで美形ではなくダサい雰囲気があるのかな
そういう人を見るとアニヲタかなと思ってしまう+0
-0
-
299. 匿名 2018/04/17(火) 23:45:13
痩せてて普通の顔で若いならお金かければなんとでもなると思う
明日にでも
太ってたり年取ってると色々難しいので今のうちに楽しんで欲しい+4
-0
-
300. 匿名 2018/04/17(火) 23:49:35
アニオタは話し方が早口の場合が多い。まあ私も少し早い
アニオタじゃなくても、その道の何かしらのオタク系統の人は
妙に話し方ですぐわかる。早口だし一方的に自分の情熱と理論を話したりする
冷静なんだが、冷静に脈絡となく話し始めるんだが、冷静さの中に熱い情熱があって
常に話しながら燃えている。あと聞いてないのにベラベラ喋るのも多い
今の私もまさにそんな感じだよね。しゃべり過ぎだよね。こんな感じ+13
-0
-
301. 匿名 2018/04/17(火) 23:50:37
私もアニメ好きそうと言われたことあって、ちょっとショックだった
バイト(制服着用)の時だから、黒髪メガネで薄化粧(ベースメイクのみ)のせいなのかな+6
-0
-
302. 匿名 2018/04/17(火) 23:55:19
見た目の話だったら参考にならないけど友達のアニメオタク、みんな早口で高い声で話す。ここポイントだと思う。けっこう声が高めあとテンションが高めで沸騰しそうになってる。
あと、大阪人なのに関東弁になってる人多いんだけどわかる人いるかな
うちのまわりだけなのかなあ。これけっこう当たってると思うんだけど・・
ふだんは普通に大阪弁なのに大阪生まれ大阪育ちなんだけど、アニメについて語るときほぼ全員早口の標準語になるんだよね。これなぜなのか・・・・大阪人なのにアニメを語るときは標準語になってアニメを語り出す人が多い。友人がほぼそれ+11
-0
-
303. 匿名 2018/04/17(火) 23:57:41
チビですがデブではない。
髪はショートカットで茶髪。
化粧は薄めですが分かる程度にはしている。
服はアクシーズファム系は全く着ない。
(主にガウチョパンツ)
それでも初対面の人にアニメ好きでしょ?
と聞かれます(涙)
やっぱり話し方でしょうか?
早口にならないよう気をつけてはいるけどどうしたらいいのか分からない。
誰かアドバイスください(涙)+8
-0
-
304. 匿名 2018/04/18(水) 00:06:35
>>265
イメージの足し算大事だよね
黒髪・メガネでも、自分に合ったメイク、肌・髪・爪・うぶ毛の手入れをしてる、清潔感があって質の良い服や小物を身に付けてる、言葉使いがきちんとした丁寧なしゃべり方なら、
ロングヘアorセミロング+ガーリーな服装=品のいいお嬢様
ショートorボブ+ボーイッシュorマニッシュな服装=シンプルにまとめた爽やかなお姉さん
って感じになるよね
+8
-0
-
305. 匿名 2018/04/18(水) 00:27:17
お金出せるならパーソナルカラー、パーソナルデザイン、骨格の診断してくれるサロン行くといいよ
自分に似合う色から髪型、服や靴、バック、アクセサリーなんかの身に付ける物の素材形柄教えてくれて、メイクレッスンもしてくれるし、買い物同行付きの所もあるよ
とにかく手っ取り早く垢抜けたいならオススメ+4
-1
-
306. 匿名 2018/04/18(水) 00:30:10
やたらと不自然な触覚や姫カット+4
-0
-
307. 匿名 2018/04/18(水) 00:43:02
>>295
分かるよ
体型全体もぽっちゃりかガリガリかだよね
胸大きくてもグラビアアイドルみたいなんじゃなく全体的にずんぐりしてる
女性ホルモンのバランスや新陳代謝があんまり良くないのかな+12
-0
-
308. 匿名 2018/04/18(水) 00:50:34
>>12それはオタクじゃなく腐女子なオタク=腐女子と勘違いしないでほしい
+1
-0
-
309. 匿名 2018/04/18(水) 00:53:18
服装はユニクロだけど髪の毛は黒髪ロングを一つにまとめただけ
化粧はファンデと眉毛のみ
わたしのことですわ…+4
-0
-
310. 匿名 2018/04/18(水) 00:56:26
ここのトピ私みたいなおしゃれとは無縁の人にはすごく参考になる+7
-1
-
311. 匿名 2018/04/18(水) 01:27:20
垢抜けてない
芋臭い+2
-0
-
312. 匿名 2018/04/18(水) 01:56:36
アニメの話になると目を輝かせてマシンガントークを始める
普通の話にはあからさまに興味なさそうにしている
相槌も打たない
周りが見えてないの気付いてるのかな?+3
-0
-
313. 匿名 2018/04/18(水) 02:17:50
にゃんこスターみたいな感じ+12
-0
-
314. 匿名 2018/04/18(水) 02:38:48
アイドルっぽいひと+0
-0
-
315. 匿名 2018/04/18(水) 03:48:38
オタクだけどオタクとバレない様に
ファッションに気をつかったりアニメの事は知らないフリしてるから言われた事ない+5
-0
-
316. 匿名 2018/04/18(水) 04:02:49
顔の美醜じゃないんだよね
男のアニメオタクが分かりやすいから例に出すけど、たまに顔かなり整っていて細身で背も高いけど、一見してオタクだって分かる人いるじゃん
そういう人はファッションがダサいのもそうだけど、生き物としての精力やセクシーさが圧倒的に無いんだよね+11
-0
-
317. 匿名 2018/04/18(水) 05:25:36
端的に言えば性格の暗い面を
自分自信では肯定してそう→ヒロイズムみたいな
顔の美醜はわかれると思うけど
多少整ってる系はブリブリファッション
残念な人は無頓着ファッション
あと声優っぽい声とか
喋り方?
あと顔の横幅広い人多くないですか?
なんかゴーンって感じの輪郭+5
-0
-
318. 匿名 2018/04/18(水) 05:33:09
なんで早口になるんだろう?
話し慣れてないから?+6
-0
-
319. 匿名 2018/04/18(水) 06:01:39
本人はリア充風を装っているつもりでいても、他から見ればオタク風に感じてしまう事ってあるけど、その原因って雰囲気もあるのかな?オタク特有の雰囲気が滲み出ているとか。+4
-0
-
320. 匿名 2018/04/18(水) 07:51:38
顔つきや話し方が独特
あまり人と目を合わせないように話す気がします
+2
-0
-
321. 匿名 2018/04/18(水) 08:04:50
パリピもかなりヤバそうだけどね。
水と油の関係なのかな。
別にメガネ女子でも黒髪でもがオタクっぽいと言われる筋合いはない。
量産系のキョロ充もみっともないけど。+3
-1
-
322. 匿名 2018/04/18(水) 08:54:17
しゃべり方。何か違うんだよ、間がないというか早口+4
-0
-
323. 匿名 2018/04/18(水) 09:34:21
しゃべり方や声が変とか重箱の隅突っついてるだけだし、他人に言えるほどお前は完璧なのかって思う奴のが多いよ。ファッションにしてもメイクにしても棚上げばっかり。オタクっぽいなんて完全に主観だし、言いやすそうなタイプに先制攻撃すれば自分は安全圏にいれると思ってスケープゴートにしてるだけだろ+6
-1
-
324. 匿名 2018/04/18(水) 09:38:39
>>2
直球すぎて笑った+1
-1
-
325. 匿名 2018/04/18(水) 10:05:41
エメラルドグリーンの髪+0
-0
-
326. 匿名 2018/04/18(水) 10:06:29
メガネ
フリフリの服
なのに顔はノーメイクで髪の毛もボサボサ
なぜですか?+2
-0
-
327. 匿名 2018/04/18(水) 10:06:58
チビ デブ ハゲ 突然アニメ口調で話し出す。+0
-0
-
328. 匿名 2018/04/18(水) 10:11:00
うちの近所、人気アニメのモデルになった町だから、ちょいちょいオタクが聖地巡業でウロウロしてる
リュック背負って一眼レフ持ったおとなしそうな2~3人のグループ
小声で会話してる+3
-0
-
329. 匿名 2018/04/18(水) 10:13:09
色黒、筋肉質はいない印象+4
-0
-
330. 匿名 2018/04/18(水) 10:14:08
主さんがどんな印象か知りたい+1
-1
-
331. 匿名 2018/04/18(水) 10:47:45
真のオタクはあまりにもそのことに夢中なために
友達が居なさ過ぎてそういうようなことを聞いてくる人が周りに居ない
その辺りを考慮すればおのずと答えは出るはず+1
-1
-
332. 匿名 2018/04/18(水) 10:48:59
>>1みたいにオタっぽそうなのにオタクじゃない人がいるから
会話には気をつけたい
最近それっぽい人がいても絶対に不用意に漫画アニメの話はしない+4
-0
-
333. 匿名 2018/04/18(水) 10:53:45
喋り方の速度、内容がマイペースすぎる感じ。
別にアニメオタクじゃなくて他の分野でもいるかもしれないけど・・・。
ちょっと話それるけど、私は漫画はちょっと読むけどアニメは殆ど見ない。
でも漫画読んでいるとたいていアニメも大好きだと思われて、話をふられる事も多い。
だけど見てないからわかんないんだよね。+1
-0
-
334. 匿名 2018/04/18(水) 10:55:24
眼鏡の内側に髪を入れてる人
顔の輪郭を隠したいんだと思うけどモサッとしてしまう
わかる人いる?+4
-0
-
335. 匿名 2018/04/18(水) 11:07:13
目が悪いならそれだ!
私も度数強くてメガネにすると勉三さん並みにグリグリメガネになってお洒落メガネにならない。
メガネ屋の店員でさえ、フレームのおしゃれさを見せるためにコンタクトを入れて度なしメガネをかける人もいるよ。
たまにメガネで出勤するとすごい凄いビビられてオタクっぽい!コンタクトの方がいいよ!っていろんな人に言われる。+0
-0
-
336. 匿名 2018/04/18(水) 11:09:24
一言
地味+4
-1
-
337. 匿名 2018/04/18(水) 11:31:10
話し方とか笑い方に出てんだよなあ。アニメってかオタクっぽさが溢れちゃってるんだと思う。+0
-1
-
338. 匿名 2018/04/18(水) 11:43:39
見た目は化粧気なし髪は手入れせず地味。喋るとマシンガントークで一方的に喋って人の話聞かないイメージある+0
-0
-
339. 匿名 2018/04/18(水) 11:55:42
最近黒髪に戻したけど、初対面の人にオタクに間違われたことないよ。
髪はツヤが出るように汚くならないように気をつけてるし、アイメイクまでしっかりしてるからかな。+0
-0
-
340. 匿名 2018/04/18(水) 12:06:50
今で言うオタクってどこまでなんだろう?
私達の周りはみんなアニメ、漫画よく読むしカラオケに行ったらアニソン、ボカロは当たり前。
でも服装とかは普通におしゃれだし、彼氏も普通にいるし、結婚してる人もいる。
腐女子とかですかね?+2
-0
-
341. 匿名 2018/04/18(水) 12:20:25
つか、ここのガル民は特定の人を叩きたいのがミエミエなんだよ。
何か恨みでもあるのかな?
オタサーの姫とかやたら叩くし。
個性のない金太郎飴みたいにしてもモテないブスとか忌み嫌うのかな?
+3
-3
-
342. 匿名 2018/04/18(水) 12:22:02
陰キャって言われるよりはオタクの方がかっこいい響きがある分よし+0
-1
-
343. 匿名 2018/04/18(水) 12:25:57
オタクというのは「道」のようなものじゃないかなあ
何を言われてもその道を極めんと突き進む覚悟がある者だけがオタクになれる
そう考えるとオタクというのも案外かっこいいものになるのかもしれない+2
-0
-
344. 匿名 2018/04/18(水) 12:37:38
アニメオタクではなくても何かインドア系のオタクだったり?+0
-0
-
345. 匿名 2018/04/18(水) 12:42:39
>>325いねーよww+6
-0
-
346. 匿名 2018/04/18(水) 12:42:58
>>144
他人に指摘されるくらい滑舌良くないんだったら、マナー教室とかの習い事で話し方を鍛えたりするのもありだと思う
歯医者さんで相談のってくれる所もあるよ
声が高いなら、柔らかいイメージの喋り方と丁寧な言葉使いを心がければ長所になりそう+0
-0
-
347. 匿名 2018/04/18(水) 12:43:42
チビデブ
メガネ
+0
-1
-
348. 匿名 2018/04/18(水) 12:49:41
>>39
私です!+1
-0
-
349. 匿名 2018/04/18(水) 12:54:27
>>128
オタじゃなくても使ってる人いるよそれ+2
-0
-
350. 匿名 2018/04/18(水) 12:58:54
+1
-1
-
351. 匿名 2018/04/18(水) 13:36:06
>>308
腐女子だけど、ストーリー重視だし、絵柄もライトな劇画風が好みだし、子ども向けのアニメに心酔してる人達と一緒にしてほしくはないわね+1
-5
-
352. 匿名 2018/04/18(水) 13:37:47
今は結婚してだいぶ落ち着きましたが
みなさんの言うオタクまるだし女だったと思います。腐女子ではないです。
以前は髪が長く腰の辺りまであり薄い茶色で
ハーフツインテにしてました。
身長150cm 眼鏡はかけていません
後は声は人が振り返ってみる位のアニメ声です。
その頃はリズリサを好んで着てました。
このくらいしてたら話さなくてもオタクとバレる様です。
+5
-0
-
353. 匿名 2018/04/18(水) 13:38:30
>>303
ずんぐりしてるのにガウチョとか、バランスが悪いからじゃない?
似合わないファッション→ファッションに関心がない→オタク?みたいな感じ+9
-0
-
354. 匿名 2018/04/18(水) 13:41:15
>>302
わかる!普段は方言なのに、オタ話はなぜか標準語!なんでだろう?
私はオカマ語になるかも+3
-0
-
355. 匿名 2018/04/18(水) 13:58:33
ナイナイのお見合いに出てたかおたろうみたいな感じ+1
-0
-
356. 匿名 2018/04/18(水) 14:05:26
>>340
人によってオタク認定はかなり変わる
私はマンが読む、古いアニソン(タッチとか)歌う、アニメも子供向けのは見てるし好きだけど
深夜アニメ見ない(田舎だからやってない)、腐女子趣味無し、声優聞き分けできず、ボカロ・ユーチューバー大嫌いだから
一般人にはキモいオタク認定をされてオタクにはにわか認定される
特にアラフォー以降の人は新聞の4コマ以外の漫画を読もうものなら即オタク呼ばわりする+7
-1
-
357. 匿名 2018/04/18(水) 14:06:03
夫の呼称が「相方」+6
-0
-
358. 匿名 2018/04/18(水) 14:16:09
オタク層向けのアイドルがよくパッツン前髪触覚ありにしてるけどさ。
オタクはああいうアニメみたいな不自然なヘアスタイルがカワイイと思うのだろうか。+4
-0
-
359. 匿名 2018/04/18(水) 14:26:27
アニメオタクでなくてもネット浸りだったらオタクと同じような言動になりがちかもしれない。ネット文化やネット用語はアニメの影響が大きい。+6
-0
-
360. 匿名 2018/04/18(水) 14:28:59
漫画のキャラクターかのような、
変なジェスチャーやツッコミというかコメント?
+4
-0
-
361. 匿名 2018/04/18(水) 15:28:01
神ゲームだの神アニメだのいう言葉を使う若いオタクに違和感を覚える。
いつから神はそんなに安っぽくなったのか。+3
-2
-
362. 匿名 2018/04/18(水) 17:35:19
にゃんこスターのアンゴラみたいな子かな~?
服装・メイク・髪型・話し方・人と絡み方・雰囲気…全部それっぽい!+3
-0
-
363. 匿名 2018/04/18(水) 17:54:27
あー私だ…(泣)ユニクロのグレーのカーディガンが自分の精一杯の明るい服(泣)
ボサボサじゃないけど綺麗でもない中途半端な黒髪で一つ結び
何しても性格的に自信が持てないだろうから雰囲気は変えられないかな+3
-0
-
364. 匿名 2018/04/18(水) 18:22:56
>>353
背が低くてガウチョだと、シルエット的にムーミンのミイとかハチクロのはぐちゃんとか森ガールっぽい
喪っぽくはないのかもしれないけど、芸術肌で外国の絵本原作のアニメとかキャラグッズとか好きそうに見えてるのかも
+1
-0
-
365. 匿名 2018/04/18(水) 18:31:21
なぜか男も女も早口で、この役柄の時の山田孝之みたいなベシャリする+4
-0
-
366. 匿名 2018/04/18(水) 18:35:13
+6
-0
-
367. 匿名 2018/04/18(水) 18:36:05
こんな感じ+2
-0
-
368. 匿名 2018/04/18(水) 18:36:43
.+1
-0
-
369. 匿名 2018/04/19(木) 00:18:23
主です。
みなさんからのコメント、読ませていただきました。
本当にありがとうございます。
どこから答えれば良いか分からなくなってきたので、答えられていないことがありましたら申し訳ないです。
まず髪型は、周りからの評判が良いこともありショートボブ?です。
髪の量がかなり多いので、ロングにすると今以上にモサッとなります。
(ただ、一つ結びからショートにした時の評判が良すぎたのでそれ以来髪型を大きく変えていないのですが、ロングで色んなヘアアレンジをしてみたいという気持ちも正直あります。)
カラーについてですが、小学生くらいから白髪が大量にあり、成人式をきっかけに(どちらかというと白髪染め目的で)染めています。
話し方については、興味のある話題の時も早口ではなくテンションも結構抑えていると思うのですが、普段の話し方がたどたどしすぎるのか、興味のある話題を話しだすと
「めっちゃ話すね。笑」「普段もそのくらい話せば良いのに!」
と言われたことはあります。
パーソナルカラーや骨格診断ですね・・・。
化粧品に使わない方が良い色はぼんやりとですが分かった気がします。
服については、自分のしたい服装と似合うと言われる服装が違っている事が多く、どちらにするべきか迷うことがありました。骨格診断というんですね。
まだ詳しく調べていないのでよく分からない部分もあるので、もう少し調べてみようと思います。
あまり1つ1つについて細かく答えるとトピずれになりそうなので(もうトピずれになってるかもしれないですが)、
ざっくりとしか書いていなかったり載せていないこともあるのですみません。+6
-0
-
370. 匿名 2018/04/19(木) 00:40:17
主です。
どうでも良いことですが、書き忘れていたので・・・。
今日職場に基礎化粧品(ファンデーションなど)を塗って行きました。
時間がなかったので眉やリップなどは一切つけませんでしたが、いつものスッピンよりは・・・と思って。
頬にあったニキビが多少隠れ、肌が少し綺麗に見えたと思います。
ただ、時間が経つと同時に色々な部分が目立ったりしてきたので、長時間つけていないと分からない事もあるな〜という感じでした。
リップは明日からでもつけていこうと思っています。
眉を描いてみたら、その時は何も違和感はなかったのですが後から見たらイモトさんそっくりだと気づきました。
十分分かっているつもりではいましたが、練習が必要ですね・・・。
それぞれのポイントで困ったことがあったら、今度はメイクのトピで勉強してみようと思います。+4
-0
-
371. 匿名 2018/04/19(木) 11:49:49
>>369、>>370
おー、ファンデ塗ったり一歩踏み出したんだね!
いいよーいいよー!
ニキビの周りはファンデ塗ると悪化する可能性あるから控えめに塗るか、治るまで塗らない方がいいかも。
眉は難しい部分なので変になるのはよくあることだから気にしないで大丈夫。眉もアイラインも書いてるうちに慣れて上手くなる。
肌の表面がファンデや色付きBBクリームで整っていて(光を均一に反射する)、眉とアイラインや睫毛に適度な色(黒か茶系。眉の色は髪色に合わせる)、頬と唇に適度な赤みがあると健康的かつ清潔感が出せると思う。
ファンデだけだとなまじ肌色が整っている分、陰影とメリハリがなくてのっぺりした感じ、顔に色がない人→病的、幽霊っぽいメイク的に見えるかな。
メイクはデパートの化粧品売り場で「フルメイクのやり方わからないから必要なメイク用品や基本的なこと一通り教えてほしい」とお店の人に伝えるとやってくれるよ。あまりお客さんで混まない曜日や時間帯がおススメ。
使ってもらった商品はその場で買う必要はないので無理に買わされないようにね。
パンフもらって検討します、でオッケー。
あとお金払ってメイクしてくれるお店もあるよ。美容室でもメニューでメイクしてくれる店は今多い。
でも、一番いいのはメイクレッスンに行くことかな。人にやってもらってもやり方は学べないからきちんと教えてくれるところで自分で身に付けるのがいいと思う。使う化粧品やメイク道具も教えてくれるしね。
とはいえ、過度に高額なところは良くないので何箇所か調べてみてメイクレッスンの金額のある程度の目安は探っておいた方がいい。
場所や教えてくれる人の腕や知名度にもよるけど、一回2時間程度のレッスンなら安くて5千円〜高くても2万円以内が普通な気がする。
髪の量が多いからロング似合わないというけど、それもカットの仕方や減らし方、ヘアスタイルでどうとでもなりそう。
肌色が黄色寄りのイエローベース(春か秋)か、肌色が白色よりのブルーベース(夏か冬)がわかれば似合うヘアカラーの方向性がわかるから便利だよね。
あと服はぜひ骨格診断で似合うもの探してみてね。
まずは自己診断して、それからストレート、ウェーブ、ナチュラルそれぞれで似合うとされている代表的な服を着てみてどれが合うか自分や周りの人に見てもらうといいと思う。
今はネットで検索すると骨格診断についてのブログたくさん出てくるからネットも参考になると思う。
もちろん、お店で診断してもらうのもいい。
パーソナルカラーと骨格診断あわせて調べてくれるところも多い。
これから絶対綺麗になるよ〜!
おばちゃん応援してるよ(≧▽≦)
長々とお節介なことあれこれたくさん書いてごめんね。+4
-0
-
372. 匿名 2018/04/20(金) 01:09:27
オタクになるほど好きな趣味があるのうらやましい
私はアニメどころかなんのオタクでもない、趣味にハマる元気がない社畜だけど、常に挙動不審で人の目すら見れず、興が乗ったときの話し方はまさに>>300のとおりなのでめっちゃオタクだと思われる
実際はただの社会不適合者なのでむしろもっと悪い+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する